JPS5942352A - ジスアゾ化合物、それを含む光導電性組成物及び電子写真感光体 - Google Patents

ジスアゾ化合物、それを含む光導電性組成物及び電子写真感光体

Info

Publication number
JPS5942352A
JPS5942352A JP57152091A JP15209182A JPS5942352A JP S5942352 A JPS5942352 A JP S5942352A JP 57152091 A JP57152091 A JP 57152091A JP 15209182 A JP15209182 A JP 15209182A JP S5942352 A JPS5942352 A JP S5942352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
compound
hydrogen atom
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57152091A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Horie
誠治 堀江
Koichi Kawamura
浩一 川村
Naonori Makino
直憲 牧野
Hideo Sato
英夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57152091A priority Critical patent/JPS5942352A/ja
Priority to GB08323339A priority patent/GB2130597B/en
Priority to US06/528,704 priority patent/US4557988A/en
Priority to DE19833331592 priority patent/DE3331592A1/de
Publication of JPS5942352A publication Critical patent/JPS5942352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/02Disazo dyes
    • C09B35/039Disazo dyes characterised by the tetrazo component
    • C09B35/205Disazo dyes characterised by the tetrazo component the tetrazo component being a derivative of a diaryl- or triaryl- alkane or-alkene
    • C09B35/215Disazo dyes characterised by the tetrazo component the tetrazo component being a derivative of a diaryl- or triaryl- alkane or-alkene of diarylethane or diarylethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/02Disazo dyes
    • C09B35/021Disazo dyes characterised by two coupling components of the same type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0683Disazo dyes containing polymethine or anthraquinone groups

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規なジスアゾ化合物、このジスアゾ化合物
を含有する事を特徴とする光尋電件組1戊物、およびこ
のジスアゾ化合物を含有する重子写真感光層を有するこ
とを特徴とする電子写真感光体に関するものである。 電子写真感光体の光4電過程は (])露光により竜狗な発生する過程、(2)電荷!輸
送する過程、 から成る。 (1)と(2)ヲ同−物′にで行う例としてセレン感光
板が小げられる。一方filと(2)を別々θ)物質で
竹う例として9m定形セレンとポリ−N−ビニルカルバ
ゾールQ)ボIJ合せが良く知られている。(1)と(
2)ヲ別々の物質で行なう方法は゛電子尊貴11&光体
に用いる祠料の選択範囲を拡げ、それに伴い、電子写真
感光体の感度、受容市位等の′ル子写真特性が向上し、
また電子写μ感光体墜膜作製」二妊都合な物質を広い範
囲から選び得るという長所を有している。 従来、電子写真方式において使用される″電子写真感光
体の)覧導電性累材として用いられているものに、セレ
ン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無機物質がある。 電子写真法はすでにカールソンが米国特許第22り76
り7号明細書に明らかにしたように、画像露光の間に受
けた照射量に応じその電気抵抗が変化する暗所で絶縁性
の物質をコニティングした支持体よりなる先導電性材料
を用いる。こυ〕光恨′市性材料は一般に適当な間の暗
順応の後、暗所で、まず一様な表面重荷が与えられる。 次に、この材料は照射パターンの種々の部分に含まれる
相対エネルギーに応じて表面′電荷を減らす効果をイj
′する照射のパターンにより画像露光される。このよう
にして光導電性物質層(電子写真感光層)表面に残った
表曲軍前又は静電潜像は次にその表面がノル当な検電表
示物質、すなわちトナーで接触されて可視像となる。 トナーは絶縁液中あるいは乾燥担体中に含まれるがどち
らの場合にも電荷・ξターンに応じて電子写真感光層表
向上に付着させることができる。付着t7た表示物質は
、熱、圧力、溶媒蒸気のような公知の手段により定着す
ることができる。又静電潜像は第コの支持体(例えば紙
、フィルムtcど)に転写することができる。同様に静
電潜像を第2の支持体に転写し、そこで現像することも
’iiJ能である。電子写真法はこの印にして画像を形
成するようにした画像形成法の一つである。 このような電子写真法において電子写真感光体に要求さ
れる基本的な特性としては、(])暗所で適当な電位に
帯電できること、(2)暗所において′重荷−ター の逸散が少ないこと、(3)光照射によって速やかに電
荷を・逸散せしめうることなどがあげられる。 従来用いられている前記無機物IflA1多くの長所を
待っていると同時にさまざまな欠点を有していることは
事実である。例えは、現在広く用いられているセレンは
Φ]記(U〜(3)の条件は十分に満足するが、製造す
る条件がむずかしく、製造コストが高くなり、可撓性が
なく、ベルト状に加工すること。むづかしく、熱や機械
的の衝撃に鋭敏なため取扱いに注意を要するなどの欠点
もある。像化カドミウムや酸化亜鉛は、結合剤としての
樹脂に分散させて電子写真感光体として用いられている
が、平滑性、硬度、引張り強度、耐摩擦性などの機械的
な欠点があるためにそのままでは反復して使用すること
かでまたい。 近年、これら無機物質の欠点を排除するためにいろい7
)の有機物質を用いた電子写真感光体が提案され、実用
に供されているものもある。例えば、ポリ−N−ビニル
カルバゾールと2. g 、 7− トリニトロフルオ
レン−ターオンとからなる電子写−/ θ − 真感光体(米国特許3.グざ44..2j7)、ポリ−
N−ビニルカルバゾールをビリリウム塩糸色索で増感し
たもの(特公昭4J’−、!jAjJ’)、有機顔料を
主成分とする′電子写真感光体(特開昭ダ7−j7J−
グ3)、染料と樹11#とからなる共晶錯体を主成分と
する猷子写頁感光体(特開昭グア〜1073jr)など
である。 これらの有機′電子写真感光体は、前記]!+U桟市1
−写真感光体の機械的特注及び可撓性もある程m″まで
、改善したものの概して丸感度が低くまた繰りy、’i
 Ly使用に適さず電子写真感光体としての要求を充分
に満足するものではなかった。 本発明者らは、Ail記従来の′電子写真感光体のもつ
欠点を改良すべく鋭意研究の結果、新規なジスアゾ化合
物ヲ含合する電子写真感光体が十分に実用に供しつる程
の高感度・高耐久性を有する事を見出17、本発明に到
達したものである。 本発明は、下記一般式〔1〕で表わされる〃1規なジス
アゾ化合物(ジスアゾ顔料)、それを含有する串を特徴
とする光導電Vト組成物、およびそれを3力する電子写
真感光層を冶することを特徴とする電子写真感光層に関
