JPH0959482A - フェノール樹脂組成物 - Google Patents

フェノール樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0959482A
JPH0959482A JP21991595A JP21991595A JPH0959482A JP H0959482 A JPH0959482 A JP H0959482A JP 21991595 A JP21991595 A JP 21991595A JP 21991595 A JP21991595 A JP 21991595A JP H0959482 A JPH0959482 A JP H0959482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol resin
resin composition
phenol
particles
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21991595A
Other languages
English (en)
Inventor
Riyouko Shimooke
陵子 下桶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP21991595A priority Critical patent/JPH0959482A/ja
Publication of JPH0959482A publication Critical patent/JPH0959482A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反り及び寸法収縮性の良好な積層板、及び、
この積層板が得られるフェノール樹脂組成物、及びプリ
プレグを提供することにある。 【解決手段】 本発明のフェノール樹脂組成物は、フェ
ノール類とホルマリンとの初期反応生成物とゴム粒子の
表面を耐熱性樹脂で被覆したコアシェル粒子を含有する
ことを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフェノール樹脂組成
物、例えば、電機機器・電子機器・産業機器などに搭載
される電気用積層板に有用なフェノール樹脂組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】電子機器などに搭載される紙基材フェノ
ール樹脂積層板は反りが大きく問題である。
【0003】フェノール樹脂はその性質上、加熱により
縮合反応を起こすため、熱履歴の差が残留歪となり、反
りとなって現れる。従来、フェノール樹脂の収縮を防止
するには乾性油を用い、積層板を可塑化させる手法によ
り、反りの発生を抑えていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は反り及び寸法
収縮性の良好な積層板、及び、この積層板が得られるフ
ェノール樹脂組成物、及びプリプレグを提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
フェノール樹脂組成物は、フェノール類とホルマリンと
の初期反応生成物とゴム粒子の表面を耐熱性樹脂で被覆
したコアシェル粒子を含有することを特徴とするもので
ある。
【0006】本発明の請求項2に係るフェノール樹脂組
成物は、請求項1記載のフェノール樹脂組成物であっ
て、上記コアシェル粒子を構成する耐熱性樹脂が、フェ
ノール樹脂と不相溶であることを特徴とする。
【0007】本発明の請求項3に係るフェノール樹脂組
成物は、請求項1又は請求項2記載のフェノール樹脂組
成物であって、上記のコアシェル粒子が上記フェノール
樹脂の固形分に対して重量で3〜30%であることを特
徴とする。
【0008】本発明の請求項4に係るフェノール樹脂組
成物は、請求項1乃至請求項3記載のフェノール樹脂組
成物であって、上記コアシェル粒子の粒子径が5μm以
下であることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
具体的に説明する。
【0010】本発明のフェノール樹脂組成物は、フェノ
ール類とホルマリンとの初期反応生成物であるフェノー
ル樹脂を主成分として含む。フェノール類としては、例
えば、フェノール、ブチルフェノール、クレゾール、そ
の他のフェノール誘電体が用いられ、フェノール樹脂と
しては、これらのフェノール類とホルマリンとの初期生
成物であるフェノール樹脂は勿論、このフェノール樹脂
とメラミン、クレゾール桐油、これらの変性物と、混合
物などが用いられる。
【0011】また、本発明のフェノール樹脂組成物に含
有するコアシェル粒子は、外観が球状で、表面耐熱性樹
脂で被覆された粒子であり、この粒子の中心部に核とな
るゴムで形成された粒子が含有され、コアシェル構造を
有している。
【0012】上記コアシェル粒子の核となるゴムは、例
えばアクリルニトリルゴム、ブタジエンニトリルゴム等
の液状のゴムが用いられる。
【0013】また、上記ゴム粒子の表面を被覆する耐熱
性樹脂は、例えばポリメチルメタクリレート等の熱可塑
性樹脂が用いられる。
【0014】このコアシェル粒子はフェノール樹脂とは
溶けず分散状態にあり、プリプレグ製造時や成形でかか
る熱ではシェル部分の耐熱性樹脂は溶けず、分散状態を
保持している。
【0015】上記コアシェル粒子の粒子径は5μm以下
が望ましく、それ以上大きいと分散性が悪く、このコア
