JPS592843A - 難燃性フエノ−ル樹脂積層板の製法 - Google Patents

難燃性フエノ−ル樹脂積層板の製法

Info

Publication number
JPS592843A
JPS592843A JP57111558A JP11155882A JPS592843A JP S592843 A JPS592843 A JP S592843A JP 57111558 A JP57111558 A JP 57111558A JP 11155882 A JP11155882 A JP 11155882A JP S592843 A JPS592843 A JP S592843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
resin
retardant
impregnated
aluminum hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57111558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6333777B2 (ja
Inventor
中村 義男
倫史 成島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP57111558A priority Critical patent/JPS592843A/ja
Priority to KR8204827A priority patent/KR880001906B1/ko
Priority to GB08305113A priority patent/GB2123748B/en
Publication of JPS592843A publication Critical patent/JPS592843A/ja
Publication of JPS6333777B2 publication Critical patent/JPS6333777B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/06Layered products comprising a layer of paper or cardboard specially treated, e.g. surfaced, parchmentised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/10Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of wood
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/12Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/12Coating on the layer surface on paper layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/028Paper layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2317/00Animal or vegetable based
    • B32B2317/12Paper, e.g. cardboard
    • B32B2317/122Kraft paper
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/012Flame-retardant; Preventing of inflammation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0275Fibers and reinforcement materials
    • H05K2201/0284Paper, e.g. as reinforcement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0275Fibers and reinforcement materials
    • H05K2201/0293Non-woven fibrous reinforcement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は難燃性、耐熱性1.及び電気絶縁性を改善した
電子部品の高密度実装に適した民生用電子機器の絶縁材
料に適した難燃性フェノール樹脂積層板の製法に関する
ものである。
民生用電子機器の火災事故対策として難燃性についての
規格UL−94V−0[プラスチック材料の熱焼性試験
(米国)の規制値〕が設定されておシ、難燃化されたフ
ェノール樹脂、積層板が存在しているが難燃性の点では
