JPS5964843A - ハロゲン化銀多層反転カラ−感光材料 - Google Patents
ハロゲン化銀多層反転カラ−感光材料Info
- Publication number
- JPS5964843A JPS5964843A JP17520182A JP17520182A JPS5964843A JP S5964843 A JPS5964843 A JP S5964843A JP 17520182 A JP17520182 A JP 17520182A JP 17520182 A JP17520182 A JP 17520182A JP S5964843 A JPS5964843 A JP S5964843A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- emulsion
- emulsion layer
- sensitivity
- same
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/3022—Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はハロゲン化銀反転カラー感光材料の色再現に関
するものである。もつと詳しくは、ヨードによる重層効
果のかかシ具合を改善して色再現の改良を図るものであ
る。
するものである。もつと詳しくは、ヨードによる重層効
果のかかシ具合を改善して色再現の改良を図るものであ
る。
反転カラー感材では、DIR化合物を用いて色再現の改
良を図ることはできないため、ヨードによる重層効果が
重要となってくる。最近の反転カラー感材では、粒状を
良くするために高感層、低感層に分けて(2層以上で)
塗布しているが、一般には反転カラー感材では乳剤中の
沃度の全ハロゲンに対する比率(以下単に法度含量とい
う)は高感層、低感層で同じであった。重層効果を他層
へ与える上では、法度含量を上げる必要があるが、法度
含量を高感層、低感層とも同じように上げ九のでは、緑
、赤、肌色で彩度の高い好ましい色再現は得られない。
良を図ることはできないため、ヨードによる重層効果が
重要となってくる。最近の反転カラー感材では、粒状を
良くするために高感層、低感層に分けて(2層以上で)
塗布しているが、一般には反転カラー感材では乳剤中の
沃度の全ハロゲンに対する比率(以下単に法度含量とい
う)は高感層、低感層で同じであった。重層効果を他層
へ与える上では、法度含量を上げる必要があるが、法度
含量を高感層、低感層とも同じように上げ九のでは、緑
、赤、肌色で彩度の高い好ましい色再現は得られない。
重層効果は法度含量が多ければ他層への重層効果は大き
くなるが、他層からの重層効果は受けづらくなる。した
がっである層、例えば赤感性層から他層、例えば緑感性
層への重−効果を大きくしようとして赤感性層の全1の
乳剤の法度含量を多くすると緑感性層から赤感性層への
重層効果が小さくなり、緑色の彩度が下がることになる
からである。
くなるが、他層からの重層効果は受けづらくなる。した
がっである層、例えば赤感性層から他層、例えば緑感性
層への重−効果を大きくしようとして赤感性層の全1の
乳剤の法度含量を多くすると緑感性層から赤感性層への
重層効果が小さくなり、緑色の彩度が下がることになる
からである。
緑単色光によシ露光すると、分光感度分布が完全でない
ため赤感層も感光してしまう。これは緑色の彩度を下げ
ることになるが、階調が得られる範囲での緑単色光露光
による赤感性層の感光は、赤感性層の緑単色光に対する
感度がずっと低いため、高感層または高感層および中窓
層に限られることになる。したがって赤感性1−の発色
をおさえるには同層の高感層あるいは高感層および中窓
層への重1鋳効果を大きくして、同層の現像をおさえれ
ばよい。このためには高感層あるいは高感層および中窓
層の乳剤の法度含量を減らせばよい。そしてこれを行な
っても逆の赤感層から緑感層への重層効果減少による愚
作用は極めて小さい。なぜならこの場合問題となるのは
赤単色光を用いて露光した場合の緑感性層の感光による
マゼンタ色素の減少による赤色の彩度低下であるが、こ
のような現象が顕著になるのは赤感性層の低感層までも
露光する場合であり、赤感性l―の低感層の乳剤の法度
含量を多くしておけば赤感層から緑感層への必要な重層
効果は充分発揮されるからである。
ため赤感層も感光してしまう。これは緑色の彩度を下げ
ることになるが、階調が得られる範囲での緑単色光露光
による赤感性層の感光は、赤感性層の緑単色光に対する
感度がずっと低いため、高感層または高感層および中窓
層に限られることになる。したがって赤感性1−の発色
をおさえるには同層の高感層あるいは高感層および中窓
層への重1鋳効果を大きくして、同層の現像をおさえれ
ばよい。このためには高感層あるいは高感層および中窓
層の乳剤の法度含量を減らせばよい。そしてこれを行な
っても逆の赤感層から緑感層への重層効果減少による愚
作用は極めて小さい。なぜならこの場合問題となるのは
赤単色光を用いて露光した場合の緑感性層の感光による
マゼンタ色素の減少による赤色の彩度低下であるが、こ
のような現象が顕著になるのは赤感性層の低感層までも
露光する場合であり、赤感性l―の低感層の乳剤の法度
含量を多くしておけば赤感層から緑感層への必要な重層
効果は充分発揮されるからである。
以上の考え方は緑感層についても青感層についても成立
する。上記の発明の効果は、2または3つの感度の異な
る同一分光感度特性をもつ乳剤層群において法度含量の
低いハロゲン化銀乳剤をもつ層の全銀量が同一の分光感
度特性をもつ乳剤層の全銀量のμ0,10係、好ましく
は弘j〜70チにおいて明白にあられれる。法度含量の
低い乳剤と高い乳剤との間の法度含量の差はモルイーセ
ントで表わした場合少なくとも0.3モル係以上あれば
よく好ましくは0.jモル係以上7.0モル係以下であ
る。また法度含量の低いハロゲン化銀乳剤層の乳剤の沃
度は全ハロゲン原子の0.jモルチルJ−、7モル係を
含まれていることが好ましく、/、j−≠、jモル係が
より好ましく、法度含量の高いハロゲン化銀乳剤層の乳
剤のそれはOor モル%〜ぶモル係が好ましくコ、O
N2.0モル係がよシ好ましい。
する。上記の発明の効果は、2または3つの感度の異な
る同一分光感度特性をもつ乳剤層群において法度含量の
低いハロゲン化銀乳剤をもつ層の全銀量が同一の分光感
度特性をもつ乳剤層の全銀量のμ0,10係、好ましく
は弘j〜70チにおいて明白にあられれる。法度含量の
低い乳剤と高い乳剤との間の法度含量の差はモルイーセ
ントで表わした場合少なくとも0.3モル係以上あれば
よく好ましくは0.jモル係以上7.0モル係以下であ
る。また法度含量の低いハロゲン化銀乳剤層の乳剤の沃
度は全ハロゲン原子の0.jモルチルJ−、7モル係を
含まれていることが好ましく、/、j−≠、jモル係が
より好ましく、法度含量の高いハロゲン化銀乳剤層の乳
剤のそれはOor モル%〜ぶモル係が好ましくコ、O
N2.0モル係がよシ好ましい。
また法度含量の低いハロゲン化銀乳剤層はlっの層ある
いは2つの層から成)立っていてもよく一λつの層から
成っているときは一つの層の乳剤の沃度含tは同じでも
よいし、異なっていてもよい。
いは2つの層から成)立っていてもよく一λつの層から
成っているときは一つの層の乳剤の沃度含tは同じでも
よいし、異なっていてもよい。
異なっているときはより高感の乳剤層が法度含量の少な
いのが好ましい。
いのが好ましい。
以上より、本発明は青感性、緑感性および赤感性の3つ
のハロゲン化銀乳剤t−をもち、少なくともそのうちの
1つがλつまたは3つの感度の異なる乳剤層群から成立
しており、この乳剤層群の高感乳剤層または最高感乳剤
1−および9感乳剤j#iの銀せがこの乳剤l一群の全
銀量の≠θ〜rO%を占めており、かつ高感乳剤NIJ
または最高感乳剤1−および9感乳剤層の乳剤中の沃度
の全ハロゲンに対する比率(以下単に法度含量という。
のハロゲン化銀乳剤t−をもち、少なくともそのうちの
1つがλつまたは3つの感度の異なる乳剤層群から成立
しており、この乳剤層群の高感乳剤層または最高感乳剤
1−および9感乳剤j#iの銀せがこの乳剤l一群の全
銀量の≠θ〜rO%を占めており、かつ高感乳剤NIJ
または最高感乳剤1−および9感乳剤層の乳剤中の沃度
の全ハロゲンに対する比率(以下単に法度含量という。
)が低感度乳剤層の乳剤中のそれよυO03モルチモル
係さいことを特徴とするハロゲン化銀多層反転カラー感
光材料において具体化される。
係さいことを特徴とするハロゲン化銀多層反転カラー感
光材料において具体化される。
本発明により青色・赤色・緑色の彩度を同時に向上させ
ることができるように、なった。これは、今までの方法
では、例えば緑色の彩度を向上させると必然的に例えば
赤色の彩度がおちるという副作用のあったことを考える
と、画期的なこととい7− える。これによシ色純度の高いあざやかな反転カラー画
像を提供できるようになった。
ることができるように、なった。これは、今までの方法
