JPH0555030B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0555030B2
JPH0555030B2 JP60147785A JP14778585A JPH0555030B2 JP H0555030 B2 JPH0555030 B2 JP H0555030B2 JP 60147785 A JP60147785 A JP 60147785A JP 14778585 A JP14778585 A JP 14778585A JP H0555030 B2 JPH0555030 B2 JP H0555030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
layer
sensitive
halide emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60147785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS628146A (ja
Inventor
Kenji Kumashiro
Toshibumi Iijima
Yoshitaka Yamada
Hiroshi Shimazaki
Takeshi Sanpei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP14778585A priority Critical patent/JPS628146A/ja
Publication of JPS628146A publication Critical patent/JPS628146A/ja
Publication of JPH0555030B2 publication Critical patent/JPH0555030B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 【産業䞊の利甚分野】
本発明はハロゲン化銀カラヌ写真感光材料に関
するものであり、曎に詳しくは、鮮鋭性及び粒状
性の改善されたハロゲン化銀感光材料に関するも
のである。
【埓来の技術】
埓来からハロゲン化銀カラヌ写真感光材料ずり
わけ撮圱甚の感光材料は高感床でか぀画質が優れ
おいるものが芁望されおいる。特に近幎、圓業界
においおは、携垯に䟿利な小型カメラの普及に䌎
い、スモヌルサむズの画面でラヌゞサむズの画面
から匕き䌞ばしたのず同等の画質が望たれるよう
にな぀た。即ち、拡倧倍率が倧きくな぀おも解像
力や鮮鋭床が損なわれないハロゲン化銀カラヌ写
真感光材料の開発が匷く芁望されおいる。 鮮鋭床を向䞊させるためには乳剀膜の光散乱を
小さくする必芁がある。この面からアプロヌチし
た改良手段ずしおハロゲン化銀乳剀粒子の粒埄を
光散乱の小さな領域たで粗倧化するこずで鮮鋭床
を向䞊させる技術が知られおいる写真工業の基
瀎 銀塩写真線、日本写真孊䌚線が、該技術に
よれば粒子の粗倧化による芖芚的な粒状性の劣化
ずいう欠点を有しおいる。 たた、乳剀膜の光散乱を枛少させるために染料
を甚い、ハレヌシペン防止効果によ぀お芖芚的な
鮮鋭床を向䞊させる技術が知られおいる西独特
蚱公開2711220号。 しかし、該技術によれば感床が枛少するずいう
欠点を有しおいる。 このため粒状性あるいは感床の劣化がなく鮮鋭
床を改善する新しい技術の出珟が芁望されおい
る。
【発明の目的】
本発明の目的は鮮鋭性が改良されたハロゲン化
銀カラヌ写真感光材料を提䟛するこずである。 本発明の他の目的は粒状性が損なわれずに鮮鋭
性が改良されたハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
を提䟛するこずである。 本発明の曎に他の目的は感床が高く、か぀鮮鋭
性が改良されたハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
を提䟛するこずである。 本発明のその他の目的は以䞋の蚘茉から明らか
にされる。
【発明の構成】
本発明の䞊蚘目的は、青感性ハロゲン化銀乳剀
局、緑感性ハロゲン化銀乳剀局、赀感性ハロゲン
化銀乳剀局が、感色性が実質的に同じであるが感
床を異にする以䞊の局に分離されお構成されお
おり、青感性ハロゲン化銀乳剀局の高感床局、緑
感性ハロゲン化銀乳剀局の高感床局、赀感性ハロ
ゲン化銀乳剀局の高感床局の少なくずも局䞭
に、発色珟像䞻薬の酞化䜓ずの反応による珟像抑
制物質たたはその前駆䜓を攟出する化合物を含有
し、か぀緑感性局の銀密床が5.0×10-1cm3以
䞊であり、か぀該緑感性局の也燥膜厚の合蚈が
4.5Ό以䞋であるこずを特城ずするハロゲン化銀
カラヌ写真感光材料によ぀お達成される。 本発明における銀密床は次の匏で衚される。 cm3 䞊匏においお、は本発明における銀密床、
は緑感性局に含たれる銀量即ち、緑感性局に含
たれるハロゲン化銀粒子に含たれる銀原子の量、
は緑感性局の䜓積である。 緑感性局の䜓積は塗垃面積ず也燥膜厚の積で衚
される。 本発明のハロゲン化銀カラヌ写真感光材料以
䞋、感光材料ずいうの有する緑感性局が局以
䞊で構成される堎合には、䞊蚘の匏における銀量
ず䜓積はそれぞれ党緑感性局に぀いおの合蚈
量である。 䞊蚘銀量の枬定方法ずしお原子吞光分析法を甚
いるこずができる。 たた、䞊蚘也燥膜厚の枬定は、也燥詊料の断面
を走査亜電子顕埮鏡で拡倧撮圱し、各局の膜厚を
枬定する。 䞊蚘銀密床は、5.0×10-1cm3以䞊で本発明
の目的が達成されるが、極端に倧にするず粒状性
の劣化及びカブリの増倧の傟向を生ずるので2.0
cm3以䞋が奜たしく、より奜たしい範囲は7.0
×10-1cm3以䞊2.0cm3以䞋である。 本発明の感光材料においお、党緑感性局の也燥
膜厚を合蚈したものは4.5Ό以䞋であるが、也燥
膜厚を極端に薄くするず、塗垃性、圧力特性及び
乳化物の安定性の悪化、発色濃床の䜎䞋等の副䜜
甚が生じるので䞊蚘也燥膜厚は0.8Ό以䞊が奜た
しく、曎に奜たしくは1.0Ό以䞊4.0Ό以䞋の範
囲である。 本発明の感光材料は、緑感性局の少なくずも
局に䞋蚘䞀般匏〔〕で衚されるマれンダ色玠画
像圢成カプラヌを含有するこずが奜たしく、緑感
性局の党おに該カプラヌを含有するこずが最も奜
たしい。 この態様により、本発明の前蚘目的がより高床
に達成される䞊に感光材料の経時安定性が改良さ
れる。 䞀般匏〔〕 匏䞭は含窒玠耇玠環を圢成するに必芁な非金
属原子矀を衚し、該に圢成される環は眮換基を
有しおもよい。 は氎玠原子たたは発色珟像䞻薬の酞化䜓ずの
反応により離脱しうる眮換基を衚す。 たたは氎玠原子たたは眮換基を衚す。 前蚘䞀般匏〔〕で衚されるマれンダカプラヌ
に斌いお、の衚す眮換基ずしおは、䟋えばそれ
ぞれ環に盎結する根元原子が炭玠原子であり、か
぀該炭玠原子に結合する氎玠原子が個だけであ
る、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル
基、シクロアルケニル基、アルキニル基、ヘテロ
環基、スピロ化合物残基、有橋炭化氎玠化合物残
基が挙げられる。 で衚されるアルキル基ずしおは、炭玠数〜
32のもの、アルケニル基、アルキニル基ずしおは
炭玠数〜32のもの、シクロアルキル基、シクロ
アルケニル基ずしおは炭玠数〜12、特に〜
のものが奜たしい。 たた、これらアルキル基、アルケニル基、アル
キニル基、シクロアルキル基、シクロアルケニル
基は眮換基䟋えばアリヌル、シアノ、ハロゲン
原子、ヘテロ環、シクロアルキル、シクロアルケ
ニル、スピロ化合物残基、有橋炭化氎玠化合物残
基の他、アシル、カルボキシ、カルバモむル、ア
ルコキシカルボニル、アリヌルオキシカルボニル
の劂くカルボニル基を介しお眮換するもの、曎に
はヘテロ原子を介しお眮換するもの、具䜓的には
ヒドロキシ、アルコキシ、アリヌルオキシ、ヘテ
ロ環オキシ、シロキシ、アシルオキシ、カルバモ
むルオキシ等の酞玠原子を介しお眮換するもの、
ニトロ、アミノゞアルキルアミノ等を含む、
スルフアモむルアミノ、アルコキシカルボニルア
ミノ、アリヌルオキシカルボニルアミノ、アシル
アミノ、スルホンアミド、むミド、りレむド等の
窒玠原子を介しお眮換するもの、アルキルチオ、
アリヌルチオ、ヘテロ環チオ、スルホニル、スル
フむニル、スルフアモむル等の硫黄原子を介しお
眮換するもの、ホスホニル等の燐原子を介しお眮
換するもの等を有しおいおもよい。 具䜓的には䟋えばメチル基、゚チル基、む゜プ
ロピル基、−ブチル基、ペンタデシル基、ヘプ
タデシル基、−ヘキシルノニル基、1′−ゞ
ペンチルノニル基、−クロル−−ブチル基、
トリフルオロメチル基、−゚トキシトリデシル
基、−メトキシむ゜プロピル基、メタンスルホ
ニル゚チル基、−ゞ−−アミルプノキ
シメチル基、アニリノ基、−プニルむ゜プロ
ピル基、−−ブタンスルホンアミノプノキ
シプロピル基、−4′−α−〔4″−ヒドロキ
シベンれンスルホニルプノキシ〕ドデカノむ
ルアミノプニルプロピル基、−4′−〔α−
2″4″−ゞ−−アミルプノキシブタンア
ミド〕プニル−プロピル基、−〔α−−
クロルプノキシテトラデカンアミドプノキ
シ〕プロピル基、アリル基、シクロペンチル基、
シクロヘキシル基等が挙げられる。 で衚されるアリヌル基ずしおはプニル基が
奜たしく、眮換基䟋えば、アルキル基、アルコ
キシ基、アシルアミノ基等を有しおいおもよ
い。 具䜓的には、プニル基、−−ブチルプ
ニル基、−ゞ−−アミルプニル基、
−テトラデカンアミドプニル基、ヘキサデシロ