上記規格には合格はしているけれ共、印刷回路板として
の耐熱性、電気的特性。
寸法安定性などの点で非難燃タイプの品と比較してその
性質が劣っているのが現状である。
従来の方法によって得られる難燃性フェノール樹脂積層
板としてはメラミン類とホルムアルデヒドとの縮合物な
どを含む熱硬化性樹脂溶液を含浸させてからフェノニル
樹脂液を含浸させた積層板の場合には難燃性の点では不
充分であった。また金属酸化物29.金属水酸化物、難
溶性金属塩を単独若しくは混合して薄い濃度のフェノー
ル樹脂液中に分蔽させて基材紙へ含浸させ、次いで上記
樹脂液の濃い濃度のものを含浸させた処、該積層板は難
燃性、電気特性の点では必ずしも充分満足すべき程度の
ものではなかった。また基材紙を離燃化させるために三
酸化アンチモンと有機ノ)ロゲン化合物との組合わせを
用いることがあるが、三酸化アンチモンには不純物とし
て砒素、鉛などの重金属を含んでいるので之等の重金属
が基材紙中に含まれることは好ましいことではないし、
また抄造時に重金属の一部が排水中に流出し公害間順を
発生する恐れもあるので好ましくない。
本発明は之等の問題点を改良した方法であり、具体的に
1例につき詳細に説明すると次の通シである。
水酸化アルミニウムを5〜30重量係重量型んだ基材紙
を用い、メラミン樹脂、グアナミン樹脂の何れか嚇独若
しくは両者の混合物の水溶液若しくは溶剤溶液を紙型量
に対し樹脂分として5〜3(Lq6含浸若しくは塗布し
てから乾燥後、難燃化したフェノール樹脂を所定量含浸
させ乾燥させたプリプレグを積層し熱圧成形させるので
ある。得られる難燃性フェノール樹脂積層板は非難燃性
フェノール樹脂積層板が有している優れた特性を保持し
ているだけでなく最近の電子部品の高密度実装をも可能
ならしめる寸法安定性の良い銅張印刷回路基板に適した
ものである。
本発明の積層板用基材紙としては水酸化アルミニウムを
内添した、若しくは内添していないクラフト紙、リンタ
ー紙、クラフトパルプとリンターパルプとの混抄紙、ク
ラフトパルプ及び/またはリンターパルプとガラス繊維
との混抄紙などが使用出来る。
水酸化アルミニウムは無機物であシ水やフェノール樹脂
の溶剤には不溶性であって消火剤である水分を結晶水の
形で34.5%も含んでおシ、200℃以上になると急
激な脱水分解反応を起こすと共に多量の熱を吸収するの
で難燃化に寄与するのであると言われている。水酸化ア
ルミニウムとしては微粒子である日本軽金属(株)製の
G15Aを使用した。水酸化アルミニウムを抄き込んだ
基材紙に付与するメラミン樹脂及び/またはグアナミン
樹脂などはその塗工若しくは含浸樹脂分が紙中5%(重
量)以下では効果が少なく、30%以上そは難燃化フェ
ノール樹脂の含浸性が低下し、基材紙が跪くなシ難燃化
フェノール樹脂による含浸加工に紙切れが発生し、その
含浸が困難となる。
グアナミン樹脂としてはベンゾグアナミン、アセトグア
ナミン、ホルモグアナミンなどとホルムアルデヒド若し
くはホルムアルデヒドを発生する物質と反応させて得ら
れる初期給金物が用いられる。
メラミン樹脂やグアナミン樹脂は含窒素化合物で離燃性
樹脂であると言われておシ、水酸化アルミニウムの上述
の難燃効果との相乗効果によってクラフト紙に難燃剤の
配合率の高い難燃化フェノール樹脂のみを塗布若しくは
含浸させて得られるプリプレグを積層し熱圧成形した積
層板よりも難燃性及び耐熱性、電気特性1寸法安定性の
点で優れたものとなると考えられる。
またメラミン樹脂及び/またはグアナミン樹脂の溶液に
水酸化アルミニウムを分散させた塗布液を基材紙に含浸
若しくは塗布させ乾燥させた後に難燃化フェノール樹脂
を含浸若しくは塗布しても得られる積層板の品質には差
が認められなかった。
難燃化されたフェノール樹脂としてはフェノール、クレ
ゾール、レゾルシノール、アルキル置換フェノールなど
とホルムアルデヒドを原料としアルカリ性物質を触媒と
して反応させたものに適当な難燃剤を配合して得られた
ものが用いられる。
適当な難燃剤としてはシん酸エステル系のトリクレジル
フォスフェート(TCP) 、クレジルジフェニルフォ
スフェート(CDP)、、)リスジプロピルフォスフェ
ート、トリスクロロエチルフォスフェート。
トリスクロロエチルフォスフェート(CRP)。
とハロゲン系のテトラブロモビスフェノールA (TB
A) 、テトラクロロビスフェノールA、ペンタブロモ
フェノールなどがある。
本発明に拠れば基材紙に水酸化アルミニウムとメラミン
樹脂若しくはグアナミン樹脂を付与することによって原
紙そのものに難燃性を付与出来るので、フェノール樹脂
に配合する難燃剤を大幅に減少させることが出来、難燃
剤配合による積層板の物性低下を完全に防止した上で難
燃性の優れた、且つ寸法安定性も改善された積層板が製
造出来るのである。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例及び参考例の試料の組成と試験結果を表1に示し