では、例えば緑色の彩度を向上させると必然的に例えば
赤色の彩度がおちるという副作用のあったことを考える
と、画期的なこととい7− える。これによシ色純度の高いあざやかな反転カラー画
像を提供できるようになった。
本発明において、法度含量の分布を高感層と低感層とで
異なるようにする1−は緑感性層または赤感性層がその
効果の点でもっとも好ましい。
異なるようにする1−は緑感性層または赤感性層がその
効果の点でもっとも好ましい。
本発明に用いられる写真乳剤にはハロゲン化銀として沃
臭化銀および沃塩臭化銀のいずれを用いてもよい。
臭化銀および沃塩臭化銀のいずれを用いてもよい。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子の平均粒子サイズ(球状
または球に近似の粒子の場合は粒子直径、立方体粒子の
場合は校長を粒子サイズとし、投影四種にもとづく平均
で、表わす)は特に問わないが゛3μ以下が好ましい、 粒子サイズ分布はせまくても広くてもいずれでもよい。
または球に近似の粒子の場合は粒子直径、立方体粒子の
場合は校長を粒子サイズとし、投影四種にもとづく平均
で、表わす)は特に問わないが゛3μ以下が好ましい、 粒子サイズ分布はせまくても広くてもいずれでもよい。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体のよ
うな規則的(regular )な結晶体を有するもの
でもよく、また球状、板状などのような変則的(irr
egular )な結晶形をもつもの、あるいはこれら
の結晶形の複合形をもつものでもj− よい。種々の結晶形の粒子の混合から成ってもよい。
うな規則的(regular )な結晶体を有するもの
でもよく、また球状、板状などのような変則的(irr
egular )な結晶形をもつもの、あるいはこれら
の結晶形の複合形をもつものでもj− よい。種々の結晶形の粒子の混合から成ってもよい。
ハロゲン化銀粒子は内部と表層とが異なる相をもってい
ても、均一な相から成っていてもよい。
ても、均一な相から成っていてもよい。
また潜像が主として表面に形成されるような粒子でもよ
く、粒子内部に主として形成されるような粒子であって
もよい。
く、粒子内部に主として形成されるような粒子であって
もよい。
本発明に用いられる写真乳剤はP−Glafkides
著Chimie et Phyai(lue−Phot
ographique(Pau I Mon to 1
社刊、lり67年)、G、 F。
著Chimie et Phyai(lue−Phot
ographique(Pau I Mon to 1
社刊、lり67年)、G、 F。
Duffin著Photographic Emuls
ionChemistry(’l’he Focal
Press刊、1274年)、V、 L、 Zel
ikman at al著Making and
Coating PhotographicEmuls
ion (The Focal Press 刊、l
りt4!年)などに記載された方法を用いて調製するこ
とができる。すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法
等のいずれでもよく、ま喪可溶性銀塩と可溶性ハロゲン
塩を反応させる形式としては片側混合法、同時混合法、
それらの組合せなどのいずれを用いてもよい。
ionChemistry(’l’he Focal
Press刊、1274年)、V、 L、 Zel
ikman at al著Making and
Coating PhotographicEmuls
ion (The Focal Press 刊、l
りt4!年)などに記載された方法を用いて調製するこ
とができる。すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法
等のいずれでもよく、ま喪可溶性銀塩と可溶性ハロゲン
塩を反応させる形式としては片側混合法、同時混合法、
それらの組合せなどのいずれを用いてもよい。
粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いることもできる。
ゆる逆混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてノ・ロゲン化銀の生成さ
れる液相中のpAI9’を一定に保つ方法、すなわちい
わゆるコンドロールド・ダプルジエツ)法を用いること
もできる。
れる液相中のpAI9’を一定に保つ方法、すなわちい
わゆるコンドロールド・ダプルジエツ)法を用いること
もできる。
この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いいわゆる単分散なハロゲン化銀乳剤がえられる。
に近いいわゆる単分散なハロゲン化銀乳剤がえられる。
別々に形成した2種以上のハロゲン化銀乳剤を混合して
用いてもよい。
用いてもよい。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またにその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩ま
たは鉄錯塩などを共存させてもよい。
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またにその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩ま
たは鉄錯塩などを共存させてもよい。
乳剤は沈澱形成後あるいは物理熟成後に通常可溶性塩類
を除去されるが、そのための手段としては古くから知ら
れたゼラチンをゲル化させて行なうターデル水洗法を用
いてもよく、また多価アニオンより成る無機塩類、たと
えば硫酸ナトリウム、アニオン性界面活性剤、アニオン
性ポリマー(たとえばポリスチレンスルホン酸)、ある
いはゼラチン誘導体(たとえば脂肪族アシル化ゼラチン
、芳香族アシル化ゼラチン、芳香族カルバモイル化ゼラ
チンなど)を利用した沈降法(フロキュレーション)を
用いてもよい。可溶性塩類除去の過程は省略してもよい
。
を除去されるが、そのための手段としては古くから知ら
れたゼラチンをゲル化させて行なうターデル水洗法を用
いてもよく、また多価アニオンより成る無機塩類、たと
えば硫酸ナトリウム、アニオン性界面活性剤、アニオン
性ポリマー(たとえばポリスチレンスルホン酸)、ある
いはゼラチン誘導体(たとえば脂肪族アシル化ゼラチン
、芳香族アシル化ゼラチン、芳香族カルバモイル化ゼラ
チンなど)を利用した沈降法(フロキュレーション)を
用いてもよい。可溶性塩類除去の過程は省略してもよい
。
ハロゲン化銀乳剤は、化学増感を行なわない、いわゆる
未後熟(primitlve )乳剤を用いることもで
きるが、通常は化学増感される。化学増感のためには、
前記GlafkidesまたはZelikmanらの著
書あるいはH,Fr1eserin Die Gru
ndlagen der Photographls
chenProzesse mit Silberh
alogeniden(Akademisehe Ve
rlagsgeaellachft。
未後熟(primitlve )乳剤を用いることもで
きるが、通常は化学増感される。化学増感のためには、
前記GlafkidesまたはZelikmanらの著
書あるいはH,Fr1eserin Die Gru
ndlagen der Photographls
chenProzesse mit Silberh
alogeniden(Akademisehe Ve
rlagsgeaellachft。
lりAF)に記載の方法を用いることができる。
すなわち、銀イオンと反応し得る硫黄を含む化合物や活
性ゼラチンを用いる硫黄増感法、還元性−ター 物質を用いる還元増感法、金その他の貴金属化合物を“
用いる貴金属増感法などを単独または組合せて用いるこ
とができる。硫黄増感剤としては、チオ硫酸塩、チオ尿
素類、チアゾール類、ローダニン類、その他の化合物を
用いることができ、それらの具体例は、米国特許/、!
7弘、り4I≠号、コ、aio、tにデ号、2.271
r、 タ弘7号、コ、721.ttlr号、j、tit
、’?jj号、≠、032. タ2を号、≠、Oに7
,7弘θ号に記載されている。還元増感剤としては第一
すず塩、アミン類、ヒドランン誘導体、ホルムアミジン
スルフィン酸、7ラン化合物などを用いることができ、
それらの具体例は米国特許λ、≠17.IIO号1,2
.Ml’?、9711号、2.jar、491号、コ、
りにi、Ao2号、コ、913.tIO号、u、/i、
5’4(,637号、3゛、デ30. ’f 47号、
a、osq−、IIzt奇に記載されている。
性ゼラチンを用いる硫黄増感法、還元性−ター 物質を用いる還元増感法、金その他の貴金属化合物を“
用いる貴金属増感法などを単独または組合せて用いるこ
とができる。硫黄増感剤としては、チオ硫酸塩、チオ尿
素類、チアゾール類、ローダニン類、その他の化合物を
用いることができ、それらの具体例は、米国特許/、!
