JPS593137Y2 - 気化器付強制空冷v形エンジン - Google Patents

気化器付強制空冷v形エンジン

Info

Publication number
JPS593137Y2
JPS593137Y2 JP1976006889U JP688976U JPS593137Y2 JP S593137 Y2 JPS593137 Y2 JP S593137Y2 JP 1976006889 U JP1976006889 U JP 1976006889U JP 688976 U JP688976 U JP 688976U JP S593137 Y2 JPS593137 Y2 JP S593137Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
carburetor
shaped
guide case
crankcase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976006889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5299439U (ja
Inventor
聡夫 岩橋
孝治 仲井
清信 飯田
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP1976006889U priority Critical patent/JPS593137Y2/ja
Publication of JPS5299439U publication Critical patent/JPS5299439U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS593137Y2 publication Critical patent/JPS593137Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は気化器付強制空冷■形エンジンに関し、エンジ
ン全体を小形にまとめられるうえ、気化器が過熱されな
いようにするものである。
この種の従来エンジンでは、クランクケース上にV形に
突出された左右の両シリンダ間のV形空間に下向吸入形
の気化器を配置したものがあるが、これでは気化器の上
部がその■形空間上に突出し、エンジン全体が大形にな
るうえ、気化器がシリンダの冷却風及びふく射熱で過熱
され、パーコレーションが発生したり、気化器内での給
気の熱膨張で、シリンダ内への給気充填効率が低下した
りするなどの欠点がある。
本考案は上記欠点を解消するための構成として、クラン
クケースの前側に配置した冷却ファンの風をクランクケ
ース上にV形に突設の左右の各シリンダに案内するほぼ
V形の導風ケースをクランクケース及び両シリンダに亘
る前側に設け、各シリンダに吸気管を介して連結する横
吸入形気化器を導風ケース上の■形空間内に配置すると
ともにイグニッションコイルを配置し、気化器をその吸
入路がクランク軸心と平行になるように位置させ、空気
浄化器と気化器の給気入口部とを倒J字状吸気管10で
連結するようにしたことを特徴とするものである。
以下、本考案の実施例を、図に基き説明する。
第1図は一部切欠き正面図、第2図は横断平面図、第3
図は一部切欠き側面図を示す。
符号1は正面はぼ■字形の導風ケースであり、これはク
ランクケース2の前側でクランク軸3の突出前端部に固
着のフライホイルファン4の風を、クランクケース2上
にN形に突設の左右の各シリンダ5に案内するもので゛
あり、クランクケース2及び両シリンダ5に亘る前側に
配置固定されている。
符号6は横吸入形の気化器であり、これは導風ケース1
上の■形空間7内に給気入口部6bを前向きにして配置
される。
その後端出口部6aに連結導出された分流形給気管8の
各分流出口端部は、各シリンダ5の対向側壁に開口の各
吸気穴9に連結され、その気化器前端部入口部6bに連
結導出された吸気管10の入口端部は、導風ケース1及
び両シリンダ5の直上空間に配置固定されたろ紙穴空気
浄化器11に連結されている。
空気浄化器11は、第2図に示すように、クランクケー
ス2の中央部上方に配置し、全装備エンジンの前後長さ
が大きくならないようにしである。
この空気浄化器11の底面中央部と気化器6の入口部6
bとを接続する吸気管10の倒J字形流路は、吸気路か
らの騒音放散の減少や吹返しの減衰に役立つとともに、
吸気貫性を増大させて充填効率を高め、ひいてはエンジ
ン出力を増大させることになる。
なお、符号12は気化器カバーで、■形空間7を覆う状
態となるように、導風ケース1のV形上壁部分1a上に
固定されており、その■形空間7内には気化器6の外に
イグニッションコイル13が内装固定されている。
導風ケースV形上壁部分1aの中央扁平部分1bに吹込
み穴14が開口され、気化器カバー12の左右の両端部
に吹出し穴15が開口され、これにより、導風ケース1
内のフライホイルファン4の風の一部がV形空間7内を
通過し、気化器6及びイグニッションコイル13が強制
冷却されるように構成されている。
以上述べたように本考案は、導風ケース上の■形空間内
に気化器と点火用電気機器とを収容し、この■形空間内
に導風ケース内を流れる冷却風の一部を■形空間内に案
内するようにしているので、熱影響を受けやすい気化器
や電気機器を強制冷却して性能を十分に発揮することが
できるうえ、■形空間内に収容した気化器を横吸入形の
気化器とし、かつ、気化器の給気入口と空気浄化器とを
倒J字状吸気管で連結しているので、空気浄化器をシリ
ンダに近接させた状態で、かつ、その直上空間内に収容
することができ、エンジン全体を小型にまとめることが
できる。
また、気化器はシリンダ5の冷却風や輻射熱で加熱され
ないので、気化器内でのパーコレーションの発生や給気
膨張によるシリンダ5内への給気充填効率の低下などを
防止することができる。
さらに、気化器の給気入口も空気浄化器とは倒J字状吸
気管で連結しであるので、空気浄化器からの吸気騒音の
漏出や吹き返しによる空気浄化器エレメントの汚損など
を確実に防止できるうえ、吸気貫性を増大させて充填効
率を高め、エンジン出力を増大させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は一部切欠き正面
図、第2図は横断平面図、第3図は一部切欠き側面図で
ある。 1・・・・・・導風ケース、2・・・・・・クランクケ
ース、4・・・・・・冷却ファン、5・・・・・・シリ
ンダ、6・・・・・・気化器、7・・・・・・■形空間
、8・・・・・・給気管、8a・・・・・・後端出口部
、8b・・・・・・前端入口部、10・・・・・・吸気
管、11・・・・・・空気浄化器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クランクケース2上に左右の各シリンダ5を■字形に突
    設し、クランクケース2の前側に配設した冷却ファン4
    の風を各シリンダ5に案内する■形状の導風ケース1を
    クランクケース2及び両シリンダ5の前側に亘って設け
    、導風ケース1上の■形空間7内に横吸入形の気化器6
    をその吸気路がクランク軸心と平行になるように配置す
    るとともに、V形空間7内に点火用電気機器13を配置
    し、導風ケース1のV形上壁部分1aの中央扁平部分1
    bに吹込み穴14を開口して、導風ケース1内の冷却風
    を■形空間7に案内可能に構成し、気化器6の出口部6
    aを給気管8で各シリンダ5に接続し、気化器6の給気
    入口部6bを倒J字状吸気管10を介して導風ケース1
    及び両シリンダ5の直上空間に配置固定された空気浄化
    器11に連結したことを特徴とする気化器付強制空冷V
    形エンジン。
JP1976006889U 1976-01-26 1976-01-26 気化器付強制空冷v形エンジン Expired JPS593137Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976006889U JPS593137Y2 (ja) 1976-01-26 1976-01-26 気化器付強制空冷v形エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976006889U JPS593137Y2 (ja) 1976-01-26 1976-01-26 気化器付強制空冷v形エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5299439U JPS5299439U (ja) 1977-07-27
JPS593137Y2 true JPS593137Y2 (ja) 1984-01-28