た。品質の試験方法は下記によった。
難燃性: UL−94 絶線抵抗: JISK6911 耐熱性:積層板を105℃で24時間加熱後、5分間一
定温度で加熱しその一定温 度を5°単位で上昇して行き、板に ゝふくれ“の発生を見なかった最高温 度で示した。(JISC−6481のハンダ耐熱性に準
じたもの) 寸法安定性: JISC6481銅張シ積層板の反シ実
施例1 水酸化アルミニウムを12係唾量)抄込んだ0.25m
/mのクラフト紙にメラミン樹脂の水溶液を樹脂分(対
紙)として12% (重量)となる如く含浸し乾燥した
。TBAをフェノール樹脂に10%添加した難燃化フェ
ノール樹脂を含浸、乾燥し、得られた含浸紙を8枚重ね
て160℃、 100 kg/cvi’ 、 60分間
の条件で熱圧成形1.1.4mmの積層板を作った。
また銅張り積層板としたときの反りの測定のために、含
浸紙の上に接着剤付きの銅箔を載せ同様に積層熱圧成形
を行ない、銅張り積層板を作った。
その結果は、宍1に示した。
実施例2 水酸化アルミニウムを1296(重量)抄込んだ10.
25m/m厚さのクラフト紙にグアナミン樹脂溶液を実
施例1と同じく12%(対紙重量)となる如く含浸乾燥
させた。実施例1と同じ難燃化フェノール樹脂を含浸乾
燥させ同様に積層a熱圧成形を行ない積層板を作った。
その結果を表1に示す。
以下余白 実施例3 水酸化アルミニウム20.6%(重量)抄込んだクラフ
ト紙にメラミン樹脂を樹脂分として19.8係(対紙重
量)となる様に水溶液を含浸、乾燥させ含浸紙を得た。
TCPを添加して難燃化したフェノール樹脂を使用して
同様にして積層板を作製した。結果は表1に示す。
実施例4 水酸化アルミニウム20.fl(重量)抄込んだクラフ
ト紙にメラミン樹脂とグアナミン樹脂の等景況合物を樹
脂分として10.7%(対紙重量)となる様にその溶液
を含浸、乾燥させ含浸紙を得た。
TBAとCDPを併用して難燃化したフェノ−)し樹脂
を使用して同様に積層板を作製した。結果を表1に示す
実施例5 水酸化アルミニウム(G15A日本軽金属(株))を分
散剤(アロンA−6114束亜合成化学(株))を用い
て15チ濃度の水性スラリーとし、別にメラミノ樹脂1
5チ濃度の水溶液を調製し、この2者の等景況合液をつ
くった。クラフト紙にこの混合液を含浸し乾燥した。さ
らにTCPを添加して難燃化したフェノール樹脂を含浸
、乾燥した後実施例1と同様に積層板を作製した。結果
を表1に示す。
参考例1 クラフト紙を基材としてTBAで難燃化したフェノール
樹脂を含浸、乾燥し出来た含浸紙を積層熱圧成形した積
層板を得た。その結果を表1に示した。
参考例2 クラフト紙を基材としてフェノール樹脂を含浸し、同様
にして積層板を得た。結果を、表1に示す。
これから非難燃性の一般積層板の示す耐熱性と絶縁抵抗
に較べ、一般クラフト紙を用いて難燃化フェノール樹脂
を用いた積層板では耐熱性、絶縁抵抗、耐熱性の劣化と
銅張り積層板としたときの寸法安定性も悪化する結果を
示している。
一方、本発明による水酸化アルミニウムを内添しだクラ
フト紙にメラミン樹脂若しくはグアナミン樹脂を含浸後
、難燃化したフェノール樹脂を含浸させ得られた含浸紙
を積層熱圧成形したものでは、難燃性UL−94V−0
に合格した上で、非難燃積層板の示す特性より良好な値
を示している。また銅張シ積層板としたときの寸法安定
性(反シ)も改善(反シが少くなる)され、電子部品の
高密度実装に適した品質を持つものであることを示して
いる。
水酸アルミニウムをメラミン樹脂液に分散したスラリー
をクラフト紙に含浸若しくは塗布しても実施例1と同じ
く得られる難燃性フェノール樹脂積層板の品質には差が
認められなかった。
なお基材紙として水酸化アルミニウムを内添した、若し
くは内添していないリンターパルプ紙、クラフトパルプ
とリンターパルプの混抄紙についても同様な結果が得ら
れた。クラフトパルプなどにガラス繊維を配合した場合
はガラス繊維を除いたパルプ分に対して水酸化アルミニ
ウム、メラミン樹脂を夫々抄込み、含浸させれば同じ結
果が得られた。
手続補正書 昭和57年9月17日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 特 願 昭57−111558号 2、発明の名称 難燃性フェノール樹脂積層板の製法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所  東京都千代田区丸の内1−4−5名称  (2
341山陽国策パルプ株式会社取締役社長 那 須  
忠 己 4、代理人〒to。
住所 東京都千代田区丸の内1−4−5永楽ビル 23
4号室電話214−281番(代)6、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄及び発明の詳細な説明の欄 4 補正の内容 明細書中の下記諸点を補正致します。
