JPS60108857A - 感光体 - Google Patents

感光体

Info

Publication number
JPS60108857A
JPS60108857A JP58218223A JP21822383A JPS60108857A JP S60108857 A JPS60108857 A JP S60108857A JP 58218223 A JP58218223 A JP 58218223A JP 21822383 A JP21822383 A JP 21822383A JP S60108857 A JPS60108857 A JP S60108857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carrier
photoreceptor
layer
photosensitive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58218223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037940B2 (ja
Inventor
Osamu Sasaki
佐々木 收
Kazumasa Watanabe
一雅 渡邉
Hisahiro Hirose
尚弘 廣瀬
Yoshio Takizawa
瀧沢 喜夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58218223A priority Critical patent/JPS60108857A/ja
Publication of JPS60108857A publication Critical patent/JPS60108857A/ja
Publication of JPH037940B2 publication Critical patent/JPH037940B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0694Azo dyes containing more than three azo groups

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、感プし体に関し、更に詳しくはテトラキスア
ゾ化合物を含有する新規な電子写真感光体に関する。
(従来技術) 従来、感光体においては、セレン、酸化亜鉛、酸化カド
ミウム等の無機光導電体を生成分とする感光JTIfを
有するものが広範に用いられていた。しかし、これらは
感度、耐熱性、あるいは耐刷性等において必らずしも十
分満足するものではなかった。
これに対して、近年有機光導性化合物を主成分とする感
光層を有する電子写真感光体が注目を集めている。これ
らは製造が比較的容易であり、製造コストも低く、円筒
ドラム、シート状、いずれの形体にも用いることができ
、取り扱いも容易でかつ、耐熱性にすぐれているなど多
くの利点を有している。しかしながら、例えば丁でに実
用化されているポリ−N−ビニルカルバゾールと2,4
゜7−ドリニトロー9−フルオレy等のルイス酸トから
形成される電荷移動錯体を主成分とする感光層を有する
電子写真g光体においては、感度および耐刷性について
必らすしも満足できる結果を得ることができていない。
しかしながら、光導電性機能の面からキャリア発生機能
とキャリア輸送機能とをそれぞれ別個の物質に分担され
るようにした積層屋あるいは分散型の機能分離型電子写
真感光体が発明されたこと罠より、種々の利点が生れた
。このような機能分離型電子写真感光体は各々の物質の
選択範囲が広く、帯電特性、感度、残留電位等の電子写
真特性および耐刷性において高性能が比較的達成が容易
で、また任意の特性を有する電子写真感光体を作成しや
すいという利点を持っている。
このような利点を持つ機能分離型電子写真感光体におい
てキャリア発生を主として分担するキャリア発生物質と
しては、種々の無機−有機物が提案されている。態様物
質としては無定形セレンから形成されるキャリア発生層
がよく知られて(へるが、これは高温条件下で結晶化し
性能が劣化するという欠点を持っている。また、有機物
質としては光導電性有機染料・顔料のうち、特にキャリ
ア発生中質として用いることが種々提案されており、例
えば特開昭47−37543号公報、特開昭53−95
033号公報、特開昭53−132347号公報、特開
昭5Fi−69148号公報、特開昭F)6−1160
40号公報、特開+1Ei57−200045号公報明
細書記載等のアゾ化合物がすでに公知である。し力)シ
、これらのアゾ化合物は、感度、残留電位、ある0ヲ末
繰り返し使用した時の安定性等の特性にお(寓て、必ら
ずしも満足し得るものではな(・。また、キャリア輸送
物質の選択範囲も限足されるなど、電子写真プロセスの
幅広い要求を充分に満足させるものが得られていないの
が実状である。
さらに近年、感光体の光源としてAr レーザー。
us−Nのレーザー等の気体レーザーや、半導体レーザ
ーが使用され始めている。これらのレー′ザーは時系列
でON 10FFが可能であり、高速で高解像記録を行
なうことができ、かつ記録様式の多様化が可能であるな
どインテリジエントコビアをはじめとする画像処理機能
を有する複写機やコンピューターのアウトプット用のプ
リンターの光源として特に有望視されている。中でも半
導体レーザーは、その性質上音響光学素子等の電気信号
/光信号の変換素子が不要であることや、装置の小型・
軽量化が可能であることなどから注目を集めている。
しかし、この半導体レーザーは気体レーザーに比較して
低出力であり、また、発振波長も長波長(約780nm
以上)であるため、従来の感光体では分光感度が短波長
側により過ぎており、半導体レーザーを光源とする感光
体としての使用は不可能である。
(発明の目的) 本発明の目的は、熱および光に対して安定で、かつキャ
リア発生能に優れたテトラキスアゾ化合物を含有する電
子写真感光体を提供することにある。
本発明の他の目的は、高感度にして残留電位が小さく、
かつ繰り返し使用してもそれらの特性が変化しない耐久
性のすぐれた電子写真感光体を提供することにある。
本発明の更罠他の目的は、広範なキャリア輸送物質との
組み合わせにおいても有効にキャリア発生物質として作
用し得るテトラキスアゾ化合物を含有する電子写真感光
体を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、牛導体レーザー等の長波長光
源に対しても十分の実用感度を有する感光体を提供する
ことにある。
(発明の構成) 本発明者らは、以上の目的を達成すべく鋭意研究の結果
、下記一般式(0で示されるテトラキスアゾ化合物が感
光体の有効成分として働き得ること一般式CI) 式中、x、、 Xt、 x、、 x4はそれぞれ水素原
子、ノ・ロゲン原子(塩素原子、臭素原子、沃素原子、
弗X鳳子)、炭素数1〜4のアルキル基(飽和・不飽和
のものを含む。例えばメチル基、エチル基、イソプロピ
ル基、n−ブチル基、ビニル基等)、炭X数1〜4のア
ルコキシ基(飽和・不飽和のものを含む。例えばメトキ
シ基、エトキシ基、is。
−プロポキシ基、n−ブトキシ基、ビニルオキシ基等)
を表わす。
好ましくは水素原子を表わす。
”1 * y、 t ys s y、は水素原子または
シアノ基を表わす。
Aは、 R4は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基(飽和・
不飽和のものを含む。例えばメチル基、エチル基、i@
o−プロピル基、n−ブチル基、ビニル基等)、フェニ
ル基、アラルキル基(例えばベンジル基、ンエネチル基
等)を表わす。
好ましくは水素原子、炭素数1〜4のアルキル基(飽和
・不飽和のものを含む。例えばメチル基、エチル基、1
so−プロピル基、n−ブチル基、ビニル基等)を表わ
し、更に好ましくは水素原子を表わす。
R,は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基(飽和・不
飽和を含む、例えばメチル基、エチル基、1so−プロ
ピル基、ビニル基等)、アラルキル基(例工ばベンジル
基、フェネチル基等)、芳香族炭素環基(例えば、フェ
ニル・基、ナフチル基、アンスリル基等)または芳香族
複素環基(例えばカルバゾリル基、ジベンゾフリル基等
)を表わす。
好ましくは芳香族炭素環基(例えば、フェニル基、ナフ
チル基、アンスリル基等)、芳香族複素環基(例えばカ
ルバゾリル基、ベンゾフリル基等)を表わし、更に好ま
しくは芳香族炭素環基(例えばフェニル基、ナフチル基
、アンスリル基等)を表わす。
2は芳香族炭素環、芳香族複素環を形成するに必要な原
子群であって、具体的には、例えばベンゼン環、ナフタ
レン環、インドール環、ペンゾフラン環、カルバゾール
環等を形成する原子群を表わすがこの限りではない。
R3は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基(例えばメ
チル基、エチル基、180−プロピル基、n−ブチル基
、ビニル基等)、アミ7基(例えばアミノ基、メチルア
く)基、アニリノ基等)、カルボキシ基、そのエステル
基(例えばエトキシカルボニル基、ベンゾイルカルボニ
ル&等)、カルバモイル基(例えばN−メチルカルバモ
イル基、N−フェニルカルバモイル基等)、シアン基で
あり、好ましくは水素原子、炭jIc原子1〜4のアル
キル基(例えばメチル基、エチル基、1so−プロピル
基、n−ブチル基、ビニル基等)、シアノ基である。
−は芳香族炭素環基であり、好ましくはフェニル基であ
る。
R,は炭素数1〜4のアルキル基(例えばメチル基、エ
チル基、180−プロピル基、n−ブチル基、ビニル基
等)、アラルキル基(例えばベンジル基、)、ネチル基
等)、または芳香族炭素環基(例えばフェニル基、ナフ
チル基、アンスリル基等)であり、好ましくは炭素数1
〜4のアルキル基(例えばメチル基、エチル基、1so
−プロピル基、n−ブチル基、ビニル基等)、芳香族炭
素環基(例えば7Lニル基、ナフチル基、アンスリル基
等)である。
これらx、、 xt、 x、、 X、、 Ar 、 H
,、R,、R,、R4゜R1,ZIC挙げた一連の基も
しくは環は、上記の無置換のもの以外K、次に示すよう
な置換基を有してもよい。即ち、例えば炭素数1〜4の
アルキル基(飽和・不飽和のものを含む。例えばメチル