7弘、り4I≠号、コ、aio、tにデ号、2.271
r、 タ弘7号、コ、721.ttlr号、j、tit
、’?jj号、≠、032. タ2を号、≠、Oに7
,7弘θ号に記載されている。還元増感剤としては第一
すず塩、アミン類、ヒドランン誘導体、ホルムアミジン
スルフィン酸、7ラン化合物などを用いることができ、
それらの具体例は米国特許λ、≠17.IIO号1,2
.Ml’?、9711号、2.jar、491号、コ、
りにi、Ao2号、コ、913.tIO号、u、/i、
5’4(,637号、3゛、デ30. ’f 47号、
a、osq−、IIzt奇に記載されている。
貴金属増感のため□には金錯゛塩のほか、白金、イリジ
ウム、パラジウム等の周期律表■族の金−の錯塩を用(
八ることができ、その具体−は米国特許λ。
ウム、パラジウム等の周期律表■族の金−の錯塩を用(
八ることができ、その具体−は米国特許λ。
−/Q−
3デタ、01’3号、2.4’4’ff、 OtO号
、英国特許4ir、oti号などに記載されている。
、英国特許4ir、oti号などに記載されている。
本発明に用いられる写真乳剤には、感光材料の製造工程
、保存中あるいは写真処理中のカブリを防止し、あるい
は写真性能を安定化させる目的で、種々の化合物を含有
させにとができる。すなわちアゾール類たとえばベンゾ
チアゾリウム壇、ニトロインダゾール類、トリアゾール
類、ベンゾトリアゾール類、ペンダイミグゾール類(特
にニトロ−またはハロゲン置換体);ヘテロ環メルカプ
ト化合物類たとえばメルカプトチアゾール類、メルカプ
トベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイミダゾール
類、メルカプトテトラゾール類、メルカプトテトラゾー
ル類(%にl−フェニル−j−メルカプトテトラゾール
)、メルカプトピリミジン類;カルボキシル基やスルホ
ン基などの水溶性基を有する上記のへテロ環メルカプト
化合物類;チオケト化合物たとえばオキサゾリンチオン
アザインデン類りとえばテトラアザインデン類し特にグ
ーヒドロキシ置換(/、y、 3a、7)テトラアザ
インテン類);ベンゼンチオスルホン酸類;ベンゼンス
ルフィン酸;々どのようなカブリ防止剤または安定剤と
して知られた多くの化合物を加えることができる。
、保存中あるいは写真処理中のカブリを防止し、あるい
は写真性能を安定化させる目的で、種々の化合物を含有
させにとができる。すなわちアゾール類たとえばベンゾ
チアゾリウム壇、ニトロインダゾール類、トリアゾール
類、ベンゾトリアゾール類、ペンダイミグゾール類(特
にニトロ−またはハロゲン置換体);ヘテロ環メルカプ
ト化合物類たとえばメルカプトチアゾール類、メルカプ
トベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイミダゾール
類、メルカプトテトラゾール類、メルカプトテトラゾー
ル類(%にl−フェニル−j−メルカプトテトラゾール
)、メルカプトピリミジン類;カルボキシル基やスルホ
ン基などの水溶性基を有する上記のへテロ環メルカプト
化合物類;チオケト化合物たとえばオキサゾリンチオン
アザインデン類りとえばテトラアザインデン類し特にグ
ーヒドロキシ置換(/、y、 3a、7)テトラアザ
インテン類);ベンゼンチオスルホン酸類;ベンゼンス
ルフィン酸;々どのようなカブリ防止剤または安定剤と
して知られた多くの化合物を加えることができる。
本発明ケ用いて作らn7c与真g元材料には写真乳剤層
その他の親水性コロイド層に寸度安定性の改良などの目
的で、水不溶または難溶性合成ポリマーの分散物?含む
ことができる。たとえはアルキル(メタ)了クリレート
、アルコキシアルキル(メタ)アクリレート、グリシジ
ル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、ビ
ニルエステル(たとえば酢酸ビニJ・)、了り170ニ
トリル、オンフィン、スチレンなどの単独もしくは組合
せ、またはこnらと7クリル酸、メタ丁り1」ル酸、α
、β−不飽和ジカルボン酸、ヒドロキシアルキル(メタ
)アクリレート、スルフオアルキル(メタ)了クリレー
ト、スチレンスルフォン酸などとの組合せを単量体成分
とするポリマーを用いることができる。たとえば、米国
特許2.176.00!号、同コ、73り、137号、
同コ、rss 、亭j7号、同J 、 07,2 、6
7亭号、同3I亭//。
その他の親水性コロイド層に寸度安定性の改良などの目
的で、水不溶または難溶性合成ポリマーの分散物?含む
ことができる。たとえはアルキル(メタ)了クリレート
、アルコキシアルキル(メタ)アクリレート、グリシジ
ル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、ビ
ニルエステル(たとえば酢酸ビニJ・)、了り170ニ
トリル、オンフィン、スチレンなどの単独もしくは組合
せ、またはこnらと7クリル酸、メタ丁り1」ル酸、α
、β−不飽和ジカルボン酸、ヒドロキシアルキル(メタ
)アクリレート、スルフオアルキル(メタ)了クリレー
ト、スチレンスルフォン酸などとの組合せを単量体成分
とするポリマーを用いることができる。たとえば、米国
特許2.176.00!号、同コ、73り、137号、
同コ、rss 、亭j7号、同J 、 07,2 、6
7亭号、同3I亭//。
り17号、同3.err、’yor号、同3.j2j、
6コO号、同3,1,07.コタO号、同3゜631.
713号、同3.6亭j、?参〇号、英 l 3− 国特許i、irb、bり2号、同/、307,373号
に記載の4のt用いることができる。
6コO号、同3,1,07.コタO号、同3゜631.
713号、同3.6亭j、?参〇号、英 l 3− 国特許i、irb、bり2号、同/、307,373号
に記載の4のt用いることができる。
本発明を用いて作らnた写冥感元材料には、写真乳剤層
その他の親水性コロイド層に無機’Fたは有機の硬膜剤
ケ含有して工い0例えばクロム塩(クロム明ばん、酢酸
クロムなど)、アルデヒド類(ホルムアルデヒド、グリ
オキサール、ゲルタールアルデヒドなどl、N−メチロ
ール化合物(ジメチロール尿素、メチロールジメチルヒ
ダントインなど)、ジオキサン誘導体(2,J−ジヒド
ロキシジオキサンなど)、活性ビニル化合物(1,3,
!−)リアクリロイル−へキサヒドロ−8−ト’)了ジ
ン、l、J−ビニルスルホニル−コープロバノールなど
)、活性ノ・ロゲン化合物+2,4C−ジクロル−6−
ヒドロキシ−8−)1丁ジンなト)、ムコハロゲン酸類
(ムコクロル酸1、ムコフェノキシクロル酸など)、な
どt−単独1πは組合わせて用いることができる。
その他の親水性コロイド層に無機’Fたは有機の硬膜剤
ケ含有して工い0例えばクロム塩(クロム明ばん、酢酸
クロムなど)、アルデヒド類(ホルムアルデヒド、グリ
オキサール、ゲルタールアルデヒドなどl、N−メチロ
ール化合物(ジメチロール尿素、メチロールジメチルヒ
ダントインなど)、ジオキサン誘導体(2,J−ジヒド
ロキシジオキサンなど)、活性ビニル化合物(1,3,
!−)リアクリロイル−へキサヒドロ−8−ト’)了ジ
ン、l、J−ビニルスルホニル−コープロバノールなど
)、活性ノ・ロゲン化合物+2,4C−ジクロル−6−
ヒドロキシ−8−)1丁ジンなト)、ムコハロゲン酸類
(ムコクロル酸1、ムコフェノキシクロル酸など)、な
どt−単独1πは組合わせて用いることができる。
上記硬膜剤及びその他に本発明に用いることの出来る硬
膜剤については、米国特許i、ryo。
膜剤については、米国特許i、ryo。
−/4’−
Jjμ号、同一、oro、oiり号、同一、7コ6.1
62号、同2,170,0/3号、同一。
62号、同2,170,0/3号、同一。
りx3.t、it号、同一、タタコ、toり号、同!、
0477、.32参号、同3.0!7,723号、同3
,103,037号、同3,3コ/、3/3号、同3.
3コj、コt7号、同3,361.r27号、同J、!
4I3,2り2号、英国特許676.62j号、同1f
2!、j亭ダ号、同l、コア0、!’7r号、ドイツ特
許172.163号、同/ 、090 、弘27号、特
公昭3グー7 、 /JJ号、同亭6−/Ir72号及
びRe5earchDisclosure / 74
巻26頁(/り7r年11月)などに記載がある、 本発明を用いて作らnる感光材料は色カブリ防止剤とし
て、ハイドロキノン誘導体、アミノフェノール誘導体、
没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘導体など管含有して
もよい。
0477、.32参号、同3.0!7,723号、同3
,103,037号、同3,3コ/、3/3号、同3.
3コj、コt7号、同3,361.r27号、同J、!