Family

ID=28467442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976006889U Expired JPS593137Y2 (ja) 1976-01-26 1976-01-26 気化器付強制空冷v形エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593137Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911537U (ja) * 1972-04-26 1974-01-31
JPS5034169A (ja) * 1973-07-30 1975-04-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911537U (ja) * 1972-04-26 1974-01-31
JPS5034169A (ja) * 1973-07-30 1975-04-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5299439U (ja) 1977-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4594462B2 (ja) 内燃機関用吸気装置
CA2463558A1 (en) Intake air and carburetor heating arrangements for v-twin engines
JPS593137Y2 (ja) 気化器付強制空冷v形エンジン
JPS62197623A (ja) 空冷式多気筒機関の冷却装置
JP2000314316A (ja) 車両に搭載された強制空冷式内燃機関のシュラウド
JPS6211752Y2 (ja)
JPH0217168Y2 (ja)
JP2621040B2 (ja) バーチカル型汎用内燃機関
EP1054147A3 (en) Engine generator unit
JPS6131171Y2 (ja)
JP4280345B2 (ja) 汎用v型内燃機関
JPS6321721Y2 (ja)
JPH0236892Y2 (ja)
JPS6323537Y2 (ja)
JPS6335275Y2 (ja)
JPS5815625Y2 (ja) 燃料タンク付の頭上弁型強制空冷汎用エンジン
JPS593135Y2 (ja) 汎用エンジンに於ける排気装置
JP2501101Y2 (ja) 2サイクル2気筒エンジンの冷却装置
JPH0541219Y2 (ja)
JPS6214367Y2 (ja)
JP2508296Y2 (ja) 強制空冷ガソリン頭上弁エンジン
JPS58585B2 (ja) 気化器付エンジンの給気装置
JPS609372Y2 (ja) 2サイクルエンジンの点火装置冷却機構
JPH0160653B2 (ja)
JP2913443B2 (ja) エンジンの排気装置