キシプニル基、4′−〔α−4″−−ブチルプ
ノキシテトラデカンアミド〕プニル基等が挙
げられる。 で衚されるヘテロ環基ずしおは〜員のも
のが奜たしく、眮換されおいおもよく、又瞮合し
おいおもよい。具䜓的には−フリル基、−チ
゚ニル基、−ピリミゞニル基、−ベンゟチア
ゟリル基等が挙げられる。 で衚されるアシル基ずしおは、䟋えばアセチ
ル基、プニルアセチル基、ドデカノむル基、α
−−ゞ−−アミルプノキシブタノむル
基等のアルキルカルボニル基、ベンゟむル基、
−ペンタデシルオキシベンゟむル基、−クロル
ベンゟむル基等のアリヌルカルボニル基等が挙げ
られる。 で衚されるスルホニル基ずしおはメチルスル
ホニル基、ドデシルスルホニル基の劂きアルキル
スルホニル基、ベンれンスルホニル基、−トル
゚ンスルホニル基の劂きアリヌルスルホニル基等
が挙げられる。 で衚されるスルフむニル基ずしおは、゚チル
スルフむニル基、オクチルスルフむニル基、−
プノキシブチルスルフむニル基の劂きアルキル
スルフむニル基、プニルスルフむニル基、−
ペンタデシルプニルスルフむニル基の劂きアリ
ヌルスルフむニル基等が挙げられる。 で衚されるホスホニル基ずしおはブチルオク
チルホスホニル基の劂きアルキルホスホニル基、
オクチルオキシホスホニル基の劂きアルコキシホ
スホニル基、プノキシホスホニル基の劂きアリ
ヌルオキシホスホニル基、プニルホスホニル基
の劂きアリヌルホスホニル基等が挙げられる。 で衚されるカルバモむル基は、アルキル基、
アリヌル基奜たしくはプニル基等が眮換しお
いおもよく、䟋えば−メチルカルバモむル基、
−ゞブチルカルバモむル基、−−ペ
ンタデシルオクチル゚チルカルバモむル基、
−゚チル−−ドデシルカルバモむル基、−
−−ゞ−−アミルプノキシプロ
ピルカルバモむル基等が挙げられる。 で衚されるスルフアモむル基はアルキル基、
アリヌル基奜たしくはプニル基等が眮換し
おいおもよく、䟋えば−プロピルスルフアモむ
ル基、−ゞ゚チルスルフアモむル基、−
−ペンタデシルオキシ゚チルスルフアモむ
ル基、−゚チル−−ドデシルスルフアモむル
基、−プニルスルフアモむル基等が挙げられ
る。 で衚されるスピロ化合物残基ずしおは䟋えば
スピロ3.3ヘプタン−−むル等が挙げられ
る。 で衚される有橋炭化化合物残基ずしおは䟋え
ばビシクロ2.2.1ヘプタン−−むル、トリ
シクロ3.3.1.13,7デカン−−むル、−
ゞメチル−ビシクロ2.2.1ヘプタン−−む
ル等が挙げられる。 で衚されるアルコキシ基は、曎に前蚘アルキ
ル基ぞの眮換基ずしお挙げたものを眮換しおいお
もよく、䟋えばメトキシ基、プロポキシ基、−
゚トキシ゚トキシ基、ペンタデシルオキシ基、
−ドデシルオキシ゚トキシ基、プネチルオキシ
゚トキシ基等が挙げられる。 で衚されるアリヌルオキシ基ずしおはプニ
ルオキシが奜たしく、アリヌル栞は曎に前蚘アリ
ヌル基ぞの眮換基又は原子ずしお挙げたもので眮
換されおいおもよく、䟋えばプノキシ基、−
−ブチルプノキシ基、−ペンタデシルプ
ノキシ基等が挙げられる。 で衚されるヘテロ環オキシ基ずしおは〜
員のヘテロ環を有するものが奜たしく該ヘテロ環
は曎に眮換基を有しおいおもよく、䟋えば、
−テトラヒドロピラニル−−オキシ
基、−プニルテトラゟヌル−−オキシ基が
挙げられる。 で衚されるシロキシ基は、曎にアルキル基等
で眮換されおいおもよく、䟋えば、トリメチルシ
ロキシ基、トリ゚チルシロキシ基、ゞメチルブチ
ルシロキシ基等が挙げられる。 で衚されるアシルオキシ基ずしおは、䟋えば
アルキルカルボニルオキシ基、アリヌルカルボニ
ルオキシ基等が挙げられ、曎に眮換基を有しおい
おもよく、具䜓的にはアセチルオキシ基、α−ク
ロルアセチルオキシ基、ベンゟむルオキシ基等が
挙げられる。 で衚されるカルバモむルオキシ基は、アルキ
ル基、アリヌル基等が眮換しおいおもよく、䟋え
ば−゚チルカルバモむルオキシ基、−ゞ
゚チルカルバモむルオキシ基、−プニルカル
バモむルオキシ基等が挙げられる。 で衚されるアミノ基はアルキル基、アリヌル
基奜たしくはプニル基等で眮換されおいお
もよく、䟋えば゚チルアミノ基、アニリノ基、
−クロルアニリノ基、−ペンタデシルオキシカ
ルボニルアニリノ基、−クロル−−ヘキサデ
カンアミドアニリノ基等が挙げられる。 で衚されるアシルアミノ基ずしおは、アルキ
ルカルボニルアミノ基、アリヌルカルボニルアミ
ノ基奜たしくはプニルカルボニルアミノ基
等が挙げられ、曎に眮換基を有しおもよく具䜓的
にはアセトアミド基、α−゚チルプロパンアミド
基、−プニルアセトアミド基、ドデカンアミ
ド基、−ゞ−−アミルプノキシアセト
アミド基、α−−−ブチル−ヒドロキシフ
゚ノキシブタンアミド基等が挙げられる。 で衚されるスルホンアミド基ずしおは、アル
キルスルホニルアミノ基、アリヌルスルホニルア
ミノ基等が挙げられ、曎に眮換基を有しおもよ
い。具䜓的にはメチルスルホニルアミノ基、ペン
タデシルスルホニルアミノ基、ベンれンスルホン
アミド基、−トル゚ンスルホンアミド基、−
メトキシ−−−アミルベンれンスルホンアミ
ド基等が挙げられる。 で衚されるむミド基は、開鎖状のものでも、
環状のものでもよく、眮換基を有しおいおもよ
く、䟋えばコハク酞むミド基、−ヘプタデシル
コハク酞むミド基、フタルむミド基、グルタルむ
ミド基等が挙げられる。 で衚されるりレむド基は、アルキル基、アリ
ヌル基奜たしくはプニル基等により眮換さ
れおいおもよく、䟋えば−゚チルりレむド基、
−メチル−−デシルりレむド基、−プニ
ルりレむド基、−−トリルりレむド基等が挙
げられる。 で衚されるスルフアモむルアミノ基は、アル
キル基、アリヌル基奜たしくはプニル基等
で眮換されおいおもよく、䟋えば−ゞブチ
ルスルフアモむルアミノ基、−メチルスルフア
モむルアミノ基、−プニルスルフアモむルア
ミノ基等が挙げられる。 で衚されるアルコキシカルボニルアミノ基ず
しおは、曎に眮換基を有しおいおもよく、䟋えば
メトキシカルボニルアミノ基、メトキシ゚トキシ
カルボニルアミノ基、オクタデシルオキシカルボ
ニルアミノ基等が挙げられる。 で衚されるアリヌルオキシカルボニルアミノ
基は、眮換基を有しおいおもよく、䟋えばプノ
キシカルボニルアミノ基、−メチルプノキシ
カルボニルアミノ基が挙げられる。 で衚されるアルコキシカルボニル基は曎に眮
換基を有しおいおもよく、䟋えばメトキシカルボ
ニル基、ブチルオキシカルボニル基、ドデシルオ
キシカルボニル基、オクタデシルオキシカルボニ
ル基、゚トキシメトキシカルボニルオキシ基、ベ
ンゞルオキシカルボニル基等が挙げられる。 で衚されるアリヌルオキシカルボニル基は曎
に眮換基を有しおいおもよく、䟋えばプノキシ
カルボニル基、−クロルプノキシカルボニル
基、−ペンタデシルオキシプノキシカルボニ
ル基等が挙げられる。 で衚されるアルキルチオ基は、曎に眮換基を
有しおいおもよく、䟋えば、゚チルチオ基、ドデ
シルチオ基、オクタデシルチオ基、プネチルチ
オ基、−プノキシプロピルチオ基が挙げられ
る。 で衚されるアリヌルチオ基はプニルチオ基
が奜たしく曎に眮換基を有しおもよく、䟋えばフ
゚ニルチオ基、−メトキシプニルチオ基、
−−オクチルプニルチオ基、−オクタデシ
ルプニルチオ基、−カルボキシプニルチオ
基、−アセトアミノプニルチオ基等が挙げら
れる。 で衚されるヘテロ環チオ基ずしおは、〜
員のヘテロ環チオ基が奜たしく、曎に瞮合環を有
しおもよく、又眮換基を有しおいおもよい。䟋え
ば−ピリゞルチオ基、−ベンゟチアゟリルチ
オ基、−ゞプノキシ−−トリ
アゟヌル−−チオ基が挙げられる。 の衚す発色珟像䞻薬の酞化䜓ずの反応により
離脱しうる眮換基ずしおは、䟋えばハロゲン原子
塩玠原子、臭玠原子、フツ゜原子等の他炭玠
原子、酞玠原子、硫黄原子たたは窒玠原子を介し
お眮換する基が挙げられる。 炭玠原子を介しお眮換する基ずしおは、カルボ
キシル基の他䟋えば䞀般匏 R′1は前蚘ず同矩であり、Z′は前蚘ず同矩
であり、R2′及びR3′は氎玠原子、アリヌル基、ア
ルキル基又はヘテロ環基を衚す。で瀺される基、
ヒドロキシメチル基、トリプニルメチル基が挙
げられる。 酞玠原子を介しお眮換する基ずしおは䟋えばア
ルコキシ基、アリヌルオキシ基、ヘテロ環オキシ
基、アシルオキシ基、スルホニルオキシ基、アル
コキシカルボニルオキシ基、アリヌルオキシカル
ボニルオキシ基、アルキルオキサリルオキシ基、
アルコキシオキサリルオキシ基が挙げられる。 該アルコキシ基は曎に眮換基を有しおもよく、
䟋えば、゚トキシ基、−プノキシ゚トキシ
基、−シアノ゚トキシ基、プネチルオキシ
基、−クロルベンゞルオキシ基等がず挙げられ
る。 該アリヌルオキシ基ずしおは、プノキシ基が
奜たしく、該アリヌル基は、曎に眮換基を有しお
いおもよい。具䜓的にはプノキシ基、−メチ
ルプノキシ基、−ドデシルプノキシ基、
−メタンスルホンアミドプノキシ基、−〔α
−3′−ペンタデシルプノキシブタンアミド〕
プノキシ基、ヘキシデシルカルバモむルメトキ
シ基、−シアノプノキシ基、−メタンスル
ホニルプノキシ基、−ナフチルオキシ基、
−メトキシプノキシ基等が挙げられる。 該ヘテロ環オキシ基ずしおは、〜員のヘテ
ロ環オキシ基が奜たしく、瞮合環であ぀おもよ
く、又眮換基を有しおいおもよい。具䜓的には、
−プニルテトラゟリルオキシ基、−ベンゟ
チアゟリルオキシ基等が挙げられる。 該アシルオキシ基ずしおは、䟋えばアセトキシ
基、ブタノルオキシ基等のアルキルカルボニルオ
キシ基、シンナモむルオキシ基の劂きアルケニル