基、エチル基、1so−プロピル基、n−ブチル基、ビ
ニル基等)、ハロゲン原子(塩素原子、臭素原子、弗素
原子、法皇原子)、炭X数1〜4のアルコキシ基(飽和
・不飽和のものな含む。例えばメトキシ基、エトキシ基
、1謬・−プロポキシ基、I@e −ブトキシ基、アリ
ルオキシ基等)、ヒドロキシ基、アリールオキシ基(例
えばフェノキシ基、ナフトキシ基等)、アシルオキシ基
(例工ばアセチルオキシ基、ベンゾイルオキシ基等)、
カルボキシ基、そのエステル基(例えばエトキシカルボ
ニル基、)、ツキジカルボニル基等)、カルバモイル基
(例tばN−メチルカルバモイル基、N−)えニルカル
バモイル基等)、アシル基(例えばアセチル基、ベノゾ
イル基等)、スルホ基、スルファモイル&(例えばN−
エチルスルファモイル基、N−ナフチルスルファモイル
基等)、アミノ基(例えばアミノ基、ジメチルアミノ基
、アニリノ基等入アシルアミノ基(例えばアセチルアミ
ノ基、ベンゾイルアミノ基等)、スルホンアミド基(倒
起kfメタンスルホンアミド基、ベンゼンスルホンアミ
ド基等)、シアノ基、ニトロ基、芳香族炭素環基(例え
ば)、ニル基、ナフチル基等)、芳香族複素環基(例え
ばオキサシリル基、イミダゾリル基、等)が挙げられる
好ましくは炭素数1〜4のアルキル基(飽和・不飽和の
ものを含み例えばメチル基、エチル基、1so−プロピ
ル基、n−ブチル基、ビニル基等)、ハロゲン原子(塩
素原子、臭素原子、弗素原子、沃素原子等)、炭素Bi
〜4のアルコキシ基(飽和・不飽和のものを含む。例え
ばメトキシ基、エトキシ基、1so−10ボキシ基、5
ee−ブトキシ基、アリルオキシ基等)、シアノ基、ニ
トロ基である。
以上に挙げた一連の置換基は、更にまた上記に挙げた一
連の基の如き置換基によって置換されてもよい。
すなわち、本発明においては前記一般式〔I〕で示され
るテトラキスアゾ化合物を電子写真感光体の感光層を構
成する光導電性物質として用いることにより、または本
発明のテトラキスアゾ化合物の[れたキャリア発生能の
みを利用し、これをキャリアの発生と輸送とをそれぞれ
別個の物質で行なう機能分離屋電子写真感光体のキャリ
ア発生物質として用いることにより熱光等[wL牢で安
定した特性を持ち、帯電特性、感度、残留電位等の電子
写真特性や耐刷性に優れ、かつ、長波長光源に対し充分
な感度を持つ電子写真感光体を作成することができる。
(発明の構成) 前記一般式〔■〕で示される本発明に有用なアゾ化合物
としては、例えば次の構造式を有するものが挙げられる
が、これによって本発明のテトラキ以上の如きテトラキ
スアゾ化合物は、公知の方法により容易に合成すること
ができる。
合成例1(例示化合物(A−1)の合成)詳細な合成に
ついては省略するが、先ず下記合成経路に従い、中間体
の4.4’ −(N、N、□N’、N’−テトラキス(
p−アミノフェニル)ジアミノ)−1,4−ジスチリル
ベンゼンを合成した。
(1) (11) (Il+) 〔1v〕 ニトロジフェニルアミンを合成した。
次にルート(ll)においてp−ロードトルエンヲ常法
によりブロム化した後産リン酸トリエチルとの縮合によ
り、Wordworth試薬であるp−目一部ベンジル
フオスフオネートを得た。
次いでルート(tillにおいて、J、 Am、 Ch
@m、 Boa、 +8:L1733 (1961)記
載の方法に準じて上記に得られたp−ヨードベンジル7
オスフオネートとテレフタルアルデヒドとの縮合により
4.4′−ショート−1゜4−ジスチリルベンゼンを得
た。
更にルート(lv)において4.4′−ジニト田ジフェ
ニルアミンと4.4′−ジ冒−ドー1,4−ジスチリル
ベンゼンとをニトロベンゼン中、銅粉と炭酸カリウム存
在下に縮合せしめ、4.4’ −(N、N、N4N’−
テトラキス(p−ニトロフェニル)ジアミノ÷) −1
゜4−ジスチリルベンゼンを得た後に、このものを常法
によりN、N−ジメチルホルムアミド(DMF )中で
鉄と塩酸とで還元し、中間体である4、 4’ −(N
、N、N1N′−テト:7午ス(p−アミノフェニル)
)−1,4−ジスチリルベンゼンを得た。
上記において得たテトラアミノ体を用いて例示化合物(
A−1)を合成する過程について以下に詳述する。
6.8N (0,01モル)の4.4’ −(N、N、
N’、N’−テトラキス(p−アミノフェニル)ジアミ
ノ)−1,4−ジスチリルベンゼンを2001Llの6
N塩酸に分散し、攪拌下、内温O〜5℃に保持しつつ、
3.ON (0,044モル)の亜硝酸ソーダ&201
14の水に溶かした水溶液な滴下し、その後同温度で1
時間攪拌を続けた。
その後3.01!の尿素を加えて未反応の亜硝酸ソーダ
を分解せしめた後少量の残渣を濾別し、濾液に42%の
ホウ弗化水素酸3011Jを加え、析出した沈澱を濾取
し、水洗後乾燥した。得られたオクタゾニウム塩な冷却
下のN、N−ジメチルホルムアミド1500dに溶解し
た。
この溶液に2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸アニリド(
す7トールAs)10゜5 N (0,04モル)を5
〜10℃の内温下に加え、溶解せしめた後に、予しめ準
備しておいたトリエタノールアミン11.9#(O,O
Sモル)を701LlのN、N−ジメチルホルムアミド
