JPS59500540A - 相補形集積回路デバイス形成プロセス - Google Patents

相補形集積回路デバイス形成プロセス

Info

Publication number
JPS59500540A
JPS59500540A JP58501341A JP50134183A JPS59500540A JP S59500540 A JPS59500540 A JP S59500540A JP 58501341 A JP58501341 A JP 58501341A JP 50134183 A JP50134183 A JP 50134183A JP S59500540 A JPS59500540 A JP S59500540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
regions
layer
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58501341A
Other languages
English (en)
Inventor
パ−リロ・ルイス・カ−ル
ル−トリンガ−・ジヨ−ジ・ウイリアム
ワン・リ−−コン
Original Assignee
ウエスタ−ン エレクトリツク カムパニ−,インコ−ポレ−テツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウエスタ−ン エレクトリツク カムパニ−,インコ−ポレ−テツド filed Critical ウエスタ−ン エレクトリツク カムパニ−,インコ−ポレ−テツド
Publication of JPS59500540A publication Critical patent/JPS59500540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823878Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0928Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising both N- and P- wells in the substrate, e.g. twin-tub

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 相補形集積回路デバイス形成プロセス 本発明は相補型集積回路デバイスの作成プロセスIC係り、シリコン基体中+C p形伝導形の第1の領域及びp形伝導形の第2の領域全作成する工程、第1の領 域内1C少くとも1つの比較的高′a度ドープp形伝導形の第3の領域を形成す る工程及び第2の領域内;(少くとも1つの比較的高濃度ドープp形伝導形の第 4の領域を形成する工程から成る。
半導体製造における著しい傾向は、単一チップ上に含まれる要素の数の定常的な 増力ρである。これには個々の要素をより小さく作ることと、密度を増すため、 それらをより接近させて充てんすることが含まれる。充てん密度の増加とともに 、要素間の分離障壁の必要性が大きくなってきた。典型的な場合、これらの分離 障壁は能動要素間の領域の寄生的な導電性反転により生じるような隣接する要素 間の漏れを減らすための、一般的にチャンストップ(又はチャンネル・ストップ 又は保護環)として知られる比較的高濃度ドープ領域の形をとる。そのような反 転はたとえば能動要素1c動作電圧全印加するため1c用いられるチップ上にあ る導電体の電圧により、起る傾向がある。これらのチャンストップは通常電界印 加用酸化物の下に形成するのが有利で、その酸化物は能動要素間の受動領域にお いて、チップ全被覆するために用いられる比較的厚い酸化物である。
相補形集積回路というのは、同様の領域が相対する(あるいは相補的な)伝導形 を有するデバイスである。相補形MO8(C−MOS )回路は、n−チャネル MOSトランジスタがp形伝導形の゛タブとよぼれる表面領域中に形成され、p −チャネルMOSトランジスタが同じチップ上の表面領域又はp形伝導形のタブ 中に形成される。
相補形集積回路Ccおいて、同じ伝導形のチップ中で隣凄したトランジスタをし ばしば必要とし、その場合単一のチャンストップで通常分離には十分で、相対す る伝導形の隣接したトランジスタに対する他の必要性の場合、各形のチャンスト ップが最適分離のためIC通常必要である。空間全節約するため、相補チャンス トップのこの対は隣接するか背中合せにするのが有利であり、そのような構造を ツインチャンストップとよぶのが便利である。
集積回路デバイス、特1(高密度デバイスの製作において浸透してい乙一つの考 えは、製作価格を減すことである。典型的な場合、これは高歩留りが可能、ケプ ロセス全必要とし、厳密さを必要とする工程、特に正確な位置合せ全必要とする マスク全はとんど含まないプロレスによりその目的が最も達せられる。
もう一つの問題は、チャンストップ及び相対する伝導形のチャンストップを含む チップの他の領域、間に形成された接合において、高い降伏電圧を有するチャン ストップを作成することである。
本発明に従うと、これらの問題は上で述べたプロセスで解決される。このプロセ スは第3及び第4の領域全形成すべきシリコン基体・り表面部分にホウ累イオン を選択的に注入し、第4の領域を形成すべきシリコン基体の表面部分には、リン 又はひ素イオン全選択的1C注入し、シリコン基体:ま選択的にマスクされ、第 3及び第4の領域全選択的(C酸化するよう加熱されることt%像とする。
本発明に従うプロセスの一つの特徴は、通常必要とされる以上に単一のマスク工 程?加えることにより、所望の;場所・に電界印加用酸化物下で自己整合したい ずれかの形の単一チャンストップ又はツインチャンストップが形成される。
本発明は上の電界印加用酸化物と自己整合したチップの表面rc、適当なチャン ストップを有する相補形集積回路をシリコンチップ中(C形成する方法である。
本プロセスの特徴j・ま、電界印加用酸化物と位置合4 せしたいずれかの形のチャンストップ又はツインチャンストップを形成する技術 にある。基本的にはトランジスタの相補形の対を形成するために通常用いられる の1(加え、最初ツインタブ構造を形成した後、単一の余分のマスク工程のみを 含む。このマスク工程はドナイオン注入(典型的な場合、リン又はひ累)fn形 チャンストップ全形成すべき局在された領域にのみ閉じ込めるのに用いられ、そ れにアクセプタ(典型的な場合ホウ素)の注入が続き、それはチャンストップを 形成すべき領域に局在され、それはこの目的のため11c先に能動トランジスタ 全形成すべき領域全規定するため1c用いたマスクを用いる。その後好ましい実 施例1でおいてはドナ及びアクセプタイオンの成長する酸化物/シリコン界面に おける偏析特性の違いを利用し、異なる注入領域のドーピングレベルを制御し、 各タブ中の所望のドーピングを得る。
本発明の実施例ICおいて、最初にシリコンウェハの各チップ部分中の比較的高 抵抗の層の共通表面に隣接しfc n形及びp形タブの少くとも一つの対を形成 する。n形タブはpチャネルエンハンスメントモードトランジスタに適合するよ うに設計され、P形タブはそのようなトランジスタの相補対のnチャネルエンハ ンスメントモードトランジスタに適合する5 特表昭59−500540 (3 )ように、設計される。次に、窒化物/酸化物アイランドが形成され、それはタ ブ中の能動トランジスタを形成すべき領域を規定する。アイランドを規定するた め+1’C用いられるレジストもアイランド上に残し、露出した領域全体rc  p形注入を行うのが有利である。
レジストを被覆したアイランドはマスクとして働き、トランジスタを形成すべき 被覆された領域をこの注入力・ら遮蔽する。各p形タブの露出された領域中に注 入されたイオンは、最終的にはそこにp形チャンストップを形成する。