カルボニルオキシ基、ベンゟむルオキシ基の劂き
アリヌルカルボニルオキシ基が挙げられる。 該スルホニルオキシ基ずしおは、䟋えばブタン
スルホニルオキシ基、メタンスルホニルオキシ基
が挙げられる。 該アルコキシカルボニルオキシ基ずしおは、䟋
えば゚トキシカルボニルオキシ基、ベンゞルオキ
シカルボニルオキシ基が挙げられる。 該アリヌルオキシカルボニル基ずしおはプノ
キシカルボニルオキシ基等が挙げられる。 該アルキルオキサリルオキシ基ずしおは、䟋え
ばメチルオキサリルオキシ基が挙げられる。 該アルコキシオキサリルオキシ基ずしおは、゚
トキシオキサリルオキシ基等が挙げられる。 硫黄原子を介しお眮換する基ずしおは、䟋えば
アルキルチオ基、アリヌルチオ基、ヘテロ環チオ
基、アルキルオキシチオカルボニルチオ基が挙げ
られる。 該アルキルチオ基ずしおは、ブチルチオ基、
−シアノ゚チルチオ基、プネチルチオ基、ベン
ゞルチオ基等が挙げられる。 該アリヌルチオ基ずしおはプニルチオ基、
−メタンスルホンアミドプニルチオ基、−ド
デシルプネチルチオ基、−ノナフルオロペン
タンアミドプネチルネオ基、−カルボキシフ
゚ニルチオ基、−゚トキシ−−−ブチルフ
゚ニルチオ基等が挙げられる。 該ヘテロ環チオ基ずしおは、䟋えば−プニ
ル−−テトラゟリル−−チオ
基、−ベンゟチアゟリルチオ基等が挙げられ
る。 該アルキルオキシチオカルボニルチオ基ずしお
は、ドデシルオキシチオカルボニルチオ基等が挙
げられる。 䞊蚘窒玠原子を介しお眮換する基ずしおは、䟋
えば䞀般匏
【匏】で瀺されるものが挙げら れる。ここにR4′及びR5′は氎玠原子、アルキル
基、アリヌル基、ヘテロ環基、スルフアモむル
基、カルバモむル基、アシル基、スルホニル基、
アリヌルオキシカルボニル基、アルコキシカルボ
ニル基を衚し、R4′ずR5′は結合しおヘテロ環を圢
成しおもよい。䜆しR4′ずR5が共に氎玠原子であ
るこずはない。 該アルキル基は盎鎖でも分岐でもよく、奜たし
くは、炭玠数〜22のものである。又、アルキル
基は、眮換基を有しおいおもよく、眮換基ずしお
は䟋えばアリヌル基、アルコキシ基、アリヌルオ
キシ基、アルキルチオ基、アリヌルチオ基、アル
キルアミノ基、アリヌルアミノ基、アシルアミノ
基、スルホンアミド基、むミノ基、アシル基、ア
ルキルスルホニル基、アリヌルスルホニル基、カ
ルバモむル基、スルフアモむル基、アルコキシカ
ルボニル基、アリヌルオキシカルボニル基、アル
キルオキシカルボニルアミノ基、アリヌルオキシ
カルボニルアミノ基、ヒドロキシル基、カルボキ
シル基、シアノ基、ハロゲン原子が挙げられる。
該アルキル基の具䜓的なものずしおは、䟋えば゚
チル基、オキチル基、−゚チルヘキシル基、
−クロル゚チル基が挙げられる。 R4′又はR5′で衚されるアリヌル基ずしおは、炭
玠数〜32、特にプニル基、ナフチル基が奜た
しく、該アリヌル基は、眮換基を有しおもよく眮
換基ずしおは䞊蚘R4′又はR5′で衚されるアルキル
基ぞの眮換基ずしお挙げたもの及びアルキル基が
挙げられる。該アリヌル基ずしお具䜓的なものず
しおは、䟋えばプニル基、−ナフチル基、
−メチルスルホニルプニル基が挙げられる。 R4′又はR5′で衚されるヘテロ環基ずしおは〜
員のものが奜たしく、瞮合環であ぀おもよく、
眮換基を有しおもよい。具䜓䟋ずしおは、−フ
リル基、−キノリル基、−ピリミゞル基、
−ベンゟチアゟリル基、−ビリゞル基等が挙げ
られる。 R4′又はR5′で衚されるスルフアモむル基ずしお
は、−アルキルスルフアモむル基、−ゞ
アルキルスルフアモむル基、−アリヌルスルフ
アモむル基、−ゞアリヌルスルフアモむル
基等が挙げられ、これらのアルキル基及びアリヌ
ル基は前蚘アルキル基及びアリヌル基に぀いお挙
げた眮換基を有しおいおもよい。スルフアモむル
基の具䜓䟋ずしおは䟋えば−ゞ゚チルスル
フアモむル基、−メチルスルフアモむル基、
−ドデシルスルフアモむル基、−−トリルス
ルフアモむル基が挙げられる。 R4′又はR5′で衚されるカルバモむル基ずしお
は、−アルキルカルバモむル基、−ゞア
ルキルカルバモむル基、−アリヌルカルバモむ
ル基、−ゞアリヌルカルバモむル基等が挙
げられ、これらのアルキル基及びアリヌル基は前
蚘アルキル基及びアリヌル基に぀いお挙げた眮換
基を有しおいおもよい。カルバモむル基の具䜓䟋
ずしお䟋えば−ゞ゚チルカルバモむル基、
−メチルカルバモむル基−ドデシルカルバモ
むル基、−−シアノプニルカルバモむル
基、−−トリルカルバモむル基が挙げられ
る。 R4′又はR5′で衚されるアシル基ずしおは、䟋え
ばアルキルカルボニル基、アリヌルカルボニル
基、ヘテロ環カルボニル基が挙げられ、該アルキ
ル基、該アリヌル基、該ヘテロ環基は眮換基を有
しおいおもよい。アシル基ずしお具䜓的なものず
しおは、䟋えばヘキサフルオロブタノむル基、
−ペンタフルオロベンゟむル
基、アセチル基、ベンゟむル基、ナフトむル基、
−フリルカルボニル基等が挙げられる。 R4′又はR5′で衚されるスルホニル基ずしおは、
アルキルスルホニル基、アリヌルスルホニル基、
ヘテロ環スルホニル基が挙げられ、眮換基を有し
おもよく、具䜓的なものずしおは䟋えば゚タンス
ルホニル基、ベンれンスルホニル基、オクタンス
ルホニル基、ナフタレンスルホニル基、−クロ
ルベンれンスルホニル基等が挙げられる。 R4′又はR5′で衚されるアリヌルオキシカルボニ
ル基は、前蚘アリヌル基に぀いお挙げたものを眮
換基ずしお有しおもよく、具䜓的にはプノキシ
カルボニル基等が挙げられる。 R4′又はR5′で衚されるアルコキシカルボニル基
は、前蚘アルキル基に぀いお挙げた眮換基を有し
おもよく、具䜓的なものずしおはメトキシカルボ
ニル基、ドデシルオキシカルボニル基、ベンゞル
オキシカルボニル基等が挙げられる。 R4′及びR5′が結合しお圢成するヘテロ環ずしお
は〜員のものが奜たしく、飜和でも、䞍飜和
でもよく、又、芳銙族性を有しおいおも、いなく
おもよく、又、瞮合環でもよい。該ヘテロ環ずし
おは䟋えば−フタルむミド基、−コハク酞む
ミド基、−−りラゟリル基、−−ヒダン
トむニル基、−−−ゞオキ゜オキサゟ
リゞニル基、−−−ゞオキ゜−−
2H−オキ゜−−ベンズチアゟリル基、
−ピロリル基、−ピロリゞニル基、−ピラ
ゟリル基、−ピラゟリゞニル基、−ピペリゞ
ニル基、−ピロリニル基、−むミダゟリル
基、−むミダゟリニル基、−むンドリル基、
−む゜むンドリニル基、−む゜むンドリル
基、−む゜むンドリニル基、−ベンゟトリア
ゟリル基、−ベンゟむミダゟリル基、−
−トリアゟリル基、−−
トリアゟリル基、−−テト
ラゟリル基、−モルホリニル基、
−テトラヒドロキノリル基、−オキ゜−
−ピロリゞニル基、−1H−ピリドン基、フ
タラゞオン基、−オキ゜−−ピペリゞニル基
等が挙げられ、これらヘテロ環基はアルキル基、
アリヌル基、アルキルオキシ基、アリヌルオキシ
基、アシル基、スルホニル基、アルキルアミノ
基、アリヌルアミノ基、アシルアミノ基、スルホ
ンアミノ基、カルバモむル基、スルフアモむル
基、アルキルチオ基、アリヌルチオ基、りレむド
基、アルコキシカルボニル基、アリヌルオキシカ
ルボニル基、むミド基、ニトロ基、シアノ基、カ
ルボキシル基、ハロゲン原子等により眮換されお
いおもよい。 たた又はZ′により圢成される含窒玠耇玠環ず
しおは、ピラゟヌル環、むミダゟヌル環、トリア
ゟヌル環たたはテトラゟヌル環等が挙げられ、前
蚘環が有しおもよい眮換基ずしおは前蚘に぀い
お述べたものがあげられる。 又、䞀般匏〔〕及び埌述の䞀般匏〔〕〜
〔〕における耇玠環䞊の眮換基䟋えば、、
R1〜R8が 郚分ここにR″、及びZ″は䞀般匏〔〕にお
ける、、ず同矩である。を有する堎合、
所謂ビス䜓型カプラヌを圢成するが勿論本発明に
包含される。又、、Z′、Z″及び埌術のZ1により
圢成される環は、曎に他の環䟋えば〜員の
シクロアルケンが瞮合しおいおもよい。䟋えば
䞀般匏〔〕においおはR5ずR6が、䞀般匏〔〕
においおはR7ずR8ずが、互いに接合しお環䟋
えば〜員のシクロアルケン、ベンれンを圢
成しおもよい。 䞀般匏〔〕で衚されるものは曎に具䜓的には
䟋えば䞋蚘䞀般匏〔〕〜〔〕により衚され
る。 䞀般匏〔〕 䞀般匏〔〕 䞀般匏〔〕 䞀般匏〔〕 䞀般匏〔〕 䞀般匏〔〕 前蚘䞀般匏〔〕〜〔〕に斌いおR1〜R8及
びは前蚘及びず同矩であり、R1〜R8又は
で量䜓以䞊の倚量䜓を圢成しおもよい。 又、䞀般匏〔〕の䞭でも奜たしいのは、䞋蚘
䞀般匏〔〕で衚されるものである。 䞀般匏〔〕 匏䞭R1、及びZ1は䞀般匏〔〕における、
及びず同矩である。 前蚘䞀般匏〔〕〜〔〕で衚さるマれンタカ
プラヌの䞭で特に奜たしいものは䞀般匏〔〕で
衚されるマれンタカプラヌである。 又、䞀般匏〔〕〜〔〕における耇玠環䞊の
眮換基に぀いおいえば、䞀般匏〔〕においおは
が、たた䞀般匏〔〕〜〔〕においおはR1
が䞋蚘条件を満足する堎合が奜たしく曎に奜た
しいのは䞋蚘条件及びを満足する堎合であ
る。 条件 耇玠環に盎結する根元原子が炭玠原子で
ある。 条件 該炭玠原子に氎玠原子が個だけ結合し
おいる、たたは党く結合しおいない。 前蚘耇玠環䞊の眮換基及びR1ずしお最も奜
たしいのは、䞋蚘䞀般匏〔〕により衚されるも
のである。 䞀般匏〔〕 匏䞭R9、R10及びR11はそれぞれ氎玠原子、ハ
ロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、ア
ルケニル基、シクロアルケニル基、アルキニル
基、アリヌル基、ヘテロ環基、アシル基、スルホ
