JP3106835B2 - 太陽光発電住宅 - Google Patents

太陽光発電住宅

Info

Publication number
JP3106835B2
JP3106835B2 JP06007973A JP797394A JP3106835B2 JP 3106835 B2 JP3106835 B2 JP 3106835B2 JP 06007973 A JP06007973 A JP 06007973A JP 797394 A JP797394 A JP 797394A JP 3106835 B2 JP3106835 B2 JP 3106835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
roof
cell elements
crosspiece
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06007973A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07217087A (ja
Inventor
幸美 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP06007973A priority Critical patent/JP3106835B2/ja
Priority to US08/376,219 priority patent/US5542989A/en
Publication of JPH07217087A publication Critical patent/JPH07217087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106835B2 publication Critical patent/JP3106835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/20Supporting structures directly fixed to an immovable object
    • H02S20/22Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
    • H02S20/23Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S136/00Batteries: thermoelectric and photoelectric
    • Y10S136/291Applications

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屋根面に太陽電池を備
えた太陽光発電住宅に関する。
【0002】
【従来の技術】クリーンエネルギーの供給源としての太
陽電池に対する期待は大きい。太陽電池により得られる
電力量は、太陽電池の面積に比例するため大きな電力量
を得るためには、広い太陽電池の設置場所が必要であ
る。そのような設置場所として、建築物の上面、特に住
宅などの他の利用の途が少ない傾斜した屋根面を利用す
ることは、電力消費場所に近接している点でも適してい
る。
【0003】太陽電池を住宅等の屋根の上に設置する最
も単純な方法は、屋根瓦上に架台を屋根構造部材に金具
等で固定することによって設置し、この架台上に複数の
太陽電池素子からなるモジュールを設置する方法であ
る。しかし、この場合には、架台やモジュールは屋根と
は独立の構造物となり、大きな強度を要求されることに
なるばかりでなく、架台並びに太陽電池モジュールが住
宅の美観を損ねてしまうという問題点があった。
【0004】そこで、屋根仕上材の屋根瓦自体に太陽電
池素子を形成する方法、あるいは屋根仕上材を透光性と
し、その下の下地材に太陽電池素子を形成する方法が開
発されている。図2、図3は、下地材として太陽電池素
子を組み込んだルーフィング材を用いた例で、図2に示
すように表面に太陽電池素子を形成したルーフィング材
21を屋根ボード22の上に重ね合わせて敷きつめたの
ち、一定間隔で桟材23を取り付けてルーフィング材2
1を押さえ、さらにその上に仕上材24として強化ガラ
スよりなる瓦を敷きつめ、取付部材25を用いて固定し
たものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図2、図3に示した屋
根では太陽光による桟材23の影がルーフィング材21
の上に落ち、一部の素子の発電電流が低下する。ほぼ同
じ発電特性をもつ太陽電池素子が直列に接続されている
場合、そのうちの一部の素子の発電電流が低下すると、
全体の電流がその電流により制限されてしまい、全体の
出力が大きく低下する。このような問題は、仕上材に太
陽電池素子を組み込み、表面を耐候性の透光性板で覆っ
た板状材を用い、瓦棒などの桟材で固定する場合にも生
ずる。
【0006】本発明の目的は、上述の問題を解決し、太
陽電池素子を組み込んだ屋根材を固定するための桟材の
影による太陽電池出力の低下を最小限に抑えた太陽発電
住宅を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によれば、太陽電池素子を組み込んだ平板
状屋根材を所定の方向に取り付けられる桟材によって固
定することにより複数の太陽電池素子が互いに接続して
屋根上に設置されるものにおいて、直列接続された複数
の太陽電池素子が桟材と平行に配列され、太陽光照射に
より生じる桟材の影が、各素子に同様に落ちるようにし
て成ることとする。あるいは、太陽電池素子を組み込ん
だ平板状屋根材を所定の方向に取り付けられる桟材によ
って固定することにより複数の太陽電池素子が互いに接
続して屋根上に設置されるものにおいて、直列接続され
た太陽電池素子の列が桟材と直交する方向で並列に接続
され、太陽光照射により生じる桟材の影が、各直列素子
列ごとに同様に落ちるようにして成ることとする。その
場合、帯状基板上に複数の太陽電池素子が行列状に配列
され、その太陽電池素子が一方向で直列に接続され、そ
れに直交する方向で並列に接続された屋根材が用いられ
ることが良い。屋根材は下地材でも仕上材でも良い。
【0008】
【作用】直列接続された複数の太陽電池素子が桟材と平
行方向に配列されていれば、桟材の影は各素子に同様に
落ちるため、全体の出力の低下率は影の面積の全体の面
積に対する比のみであり、最小限に抑えられる。帯状の
基板上に直列接続された複数の太陽電池を配列した屋根
材を用いれば、その屋根材をその長手方向と平行な桟材
で固定すればよく、施工が簡単である。
【0009】
【実施例】図1 (a) 、 (b) は屋根上に敷きつめられ
るルーフィング材21の一つを示し、図1 (a) に示す
ように長尺基材1に複数の太陽電池素子2が行列状に配
置されている。そして、基材1の長手方向は直交する列
の太陽電池素子2を、配線導体3によりそれぞれ直列接
続し、各列の両端で配線導体4により並列に接続したも
のである。このルーフィング材を図2のルーフィング材
21として用いる。このルーフィング材は長尺であるの
で、屋根の棟方向に1枚ですみ、つぎ合わせる必要はな
い。そして、図1 (a) の点線5で示した位置で桟材2
3により固定する。そして、図3に示すように透光性仕
上材24で覆う。
【0010】図1 (b) は、図1 (a) のA−A線断面
図で、ポリエーテルサルフォン、アラミド、ポリエチレ
ンフタレートあるいはポリイミドのような高分子材料か
らなるフィルムを用いる長尺基材11,12の間に非晶
質シリコン薄膜などの光電変換層を有する太陽電池素子
2を銅テープ等からなる配線導体3、4と共にはさみ、
エチレンビニールアセテート (EVA) などの結着樹脂
7で封止した構造をもっている。 光の入射側の基材1
1については、透光性のものを選ぶ必要があることは言
うまでもない。また、こうした基材1に用いられる高分
子フィルムの防水性を向上させるため、酸化珪素系、あ
るいは酸化窒素系の薄膜を高分子フィルムにコーティン
グすることも有効である。
【0011】桟材23は光電変換素子の直列方向と並行
であるため、こうした構造をとると桟材23による影は
いくつかの直列接続された素子2の列を覆うことにな
る。直列素子列はすべて並列に接続されているため、影
の落ちない素子列からの電流は影の部分の電流により制
限されることはない。しかも、各素子列がほぼ同等の発
電特性を有する場合には、光の当たらない素子列の両端
に他の素子列による開放電圧以下の電圧が加わっても、
そこに流れる電流は無視できる程度に小さく、特に逆流
防止ダイオードを各列に入れる必要はない。図では、三
つの素子が直列接続された例を示しているが、これは二
つ以上いくつでもよいことは言うまでもない。
【0012】図4、図5は、本発明の別の実施例の住宅
に用いられたルーフィング材を示し、一つの太陽電池素
子2が直列接続された複数、この場合11個の互いに隣
り合う短冊状ユニットセル6からなっている。その太陽
電池素子を行列配置で一つの基材1上に作り込み、配線
導体3、4により直並列接続したもので、図1に示した
ルーフィング材と同様にして図2に示した屋根をふくこ
とができる。このルーフィング材の断面構造は図1
(b) と同様であり、耐候性を向上させるための樹脂封
止がされている。
【0013】以上の実施例では、桟材は屋根の勾配方向
に用いられているが、屋根棟と平行方向に桟材を取付け
る場合には、太陽電池素子2あるいはユニットセル6の
接続が棟に平行になるようにする。なお、太陽電池素子
を平板状の仕上材に組み込んだ場合も、同様に本発明を
実施することができることは明白である。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、太陽電池素子の組み込
んだ屋根材を桟材を用いて固定する場合、素子が桟材方
向に直列接続されているようにすれば、桟の影による素
子の出力の低下が、直列接続された各素子に対して一様
となり、出力の低下は光入射面積の減少に対するものの
みに抑えられる。これにより、入射太陽光を有効に利用
した太陽光発電住宅を送ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の住宅に用いられるルーフィ
ング材を示し、 (a) は平面図、 (b) は (a) のA−
A線断面図
【図2】太陽発電住宅の屋根の一例の施工中の斜視図
【図3】施工終了後の図2の屋根の斜視図
【図4】本発明の別の実施例の住宅に用いられるルーフ
ィング材の平面図
【図5】図4の拡大平面図
【符号の説明】
1、11、12 長尺基材 2 太陽電池素子 3、4 配線導体 5 桟材の位置 6 ユニットセル 21 ルーフィング材 22 屋根ボード 23 桟材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04D 1/30 603 E04D 3/40 E04D 13/18 H01L 31/04