(1)第1頁第4行・〜第18行目の特許請求の範囲を
別紙のとおり補正致します。
(2)第6頁第12行目 「トリスジクロログロピルフエスフエート」とあるを [°トリスジクロロプロピルフォスフェート」と補正致
します。
(3)第9頁表1の左欄を次の如く補正致します。
(4)゛ 第12頁第10行目 [−水酸アルミニウム」とあるを 「水酸化アルミニウム」と補正致します。
2、特許請求の範囲 1 水酸化アルミニウムを内添した基材紙にメラミン樹
脂及び/またはグアナミン樹脂を塗布若しくは含浸せし
め乾燥させて後、難燃化したフェノール樹脂を塗布若し
くは含浸せしめ乾燥させたプリプレグを積層し加熱、加
圧。
成形することを特徴とする難燃性フェノール樹脂積層板
の製法。
2 メラミン樹脂及ヒ/またはグアナミン樹脂の溶液に
水酸化アルミニウムを分散させた液を基材紙に塗布若し
くは含浸せしめ乾燥させて後、難燃化1−たフェノール
樹脂を塗布若しくは含浸せしめ乾燥させたプリプレグを
積層し加熱ユ加圧ユ成形することを特徴とする難燃性フ
ェノール樹脂積層板の製法。
手  続  補  正  書 昭和58年5月27日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 特  願  昭  57−111558  号2、発明
の名称 難燃性フェノール樹脂積層板の製法 6、補正をする者 事件との関係    特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内1−4−5名 称  (
2343山陽国策パルプ株式会社取締役社長 那 須 
 忠 己 4、代理人〒100 住 所 東京都千代田区丸の内1−4−5氷楽ピル26
4号室 電話214−2861番■6゜補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 Z 補正の内容 明細書中の下記の諸点を補正致します。
(1)  第2頁第10行目 「寸法安定性」とあるを 「銅張り積層板の反り」と補正致し壕す。
(2)第4頁第6行目 「寸法安定性の良い」とあるを 「反りの少い」と補正致します。
(3)第5頁第16行目 「寸法安定性」とあるを 「銅張り積層板としたときの反り」、と補正致します。
(4)第7頁第2行目 「寸法安定性も」とあるを 「銅張V積層板の反りも」と補正致します。
(5)第7頁第8行目 「絶縁抵抗」とあるを 「絶縁抵抗」と補正致し1す。
(6)第7頁第15行目 「、十法安定性: :rxs C6481銅張V積層板
の反り」とあるを の反り ついて下記の条件のくり返し 加熱処理後のその反りの大き さを測定した。
常態→旧室温放置→反りの測 定→■120℃、2分加熱→室 温放冷→■120℃、2分加熱 →室温放冷→■150℃、5分 加熱→室温放冷→■150℃。
5分加熱→室温放冷→■150 ℃、5分加熱→室温放冷→加 熱処理後の反りの測定」と 補正致し筐す。
(7)  第9頁表1を下記の如く補正致し1す。
(8)第11頁第18行〜第19行目 「寸法安定性」とあるを 「反り」と補正致します。
(9)第12頁第6行〜第7行目 「寸法安定性(反り〕も改善(反りが少くなる)され、
」とあるを 「反りも少くなり、」と補正致します。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水酸アルミニウムを内添した基材紙にXラミン樹脂
    及び/またはグアナミン樹脂を塗布若しくは含浸せしめ
    乾燥させて後、難燃化したフェノール樹脂を塗布若しく
    は含浸せしめ乾燥させたプリプレグを積層し加熱、加圧
    、成形することを特徴とする難燃性フェノール樹脂積層
    板の製法。 2 メラミン樹脂及び/lたはグアナミン樹脂の溶液に
    水酸化アルミ+=、ウムを分散させだ液を基材紙に塗布
    若しくは含浸せしめ乾燥させて後、難燃化したフェノー
    ル樹脂を塗布若しくは含浸せしめ乾燥させたプリプレグ
    を積層し加熱加圧成形するととを特徴とする難燃性フェ
    ノール樹脂積層板の製法。
JP57111558A 1982-06-30 1982-06-30 難燃性フエノ−ル樹脂積層板の製法 Granted JPS592843A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111558A JPS592843A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 難燃性フエノ−ル樹脂積層板の製法
KR8204827A KR880001906B1 (ko) 1982-06-30 1982-10-27 난연성 페놀수지 적층판의 제법
GB08305113A GB2123748B (en) 1982-06-30 1983-02-24 Flame-retardant laminates