4I3,2り2号、英国特許676.62j号、同1f
2!、j亭ダ号、同l、コア0、!’7r号、ドイツ特
許172.163号、同/ 、090 、弘27号、特
公昭3グー7 、 /JJ号、同亭6−/Ir72号及
びRe5earchDisclosure / 74
巻26頁(/り7r年11月)などに記載がある、 本発明を用いて作らnる感光材料は色カブリ防止剤とし
て、ハイドロキノン誘導体、アミノフェノール誘導体、
没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘導体など管含有して
もよい。
その具体例は米国特許2,360,290号、同コ、J
J6.J27号、同コ、参〇3,72/号、同2.l/
r、6/J号、同2,67、!r、3−/j− tp−@、PI2,701./り7号、同コ、70亭。
J6.J27号、同コ、参〇3,72/号、同2.l/
r、6/J号、同2,67、!r、3−/j− tp−@、PI2,701./り7号、同コ、70亭。
7/3号、同コ、7コr、bzデ号、同コ、73コ、3
00号、同λ、73j、361号、特開昭so−タ21
りrr号、同SO−タコ、りtり号、同!0−9392
1号、同!0−110.J37号、PIsコーlグl、
、231号、特公昭jO−コ31r13号等に記載さn
ている。
00号、同λ、73j、361号、特開昭so−タ21
りrr号、同SO−タコ、りtり号、同!0−9392
1号、同!0−110.J37号、PIsコーlグl、
、231号、特公昭jO−コ31r13号等に記載さn
ている。
本発明を用いて作らnる感光材料には親水性コロイド層
に紫外線吸収剤?含んでよい。たとえばアリール基で置
換さ扛たベンゾ) 13了ゾ一ル化合物、t−チアゾリ
ドン化合物、ベンゾフェノン化合物、桂皮酸エステル化
合物、ブタジェン化合物、ベンゾオキサゾール化合物、
さらに紫外線吸収性のポリマーなど?用いることができ
る。こnらの紫外線吸収剤は上記親水性コロイド層中に
固足さnてもよい。
に紫外線吸収剤?含んでよい。たとえばアリール基で置
換さ扛たベンゾ) 13了ゾ一ル化合物、t−チアゾリ
ドン化合物、ベンゾフェノン化合物、桂皮酸エステル化
合物、ブタジェン化合物、ベンゾオキサゾール化合物、
さらに紫外線吸収性のポリマーなど?用いることができ
る。こnらの紫外線吸収剤は上記親水性コロイド層中に
固足さnてもよい。
紫外線吸収剤の具体例は、米国特許J、!33゜7タグ
号、同3.31ダ、721号、同3.3!コ、6ri号
、特開昭416−2 、7141号、米国%許3.7’
j、’0’号、同!、707.37− l 6− 5号、同X、Oグj、λ2り号、同3,700゜111
3号、同3.≠りダ、762号、西独特許出願会告t、
S弘’y、rb3号などに記載さnている。
号、同3.31ダ、721号、同3.3!コ、6ri号
、特開昭416−2 、7141号、米国%許3.7’
j、’0’号、同!、707.37− l 6− 5号、同X、Oグj、λ2り号、同3,700゜111
3号、同3.≠りダ、762号、西独特許出願会告t、
S弘’y、rb3号などに記載さnている。
本発明を用いて作らf′Lfc感光材料には親水性コロ
イド層にフィルター染料として、あるいはイラジェーシ
ョン防止その他種々の目的で、水溶性染料を含有してよ
い。このような染料にはオキンノール染料、ヘミオキン
ノール染料、スチリル染料、メロシアニン染料、シアニ
ン染料及びテゾ染料が包含さnる。中でもオキンノール
染料;ヘミオキンノール染料及びメロシアニン染料が有
用である。
イド層にフィルター染料として、あるいはイラジェーシ
ョン防止その他種々の目的で、水溶性染料を含有してよ
い。このような染料にはオキンノール染料、ヘミオキン
ノール染料、スチリル染料、メロシアニン染料、シアニ
ン染料及びテゾ染料が包含さnる。中でもオキンノール
染料;ヘミオキンノール染料及びメロシアニン染料が有
用である。
用い得る具体例は英国特許jダ6.’yor号、同jr
亭、60り号、同l、コロj 、102号、pH,亭/
o 、art号、米国特許コ、27亭。
亭、60り号、同l、コロj 、102号、pH,亭/
o 、art号、米国特許コ、27亭。
7g2号、同コ、2116,7/41号、同2.j26
、 bJJ号、同コ、606,133号、同一。
、 bJJ号、同コ、606,133号、同一。
Ysb、179号、同3.lar、tr’y号、同3.
24I7,127号、同!、4411,927号、同3
.!73’、704A号、同J、6jJ、りOj l
7− 号、向3,711r、1772号に記載さfしている。
24I7,127号、同!、4411,927号、同3
.!73’、704A号、同J、6jJ、りOj l
7− 号、向3,711r、1772号に記載さfしている。
本発明を用いて作らnた感光材料の親水性コロイド層に
添加するカプラーは油1r?性カプラーが好1しく、ポ
リマーカプラーでも良い。
添加するカプラーは油1r?性カプラーが好1しく、ポ
リマーカプラーでも良い。
例えばマゼンタカプラーとしては、j−ピラゾロン系カ
プラーが有利であシ、米国特許2.600.711号、
同コ、213,601号、同3゜06コ、653号、同
3./27,21sり号、同J、J//、μ76号、同
J、II/9,3り7号、同3.stり、1122号、
同3.jsr、siり号、同3.!rコ、322号、同
!、1./!、jO6号、PI3,130,901号、
同3.ryt。
プラーが有利であシ、米国特許2.600.711号、
同コ、213,601号、同3゜06コ、653号、同
3./27,21sり号、同J、J//、μ76号、同
J、II/9,3り7号、同3.stり、1122号、
同3.jsr、siり号、同3.!rコ、322号、同
!、1./!、jO6号、PI3,130,901号、
同3.ryt。
4Aes−@、丙独特許i、rio、*6p号、西独%
許出11(OLSIJ、4!OF、66j号、同一。
許出11(OLSIJ、4!OF、66j号、同一。
47/7,9uj号、同x、pit、り32号、同一
亭241.弘67号、特公昭4!0−603/号、特開
昭jl−コotrtt、号、同jコー5j9ココ号、同
lター122zJr号、同lターフ4!021f、同3
0−/jり336号、同!コーヶ2/21号、同lター
フ4!021f号、同10−602ir− 33号、同5i−26!411号、同!13−!13/
ココ号、同j7−タダ752号、同j7−3.flrj
I米国特許j 、/43.621号、同3,21/ 、
2112号、同J 、 J70 、り52号、同3゜4
1!/、120号、同J、タコ6.436号、同+、o
ro、aii号、同(1,/21,1127号、英国特
許/、2447.4111号、リサーチディスクロジャ
ーttris号、同lり033号、%願昭66−6!1
977号、同16−6026u号、1jillj6−r
り116号、同j4−10り056号、同j6−/ダ0
667号、同j7−コ参lり号、同よ7−2り6Ir3
号などに記載のものを併用してもよい。
亭241.弘67号、特公昭4!0−603/号、特開
昭jl−コotrtt、号、同jコー5j9ココ号、同
lター122zJr号、同lターフ4!021f、同3
0−/jり336号、同!コーヶ2/21号、同lター
フ4!021f号、同10−602ir− 33号、同5i−26!411号、同!13−!13/
ココ号、同j7−タダ752号、同j7−3.flrj
I米国特許j 、/43.621号、同3,21/ 、
2112号、同J 、 J70 、り52号、同3゜4
1!/、120号、同J、タコ6.436号、同+、o
ro、aii号、同(1,/21,1127号、英国特
許/、2447.4111号、リサーチディスクロジャ
ーttris号、同lり033号、%願昭66−6!1
977号、同16−6026u号、1jillj6−r
り116号、同j4−10り056号、同j6−/ダ0
667号、同j7−コ参lり号、同よ7−2り6Ir3
号などに記載のものを併用してもよい。
イエローカプラーとしては、ベンゾイルアセトアニリド
系およびピパロイルアセトアニリド系化合物は有利であ
る。用い得る・rエロー刀プラーの具体例は米国特許コ
、17!、017号、同3゜261.606号、PI3
.pot、ivy号、同s、jri、ijs号、同3.
srコ、3ココ号、同3.72!、072号、同J、f
り1.グーj号、西独特許/、6477.1611号、
西独出願公開コ、2/り、り17号、向コ、コ4/、J
6/号、同コ、参i4I、oob号、英国符許1.グコ
j 、020号、特公昭ji−io’yr3号、特開昭
弘7−26/33号、同4ct−731117号、同1
1−102434号、同jO−6Jダ/号、1i1il
j7−12JJ412号、同10−/JO4A4t2号
、同jT/−2/127号、同10−47610号、j
irl j 2−1コ442+号、同jコー//Jコl
り号、米国特許J、−2//、512号、1ilI]j
、 J70、り52号、同3.亭si 、r2o号、
同3゜?26.4<36号、同a、orθ、2//号、
同a、i2r、eコア@、リサーチディスクロジャー1
2033号、同コ17コを号、特願昭56−14706
47号などに記載さnたものである。
系およびピパロイルアセトアニリド系化合物は有利であ
る。用い得る・rエロー刀プラーの具体例は米国特許コ
、17!、017号、同3゜261.606号、PI3
.pot、ivy号、同s、jri、ijs号、同3.