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】太陽電池素子を組み込んだ平板状屋根材を
    所定の方向に取り付けられる桟材によって固定すること
    により複数の太陽電池素子が互いに接続して屋根上に設
    置されるものにおいて、直列接続された複数の太陽電池
    素子が桟材と平行に配列され、太陽光照射により生じる
    桟材の影が、各素子に同様に落ちるようにして成ること
    を特徴とする太陽光発電住宅。
  2. 【請求項2】太陽電池素子を組み込んだ平板状屋根材を
    所定の方向に取り付けられる桟材によって固定すること
    により複数の太陽電池素子が互いに接続して屋根上に設
    置されるものにおいて、直列接続された太陽電池素子の
    列が桟材と直交する方向で並列に接続され、太陽光照射
    により生じる桟材の影が、各直列素子列ごとに同様に落
    ちるようにして成ることを特徴とする太陽光発電住宅。
  3. 【請求項3】帯状基材上に複数の太陽電池素子が行列状
    に配置され、その太陽電池素子が一方向で直列に接続さ
    れ、それに直交する方向で並列に接続された屋根材が用
    いられた請求項2記載の太陽光発電住宅。
  4. 【請求項4】屋根材が下地材である請求項1ないし3の
    いずれかに記載の太陽光発電住宅。
  5. 【請求項5】屋根材が仕上材である請求項1ないし3の
    いずれかに記載の太陽光発電住宅。
JP06007973A 1994-01-28 1994-01-28 太陽光発電住宅 Expired - Fee Related JP3106835B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06007973A JP3106835B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 太陽光発電住宅
US08/376,219 US5542989A (en) 1994-01-28 1995-01-20 Solar battery roofing for a solar house