シェル粒子を含有して得られたフェノール樹脂組成物を
用いて成形した成形品、例えば電気用積層板の電気特性
が悪くなる。粒子径が5μm以下であれば、フェノール
樹脂との分散性が良く、樹脂が硬化した際に発生する応
力を緩和する効果をえることができる。
【0016】上記初期反応生成物のフェノール樹脂とコ
アシェル粒子との比率について述べると、フェノール樹
脂の固形分に対してコアシェル粒子が重量で3〜30%
の割合で含有すると、上記フェノール樹脂組成物を用い
て加熱加圧して成形された電気用積層板の反り及び寸法
収縮が低減する。また、3%未満では、反り及び寸法収
縮の低減効果がなく、30%を超えると電気用積層板と
しての絶縁性、誘電特性等の電気的性能が悪化悪化する
ためである。
【0017】なお、上記のフェノール樹脂組成物は、必
要に応じてテトラブロモビスフェノールA型のエポキシ
化合物やテトラブロモビスフェノールA等の芳香属系の
ブロム化難燃剤、或いはトリフェニルホスフェート、ク
レジルジフェニルホスフェート等のリン含有化合物、ま
たはアンチモン等の難燃剤を添加してもよい。
【0018】上述のフェノール樹脂組成物を用いてプリ
プレグを製造するにあたって、この組成物を含浸する基
材として、例えば、クラフト紙、リンター紙等のパルプ
紙、又はこれらのパルプ紙に無機物または有機物を混入
した改質紙、その他ガラスクロス等常用の基材が用いら
れる。これらの基材にフェノール樹脂組成物を含浸し、
乾燥してフェノール樹脂が半硬化しBステージに達した
プリプレグを得る。この場合、高度の電気特性を有する
積層板は、樹脂を多量に含有する必要があるので、含浸
する際には、例えば、フェノール樹脂の溶媒として用い
た物質、フェノール樹脂組成物を溶剤または水などで希
釈されたもの、例えばメタノール又は水を含浸させる一
次含浸の後に、上記フェノール樹脂組成物を含浸する二
次含浸を施すことが有効である。
【0019】このようにして得られたプリプレグを用い
て電気用積層板を製造するにあたって、このプリプレグ
数枚と、必要に応じて、銅、アルミニウム、ニッケルな
どの金属箔を重ね合わせて被圧体とし、この被圧体を加
熱加圧する既知の成形方法により、基材中の樹脂を硬化
させると、耐熱性樹脂で被覆したコアシェル粒子を含有
するので、成形の際の加熱によるフェノール樹が起こす
特有の脱水縮合反応を抑制できるので、樹脂の収縮が小
さくなり、その結果、反りが低減し、耐熱性の良好な電
気用積層板が得ることができる。
【0020】
【実施例】
(実施例1)フェノール100重量部(以下、部と記
す)、37重量%(以下、%と記す)のホルマリン70
部をアルカリ触媒としてトリエチルアミン2部の存在の
下で反応させてレゾール型フェノールの反応生成物Aを
得た。また、メラミン100部、固形分37%のホルマ
リン100部を反応させてメラミンの反応生成物Bを得
た。この反応生成物A50部と反応生成物B50部を水
とメタノール水溶液で希釈して固形分15%のフェノー
ル樹脂組成物を調整し、このフェノール樹脂組成物を一
次含浸用の樹脂組成物とした。
【0021】また、フェノール100部、37%のホル
マリン80部、桐油30部をアルカリ触媒としてトリエ
チルアミン3部の存在の下で反応させて桐油変性のレゾ
ール型フェノールの反応生成物Cを得た。この反応生成
物Cに対して、トリフェニルホスフェート5%及びテト
ラブロムビスフェノールA型エポキシ化合物10%、及
び、コアシェル粒子としてスタフィロイド(武田薬品工
業(株)製:AC−3395、粒子径0.1μm)10
%を配合し、溶剤としてメタノールを添加し二次含浸用
の樹脂組成物を得た。
【0022】また、重量120g/m2 のクラフト紙を
基材として用い、この基材に上記の一次含浸用の樹脂組
成物を含浸した後、135℃の乾燥機で30秒乾燥し、
樹脂が半硬化した状態での一次プリプレグを得た。この
一次プリプレグの樹脂量は基材に対して15%であっ
た。この一次プリプレグに上記の二次含浸用のフェノー
ル樹脂組成物を含浸し、155℃の乾燥機で100秒間
乾燥し、樹脂が半硬化した状態のプリプレグを得た。こ
のプリプレグの樹脂量は、プリプレグの重量に対して5
4%であった。
【0023】次に、プリプレグを8枚重ね、最上層及び
最下層に厚さ0.035mmの銅箔を配して被圧体と
し、この被圧体を100kg/cm2 、温度160℃で
60分間成形し、樹脂が完全に硬化した厚さ1.6mm
の電気用積層板を得た。
【0024】(実施例2)実施例1の二次含浸用のフェ
ノール樹脂組成物のうち、スタフィロイド(武田薬品工
業(株)製:AC−3395、粒子径0.1μm)の配
合量を5%配合した以外は、実施例1と同様にして電気
用積層板を得た。
【0025】(実施例3)実施例1の二次含浸用のフェ
ノール樹脂組成物のうち、スタフィロイド(武田薬品工
業(株)製:AC−3395、粒子径0.1μm)の代
わりにスタフィロイド(武田薬品工業(株)製:AC−
3355、粒子径0.5μm)を10%配合した以外は
実施例1と同様にして、積層板を得た。
【0026】(実施例4)実施例3の二次含浸用のフェ
ノール樹脂組成物のうち、スタフィロイド(武田薬品工
業(株)製:AC−3355、粒子径0.5μm)の配
合量を5%配合した以外は実施例1と同様にして、積層
板を得た。
【0027】
【比較例】
(比較例1)フェノール100部、37%ホルマリン8
0部、桐油30部をアルカリ触媒としてトリエチルアミ
ン3部の存在の下で反応させた桐油変性レゾール型フェ
ノールの反応生成物に対して、トリフェニルホスフェー