に溶かした液を、5〜lO℃の内温を保ちながら攪拌下
に滴下した。
滴下後、同温度にて1時間攪拌した後、室温下3時間攪
拌反応させた。その後析出した沈#を濾取し、L5Jの
N、N−ジメチルホルムアミドで21g11次に1jの
ア七トンで1回洗浄し乾燥することによって目的のナト
2キスアゾ化合物12.4.9を得た。
収率 70% 融 点 300℃以上 赤外吸収スペクトルでシ=1680cm−’ にアミド
吸収が現われたことgよび下記元素分析結果から目的の
テトラ午スアゾ化合物が合成されたことが確認できた。
元素分析 計算値 観測値 C(襲) 77.18 77.01 H(%) 4.55 4゜7B N(%) 11.06 11.21 合成例2(例示化合物(ム−31)の合成)合成例1で
得た4、 4’ −(N、N、N’、N’−テトラキス
(P−アミノフェニル)ジアミノ)−1,4−ジスチリ
ルベンゼン6.8JF (0,01モル) 1に200
 mの6N塩酸KO教し、攪拌下0〜5℃に保持しつつ
3.0JJ(0,044モル)の亜硝酸ソーダを26m
の水に溶かした水溶液を滴下し、その後同温度で1時間
攪拌を続けた。その後3.0Iの尿素を加えて未反応の
亜硝酸ソーダを分解せしめた後少量の残渣を濾別し、濾
液に42%のホウ弗化水素酸30mを加え、析出した沈
*1に:濾取し、水洗後乾燥した。得られたオクタゾニ
ウム塩な冷却下のN、N−ジメチルホルムアミド150
0 ゴに溶解した。
この溶液に2−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニ
ルカルバモイル)ベンゾ■カルバゾール(ナフトールA
s −SG ) 14.9 、P (0,04モル)2
5〜lO℃の内温下に加え、溶解せしめた後に、予しめ
準備しておいた6、511(0,08モル)の酢酸ソー
ダな7011tjの水に溶かした液を、5〜10℃の内
温を保ちながら攪拌下に滴下した。
滴下後、同温度にて1時間攪拌した後、室温下3時間攪
拌反応させた。その後析出した沈澱な濾取し、11の水
で2回、次に1.5j!のN、N−ジメチルホルムアミ
ドで2回、次に1ノのア七トンで1回洗浄し乾燥するこ
とによって目的のテトラキスアゾ化合物10.8 #%
:得た。
収率 48% 融 点 300℃以上 赤外吸収スペクトルでV = 1680α−1にアミド
吸収が現われたことおよび下記元素分析結果から目的の
テトラキスアゾ化合物が合成されたことが確認できた。
光景分析 計算値 観測値 C(襲) 75.78 76.59 H(%) 4.48 4.61 N(%) 11.20 11.27 前記一般式CI)で示されるテトラキスアゾ化合物によ
り本発明電子写真感光体の感光層を構成するためには、
当該テトラキスアゾ化合物を結着剤中て分散せしめた層
を導電性支持体上に設ければよい。或いは、当該テトラ
キスアゾ化合物をキャリア発生物質として用い、キャリ
ア輸送能を有するキャリア輸送物質と組み合せ、積層型
若しくは分散型のいわゆる機能分離型感光層を設けても
よい。感光層の構成においては、前記一般式〔■〕で示
されるテトラキスアゾ化合物の1種のみでなく2種以上
を組み合せて用いること、他のテトラキスアゾ化合物そ
の他のキャリア発生物質と組み合本発明電子写真感光体
を機能分離型とする場合における機械的構成は、従来知
られている構成の何れのものとしてもよい。通常は第1
図−7第6図の構成とされる。第1図及び第3図のもの
は導電性支持体l上に上述のテトラキスアゾ化合物を主
成分とするキャリア発生層2と、キャリア輸送物質を主
成分として含有するキャリア輸送層3との積層体より成
る感光層4を設けた構成、第2図及び第4図のものはそ
れぞれ第1図及び第3図の構成において導電性支持体1
と感光R54との間に中間層5を介挿した構成を有する
。このように、感光層4を二層構成とする場合に最も優
れた電子写真特性が得られる。第5図のものは、上述の
テトラキスアゾ化合物より成るキャリア発生物[7&、
キャリア輸送物質を主成分として含有する層6中に分散
せしめて成る感光層4を導電性支持体l上に直接設けた
構成、第6図のものは、第5図と同様の感光#4を中間
層5を介して導電性支持体1上に設けた構成である。
前記キャリア輸送物質としては、例えばトリニトロフル
オレノン、テトラニトロフルオレノンな′どの電子輸送
性の電子受容性物質、或いは、例えばポリ−N−ビニル
カルバゾールに代表されるような複素環化合物を側鎖に
有する重合体、トリアゾール酵導体、オキサジアゾール
誘導体、イミダゾール誘導体、ピラゾリン誘導体、ボリ
アリールアルカン誘導体、フェニレンジアミン誘導体、
ヒドラゾン肪導体、アミノ置換カルコン誘導体、トリア
リールアミン誘導体、カルバゾール誘導体、スチル誘導
体導体などの正孔輸送性の電子供与性物質が挙げられる
が、本発明において用いられるキャリア輸送物質がこれ
ら罠限定されるものではない。
二層構成の感光層を形成する場合忙おけるキャリア発生
層2は、次の如き方法によフで設けることができる。
ビ) 既述のテトラキスアゾ化合物を適当な溶剤に溶解
した溶液或いはこれに結着剤を加えて混合溶解した溶液
を塗布する方法。
(ロ) 既述のテトラキスアゾ化合物をボールミル、ホ