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06007973A JP3106835B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 太陽光発電住宅

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07217087A JPH07217087A (ja) 1995-08-15
JP3106835B2 true JP3106835B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=11680410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06007973A Expired - Fee Related JP3106835B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 太陽光発電住宅

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5542989A (ja)
JP (1) JP3106835B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5647915A (en) * 1996-06-13 1997-07-15 Zukerman; Charles Solar energy panel
NL1005287C2 (nl) * 1997-02-14 1998-08-24 Wilco Johan Thomas Plantfeber Dakbedekkingselement voor het opwekken van elektrische energie.
JPH11195803A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Canon Inc 太陽電池モジュールアレイ
US6175075B1 (en) * 1998-04-21 2001-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module excelling in reliability
DE60032292T2 (de) * 1999-07-23 2007-07-12 Sanyo Electric Co., Ltd., Moriguchi Anordnung zur Erzeugung von elektrischer Energie aus Sonnenenergie
CA2388195A1 (en) * 2002-05-28 2003-11-28 Alberta Research Council Inc. Hybrid solar energy collector
CA2487774C (en) * 2003-11-19 2012-10-30 Elk Premium Building Products, Inc. Photovoltaic building materials and related methods of installation
US20050178428A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-18 Solar Roofing Systems Inc. Photovoltaic system and method of making same
US20080289681A1 (en) * 2007-02-27 2008-11-27 Adriani Paul M Structures for low cost, reliable solar modules
US20100236610A1 (en) * 2007-09-03 2010-09-23 Robert Stancel Mounting System for Solar Modules
US20100294341A1 (en) * 2008-10-24 2010-11-25 Christopher Frank Apparatus and methods for frameless building integrated photovoltaic panel
US20100101561A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Christopher Frank Solar panels systems and methods
JP5583093B2 (ja) * 2011-09-21 2014-09-03 シャープ株式会社 光発電モジュールおよび光発電モジュールアレイ
KR101417524B1 (ko) * 2012-12-28 2014-07-09 현대자동차주식회사 염료감응 태양전지 루프패널
CN103726677A (zh) * 2013-11-25 2014-04-16 成都市翻鑫家科技有限公司 一种隔音工棚
KR20170017776A (ko) * 2015-08-05 2017-02-15 엘지전자 주식회사 태양 전지 패널용 리본 및 이의 제조 방법, 그리고 태양 전지 패널
CN108183511B (zh) * 2018-02-09 2023-09-12 赫里欧新能源科技(上海)有限公司 太阳能发电系统及新型太阳能发电系统
WO2023189906A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 株式会社カネカ 太陽電池モジュール

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4860509A (en) * 1987-05-18 1989-08-29 Laaly Heshmat O Photovoltaic cells in combination with single ply roofing membranes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07217087A (ja) 1995-08-15
US5542989A (en) 1996-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3106835B2 (ja) 太陽光発電住宅
JP3570738B2 (ja) 太陽光発電用屋根
US9786802B2 (en) Photovoltaic roofing panels, photovoltaic roofing assemblies, and roofs using them
EP0621983B1 (en) Photovoltaic roof system
US7390961B2 (en) Interconnection of solar cells in a solar cell module
JP5981325B2 (ja) 太陽光発電システム
JPH10308524A (ja) 太陽電池モジュール
JPH0525890A (ja) 太陽電池発電装置
JP2777444B2 (ja) 屋根設置型太陽電池装置の設置方法
JP2760599B2 (ja) 屋根設置型太陽電池
JP2798762B2 (ja) 屋根設置型太陽電池装置
JP2565611B2 (ja) 太陽電池付き屋根
JP2760600B2 (ja) 屋根設置型太陽電池
JP4253081B2 (ja) 太陽電池モジュール、および屋根構造
JP2001111087A (ja) 太陽電池モジュール
JP2777443B2 (ja) 屋根設置型太陽電池の設置方法
JP2559186B2 (ja) 太陽電池付き屋根パネル
JP3952249B2 (ja) 太陽電池モジュールの設置方法
JP2563718B2 (ja) 太陽電池付き屋根
JP2002190611A (ja) 複数個の太陽電池モジュールを備えた発電装置
JPH0555618A (ja) 太陽電池発電装置
JPH0582821A (ja) 太陽電池発電装置
JP2501724B2 (ja) 太陽電池付き屋根パネル
JP2000349326A (ja) 太陽電池モジュール
JPH0616557U (ja) 太陽電池付き屋根パネル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070908

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees