JPS5948753A - 分光増感されたフオトサ−モグラフイツク材料およびその製造方法 - Google Patents

分光増感されたフオトサ−モグラフイツク材料およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5948753A
JPS5948753A JP58138661A JP13866183A JPS5948753A JP S5948753 A JPS5948753 A JP S5948753A JP 58138661 A JP58138661 A JP 58138661A JP 13866183 A JP13866183 A JP 13866183A JP S5948753 A JPS5948753 A JP S5948753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
dye
silver halide
salt
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58138661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443260B2 (ja
Inventor
ケイス・ア−サ−・ペンフアウンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPS5948753A publication Critical patent/JPS5948753A/ja
Publication of JPH0443260B2 publication Critical patent/JPH0443260B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49818Silver halides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明はドライシルバー型の分光増感されたフォトサー
モグラフィック材料およびその製法に関する。
先行技術 ドライシルバー型のフォトサーモグラフィック材料は感
?A住成分としての非感光住銀源物買、通M長鎖崩肋岐
の銀塩ylIえばベヘン酸銀、および感光性J成分とし
てのハロゲン化銀からなる。ハロゲン化銀は製造工程中
に(in 5itu )シルパーン−f’)  ’ti
fJ’lハロゲン化物イオンとの反応によって転化する
ことによって生成してもよいし、または予め生成してお
いたものをソープの製造中に添加してもよい。
一般にドライシルバー利科はハロゲン化銀/シルバーソ
ープの混合物を支持体に塗布する+3tlに分光増感染
料の添加によって増感されるU適当な染料としては従来
のハロゲン化銀糸の分光増感技術において周知のシアニ
ン型増感剤や例えば米国特許第3,719,495号お
よび第3,716.279号および英国特許r+’、 
L466p201号に開示されているメロシアニン型増
感剤が挙げられ6u染利は一般に溶液状態でノ10グ9
ン化銀/シルバーソープ混合物に添加される。これは多
量の増感染料が非感光性シルバーソープに吸着され、恋
加采科の一部が感光性ハロゲン化銀に吸着され得るに過
ぎないので、効果のない増感方法である。ブ疋って、必
安な割合の染料をハロゲン化銀に確実に吸7Mせしめる
ためには高一度の染料を使用しなければならない。
公知の多数の分光増感染料は高閾度では効果的に熱關白
されずに材料の背景部着色を引き起すので、そのよ□う
に多量σつ染料がへロケ9ン化銀/シルバーソーゾ混合
物中に必要とされると云うことは適する染料の故が制限
される(主としてメロシアニン類に)と云うことである
予め生成されたハロゲン化銀成分を有するドライシルバ
ー・材料の場合、代替σ〕分光増感法はシルバーソープ
との混合前にハロゲン化銀を瑠IR染料で処理すること
からなる。この技術の例は米国特許第4,105,45
1号に開示されているように、ヘテロ狽チオン感熱住銀
塩への添加前に感光性ハロゲン化銀を分光増感するもの
である。予め生成されたハロゲン化銀のこの分光>4感
はシルバーソープの製造および均質化αり段1首(温度
、圧力、P[lり大巾な変動および浴剤cv添加がある
)でハロゲン化釧衣囲から染料が容易に脱層すると云う
欠点を有する。その結果、ドライシルバー材料における
壇感効呆は減少するか又は場合によっては先生に破壊さ
れてしまう。
」・〃感染料の存在下でハロゲン化銀乳剤を製造する技
Dljは従来のハロデシ化銀糸用で知られている。
米国特許第2.735,766号には、メロシアニン型
分光N!感染料な沃塩または・・リド塩のどちらかとブ
レンドしてからこれ等2 K=の塩を(見合してハロゲ
ン化銀を生成することが開示されている。米国特許第4
,225.666号には、)・ロダン化銀粒子の核形成
が起った後でしかもノ・ロケゞン化銀”A r’Aiり
光子前に、反応容器にJ・d感染料を尋人することが開
示されている。しかし、これ号文献のどちらにもフォト
サーモグラフィック材料においてかかる分光増感された
ハロゲン化銀乳剤を便用することは開示されていない。
リサーチ・ディスクロージャーガ1i19,227は一
般的にハロゲン化銀乳剤の製造技術を開示している。こ
の文献には、核形成開始前、核形成中、核形成開始前、
沈降工程全体を通して又は沈j4光”r直前に反応容器
内または反応体流中に粒子生艮改賀MIJもしくは晶癖
改質剤、蛍属不純物または内部感光中心を生成aT能な
および/または分光増感染料を生成可能な物質、減感染
料もしくは減感有機化合物(成子アクセプター)が存任
し得ると云うことが述べられている。さらにこの文献に
は1.1.1!子生長もしくは晶癖改質剤、金属不純物
または染料を生成IjT能な物質、減感染料もしくは減
感有イ・浅化合物(電子アクセプター)の存在下で製造
されたハロゲン化銀乳剤はカラー、カラー転写、黒白ネ
ガ、グラフィックアーツ、フオトザーモグラフ、インク
、映画用ネガ、映画用ポジ、文書記録、およびX線等の
材料に使用できると云うことが述べられている。しかし
ながら、この文献にはそのi口述を立証する実験データ
が無いし、また、具体的なフォトサーモグラフィック材
料の開示も無い。
以上の理由から、従来、フォトサーモグラフィック材料
に使用されろ増感染料の範囲は限られていた。特に、研
米リハロゲン化銀糸に広く便用゛されてきたJバンディ
ングシアニン染料は米国特許第3,871,887号に
開示されているようにJ涙果を促進すると云われている
ヨウ化リチウムα)存在fで7オトサーモグラフイツク
材別に使用されるアンヒドロ−9−エチル−6,6′−
ジ(6−スルホプロピル) −4、5; 4’ 、 5
’−ジベンゾチアカルボシアニン水酸化物ナトリウム塩
以外はフォトサーモグラフィック材料に有効に使用され
ていない。
本発明の目的はJバンディング染4+7包含する広範囲
の分光増感染料を使用で遣る分光増感フォトサーモグラ
フィック材料の製造方法な提供す4)ことであり、また
、Jバンディング染料を包含する広範囲の分光増感色素
を組込んだフォトサーモグラフィック材料を提供するこ
とである。
元明の概要 本発明によれば、長鎖脂肪酸の融点以上の温度に維持さ
れた水中でその醒σつ分散物を生成し、そ’)L12の
少なくとも一部分をアンモニウム塩もしくはアルカリ金
属塩に転化し、分散物を冷却しそして酸の上呂己塩を銀
塩に転化することを包含するフォトサーモグラフィック
材料の製造方法であって、!設の分vIi物に、そのア
ンモニウム塩もしくはアルカリ金属塩に、または上記銀
塩にハロゲン化銀粒子を添加し、そのハロゲン化銀粒子
が分光増感染料1種以上の存在下でハロゲン化銀粒子を
生成することによって得た分光増感されたハO)7+ン
化釧粒子であることを特徴とするフォトサーモグラフィ
ック祠料の製造方法が提供される。
また、本発明によれば、分光増感されたハロゲン化銀お
よび長鎖脂肪酸の銀塩からなり、そのハロゲン化銀が分
光増感染料1種以−ヒの存在下で予め生成されたもので
あることを特徴とするフォトサーモグラフィック材料が
提供される。
さらに、本発明によれば、分光増感されたハロゲン化銀
および長鎖脂肪酸の銀塩かもなり、そのハロゲン化銀が
ヨウ化リチウムの不在下でJ涙果体状態の染料によって
分光増感されていることな特敵とするフォトサーモグラ
フィック材料が提供される。
発 +1  σつ Wトポ川 分光増感染料の存在下でハロゲン化銀結晶を生成り、、
ソ(1)ハロケゝン化銀ナトライシルバー材料の製造に
1史用した」4合には非常に改善された染色効率が得ら
れると云うことが判明した。この増感染料は予めハロゲ
ン化銀を生成してから添加される染料よりも非常に強く
ハロゲン化銀に吸着され、そしてこの強い吸着はソープ
の製造および均質化の過酷な作業に十分耐え得るのでこ
の染料は−・ロダン化銀に吸着されたまま最終の12ラ
イシルバー42料中に残存するものと考えられる。この
効率増大の結果、低濃度の染料を使用して最適増感を達
成できるようになった;即ち、染料の熱漂白能はそれ程
臨界的でなくなった。従って、従来最:Ifl増感のた
めには高一度を必要どししかも熱漂白が悪くて7d色を
生ずることがら♂「容できなかった染料も、本発明によ
って便用できるようになった。今界的因子にならない程
の低濃度で使用して最適檀感Y、1ffl成できるので
、背景部ソa色の無い画壇埃が得られる。特にJバンデ
ィング染料を包含する広ll111゜なシアニンおよび
メロシアニン染Flk使用でキル。
JバンディングおよびJ凝集の現象は例えば[写真プロ
セスの理論(The Theory of ThePh
otographic  Process   )  
J  、  C,E、に、   ミ − ズ、T、H,
ジェームズ著、第6版、頁214ff、245f’fお
よび254 ffにa己載されている。Jバンディング
染料は従来のハロヶり化銀糸では太いに有効な増感染料
として広く使用されてきたがドライシルバー系では従来
の染色方法で適用した場合劣った増感効果を与えていた
。本発明σつ方法はかかる染料なJ凝集な可能にする仕
方でドライシルバー系に添加することができるので最適
増感を達成できる。
分光増感染料はハロゲン化銀の乳化時間が終了する以前
のいずれかの時間に添加される。従って、・染料はハロ
ゲン化銀粒子の核形成が起る前または後に反応容器中に
尋人してもよい。・−ハロゲン化銀は従来の感光性ハロ
ゲン化銀のいずれか:圀えば臭化銀、ヨウ貝化銀、塩化
銀、ヨウ化銀または臭塩化銀からなる。金属塩や硫黄含
有化合物による化学増感を用いてもよい。染料の使用量
は個々の栄科によって変動するが、一般にハロゲン化銀
の0.05〜5.0 g7モル、好まシくハロ。1〜0
.8g1モルの範囲にある。本発明にょΦと、染料の1
度がドライシルバー系におけろ従来の朱色方法に比べて
実質的に減少(例えば]/1.0に)し、しかも尚従来
に匹敵するまたはそれしξ」二の感度が可能になること
が判明した。
本発明に使用されろ感熱成分は従来防用されていた長鎖
脂肪酸の銀11(αついずれかでまい。好ましくは、長
鎖脂肪1ソは炭素)Ω子14個〜28昭αつアルキル基
からなり末端カルボキシル酸、M:を有する。
より好ましくは[182はベヘン酸からなろ。
銀源物質は隊形nz層σつ約25〜70重量装として存
在すべきであ6u2ハj構造を用いても体形成層に必要
な鍜源吻賃のパーセンテージに影なりはないでめろう。
ハロゲン化銀は一般に像形成層σ)0.75〜15重社
裂として存在するが、20.〜25%までの多燵でも有
効である。1譲形成層中に1〜10:atit%のハロ
ゲン化銀を使用することが好ましく、1.5〜7.0%
使用することが最も好ましい。
鍜イオン用磁元剤は銀イオンを金kJ4銀に司元するう
オ料のいずれかであればよいが、好ましくは有様月相で
ある。フェニドン、ヒドロキノンyAおよびカテコール
のような従来の写真用現像主薬が有効であるが、ヒンダ
ードフェノール童元剤が好ましい。還元剤は像形成層の
1〜1o重i係として存在すべきである。2層構造にお
いて、遣元剤が第2 ハu中に存在する場合には、やや
尚い割合即ち約2〜15%が好ましい。
調色剤1タリえばフタラジノン、フタラジン、フタル酸
は1,1v成に必須のものではないが非常に望ましい。
これは向えば002〜5重量%のhlで存在してもよい
結合剤は周動の天然樹脂および合成すJ脂のいずれかか
ら選択されろ。
分光項感されたハロゲン化銀粒子は従来の手法によって
フォトサーモグラフィック拐科のdin中に肩玩加でき
る。従って、分光増感されたハロゲン化銀粒子は長〕A
面Uj+亥分散液に、長鎖脂肪酸のアンモニウムI盆も
しくはアルカリ金7国塩に、または長鎖脂+r酸の酸塩
に(m加し得ろ。分光増感されたハロゲン化訊は一度に
76加してもよいし又は2以上σつ段階で添加してもよ
い。この添加は望むならばアンモニウム塩もしくはアル
カリ金属反の生成中にまたは銀塩υ生成中に行ってもよ
い。どちら0、)場合にも、良好な増感が得られる。分
光増感されたハロゲン化銀はフルソープ配合物(即ち、
【βcv I D D %銀塩)と組合わせて使用して
もよいし又は部分ソー7°配合物例えば・・−7ソ一プ
配合物(銀1温/)信肋j夜の約50150モル係)に
使用してもよい。
ハロゲン化銀は金銀の0025〜75重量φαDm1度
で有効であるが、好ましくはソープ中の鋼の全’Jf−
はOJ i〜50チα、)量で、最も好ましくは2〜こ
の組合わされた感光感熱乳剤はフォトサーモグラフィッ
ク要素を作製するために従来技術によって支持体上に塗
布し得る。好ましくは、乳剤は銀イオン用有4幾還元剤
、調色剤および結合剤と共に塗布され心。塗布前にさら
に増感色素を乳剤に雄刃11シてもよい。
次に本発明な実施例によって説明する。
実施例1 この実施例は本発明によるフォトサーモグラフィック材
料を製造するための総体的技術を説明するものである。
増感染料の存在下で予め生成したノーロデン化銀乳剤は
以後、S、E、S、乳剤(同時乳化増感乳剤−simu
ltaneous  emulsification 
 and  sensitizationemulsi
ons )と略す。
(A)  ハロゲン化銀の′A造 この乳剤は15分のダブル・ジェット乳化によって製造
した。この乳剤は6多ヨウ臭化物であり、そ69粒径は
0.2〜0.23μの範囲であった。染料は別ジェット
として7分間かけて反応容器に添加した。乳化開始に対
する染料ジェットの開始時は変動可能である。
1モル A(45°C) ゼラチン  25g NH40H(3−ON)20 rnl 水(蒸’dl )    1500 mlにするB(4
5℃)   K、Br        112gKI 
     9.929 水(蒸留)   750 meにする C(20°C)   AgN03(2,5N)400m
j水(蒸留)   35[1+d ゴ 1NのH2SO。
水(蒸留)    2[]d G         ゼラチン     10!g水 
        1Q++le ”ティーポル(Teepol ) 610はシェル・ケ
ミカルUK社から市販されている硫酸第二アルキルのナ
トリウム塩である。この予め生成したs、g、s。乳剤
ヲ次いで、シルバーソープの製造に使用した。フルソー
プとノーーフソーノ(即ち、それぞれ10ilチベヘン
酸銀と50俸ベヘン岐銀150%ベヘンW) (vどち
らもこの手法によって製造できる。フルシルバーソーダ
の一製造を下記に示す。
(B)  ソーダの製造 1、 ベヘン酸80gを80°Cの蒸留水2000me
中で融解し、そして激しく撹拌した。
2、予め生成したs、g、s。乳剤0.05モルを添加
した。得られた混合液を1分間攪拌した。
6、 蒸留水500 tne中cv NaOH9,6f
i’を添加し、混合液を10分間攪拌した。
4、蒸留水5 me中Q)磯硝酸Q、5mj!を添加し
た。
5゜混合液を激しく撹拌しながら45〜50’Cに冷却
した。
6、蒸留水400 rnl中のAgNO339−5j;
l k 5分間かけてゆっくり添加し、さらに、この希
薄な混合液な10分間撹拌した。
7、混合液を80°Cにカロ熱し、熱いままろ過した。
8、固形物な冷蒸留水で2回洗浄した。
9、オープンに入れて62°Cで7日間乾燥した。
乾燥粉末を溶剤中に分散した:即ち、粉末100gヶメ
チルエチルヶトン995iとトルエン405m1の中に
分散した。この混合液をゴーリン(gaulin )ホ
モゾナイデーに2回通して均質化した。
(D)  塗布 100g   均質物 10.5 g    ブトパル(Butvar ) B
 −76(モンサント社から市販されているポリビニ ルブチラール) 0−67 mt    臭化第二水銀(メタノール中の
10%溶液) 1.9 g   ツノツク、< (Nonox )ws
o (1,C,1,社から市販されて匹る1、1−ビス
(2′−ヒドロキシ−3’、5’ −ジメチルフェニル
)−1,5,5−)リメチルヘ キザン〕 0.2g    フタラジン 0.27g   4−メチルフタル酸 上記組成分をナイフコーターによって湿潤厚0.075
〜Oe 1 mm (d m布量約1.5 g/ zn
2)でポリエステル支持体上に(A4tiL、た。
2 [I Q m)   メチルエチルケトン95葱 
  トルエン 11 ml    メタノール 8.6  gt作(談ビニル/亀化ビニル共垂合体(ユ
ニオン・カーバイド社から市販されて いるタイプvYNs) からなるトラフ0コートな湿τ閏厚0.05 、lIm
で第一層上に設けた。
実施例2 この実施例に使用した分光増感染料は次式の緑色増感剤
である: 染料(X)をハロケ9ン化銀1モル当り0.05〜0.
5gの染料磁度範囲で使用して実施例1のようにS、E
、S、乳Δりを組込んだフオI・サーモグラフィック璧
素を製造した。以後、染料濃度は略して11モルで表現
する(モルはハロゲン化銀含量を章味する)。良好なド
ライシルバー増感を付与するためには0.5E/1モル
以上の染料(X) a度が必要であることが判明した。
実施例6 (1)  予め生成されたS、E、S、乳剤を組込んだ
ドライシルバーフィルムは、染料ジェットを乳化開始5
分後に1)i始する以外は実施例1のようにして、ハロ
ゲン化銀1モル当り0.4 、!i’の染料(X)を1
吏用して製造した。
(Ill  比較のため、予め生成した未染色の6%ヨ
ウ臭化銀の標準乳剤を0.4.!;’1モルの染料(X
)で増感し、それを使用して上記のようにドライシルバ
ー標準フィルムを製造した。
(組 予め生成した未染色の6%ヨウ臭化物乳剤を含有
するドライシルバーフィルムをW 造したカッの傾布時
に染料(X) 4.0 g1モルを添加することによっ
て、別の比較を行った。
この6種類のフィルムをウェッジ分光写真器で露光し、
そしてフルオロカーボン浴中で126°Cで熱現像した
。フィルム(1)は550 nmで非常IC強イJ ハ
ンドを示したが、フィルム(Il)ト(1)は550 
nmで弱いピークを示すに過ぎなか′った。
さらに、フィルム(1)は現像処理後にかなりのピンク
層色を有したが、フィルム(1)と(It)は眉色が力
I(かった。
さらに、この6種類のフィルムは、551nmの光線を
透過する狭い波長バンドフィルターを介して露光した。
各フィルムの感度は、濃度1.0を与えるために必要な
露光量ergs / cm21して下記に示されている
フィルム D = 1.0を与えるための551nmで
のergs/Cm2□ (■)8 (”)         110 (璽)             191これ等結果が
示しているように、S、Fi:、S、手法(1)は(I
f)より旨感度にするために(りのl/1゜の染料で済
み、そして(II)より14倍も感度を改善すると云う
優れた増感効率を有する。
フィルム(1)および’(It)に使用された2種類の
予め生成した乳剤をゼラチン乳剤としてポリエステル支
持体上に塗布し、得られたフィルム(それぞれ■および
■で表わす)を551 nmの光線に露出しそして従来
のハロゲン化銀用現倫剤で湿式現像した。次のような感
度が得られた。
フィルム D=i、0を与曳仝々衿?五万」Prqケ4
遥シクシ4二艷IV )            15
(V)            48 この結果が示しているように、予め生成したs、E、s
、乳剤はハロゲン化銀段階では標準乳剤より6倍速い感
度を有する。しかしながら、これ′42fffl ’J
Aの乳剤はドライシルバーフィルム中に組込マれた場合
には14倍のスピード差を示す。このことは、s、g、
s、技術がハロゲン化銀段階では小さな効呆を示すが、
乳剤をドライシルバー形態に組み込んだ場合にはS、 
E、 S、技術の予想外の負の利点が現イつれると云う
ことを1、示している。
実施例4 この実施例は、乳化終了前に宗料徐加を完了する限り染
料添加の開始時があまり臨界的でないと云うことを示す
ものである。染料の添加をAg■およびBreの添加さ
同時に(即ち、乳化の開始時に)開始する以外は実施例
2と同じようにしてs、g、s。
乳剤を製造した。この乳剤をドライシルバーフィルム(
Vl)に使用した。551 nmでの感度に関して得ら
れた結果を下記に示す。
を添加             1゜(1)乳化開始
5分後に染 刺(X)を添加           8実施例5 この実施例で使用した増感染料は次式のものである: ハロゲン化銀乳化開始5分後に染料添加を開始する以外
は実施例1き同じようにして、ハロダン化銀1モル当り
0.4gの染料CY)を使用して、粒径0.2ttの6
%ヨウ臭化物を製造した。この乳剤を組み込んだドライ
シルバーフィルト(VU)は実施例1のようにして製造
した。
才だ、予め生成した0、2μの6%ヨウ臭化物の未染色
標準乳剤を含有するドライシルバー材料に、その塗布時
ζこ、染料(Y) 3.6 g1モルを添加することに
よってドライシルバーフィルム(VU)を製造した。こ
の2種類のフィルムをウェッジ分光計で露光し、そして
熱現1象した。得られたウェッジスペクトルは、フィル
ム(■)が650 nmと66 QnmJこ感度ピーク
を有すると共に700 nmまで感光性であるのに対し
、フィルム(鴇)が610 nmにピークを持ち660
 nmに到るに過ぎない感光域を有すると云うことを示
していた。640 nmで狭い波長バンド露光を行った
場合の結果は下記の通りであった。
(■)18 (vill)        [8 これはドライシルバ一段階においてS、E、S、技術実
施例である。染料(Y)にょるJバンディングはハロケ
9ン化銀段階lこおいて可能であるが、ドライシルバ一
段階においてはS、E、S、技術を使用したときのみ可
能である。塗布時に染料をハロケリ化鎖/ベヘン酸銀混
合物に添加したときにはJバンディングか発生しない。
実施例に の’AM例(1次式のメロシアニン(非Jバンディング
)染料を使用した: Cl2CO2Na 実施例1のようにS、E、S、乳剤(0,2μの6%ヨ
ウ臭化物)の製造中に染料(Z)0.15 g1モルを
65加した:その染料添加はハロゲン化銀乳化開始1分
後に開始した。得られた乳剤をドライシルバーフィルム
(1)の製造に使用した。このフィルムをドライシルバ
ーフィルム(X)〔予め生成された未染色標準乳剤/ソ
ーゾをその塗布時に染料(Z)2.0g1モルで染色す
ることによって製造したもの〕と比較した。フィルム(
IX)に使用されているハロゲン化銀を含有するハロゲ
ン化銀/ベヘン1ν銭乳剤に対してハロゲン化銀1モル
当り0.6gの染料(Z)を添加することによってさら
lζ別のフィルム(XI)を71.jj造した。これ等
フィルムを1000メ一トル燭秒のタシグステン光に露
出して、Dmlnからの戻匿0.1に於ける相対log
スピードを読み取った。熱現像はフルオロカーボン浴中
で126℃で行った。
フィルム   相対logスピード (IX)        2.25 (X)        2.20 (XI)        2.46 同じ感度を得るためにS、E、S、乳剤ソープではたっ
た0、1591モルの染料(Z)を必要とするに過ぎな
い。□II)は感度を0.2 log E増加する。
実施例7 フルソープ製造手順の変型 この実施例で使用した予め生成されたS、a、S。
ハロケゞン化銀乳剤は次の手順で製造した。
1モルA ゼラチン     25g (50’C)水(蒸11 )    1500 ml 
HNO3テpHヲ4 、 OjcスルAgNO3<2.
5N)   6me B(50°O) KBr      140 gKI 
      12.4 & 水(蒸留)   937.51neにするC(20°C
)AgNO3(2,5N)400η+g水(#留)  
  350mg D(20℃)メタノール2 S Qml中に浴mされた
増りみ染料浴l夜Bは常に50 me 7分の速/&で
浴液A中に送り込み、そして浴tLCは製造中のpAg
を一定に維持するに十分な速度で送り込んだ。浴液Bお
よびCのポンプは同時に始動した。浴液Co′)添加が
完了しても、浴液Bの添加はハリド過剰の乳剤になる迄
続行した。
乳剤りは25me/分の速度で浴液人中に送り込み、そ
のポンプは乳化開始2分後に始動した。
得られた溶液を攪拌しながら25°Cに冷却し、そして
浴??M Eを妨玩カ口した: E ミルマスター−オニクスUKからマプロフィックス
の商品名で入手できるアニオン性界面活性剤ラウリル4
iACf’42ナトリウムの10%の水浴液150 m
e 1NのH2SO4でPtlを6.6に調整した。混合酸
を化1降させ、上1辻液を括てた。凝塊を/生魚留水で
1回洗浄し、沈降させそして上澄液を捨て、それから5
0℃の浴液IT中で60分間再分散せしめた。
1? 水(蒸留)     100 meゼラチン  
     10g 工業用変性アルコール50me NaOH(I N )     20m1それから、冷
却する前にmhoを添加した。
G フェノール(エタノール/水の1:1中の20%の
浴液)    20 mg この乳剤に使用した分光増感染料(1ハロゲン化銀1モ
ル当り0.8gの濃度の染料(X)であった。
乳剤の平均粒子直径は0.09μであった。下記変型以
外は実施例1に記載されている基本的なソープ製造法に
よって6独類のフルソープ0を製造した:(Xll)実
施例1と同じ (xii)予め生成したS、E、S、乳剤は段階60後
(即ちベヘン酸ナトリウムの生成後)に添加した。
(XIVI予め生成したS、F2.8.乳剤は段階6の
拶(即ちベヘン酸銀の生成後)に添加した。
使用した均質化および塗布手順は実施例1と同じであっ
た。これ等フィルムのウェッジスペクトルから次のこと
が明らかとなった。6紳類ずぺての場合に550 nm
でJバンドが形成されたが、フィルム(XIV)は47
0〜560nmの領吹てスペクトルレスポンスが増大し
ていた。
6独類のフィルムは551 nmの光線を適過する狭い
波長バンドフィルターを介してに’に光し、そして12
6°Cの彎曲加熱ブランケット上で加熱現像した。フィ
ルムの感度は下記の通りである:フイルム D = 1
.0を与えるための551nmでのe r gs /C
l712(Xll)          72 (Xl)58 (XIV)          1 フイルム(XIV)は(Xll)や(Xl)よりもかな
りの感度j4加を示したが、このフィルムは他の2か〔
類の塗膜よりもコントラストが低かった。この実施例L
tS、E、S、技術が多Vの異なるフルソープ製造手順
によって有効に使用できると云うことを示している。
実施例8 ハーフソープ配合(即ち、ベヘン酢釧/ベヘン酢の約5
0150モル%) 実施例7に記載の予め生成されたS、E、S、乳剤を使
用して、次の手順に従って31!Ii i、qの/S−
フソーゾを製造した。
サンプル(XV) (1)ベヘン酸150gを85℃の蒸留水16 D O
ll1l中で融解し、そして檄しく撹拌した。
(2)蒸留水1oome中のNaOH9,179ヲm 
加L テ、その混合液を1D分間攪拌l〜だ。
(3)予め生成されたs、 g、 s、乳剤0.05モ
ルを溺加し、その混合液を1分間撹拌した。
(4)温度85°Cの蒸留水2 ’50 me中のAg
No、 38.5gを60分かけてゆっくり添加した。
(51?’を合液を攪拌l−ながら室温に冷却し、それ
からろ過l−だ。
(6)固形物をtり蒸留水で2回洗浄した。
(7)固形物をオープンに入れて32℃で71」間乾燥
した。
サンプル(XV+) 予め生成された乳剤を段階(2)の前(即ちベヘン酸ナ
トリウムの生成油)に添加するこみ以外(オ上記手j(
徊を使用した。
サンプル(X Vt+ ) (1)ベヘンI−n& 160 gを82°C0′)蒸
留水80omg中で融解し、そして療しく1覚拌した。
(2)蒸留水bome中のNaOH9,47gをIC目
−いlW拌下でゆっくり添加した。
(3)冷蒸留水2.41を添加し、そして混合液の温度
を40℃にした。
(4L40℃の予め生成されたS、’E、、S、乳剤0
.05モルを冷加し、そして5分間攪拌した。
(5)蒸留水2 OQ 1lee中ノAgNO339,
44gヲゆっくり添加し、そしてAgNO3添加後、混
合液を10分間激しく攪拌した。
(6)それから混合液を室温に冷却し、そして90分間
靜1dした。
(力それから混合j&をろ過し、そして固形9勿を冷然
留水て6回洗浄した。
(8)固形物をオーブン中で62°Cで7日間0燥した
均質化C’AaMのハーフソープザンプル全てに共通) 次のようにして乾燥粉末を浴剤中に分散させた。
粉末100gをアセトン626meと混合し、悴温で6
時間(f件した。さらJこアセトン616m!3を添加
し、それからろ0分間撹拌した。この混合液をゴーリン
・ホモジナイザ゛−に2回通して均質化した。
塗布浴液は66.49の均質物+209σ〕トルエン(
15分間混合) +0.05 gのブトパルB−76(
10分間混合) + 0.25meの臭化舘二水銀(メ
タノール中の10%の浴液)(10分間混4合)+ 1
1.49のブトパルB−76(30分間混合)十Q、5
#Igの臭化第二水銀(メタノール中の10%の浴液)
(15分間混合) +2.0 gのノノックスWSO(
13分間混合)+0.2 &のフタラジン+0.27 
gの4−メチルフタル酸(10分間混合)からなる。
1 =p St↓成物放物イフコーターによって紙支持
体上にf!+t n二JJI 0.075 mm (銀
r布計約1.0 g/mJで檗布した。この第一層上に
実施例1吉同じトップコ−1・を湿潤厚0.05 mm
で設けた。
これ等ろ種類の塗布物をウェッジ分光写真、器で露光し
、モして−・曲加熱ブランケット上で26℃で現はした
。3種類の塗布物はいずれも550 nmで強いJバン
ドを有する同じようなスペクトルレスポンスを示した。
551 nmでの狭いバンド露光に対する感度は次の通
りであったニ −N フィルム D=1.0を与えるための551nmでのe
rgs /C)n 2(XV)          4
2 (X〜1)          21 (XVI+)          31この実施例はS
、 E、 S、技術が種々のハーフソープ配合物に対し
て有効に適用できると云うことを示している。
火砲例9 下記染料は、火砲例1の予め生成さ」lたS、P、S。
乳A++およびフルソープの手+1i’lによる分光増
IIIe<ドライシルバーフィルムの製造に有効に使用
できた。
それ号フィルムによってウェッジ分光写真を作製した。
その結果を次の表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  長鎖脂肪酸の融点以上の温度に維持された水
    中でその酸の分散物を生成し、 そα〕酸の少なくとも一部分をアンモニウム塩もしくは
    アルカリ金属塩に転化し、そしてj技の上記塩ケ銀塩に
    転化することを包含するフォトサーモグラフィック材料
    の製造方法であって、改の分散物に、そσつアンモニウ
    ム塩もしくはアルカリ金属塩に、または上記銀塩にノ1
    0デン化銀粒子を添加し、そのノ10ケゞン化銀粒子が
    分光増感染料1橿以上θつ存在下でノ)ロデン化銀粒子
    を生成することによって得だ分光増感されたノーロダン
    化銀粒子であることを特徴とするフォトサーモグラフィ
    ック拐料の製造方法。 (2)分光増感染料がノ・ロデン化銀の乳化開始時に仔
    在すゐことな峙敵とする特許請求の範囲第1項の方法。 (31分光増感染料がハロゲン化銀の乳化開始段でしか
    も乳化完了前に添加されることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項の方法。 (4)分光増感染料がシアニンまたはメロシアニン染料
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項の方法。 (5)分光増感染料がシアニンまたはメロシアニン染料
    であることvL¥j6!1.とする特許請求の範囲第2
    項の方法。 (6)  分光t4感染料がシアニンまたはメロシアニ
    ン染料であることを特徴とする特許請求α)範囲第6項
    の方法。 (力 分光増感染料がJバンディング栄科であること化
    特徴とする特許請求の範囲第1項の方法。 (8)分光増感染料がJバンディング染料でめろことを
    特徴とする特許請求の範囲第6項の方法。 (9)分光増感染料がJバンディング染料であることを
    特徴とする特許βN求の範囲第4項の方法。 00)分光増感染料がJバンディング染料で必ることを
    特徴とする特許in求の範囲第6項の方法。 (1υ ハロゲン化銀生成後さらに増感染料を添加する
    ことン待敵とする特許請求の範囲第1項の方法。 (2) 分光増感されたハロゲン化銀粒子を長鎖脂肪1
    咳の分散物に添加することを特徴とする特許請求の申α
    四第1項の方?去。 (14分光増感されたハロゲン化銀粒子な長鎖脂肋戚の
    分散物に添加することを特徴とする特許請求の範囲第4
    項αつ方法。 (l■ 分光増感されたハロゲン化銀粒子な長鎖脂肪1
    咳のアンモニウム塩もしくはアルカリ金属塩に添加する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項の方法。 (10分光増感されたハロゲン化銀粒子を長鎖脂肪酸の
    銀塩に添加することを特徴とする特許請求の範囲@7項
    の方法。 (1G  ハロゲン化銀と酸の銀塩からなる乳剤な銀イ
    オン用4ii′銭耐元ハ1]、調色剤および結合剤と共
    に支持体上に塗4′5することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項の方法。、 (177分光増感されたハロゲン化銀および長鎖脂肪酵
    の銀塩からなり、そのハロゲン化銀が分光増感染料1種
    以上の存在下で予め生成されたものであることを特徴と
    するフォトサーモグラフィック材料。 (的 分光増感染料がシアニンまたはメロシアニン染料
    であることを特徴とする特許請求の祁囲第17項のフォ
    トサーモグラフィック材料。 (lI  分光増感染料がJバンディング染料であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第18項の7オトサーモ
    グラフイツク利料。 四 分光増感されたハロゲン化銀および長鎖血肋醒の銀
    塩からなり、そのハロゲン化銀がヨウ化リチウムの不在
    下でJ凝集体状態の染料によって分光増感されているこ
    とを特徴とするフォトサーモグラフィック材料。
JP58138661A 1982-07-29 1983-07-28 分光増感されたフオトサ−モグラフイツク材料およびその製造方法 Granted JPS5948753A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8221958 1982-07-29
GB8221958 1982-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948753A true JPS5948753A (ja) 1984-03-21
JPH0443260B2 JPH0443260B2 (ja) 1992-07-16

Family

ID=10531998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58138661A Granted JPS5948753A (ja) 1982-07-29 1983-07-28 分光増感されたフオトサ−モグラフイツク材料およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4476220A (ja)
EP (1) EP0100654B1 (ja)
JP (1) JPS5948753A (ja)
AR (1) AR240523A1 (ja)
AU (1) AU557067B2 (ja)
BR (1) BR8304031A (ja)
CA (1) CA1200712A (ja)
DE (1) DE3373717D1 (ja)
MX (1) MX162492A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192937A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像カラ−感光材料
JPS60196748A (ja) * 1984-02-03 1985-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料
JPS60258535A (ja) * 1984-06-05 1985-12-20 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料
JPS60263937A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料
JPS61193143A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料
EP1582919A1 (en) 2004-03-23 2005-10-05 Fuji Photo Film Co. Ltd. Silver halide photosensitive material and photothermographic material
EP1635216A1 (en) 2004-09-14 2006-03-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photothermographic material

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8307023D0 (en) * 1983-03-15 1983-04-20 Minnesota Mining & Mfg Dye bleach system
JPS60194448A (ja) * 1984-03-16 1985-10-02 Fuji Photo Film Co Ltd 銀画像の形成方法
JPS60196749A (ja) * 1984-03-21 1985-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
GB8610615D0 (en) * 1986-04-30 1986-06-04 Minnesota Mining & Mfg Sensitisers
US4752559A (en) * 1987-03-24 1988-06-21 Helland Randall H Primer/antihalation coating for photothermographic constructions
JPH0750310B2 (ja) * 1987-09-10 1995-05-31 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料およびその処理方法
US4873184A (en) * 1988-02-05 1989-10-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Supersensitization of silver halide photothermographic emulsions
US5026633A (en) * 1989-07-27 1991-06-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Color photothermographic materials with development accelerator