モミキサーなどによって分散媒中で微細粒子とし、必要
に応じて結着剤を加えて混合分散して得られる分散液を
塗布する方法。
キャリア発生層の形成に使用される溶剤或いは分散媒と
しては、n−ブチルアミン、ジエチルアミン、エチレン
ジアミン、イソプロパツールアミン、トリエタノールア
ミン、トリエチレンジアミy、N、N−ジメチルホルム
アミド、アセトン、メチルエチルクトン、シクロヘキサ
ノン、ベンゼン、トルエン、牛シレン、クロロホルム、
l、2−ジクロロエタン、ジクロロメタン、テトラヒド
ロ7ラン、ジオキサン、メタノール、エタノール、イソ
プロパツール、酢酸エチル、酢酸ブチル、ジメチルスル
ホキシド等を挙げることができる。
キャリア発生層若しくはキャリア輸送層の形成に結着剤
を用いる場合に、当該結着剤としては任意のものを用い
ることができるが、特に疎水性でかつ誘電率が高い電気
絶縁性のフィルム形成性高分子重合体が好ましい。斯か
る重合体としては、例えば次のものを挙げることができ
るが、勿論これらに限定されるものではない。
a)ポリカーボネート b)ポリエステル C)メタクリル樹脂 d)アクリル樹脂 e)ポリ塩化ビニル f)ポリ塩化ビニリデン g)ポリスチレン h)ポリビニルアセテート 1)スチレン−ブタジェン共重合体 J)塩化ビニIJ テン−アクリロニトリル共重合体k
) 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体l)塩化ビニル−
酢歳ビニルー無水マレイン敵共重合体m)シリコン樹脂 n) シリコン−アルキッド樹脂 0)フェノール−ホルムアルデヒド樹脂p)スチレン−
アルキ、ド樹脂 q)ポリ−N−ビニルカルバゾール r)ポリビニルブチラール これらの結着fillは、単独であるいは2種以上の混
合物として用いることができる。
このようにして形成されるキャリア発生層2の厚さは0
.O1〜加μmであることが好ましいが、更に好ましく
は0.05〜5 ltmである。また既述のテトラキス
アゾ化合物を分散せしめて感光層若しくはキャリア発生
層を形成する場合においては、当該テトラキスアゾ化合
物は5ρm以下、好ましくはl 11m以下の粒径の粉
粒体とされるのが好ましい。
本発明における導電性支持体としては、金ハ板、金属ド
ラムまたは導電性ポリマー、酸化インジウム等の導電性
化合物若しくはアルミニウム、パラジウム、全停の金属
より成る導電性薄層を、塗布、蒸着、ラミネート等の手
段により、紙、プラスチックフィルム等の基体に設けて
成るものが用いられる。接着層或いはバリヤ一層等とし
て機能する中間層としては、結着剤として説明したよう
な高分子重合体、ポリビニルアルコール、エチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロースなト(7) 有t+
、+高分子物質または酸化アルミニウムなどより成るも
のが用いられる。
(発明の効果) 本発明の感光体は、以上のよ5′な構成であって、前記
一般式〔l〕で示されるテトラキスアゾ化合物を感光体
の感光層を構成する光導電性物質として用いることによ
り、または本発明のテトラキスアゾ化合物の優れfcキ
ャリア発生能のみを利用し、これをキャリアの発生と輸
送とをそれぞれ別個の物質で行なう機能分離型電子写真
感光体のキャリア発生物質として用いることにより熱・
光等において堅牢で安定した特性を発揮し、かつ被膜物
性や帯電特性、感度、残留電位等の電子写真特性および
縁り返し使用した時にも疲労劣化が少なく耐刷性に侵れ
た電子写真感光体を作成することができる。
また、本発明の電子写真感光体は長波長光(〜780n
rn )に対する感度が良好であり、通常の複写機のみ
′/、c、らず牛導体レーザー等の長波長光源に対して
も十分良好な感度を持つ感光体としてレーザーのプリン
ター、レーザー・ファクシミリなどの電子写真の応用分
野に広く用いることができる。
(実施例) 本発明の実施例を具体的に説明するが、これにより本発
明の実施の態様が限定されるものでは1よい0 実施例 l ポリエステルのフィルム上にアルミニウム箔をラミネー
トして成る導電性支持体上に塩化ビニル−酢酸ビニル−
無水マレイノ酸共重合体「エスレ、りMF−10」(漬
水化学社製)より成る厚さ0.05μmの中間層を設け
、その上に例示化合物(A−5)2M量部を1.2−ジ
クロルエタン140重量部に分散混合した液を乾燥後の
膜厚が0.5μmになるように塗布し、キャリア発生層
を形成した。
次いで、p−(N、N−ジエチルアミン)ベンズアルデ
ヒド−1,1−ジフェニルヒドラゾ76重量部と、ポリ
エステル[バイロン200J(東洋紡績社製)1031
11部とを1,2−ジクロルエタン90重量部中に溶解
し、この醇液を乾燥後の膜厚が10μmになるように塗
布してキャリア輸送層を形成し、本発明の電子写真感光
体を作成した。
この電子写真感光体について、静電複写紙試験装置[P
s−428型Junコ電気製作所製)を用いてダイナミ
ック方式で電子写真特性を測定した。
前記感光体の感九層辰面な帯電圧−6,OKVで5秒間
帯電せしめた時の表面電位MA、次いでタングステンラ
ンプの九を感光体表面における照度が351uxになる
ようにして照射し、表面電位VAを半分に減衰さ・辻る