するものである。 本発明は +++  −F紀の−j股″式〔1〕で表わされるジス
アゾ化合物、 I 2 〔l〕 」二記−IH式において Ll、R2は水素原子、ハロゲン原子(例えば塩素原子
、臭素原子、ヨウ素原子、フッ素原子)、シアノ”L 
メチルチオ基を表わす。ただしL 1 、 ]’J 2
は同種又は異種の基であっても良いが共に水素原子であ
ることはない。 〜X・ CU C113 Xは、ヒドロキシ基とYとが結合している」二記式中の
ベンゼン環と縮合してナフタレン小、アントラセン環な
どの芳香族環またはインドール環、カルバゾール環、ベ
ンゾカルバゾール環、ジベンゾフラン埠なとの複素環(
これらの環は1換またはil!4 igf、換でもよい
。)ン形成するのに必要な原子団を表わし、 を表わし1 [(・1はアルキル基、フェニル基またはこれらの置換
体を表わし、 −l 3− R2は水素原子、低級アルキル基、カルバモイル裁、カ
ルホキシル基、アルコギシカルボニル基、アリールてキ
シカルボ゛ニル基、または置換また1、1無置換のアミ
ノ基を表わし、 tt”及びl(はアルキル拭、フェニル基、ナフチル基
、アントリル基、などの芳沓族埋基、ジベンゾフラニル
基、カルバゾリル基、ペンゾカルパゾリルノふ、インド
リル基、などの複累芳杏族環基またはそれらの置換体を
表わし、 R4は水素原子、アルキル基、フェニル基またはそれら
の置換体を表わす。 (2)前記の一般式〔1〕で表わされるジスアゾ化合物
を含有することを特徴とする光導電性組成物 および (3)  前記の一般式〔1〕で表わされるジスアゾ化
合物を含有する電子写真感光層を有することを特徴とす
る電子写真感光体に関する。 一般式(1)で表わされるジスアゾ化合物についてさら
に詳しく説明する。 −/ l − TJI、TJ2としては、ハロゲンj電子、シアノ基、
メチルチオ基が好ましく特にハロゲン原子が好ましい。 Xはヒドロキシル基とYとが結合しているベンゼン環と
縮合してナフタレン埠アントラセン環などの芳香族環ま
たはインドール環、カルバゾール環、ベンゾカルバゾー
ル環、ジベンゾフラン環などの複素環を形成し得る基で
ある。 Xが置換基を有する芳香族環または複素環系の場合、置
換基としてはハロゲン原子(例えは、弗素原子、塩素原
子、臭素原子等)、低級アルキル基好ましくは炭素数l
〜gの低級アルキル基(例えば、メチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基、イソプロピル基、イソブチル基
等)があげられ、置換基の数は7個または一個であり、
置換基が一個の場合にはそれらは同じでも異なっていて
もよい。 R1としてはアルキル基、好ましくは炭素数/〜7.2
のアルキル基またはフェニル基があるOR’が非置換の
アルキルフンの場合、その具体例としてメチル基、エチ
ル基、プロピル基、ブチル)tl、ペンチル基、ヘキシ
ル基、イソプロピル基、イソブチル基、イソアミル基、
イソヘキシル基、ネオペンチル基、tert−ブチル基
等をあげることができる7、 R1が1近換アルギル基の場合、置換基としてはヒドロ
キシル、t5、炭素フヴ/〜/2のアルコキシ基、シア
ノ基、アミノ基、炭素数/〜7.2のアルキルアミノ基
、炭素数/〜/、2のアルギル基を2個有するi2アル
キルアミノ梧、ハロゲン原子、炭素数6〜/jのアリー
ル基などがある。その例として、ヒドロキシルキル基(
例えば、ヒドロキシメチル基、ノーヒドロキシエチル基
、3−ヒドロキシプロピル基、J−ヒドロキシプロピル
基等)、アルコキシアルキル哉(例えば、メトギルメチ
ル基、コーメトキシエチル基、3−メトキシプロピル基
、エトキシメチル基、J−エトキシエチルm*>、シア
ノアルキル基(例えば、シアノメチル基、コーシアノエ
チル基等)、アミノアルキル基(例えば、アミノメチル
基、−一アミノエチル基、3−アミノプロピル基等)、
(アルキルアミノ)アルキル基(例えば、(メチルアミ
ノ)メチル基、ノー(メチル′2′ミノ)エチル基、(
エチルアミノ)メチル基)、(シアルギルアミノ)アル
ギル基(例、(ジメチルアミノ)メチル基、ノー(ジメ
チルアミノ)エチル基等)、ハロゲノアルキル基(イダ
11えは、フルオロメチル基、クロロメチル基、ブロモ
メチル基6)、アラルギル基(例えは、ベンジル基、フ
ェオ・チル基等)をめげることができる。 1も が置換フェニル基の場合、置換基としてはヒドロ
キシ基、炭素数/〜7ノのアルコキシh(、シアノ基、
アミノ基、炭素数/〜/2のアルキルアミツノん、炭素
数l〜)、2のアルギル基を−ff+1ilj41゛ル
シアルキルアミノ基、ハロゲン原子、炭素数l〜乙のア
ルキル基、ニトロ基などがある。その例として、ヒドロ
キシフェニル基、アルコキシフェニル基(例えば、メト
キシフェニル基、エトキシフェニル基等)、シアノフェ
ニル基、アミノフェニル&、(アルキルアミノ)フェニ
ルtls (1)!lえ− / 7− は、(メチルアミノ)フェニル基、(エチルアミノ)フ
ェニルjE;’4 ) 、(ジアルキルアミノ)フェニ
ル基(1;llえは、ジメチルアミノ)フェニル基寺)
、゛ハロゲノフェニル基(例えば、フルオロフェニル基
、クロロフェニル基、ブロモフェニル基等)、フルキル
フェニル基(例工)i、  ) 9ル基、エチルフェニ
ル基、クメニル基、キシリル基、メシチル基等)、ニト
ロフェニル基、およびこれらの置換基(Ii、いに同じ
でも異なってもよい。)を2個またけ3個を有する置換
基(置換基の位置または+M数個の置換基相互の位置関
係は任意である)なあけることができる。 R2としては水素1県子、炭素数/〜乙の低級アルキル
基、カルバモイル基、カルバモイル基、炭素数7へ72
のアルコキシ基を有するアルコキi/カルボニル基、炭
素数t−コOのアラルギル基を自するア9−ルオギシ力
ルボニル基及び置換または無置換のアミン基が好ま1.
7い。 1(が置換アミノ基の場合、その具体例としてメチルア
ミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミ−/ g− ノ基、フェニルアミノ基、トリルアミノ基、ベンジルア
ミノ基、フェネチルアミノ基、ジメチルアミノ栽、ジエ
チルアミノ八、ジフェニルアミノ基等をあげることがで
きる。 Rが低級アルギル基の場合、その具体例と17でメチル
ノN1エチル基、プロピル基、ブチル基、イソプロピル
基、イソブチル基等があげられる。 Rがアルコキシカルボニル基の場合、その具体例として
メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロボ
ギンカルホニル基、ブトキシカルボニル基、イソプロポ
キンカルボニル基、ペンジルオキン力ルボニル基等があ
げられる。 1も  がアリールオギシカルボニル基の場合、そのX
 体(l1lとして、フエノギシカルボ゛ニル基、ドル
オキシカルボニル基等があげられる。 1(3及びR5としては、炭素数/−20のアルキル基
、フェニル基、ナフチル基などの芳香族環部;、ジベン
ゾフラニル基、カルバゾリル基、ベンゾカルバゾリル基
などの酸素組子、窒素19子、傭黄原子などを含んだ複
素芳香族環基またはそれらの敵換体が好ましい。 R3fたは1t  が、置換またはi++を置1φのア
ルキル基の場合、その例はそれぞれ前述の1t1 にお
ける161更または無i−′換のアルキル族の鵬体例と
同じ故をあげることができる。 ■モ3 または145がi帽奥フェニル塙、置換ナフチ
ル故等の置換芳會族橘、置換ジベンゾフラニル基または
置換カルバゾリル基等のへテロ原子を含む置換複素芳査
族基の場合、置換〕I!の例としてヒドロキシル域、シ
アノ基、ニトロ拭、ハロゲン原子(例えば、弗素原子、
塩素原子、臭素原子4t:)、宍糸致/〜1.2のアル
キル基(例えば、メチル承、エチル基、プロピル基、イ
ソプロピル基等)、炭素数l〜12のアルコキシ基(1
り11えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、
ブトキン基、ペンチルオキシノ古、インプロポキシ基、
イソブトキシ族、イソアミルオギシ基、tert−プト
ギシノに1ネオペンチルオキシ基等)、アミノ基、炭素
i/A/、2のアルギルアミノ塾(例えは、メチルアミ
ノ裁、エチル−とミノ基、プロピルアミノへ等)、炭素
数7〜ノ、2のシアルギルアミノ&k ((711えは
、ジメチルアミノh(、ジエチルアミノ基、N−メチル
−N−エチルアミノ絨等)、1114〜/λのアリール
アミノ故(例えば、フェニルアミノ基、トリルアミノ基
等)、炭素4:j、乙へ/jのアリール基をλ個有1−
るジアリールアミノ基(例えば、ジフェニルアミノ基’
4;)、カルボキシル基、アルカリ金属カルボキシラド
基(アルカリ金属(l1l−fオン)の例、Na■、K