srコ、3ココ号、同3.72!、072号、同J、f
り1.グーj号、西独特許/、6477.1611号、
西独出願公開コ、2/り、り17号、向コ、コ4/、J
6/号、同コ、参i4I、oob号、英国符許1.グコ
j 、020号、特公昭ji−io’yr3号、特開昭
弘7−26/33号、同4ct−731117号、同1
1−102434号、同jO−6Jダ/号、1i1il
j7−12JJ412号、同10−/JO4A4t2号
、同jT/−2/127号、同10−47610号、j
irl j 2−1コ442+号、同jコー//Jコl
り号、米国特許J、−2//、512号、1ilI]j
、 J70、り52号、同3.亭si 、r2o号、
同3゜?26.4<36号、同a、orθ、2//号、
同a、i2r、eコア@、リサーチディスクロジャー1
2033号、同コ17コを号、特願昭56−14706
47号などに記載さnたものである。
シアンカプラーとしてはフェノ狛ル系化合物、ナフトー
ル系化付物など?用いることができる。
ル系化付物など?用いることができる。
その具体例は米国特許λ、36り、222号、同2.4
I3ダ、λ7+2号、同コ、41’74C,コタ3号、
同コ、121,2or号、同λ、191,126号、同
3.03グ、192号、同J 、3// 、4’76号
、同3.ダsr、Jir号、同J、4I76゜s6.y
号、同3,1113.り7/号、同3.jりt、3r3
号、同J、767.4!l/号、l1ilJ亭。
I3ダ、λ7+2号、同コ、41’74C,コタ3号、
同コ、121,2or号、同λ、191,126号、同
3.03グ、192号、同J 、3// 、4’76号
、同3.ダsr、Jir号、同J、4I76゜s6.y
号、同3,1113.り7/号、同3.jりt、3r3
号、同J、767.4!l/号、l1ilJ亭。
00Q 、91F号、Mifi特許出願(OLS)−2
゜1/亭、t30号、同λ、ダjダ、3コタ号、特開昭
or−zyr3r号、同6l−26034A号、同≠J
−601!号、向zi−iabrコ1号、向jコー6り
6コ1号、同!コータOり3コ号、米国特許J 、21
/ 、61コ号、同J 、 370 。
゜1/亭、t30号、同λ、ダjダ、3コタ号、特開昭
or−zyr3r号、同6l−26034A号、同≠J
−601!号、向zi−iabrコ1号、向jコー6り
6コ1号、同!コータOり3コ号、米国特許J 、21
/ 、61コ号、同J 、 370 。
り52号、同J、44!/、lrλO号、同3.タコ6
.436号、同グ、oro 、211号、向亭。
.436号、同グ、oro 、211号、向亭。
lλ1.4127号、リサーチディスクロージャーコ1
7コを号、特願昭16−770667号に記載のもので
ある。
7コを号、特願昭16−770667号に記載のもので
ある。
本発明に用いらnる3真乳剤は、メチン色素類その他に
工って分光増感さnてよい。
工って分光増感さnてよい。
有用な増感色素は例えはドイツ特許タコタ、010号、
米国特許コ、ダタ3,7φj号、同コ。
米国特許コ、ダタ3,7φj号、同コ。
103,776号、同コ、sty、ooi号、同一 2
l − コ、り/ 2 、、 J 2り号、同3.6s6 、り
jり号、同3,671.tり7号、同参、0コ1sEl
!−2号、英国特許l、コ亭λ、sty号、特公昭4I
4I−l参〇30号に記載さnたものである。
l − コ、り/ 2 、、 J 2り号、同3.6s6 、り
jり号、同3,671.tり7号、同参、0コ1sEl
!−2号、英国特許l、コ亭λ、sty号、特公昭4I
4I−l参〇30号に記載さnたものである。
こnらめ増感色素は単独に用いても工いが、そnらの組
合せt用いてもよく、増感色素の組合せは特に強色増感
の目的でしばしば用いらnる。その代表例は米国特許コ
、blrl、jダ!号、同コ。
合せt用いてもよく、増感色素の組合せは特に強色増感
の目的でしばしば用いらnる。その代表例は米国特許コ
、blrl、jダ!号、同コ。
り77.222号、同J、Jり7,040号、同3.7
2!、072号、同3.!λ7,4参1号、同J、6/
7.コ23号、同3,6λr、り64Q号、同!、66
&、弘to号、同!、472.IFり1号、同3,67
2.ダコを号、同J、I/参。
2!、072号、同3.!λ7,4参1号、同J、6/
7.コ23号、同3,6λr、り64Q号、同!、66
&、弘to号、同!、472.IFり1号、同3,67
2.ダコを号、同J、I/参。
602号、同44.02&、707号、英国特許/。
J4I41.Jr/号、特公昭ダ3−亭、236号、同
jJ−/2.!76号、特開昭jλ−/10゜\ 611号、同jコーioり、り2j号に記載さnている
。
jJ−/2.!76号、特開昭jλ−/10゜\ 611号、同jコーioり、り2j号に記載さnている
。
本発明を用いて作らf′した感光材料には親水性コロイ
ドM[ホルム了ルテヒドガス等の有害ガスに22− よる発色濃度の低下、色汚染、カブリの増大などの万能
性能の劣化ケ防ぐためのいわゆるガスカブリ防止剤ケ含
有させることができる。例えばアミン類(アルキルアミ
ン、アリーノl了ミン、ヘデロ環アミン)、アミド類、
環式及び非環式尿素類、スルフィンII’類、イミド類
、活性メチレン類、ヒドロキシベンゼン類、亜硫酸塩等
である。
ドM[ホルム了ルテヒドガス等の有害ガスに22− よる発色濃度の低下、色汚染、カブリの増大などの万能
性能の劣化ケ防ぐためのいわゆるガスカブリ防止剤ケ含
有させることができる。例えばアミン類(アルキルアミ
ン、アリーノl了ミン、ヘデロ環アミン)、アミド類、
環式及び非環式尿素類、スルフィンII’類、イミド類
、活性メチレン類、ヒドロキシベンゼン類、亜硫酸塩等
である。
具体的にFi特公昭4I6−34I、67I号、同at
−stxtir号、同j1−23901号、特開昭4!
ざ−グツ335号、同10−4!3り23号、同!0−
1702r号、%願昭!l、−177りrL?号、米国
特許j、770.4’j/号、同J、1rtt、ryt
号、米国(Def、Pub、 + T 90002I号
%Re5earch Disclosure誌第1O1
巻RD−tOtJJ号に記載の化合物等を挙げることが
できる。
−stxtir号、同j1−23901号、特開昭4!