次に、アイラントルらレジストが除去され、すでに窒化物/酸化物アイランドで 被覆されていないπ形タブ領域の表面のみが露出されるように、新しいレジスト 層がp形タブ上jで形成される。これだけが通常の一連のマスク工程に必要なも のjテつけ加わる余分のマスク操作である。次に、n形注入を行う。
注入されたイオンはn形タブの保護されていない領域j/cのみ入り、最終的に はそこにn形チャンストップを形成する。次に、レジストがP形タブの表面から 除去され、ウェハは窒化物/酸化物アイランドにより被覆されていない領域のみ 、選択的に酸化される。2回のドーズ及びエネルギーを適゛当ニ調節するならば 、この酸化工程の終りには、新しく形成された局在した厚い酸化物領域下に、p 形タブの所望の領域にp形チャンストップが、n形タブの所望の領域yn形チャ ンストップが、隣接したn形及びn形タブ間ICツインチャンストップが形成さ れている。
この所望の結果:!!−得るための一つの可能な技術は、ドナ注入ドーズをアク セプタ注入ドーズより十分高くし、両方に露出されf4 n形領域中で、ドナイ オンがアクセプタイオンを十分補償するようにすることである。これは二つのチ ャンストップ間に形成され71 p −n接合は、低い逆方向降伏電圧値を有す る傾向があり、その減少分によりある種の用途rfcは限界が生じるという欠点 をもつ。
好ましい実施例において、ホウ素がアクセプタとして選ばれ、リン又はひ素がド ナとして選択され、補償の間@を緩和するために、シリコン/シリコン酸化物成 長界面における異なる偏析特性を利用する。
具体的1Cは、局部的な酸化工程中、ホウ素はシリコン中に蓄積するより成長す る酸化物中に偏析する傾向があり、一方リン及びひ素は “°雪かきヲし、成長 する酸化物中に入るよりシリコン中に蓄積する傾向がある。その結果、酸化物に 隣接し友シリコン領域中てリン及びひ素が増加する。従って、その領域を確実に するために注入する必要のあるリン又はひ素の量が減少する。その領域はn形チ ャンストップとして働き、高濃度ドナドーピング全必要とする。
更に、上で述べた二つのトナのうち、リンのより高い拡散速度が通常好ましい。
なぜならば、それにより所望の深さのチャンストップのために、低い注人工末ル ギーを用いることができるからである。
チャンストップ領域の形成後7 pチャネルトランジスタがπ形タブ内1て形成 され、任意の適癲な方去ICより、p形タブ内KWチャネルトランジスタが形成 される。これはp形MOSトランジスタのソース/ドレイン領域を形成するため に、ケート電極をマスクとして用いて、n形タブの局在領域にアクセプタのイオ ン全注入することと、n形MOSトランジスタのソース/トレイン領域を形成す るため1〔、ゲート電極にマスクとして用いて、p形タブの弓在領域((ドナの イオン注入をすることを含む。
あるいは、別々のタブ領域中に他の形のトランジスタ全形成することができる。
次に、図面を参照すると、第1図]Cはたとえば多数の相補トランジスタを含む 大規模集積回路の一部として相補トランジスタが形成されるシリコンチップの一 部1(対応するシリコンウェハ(10)の一部が示されている。典型的な場合、 プロセスが完了しfc !各つエノいまそれぞれ全パッケージに入れるため、多 数のチップに分割する。プロセスの異なる段階において、同じ部分又は領域を示 すために、図面全通8 じて同じ参照数字が通常用いられている。はるかに小さな垂直方向の大きさが典 型的な場合金まれるため、図面は実際の比率とは異る。
中に相補形トランジスタが形成される好ましいツインタブ構造全形成するため、 一対の隣接したp形及びル形タブとして見えるシリコンウェハ部分が最初1c形 成される。
この目的のためには、ル形で比較的低抵抗のシリコンバルク領域(11)上に、 最初1c低濃度ドープエピタキシャルn形層(12)k成長させる。同し抵抗形 の比較的高濃度ドープ基板上の比較的低濃度ドープエピタキシャル層を用いるの は、CMOSデバイス中の寄生SCR形ラクラッチアップする保護とすることが 知られている。
次に、典型的には350オングストロームの比較的薄い二酸化シリコン層(13 )がエピタキシャル層の表面上に熱的1c成長され、その上に厚いシリコン窒化 物層(14)が約1200オングストロームの厚さに、好ましくは低圧化学気相 堆積プロセスにより形成される。周知のように、中間酸化物層を用い乙と、バッ ファ層として役立ち、高温過程でシリコン表面があまり劣化しないようにする。
次に、第2図I(C示されるように、シリコン窒化物/シリコン酸化物層(13 ,14)が、領域(15)9g)鵠5?l−50t1540 (4)からそれ全 除去するため、周知の方法でパターン形成され、その場合ル形タブが形成され、 その後ウェハはドナイオン、好ましくはリンの注入に露出される。負の印で示さ れたイオンは、7m(13,14)が除去された領域(15)のみから本質的( Cシリコン中に侵入する。ドナドーズ量及び注入エネルギーはイオンの活性化後 、n形タブの所望の特性が得られるよう選択される。
この注入後、ウェハは通常の方法で浄1ヒされ、次に第3図に示されるように、 約4000オングストロームの厚さの二酸化シリコンの比較的厚い層(16)が 領域(15)上に選択的に熱的1で成長される。残ったシリコン窒化物層(14 )下の領域(17)は、窒化物層(14)のマスク効果のため((、この酸化物 工程により本質的に影響を受けずに残る。
第3図に示されるように、このプロセスでドナ注入領域の端部において、シリコ ン中に小さな段差(18)が残ることに注意すべきである。次に、シリコン窒化 物層(14)の残りの部分が、二酸化シリコン層(13)及び(16)に著しい 影響を与えない適当なエッチ(典型的な場合H3P0.水溶液)により、選択的 14c除去される。次に、第4図1に示されるように、ウェハにアクセプタイオ ン、好ましくはホウ素を、比較的薄い酸化物層(13)全容易(C0 貫通するが、厚い酸化物領域(16)全貫通するには不十分なエネルギーで照射 し、正の符号で示されるように、領域(17)にはアクセプタイオンが選択的1 (注入され、その濃度はイオン活性化の後、領域(17)がp形タブを形成する のに必要なドーピングa妾を有するのに適したものである。
適当なエツチングにより酸化物層(13)及び(16)全除去し、ドライブ−イ ンのためアニーリングし、かつ注入されたイオン全格子位置に動かすことにより 活性化した後、第5図に示されるように、端部(18)においてp −n接合を 形成する隣接し7n p形タブ(19)及びn形タブ(2o)が内部に形成され る層(12)から成る部分が得られる。二つのタブは層(12)中に等しい深さ まで浸透するように示されているが、各深さがその中にトランジスタ全形成する のに十分な大きさである限り、その必要はない。この時点までは、プロセスは先 に述べた別の実施例の場合と本質的1c同じで、これ以上詳細に参照しない。
ある種の例では、この状態で注入されたイオンを特にドライブ−イン及び活性化 するためのア二−リング工程ヲ用いる必要はないことに注意すべきである。tl ぜなうば、それはこの目的のため1(はプロセスの後の工程で起る加熱工程に頼 ることができるがらである。
次の工程として、各タブ中にトランジスタを形成すべき能動領域が規定された。
布板のデバイスにおいて、通常各タブ中に適当な一つの型の多数のトランジスタ がある。通常の回路はp形トランジスタよりn形トランジスタ全多く含むから、 n形トランジスタを入れるp形タブは、より多くのトランジスタに適合するよう に、通常大きい。しかし、説明を簡単にするため、各タブ中には二つだけのトラ ンジスタがあるように示されている。