■、■・1■等)、アルカリ金属スルホナ) 4V (
アルカリ金属(陽イオン)の例、Na(′P1%lり■
、L i■等)、アリールカルボニル基(例えは、アセ
チル展、プロピオニルJ1(、ベンジルカルボニル暴等
)、炭素数6〜/スのアリール基を有するアリールカル
ボニル基(例えば、ベンゾイル基、トルオイル基、フロ
イル基等)、炭素数/〜12のアルキルチオ乱(例えば
、メチルチオ基、工七ルチオ基等)、または炭素数/〜
lコのアリールチオ基(例えば、フェニルチオ括、トリ
ルチオ基等)をあげることができ、置換基の個数は7個
ないし3個であり、複数の置換基が結−2l − 合している場合にはそれらは互いに同じでも異なっても
よく仕ノ゛2、のネ11合せをとってよく、また11−
1.1・赴哉の粘i” <lz ii’、rは任息であ
る。 ■(・4 として1・す、水素jい子、炭素数/〜20
 (、Qアルヤル承、ソエニル〕氏またはそれらのi自
、1(効lA:、’ハあイ1゜ 1(・4が旧゛1史まlこは4tI(i白”1実のアル
ギル]11ミ及びフェニル基(1)4.″1合前述のに
 及びit  にちけるid換市り
【11砧置、塵のア
ルキルJ1(及びフェニル貼の具体例と同じ基をあげる
ことができる。 カプラーに由来するAとしては、’)し、!1iYr 
Wが高い光・%市1・を矛旧戊物または電子匂:奥1t
(ν]己+((7う・14え、かつ・しν造原料化合物
を容易に人手することができるので低コストでジスアゾ
化合物6.1.1造することができるという観点から −,2,!− またXとしては、ベンゼン埋、カルバゾール埠、ジベン
ゾフラン埠が好ましい。 () 以下に本発明の化合物の具体例をあげる3゜/ −,!j− (8A ) (loA) (7A ) −26− (14A−) (16A) 一、:2r 〜 −27− 一ノタ− (2o A ) (22A ) −30− (21A) (23A) (24A、) (26A) −32 一 3 / − (25)X) = 33− 5()3t−I             5Oali
(60A) 〜 v−6〜 (saA) (65A) pr− −4t 7− (6aA) (66A) −4t y− (413) の部分は化合物213−aaBで共通なので以下省略し
てZ2と表わす。 (3B) (5B) (s B ) (7B ) (>1)3) 53− (14B) (15B) (17B) − j グ − (20B) (22B) −! 6− 5S− (21B) (23B)  j 7一 (41B) = 6 グー (42B) CHa (5aB ) ■ CHa 1N(J2             LNLJ270
− (55B) (57B) −72− = 77− (s e B ) (sad) (s IB ) (631:5) (a5B) (62B) (’ 64 B ) (a6B) −7≠ − (4C) −76− −75− の部分は化合物、2 C−44Cで共通なので、以下省
略してZ3と表わす。 (3C)  77− (8C) (1oC) (7C)  7r− CI−13、CHa    (12C)OCHa   
               0CI13(lSC) CHa                     C
)J372− (15C) (17C) (20(’) (22C) (21C) (23C) −ざ −− (24C: ) (26C) −g グ − 一 t 3− (25C) (2qC) rs− tJfl ! U 2 T(5 11 −!7 グ − 曙 (’、: 2 Hs (C,H2−) 2 (JCFI 3 −タj− 1−1 (53C) 26− IL4 (54C) = 27− ce            01 (6oC) 一タr− (a s C,) (63(コ) (65C) 一7θO− 一タター (62C) (64C) (66C) −/θl− (81) ) Ool)) −IOグー 103− (+ 5D) (+7J)) (2o1)) (22D ) (21D) (231)) 一10タ− (241) ) (26D) (25D) Cl−13 (531’l ) Cl−4a (s 4 D ) (551)) (571)) (591)) 一/+2グー (56])) (58D’) 1Cl (601J) −/2j− (611’) ) (63D) (651,) ) (a 2 D ) (54D) (6sD) 一/21!1− (4E) −i、21− 127− の611分は化合物2E〜66Eで共通t【ので、以下
鳴略し2てZ5と表わす。 (8E) (+oE) (7E) (’ 9 E ) 13er− (141ε) (16E) /31− (15E) (17E) (20E) +2s+E) (21E) (2,3E) (24B) (26E) (2g);) 一/36− (2sE) (27E ) (551つ) (5yE) (59E) (56B) (58E) (a o E ) 1so− (611す) (6:IB) (65E: ) 一/!、2− 1ri− (62E) ! (64E) (66B) −/ jJ− (4i、I ) の部分は化合物2F’−66Fで共通なので、以下省略
してZ6と表わす。 (31・゛) (8F”  ) (IOF) 一/jt− (7F) (9F) −/J7− (14F) (16F) (15F) (17F) 一/!&’− (20B’) (22F) 一/jター (21F) (23F) (24F) (26F) (2sF) (27F) (ノ]1 at−t −774’− ■ H3 (月1 一/7j− (s s F ) (’57 F) (59F) 一/7t− (s a 、l!”) (58F) C1α (aoF) −/77− (a t F ) (a 3 ト1) (a5F’) (621+” ) (64F) (66F) −i’yr− 1ro− 一/7ター の部分は化合4J2G−66()で共通なので、以下省
略してZ7と表わす。 (3G) (8G ) (1oG) (7G) 一/Lz− (14G) (laG) 一/J’グー 一/ 1r3− (15G) (17()) (20G) (22Q) (21G ) (23(J ) H I (シ21−45 ― C)l 3 (バC■J2)2 一/91r− 01−((48G) ■ 02 h 5 (に l−12−) 2OCH3 −lタタ− Ha 551− H3 一20/− (55L)) (57G) (s9G) (5ad) (58()) CI                C’!:(6o
G) (s 1(、) ) (63()) (s5G) 一+20弘− (62G) (64G) (66G) 203− の部分は化合物2H−668で共通1(ので、以下省略
してZ8と表わす。 −,206− (s I]) (IoH) −20’i (7H) (9H) (11H) (+411) (16H) (lsH) (17H) 210− (2o11) (221−1) 一λ/2− 一コ//− (2tH) (zaH) −,2/ J− −2/I− (41H −2λ0− 一27ター )                        
     (4z)1 )(ssl−1) (57H) (59M) 一+2+21r− (561−J) (sgH) (:IC) (6oH) −,2,25’− (6目() (6311) (ssH,) (621−1) (64H’) (66H) 230一 本発明の新規なジスアゾ化合物は、公知の方法によって
製造することができる。すなわち、λ。 j  iW、侠’ r ”−ビス(アミノスチリル)ベ
ンゼンヲシアゾ化してテトラゾニウム塩として単離した
後、これを適当な有15N溶媒例え1謙N、N−ジメチ
ルホルムアミド中で前述の各顔料1一対応する化合rA
(例えばナフトールAs系等のカプラ〜)とアルカリの
存在下にカップリング反応させることにより容易に製造
することができる。 本発明のジスアゾ化合物はジスアゾ顔料として用いるこ
とができる。 例えば前記ジスアゾ顔料′@(>E)は合成例1にイr
eって製造することができる。 合成例 1゜ ノ、j−ジクロロー/、4I−ビス(アミノスチリル)
ベンゼン3.8’tf/を濃塩酸jml!及び水jml
から調整した希塩酸に加えてl、o ocの水浴上で約
30分間、よく攪拌した。次にこの混合物をθ0Cに冷
却し、それに亜硝酸ナトリウムi、sりを水30IIQ
、に溶解した溶液をOoCで約30分232− 一λJ/− 間かけて滴下[、た。その後同温硬で1時間撹拌し、生
成するテトラゾニウム塩化物塩をP別し、テトラゾニウ
ム塩を水で溶解し、その溶液とF液を合併り、た。合併
した溶液にq2嗟硼弗化水素酸6mQを加え析出L7た
結晶を戸数した。この結晶を少量の冷水で洗った後、乾
燥してテトラゾニウムフルオロホレートの橙赤色結晶!
