JPS6347212Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6347212Y2
JPS6347212Y2 JP17385782U JP17385782U JPS6347212Y2 JP S6347212 Y2 JPS6347212 Y2 JP S6347212Y2 JP 17385782 U JP17385782 U JP 17385782U JP 17385782 U JP17385782 U JP 17385782U JP S6347212 Y2 JPS6347212 Y2 JP S6347212Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rafters
heat collector
roof
solar
solar radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17385782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5978428U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17385782U priority Critical patent/JPS5978428U/ja
Publication of JPS5978428U publication Critical patent/JPS5978428U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6347212Y2 publication Critical patent/JPS6347212Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、太陽熱集熱器つき鋸屋根における
棟構造に関する。
本考案者は、さきに、太陽熱集熱器の年間集熱
量を最大にするためには集熱器の傾斜角度を我が
国本州において当該設置場所の緯度マイナス5度
程度にすることが望ましいところから、集熱器を
最適傾斜角度に保持することができると共に屋根
頂部の高くならない太陽熱集熱器つき屋根とし
て、屋根面を連続山形面の鋸屋根に形成し、その
各山形面の日射側面に集熱器を、日陰側面に反射
板をそれぞれ配設した屋根を提案した。
本案は、この種集熱器つき鋸屋根において雨水
の排水を有効に行うことができる棟構造を提供す
るもので、以下図面を参照して本案の詳細を説明
する。
第1図は、鋸屋根の各山形面における日射側面
及び日陰側面をそれぞれ傾斜させた例で、建物小
屋組におけるろくばり3…上に、小間隔をあけて
平行する2本1組のはなもや4,4′の所要数組
を平行に支架し、一方のはなもや4に一端を固定
した日射側面垂木5…と、他方のはなもや4′に
一端を固定した日陰側面垂木5′…の各他端を山
形状に接合し、その日射側面垂木5…上に該垂木
の全長に及ぶ太陽熱集熱器ユニツト1…を、日陰
側面垂木5′…上に該垂木の全長に及ぶ反射板ユ
ニツト2…をそれぞれ隣接状態で支持させてあ
る。
上記太陽熱集熱器ユニツト1は、第2,3図示
のように矩形枠6′と底板17からなる扁平箱形
ケース6の扁平開口上面に透明ガラス7を水密に
嵌め、ケース6内には低温側下部ヘツダー管8及
び高温側上部ヘツダー管9を設置すると共に、両
ヘツダー管8,9間に加熱された水が流通する多
数の流路10…を有する集熱板11を接続し、各
下部及び上部ヘツダー管8,9の各一端部を配管
接続ノズル8′,9′としてケース6の左右側壁を
貫通して外部に出し、又ケース6の底面四周に沿
つて横断面ほぼ矩形C形の係止溝12…をそれぞ
れ形成し、そのうち左右両側の係止溝12,12
及び屋根傾斜方向下側の係止溝12に垂下板13
…をそれぞれ係止してある。
上記垂下板13…は対応する集熱器ケース側壁
の全長に及ぶ長さの板状体で、その本体下端に弾
性フイン形タイト材14を取付け、本体上端から
直角に延出した座部13′には横断面フツク状の
2本の係止条15,15を突設したもので、この
係止条15,15を上記係止溝12内に係止して
垂下板本体を集熱器ケース6底面から垂下させる
と共に垂下板13…を互に接合してある。16…
は集熱器ケース6の左右側壁に固定したアングル
状の取付ピース、18は断熱材である。
上記反射板ユニツト2は第2,4図示のように
集熱器ユニツト1と同一構造の矩形枠19′と底
板25からなる扁平箱形ケース19、係止溝20
…、係止条23及びタイト材22を有する垂下板
21…、取付ピース24…、及び断熱材26を有
し、該ケース19の開口上面に反射板27を水密
に嵌めてある。
上記垂木5…,5′…は同一断面形状のもので、
第3図示のように底板28の両側部から側板2
9,29をコ字状に起立して樋溝が形成され、そ
の側板29,29の下端から外側方へフランジ部
54,54を突出すると共に、側板29,29上