この目的のためには、全表面上に再び合成層が形成され、それは典型的な場合、 シリコンチップに隣接した約100オングストロームの厚さの熱的1・で成長さ せたシリコン酸化物層と、約1200オングストロームの厚さのその上のシリコ ン窒化物層から成る。
次に、各タブ領域中にフォトレジスト被覆シリコン窒化物/シリコン酸化物アイ ランドを形成するために、通常のプロセスが用いられ、アイランドは各トランジ スタが形成されるタブの領域を、本質的1c規定する。アイランド全形成するt めIc s周知の方式で非等方ドライエツチングを用′、)ると有利である。
第6図C(おいて、アイランド(22)は反応性イオンエツチング中アイランド 全マスクするためjに用いられるフォトレジスト保護被膜(23)でなお被覆1 2 されているように示されている。次に、正の符号により示されるように、被覆さ れていない表面領域に選択的に注入するため1(、ウェハにホウ素イオンを照射 する。典型的な場合、10万電子ボルトのエネルギーと5×10 /crn の ドーズの高エネルギー注入が有利である。
次に、アイランドを被覆するフォトレジスト(23)が除去され、p形タブの全 体を選択的(に被覆するために、新しいフォトレジスト層がパターン形成される 。これはウェハ全体にフォトレジスト層を形成し、n形タブTi[覆する部分を 選択的IC除去するためにフォトリソグラフィ技術を用いることにより、最もよ く行える。このプロセスにおいて、p形及びn形タブ間の界面に実効的に印をつ けるシリコン中の段差(18)’e利用することができる。第7図に示されるよ う尾、フォトレジスト層(25)はこのタブに付随したアイランド(22A)’ に含むp形タブ(19)のみの表面を被覆する。rL形タブ(20)のいくつか の部分は、アイランド(22B)で被覆されるが、他の部分は露出される。次に 、n形タブ(2o)の露出された領域中にリンイオン全注入するために、5×l O/Cmのドーズで、(典型的な場合、3万電子ボルトのエネルギー)ウェハに 比較的低エネルギーリンイオンを注入する。そして、図で符表昭59−5005 40 (5) は負イオンにより示されている。アイランド(22B)下のタブ(20)の領域 には、本質的14cそのようなイオンは入らない。次に、フォトレジスト(25 )が除去され、ウェハはアイランド(22A)及び(22B)’zはとんど乱す ことなく浄化される。
次に、アイランド間に厚い電界印加用酸化物を成長させるため、通常の局部酸化 プロセス(Cより、アイランド間にある露出されたシリコン表面を選択的に酸化 するように、酸化雰囲気中でウェハが加熱される。
電界印加用酸化物の成長中、リン(又はひ素)はホウ素より成長中の酸化物領域 から出やすく、下のシリコン中に蓄積する傾向が大きいという事実全利用すると 有利である。その結果、ホウ素とリンの両方か注入されたタブ(2o)の部分の ような領域中で、電界用酸化物が成長するにつれ、それはホウ素を残すがリンを 拒絶する傾向がある。従って、下のシリコン中で、注入されたホウ素とリンの濃 度は最初はとんど等しかったにもがかわらす、リン濃度は急速1で増加し、ただ ちにホウ素を越える。この理由により、実際+/c本質的に同じドーズ量の二つ の注入全行うことができ、それは有利であることがわかっている。
その結果、第8図に示されるように、電界印加用4 酸化物(27)下のn形タブ(20)の領域中に、高濃度リント−プル形チャン ストップ(28)が形成される。同様に、電界印加用酸化物(27)下、p形タ ブ(19)中に、高濃度ホウ累ドープp形チャンストップ(29)が形成される 。二つのタブが隣接している場合、ツインチャンストップが形成され、各チャン ストップ(28,29)がその適当なタブ中にある。各チャンストップは、精密 に上の電界印加用酸化物下1(ある。
用いられる製作プロセスのため、各種領域のそれぞれのドーピング全高度に制御 することが可能である。これにより、過度の補償の必要性全最小1cすることが 可能で、それはチャンストップ及びタブの他の領域間の逆方向降伏電圧全比較的 高く維持すること全可能にする。同様に、チャンストップドーピングの制御をよ くすることによって、能動デバイスの寄生結合が最小になる。
次にアイランド(22A、22B)が除去され、第9図1/lc示される構造全 形成するため、能動デバイスが形成され、部分のウェハが露出される。p形タブ (19)はその表面+lCp形チャンストップ(29)全含み、厚い電界印加用 酸化物(27)の下にあり、η形タブ(20)は厚い電界印加用酸化物(27) 下にある部分で、表面+/rcおいてル形チャンストップ(28)を含む。
上で述べたプロセスの典壓的な−っの応用j/cおいテ、二つノタブ間の界面に 配置されたツインチャンストップの各チャンストップは、最も狭い寸法は約5ミ クロンで、一方タブの内部領域に配置された単一のチャンストップは、最も狭い 寸法は約35ミクロンであった。n形タブ中で、活性領域は1 tyn” aす 2×1016の過剰のリンを有し、p形タブ中では活性領域はまた1 cm3昌 り2 X 10 ”’の過剰のホウ素ドーピングを有しt0各チャンストップは 深さが1ミクロン以下で、各戸形チャンストップは1−3当り約4 X 101 6 の過剰のホウ素濃度を有し、各n形チャンストップは1 tyn3当り1× 1o17の過剰リン濃度を有した。
プロセスのこの段階に達した後、更に製作するため各種の技術が使用でき、具体 的な選択15まめる最終結果1.Cより基本的1(指定される。
本発明は独立の活性領域中;C相補型エンハンスメントモードMo5t’ランジ スタが形成されるように、すなわちp形タブ中fnチャネルエンハンスメントモ ード型、ル形タブ中KPチャネルエンハンスメントモード型が形成されるという 設定に対して、主な応用を見出すことが期待される。しかし、ある種の例では一 つ又は両方のタブ中疋、空乏形トランジス16 タを形成することも望ましい。
また、ある種の例では、−ないし複数のタブ中に−ないし複数のバイポーラ接合 トランジスタ又は接合電界効果トランジスタを形成するのが有利であることが立 証されよう。
タブ中に相補型エンハンスメントモードMOSトランジスタを形成する技術の一 例は、p形及びル形タブ中の能動領域のそれぞれの表面上に、薄いゲート酸化物 層を形成することから始まる。これにゲート電極の形成が続く。通常二つのトラ ンジスタの型のそれぞれのゲート電極導電体として、同じにドープした多結晶シ リコン材料を用い、二つの型で同じ閾値全有するようにするのが有利である。二 つのタブが最初友形成された時、この要因が適切1c備っていなければ、二つの タブの一つの表面を、ある程度更に処理する必要が生ずることがある。たとえば 、nドープポリシリコンをゲート導電体に用いるならば、nタブに形成すべきn チャネルトランジスタの閾値を、より正にするため、nタブの表面に浅いホウ素 の注入をする必要がありうる。この例において、p形タブはフォトレジストでマ スクされ、ホウ素イオンがnタブ中に注入された。
何らθ・の閾値調整用注入全行った後、用いたフォトレジストマスクが除去され 、ポリシリコン層をチ17 蒲B859−500540 (6)ツブの表面全体 に堆積させる。次にゲート電tliTh規定するために、ポリシリコン層がパタ ーン形成され、それは能動領域中に適切1て局在し、相互接続用に用いられる導 電体ランナも規定する。すると、この時点で、ソース及びドレインを配置すべき 露出された領域上に、薄い酸化物が残るが、典型的な場合損傷からシリコン表面 を保護できるよう、この酸化物を通してソース及びドレイン注入を行うのが好ま しい。
次に、ホウ素注入が続き、それ・まn形タブ中のnチャネルトランジスタのp形 ンース及びドレイン領域を形成する働きをする。注入されたホウ素以上に後にリ ンを容易IC注入できるため、この操作中p形タブをマスクすることは、典型的 な場合必要ない。