 、7f (収率ざグqA)を1%だ。 次にこうして得られたテトラゾニウム塩22及びカプラ
ーとして2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸アニリドl、
り29を/jOmQのN、N−ジメチルホルムアミドに
溶解し、これに酢酸ナトリウム4t■枝び水30all
からなる溶液を0°Cの温間で約20分かけて滴下した
後、室温で約2時間攪拌しまた。その後生成した沈澱を
枦取し、300rnOの水で洗浄後これを100m1の
N、N−ジメチルホルムアミドで攪、拌しつつ洗浄した
。次にエタノールで洗浄して乾燥し、化合物(11+;
 )のジスアゾ顔料λ、772(収率11%)を得た。 分解温度3000C以上 233− 元素分析 C56■13804N、(72として 計算値 C,7J、、33%1) 、 t、t 、 /
 、2% N、?、0’lチα、7.63% 実測値 C,7,2,にg%I−J 、 3 、 f 
F%N、り、3り条Cら7,113% 1 B−吸収スペクトル (KBr錠剤)ア ミ  ド
    /670am’ 町視吸収スペクトル 吸収極大波長  6グざ口m (ジグロロメタンm液中
) 合成例 2〜10 カプラーとして表記化合物を用いた他は、合成例1と同
じ方法でジスアゾ化合物(2E)、(3E) 、 (4
11’、 ) 、 (5E ) 、 (11E ) 、
 (13E)、(i5E)、(2sE)、(2sE)を
それぞれ合成した。それぞれのジスアゾ化合物の分解温
塵、元素分析値、10.吸収スペクトル、可視・吸収ス
ペクトルを第1表に示す。 −,23グー ジスアゾ化合物(IE)の赤外吸収スペクトル(KBr
法)は第7図に示した。 他のジスアゾ化合物もカプラーを変える他は、上記合成
例に従がって合成する事ができる。 本発明の′電子写真感光体は前記一般式で表わされるジ
スアゾ化合物を/柿又は2種以上含有する電子尊貴感″
Jt、層を有する。各種の形態の電子写真感光体が知ら
れているが、本発明の電子写真感光体はそのいずれのタ
イプの感光体であってもよいが通M下に例示したタイプ
の電子写n+4光体構造をもつ。 (1)導電性支持体上にジスアゾ[ヒ合物をバインダー
あるいは電荷担体輸送媒体中に分散させて成る電子写真
感光層を設けたもの。 (2)導電性支持体上にジスアゾ化合物を主成分とする
′電荷担体発生層を設け、その上に電荷担体輸送媒体層
を設けたもの。 本発明のジスアゾ化合物は光導電性物質としで作用し、
光を吸収すると極めて高い効率で電荷担体を発生し、発
生した電荷担体はジスアゾ化合物−,23ター を姪体として輸送することもできるが、電荷担体輸送化
合物を媒体として輸送させた方が更に効果的である。 タイプ(1)の゛電子写真感)16体を作成するにはジ
スアゾ化合物の微粒子をバインダー溶液もしくは電荷担
体輸送化合物とバインダーを溶解した溶液中に分散せし
め、これを導電性支持体上に塗布乾燥丁ればよい。この
時の電子写真感光層の厚さは3〜30μ、好ましくは5
〜.20μがよい、タイプ(2)の電子写真感光体を作
成するには尋′屯性叉持体上にジスアゾ化合物な東学蒸
着するか、アミン等の溶媒に溶解せしめて塗布するか、
あるいはジスアゾ化合物の微粒子を適当な溶剤もしくは
必要があればバインダーを溶解せしめた溶剤中に分散し
て塗布乾燥した後、その上に電荷担体輸送化合物及びバ
インダーを含む溶液を塗布乾燥して得られる。この時の
電荷担体発生層となるジスアゾ化合物層の厚みはuB以
下、好ましくは一μ以下がよく、電荷担体輸送媒体層の
厚みは3〜30μ、好ましくはj−2θμがよい。 −2グO− (】)及び(2)のタイプの感光体で用いられるジスア
ゾ化合物はホールミル、→トンドミル、振動ミル等の分
散機により粒径りμ以下、好ましくは、21r以下に粉
砕して用いられる。 ・り・rブ(1)の電子写真感光体において使用される
ジスアゾ1ヒ合物の量は少な過ぎると感度が悪く、多す
ぎると帯電1クニが悪< icつたり、電子写真感光H
の強度が弱くなったりし、電子写真感光層中のジスアゾ
化合物の占める割合はバインダーに対しo、oi〜、2
重量°倍、好ましくはo、oj〜/東M倍がよく、必要
に応じて添加する重荷担体輸送化合物の′請合−まバイ
ンダーに対し0./〜、2重h↓倍、好ましくは0.3
〜/、j重量倍の範囲がよい。またそれ自身バインダー
として使用できる゛重荷担体輸送化合v;j0〕場合に
は、ジスアゾ化合物の添加槍−バインダーに対し0,0
/〜o、r束鼠倍使用するのが好ましい。 またタイプ(2)の電子写真感光体において電荷担体発
生層となるジスアゾ化合物合有層を塗布形成する場合、
バインダー樹脂に対するジスアゾ化合物の使用量は/重
量倍以上が好ましくそれ以下だと十分な感光性が得られ
ない。′厄傭担体輸送媒体中の叱萄世体輸送化合物の割
合はバインダーに対しOo、2〜ノ車量倍、好ましくは
0.3〜7.3重量倍が好ましい。それ自身バインダー
として使用できる高分子屯撞担体揃送化合物を使用する
場合は、他のバインダーは無くとも使用できる。 本発明の電子写真感光体を作成する場合、バインダーと
共に回り剤あるいは増感剤などの添加剤を使用してもよ
い。 本発明の継子写貝感九体において使用される導層性支持
イ、にと17では、アルミニウム、銅、曲鉛等の金属板
、ポリエステル等のプラスチックシートまたはプラスチ
ックフィルムにアルミニウム、酸化インジウム、S n
 O2等の導電材料を蒸着、もしくは分散供布したもの
、あるいは導電処理した紙等が使用される。 バインダーとしては、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ
エステル、エポキシ樹l払 ポリケトン、ポリカーボネ
ートなどの縮合系樹脂やポリビニルケト7、ポリスチレ
ン、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリアクリルアミ
ドなどのビニル重合体などが早げられるが、絶縁性で且
つ接着性のある樹脂は全て使用できる。 可塑剤としてはビフェニル、塩化ビフェニル、0− テ
ルフェニル、p−テルフェニル、ジブチルフタレート、
ジメチルグリコールフタレート、ジオクチルフタレート
、トリフェニル燐酸、メチルナフタリン、ベンゾフェノ
ン、塩素化・gラフイン、ポリプロピレン、ポリスチレ
ン、ジラウリルチオジプロビオネー)% 31’−ジニ
トロサリチル酸、各種フルオロ炭化水素類等が挙げられ
る。 その他、電子写真感光体の表面性をよくするために、シ
リコンオイル等を加えてもよい。 増感剤としては、クロラニル、テトラシアノエチレン、
メチルバイオレット、ローダミンB1シアニン染料、メ
ロシアニン染料、ビリリウム染料、チアピリリウム染料
等が挙げられる。 電荷担体を輸送する化合物として一般に電子を輸送する
化合物と正孔を輸送する化合物との二種−、+24’J
− 類に分類されるが、本発明の電子写真感光体には両者と
も使用することができる。電子を輸送する化合物として
は電子吸引性哉を有する化合物、例えばλl”+7−ド
リニトローターフルオレノン、2、II、j、7−テト
ラニトローターフルオレノン、タージシアノメチレンー
コ、ゲ、7−ト!Jニトロフルオレノン、タージシアノ
メチレン−λ。 II、!、7−チトラニトロフルオレノン、テトラニト
ロカルバゾールクロラニル、2.3−ジクロル−5,6
−ジンアツペンゾキノン、2.!1.7−ドリニトロー
タ、IO−フェナントレンキノン、テトラクロロ無水フ
タール酸、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジ
メタン等をあげることができる。 正孔を輸送する化合物としては、電子供与基を有する化
合物、例えば高分子のものでは、(1)特公昭317−
109tt号公報記載のビリビニルカルバゾールおよび
その誘導体、 (2)特公昭113−116717号公報、特公昭13
−lり792号公報記載のポリビニルピレン、−+24
1e− ポリビニルアントラセン、ボリーコービニルーa −(
tl ’−ジメチルアミノフェニル)−S−フェニル−
オキサゾール、ポリ−3−ビニル−N −エチルf) 
/L/パゾールなどのビニル里合体、(3)  特公昭
13−/り/り3号公報記載のポリアセナフチレン、ポ
リインデン、アセナフチレンとスチレンの共重合などの
ような11合体、(4)特公昭st−/JりaO号公報
などに記載のピレン−ホルムアルデヒド樹脂、ブロムピ
レン−ホルムアルデヒド樹脂、エチルカルバゾール−ホ
ルムアルデヒド樹脂などの縮合樹脂、(5)特開昭st
−タθ113号及び特開昭st−/l/jIO号明細筈
に記載された各種のトリフェニルメタンポリマー。 また低分子のものでは、 (61米国特許第J//、2/り7号明細瞥などに記載
されているトリアゾール誘導体、 (7)米国特許第3/lりl弘7号明細書などに記載さ
れているオキサジアゾール誘導体、(8)特公昭J7−
/lO’?を号公報などに記載されているイミダゾール
誘導体、 (0)  米国特許第31./!4t(17,2号、同
第3tコOりgり号、同3r4tコj4(4’号、特公
昭<1’ j −5ss号、特公昭5i−ioyrj号
、特開昭siミータ322号、特願昭!t3−f了27
コ号、特願昭jrll−7ざりAJ’号、特開昭5s−
1’Or 4 A 7号、特開昭33−/16り53号
、特開昭76−36114号明細書、公報などに記載の
ボリアリールアルカン誘導体、 (10)米国特許第3/10722号、特願昭53−’
xrrsti号、特開昭!j−1tOAII号、特開昭
5s−rrots号、特開昭4’?−101s37号、
特開昭rs−jiort号、特開昭rl、−100!/
号、特開昭56−tざlμl。 特開昭j7−グ1!4Ij号、特開昭jグー11243
フ号、特開昭11−7グjμ6号明細書、公報などに記
載されているピラゾリン誘導体およびピラゾロン誘導体
、 01)米国特許第3611グOグ号明細書、特公昭5t
−toios号、特開([≠−ざ3グ3j号、特開昭j
ダー1ioir3を号、特開昭jμ−’I/タタ、2.