端部を外側方へ直角に屈曲して支持部30,30
に形成し、該支持部の外側にさらにコ字状樋部3
1,31を形成し、さらに両側板29,29の相
対する内側面にブラケツト32…をそれぞれリベ
ツト33…により固定してある。上記のような垂
木5…,5′…の各一端部がそのフランジ部54
…において第4図示のようにはなもや4,4′の
上端部にボルト52…、ナツト53…により固定
されると共に、垂木5…,5′…の各他端が山形
に溶接される。必要によつては、第2図示のよう
に上記垂木5…,5′…の山形頂部の下に補強用
棟木材61を設けて垂木頂部を支持するようにし
てもよい。
上記のような垂木5…における相隣り合う垂木
5,5の各一方の側板29,29上に上記集熱器
ユニツト1の左右端部をのせ、その左右側垂下板
13,13を上記側板29,29の樋形内に、下
側垂下板13を側板29,29の下側端外側にそ
れぞれ垂下させると共に各垂下板座部13′…を
側板支持部30,30上に支持させ、その状態で
取付ピース16…をブラケツト32,32にボル
ト34…、ナツト35…により固定してある。こ
の場合左右垂下板13,13のタイト材14,1
4は側板29,29の内側面に圧接し、又下側垂
下板13のタイト材14は、上記隣り合う垂木
5,5の各一方の側板29,29の下端間を閉塞
する塞ぎ板36の外側面に圧接する(第4図)。
他の集熱器ユニツト1…も同様に設置される。
上記反射板ユニツト2…も上述の集熱器ユニツ
ト1…と同一の取付構造により日陰側面垂木5′
…上に設置される。
上記垂木5,5′,…のなす各山形頂部T…間
には、第2,5図示のように隣り合う山形頂部
T,Tにおける各一方の側板29,29上に達す
る棟カバー受け材40…がそれぞれ支架され、該
棟カバー受け材40は、上記山形頂部に対応する
断面山形の底板43の中央部にカバー取付部44
を起立すると共に、座板一側部に断面フツク状の
係止端を有する2枚の側板45,45を、他側部
に同じく係止端を有する1枚の側板46をそれぞ
れ起立して樋溝を形成し、その座板43の両端部
を上記垂木側板29,29上にのせると共に特に
第5図示のように棟カバー受け材40の樋溝端
a,aを山形頂部において垂木5,5′の樋溝b,
b′上にのぞませた状態で、一方の側板45,45
の係止端を集熱器ユニツト1の上側係止溝12内
に、他方の側板46の係止端を反射板ユニツト2
の上側係止溝20内にそれぞれ係止して取付けて
ある。なお、上記棟カバー受け材40は、集熱器
ユニツト1の取付け前に該ユニツトの上側係止溝
12に棟カバー受け材の側板45,45を予め係
止しておくと、集熱器ユニツト1を垂木上の所定
位置に取付ければ棟カバー受け材40も同時に固
定されることになり、作業上好都合である。上記
カバー取付部44には、集熱器ユニツト1…と反
射板ユニツト2…の上側端間にまたがつて水密に
覆蓋された屋根全長に及ぶ棟カバー47をネジ4
8…により固定してある。49はタイト材であ
る。
上記垂木5…と5′…のなす谷形底部において
は、第4図示のように2本1組のはなもや4,
4′の間に屋根全長に及ぶチヤンネル状樋50を
嵌装し、その左右側板51,51の上端部を上記
はなもや4,4′の上端部と垂木5…,5′…の間
にはさんで上記ボルト52…、ナツト53…によ
り固定してある。
各集熱器ユニツトの配管は、第3図示のように
下部及び上部ヘツダー管の配管接続ノズル8′,
9′にフレキシブル管55,56をそれぞれ接続
し、これらフレキシブル管を垂下板13ついで垂
木5の側板29を貫通して垂木5外の集熱器ユニ
ツト1下方(小屋裏)に引き出し、そこで小屋裏
に配設された低温側及び高温側管にそれぞれ接続
するか、又はそのまま小屋裏を通つて所定位置に
延長配管する。
必要によつては、第3図示のように隣接する集
熱器ユニツト1…間を覆うカバー57を取付る。
上記カバー57は、上記集熱器ユニツト固定用ボ
ルト34…を兼用して取付ピース16…に固定さ
れた二又状のカバー受け58…にネジ59…によ
り固定される。60はタイト材である。
上記反射板ユニツト2…に代え室内採光用の透
光板ユニツト62を使用る場合もある。これは、
第6図示のように集熱器ユニツト1と同一構造の
矩形枠63′、係止溝64…、係止条66及びタ
イト材67を有する垂下板65…、取付ピース6
8…を具備し、該枠63′の開口上面に透光板6
9を水密に嵌めると共に、枠底面にも透光板70
を張設したもので、上記反射板ユニツト2と同様
に取付けられる。
この考案の太陽熱集熱器つき鋸屋根の棟構造に
よれば、降雨時に棟カバーによつて雨水を屋根面
に流下させるが、万一棟カバー内に雨水が浸入し
ても、棟カバー受け材の樋溝でこれを受けると共
に該棟カバー受け材の樋を伝つてその樋溝端から
垂木の樋溝に流下させて排出することができるも
のであり、しかもこれら樋構造が極めて簡単な構
造で得られる利点もあり、実用上はなはだ有効で
ある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は建物