しかし、p形タブ中′Vtcn−チャネルトランジスタのn形ソース及びドレイ ン領域を形成する之めに、そのようなリン注入をする前((、n形タブはそのよ うな注入に対し、マスクされる。これは最初ウェハ上に均一1(堆積したフォト レジスト層2適切にパターン形成することにより、容易に行える。マスクを形成 した後、nチャネルトランジスタの所望のソース及びドレイン領域全形成するた め、ウェハはリンイオンビームに露出される。この注入は典型的、″i:場合導 電率を増肌させるため、ポリシリコンゲート電値及び任意のランナにドープする の1でも役立つ。
8 次に、ウェハの表面全体(て保護用リンドープガラス層を形成し、凹凸全溝らか ICするため、高温で流すことも通常用いられる。この加熱はまた、ソース及び トレイン注入様を活性化するためKも役立つ。
次に、シリコン表面への窓が形成され、動作電圧全制御するため、適当な領域へ のドレイン及びゲート電極の接続が作られる。
第10図1Cおいて、上に述べた方式で作られた完成されたデバイスの一部の基 本的構造が示されてい乙。それはバルク層(11)を含むシリコンウェハの一部 を含み、バルク層(11)上にはエピタキシャル%(12)があり、それはp形 タブ(19)及びル形タブ(20)’に含む。p形タブ(19)中には電極(3 1A、32A)k有するル形ソース/ドレイン領域(31,32)、ゲート電極 (33A)を有するゲート酸化物(33)Kより形成されfl 一対のnチャネ ルエンハンスメントモードトランジスタがある。n形タブ(20)中には、電極 (34A。
35A)’r有するp形ソース/ドレイン領域(34゜35)、ゲート酸化物( 36)及びそれらのゲート電極(36a)により形成された一対のpチャネルエ ンハンスメントモードトランジスタがある。個々のトランジスタを分離して、厚 い電界印加用酸化物(27)の一部があり、その下にチャンストップがある。p 形タブ中の二つのn形トランジスタを分離して、単−p形チャンストップ(29 )があり、n形タブ中の二つのp形トランジスタを分離して単一ル形チャンスト ップ(28)がある。二つのタブ全分離して、ツインチャンストップ(28,2 9)がある。リンドープカラス(4o)がチップの表面のすべての部分全被覆し 、それを通して各種の電極が突き出ている。
上で述べた具体的なプロセスは、本発明の好ましい実施例を示すもので、本発明 の一般的な原理と逸脱することなく、変更することができることを理解すべきで ある。たとえば、本発明をツインタブ技術fc適用するのが有利であることが立 証されたが、その原理はそのような表面領域中(て相補型トランジスタを形成す るため1C1適当なドーピングの表面領域を形成する他の技術にも適用すべきで ある。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の7第1項) 昭和58年12月 5日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1特許出願の表示 PCT/US8310’0369 2発明の名称 相補形集積回路デバイス形成プロセス 3、特許出願人 5、補正書の提出年月日 1983年8月2日請求の範囲 1 (補正後)シリコン基体中にp形伝導形の第1の領域(19)とn形伝導形 の第2の領域(20)とを形成する工程、第1の領域内r/lX比較的高濃度に ドープされたp形伝導形の少くとも一つの第3の領域全形成する工程及び第2の 領域内1fc、比較的高濃度にドープされt7+、形伝導形の少くとも一つの第 4の領域(28)を形成する工程から成る相補型集積回路デバイスの製造プロセ ス1肥おいて、第3及び第4の領域を形成すべきシリコン基体の表面部分に、選 択的1(ホウ素イオンを注入し、第4の領域全形成すべきシリコン基体の表面部 分jC1実質的ICホウ素注入と同じドーズ量のリン又はひ素イオンを選択的に 注入し、シリコン基体は選択的icマスク(22A、22B )され、第3及び 第4の領域が選択的1で酸化(27)されるように加熱されること?特徴色する プロセス2 請求の範囲第1項1c記載されたプロセスにおいて、 相補型MOSトヲンジスタが第1及び第2の領域内に形成され、第3及び第4の 領域:・まチャンストップを構成することを更に特徴とするプロセス。
3、請求の範囲第2項1C記載されたプロセスにおいて、 2 第3及び第4の領域は、第1及び第2の領域より抵抗率が低く、第1及び第2の 領域はそれらが形成されるシリコン基体より抵抗率が低いことを更に特徴とする プロセス。
4 請求の範囲第3項に記載されたプロセスにおいて、 第1及び第2の領域は隣接し、少くとも一つの第3の領域が少くとも一つの第4 の領域と隣接すること全史に特徴とするプロセス。
5 請求の範囲第4項に記載されたプロセスにおいて、 隣接した第1及び第2の表面領域を形成するプロセスは、 比較的高抵抗率の基板(11)上に、抵抗率が低く同様の伝導形のエピタキシャ ル層(12)’に形成する工程、 エピタキシャル層上にシリコン酸化物−シリコン窒化物(13,14)合成層全 形成し、エピタキシャル層の選択された領域から合成層全除去する工程、 第2の領域を形成するために、合成層が除去されたエピタキシャル層の領域に、 選択的にドナイオン全注入する工程、 注入領域上に合成層中の酸化物層よりかなり厚特表昭59−500540(8) い酸化物層(L6)を形成するため((、酸化雰囲気中で基板を加熱する工程、 合成層のシリコン窒化物部分(14)’e除去する工程及び、 第2の領域を形成するために、合成層の残った酸化物層によってのみ被覆されt エピタキシャル層の領域中に、選択的にアクセプタイオンを注入する工程、 を含むことを更に特徴とするプロセス。
6 請求の範囲第5項に記載されたプロセスにおいて、 エピタキシャル層中に注入されるドナ及びアクセプタイオンは、それぞれリン及 びホウ素であることを更に特徴とするプロセス 国際調査報告・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 シリコン基体中Kp形伝導形の第1の領域(19)及びル形伝導形の第2 の領域(20)と全形成する工程、第1の領域内に比較的高濃度にドープされf tp形伝導形の少くとも一つの第3の領域(29)全形成する工程及び第2の領 域内IC1比較的高濃度ドープn形伝導形の少くとも一つの第4の領域(28) ’を形成する工程から成る相補型集積回路デバイス製造プロセスにおいて、 第3及び第4の領域を形成すべきシリコン基体の表面部分に、ホウ素イオンが選 択的に注入され、第4の領域を形成すべきシリコン基体の表面部分に、リン又は ひ素イオンが選択的(C注入され、シリコン基体は選択的にマスク(22A、2 2B)され、第3及び第4の領域を選択的IC酸化(27)するためK、加熱す ることを特徴とするプロセス。 2、請求の範囲第1項(C記載されたプロセスにおいて、 相補型MO8I−ヲンジスタが第1及び第2の領域内(C作成され、第3及び第 4の領域はチャンストップを構成することを更に特徴とするプロセス3 請求の 範囲第2項1て記載されたプロセスにおいて、 第3及び第4の領域は第1及び第2の領域よシ抵抗率が低く、第1及び第2の領 域はそれらが形成されるシリコン基体より抵抗率が低いことを更に特徴とするプ ロセス。 4 請求の範囲第3項に記載されたプロセスにおいて、 第1及び第2の領域は隣接し、第3の領域の少くとも−っシま、少くともm一つ の第4の領域に@接することを更に%徴とするプロセス。 