のに侠する露プを量(半減露元煮ンB34 (1uxs
sec )並びに301ux@8eaの露元量で露光し
た後の表面電位(′lA留電位) VR?:それぞれめ
た。
fた、同様の側足をioo rm繰り返して行なった。
結果は第1表に示す通りである。
第 1 表 比較例 l キャリア発生物質として、下記じ゛スアゾ化合物な用い
た他は実施例1と同様にして比較用感光体を作成した。
この比較用電子写真感光体について実施例1と同様にし
て測定を行なったところ、第2表に示すような結果を得
た。
第 2 表 以上の結果から明らかなように、本発明の電子写真感光
体は、比較用電子写真感光体に比べ、感度、残留電位お
よび繰り返しの安尾性において極めて優れたものである
実施例 2 キャリア発生物質として例示化合物(A−1)を用いた
ほかは実施例1と同様にして本発明の電子写真感光体を
作成した。
この電子写真感光体について実施例1と同様にして測定
を行なったところ、第3表に示す結果を得た。
第3表 実施例 3 ポリエステルフィルムにアルミニウムを蒸着した上に実
施例1で用いた中間層を設け、更にその上に例示化合物
(A−2)2重量部を1.2−ジクロロエタン140重
量部に分散混合した液を乾燥後の膜厚が0.5μmにな
るように塗布し、キャリア発生層を形成し′た。
次いで、p−(NpN−ジエチルアミノ)ベンズアルデ
ヒド−1,1−ジフェニルヒドラゾン6重量部と、ポリ
カーボネート[パンライトL−1250J(蛮人化成社
製)10重量部とを、1.2−ジクロロエタン90重量
部に溶解した液を乾燥後の膜厚が12μmKなるように
塗布してキャリア輸送層を形成し、本発明の電子写真感
光体を作成した。
この電子写真感光体について実施例1と同様にして測定
を行なったところ、VAニー890 V 、 E%=1
.81uxesea > VB: OVであった。
比較例 2 キャリア発生物質として、下記トリスアゾ化合物を用い
た#まかは実施例3と同様にして比較用電この比較用電
子写真感光体につ(・て実施例1と同様の測定を行なっ
たところ、VA = −490V t)Jii = 5
.g lux*sac 、 VR=−10Vであった0
以上の結果から明らかなように本発明の電子写真感うし
体は、比較用電子写真感光体に比べ、その初期特性にお
いて著しく優れたものである。
実施例 4 実施例3による本発明の電子写′Ijc感)を体と比較
例2による比較用電子写真感光体の各々を、電子写真複
写機1’−U −Blx 2000RJ (小西六写真
工業社製)に装置し−(、帯電・i元・り1ノーニング
の操作を10,000回繰り返して耐久試験を1テな゛
らた後、直ちに再び実施例1におけると同4.子の枳1
j定をイテなった。結果は第4表に示す通りである。
第4表 10.000回耐久試験後の特性 この結果から明らかなように比較例2の電子写真感光体
の特性の劣化が著しく大きいのに比べ、実施例3の本発
明の電子写真感光体は、10,000回の帯電・i元の
繰り返しにおいても、その特性が初期とほとんど変らず
安定していることがわかる。
実施例 5 実施例1で用いた導電性支持体上に例示化合物(A−1
3)2重量部と、ポリカーボネート「バフライトL−1
250J(蛮人化成社製)2重量部を、1.2−ジクロ
ロエタン140M’M部に分散混合した液を乾燥後の膜
厚が177mになるように塗布してキャリア発生層な形
成した。
次いで、3−(p−メトキシスチリル)−9−(p−メ
トキシツーエル)カルバゾール6重量部と、メタクリル
樹脂「アクリベット」(三菱レイヨン社製)loam部
と?!′1 、2−ジクロロエタン90重量部に溶毎し
た液を乾燥後の膜厚が10μmになるように塗布してキ
ャリア輸送層を形成し、本発明の電子写真感光体を作成
した。
この電子写真感光体について実施例1と同様に測定した
ところ、E%= 2.21ux@ssc 、 VR= 
OVであった。
実施例 6 実施例1で用いた中間層を設けた導電性支持体上に例示
化合物(A−18)の2%エチレンジアミン溶液を乾燥
後の膜厚が0.3μmになるように塗布しキャリア発生
/8を形成した。
さら罠その上Kl−フェニル−3−(p−ジエチルアミ
ノスチリル)−5(p−ジエチルアミノフェニル)ピラ
ゾリン6重量部と、ポリカーボネート[ニーピロンS−
100J(三菱ガス化学社製)10重量部とを、l、2
−ジクロルエタン90重量部に溶解し、乾燥後の膜厚が
14μmVCなるように塗布してキャリア輸送層を形成
し、本発明の電子写真感光体を作成した。
この電子写真感光体について、実施例1と同様にして測
定したところ、E%” 1.71ux*seo 、 V
R:Ovであった。
また、この電子写真感光体を電子写真複写機ti−U 
−Blx 2000RJ (小西六写真工業社製)に装
置し、画像の複写を行なったところ、原画に忠実でコン
トラストが高<、#調性の優れた鮮明な複写画像を得た
。これは連続io、ooo回繰り返しても初期と同様の
複写画像が得られた。
実施例 7 ポリエステルフィルムにアルミニウムを蒸着した上に塩
化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン畝共重合体「エス
レ、りMF−10J(f水化学社#りから成る厚さ0.