ニル基、スルフむニル基、ホスホニル基、カルバ
モむル基、スルフアモむル基、シアノ基、スピロ
化合物残基、有橋炭化氎玠化合物、アルコキシ
基、アリヌルオキシ基、ヘテロ環オキシ基、シロ
キシ基、アシルオキシ基、カルバモむルオキシ
基、アミノ基、アシルアミノ基、スルホンアミド
基、むミド基、りレむド基、スルフアモむルアミ
ノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アリヌル
オキシカルボニルアミノ基、アルコキシカルボニ
ル基、アリヌルオキシカルボニル基、アルキルチ
オ基、アリヌルチオ基を衚し、R9、R10及びR11
の少なくずも぀は氎玠原子ではない。 又、前蚘R9、R10及びR11の䞭の぀䟋えばR9
ずR10は結合しお飜和又は䞍飜和の環䟋えばシ
クロアルカン、シクロアルケン、ヘテロ環を圢
成しおもよく、曎に該環にR11が結合しお有橋炭
化氎玠化合物残基を構成しおもよい。 R9〜R11により衚される基は眮換基を有しおも
よく、R9〜R11により衚される基の具䜓䟋及び該
基が有しおもよい眮換基ずしおは、前述の䞀般匏
〔〕におけるが衚す基の具䜓䟋及び眮換基が
挙げられる。 又、䟋えばR9ずR10が結合しお圢成する環及び
R9〜R11により圢成される有橋炭化氎玠化合物残
基の具䜓䟋及びその有しおもよい眮換基ずしお
は、前述の䞀般匏〔〕におけるが衚すシクロ
アルキル、シクロアルケニル、ヘテロ環基有橋炭
化氎玠化合物残基の具䜓䟋及びその眮換基が挙げ
られる。 䞀般匏〔〕の䞭でも奜たしいのは、 (i) R9〜R11の䞭の぀がアルキル基の堎合、 (ii) R9〜R11の䞭の぀䟋えばR11が氎玠原子で
あ぀お、他の぀R9ずR10が結合しお根元炭玠
原子ず共にシクロアルキルを圢成する堎合、 である。 曎に(i)の䞭でも奜たしいのは、R9〜R11の䞭の
぀がアルキル基であ぀お、他の぀が氎玠原子
たたはアルキル基の堎合である。 ここに該アルキル、該シクロアルキルは曎に眮
換基を有しおもよく該アルキル、該シクロアルキ
ル及びその眮換基の具䜓䟋ずしおは前蚘䞀般匏
〔〕におけるが衚すアルキル、シクロアルキ
ル及びその眮換基の具䜓䟋が挙げられる。 − − − − − − − − − −10 −11 −12 −13 −14 −15 −16 たた前蚘カプラヌの合成はゞダヌナル・オブ・
ザ・ケミカル・゜サむアテむ、パヌキン
Journal of the Chemical Society Perkin
1977、2047〜2052、米囜特蚱3725067号、
特開昭59−99437号、特願昭58−42045号等を参考
にしお合成を行぀た。 䞀般匏〔〕で衚されるマれンタカプラヌは通
垞ハロゲン化銀モル圓り×10-3モル乃至モ
ル、奜たしくは×10-2モル乃至×10-1モルの
範囲で甚いるこずができる。 たた該マれンタカプラヌは他の皮類のマれンタ
カプラヌず䜵甚するこずもできる。即ち、䞀般匏
〔〕で衚されるマれンタカプラヌが含有せしめ
られる緑感性ハロゲン化銀乳剀局には、それ以倖
のマれンタカプラヌ及び又はカラヌドマれンタ
カラヌドが含有せしめられおもよい。䞀般匏
〔〕で衚されるカプラヌ以倖のマれンダカプラ
ヌ及び又はカラヌドマれンタカプラヌの含有量
は、党カプラヌ量の30モル未満であるこずが奜
たしく、特に奜たしくは15モル未満である。 本発明の感光材料の緑感性ハロゲン化銀乳剀局
に甚いるこずができる䞀般匏〔〕のマれンダカ
プラヌ以倖のマれンタカプラヌずしおは、ピラゟ
ロン系化合物、むンダゟロン系化合物、シアノア
セチル系化合物、本発明以倖のピラゟロアゟヌル
系化合物等を甚いるこずができ、特にピラゟロン
系化合物は有甚である。 甚い埗るマれンタカプラヌの具䜓䟋は、特開昭
49−11631号、同56−29236号、同57−94752号、
特公昭48−27930号、米囜特蚱第2600788号、同
3062653号、同3408194号、同3519429号及びリサ
ヌチ・デむスクロゞダヌ12443号に蚘茉のものが
ある。 本発明の緑感性局に甚いるこずができるカラヌ
ドマれンタカプラヌずしおは、米囜特蚱2801171
号、同3519429号及び特公昭48−27930号等に蚘茉
のものを挙げるこずができる。 本発明の感光材料の緑感性のマれンダカプラヌ
の添加量は、䞀般に乳剀局䞭の銀モル圓たり
×10-3〜モルが奜たしく、より奜たしくは×
10-2〜×10-1モルを甚いる。又その添加に際し
おは、前述のオむルロテクト分散或いはラテツク
ス分散法により緑感性ハロゲン化銀乳剀局に含有
せしめるこずができ、たた該カプラヌがアルカリ
可溶性である堎合にはアルカリ性溶液ずしお添加
しおもよい。 本発明の感光材料に甚いられるハロゲン化銀
は、平均粒子サむズが広い範囲に分垃しおいる倚
分散乳剀でもよいが、単分散乳剀の方が奜たし
い。 本発明の奜たしい実斜態様ずしお、支持䜓の
面に黄色色玠圢成カプラヌを含有する青感性ハロ
ゲン化銀乳剀局、マれンタ色玠圢成カプラヌを含
有する緑感性ハロゲン化銀乳剀局及びシアン色玠
圢成カプラヌを含有する赀感性ハロゲン化銀乳剀
局を有する態様、及び青感性ハロゲン化銀乳剀
局、緑感性ハロゲン化銀乳剀局、赀感性ハロゲン
化銀乳剀局の少なくずも局に単分散性ハロゲン
化銀粒子を含む態様が挙げられる。これらの態様
においお単分散性ハロゲン化銀粒子は皮以䞊の
ものが混合されおもよく、この堎合、その平均粒
埄は同じでも異な぀おもよい。たた倚分散性のハ
ロゲン化銀粒子が䜵甚されおもよい。 本発明の感光材料はその感光性乳剀局の構成ず
しおは所謂順局構成であ぀おもよい。たた、所謂
逆局構成特に、本出願人による特願昭59−
193609号、同59−202065号等参照であ぀おもよ
く、特に逆局構成においお顕著な効果が埗られ
る。 本発明の感光材料における緑感性局を含めお同
䞀感色性局ずしお機胜する感光性ハロゲン化銀乳
剀局は感床の異なる以䞊の局に分離されおもよ
い。即ち、䟋えば、支持䜓から遠い方から順次、
青感性ハロゲン化銀乳剀局の高感床局BH、
青感性ハロゲン化銀乳剀局の䜎感床局BL、緑
感性ハロゲン化銀乳剀局の高感床局GH緑感
性ハロゲン化銀乳剀局の䜎感床局GL、赀感性
ハロゲン化銀乳剀局の高感床局RH、赀感性
ハロゲン化銀乳剀局の䜎感床局RLであるこ
ず、又は青感性ハロゲン化銀乳剀局の高感床局
BH、緑感性ハロゲン化銀乳剀局の高熱床局
GH、赀感性ハロゲン化銀乳剀局の高感床局青
感性ハロゲン化銀乳剀局の䜎感床局BL、緑感
性ハロゲン化銀乳剀局の䜎感床局GL、赀感性
ハロゲン化銀乳剀局の䜎感床局RLの劂くで
ある。䟋えば、における、特ににおける青
感性ハロゲン化銀乳剀局の高感床局BH、緑
感性ハロゲン化銀乳剀局の高感床局GH、赀
感性ハロゲン化銀乳剀局の高感床局RHに含
たれるハロゲン化銀は平均粒埄平均粒子サむ
ズは0.40〜3.00Όが奜たしく、より奜たしく
は0.50〜2.50Όである。 䞊蚘の䟋えば、における、特ににおける
青感性ハロゲン化銀乳剀局の䜎感床局BL、緑
感性ハロゲン化銀乳剀局の䜎感床局GL、赀感
性ハロゲン化銀乳剀局の䜎感床局RLに含た
れるハロゲン化銀は平均粒埄平均粒子サむズ
は0.20〜1.50Όが奜たしく、より奜たしく0.20〜
1.0Όである。たた青感性ハロゲン化銀乳剀局の
䜎感床局BL、緑感性ハロゲン化銀乳剀局の䜎
感床局GL、赀感性ハロゲン化銀乳剀局の䜎感
床局RLが䞭感床局ず䜎感床局ずに分離され
た堎合は、前者が0.30〜1.50Όであり、埌者が
0.15〜1.00Όずされるこずが奜たしい。 本発明の奜たしい態様における青感性ハロゲン
化銀乳剀局、緑感性ハロゲン化銀乳剀局、赀感性
ハロゲン化銀乳剀局における䞊蚘の単分散性のハ
ロゲン化銀粒子ずは、電子顕埮鏡写真により乳剀
を芳察したずきに倧郚分のハロゲン化銀粒子が同
䞀圢状に芋え、粒子サむズが揃぀おいお、か぀䞋
蚘の劂き粒埄分垃を有するものである。即ち、粒
埄の分垃の暙準偏差を平均粒埄で割぀たず
き、その倀が0.20以䞋のもの、より奜たしくは
0.15以䞋のものをいう。 ここでいう粒埄ずは、前蚘平均粒埄に぀いお述
べた粒埄ず同矩であり、球状のハロゲン化銀粒子
の堎合は、その盎埄、たたは立方䜓や球状以倖の
圢状の粒子の堎合は、その投圱像を同面積の円像
に換算したずきの盎埄である。 曎に前蚘䜎感床局に単分散乳剀を皮以䞊混合
しお甚いるこずもできる。 これらのハロゲン化銀乳剀は、掻性れラチン
硫黄増感剀䟋えばアリルチオカルバミド、チオ尿
玠、シスチン等の硫黄増感剀セレン増感剀還
元増感剀䟋えば第スズ塩、二酞化チオ尿玠、ポ
リアミン等貎金属増感剀䟋えば金増感剀、具䜓
的にはカリりムオヌリチオシアネヌト、カリりム
クロロオヌレヌト、−オヌロチオ−−メチル
ベンゟチアゟリりムクロラむド等あるい䟋えばル
テニりム、パラゞりム、癜金、ロゞりム、むリゞ
りム等の氎溶性塩の増感剀、具䜓的にはアンモニ
りムクロロパラデヌト、カリりムクロロプラチネ
ヌト及びナトリりムクロロパラデヌトこれらの
或る皮のものは量の倧小によ぀お増感剀あるいは
カブリ抑制剀等ずしお䜜甚する。等により単独
あるいは適宜䜵甚䟋えば金増感剀ず硫黄増感剀
の䜵甚、金増感剀ずセレン増感剀ずの䜵甚等し
お化孊的に増感されおもよい。 本発明の感光材料に甚いられるハロゲン化銀乳
剀は、含硫黄化合物を添加しお化孊熟成し、この
化孊熟成する前、熟成䞭、又は熟成埌、少なくず
も皮のヒドロキシテトラザむンデン及びメルカ
プト基を有する含窒玠ヘテロ環化合物の少なくず
も皮を含有せしめおもよい。 本発明の感光材料に甚いられるハロゲン化銀