5、 請求の範囲第4項に記載されたプローZスにおいて、 隣接した第1及び第2の表面領域全形成するプロセスは、 比較的高抵抗率の基板(11)上に、低抵抗率で、同様の伝導形のエピタキシャ ル層(12)e形成する工程、 エピタキシャル層上にシリコン酸化物−シリコン窒化物(13,14)合成層を 形成し、エピタキシャル層の選択された領域(15)から、合成層を除去する工 程。 第2の領域を形成するため、合成層が除去されたエピタキシャル層の領域中に、 ドナイオンを選択的に注入する工程、 注入領域全体上に、合成層中の酸化物層−よりかなり厚い酸化物層(16)k形 成するため、酸化22 雰囲気中で基板全加熱する工程、 合成層のシリコン窒化物部分(14)全除去する工程及び 第2の領域を形成するために、合成層の残った酸化物層部分によってのみ被覆さ れたエピタキシャル層の領域中に、アクセプタイオン全選択的1c注入する工程 、 を含むこと全史に特徴とするプロセス。 6 請求の範囲第5項に記載されたプロセスにおいて、 エピタキシャル層中に注入されるドナ及びアクセプタイオンは、それぞれリン及 びホウ素である二と全頁に特徴とするプロセス。 7、請求の範囲第4項に記載されたプロセスにおいて、 ホウ素注入のドーズ量は、リン又はひ素注入のそれとほぼ同じであることを更に 特徴とするプロセス。 11積顯59−50(1540(2)
JP58501341A 1982-04-05 1983-03-17 相補形集積回路デバイス形成プロセス Pending JPS59500540A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/365,396 US4435895A (en) 1982-04-05 1982-04-05 Process for forming complementary integrated circuit devices
US365396GBEJP 1982-04-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59500540A true JPS59500540A (ja) 1984-03-29

Family

ID=23438743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58501341A Pending JPS59500540A (ja) 1982-04-05 1983-03-17 相補形集積回路デバイス形成プロセス

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4435895A (ja)
EP (1) EP0104233A4 (ja)
JP (1) JPS59500540A (ja)
KR (1) KR840004830A (ja)
AU (1) AU543436B2 (ja)
CA (1) CA1194612A (ja)
ES (1) ES8403665A1 (ja)
GB (1) GB2118364B (ja)
HK (1) HK80486A (ja)
IT (1) IT1168908B (ja)
WO (1) WO1983003709A1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4574465A (en) * 1982-04-13 1986-03-11 Texas Instruments Incorporated Differing field oxide thicknesses in dynamic memory device
JPS5955054A (ja) * 1982-09-24 1984-03-29 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS5994861A (ja) * 1982-11-24 1984-05-31 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置及びその製造方法
US4716451A (en) * 1982-12-10 1987-12-29 Rca Corporation Semiconductor device with internal gettering region
DE3314450A1 (de) * 1983-04-21 1984-10-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum herstellen von hochintegrierten komplementaeren mos-feldeffekttransistorschaltungen
US4574467A (en) * 1983-08-31 1986-03-11 Solid State Scientific, Inc. N- well CMOS process on a P substrate with double field guard rings and a PMOS buried channel
JPS60106142A (ja) * 1983-11-15 1985-06-11 Nec Corp 半導体素子の製造方法
JPS60123055A (ja) * 1983-12-07 1985-07-01 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
EP0157926B1 (de) * 1984-03-21 1989-03-08 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer hochintegrierten MOS-Feld-effekttransistorschaltung
US4516316A (en) * 1984-03-27 1985-05-14 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making improved twin wells for CMOS devices by controlling spatial separation
US4554726A (en) * 1984-04-17 1985-11-26 At&T Bell Laboratories CMOS Integrated circuit technology utilizing dual implantation of slow and fast diffusing donor ions to form the n-well
US5008729A (en) * 1984-06-18 1991-04-16 Texas Instruments Incorporated Laser programming of semiconductor devices using diode make-link structure
US4561170A (en) * 1984-07-02 1985-12-31 Texas Instruments Incorporated Method of making field-plate isolated CMOS devices
US4558508A (en) * 1984-10-15 1985-12-17 International Business Machines Corporation Process of making dual well CMOS semiconductor structure with aligned field-dopings using single masking step
JPS6197859A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 Matsushita Electronics Corp 相補型mos集積回路の製造方法