を号、特公昭グロー37/、2号、特公昭17一−g、
Ejt号明細書、公報などに記載されているフェニレン
ジアミン誘導体、(1′4  米国特許35乙7グよ0
号、特公昭lター35702号、西独国特許(1)As
)//10jit号、米国特許第3/10703号、米
国特許第3コpoj27号、米国特許第36113λO
号、米国特許第4’23.2103号、米国特許第u/
7!261号、米国特許第440/コ37を号、特開昭
11−/14’コso号、特開昭j4−//F/3λ号
、特公昭3タ一27577号、特開昭it−、2iグ3
7号明細書、公報などに記載されているアリールアミン
誘導体、(鵡 米国特許3jコ410/号明細書記載の
アミノ置換カルコン誘導体、 (141米国特許第35弘コjμ6号明細書などに記載
のN、N−ビカルパジル誘導体、 (1@  米国特許第3.237203号明細書などに
記載のオキサゾール誘導体、 −J4’7− (1@  特開昭66−4!623μ号明細計などに記
載のステリルアントラセン誘導体、 (171特開昭!111−/10137号明細野などに
記載されているフルオレノン誘導体、 (1B)米国特許第37/74A6コ号、特開昭s41
.−jY/411号(米国特許第111j09r7号に
対応)、特開昭1!−12063号、特開昭jj−32
0tl1号、特開昭jj−4IA7ぶO1特開昭1!−
1jlltj号、特願昭zs−ざま<(Fj号、特願昭
jt−JJrj2号、特開昭1717−4uJ号明細書
などに開示されているヒドラゾン誘導体などがある。 なお本発明において、電荷担体を輸送する化合物は(1
)〜(181にあげられた化合物に限定されず、これま
で公知の全ての電荷担体輸送化合物を用いることができ
る。 これらの電荷輸送材料は場合によりコ種類以上!併用す
ることも可能である。 なお、以tのようにして得られる感光体には、4電性支
持体と感光層の間に、必要に応じて接着−,2グt− 層またはバリヤ層を設けることができる。これらのIC
1@に用いられる材料としては、ポリアミド、ニトロセ
ルロース、酸化アルミニウムナトでアミノ、これらの層
の厚さは/μrn以下が好ましい。 以北本発明の電子写真用感光体について註柑1に説明し
たが、不発明の′電子写真感光体は一般に感度が商く耐
久性が優れているというような特徴を有している。 本発明の電子写真感光体は電子写真複写機のばかレーザ
ー、ブラウン管を光源とするプリンターの感光体などの
分野に広く応用する事ができる。 本発明のジスアゾ化合物を含む光導電性組成物はビデオ
カメラの撮像管の光導電層として、また公知の信号転送
や走査を行う一次元または二次元配列された半導体回路
の上の全面に設けられた受光層(光導′屯層)を有する
固体襟1象素子の先導車層として用いることができる。 また、A、K。 Ghosb、’I”om  Feng、J、Appl、
Pbys。 175P(/2)jr912(/り7g)に記載されて
いる様に、太陽電池の光導電層としても用いることがで
きる。 また本発明のトリスアゾ化合物を、特公昭37−171
12号、特開昭36−/り043号、特開昭!、r−/
l/2!0号、特願昭3;t−33!79号各明細薩に
開示されているように、オキぜジアゾール誘導体、ヒド
ラゾン誘導体などの前述の電荷担体輸送曲化合物ととも
にフェノール樹脂などのアルカリ町溶性樹脂液中に分散
し、アルミニウムなどの導電性支持体上に塗布、乾燥後
、画像露光、トナー現像、アルカリ水溶液によるエツチ
ングにより、高解像力、高耐久性、高感度の印刷版が得
られる他、プリント回路を作成することもできる。 次に本発明を実施例により具体的に説明するが、これに
より本発明が実施例に限定されるものではない。なお実
施例中「部」とあるのは「重量部」を示す。 実施例 l ジスアゾ化合物(IE)/部と<t、<t’ −ビス(
ジエチルアミノ)−、!、、2’−ジメチルトリノエニ
ルメタンj部とビスフェノールAのポリカーボネート5
部とをジクロロメタン25部に加え、これをホールミル
中で粉砕、混合して調液し、このを血液をワイヤーラウ
ンドロンドを用いて導電性透明支持体く700μmのポ
リエチレンテレフタレートフィルムの表面に酸化インジ
ウムの蒸着膜を設けたもの。表面抵抗10 Ω)上に塗
布、乾燥して、厚さ約rμmの単層型電子写真感光層を
有する電子写真感光体を調製した。 この電子写真感光体について、静電複写紙試験装置(川
り電機■製SP−4t、2g型)を用いて+tKVのコ
ロナ放電により+ttooVに帯也させ、ついで色温凹
300001(のタングステンランプによってその表向
グルックスになる様にして光を照射し、その表面電位が
初期表面′電位の半分に減衰するのに要する時間を求め
半減露光量E5゜(Lux、  5ec)を測定したと
ころ100.2(Lux、  5ec)であった。帯′
嘔と露光の2工程を3000回繰返した後のE50値も
ほとんど変化しなかった。 一、2j/− 実施例 2〜81゜ ジスアゾ化合IH(I E )の代わりにそれぞれジ・
スアゾ化合物(” )+ (2A )+ (3A)+(
4A)、(5A’)、(++A、)、(+aA、)。 (48A)、(53A)、(61A’)、(IB)。 (2B)、(lB、)、(4)1)+(5B)、(25
B)、(26B)、(49B)、(54B)。 (62B)、(IC)、(3C)、(4C)。 (5C)、(I IC)、(13C)、(zsC)。 (4sc)、(ssc)、(63c)、(11))。 (2D)、(4D)、(5D)、(+3I))。 (+ s、IJ)、(26D)、(49D)、(s61
1)。 (64D)、(2E)、(aE)、(4E)。 (sE)、(+ tE)、(13E)、(] sE)。 (25■弓)、(26E)、(48E)、(57B)。 (c;sE)、(+F)、(3F)、(5F’)。 (11F)、(laF、)、(26F)、(29F)。 (45F)、(s3p>、<6]p)、<2o)。 (3G)、(4())、(5G)、(JIG)+(13
G)、(48G)、(54G)、(62G)。 262− (1t:l )  、  (3)−J ) 、  (s
 II ) 、 (s H)  。 (231J+、(25)J)、(471:l)、(s 
 7 )i )。 (6a 14 )を用いたほかは実施例1と同様にしで
、単層構成の市子尊貴感先体を作成し、実施例と同様に
して、正帯電による半減露光量を測定し弔J表の値を得
た。 実施例 82 ジスアゾ化合物(IA)41とポリビニルブチラール6
a8fx(ブチラール化度63モル%)、29をエタノ
ール/θOm9に溶かした液と共にボールミルで、20
時間分散した後、ワイーV−ラウンドロンドを用いて、
導′醒性支持体(700μmのポリエチレンテレフタレ
ートフィルムの表面にアルミニウムの蒸着膜を設けたも
の。表面電気抵抗i o3Ω)七に塗揃、乾燥して、厚
さ7μmの電荷発生層を作成した。 次に′醸偽発生層の旧にp−(ジフェニルアミノ)ベン
ズアルデヒドN′−メチル−N/  yエニルヒドラゾ
ン λfls トビスフエノールAのポリカーボネートμ部
とをジクロロメタン60部に溶解した溶液をワイヤーラ
クンドロツドを用いて壁布乾燥し、厚さrμmの電荷輸
送層を形成させて2層からなる電子写真感光層を有する
゛峨f尊貴感九体を作成した。 この感光体y−tKVのコロナhxにより−tioθ■
に帯赳させた後、半減露′#、量を測ボしまた所、E5
0は7x、+(lux、5ec)であった。 実施例 83〜】46 ジスアゾ化合物(lA)のかわりにそれぞれジスアゾ化
合物(2A)、(3A、)、(5A)。 (7A’)、(+ 2A)、(43A)、(54A’)
。 (szA)、(tB)、(2B)、(tsll。 (1rB)、(27B)、(45B)、(s611)。 (61B)+(2C)、(4C)I(+IC)。 (IOC)、(37C)、(48C)、(55C)。 (6,40)、(11))、(4D)、(51))+ 
(81))。 (2sL))、(4sD)、(s7D)、(aaD)。 (IB)、(2E)l (yE)、(laE)。 (29E)、(47E)、(53)J) + (65B
 ) 。 <2p)、<3p)+<9p)、<12F)。 ”(asl+’)、(491i”)、(saP)、(6
6F)。 (t(])、(4G)、(1act)、(+  9()
)。 (aoG)、(4gG)、(aoG)、(61())。 (2H)   、   (41()   、   (6
H)   、   (7H)   。 (+sH)、(+98)、(set−J)、(6at−
1)を用いた他は実施例82と同様にして二層構成の也
子写真感光体を作成し、E50を測定した。結果を第3
表に示す。 −コjr− 実施例 147 電荷輸送層として、p−(ジフェニルアミノ)ベンズア
ルデヒドN′−メチル−N/  、エニルヒドラゾンの
代わりに、、2.4t、7−)リニトローターフルオレ
ノング部を用いた他は、実施例82と同様にして1μm
の電荷発生層の上に、厚さ12μmの電荷輸送層を形成
させた。 この電子写真感光体を+jKVのコロナ放電により+t
oovに帯電させて、”50を測定した所、/I 、2
 (lux、5ee)であった。 実施例 148 S−179 ジスアゾ化合物(IA )、の代わりに、それぞれジス
アゾ化合物(2A、)、(50A)、(57A、)。 (s2A)、(>oB)、(4aB)、(ssH)。 (63B)、(15C)、(51C)、(54C)。 (a IC) 、 (7D ) 、 (43I) ) 
、 (s a D ) 。 (64D)、(] 4’E)、(52E)、(59E)
。 (6sE)、(1tF)、(48F)、(6oF)。 (6sF)、(5G)、(48G)、(53G)。 (61G)、(夏 l H)  、  (48H)  
、  (ssH)。 −λj/− 一2jりへ−260− (a 2 tl )を用いた他は実施例82と同様にし
て二層構成の電子写真感光体を作成し、E50を測定し
た。 結果を第q表に示す。 第  lLL   表 262− 実施例 180 ジスアゾ化合物(IA)7部と、ビスフェノールAのポ
リカーボネート/部と4・ジクロロメタン、2部部に加
え、これをボールミル中で粉砕、混合して調液し、この
塗布液をワイヤーラウンドロッドを用いて々4′硯性透
明支持体(100μm cD $ I)エチレンテレフ
タレートフィルムの表面に酸化インジウムの蒸着膜を設
(jだもの。表面抵抗103Ω)上に塗布、乾燥して、
厚さ約りμmの単層型屯j′−与真感光層を旬−する°
電子写真感光体を得た。 この電子写真感光体を+s L(Vのコロナ放′猷によ
り+1jOvに畳重させた後、E5oを測定した所、2
2.6 (lux、5ec)であった。 実施例 181〜212 ジスアゾ化合物(IA)のかわりにそれぞれジスアゾ化
合物(3A)、(51A’)、(5bA)。 (6+A)、(t2B)、(4sB)、(54B)。 (62B)、(1sc)、(4sC)、(ssC)。 (ssC)、(+ 7D)、(441))、(s31’
、))。 (saD)、(zIE)、(aaIi’、)、(5sE
)。 (62E)、(szF)、(44F)、(57F)。 (saF)、(1oG)、(sIG)、(54G)。 (sl())、(13H)、(a5H)、(s9H)。 (s4H)を用いた他は、実施例180と同様にして単
層型の゛電子写真感光体を作成し、E5oを測定した。 結果を第5表に示す。 第5表 2Aj− 1犬ミリ拒1列  213 トリスアゾ顔料(IE)7部と実施例82で用いたp=
(ジフェニルアミノ)ベンズアルデヒドN′−メチル−
N′−フェニルヒドラゾン1部とm−フレソールホルム