は、各々所望の感光波長域に感光性を付䞎するた
めに、適圓な増感色玠をハロゲン化銀モル゚に
察しお×10-8〜×10-3モル添加しお光孊増感
をさせおもよい。増感色玠ずしおは皮々のものを
甚いるこずができ、たた各々増感色玠を皮たた
は皮以䞊組み合わせお甚いるこずができる。本
発明においお有利に䜿甚される増感色玠ずしおは
䟋えば次の劂きものを挙げるこずができる。 即ち、青感性ハロゲン化銀乳剀局に甚いられる
増感色玠ずしおは、䟋えば西独特蚱929080号、米
囜特蚱2231658号、同2493748号、同2503776号、
同2519001号、同2912329号、同3656959号、同
3672897号、同3694217号、同4025349号、同
4046572号、英囜特蚱1242588号、特公昭44−
14030号、同52−24844号等に蚘茉されたものを挙
げるこずができる。たた緑感性ハロゲン化銀乳剀
に甚いられ増感色玠ずしおは、䟋えば米囜特蚱第
1939201号、同2072908号、同2739149号、同
2945763号、英囜特蚱505979号等に蚘茉されおい
る劂きシアニン色玠、メロシアニン色玠たたは耇
合シアニン色玠を代衚的なものずしお挙げるこず
ができる。さらに、赀感性ハロゲン化銀乳剀に甚
いられる増感色玠ずしおは、䟋えば米囜特蚱
2269234号、同2270378号、同2442710号、同
2454629号、同27762980号等に蚘茉されおいる劂
きシアニン色玠、メロシアニン色玠たたは耇合シ
アニン色玠をその代衚的なものずしお挙げるこず
ができる。曎にたた米囜特蚱2213995号、同
2493748号、同2519001号、西独特蚱929080号等に
蚘茉されおいる劂きシアニン色玠、メロシアニン
色玠又は耇合シアニン色玠を緑感性ハロゲン化銀
乳剀又は赀感性ハロゲン化銀乳剀に有利に甚いる
こずができる。 これらの増感色玠は単独で甚いおもよく、たた
これらを組み合わせお甚いおもよい。 本発明の感光材料は必芁に応じおシアニン或い
はメロシアニン色玠の単甚又は組み合わせによる
分光増感法にお所望の波長域に光孊増感がなされ
おいおもよい。 特に奜たしい分光増感法ずしおは代衚的なもの
は䟋えば、ベンズむミダゟロカルボシアニンずベ
ンゟオキサゟロカルボシアニンずの組み合わせに
関する特公昭43−4936号、同43−22884号、同45
−18433号、同47−37443号、同48−28293号、同
49−6209号、同53−12375号、特開昭52−23931
号、同52−51932号、同54−80118号、同58−
153926号、同59−116646号、同59−116647号等に
蚘茉の方法が挙げられる。 又、ベンスむミダゟヌル栞を有したカルボシア
ニンず他のシアニン或いはメロシアニンずの組み
合わせに関するものずしおは䟋えば特公昭45−
22831号、同47−11114号、同47−25379号、同48
−38406号垂、同48−38407号、同54−34535号、
同55−1569号、特開昭50−33220号、同50−38526
号、同51−107127号、同51−115820号、同51−
135528号、同52−104916号、同52−104917号等が
挙げられる。 さらにベンゟオキサゟロカルボシアニンオキ
サ・カルボシアニンず他のカルボシアニンずの
組み合わせに関するものずしおは䟋えば特公昭44
−32753号、同46−11627号、特開昭57−1483号、
メロシアニンに関するものずしおは䟋えば特公昭
48−38408号、同48−41204号、同50−40662号、
特開昭56−25728号、同58−10753号、同58−
91445号、同59−116645号、同50−33828号等が挙
げられる。 又、チアカルボシアニンず他のカルボシアニン
ずの組み合わせに関するものずしおは䟋えば特公
昭43−4932号、同43−4933号、同45−26470号、
同46−18107号、同47−8741号、特開昭59−
114533号等がありさらにれロメチンたたはゞメチ
ンメロシアニン、モノメチンたたはトリメチンシ
アニン及びスチリル染料を甚いる特公昭49−6207
号に蚘茉の方法を有利に甚いるこずができる。 これらの増感色玠をハロゲン化銀乳剀に添加す
るには予め色玠溶液ずしお䟋えばメチルアルコヌ
ル、゚チルアルコヌル、アセトン、ゞメチルフオ
ルムアミド、或いは特公昭50−40659号蚘茉のフ
ツ玠化アルコヌル等の芪氎性有機溶媒に溶解しお
甚いられる。 添加の時期はハロゲン化銀乳剀の加熱熟成開始
時、熟成䞭、熟成終了時の任意の時期でよく、堎
合によ぀おは乳剀塗垃盎前の工皋に添加しおもよ
い。 本発明の感光材料には、芪氎性コロむド局にフ
むルタヌ染料ずしお、あるいはむラゞ゚ヌシペン
防止その他皮々の目的で、氎溶性染料を含有しお
もよい。このような染料にはオキ゜ノヌル染料メ
ロシアニン染料及びアゟ染料が包含される。䞭で
もオキ゜ノヌル染料、ヘミオキ゜ノヌル染料及び
メロシアニン染料が有甚である。甚い埗る染料の
具䜓䟋は、英囜特蚱584609号、同1277429号、特
開昭48−85130号、同49−99620号、同49−114420
号、同49−129537号同52−108115号、同59−
25845号、米囜特蚱2274782号、同2533742号、同
29596879号、同3125448号、同3148187号、同
3177078号、同3247127号、同3540887号、同
3575704号、同3653905号、同3718472号、同
4071312号、同4070352号に蚘茉されおいる。 本発明に係るか感光材料は、本発明の緑感性ハ
ロゲン化銀乳剀局ず共に、前蚘のように青感性ハ
ロゲン化銀乳剀局及び赀感性ハロゲン化銀乳剀局
を具有するこずができる。該青感性ハロゲン化銀
乳剀局及び赀感性ハロゲン化銀乳剀局にはそれぞ
れカプラヌ、即ち、発色珟像䞻薬の酞化䜓ず反応
しお色玠を圢成し埗る化合物を含有させるこずが
できる。 該色玠圢成カプラヌは各々の乳剀局に察しお乳
剀局の感光スペクトルを吞収する色玠が圢成され
るように遞択されるのが普通であり、青感性乳剀
局にはむ゚ロヌ色玠圢成カプラヌが、緑感性乳剀
局にはマれンタ色玠圢成カプラヌが、赀感性乳剀
局にはシアン色玠圢成カプラヌが甚いられる。し
かしながら目的に応じお䞊蚘組み合わせず異な぀
た甚い方でハロゲン化銀カラヌ写真感光材料を぀
く぀おもよい。 青感性ハロゲン化銀乳剀局に甚いられるむ゚ロ
ヌカプラヌずしおは、公知の閉鎖ケトメチレン系
カプラヌを甚いるこずができる。これらのうちベ
ンゟむルアセトアニリド系及びピバロむルアセト
アニリド系化合物を有利に甚いるこずができる。 む゚ロヌカプラヌの具䜓䟋は、特開昭47−
26133号、同48−29432号、同50−87650号、同51
−17438号、同51−102636号、特公昭45−19956
号、同46−19031号、同51−33410号、同51−
10783号、米囜特蚱2875057号、同3408194号、同
3519429号等に蚘茉のものがある。 赀感性ハロゲン化銀乳剀局に甚いられるシアン
カプラヌずしおは、プノヌル系化合物、ネフト
ヌル系化合物等を甚いるこずができる。 その具䜓䟋は、米囜特蚱2423730号、同2474293
号、同2895826号、特開昭50−117422号に蚘茉さ
れたものがある。 赀感性ハロゲン化銀乳剀局には通垞のカラヌド
シアンカプラヌを䜵甚するこずができる。カラヌ
ドシアンカプラヌずしおは、特公昭55−32461号
及び英囜特蚱1084480号等に蚘茉のものが䜿甚で
きる。 本発明の感光材料においお、黄色フむルタヌ局
その他の䞭間局、保護局、アンチハレヌシペン局
等の感光性局以倖の局に぀いおは公知の構成を適
甚するこずができる。 本発明の実斜態様ずしおは、発色珟像䞻薬の酞
化䜓ず反応するこずによ぀お珟像抑制物質又はそ
の前駆䜓を攟出する化合物以䞋、DIR化合物ず
いうを感光性ハロゲン化銀乳剀局の少なくずも
局䞭に含有するこずであり、より奜たしくは感
色性が実質的に同じである感光性ハロゲン化銀乳
剀局が感床を異にする以䞊の局に分離されお構
成される堎合、青感性ハロゲン化銀乳剀局の高感
床局BH、緑感性ハロゲン化銀乳剀局の高感
床局GH、赀感性ハロゲン化銀乳剀局の高感
床RHの少なくずも局䞭に含有するこずで
ある。 DIR化合物の代衚的なものずしおは、掻性点か
ら離脱したずきに珟像抑制䜜甚を有する化合物を
圢成しうる基をカプラヌの掻性点に導入せしめた
DIRカプラヌであ り、䟋えば英囜特蚱935454
号、米囜特蚱第3227554号、同4095984号、同
4149886号、特開昭57−151944号等に蚘茉されお
いる。䞊蚘のDIRカプラヌは、発色珟像䞻薬の酞
化䜓ずカプリング反応した際に、カプラヌ母栞は
色玠を圢成し、䞀方、珟像抑制剀を攟出する性質
を有する。たた本発明では米囜特蚱3852345号、
同3928041号、同3958993号、同3961959号、同
4052213号、特開昭53−110529号、同54−13333
号、同55−161237号等に蚘茉されおいるような発
色珟像䞻薬の酞化䜓ずカプリング反応したずき
に、珟像抑制剀を攟出するが、色玠は圢成しない
化合物も䞊蚘DIR化合物に含たれる。 さらにたた、特開昭54−145135号、同56−
114946号及び同57−154234号に蚘茉のある劂き発
色珟像䞻薬の酞化䜓ず反応したずきに、母栞は色
玠あるいは無色の化合物を圢成し、䞀方、離脱し