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111558A JPS592843A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 難燃性フエノ−ル樹脂積層板の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592843A true JPS592843A (ja) 1984-01-09
JPS6333777B2 JPS6333777B2 (ja) 1988-07-06

Family

ID=14564427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57111558A Granted JPS592843A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 難燃性フエノ−ル樹脂積層板の製法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS592843A (ja)
KR (1) KR880001906B1 (ja)
GB (1) GB2123748B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150346A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 積層板
US7621597B2 (en) 2006-10-05 2009-11-24 Toyoshi Fukuda Plastic headrest frame

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100826958B1 (ko) * 2007-02-09 2008-05-02 김승현 벌집형 내장재와 이를 구비하는 판넬과 벌집형 내장재제조방법 및 판넬 제조방법
KR100896900B1 (ko) * 2008-11-11 2009-05-14 김홍열 연료전지와 수전해를 이용한 산소발생기
USD827144S1 (en) 2017-09-14 2018-08-28 3M Innovative Properties Company Nasogastric tube securement device
CN115651366B (zh) * 2022-11-18 2023-09-12 江苏耀鸿电子有限公司 一种用于覆铜板的含氧化铝的树脂胶液及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119766A (en) * 1975-04-14 1976-10-20 Tokyo Shibaura Electric Co Manufacture of fireeproof phenol resin laminated plate
JPS5212224A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Kanebo Ltd Apparatus for producing cement products highly reinforced with glass fibres
JPS5246112A (en) * 1975-10-06 1977-04-12 Koodo Kk Production of water proof and fire resistant finished paper

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119766A (en) * 1975-04-14 1976-10-20 Tokyo Shibaura Electric Co Manufacture of fireeproof phenol resin laminated plate
JPS5212224A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Kanebo Ltd Apparatus for producing cement products highly reinforced with glass fibres
JPS5246112A (en) * 1975-10-06 1977-04-12 Koodo Kk Production of water proof and fire resistant finished paper

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150346A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 積層板
US7621597B2 (en) 2006-10-05 2009-11-24 Toyoshi Fukuda Plastic headrest frame

Also Published As

Publication number Publication date
GB2123748A (en) 1984-02-08
GB8305113D0 (en) 1983-03-30
GB2123748B (en) 1986-01-29
KR840001889A (ko) 1984-06-07
KR880001906B1 (ko) 1988-09-30
JPS6333777B2 (ja) 1988-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102093672A (zh) 一种无卤无磷阻燃环氧树脂类组合物及其在粘结片和覆铜板中的应用
JPS592843A (ja) 難燃性フエノ−ル樹脂積層板の製法
JPH047374B2 (ja)
JP4568937B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板
JP2000263733A (ja) フェノール樹脂積層板及びその製造方法
TWI423741B (zh) An epoxy resin composition and a film and a substrate made of the epoxy resin composition
JPS59166533A (ja) 寸法安定性の良好な熱硬化性樹脂積層板
JPH06287329A (ja) プリプレグの製造方法及びこのプリプレグを用いた電気用積層板の製造方法
JPH0239928A (ja) フェノール樹脂積層板
JPS63186745A (ja) 難燃性フエノ−ル樹脂積層板
JPS6364306B2 (ja)
US2990312A (en) Process of making laminates from paper impregnated with a melamine-formaldehyde resin containing a buffering agent
JPH06297663A (ja) フェノール樹脂積層板の製造方法
JPH05301310A (ja) 難燃性フェノール樹脂積層板
JPH093302A (ja) フェノール樹脂組成物、そのフェノール樹脂組成物を用いたプリプレグ、及び積層板
JPS59157126A (ja) 積層板の製造方法
JP2001335651A (ja) 有機繊維基材含浸用エポキシ樹脂組成物ならびにそれを用いたプリプレグ、積層板及びプリント配線板
JPH09164630A (ja) フェノール樹脂積層板の製造方法
JPH0959482A (ja) フェノール樹脂組成物
JPS5857447B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH06220225A (ja) プリプレグの製造方法および電気用積層板
JPH11262979A (ja) フェノール樹脂銅張積層板の製造方法
JPS6036383B2 (ja) 難燃性積層板の製造方法
JPH07300793A (ja) 積層板用原紙及び電気用積層板
JPS61133263A (ja) 積層板用樹脂組成物