アルデヒド4η1脂を部とをエチレングリコールモノメ
チルエーテル30部に加え、これをホ゛−ルミル中で粉
砕、混合し、この塗布液を約0,2!rrrm厚の砂目
立てされかつ陽極酸化及び刺孔処理されたアルミニウム
板上にワイヤーラウンドロッドを用いて塗布し、りOo
CでIO分間so 0cで7日乾燥し、厚さ約6μIn
の−26≦= 風料を作成した。 次にこの試料に暗所で表向゛電位がr o o ’Vに
なるようにコロナ放電Y灯ない、タングステン児でネガ
像を’f’)’fl(300ルツクス・秒)した後、三
菱ダイヤファックスマスターLす〜1−E1Jトナー(
三菱製紙社製)で反転現像を行なったところ、非宮に1
鮮明なポジ像を印刷原板上にiMることができた。この
印刷用IQ板をエツチング液1) P −/(富士写真
フィルム社製;ケイ酸ナトリクム水溶液)の10倍希釈
液中に一分間浸漬し、トナーの付着していない部分(非
画線部)の感光層を溶解除去した。その結果、非画線部
の顔料が結着剤と共に容易に除去され、鮮明な画像の印
刷版を形成することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のジスアゾ化合物(IE)の赤外線吸収
スペクトル(KBr法)である。 特許出願人  富士写真フィルム株式会社−2,!;、
7− 組成物及び電子写真感光体 3.補正をする者 事件との関係       特許出願人件 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地4、補正の対象  明細書
の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 (1)明細書第32頁の化合物(φλA)の構造式と補
正する。 (2)回書第3g頁から第ゲタ頁の化合物(弘3A)か
ら化合物(よ2A)の構造式の (3)同書第6弘頁から第71珂の化合物(≠JB)か
ら化合物(I213)の構造式の 一/− (4)回書第り0頁から第27頁の化合物(Ic)から
化合物(jXC)の構造式の (5)同書第1/1頁から第7.23頁の化合物(4Z
 3D)から化合物(j、2D)の構造式の1− (6)  同書第1/1頁から第1弘り頁の化合物(≠
3E)から化合物(!コE)の構造式の(7)  同曹
第1ぶt頁から第1711頁の化合物(!jp)から化
合物(t、2p)の構造式の(8)同書第1P41頁か
ら第、20/頁の化合物(4’ jG)から化合物(j
−2G)の構造式の」  3− 」 (9)同書第、2コO頁から第217頁の化合物(+3
H)から化合物(J2H)の構造式の」 Ql  同書第24≦頁/J行目の「トリスアゾ」を「
ジスアゾ」と補正する。 一μm 昭和j7年l−2月/、、i[3 特許庁長官殿 1、事件の表示    昭和よ7年 特願第112□り
1号3、補正をする者 事件との関係       特許出願人4、補正の対象
  明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 (1)明細書WL31頁〜第≠j頁を別紙/〜参の如く
補正する。 (2)同V第6グ頁〜第7/Jj’1li−別紙よ〜j
の如く補正する。 (3)同曹第り0頁〜第り7頁を別紙り〜lコの如く補
正する。 (4)同書第1/J頁?別紙13の如く補正する。 (5)同書第114頁〜第1λ3頁を別紙/F〜17の
如く補正する。 (6)同書第1弘コ頁〜第141’り頁?別紙ir〜、
2/の如く補正する。 (7)同書第141頁〜第17j頁全別紙、22〜2j
の如く補正する。 (8)同書第iy4を頁〜第λO1″rtt別紙26〜
コタの如く補正する。 (9)同書第コ20頁〜W4コ、27頁を別紙30〜3
3の如く補正する・ 一/  − a〔同豊第コロ6頁會別紙31の如く補正する。 −λ− 別紙1 (39Al (41A) (43Al (40A) (42A、1 別紙4 CH3 53Al さH3 (s4A) H3C1]」■−−Z 1o”那TCHaN OHHN 白 ゐ 別紙5 (41B1 (42Bl (43B) 別紙13 (3!Di 別紙18 (41El (42E] −/70− 別紙24 2H5 CH0−(−CH212 一/7/− 2H3 fCI−]2+20CH3 別紙25 1 (J13 (ss)’1 H3 (s 4F1 一/71’− 別紙26 (:119Ql (41Gl −/7!− (4oQl (42G) f430) −7り6− 低28 0H0H −7り7− 48G1 (49G) 00H3 (50Ql 別紙31 □。                 “H)−ココ
λ− 別紙32 LI ピ C1 H C( R −2″″グー         −587−−−、2J
 − H5 :H2+200B3 −J+2j− −22t− 別紙34 実施例 218 ジスアゾ顔料(/E)1部と実施例♂コで用い[p−(
ジフェニルアミノ)ベンズアルデヒドN’−メチル−N
’−フェニルヒトシソ7/mとm−クレゾールホルムア
ルテヒド樹脂2部と奮エチレングリコールモノメチルエ
ーテル30部に加え、こfLヶボールミル中で粉砕、混
付し、この塗布液會約0、−2jiw厚の砂目室てさn
かつ陽極酸化及び封孔処理さγしたアルミニウム板上に
ワイヤーラウンドロッドを用いて塗布し、20°CでI
O分間5o0c″′c1日乾燥し、厚さ約6μmの22
7−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の一般式〔1)で表わされるジヌアゾ化合物
    。 1 2 [IJ t記一般式において Ll、R2は水素原子、)へロゲン原子、シアノ基、メ
    チルチオ基を表わす。ただし、 L t 、 1.+ 2は同種又は異種の基であっても
    良いが共に水素1皇子であることはない。 Aは を表わし、 Xは、ヒドロキシ基とYとが結合しているt記式中のベ
    ンゼン環と縮合して芳香族環または複累環(これらの環
    は置換または無置換でもよい。)を形成するのに必要な
    原子団を表わし、R1はアルキル基、フェニル基または
    これらの置換体2表わし、 R2は水素原子、低級アルキル基、カルバモイル基、カ
    ルバモイル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキ
    シカルボニル基、または置換または無置換のアミノ基を
    表わし、 R3及びRはアルキル基、芳香族環基、複素芳香族環基
    またはそれらの置換体を表わし、ル4は水素原子、アル
    キル八、フェニル基またはこれらの置換体を表わす。
  2. (2)  下記の一般式〔1〕で表わされるジスアゾ化
    合物を含自することを特徴とする先導磁性組成物。 ■、。 2 (13 上記一般式において L I T L 2は水素原子、ハロゲン原子、シアノ
    基、メチルチオ基を表わす。ただし、 Tr]、R2は同種又は異種の基であっても良いが共に
    水素原子であることはない。 Aは を表わし、 Xは、ヒドロキシ基J:Yとが結合している上記式中の
    ベンゼン環と縮合して芳香族環または複素環(これらの
    環は置換または無置換でもよい。)を形成するのに必要
    な原子団を表ゎ踵 わし、 R1はアルキル基、フェニル基またはこれらの置換体を
    表わし、 142は水素原子、低級アルキル基、カルバモイル基、
    カルバモイル基、アルコキシカルボニル基、アリールオ
    キシカルボニル基、または置換または無置換の7ミノ基
    を表わし。 R3及び凡5はアルキル基、芳香族環基、複素芳香族環
    基またはそれらの置換体を表わし、R4は水素原子、ア
    ルキル基、フェニル基またはこれらの置換体を表わす。
  3. (3)  下記の一般式〔1〕で表わされるジスアゾ化
    合物を含有する電子写真感光層を有することを特徴とす
    る電子写真感光体。 1 上記一般式において L J + L 2は水素1京子、ハロゲン原子、シア
    ノ基、メチルチオ基を表わす。ただし、 r− Lr、R2は同種又は異種の基であっても良いが共に水
    素原子であることはない。 Aは 8 を表わし、 Xは、ヒドロキシ基とYとが結合しているF記式中のベ
    ンゼン環と縮合して芳香族環または複素環(これらの環
    は置換または無置換でもよい。)を形成するのに必要な
    原子団を表わし、表わし、 J− l(・1はアルキル基、フェニル基またはこれらの置換
    体を表わし、 R2は水素j電子、低級アルキル帖、カルバモイル基、
    カルボキシル糸、アルコギシ力ルボニル基、アリーノ?
    オキシ力ルホニルノ況、または直埋または無置換のアミ
    ノ基を表わし、 l七3及び1(、はアルキル栽、芳沓〕戻埋基、f1j
    索芳査族埋拭またはそれらの置換体を表わ(〜、It’
    は水素原子、アルキル基、フェニル基またはそれらの置
    換体を表わす。
JP57152091A 1982-09-01 1982-09-01 ジスアゾ化合物、それを含む光導電性組成物及び電子写真感光体 Pending JPS5942352A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57152091A JPS5942352A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 ジスアゾ化合物、それを含む光導電性組成物及び電子写真感光体
GB08323339A GB2130597B (en) 1982-09-01 1983-08-31 Disazo compounds, photoconductive compositions and electrophotographic light-sensitive materials containing the same
US06/528,704 US4557988A (en) 1982-09-01 1983-09-01 Disazo compounds, photoconductive compositions and electrophotographic light-sensitive materials containing the same
DE19833331592 DE3331592A1 (de) 1982-09-01 1983-09-01 Disazoverbindungen und diese enthaltende photoleitfaehige zusammensetzungen und elektrophotographische lichtempfindliche aufzeichnungsmaterialien

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57152091A JPS5942352A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 ジスアゾ化合物、それを含む光導電性組成物及び電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5942352A true JPS5942352A (ja) 1984-03-08

Family

ID=15532846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57152091A Pending JPS5942352A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 ジスアゾ化合物、それを含む光導電性組成物及び電子写真感光体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4557988A (ja)