US4866002A (en) * 1985-11-26 1989-09-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Complementary insulated-gate field effect transistor integrated circuit and manufacturing method thereof
JPH0770606B2 (ja) * 1985-11-29 1995-07-31 株式会社日立製作所 半導体装置
IT1188309B (it) * 1986-01-24 1988-01-07 Sgs Microelettrica Spa Procedimento per la fabbricazione di dispositivi elettronici integrati,in particolare transistori mos a canale p ad alta tensione
US4929565A (en) * 1986-03-04 1990-05-29 Motorola, Inc. High/low doping profile for twin well process
WO1987005443A1 (en) * 1986-03-04 1987-09-11 Motorola, Inc. High/low doping profile for twin well process
US4889825A (en) * 1986-03-04 1989-12-26 Motorola, Inc. High/low doping profile for twin well process
US4717683A (en) * 1986-09-23 1988-01-05 Motorola Inc. CMOS process
US4728619A (en) * 1987-06-19 1988-03-01 Motorola, Inc. Field implant process for CMOS using germanium
US4780424A (en) * 1987-09-28 1988-10-25 Intel Corporation Process for fabricating electrically alterable floating gate memory devices
US4925806A (en) * 1988-03-17 1990-05-15 Northern Telecom Limited Method for making a doped well in a semiconductor substrate
US5206535A (en) * 1988-03-24 1993-04-27 Seiko Epson Corporation Semiconductor device structure
KR940003218B1 (ko) * 1988-03-24 1994-04-16 세이꼬 엡슨 가부시끼가이샤 반도체 장치 및 그 제조방법
US5310690A (en) * 1988-10-31 1994-05-10 Texas Instruments Incorporated Method for forming integrated circuits having buried doped regions
US4839301A (en) * 1988-12-19 1989-06-13 Micron Technology, Inc. Blanket CMOS channel stop implant employing a combination of n-channel and p-channel punch-through implants
GB8907897D0 (en) * 1989-04-07 1989-05-24 Inmos Ltd Forming wells in semiconductor devices
US5091324A (en) * 1990-08-10 1992-02-25 Advanced Micro Devices, Inc. Process for producing optimum intrinsic, long channel, and short channel mos devices in vlsi structures
US5132241A (en) * 1991-04-15 1992-07-21 Industrial Technology Research Institute Method of manufacturing minimum counterdoping in twin well process
US5514616A (en) * 1991-08-26 1996-05-07 Lsi Logic Corporation Depositing and densifying glass to planarize layers in semi-conductor devices based on CMOS structures
KR950005464B1 (ko) * 1992-02-25 1995-05-24 삼성전자주식회사 반도체장치의 제조방법
EP0585601B1 (en) 1992-07-31 1999-04-28 Hughes Electronics Corporation Integrated circuit security system and method with implanted interconnections
US5358890A (en) * 1993-04-19 1994-10-25 Motorola Inc. Process for fabricating isolation regions in a semiconductor device
US5472887A (en) * 1993-11-09 1995-12-05 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating semiconductor device having high-and low-voltage MOS transistors
US5434099A (en) * 1994-07-05 1995-07-18 United Microelectronics Corporation Method of manufacturing field isolation for complimentary type devices
KR100193102B1 (ko) * 1994-08-25 1999-06-15 무명씨 반도체 장치 및 그 제조방법
US5648290A (en) * 1994-12-30 1997-07-15 Lsi Logic Corporation Method of making a CMOS dynamic random-access memory (DRAM)
US5622882A (en) * 1994-12-30 1997-04-22 Lsi Logic Corporation Method of making a CMOS dynamic random-access memory (DRAM)
US5679598A (en) * 1994-12-30 1997-10-21 Lsi Logic Corporation Method of making a CMOS dynamic random-access memory (DRAM)
US5573963A (en) * 1995-05-03 1996-11-12 Vanguard International Semiconductor Corporation Method of forming self-aligned twin tub CMOS devices