たタむミング基が分子内求栞眮換反応あるいは脱
離反応によ぀お珟像抑制剀を攟出する化合物であ
る所謂タむミングDIR化合物も䞊蚘DIR化合物に
含たれる。 たた特開昭58−160954号、同58−162949号に蚘
茉されおいる発色珟像䞻薬の酞化䜓ず反応したず
きに、完党に拡散性の色玠を生成するカプラヌ母
栞に䞊蚘の劂きタむミング基が結合しおいるタむ
ミングDIR化合物も䞊蚘DIR化合物に含たれる。 本発明においお甚いるより奜たしいDIR化合物
は䞋蚘䞀般匏〔〕及び〔XI〕で衚すこずがで
き、このうち最も奜たしいDIR化合物は䞋蚘䞀般
匏〔XI〕で衚される化合物である。 䞀般匏〔〕 Coup−抑制剀 匏䞭、Coupは発色珟像䞻薬の酞化䜓ずカプリ
ングし埗るカプラヌ成分化合物であり、䟋え
ばアシルアセトアニリド類、アシル酢酞゚ステル
類等の開鎖ケトメチレン化合物、ピラゟロン類、
ピラゟロトリアゟヌル類、ピラゟリノベンツむミ
ダゟヌル類、むンダゟロン類、むンダゟロン類、
プノヌル類、ナフトヌル類等の色玠圢成カプラ
ヌ及びアセトプノン類、むンダノン類、オキサ
ゟロン類等の実質的に色玠を圢成しないカプリン
グ成分である。 たた䞊蚘匏䞭の抑制剀は、発色珟像䞻薬ずの反
応により離脱し、ハロゲン化銀の珟像を抑制する
成分化合物であり、このたしい化合物ずしお
はベンズトリアゟヌル、−オクチルチオ−
−トリアゟヌル等のような耇玠環化合物及
び耇玠環匏メルカプト化合物がある。 䞊蚘耇玠環匏基ずしおは、テトラゟリル基、チ
アゞアゟリル基、オキサゞアゟリル基、チアゟリ
ル基、オキサゟリル基、むミダゟリル基、トリア
ゟリル基等を挙げるこずができる。具䜓的には、
−プニルテトラゟリル基、−゚チルテトラ
ゟリル基、−−ヒドロキシプニルテト
ラゟリル基、−チアゟリル基、−メ
チル−−オキサゞアゟリル基、ベンズ
チアゟリル基、ベンゟオキサゟリル基、ベンゟむ
ミダゟリル基、4H−−トリアゟリル
基等がある。 なお、䞊蚘䞀般匏〔〕䞭、抑制剀はCoupの
掻性点に結合しおいる。 䞀般匏〔XI〕 Coup−TIME−抑制剀 匏䞭、抑制剀は䞊蚘䞀般匏〔XI〕においお定矩
されたものず同䞀である。たたCoupは䞀般匏
〔XI〕で定矩されたものず同様に拡散性の色玠を
生成するカプリング成分も含たれる。TIMEは䞋
蚘䞀般匏〔XII〕、〔〕、〔〕及び〔〕で
衚されるが、これらのみに限定されるものではな
い。 䞀般匏〔XII〕 匏䞭、X2は、ベンれン環たたはナフタレン環
を完成するために必芁な原子矀を衚す。Y2は−
−、−−、
【匏】ここでR23は氎玠原子、 アルキル基たたはアリヌル基を衚す。を衚し、
カプリング䜍に結合されおいる。たたR21及び
R22、䞊蚘R23ず同矩の基をそれぞれ衚すが、
【匏】なる基はY2に察しおオルト䜍たたはパ ラ䜍に眮換されおおり、抑制剀に含たれるヘテロ
原子に結合しおいる。 䞀般匏〔〕 匏䞭、は前蚘䞀般匏〔XII〕におけるず同矩
の基であり、たたR24及びR25も各々䞀般匏〔XII〕
におけるR21及びR22ず同矩の基である。R26は氎
玠原子、アルキル基、アリヌル基、アシル基、ス
ルホン基、アルコキシカルボニル基、耇玠環残基
であり、R27は氎玠原子、アルキル基、アリヌル
基、耇玠環残基、アルコキシ基、アミノ基、アシ
ルアミド基、スルホンアミド基、カルボキシ基、
アルコキシカルボニル基、カルバモむル基、シア
ノ基を衚す。そしおこのタンミング基はによ぀
おCoupのカプリング䜍に結合し、
【匏】によ ぀お抑制剀のヘテロ原子に結合する。 次に分子内求栞眮換反応により抑制剀を攟出す
るタンミング基の䟋を䞀般匏〔XI〕で瀺す。 䞀般匏〔XI〕 匏䞭、Nuは電子の豊富な酞玠、硫黄たたは窒
玠原子を有しおいる求栞基であり、Coupのカプ
リング䜍に結合しおいる。は電子の䞍十分なカ
ルボニル基、チオカルボニル基、ホスフむニル
基、たたはチオホスフむニル基を有しおいる求電
子基であり、抑制剀のヘテロ原子ず結合しおい
る。はNuずを立䜓的に関係づけおいおCoup
からNuが攟出された埌、員環ないし員環の
圢成を䌎う分子内求栞眮換反応を被り、か぀それ
によ぀お抑制剀を攟出するこずができる結合基で
ある。 䞀般匏〔〕 Coup−OCH2−抑制剀 Coup及び抑制剀は前蚘ず同矩である。 䞊蚘のDIR化合物は、感光性ハロゲン化銀乳剀
局に添加するのが奜たしい。 本発明の感光材料においお、DIR化合物は同䞀
局に皮以䞊含んでもよい。たた同じDIR化合物
を異なる぀以䞊の局に含んでもよい。 これらのDIR化合物は、䞀般に乳剀局䞭の銀
モル圓たり×10-4〜×10-1モルが奜たしく、
より奜たしくは×10-4〜×10-2モルを甚い
る。 本発明の感光材料のハロゲン化銀乳剀局、その
他の写真構成局䞭には珟像䞻薬の酞化䜓ず反応し
お適床に滲む拡散性色玠を生成する非拡散性カプ
ラヌ、ポリマヌカプラヌ等の本発明のピラゟロト
リアゟヌル系マれンタカプラヌ以倖のカプラヌを
䜵甚しおもよい。これらの珟像䞻薬の酞化䜓ず反
応しお適床に滲む拡散性色玠を生成する非拡散性
カプラヌに぀いおは本出願人による特願昭59−
193611号の蚘茉を、たたポリマヌカプラヌに぀い
おは特願昭59−172151号の蚘茉を各々参照でき
る。 䞊蚘DIR化合物等の添加方法は、前蚘本発明の
マれンタカプラヌの堎合ず、略同様である。即
ち、䞊蚘DIR化合物等を本発明に係わるハロゲン
化銀乳剀その他の写真構成局甚塗垃液䞭に含有せ
しめるには、該DIR化合物等がアルカリ可溶性で
ある堎合には、アルカリ性溶液ずしお添加しおも
よく、油溶性である堎合には、前蚘米囜特蚱明现
曞に蚘茉の方法に埓぀おカプラヌ等を高沞点溶媒
HBSに必芁に応じお䜎沞点溶媒LBSを䜵
甚しお溶解し、埮粒子状に分散しおハロゲン化銀
乳剀に添加するのが奜たしい。このずき必芁に応
じお他のハむドロキノン誘導䜓、玫倖線吞収剀、
耐色防止剀等を䜵甚しおもさし぀かえない。たた
皮以䞊のDIR化合物等を混合しお甚いおもさし
぀かえない。 さらに本発明においお奜たしいDIR化合物等の
添加方法を詳述するならば、皮たたは皮以䞊
の該DIR化合物等を必芁に応じお他のカプラヌ、
ハむドロキノン誘導䜓、耐色防止剀や玫倖線吞収
剀等ず共に有機酞アミド類、カルバメヌト類、゚
ステル類、ケトン類、尿玠誘導䜓、゚ヌテル類、
炭化氎玠類、特に前蚘高沞点溶媒HBS、及
び又は前蚘䜎沞点溶媒LBSに溶解し、前
蚘アニオン系界面掻性剀及び又はノニオン系界
面掻性剀及び又は芪氎性バむンダヌを含む氎溶
液ず混合し、高速回転ミキサヌ等で乳剀分散し、
ハロゲン化銀乳剀に添加される。 この他、䞊蚘DIR化合物等は前蚘ラテツクス分
散法を甚いお分散しおもよい。 本発明の感光材料には他に各皮の写真甚添加剀
を含有せしめるこずができる、䟋えば特開昭46−
2128号、米囜特蚱2728659号に蚘茉の色汚染防止
剀や、リサヌチ・デむスクロゞダヌ誌17643号に
蚘茉されおいるカブリ防止剀、安定剀、玫倖線吞
収剀、色汚染防止剀、蛍光増癜剀、色画像耪色防
止剀、垯電防止剀、硬膜剀、界面掻性剀、可塑
剀、湿最剀等を甚いるこずができる。 本発明の感光材料においお、乳剀を調補するた
めに甚いられる芪氎性コロむドには、れラチン、
誘導䜓れラチン、れラチンず他の高分子ずのグラ
フトポリマヌ、アルブミン、カれむン等の蛋癜
質、ヒドロキシ゚チルセルロヌス等のセルロヌス
誘導䜓、カルボキシメチルセルロヌス等のセルロ
ヌス誘導䜓、柱粉誘導䜓、ポリビニルアルコヌ
ル、ポリビニルむミダゟヌル、ポリアクリルアミ
ド等の単䞀あるいは共重合䜓の合成芪氎性高分子
等の任意のものが包含される。 本発明の感光材料の支持䜓ずしおは、䟋えばバ
ラむタ玙、ポリ゚チレン被芆玙、ポリプロピレン
合成玙、反射局を䜵蚭した若しくは反射䜓を䜵甚
する透明支持䜓、又はガラス板、セルロヌストリ
アセテヌト、セルロヌスナむトレヌト又はポリ゚
チレンテレフタレヌト等のポリ゚ステルフむル
ム、ポリアミドフむルム、ポリカヌボネヌトフむ
ルム、ポリスチレンフむルム等の透明支持䜓等が
あり、これらの支持䜓は感光材料の䜿甚目的に応
じお適宜遞択される。 本発明においお甚いられる乳剀局及びその他の
構成局の塗蚭には、デツピング塗垃、゚アヌドク
タヌ塗垃、カヌテン塗垃、ホツパヌ塗垃等皮々の
塗垃方法を甚いるこずができる。たた米囜特蚱
2761791号、同2941898号に蚘茉の方法による局
以䞊の同時塗垃法を甚いるこずもできる。 本発明に係わる感光材料の凊理方法に぀いおは
特に制限はなく、あらゆる凊理方法が適甚でき
る。䟋えば、その代衚的なものずしおは、発色珟
像埌、挂癜定着凊理を行い、必芁ならさらに氎掗
およびたたは安定凊理を行う方法、発色珟像
埌、挂癜ず定着を分離しお行い、必芁に応じさら
に氎掗およびたたは安定凊理を行う方法ある
い前硬膜、䞭和、発色珟像、停止定着、氎掗、挂
癜、定着、氎掗、埌硬膜、氎掗の順で行う方法、
発色珟像、氎掗、補足発色珟像、停止、挂癜、定
着、氎掗、安定の順で行う方法、発色珟像によ぀
お生じた珟像銀をハロゲネヌシペンブリヌチをし
たのち、再床発色珟像をしお生成色玠量を増加さ
せる珟像方法等、いずれの方法を甚いお凊理しお
もよい。 本発明の感光材料の凊理に甚いられる発色珟像
液は、限定的ではないが、発色珟像䞻薬を含むPH
が奜たしくは以䞊、曎に奜たしくはPHが〜12
のアルカリ性氎溶液である。この発色珟像䞻薬ず
しおの芳銙族第玚アミン珟像䞻薬は、芳銙族環
䞊に第玚アミン基を持ち露光されたハロゲン化
銀を珟像する胜力のある化合物であり、さらに必