05μmの中間層を設け、その上に例示化合物(A−8
)3重量部と、4,4′−ジメチルトリフェニルアミン
6重量部と、ポリカーボネート[パンライトL−12f
liOJ(量大化成社製> 10重量部とを1.2−ジ
クロロエタン90重量部中に加え、ボールミルでよく分
散混合した液を乾燥後の膜厚が108mになるように塗
布して本発明の電子写真感光体を作成した。
この電子写真感光体について静電複写紙試験装置 r 
s p −428型」(川口電機製作新製)を用いダイ
ナミック方式で電子写真特性を測定した。
感光層表面を+6 KVで5秒間帯電し1次いでタング
ステンラングの光を感光層表面における照度が351u
xになるよ5にして照射し、半減jl!光量(EH)を
めたところ、E% = 1.91ux@s@cであり、
さらに301ux@iecの露光量を与えたときの表面
電位(残留電位)はVR= OVであった。
実施例 8 直径100闘のアルミニウム製ドラムの表面に塩化ビニ
ル−酢酸ビニルー無水!レイン酸共重合体[エスレ、り
Mp−xOJ(積木化学社製)より成る厚さ0.05μ
mの中間層を設け、その上に例示化合物(A−4)4g
を1.2−ジクロロエタン4001に混合し、ボールミ
ル分教機で冴時間分散した分散液を乾燥後の膜厚が0.
6μmになるようにして塗布し、キャリア発生層を形成
した。
さらにこの上に下記の構造式で表わされるN。
N−ジエチルアミノベンズアルデヒド−1,1−ジフェ
ニルヒドラゾン30gと ポリカーボネート樹脂「ニーピロンS −1000J(
三菱ガス化学社製■1とを1.2−ジクロロエタン40
0 d K溶解し、乾燥後の膜厚が13μmになるよう
に塗布してキャリア輸送層を形成し、ドラム状の電子写
真感光体を作成した。
このよう圧して作成した感光体を電子複写機[U−Bi
xV2j(小西六写真工業社製)の改造機に装着し、画
像を複写したところ、コントラストが高く、原画に忠実
で、かつ鮮明な複写1III+像な得た。
また、これはIQ、000回繰り返しても変わること(
まな力)つた。
比較例 3 実施例8において例示化合物(A−4)を下記の構造式
で表わされるトリスアゾ化合物に代えた他は、実施例8
と同様にしてドラム状の比較用電子写真感光体を作成し
、実施例8と同様にして複写画像を評価したところ、カ
ブリが多い画像しか得られなかった。また複写を繰り返
していくに従い、複写画像のコントラストが低下し、1
0000回縁り返すと、はとんど複写画像は得られなか
った。
実施例 9 ポリエステルフィルム上にアルミニウム箔をラミネート
して成る導電性支持体上に、塩化ビニル−酢酸ビニル−
無水マレインα共重合体[エスレ、りMF−10J(f
fl水化学社製)より成る厚さ0.05μmの中間層を
設け、その上に例示化合物(A−61)5gとポリカー
ボネート樹脂[)くンライトL −1250J (量大
化成社製)3.3gとをジクロロメタン1001に加え
、ボールミルで列時間分散した分散液な乾燥時の膜厚が
10pnになるよう&こ塗布し、電子写真感光体を作成
した。
以上のようにして得られた感光体を帯電圧を+6KVに
代えた他は実施例1と同様にしてElfとVRを測定し
た。1回目の結果はE3A =3.21 uX @ge
eおよびVRニー5Vであった。
実施例 lO 直径Loommのアルミニウム製ドラムの表面圧、塩化
ビニル−酢酸ビニルー無水マレイン酸共重合体「エスレ
、りMF−10J(fi水化学社製)よりなる厚さ0.