KR100197656B1 (ko) * 1995-12-29 1999-07-01 김영환 반도체 에스.오.아이.소자의 제조방법
US5783846A (en) * 1995-09-22 1998-07-21 Hughes Electronics Corporation Digital circuit with transistor geometry and channel stops providing camouflage against reverse engineering
US5783470A (en) * 1995-12-14 1998-07-21 Lsi Logic Corporation Method of making CMOS dynamic random-access memory structures and the like
US5792680A (en) * 1996-11-25 1998-08-11 Vanguard International Semiconductor Corporation Method of forming a low cost DRAM cell with self aligned twin tub CMOS devices and a pillar shaped capacitor
US5973375A (en) * 1997-06-06 1999-10-26 Hughes Electronics Corporation Camouflaged circuit structure with step implants
US6396368B1 (en) 1999-11-10 2002-05-28 Hrl Laboratories, Llc CMOS-compatible MEM switches and method of making
US7217977B2 (en) * 2004-04-19 2007-05-15 Hrl Laboratories, Llc Covert transformation of transistor properties as a circuit protection method
US6391700B1 (en) * 2000-10-17 2002-05-21 United Microelectronics Corp. Method for forming twin-well regions of semiconductor devices
US6815816B1 (en) * 2000-10-25 2004-11-09 Hrl Laboratories, Llc Implanted hidden interconnections in a semiconductor device for preventing reverse engineering
US7294935B2 (en) * 2001-01-24 2007-11-13 Hrl Laboratories, Llc Integrated circuits protected against reverse engineering and method for fabricating the same using an apparent metal contact line terminating on field oxide
US6791191B2 (en) 2001-01-24 2004-09-14 Hrl Laboratories, Llc Integrated circuits protected against reverse engineering and method for fabricating the same using vias without metal terminations
US6348371B1 (en) 2001-03-19 2002-02-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming self-aligned twin wells
US6774413B2 (en) 2001-06-15 2004-08-10 Hrl Laboratories, Llc Integrated circuit structure with programmable connector/isolator
US6740942B2 (en) 2001-06-15 2004-05-25 Hrl Laboratories, Llc. Permanently on transistor implemented using a double polysilicon layer CMOS process with buried contact
JP2003100862A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6897535B2 (en) * 2002-05-14 2005-05-24 Hrl Laboratories, Llc Integrated circuit with reverse engineering protection
US7049667B2 (en) * 2002-09-27 2006-05-23 Hrl Laboratories, Llc Conductive channel pseudo block process and circuit to inhibit reverse engineering
US6979606B2 (en) 2002-11-22 2005-12-27 Hrl Laboratories, Llc Use of silicon block process step to camouflage a false transistor
WO2004055868A2 (en) * 2002-12-13 2004-07-01 Hrl Laboratories, Llc Integrated circuit modification using well implants
US7242063B1 (en) 2004-06-29 2007-07-10 Hrl Laboratories, Llc Symmetric non-intrusive and covert technique to render a transistor permanently non-operable
US8168487B2 (en) 2006-09-28 2012-05-01 Hrl Laboratories, Llc Programmable connection and isolation of active regions in an integrated circuit using ambiguous features to confuse a reverse engineer

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3418180A (en) * 1965-06-14 1968-12-24 Ncr Co p-n junction formation by thermal oxydation
US3806371A (en) * 1971-07-28 1974-04-23 Motorola Inc Method of making complementary monolithic insulated gate field effect transistors having low threshold voltage and low leakage current