芁に応じおこのような化合物を圢成する前駆䜓を
添加しおもよい。 䞊蚘発色珟像䞻薬ずしおは−プニレンゞア
ミン系のものが代衚的であり、次のものが奜たし
い䟋ずしお挙げられる。 −アミノ−−ゞ゚チルアニリン、−
メチル−−アミノ−−ゞ゚チルアニリ
ン、−アミノ−−゚チル−−β−ヒドロキ
シ゚チルアニリン、−メチル−−アミノ−
−β−ヒドロキシ゚チルアニリン、−メチル−
−アミノ−−゚チル−−β−メトキシ゚チ
ルアニリン、−メチル−−アミノ−−゚チ
ル−−β−ヒドロキシ゚チルアニリン、−メ
トキシ−−アミノ−−゚チル−−β−ヒド
ロキシ゚チルアニリン、−メトキシ−−アミ
ノ−−゚チル−−β−メトキシ゚チルアニリ
ン、−アセトアミド−−アミノ−−ゞ
ゞメチルアニリン、−゚チル−−β−〔β−
β−メトキシ゚トキシ゚トキシ〕゚チル−
−メチル−−アミノアニリン、−゚チル−
−β−β−メトキシ゚トキシ゚チル−−メ
チル−−アミノアニリンや、これらの塩䟋えば
硫酞塩、塩酞塩、亜硫酞塩、−トル゚ンスルホ
ン酞塩等である。 さらに、䟋えば特開昭48−64932号、同50−
131526号、同51−95849号及びベント等のゞダヌ
ナル・オブ・ゞ・アメリカン・ケミカル・゜サ゚
テむヌ、73巻、3100〜3125頁1951幎蚘茉のも
のも代衚的なのものずしお挙げられる。 これらの芳銙族第玚アミノ化合物の䜿甚量
は、珟像液の掻性床をどこに蚭定するかできたる
が、掻性床を䞊げるためには䜿甚量を増加するの
が奜たしい。䜿甚量ずしおは0.002モルから
0.7モルたでの範囲で甚いられる。たた目的
によ぀お぀以䞊の化合物を適宜組み合わせお䜿
甚するこずができる。䟋えば−メチル−−ア
ミノ−−ゞ゚チルアニリンず−メチル−
−アミノ−−゚チル−−β−メタンスルホ
ンアミド゚チルアニリンず−メチル−−アミ
ノ−−゚チル−−β−ヒドロキシ゚チルアニ
リン等の組み合わせ等目的に応じお自由に組み合
わせ䜿甚し埗る。 発色珟像液には、曎に通垞添加されおいる皮々
の成分、䟋えば氎酞化ナトリりム、炭酞ナトリり
ム等のアルカリ剀、アルカリ金属亜硫酞塩、アル
カリ金属亜硫酞氎玠塩、アルカリ金属チオシアン
酞塩、アルカリ金属ハロゲン化物、ベンゞルアル
コヌル、氎軟化剀、濃厚化剀及び珟像促進剀等を
任意に含有させるこずもできる。 発色珟像液に添加される䞊蚘以倖の添加剀ずし
おは、䟋えば臭化カリりム、臭化アンモニりム等
の臭化物、沃化アルカリ、ニトロベンゟむミダゟ
ヌル、メルカプトベンゟむミダゟヌル、−メチ
ル−ベンゟトリアゟヌル、−プニル−−メ
ルカプトテトラゟヌル等の迅速凊理液甚化合物を
始めずしお、ステむン防止剀、スラツゞ防止剀、
保恒剀、重局効果促進剀、キレヌト剀等がある。 挂癜工皋の挂癜液もしくは挂癜定着液に甚いら
れる挂癜剀ずしおは、アミノポリカルボン酞たた
は蓚酞、ク゚ン酞等の有機酞で鉄、コバルト、鋌
等の金属むオンを配䜍したものが䞀般に知られお
いる。そしお䞊蚘のアミノポリカルボン酞の代衚
的な䟋ずしは次のものを挙げるこずができる。 ゚チレンゞアミンテトラ酢酞、ゞ゚チレントリ
アミンペンタ酢酞、プロピレンゞアミンテトラ酢
酞、ニトリロトリ酢酞、むミノゞ酢酞、゚チル゚
ヌテルゞアミンテトラ酢酞、゚チレンゞアミンテ
トラプロピオン酞、゚チレンゞアミンテトラ酢酞
ゞナトリりム塩、ゞ゚チレントリアミンペンタ酢
酞ナトリりム塩、ニトリロトリ酢酞ナトリりム塩
等 挂癜液は䞊蚘の挂癜剀ず共に皮々の添加剀を含
有しおもよい。たた挂癜工皋に挂癜定着液を甚い
る堎合には、前蚘挂癜剀のほかにハロゲン化銀定
着剀を含有する組成の液が適甚される。たた挂癜
定着液には曎に䟋えば臭化カリりムの劂きハロゲ
ン化物を含有させおもよい。そしお前蚘の挂癜液
の堎合ず同様に、その他の各皮の添加剀、䟋えば
PH緩衝剀、消泡剀、界面掻性剀、保恒剀、キレヌ
ト剀、安定剀、有機溶媒等を添加、含有させおも
よい。 なおハロゲン化銀定着剀ずしおは、䟋えばチオ
硫酞ナトリりム、チオ硫酞アンモニりム、チオシ
アン酞カリりム、チオシアン酞ナトリりム、たた
はチオ尿玠、チオ゚ヌテル等の通垞の定着凊理に
甚いられるようなハロゲン化銀ず反応しお氎溶性
の銀塩を圢成する化合物を挙げるこずができる。 本発明の感光材料の発色珟像、挂癜定着又は
挂癜及び定着、曎に必芁に応じお行なわれる氎
掗、安定化、也燥等の各皮凊理工皋の凊理枩床は
迅速凊理の芋地から30℃以䞊で行なわれるのが奜
たしい。 本発明の感光材料は特開昭58−14834号、同58
【実斜䟋】
以䞋に本発明の具䜓的実斜䟋を述べるが、本発
明の実斜の態様はこれらに限定されない。 以䞋の党おの実斜䟋においお、感光材料の添加
量は特に蚘茉のない限りm2圓たりのものを瀺
す。たた、ハロゲン化銀ずコロむド銀は銀に換算
しお瀺した。 実斜䟋  トリアセチルセルロヌスフむルム支持䜓䞊に、
䞋蚘に瀺すような組成の各局よりなる倚局感光材
料詊料−を䜜補した。 第局ハレヌシペン防止局HC− 黒色コロむド銀を含むれラチン局 第局䞭間局I.L れラチン局 第局䜎感床赀感性ハロゲン化銀乳剀局RL
− 平均粒埄(r)0.30Ό、AgI6モルを含むAgBrIか
らなる単分散乳剀乳剀  銀塗垃量1.89
ml 増感色玠  銀モルに察しお×10-5モル 増感色玠  銀モルに察しお1.0×10-5モル シアンカプラヌ−  銀モルに察しお
0.06モル カラヌドシアンカプラヌCC−  モル
に察しお0.003モル DIR化合物−  銀モルに察しお
0.0015モル DIR化合物−  銀モルに察しお
0.002モル 第局高感床赀感性ハロゲン化銀乳剀局RH
− 平均粒埄(r)0.5Ό、AgI7モルを含むAgBrIか
らなる単分散乳剀乳剀  銀塗垃量1.3
ml 増感色玠  銀モルに察しお×10-5モル 増感色玠  銀モルに察しお1.0×10-5モル シアンカプラヌ−  銀モルに察しお
0.03モル DIR化合物−  銀モルに察しお
0.001モル 第局䞭間局I.L. 第局ず同じれラチン局 第局䜎感床緑感性ハロゲン化銀乳剀局GL
− 乳剀  銀塗垃量1.5ml 増感色玠  銀モルに察しお2.5×10-5モル 増感色玠  銀モルに察しお1.2×10-5モル シアンカプラヌ−  銀モルに察しお
0.045モル カラヌドマれンタカラヌCM−  銀モ
ルに察しお0.009モル DIR化合物−  銀モルに察しお
0.0010モル DIR化合物−  銀モルに察しお0.03
モル 第局高感床緑感性ハロゲン化銀乳剀局GH
− 乳剀  銀塗垃量1.4ml 増感色玠  銀モルに察しお1.5×10-5モル 増感色玠  銀モルに察しお1.0×10-5モル マれンタカプラヌ−  銀モルに察し
お0.030モル DIR化合物−  銀モルに察しお
0.0010モル 第局む゚ロヌフむルタヌ局YC− 黄色コロむド銀を含むれラチン局 第局䜎感床青感性ハロゲン化銀乳剀局BL
− 平均粒埄0.48Ό、AgI6モルを含むAgBrIから
なる単分散乳剀乳剀  銀塗垃量0.9
ml 増感色玠  銀モルに察しお×10-5モル む゚ロヌカプラヌ−  銀モルに察し
お0.29モル 第10局高感床青感性乳剀局BH− 平均粒埄0.8Ό、AgI15モルを含むAgBrIから
なる単分散乳剀乳剀  銀塗垃量0.5
ml 増感色玠  銀モルに察しお1.0×10-5モル む゚ロヌカプラヌ−  銀モルに察し
お0.08モル DIR化合物−  銀モルに察しお
0.0015モル 第11局第保護局Pro− 沃臭化銀AgIモル平均粒埄0.07Ό、銀塗
垃量0.5m2及び玫倖線吞収剀UV−、UV
−を含むれラチン局 第12局第保護局Rro− ポリメチルメタクリレヌト粒子盎埄1.5Ό
及びホルマリンスカベンゞダヌHS−を含
むれラチン局 尚、各局には䞊蚘組成物の他に、れラチン硬化
剀−や界面掻性剀を添加した。 増感色玠5′−ゞクロロ−−゚チル−
3′−ゞ−−スルホプロピルチアカル
ボシアニンヒドロキシド 増感色玠−゚チル−3′−ゞ−−ス
ルホプロピル−4′5′−ゞベンゟチ
アカルボシアニンヒドロキシド 増感色玠5′−ゞプニル−−゚チル−
3′−ゞ−−スルホプロピルオキサカ
ルボシアニンヒドロキシド 増感色玠−゚チル−3′−ゞ−−ス
ルホプロピル−5′6′−ゞベンゟオ
キサカルボシアニンヒドロキシド 増感色玠3′−ゞ−−スルホプロピル
−−ベンゟ−′−メトキシチアシア
ニン − CC− − − − − CM− PM− − UV− UV− HS− − 次に䜎感床緑感性局GL−及び高感床緑
感性局GH−䞭に含たれるマれンタカプラ
ヌ及びれラチンの量を衚−に瀺したように倉曎
する以倖は詊料−ず同様にしお詊料−〜
−12を䜜成した。 又、詊料−においお、GL−䞭の乳剀
の塗垃銀量及びGH−䞭の乳剀の塗垃銀量を
衚−1′に瀺すように倉曎する以倖は同様にしお詊
料−13〜−15を䜜成した。 曎に詊料−10及び−においお、RL−、
RH−、GL−、GH−及びBH−に含有
される党おのDIR化合物を陀去する以倖は同様に
しお詊料−16及び−17を䜜成した。
【衚】
〔発色珟像液〕
−アミノ−−メチル−−゚チル−−
β−ヒドロキシ゚チル−アニリン・硫酞塩
4.75 無氎亜硫酞ナトリりム 4.25 ヒドロキシルアミン・1/2ç¡«é…žå¡© 2.0 無氎炭酞カリりム 37.5 臭化ナトリりム 1.3 ニトリロトリ酢酞・ナトリりム塩氎塩
2.5 氎酞化カリりム 1.0 氎を加えおずする。 〔挂癜液〕 ゚チレンゞアミン四酢酞鉄アンモニりム塩
100 ゚チレンゞアミン四酢酞アンモニりム塩
10.0 臭化アンモニりム 150 氷酢酞 10.0ml 氎を加えおずし、アンモニア氎を甚いおPH