ざ−グツ335号、同10−4!3り23号、同!0−
1702r号、%願昭!l、−177りrL?号、米国
特許j、770.4’j/号、同J、1rtt、ryt
号、米国(Def、Pub、 + T 90002I号
%Re5earch Disclosure誌第1O1
巻RD−tOtJJ号に記載の化合物等を挙げることが
できる。
有用ナガスカブリ防止剤として尿素、エチレンジ尿素、
エチレン尿素、メラミン、ヒダントイン、アラントイン
、ウラゾール、゛パラバン酸、ビウレット、グリコール
ウリル、l−メチルグリコールウリル、フタルイミド、
コハク酸イミド、ベンゼンスルフィン散、スチレンスル
フィン酸ポリマー、マロン酸、シアノ酢酸、ジメドンバ
ルビッール酸、セミカルバジド、j−ピラゾロンマゼン
タカプラーアシルアセトアニリドイエローカブラ−、レ
ゾルシン、フロログルシン、2.3−ジヒドロキシナフ
タレン、亜硫酸ナトリウム等會挙けることができる。
エチレン尿素、メラミン、ヒダントイン、アラントイン
、ウラゾール、゛パラバン酸、ビウレット、グリコール
ウリル、l−メチルグリコールウリル、フタルイミド、
コハク酸イミド、ベンゼンスルフィン散、スチレンスル
フィン酸ポリマー、マロン酸、シアノ酢酸、ジメドンバ
ルビッール酸、セミカルバジド、j−ピラゾロンマゼン
タカプラーアシルアセトアニリドイエローカブラ−、レ
ゾルシン、フロログルシン、2.3−ジヒドロキシナフ
タレン、亜硫酸ナトリウム等會挙けることができる。
実施例1
下記層を設けたトリアセチルセルロース支持体上に下記
の順で乳剤層及び補助層を塗布して、試料勿得九。
の順で乳剤層及び補助層を塗布して、試料勿得九。
第1層低感赤感乳剤層
シアンカプラーであるコー(ヘプタフルオロブチルアミ
ド)−s−(z’−(λ“ 、蓼“−ジ−t−アミノフ
ェノキシ)ブチルアミド)−フェノールtooth、)
リクレジルホスフエートlQOω及び酢酸エチル1oO
ccI/Cfa解し、10%ゼラチン水溶液/KPと高
速攪拌して得られた乳化物、tooth、赤感性の低感
沃臭化銀乳剤/KfC@70f、ゼラチン60f1に含
み、ヨード含量は3モル−)に混付し、乾燥膜厚コμに
なる工うに塗布り、fC(銀量o 、zy/m2)。
ド)−s−(z’−(λ“ 、蓼“−ジ−t−アミノフ
ェノキシ)ブチルアミド)−フェノールtooth、)
リクレジルホスフエートlQOω及び酢酸エチル1oO
ccI/Cfa解し、10%ゼラチン水溶液/KPと高
速攪拌して得られた乳化物、tooth、赤感性の低感
沃臭化銀乳剤/KfC@70f、ゼラチン60f1に含
み、ヨード含量は3モル−)に混付し、乾燥膜厚コμに
なる工うに塗布り、fC(銀量o 、zy/m2)。
第2層高感赤感乳剤層
シアンカプラーであるλ−(ヘプタフルオロブチルアミ
ド)−j−(λ′−(コ“、弘〃−ジーt−アミノフェ
ノキシ)ブチルアミド)−フェノールi o o t
ks )リクレジルホスフエートi。
ド)−j−(λ′−(コ“、弘〃−ジーt−アミノフェ
ノキシ)ブチルアミド)−フェノールi o o t
ks )リクレジルホスフエートi。
−一!−
0CC及び酢酸エチル1ooccに溶解し、IO%ゼラ
チン水溶液lKPと高速攪拌して得られた乳化物1oo
otpr1赤感性の高感沃臭化銀乳剤/ Kg(銀70
f、ゼラチンtot2含み、ヨード含量は3モルチ)に
混会し、乾燥膜厚コμになる工うに塗布した(銀量0.
It/m2)。
チン水溶液lKPと高速攪拌して得られた乳化物1oo
otpr1赤感性の高感沃臭化銀乳剤/ Kg(銀70
f、ゼラチンtot2含み、ヨード含量は3モルチ)に
混会し、乾燥膜厚コμになる工うに塗布した(銀量0.
It/m2)。
第3層;中間層
コ、!−ジーt−オクチルハイドaキノンr1ジプチル
フタレート700cc及び酢酸エチル100印に溶解し
、1oqbゼラチンに水溶液1Kgと高速攪拌して得ら
れた乳化物/Kyf、10%ゼラチンlKPに混合し、
乾燥膜厚lμになる工うに塗布した。
フタレート700cc及び酢酸エチル100印に溶解し
、1oqbゼラチンに水溶液1Kgと高速攪拌して得ら
れた乳化物/Kyf、10%ゼラチンlKPに混合し、
乾燥膜厚lμになる工うに塗布した。
第1層低感赤感乳剤層
シアンカプラーの代りにマゼンタカプラーであるl’−
−<コ、参、を一トリクロロフェニル)−3−(J−(
λ、ダージーt−アミルフェノキシアセタミド)ベンズ
アミド)−j−ピラゾロンを用いた他は第1層の乳化物
と同様にして得られた乳化物rootyz、緑感性の低
感沃臭化銀乳剤/KgJ 6− (@70 f、ゼラチンtott2@み、ヨード含量は
2.5モル%)に混会し、乾燥膜厚コ、Oμになる工う
に塗布した(銀量0.7f/m2)。
−<コ、参、を一トリクロロフェニル)−3−(J−(
λ、ダージーt−アミルフェノキシアセタミド)ベンズ
アミド)−j−ピラゾロンを用いた他は第1層の乳化物
と同様にして得られた乳化物rootyz、緑感性の低
感沃臭化銀乳剤/KgJ 6− (@70 f、ゼラチンtott2@み、ヨード含量は
2.5モル%)に混会し、乾燥膜厚コ、Oμになる工う
に塗布した(銀量0.7f/m2)。
第5層;高感緑感乳剤層
シアンカプラーの代りにマゼンタカプラーである/−(
λ、グ、6−ドリクロロフエニル)−3−(j−(+2
.4!−ジ−t−アミルフェノキシアセタミド)ベンズ
アミド)−よ−ピラノa7に用いた他は第1屡の乳化物
と同様にして得られた乳化物toooyw、緑感注の筒
感沃臭化銀乳剤lKy (銀70f、ゼラチンtoy茫
含み、ヨード含量はコ、jモルモルに混合し、乾燥膜厚
コ、Qμになるように塗布した(塗布銀−Ji(0,7
t/m2)。
λ、グ、6−ドリクロロフエニル)−3−(j−(+2
.4!−ジ−t−アミルフェノキシアセタミド)ベンズ
アミド)−よ−ピラノa7に用いた他は第1屡の乳化物
と同様にして得られた乳化物toooyw、緑感注の筒
感沃臭化銀乳剤lKy (銀70f、ゼラチンtoy茫
含み、ヨード含量はコ、jモルモルに混合し、乾燥膜厚
コ、Qμになるように塗布した(塗布銀−Ji(0,7
t/m2)。
第6層;中間層
第3層で用いた乳化物l〜yz、ioチゼラチン/ K
Pに混会し、乾燥膜厚lμになる工うに塗布した。
Pに混会し、乾燥膜厚lμになる工うに塗布した。
第7層;黄色フィルタ一層
黄色コロイド釧r含む乳剤t1乾燥膜厚lμになる工う
塗布した。
塗布した。
第5層;低感青感乳剤層
シアンカプラーの代りにイエローカプラーであル、α−
(ピバロイル)−α−(/−ベンジル−j−エトキシ−
3−ヒダントイニル)−コークロローよ一ドデシルオキ
シカルボニルアセトアニリドを用いた他は第1層の乳化
物と同様にして得られた乳化物1000?に、背恩性の
低感沃臭化銀乳剤/KP(銀70f、ゼラチン601?
含み、ヨード含量はλ、jモルモルに混会し、乾燥膜厚
λ。
(ピバロイル)−α−(/−ベンジル−j−エトキシ−
3−ヒダントイニル)−コークロローよ一ドデシルオキ
シカルボニルアセトアニリドを用いた他は第1層の乳化
物と同様にして得られた乳化物1000?に、背恩性の
低感沃臭化銀乳剤/KP(銀70f、ゼラチン601?
含み、ヨード含量はλ、jモルモルに混会し、乾燥膜厚
λ。
θμになるように塗布した(塗布銀量0.6f/m”)
。
。
第り層;高感青感乳剤層
シアンカプラーの代りにイエローカプラーである、α−
(ピバロイル)−α−(l−ベンジル−!−エトキシー
3−ヒダントイニル)−2−りaロー!−ドデシルオキ
シ力ルポニルアセトア仔リド?用い要地は第1層の乳化
物と同様にして得られた乳化物1oooty、青感性の
高感沃臭化銀乳剤/に9(@70?、ゼラチン601?
含み、ヨード含量はコ、!モル%)に混会し、乾燥膜厚
λ。
(ピバロイル)−α−(l−ベンジル−!−エトキシー
3−ヒダントイニル)−2−りaロー!−ドデシルオキ
シ力ルポニルアセトア仔リド?用い要地は第1層の乳化
物と同様にして得られた乳化物1oooty、青感性の
高感沃臭化銀乳剤/に9(@70?、ゼラチン601?