JP2881052B2 (ja) * 1991-08-19 1999-04-12 富士写真フイルム株式会社 熱現像カラー感光材料
US5240809A (en) * 1992-04-20 1993-08-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imageable articles having dye selective interlayers
US5264321A (en) * 1992-07-16 1993-11-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photothermographic elements with novel layer structures
JP3616130B2 (ja) * 1993-06-04 2005-02-02 イーストマン コダック カンパニー 感赤外線性光熱写真ハロゲン化銀要素及び画像形成性媒体の露光方法
US6316179B1 (en) * 1993-06-04 2001-11-13 Eastman Kodak Company Infrared sensitized, photothermographic article
US5510236A (en) * 1995-05-12 1996-04-23 Eastman Kodak Company Spectrally sensitized photothermographic elements
US5508162A (en) * 1995-05-12 1996-04-16 Eastman Kodak Company Photothermographic elements containing a combination of spectral sensitizers
EP0774693B1 (en) 1995-11-16 2000-05-24 Agfa-Gevaert N.V. A method for making by phototypesetting a lithographic printing plate according to the silver salt diffusion transfer process
EP0790532B1 (en) 1996-02-14 2000-07-05 Agfa-Gevaert N.V. A method for making a lithographic printing plate according to the silver salt diffusion transfer process
US6306571B1 (en) 1996-12-30 2001-10-23 Agfa-Gevaert Photothermographic recording material coatable from an aqueous medium
US6579671B2 (en) 1997-02-20 2003-06-17 Agfa-Gevaert Recording materials with improved shelf-life, image tone and/or stability upon thermal development
EP2006917A2 (en) 1999-01-14 2008-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module and power generation apparatus
US7335767B2 (en) * 2002-10-29 2008-02-26 Lupin Limited Method for preparation of ceftiofur and salts thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50156424A (ja) * 1974-06-05 1975-12-17
JPS5368702A (en) * 1976-11-30 1978-06-19 Fuji Photo Film Co Ltd Preparation of organic silver carboxylates
JPS53149317A (en) * 1977-06-02 1978-12-26 Canon Inc Production of organic acid silver salt
JPS544117A (en) * 1977-06-06 1979-01-12 Minnesota Mining & Mfg Method of making photothermographic emulsion
JPS58145936A (ja) * 1982-02-25 1983-08-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱現像感光材料

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE519979A (ja) * 1952-05-15
GB1225241A (ja) * 1967-04-21 1971-03-17
DE1908469A1 (de) * 1968-02-21 1969-09-11 Agfa Gevaert Ag Lichtempfindliches Material
GB1325312A (en) * 1969-10-03 1973-08-01 Minnesota Mining & Mfg Photo-sensitive compositions
FR2089208A5 (en) * 1970-04-09 1972-01-07 Eastman Kodak Co Dry developable photographic prodn
US3666477A (en) * 1970-06-03 1972-05-30 Eastman Kodak Co Element,composition and process
US3871887A (en) * 1974-01-02 1975-03-18 Eastman Kodak Co Photothermographic composition, element and process
US3994732A (en) * 1975-09-08 1976-11-30 Minnesota Mining & Mfg Dry silver toners
US4207108A (en) * 1976-11-04 1980-06-10 Eastman Kodak Company Silver halide photothermographic element, composition and process
US4105451A (en) * 1976-12-22 1978-08-08 Eastman Kodak Company Photothermographic material, composition and process
US4123274A (en) * 1977-03-16 1978-10-31 Eastman Kodak Company Heat developable imaging materials and process
US4168980A (en) * 1977-08-19 1979-09-25 Eastman Kodak Company Heat developable photographic material and process
US4173478A (en) * 1977-10-28 1979-11-06 Eastman Kodak Company Photographic materials comprising azo sensitizing dyes
US4183756A (en) * 1978-05-03 1980-01-15 Eastman Kodak Company Pre-precipitation spectral sensitizing dye addition process