6.0に調敎する。 〔定着液〕 チオ硫酞アンモニりム 175.0 無氎亜硫酞ナトリりム 8.5 メタ亜硫酞ナトリりム 2.3 氎を加えおずし、酢酞を甚いおPH6.0に
調敎する。 〔安定液〕 ホルマリン37氎溶液 1.5ml コニダツクス小西六写真工業瀟補 7.5ml 氎を加えおずする。 埗られた各詊料を55℃−65RHの条件䞋で
日間凊理した。この凊理をしたもの及びこの凊理
をしないものに぀いおそれぞれ癜色光(W)及び青色
光(B)を甚いお、盞察感床(S)、鮮鋭床MTF及
びRMSを枬定した。その結果を衚に瀺す。 なお、盞察感床(S)はカブリ濃床0.1を䞎える
露光量の逆数の盞察倀であり、詊料−の感床
を100ずする倀で瀺した。 鮮鋭床は色玠画像のMTFを求め、10本mmで
のMTFの盞察倀詊料−を100ずするで瀺
した。 RMS倀は最小濃床1.2の濃床を円圢走査口埄
が25Όのマむクロデンシトメヌタヌで走査した
時に生じる濃床倀の倉動の暙準偏差の1000倍倀で
瀺した。
〔発明の効果〕
本発明により感光材料の粒状性を損ねるこずな
く鮮鋭性が改良される。埓぀お、本発明の感光材
料は優れた鮮鋭性及び粒状性を䞎えるこずができ
る。 たた、鮮鋭性を改良する前蚘公知技術ず組み合
わせお適甚する堎合に、該公知技術に䌎う前蚘欠
点即ち粒状性の劣化及び感床の䜎䞋を軜枛し、か
぀優れた鮮鋭性を埗るこずができる。 曎にたた、本発明の感光材料の緑感性局に含有
させるカプラヌずしお前蚘䞀般匏〔〕で衚され
るカプラヌを甚いるこずにより、䞊蚘の効果が増
匷され、か぀感光材料の経時保存性が改善され
る。

Claims (1)

    【特蚱請求の範囲】
  1.  青感性ハロゲン化銀乳剀局、緑感性ハロゲン
    化銀乳剀局、赀感性ハロゲン化銀乳剀局が、感色
    性が実質的に同じであるが感床を異にする以䞊
    の局に分離されお構成されおおり、青感性ハロゲ
    ン化銀乳剀局の高感床局、緑感性ハロゲン化銀乳
    剀局の高感床局、赀感性ハロゲン化銀乳剀局の高
    感床局の少なくずも局䞭に、発色珟像䞻薬の酞
    化䜓ずの反応により珟像抑制物質たたはその前駆
    䜓を攟出する化合物を含有し、か぀緑感性局の銀
    密床が5.0×10-1cm3以䞊であり、か぀該緑感
    性局の也燥膜厚の合蚈が4.5Ό以䞋であるこずを
    特城ずするハロゲン化銀カラヌ写真感光材料。
JP14778585A 1985-07-04 1985-07-04 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Granted JPS628146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14778585A JPS628146A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14778585A JPS628146A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS628146A JPS628146A (ja) 1987-01-16
JPH0555030B2 true JPH0555030B2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=15438141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14778585A Granted JPS628146A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS628146A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670710B2 (ja) * 1986-08-29 1994-09-07 富士写真フむルム株匏䌚瀟 カラ−ネガ写真感光材料
JPH0670711B2 (ja) * 1986-09-29 1994-09-07 富士写真フむルム株匏䌚瀟 ハロゲン化銀カラ−ネガ写真感光材料
JPH0668618B2 (ja) * 1986-10-17 1994-08-31 富士写真フむルム株匏䌚瀟 ハロゲン化銀カラ−ネガ感光材料
EP0329003B1 (en) * 1988-02-15 1996-05-01 Konica Corporation Method of forming color photographic images
JP2001350236A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料の凊理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57177141A (en) * 1981-04-01 1982-10-30 Agfa Gevaert Ag Photograph recording material
JPS5964843A (ja) * 1982-10-05 1984-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀倚局反転カラ−感光材料
JPS59214852A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラヌ反転写真感光材料の凊理方法
JPS6055339A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57177141A (en) * 1981-04-01 1982-10-30 Agfa Gevaert Ag Photograph recording material
JPS5964843A (ja) * 1982-10-05 1984-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀倚局反転カラ−感光材料
JPS59214852A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラヌ反転写真感光材料の凊理方法
JPS6055339A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS628146A (ja) 1987-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0201033B1 (en) A method for processing silver halide color photographic materials
EP0199351B1 (en) Silver halide photographic material
JPH077191B2 (ja) 色玠画像の安定性を改良したハロゲン化銀写真感光材料
JPH0569212B2 (ja)
JPH0555030B2 (ja)
JPH0558538B2 (ja)
JPH0564785B2 (ja)
US4777123A (en) Light-sensitive silver halide color photographic material
JPH071387B2 (ja) 色玠画像の堅牢性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH065371B2 (ja) 色玠画像の安定性を改良したハロゲン化銀写真感光材料
JPS6224253A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPH0473939B2 (ja)
JPH0379698B2 (ja)
JPH087403B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の凊理方法
JPH0693104B2 (ja) 色玠画像の堅牢性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS6275530A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0762758B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07119988B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH079533B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62195643A (ja) 感床、画質、圧力カブリの改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH073565B2 (ja) 色玠画像の安定性を改良したハロゲン化銀写真感光材料
JPS62291650A (ja) 光に察しお安定な色玠画像が埗られるハロゲン化銀写真感光材料
JP2646208B2 (ja) 氎掗代替液䞭に発生する硫化銀の沈殿防止方法
JPH063535B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0827513B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の凊理方法