JP (1) JPS5942352A (ja)
DE (1) DE3331592A1 (ja)
GB (1) GB2130597B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7410746B2 (en) 2002-03-29 2008-08-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Photoradical polymerization initiator, radical generator, photosensitive compound and photosensitive resin composition containing these materials and product or its accessory portions using the composition
JP2009128587A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体、画像形成装置及び電子写真感光体カートリッジ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060021647A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Gui John Y Molecular photovoltaics, method of manufacture and articles derived therefrom

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2297691A (en) 1939-04-04 1942-10-06 Chester F Carlson Electrophotography
LU35193A1 (ja) 1956-06-04
NL100993C (ja) 1956-06-27
US3180729A (en) 1956-12-22 1965-04-27 Azoplate Corp Material for electrophotographic reproduction
NL126440C (ja) 1958-08-20
NL250330A (ja) 1959-04-09
NL253048A (ja) 1959-06-25
NL253125A (ja) 1959-07-01
BE592558A (ja) 1959-07-03
US3240597A (en) 1961-08-21 1966-03-15 Eastman Kodak Co Photoconducting polymers for preparing electrophotographic materials
US3180703A (en) 1963-01-15 1965-04-27 Kerr Mc Gee Oil Ind Inc Recovery process
GB1051201A (ja) 1963-02-26
US3484237A (en) 1966-06-13 1969-12-16 Ibm Organic photoconductive compositions and their use in electrophotographic processes
JPS463712Y1 (ja) 1966-08-11 1971-02-08
US3542546A (en) 1966-11-29 1970-11-24 Eastman Kodak Co Organic photoconductors containing the >n-n< nucleus
US3526501A (en) 1967-02-03 1970-09-01 Eastman Kodak Co 4-diarylamino-substituted chalcone containing photoconductive compositions for use in electrophotography
US3542544A (en) 1967-04-03 1970-11-24 Eastman Kodak Co Photoconductive elements containing organic photoconductors of the triarylalkane and tetraarylmethane types
US3567450A (en) 1968-02-20 1971-03-02 Eastman Kodak Co Photoconductive elements containing substituted triarylamine photoconductors
US3658520A (en) 1968-02-20 1972-04-25 Eastman Kodak Co Photoconductive elements containing as photoconductors triarylamines substituted by active hydrogen-containing groups
US3615404A (en) 1968-04-25 1971-10-26 Scott Paper Co 1 3-phenylenediamine containing photoconductive materials
JPS4728336Y1 (ja) 1968-05-28 1972-08-26
JPS4825658B1 (ja) 1969-01-30 1973-07-31
US3717462A (en) 1969-07-28 1973-02-20 Canon Kk Heat treatment of an electrophotographic photosensitive member
BE756943A (fr) 1969-10-01 1971-03-16 Eastman Kodak Co Nouvelles compositions photoconductrices et produits les contenant, utilisables notamment en electrophotographie
JPS4935702Y1 (ja) 1970-01-22 1974-09-28
JPS4927577Y1 (ja) 1970-07-07 1974-07-26
US3732180A (en) 1970-11-18 1973-05-08 Eastman Kodak Co Photoconductive composition and method
US3684502A (en) 1970-11-18 1972-08-15 Eastman Kodak Co Photoconductive co-crystalline complex of pyrylium dye and polymer used in electrophotography
US3898084A (en) 1971-03-30 1975-08-05 Ibm Electrophotographic processes using disazo pigments
US3881922A (en) 1971-07-26 1975-05-06 Hoechst Ag Photoconductor and process for the preparation thereof
US3842038A (en) 1972-07-24 1974-10-15 Kalle Ag Photoconductive polymeric condensation products of formaldehyde with a multi-nuclear carbocyclic aromatic compound
US3820898A (en) 1972-08-30 1974-06-28 Ssr Instr Co Multi channel radiation analyzer
JPS5110105Y2 (ja) 1972-09-11 1976-03-17
US3837851A (en) 1973-01-15 1974-09-24 Ibm Photoconductor overcoated with triarylpyrazoline charge transport layer
US3969799A (en) 1975-05-12 1976-07-20 Enterprise Machine And Development Corporation Turbulence generator for yarn texturing air jet
US4127412A (en) 1975-12-09 1978-11-28 Eastman Kodak Company Photoconductive compositions and elements
US4012376A (en) 1975-12-29 1977-03-15 Eastman Kodak Company Photosensitive colorant materials
US4175961A (en) 1976-12-22 1979-11-27 Eastman Kodak Company Multi-active photoconductive elements
US4272598A (en) * 1977-04-27 1981-06-09 Ricoh Co., Ltd. Electrophotographic material containing disazo compounds
JPS6027017B2 (ja) * 1977-07-08 1985-06-26 株式会社リコー 電子写真用感光体
US4150987A (en) 1977-10-17 1979-04-24 International Business Machines Corporation Hydrazone containing charge transport element and photoconductive process of using same
JPS5483435A (en) 1977-12-15 1979-07-03 Ricoh Co Ltd Photoreceptor for electrophtography
JPS54112637A (en) 1978-02-06 1979-09-03 Ricoh Co Ltd Electrophotographic photoreceptor
JPS54110837A (en) 1978-02-17 1979-08-30 Ricoh Co Ltd Electrophotographic photoreceptor
JPS54110836A (en) 1978-02-17 1979-08-30 Ricoh Co Ltd Electrophotographic photoreceptor
JPS54119925A (en) 1978-03-10 1979-09-18 Ricoh Co Ltd Photosensitive material for electrophotography
JPS6028342B2 (ja) 1978-06-21 1985-07-04 コニカ株式会社 電子写真感光体
JPS6060052B2 (ja) 1978-07-21 1985-12-27 コニカ株式会社 電子写真感光体