05μmの中間層を設け、その上に例示化合物(A−:
3z)4gを1.2−ジクロロエタン400dに混合し
、ボールミル分散機で囚時間分散した分散液を乾燥後の
膜厚が0.5μmになるようにして塗布し、キャリア発
生層を形成した。
さらにその上にp−(N、N−ジエチルアミノ)ベンズ
アルデヒド−1,1−ジフェニルヒドラゾン30gとポ
リカーボネート樹脂[パンライトL−1250J (量
大化成社#)50gとを1,2−ツク00エタン400
コに溶解し、乾燥後の膜J”L frl 12μmにな
るように塗布してキャリア輸送層を形成し、ドラム上の
電子写真感光体を作成した。
この感光体の780 nmにおける分光感度は0.82
μd(中域露光量)であった。
次にこの感光体を感光体表面でのレーザー光強度が0.
85 mW となる半導体レーザー(780nm)を装
置した実験機により集写テストを行なった。
感光体の表面を−6KVに帯電した後、レーザー露光し
一350vのバイアス電圧で反転現像したところ、カブ
リのない良好な画像が得られた。
また、これはio、ooo回繰り返しても変わることは
なかった。
実施例 11〜14 実施例1Oにおいて例示化合物(A−32)に代えて、
例示化合物(A−34) s (A−36) y (A
−4o) s (A−48) y (A−68)を用い
た他は同様にしてドラム状の感光体を得た。
それぞれの感光体の780 nm における分光感度は
第5表に示す通りであった。
第5表 次に実施例10に記した実験機による実写テストにおい
てもそれぞれの感光体はカブリの無い良好な画像を与え
、これらはいずれも10,000回縁り返しても変わら
なかった。
以上の結果から明らかなように、本発明の感光体は、感
度、残留電位停の特性において、また繰り返しの特性に
おいても著しく優れたものである。
さらに長波長くおける感度および繰り返しの安足性にお
いても十分実用的7jiれた依Qつ“0体である。
【図面の簡単な説明】
ff11図〜第6I2Iはそれぞれ本発明の電子写真感
ブ0体の機械的構成例について示す断面図である。 l・・・導電性支持体 2・・・キャリア発生層 3・・・キャリア輸送層 4・・・感光層 5・・・中間層 6・・・キャリア輸送物質を含有する層7・・・キャリ
ア発止物質 代理人 桑 原 義 美 第1図 第2図 第5図 る斗凶

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 下記一般式(I)で表わされるテトラキスアゾ
    化合物を少なくとも一種、導電性支持体上の感光層に有
    することを特徴とする感光体。 一般式〔I〕 X。 (式中、 罵tX!*Xa、X4:水素原子、)・ロゲン原子、炭
    素数1〜4のアルキル基、炭素数 1〜4のアルコキシ基 YHYIJ8sY4 :水X原子またはシアノ基Arニ
    ア、ニレン基またはナフチレン 基 A : すn z二芳香族炭素環まなは芳香族複素 環を構成するに必蚤な原子群 Y:カルバモイル基丈たはスルファ モイル基 R1:水X原子、炭素数1〜4のアル キル基、アミノ基、シアノ基、 カルバモイル基、カルボキシ基 またはそのエステル基 R8:芳香族炭素環基 R8およびYL::炭素Di〜4のアルキル基、アラル
    キル基、芳香族炭素環基 を表わす。)
  2. (2) 前記感光層がキャリア発生物質とキャリア輸送
    物質を含有し、当該キャリア発生物質が前記一般式〔D
    で表わされるテトラキスアゾ化合物である特許請求の範
    囲第(1)項記載の感光体。
JP58218223A 1983-11-18 1983-11-18 感光体 Granted JPS60108857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218223A JPS60108857A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218223A JPS60108857A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60108857A true JPS60108857A (ja) 1985-06-14
JPH037940B2 JPH037940B2 (ja) 1991-02-04

Family

ID=16716538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58218223A Granted JPS60108857A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60108857A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4882249A (en) * 1987-09-11 1989-11-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Tetrakisazo photoconductive composition and electrophotographic photoreceptor using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4882249A (en) * 1987-09-11 1989-11-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Tetrakisazo photoconductive composition and electrophotographic photoreceptor using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037940B2 (ja) 1991-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0210413B2 (ja)
JPH0311466B2 (ja)
JPH0251502B2 (ja)
JPH0210411B2 (ja)
JPS60111247A (ja) 感光体
JPS60108857A (ja) 感光体
JPH037943B2 (ja)
JPS60196772A (ja) 感光体
JPH0220972B2 (ja)
JPH0220974B2 (ja)
JPH0414343B2 (ja)
JPH037941B2 (ja)
JPH0210412B2 (ja)
JPH0210410B2 (ja)
JPS6389866A (ja) 電子写真感光体
JPS6135549B2 (ja)
JPH0210409B2 (ja)
JPS60196769A (ja) 感光体
JPH037936B2 (ja)
JPS60191267A (ja) 感光体
JPH0220977B2 (ja)
JPH0220976B2 (ja)
JPH037939B2 (ja)
JPH0529901B2 (ja)
JPH037938B2 (ja)