US4264725A (en) * 1978-10-19 1981-04-28 Eastman Kodak Company Photothermographic composition and process
US4225666A (en) * 1979-02-02 1980-09-30 Eastman Kodak Company Silver halide precipitation and methine dye spectral sensitization process and products thereof
JPS5845013B2 (ja) * 1980-05-23 1983-10-06 旭化成株式会社 乾式画像形成材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50156424A (ja) * 1974-06-05 1975-12-17
JPS5368702A (en) * 1976-11-30 1978-06-19 Fuji Photo Film Co Ltd Preparation of organic silver carboxylates
JPS53149317A (en) * 1977-06-02 1978-12-26 Canon Inc Production of organic acid silver salt
JPS544117A (en) * 1977-06-06 1979-01-12 Minnesota Mining & Mfg Method of making photothermographic emulsion
JPS58145936A (ja) * 1982-02-25 1983-08-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱現像感光材料

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196748A (ja) * 1984-02-03 1985-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料
JPH0472214B2 (ja) * 1984-02-03 1992-11-17 Fuji Photo Film Co Ltd
JPS60192937A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像カラ−感光材料
JPS60258535A (ja) * 1984-06-05 1985-12-20 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料
JPS60263937A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料
JPS61193143A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料
JPH0554942B2 (ja) * 1985-02-21 1993-08-13 Fuji Photo Film Co Ltd
EP1582919A1 (en) 2004-03-23 2005-10-05 Fuji Photo Film Co. Ltd. Silver halide photosensitive material and photothermographic material
EP1635216A1 (en) 2004-09-14 2006-03-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photothermographic material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443260B2 (ja) 1992-07-16
MX162492A (es) 1991-05-13
AR240523A1 (es) 1990-04-30
CA1200712A (en) 1986-02-18
US4476220A (en) 1984-10-09
EP0100654B1 (en) 1987-09-16
DE3373717D1 (en) 1987-10-22
AU557067B2 (en) 1986-12-04
AU1738283A (en) 1984-02-02
EP0100654A2 (en) 1984-02-15
BR8304031A (pt) 1984-03-07
EP0100654A3 (en) 1985-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5948753A (ja) 分光増感されたフオトサ−モグラフイツク材料およびその製造方法
JP3647944B2 (ja) 光熱写真および感熱写真成分
FR2516260A1 (fr) Emulsion photographique a grains de chlorure d'argent tabulaires et procede a double jet pour sa preparation
DE1547705A1 (de) Verfahren zur spektralen Sensibilisierung lichtempfindlicher photographischer Materialien
JPS62262042A (ja) 光サ−モグラフイ−媒質用の増感剤
DE2528553A1 (de) Durch waermeeinwirkung entwickelbare lichtempfindliche aufzeichnungsmaterialien
JPS5828737A (ja) 熱現像感光材料
DE2536887A1 (de) Thermisch entwickelbare, lichtempfindliche aufzeichnungsmaterialien
DE1547793A1 (de) Direkt-positive photographische Silberhalogenidemulsion
DE1547782A1 (de) Direkt-positive photographische Silberhalogenidemulsion
DE69422972T2 (de) Wärme entwickelbares photoempfindliches Element
DE1472870A1 (de) Photographisches Material
US3794496A (en) Photographic processes and imaging media therefor
US2611696A (en) Photographic element containing unsymmetrical oxonol filter and antihalation dyes
JPS62260139A (ja) 写真直接陽画乳剤の製造方法
JPH06161021A (ja) 銀ハライド画像形成材料
US3650753A (en) Filamentary silver suspensions and elements containing same
JPS6175337A (ja) ハロゲン化銀乳剤の製造方法
DE69501527T2 (de) Film für die Vervielfältigung von Silberbildern in Röntgenfilmen
US1957045A (en) Color-filter material and preparation thereof
Jenkins et al. Chemical hypersensitization of infra-red emulsions
JPH021839A (ja) 色素及びそれを含有する写真要素
DE1797239C3 (de) Verfahren zur Herstellung einer photographischen direktpositiven Silberhalogenidemulsionsschicht E.I. du Pont de Nemours and Co
JPH07225449A (ja) ハロゲン化銀画像形成材料
JPS6241263B2 (ja)