JPS5519063A (en) 1978-07-28 1980-02-09 Ota Toshuki Pie making method
JPS5551086A (en) 1978-09-04 1980-04-14 Copyer Co Ltd Novel pyrazoline compound, its preparation, and electrophotographic photosensitive substance comprising it
JPS5546760A (en) 1978-09-29 1980-04-02 Ricoh Co Ltd Electrophotographic photoreceptor
JPS5552064A (en) 1978-10-13 1980-04-16 Ricoh Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS5552063A (en) 1978-10-13 1980-04-16 Ricoh Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS5558495A (en) 1978-10-27 1980-05-01 Hitachi Ltd Method of operating atomic power plant at starttup and shuttdown
JPS5574546A (en) 1978-11-30 1980-06-05 Ricoh Co Ltd Electrophotographic photoreceptor
JPS5588064A (en) 1978-12-05 1980-07-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS5588065A (en) 1978-12-12 1980-07-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS6029944B2 (ja) * 1978-12-13 1985-07-13 株式会社リコー 積層型電子写真感光体及びその製造方法
JPS5585495A (en) 1978-12-18 1980-06-27 Pacific Metals Co Ltd Method of composting organic waste
JPS55108667A (en) 1979-02-13 1980-08-21 Ricoh Co Ltd Electrophotographic receptor
US4233384A (en) 1979-04-30 1980-11-11 Xerox Corporation Imaging system using novel charge transport layer
JPS6035058B2 (ja) 1979-05-17 1985-08-12 三菱製紙株式会社 有機光半導体電子写真材料
JPS55161250A (en) 1979-06-01 1980-12-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Original printing plate
JPS562352A (en) * 1979-06-20 1981-01-12 Ricoh Co Ltd Novel disazo compound and its preparation
JPS564148A (en) 1979-06-21 1981-01-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS5622437A (en) 1979-08-01 1981-03-03 Ricoh Co Ltd Electrophotographic receptor
US4275353A (en) 1979-08-23 1981-06-23 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for the detection of stagnant regions in a fluidized bed or in pneumatic conveying lines
US4232103A (en) 1979-08-27 1980-11-04 Xerox Corporation Phenyl benzotriazole stabilized photosensitive device
JPS5633832A (en) 1979-08-29 1981-04-04 Fujitsu Ltd Electron exposure device
JPS5636656A (en) 1979-09-03 1981-04-09 Mitsubishi Paper Mills Ltd Electrophotographic material
JPS5646234A (en) 1979-09-21 1981-04-27 Ricoh Co Ltd Electrophotographic receptor
US4273846A (en) 1979-11-23 1981-06-16 Xerox Corporation Imaging member having a charge transport layer of a terphenyl diamine and a polycarbonate resin
JPS5680051A (en) 1979-12-04 1981-07-01 Ricoh Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS5688141A (en) 1979-12-20 1981-07-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS5690833A (en) 1979-12-22 1981-07-23 Fuji Photo Film Co Ltd Leucotriphenylmethane polymer and photoconducting composition employing the same
JPS56161550A (en) 1980-05-16 1981-12-11 Fuji Photo Film Co Ltd Leucotriphenylmethane polymer and photoconductive composition using it
US4349616A (en) * 1979-12-28 1982-09-14 Ricoh Co., Ltd. Disazo pigment containing electrophotographic element
JPS6059590B2 (ja) 1980-09-03 1985-12-25 三菱製紙株式会社 電子写真感光体
JPS6034100B2 (ja) 1980-10-07 1985-08-07 コニカ株式会社 電子写真感光体
JPS5910966A (ja) 1982-07-12 1984-01-20 Fujitsu Ltd 現像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7410746B2 (en) 2002-03-29 2008-08-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Photoradical polymerization initiator, radical generator, photosensitive compound and photosensitive resin composition containing these materials and product or its accessory portions using the composition
JP2009128587A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体、画像形成装置及び電子写真感光体カートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2130597B (en) 1986-06-11
GB8323339D0 (en) 1983-10-05
DE3331592A1 (de) 1984-03-01
US4557988A (en) 1985-12-10
GB2130597A (en) 1984-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0131140B1 (en) Photoconductive compositions and electrophotographic photoreceptors using the same
US4533613A (en) Disazo compounds and photoconductive composition as well as electrophotographic light sensitive element containing the same
JPH0214697B2 (ja)
JP2521137B2 (ja) 電子写真感光体
EP0155522B1 (en) Photoconductive composition and electrophotographic light-sensitive material
US4504559A (en) Disazo compounds and photoconductive composition as well as electrophotographic light sensitive element containing the same
JPS5942352A (ja) ジスアゾ化合物、それを含む光導電性組成物及び電子写真感光体
US4508805A (en) Disazo compounds, photoconductive compositions and electrophotographic light-sensitive materials containing the same
JPH07104604B2 (ja) 光導電性組成物及びそれを用いた電子写真感光体
JP2678311B2 (ja) 電子写真感光体
US4598033A (en) Photoconductive compositions comprising a disazo compound
JP2515145B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0434743B2 (ja)
JPS5951949A (ja) ジスアゾ化合物、それを含む光導電性組成物及び電子写真感光体
JP2652234B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0441341B2 (ja)
JP2676630B2 (ja) 電子写真感光体
JP2604858B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS58123541A (ja) 電子写真感光体
JP2597911B2 (ja) 電子写真感光体
JPH071394B2 (ja) 光導電性組成物及びそれを用いた電子写真感光体
JPH01180556A (ja) 電子写真感光体
JPS6190165A (ja) 電子写真感光体
JPH051938B2 (ja)
JPS60108857A (ja) 感光体