の一部切欠斜面図、第2図は第1図の−線拡
大断面図、第3図は第1図の−線拡大断面
図、第4図は第1図の−線拡大断面図、第5
図はユニツトの屋根の一部の拡大平面図、第6図
は透光板ユニツトの一部省略拡大断面図である。 1……太陽熱集熱器ユニツト、2……反射板ユ
ニツト、5,5′……垂木、6……ケース、1
9′,63′……枠、27……反射板、28……底
板、29……側板、40……棟カバー受け材、4
7……棟カバー、62……透光板ユニツト、69
……透光板、T……山形頂部、a……棟カバー受
け材の樋溝端、b……垂木の樋溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 屋根面を連続山形面の鋸屋根とし、その各山形
    面の日射側面及び日陰側面に、底板の両側から側
    板を起立してなる樋状垂木の複数本を該山形面に
    沿い互に左右間隔をあけてそれぞれ配設すると共
    に日射側面垂木と日陰側面垂木とを山形状に接合
    し、上記日射側面において箱形ケース内に太陽熱
    集熱機構を内装してなる太陽熱集熱器ユニツト
    を、日陰側面において枠に日射板又は透光板を嵌
    めてなるユニツトをそれぞれ隣り合う両垂木間に
    支持させた太陽熱集熱器つき鋸屋根において、 上記複数本の日射側面垂木と日陰側面垂木のな
    す複数の山形頂部間に、下部に樋溝を形成してな
    る棟カバー受け材をそれぞれその樋溝端を上記垂
    木の樋溝にのぞませて支架し、且該棟カバー受け
    材の樋溝上に上記日射側及び日陰側の各ユニツト
    の上側端部を取付け、さらに上記日射側ユニツト
    と日陰側ユニツトの上側端部間を覆う棟カバーを
    取付けた、 太陽熱集熱器つき鋸屋根の棟構造。
JP17385782U 1982-11-17 1982-11-17 太陽熱集熱器つき鋸屋根の楝構造 Granted JPS5978428U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17385782U JPS5978428U (ja) 1982-11-17 1982-11-17 太陽熱集熱器つき鋸屋根の楝構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17385782U JPS5978428U (ja) 1982-11-17 1982-11-17 太陽熱集熱器つき鋸屋根の楝構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5978428U JPS5978428U (ja) 1984-05-28
JPS6347212Y2 true JPS6347212Y2 (ja) 1988-12-06

Family

ID=30378635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17385782U Granted JPS5978428U (ja) 1982-11-17 1982-11-17 太陽熱集熱器つき鋸屋根の楝構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978428U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5978428U (ja) 1984-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4010733A (en) Structurally integrated steel solar collector
EP0038844A1 (en) A solar energy collector
US4245621A (en) Structural building component
JPS6321629Y2 (ja)
US4111187A (en) Modular solar radiation collector
JPS6347212Y2 (ja)
CN101171463A (zh) 太阳能收集器元件
US4309988A (en) Roof assembly
JPS646378B2 (ja)
JPH03906B2 (ja)
JPS6344507Y2 (ja)
JPS646377B2 (ja)
JPS644034Y2 (ja)
JPS6027302Y2 (ja) 太陽熱集熱器つき屋根の集熱器間水密構造
JPH0112126Y2 (ja)
JPS6215384Y2 (ja)
JPS6215387Y2 (ja)
JPS606506Y2 (ja) 集熱ユニツト屋根の連結構造
JPH0113959Y2 (ja)
JPH019880Y2 (ja)
JPS6215385Y2 (ja)
JPS6236901Y2 (ja)
JPS5846367Y2 (ja) 集熱屋根
JPS6215388Y2 (ja)
JPS6256304B2 (ja)