含み、ヨード含量はコ、!モル%)に混会し、乾燥膜厚
λ。
θμになる工うに塗布した(塗布銀−)11.of/m
2)。
2)。
第io層;第2保獲層
第3層で用いた乳化物/ Kg、y<、/ o %ゼラ
チン/ Kgに混合し、乾燥膜厚λμになる工うに塗布
した。
チン/ Kgに混合し、乾燥膜厚λμになる工うに塗布
した。
第1/層;第7保映層
化学増感していない微粒子乳剤(粒子サイズ00isμ
、7モル係沃臭化銀乳剤)r含む10%ゼラチン水溶液
t、銀塗布量0 、7 t/m”、乾燥膜厚lμになる
工うに塗布した。
、7モル係沃臭化銀乳剤)r含む10%ゼラチン水溶液
t、銀塗布量0 、7 t/m”、乾燥膜厚lμになる
工うに塗布した。
得られた多層塗布フィルムを試料Aとする。
第1層の乳剤の代力に、ヨード含量弘、θモルチ乳剤と
し、第一層の乳剤の代りに、ヨード含量コ、jモルチ乳
剤を用いて試料Br得た。同様に、第1層の乳剤のヨー
ド含量’lzJ、J、弘、51弘。
し、第一層の乳剤の代りに、ヨード含量コ、jモルチ乳
剤を用いて試料Br得た。同様に、第1層の乳剤のヨー
ド含量’lzJ、J、弘、51弘。
θモル係とし、第2層の乳剤のヨード含量1&:l。
j1コ、jt、J、jモル係として、それぞれ試料C,
D及びEQ得た・ これらのフィルムに緑色光でセンシトメトリー用ウェッ
ジを通し”UK光を行ない、次いで後記の反転処理を行
なったロ ーーター 各試料についてマゼンタ濃度(DM)がλ、OOの点、
i、ooの点でのシアン濃度音測定すると以下の工うに
なった。なおこのときのマゼンタ濃度の最高濃度(DW
?ax) は30.20であり、シアン濃度のそれ(
Dm a X ) は!、/uであった。
D及びEQ得た・ これらのフィルムに緑色光でセンシトメトリー用ウェッ
ジを通し”UK光を行ない、次いで後記の反転処理を行
なったロ ーーター 各試料についてマゼンタ濃度(DM)がλ、OOの点、
i、ooの点でのシアン濃度音測定すると以下の工うに
なった。なおこのときのマゼンタ濃度の最高濃度(DW
?ax) は30.20であり、シアン濃度のそれ(
Dm a X ) は!、/uであった。
処理工程
工程 時間 温度
第1現像 t’ JIoC(±0.3)水洗
コ′ 反転 コ′ 1 発色現像 6′I 調整 コl 漂白 6′l 定着 参′ I 水洗 参′ I 安定 l′ 常温 乾燥 第73[ 水 700tdテ
トラポリリン酸ナトリウム コを亜硫酸ナト
リウム 209ハイドロキノン・
モノスルフォネート JO?炭酸ナトリウム(l水塩)
302/−フェニル・弘−メチル・41’
−メ)キシ−3ピラゾリドン コを臭
化カリウム コ、jfチオシア
ン酸カリウム i、xyジヨウカリウム(
001%溶液) コ―水を加えて
1000yd反転 水 700−ニト
リロ・N−N−N−)リメチ レンホスホンwi4 N a塩 3を塩化
第1スズ(l水塩)lf p−アミノフェノール 0./f水酸化
ナトリウム it氷酢酸
11ml水を加えて
1000t1発色現像 水 700tdテ
トラポリリン酸ナトリウム 2f亜硫酸ナト
リウム 71第3リン酸ナトリ☆
ム(ll水塩) 3ルを臭化カリウム
lf沃(1jF!J ウA CO、/
S浴液) post33− 水酸化ナトリウム 3fシトラジ
ン酸 1.lfμmアミノー3
−メチルーN−エチ ル−β−ヒドロキシエチルアニリ ンセスキサルフェートモノハイ ドレート iiyエチレンジ
アミン 3を水?加えて
tooowt調整 水 700m1亜
硫酸ナトリウム l−?エチレンジ
アミンテトラ酢酸ナトリ ウム(−2水塩) itチオ
グリセリン O,ダ―氷酢M
3−水を加えて
/ 000ydく漂白〉 水 roottt
エチレンジアミンテトラ酢酸ナトリ ウム(,2水塩) コ、oy−3弘− エチレンジアミンテトラ酢酸鉄 (IDアンモニウム(2水塩) /コo、oり臭化
カリウム 100.Qf水?加えて
t、oyく定着〉 水 roostチ
オ硫酸アンモニウム 10.Of亜硫酸ナト
リウム r、oy重亜硫酸ナトリウム
j、Of水?加えて
1.Olく安定〉 水 roowホル
マリン(j7Mii%) s、oat富士ド
ライウェル !、Otd水?加えて
1.01次に前記のフィルムに
赤色光でセンシトメトリー用ウェッジr通して路光r行
ない、次いで前記の反転処理2行ない、シアン濃度(D
c)λ、00゜i、oo点でのマゼンタ濃度を測定する
と以下の工うになつ友。
コ′ 反転 コ′ 1 発色現像 6′I 調整 コl 漂白 6′l 定着 参′ I 水洗 参′ I 安定 l′ 常温 乾燥 第73[ 水 700tdテ
トラポリリン酸ナトリウム コを亜硫酸ナト
リウム 209ハイドロキノン・
モノスルフォネート JO?炭酸ナトリウム(l水塩)
302/−フェニル・弘−メチル・41’
−メ)キシ−3ピラゾリドン コを臭
化カリウム コ、jfチオシア
ン酸カリウム i、xyジヨウカリウム(
001%溶液) コ―水を加えて
1000yd反転 水 700−ニト
リロ・N−N−N−)リメチ レンホスホンwi4 N a塩 3を塩化
第1スズ(l水塩)lf p−アミノフェノール 0./f水酸化
ナトリウム it氷酢酸
11ml水を加えて
1000t1発色現像 水 700tdテ
トラポリリン酸ナトリウム 2f亜硫酸ナト
リウム 71第3リン酸ナトリ☆
ム(ll水塩) 3ルを臭化カリウム
lf沃(1jF!J ウA CO、/
S浴液) post33− 水酸化ナトリウム 3fシトラジ
ン酸 1.lfμmアミノー3
−メチルーN−エチ ル−β−ヒドロキシエチルアニリ ンセスキサルフェートモノハイ ドレート iiyエチレンジ
アミン 3を水?加えて
tooowt調整 水 700m1亜
硫酸ナトリウム l−?エチレンジ
アミンテトラ酢酸ナトリ ウム(−2水塩) itチオ
グリセリン O,ダ―氷酢M
3−水を加えて
/ 000ydく漂白〉 水 roottt
エチレンジアミンテトラ酢酸ナトリ ウム(,2水塩) コ、oy−3弘− エチレンジアミンテトラ酢酸鉄 (IDアンモニウム(2水塩) /コo、oり臭化
カリウム 100.Qf水?加えて
t、oyく定着〉 水 roostチ
オ硫酸アンモニウム 10.Of亜硫酸ナト
リウム r、oy重亜硫酸ナトリウム
j、Of水?加えて
1.Olく安定〉 水 roowホル
マリン(j7Mii%) s、oat富士ド
ライウェル !、Otd水?加えて
1.01次に前記のフィルムに
赤色光でセンシトメトリー用ウェッジr通して路光r行
ない、次いで前記の反転処理2行ない、シアン濃度(D
c)λ、00゜i、oo点でのマゼンタ濃度を測定する
と以下の工うになつ友。
第2表
試料名 マゼンタ濃度
Da−ユ、00 DC:1.00
ioi s、oタ 3.02toコ
J、07 3.0/103
3、Qj 2゜りt104! J
、Or 3.001Ojt 3.
0? 3.02コツトき+7)D%”xldJ
、 / / DI:aXa J 、 / J’であっ
た。
J、07 3.0/103
3、Qj 2゜りt104! J
、Or 3.001Ojt 3.