US3865654A (en) * 1972-11-01 1975-02-11 Ibm Complementary field effect transistor having p doped silicon gates and process for making the same
US3853633A (en) * 1972-12-04 1974-12-10 Motorola Inc Method of making a semi planar insulated gate field-effect transistor device with implanted field
US3898105A (en) * 1973-10-25 1975-08-05 Mostek Corp Method for making FET circuits
US3986896A (en) * 1974-02-28 1976-10-19 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor devices
US3983620A (en) * 1975-05-08 1976-10-05 National Semiconductor Corporation Self-aligned CMOS process for bulk silicon and insulating substrate device
JPS5286083A (en) * 1976-01-12 1977-07-16 Hitachi Ltd Production of complimentary isolation gate field effect transistor
US4013484A (en) * 1976-02-25 1977-03-22 Intel Corporation High density CMOS process
JPS52131483A (en) * 1976-04-28 1977-11-04 Hitachi Ltd Mis-type semiconductor device
US4104784A (en) * 1976-06-21 1978-08-08 National Semiconductor Corporation Manufacturing a low voltage n-channel MOSFET device
US4135955A (en) * 1977-09-21 1979-01-23 Harris Corporation Process for fabricating high voltage cmos with self-aligned guard rings utilizing selective diffusion and local oxidation
US4214359A (en) * 1978-12-07 1980-07-29 Bell Telephone Laboratories, Incorporated MOS Devices having buried terminal zones under local oxide regions
IT1166587B (it) * 1979-01-22 1987-05-05 Ates Componenti Elettron Processo per la fabbricazione di transistori mos complementari ad alta integrazione per tensioni elevate
US4282648A (en) * 1980-03-24 1981-08-11 Intel Corporation CMOS process

Also Published As

Publication number Publication date
EP0104233A1 (en) 1984-04-04
WO1983003709A1 (en) 1983-10-27
IT8320438A1 (it) 1984-10-01
IT8320438A0 (it) 1983-04-01
US4435895A (en) 1984-03-13
CA1194612A (en) 1985-10-01
ES521113A0 (es) 1984-04-01
AU1471883A (en) 1983-11-04
GB2118364B (en) 1985-11-06
HK80486A (en) 1986-10-31
IT1168908B (it) 1987-05-20
KR840004830A (ko) 1984-10-24
AU543436B2 (en) 1985-04-18
EP0104233A4 (en) 1984-11-07
GB2118364A (en) 1983-10-26
ES8403665A1 (es) 1984-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59500540A (ja) 相補形集積回路デバイス形成プロセス
US4558508A (en) Process of making dual well CMOS semiconductor structure with aligned field-dopings using single masking step
US4795716A (en) Method of making a power IC structure with enhancement and/or CMOS logic
KR20000037634A (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH0351108B2 (ja)
JPS6225452A (ja) Cmosトランジスタの製造法
JPS58170047A (ja) 半導体装置
US4481705A (en) Process for doping field isolation regions in CMOS integrated circuits
JPS6050063B2 (ja) 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JPH0316256A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60128668A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03262154A (ja) BiCMOS型半導体集積回路の製造方法
JPS62181458A (ja) 相補型mosトランジスタ及びその製造方法
JPS61269360A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS63302562A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JP2658027B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0481336B2 (ja)
JPH023270A (ja) Hct半導体装置の製造方法
JPS60143665A (ja) 半導体メモリ
JP3057692B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60143657A (ja) Cmos半導体装置及びその製造方法
JPH02305437A (ja) 半導体装置の製造方法
KR950005973B1 (ko) 블로킹용 p-웰 영역 형성 방법
JPH0616525B2 (ja) Mosfetデバイスの製造方法
KR100313544B1 (ko) 반도체소자의 제조방법