0? 3.02コツトき+7)D%”xldJ
、 / / DI:aXa J 、 / J’であっ
た。
緑色の色再現性、色彩度を考えるとき、緑色光による露
光の際のマゼンタ濃度とシアン濃度の濃度差が大きい程
、緑色の彩度が工いといえる。また赤色の色彩度につい
ては赤色光露光の際のマゼンタ濃度とシアン濃度の差r
みれば工く、濃度差が大きい程、彩度がよいといえる。
光の際のマゼンタ濃度とシアン濃度の濃度差が大きい程
、緑色の彩度が工いといえる。また赤色の色彩度につい
ては赤色光露光の際のマゼンタ濃度とシアン濃度の差r
みれば工く、濃度差が大きい程、彩度がよいといえる。
したカニって纂1表、第−表を整理しなおすと以下の工
うになるO\ I′1) \ r
′i’m1 ) \ \ \ \
\1 も う −4thh 5 b 甑 帆 帆
−\ \ \ \
\ \1 ) 0 \ 飄 \
\1 冨 \ I+i 〜 84−1o
o o も Q−〜1
\ \ \ \37一 本発明の試料では赤色光露光でのシアン濃度とマゼンタ
濃度の差を減少することなく緑色光露光でのシアン濃度
とマゼンタ濃度の差が大きくなっており、色彩度の上昇
しているのがわかる。
うになるO\ I′1) \ r
′i’m1 ) \ \ \ \
\1 も う −4thh 5 b 甑 帆 帆
−\ \ \ \
\ \1 ) 0 \ 飄 \
\1 冨 \ I+i 〜 84−1o
o o も Q−〜1
\ \ \ \37一 本発明の試料では赤色光露光でのシアン濃度とマゼンタ
濃度の差を減少することなく緑色光露光でのシアン濃度
とマゼンタ濃度の差が大きくなっており、色彩度の上昇
しているのがわかる。
実施例2
実施例1の試料10λにおいて第3層の乳剤の法度含量
yza、oモル饅とし、第μ層の乳剤の沃度含量紮コ、
jモル係とした試料20/”7作り、赤色光露光または
緑色光露光をセンシトメトリー用ウェッジを通して、し
たものに前記の反転処理を施した。
yza、oモル饅とし、第μ層の乳剤の沃度含量紮コ、
jモル係とした試料20/”7作り、赤色光露光または
緑色光露光をセンシトメトリー用ウェッジを通して、し
たものに前記の反転処理を施した。
この試料について色の彩度音測定したところ、赤色・緑
色の彩度のすぐれた結果が得られた。
色の彩度のすぐれた結果が得られた。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社3 t−
手続補正書
特許庁長官殿
1、事件の表示 昭和j7年特願第17j20/
号2、発明の名称 ハロゲン化銀多層反転カラー感光
材料 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 性 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(5
20)富士写真フィルム株式会社連絡先 〒106東京
都港区西麻布2丁目26番30号ルバーセント」と補正
する。
号2、発明の名称 ハロゲン化銀多層反転カラー感光
材料 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 性 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(5
20)富士写真フィルム株式会社連絡先 〒106東京
都港区西麻布2丁目26番30号ルバーセント」と補正
する。
4、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄
5、補正の内容
明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
補正する。
1)第3.2頁IP−−θ行目の「/−フェニル・グー
メチル・t−メトキシ−3ピラゾリドン」ヲ「/−フェ
ニル・μmメチル・グーヒドロキシメチル−3ピラゾリ
ドン」と補正する。
メチル・t−メトキシ−3ピラゾリドン」ヲ「/−フェ
ニル・μmメチル・グーヒドロキシメチル−3ピラゾリ
ドン」と補正する。
2)第3≠頁3〜を行目の「4t−アミノ−3−メf
/l/ N −x 5−ルーβ−ヒドロキシェチルア
ニリンセスキサルフェートモノハイレンドレート」ヲr
N−:r−fルーN −(β−メタンスルホアミドエチ
ル)−3−メチル−グーアミノアニリン、サルフェート
」と補正する。
/l/ N −x 5−ルーβ−ヒドロキシェチルア
ニリンセスキサルフェートモノハイレンドレート」ヲr
N−:r−fルーN −(β−メタンスルホアミドエチ
ル)−3−メチル−グーアミノアニリン、サルフェート
」と補正する。
3)第2を頁r行目のrt−アミノフェノキシ」を「t
−アシルフェノキシ」と補正−する。
−アシルフェノキシ」と補正−する。
り第2!頁/り行目の「t−アミノフェノキシjert
−アシルフェノキシ」と補正する。
−アシルフェノキシ」と補正する。
5)第≠頁r行目の「モルイーセント」を[モー/−
一λ−
Claims (1)
- 青感性、緑感性および赤感性の3つのハロゲン化銀乳剤
層をもち、少なくとも七〇う勉つがλつまたは3つの感
度の異なる乳剤r一群から成立しており、この乳剤層群
の高感乳剤層または最高感乳剤層および中窓乳剤層の銀
量がこの乳剤層群の全銀量のeo−ro%を占めており
、かつ高感乳剤riitたけ最高感乳剤層および中窓乳
剤1wIの乳剤中の沃度の全ハロゲンに対する比率が低
感度乳剤層の乳剤中のそれより0.jモルチ以上小さい
ことを特徴とするハロゲン化銀多層反転カラー感光材料
。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17520182A JPS5964843A (ja) | 1982-10-05 | 1982-10-05 | ハロゲン化銀多層反転カラ−感光材料 |
DE8383109913T DE3369203D1 (en) | 1982-10-05 | 1983-10-04 | Silver halide multilayer reversal color photographic material |
EP19830109913 EP0108250B1 (en) | 1982-10-05 | 1983-10-04 | Silver halide multilayer reversal color photographic material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17520182A JPS5964843A (ja) | 1982-10-05 | 1982-10-05 | ハロゲン化銀多層反転カラ−感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5964843A true JPS5964843A (ja) | 1984-04-12 |
JPH0160135B2 JPH0160135B2 (ja) | 1989-12-21 |
Family
ID=15992057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17520182A Granted JPS5964843A (ja) | 1982-10-05 | 1982-10-05 | ハロゲン化銀多層反転カラ−感光材料 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0108250B1 (ja) |
JP (1) | JPS5964843A (ja) |
DE (1) | DE3369203D1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS628146A (ja) * | 1985-07-04 | 1987-01-16 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPH02230138A (ja) * | 1988-11-09 | 1990-09-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料 |
US5429915A (en) * | 1992-10-20 | 1995-07-04 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide color photographic light-sensitive material comprising a red-sensitive silver halide emulsion layer unit having at least 3 sublayers of different sensitivity |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1230035B (it) * | 1988-07-19 | 1991-09-24 | Minnesota Mining & Mfg | Materiale fotografico invertibile a colori a piu' strati agli alogenuri d'argento avente una migliorata riproducibilita' dei colori. |
JP2864262B2 (ja) * | 1990-01-31 | 1999-03-03 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料 |
DE4324617A1 (de) * | 1993-07-22 | 1995-01-26 | Agfa Gevaert Ag | Farbfotografisches Silberhalogenidmaterial |
US5563027A (en) * | 1994-11-14 | 1996-10-08 | Eastman Kodak Company | Color reversal electronic output film |
FR2840397B1 (fr) | 2002-06-03 | 2004-09-10 | Philippe Jean Denis Courty | Chassis bi-canons pour arme individuelle |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5337017B2 (ja) * | 1973-11-12 | 1978-10-06 | ||
GB1474994A (en) * | 1974-06-19 | 1977-05-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | Multilayer colour photographic silver halide material |
GB1500497A (en) * | 1974-07-09 | 1978-02-08 | Kodak Ltd | Photographic silver halide multilayer colour materials |
JPS5344022A (en) * | 1976-10-04 | 1978-04-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | Multi-layer color photographic material |
DE2718437A1 (de) * | 1977-04-26 | 1978-11-09 | Agfa Gevaert Ag | Photographisches aufzeichnungsmaterial mit verstaerktem zwischenbildeffekt |
-
1982
- 1982-10-05 JP JP17520182A patent/JPS5964843A/ja active Granted
-
1983
- 1983-10-04 EP EP19830109913 patent/EP0108250B1/en not_active Expired
- 1983-10-04 DE DE8383109913T patent/DE3369203D1/de not_active Expired
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS628146A (ja) * | 1985-07-04 | 1987-01-16 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPH0555030B2 (ja) * | 1985-07-04 | 1993-08-16 | Konishiroku Photo Ind | |
JPH02230138A (ja) * | 1988-11-09 | 1990-09-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料 |
US5429915A (en) * | 1992-10-20 | 1995-07-04 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide color photographic light-sensitive material comprising a red-sensitive silver halide emulsion layer unit having at least 3 sublayers of different sensitivity |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0108250B1 (en) | 1987-01-14 |
JPH0160135B2 (ja) | 1989-12-21 |
EP0108250A1 (en) | 1984-05-16 |
DE3369203D1 (en) | 1987-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0331245B2 (ja) | ||
JPS59214852A (ja) | ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料の処理方法 | |
JPS59160135A (ja) | ハロゲン化銀感光材料 | |
JPS5964843A (ja) | ハロゲン化銀多層反転カラ−感光材料 | |
US4705743A (en) | Silver halide color photographic light-sensitive material | |
JPS60172040A (ja) | カラ−反転写真感光材料 | |
JPS63194254A (ja) | 露光機能を賦与した感光材料包装ユニツト | |
JPS61118742A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
EP0107817B1 (en) | Multilayer silver halide reversal color photographic material | |
EP0311104B1 (en) | Silver halide color photographic material | |
JPS6142656A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPH0326374B2 (ja) | ||
JPS60130736A (ja) | ハロゲン化銀カラー反転感光材料 | |
JP2681166B2 (ja) | カラープルーフ作製用ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPS60221751A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS6143747A (ja) | ハロゲン化銀カラ−感光材料 | |
JPS62168146A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2558465B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS62196644A (ja) | ハロゲン化銀乳剤 | |
JPS62196647A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS62168145A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS6159333A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH06250316A (ja) | ハロゲン化銀乳剤及びハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS62168143A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS62168155A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 |