ト5%及びテトラブロモビスフェノールA型エポキシ化
合物10%を配合し、溶剤としてメタノールを添加し、
二次含浸用のフェノール樹脂組成物をとした。
【0028】この二次含浸用のフェノール樹脂組成物を
用いて実施例1と同様にして、プリプレグ、電気用積層
板を得た。
【0029】(比較例2)フェノール100部、37%
ホルマリン80部、桐油30部をアルカリ触媒としてト
リエチルアミン3部の存在の下で反応させた桐油変性レ
ゾール型フェノールの反応生成物に対して、トリフェニ
ルホスフェート5%及びテトラブロモビスフェノールA
型エポキシ化合物10%、及び、スタフィロイド(武田
薬品工業(株)製:AC−3395、粒子径0.1μ
m)1%を配合し、溶剤としてメタノールを添加し、二
次含浸用のフェノール樹脂組成物を得た。
【0030】この二次含浸用のフェノール樹脂組成物を
用いて実施例1と同様にして、プリプレグ、電気用積層
板を得た。
【0031】(性能測定)上記実施例1乃至4、及び比
較例1又は2の電気用積層板を試料として次の性能、品
質について評価した。測定結果を表1に示した。 (1)反り:両面にパターン印刷を行い、150℃30
分加熱後の4角の反り量を測定した。 (2)寸法収縮:ディラトメータを使用し30℃から1
50℃までの膨張率及び収縮率を求めた。 (3)半田耐熱性:JIS−6481に基づき、260
℃の半田槽にフロートし、膨くれが発生するまでの時間
を測定した。
【0032】
【表1】
【0033】表1に示した通り、実施例1乃至4の電気
用積層板は、いずれも小さな反りを示した。さらに、電
気用積層板の特性として要求される寸法変化率、半田耐
熱性を確認した結果、いずれも良好であった。
【0034】また、比較例1及び2は、反り、寸法変化
率、半田耐熱性が劣っていた。
【0035】
【発明の効果】本発明のフェノール樹脂組成物を使用す
ることにより、反りが小さく、寸法変化率及び半田耐熱
性が良好な電気用積層板をえることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェノール類とホルマリンとの初期反応
    生成物とゴム粒子の表面を耐熱性樹脂で被覆したコアシ
    ェル粒子を含有することを特徴とするフェノール樹脂組
    成物。
  2. 【請求項2】 上記コアシェル粒子を構成する耐熱性樹
    脂が、フェノール樹脂と不相溶であることを特徴とする
    請求項1のフェノール樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 上記のコアシェル粒子が上記フェノール
    樹脂の固形分に対して重量で3〜30%である請求項1
    又は請求項2のフェノール樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 上記コアシェル粒子の粒子径が5μm以
    下である請求項1乃至請求項3のいずれかのフェノール
    樹脂組成物。
JP21991595A 1995-08-29 1995-08-29 フェノール樹脂組成物 Withdrawn JPH0959482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21991595A JPH0959482A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 フェノール樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21991595A JPH0959482A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 フェノール樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0959482A true JPH0959482A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16743022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21991595A Withdrawn JPH0959482A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 フェノール樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0959482A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528236A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン 粒子強化繊維強化重合体複合材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528236A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン 粒子強化繊維強化重合体複合材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4029845A (en) Printed circuit base board and method for manufacturing same
JP3119577B2 (ja) 積層板
US5837355A (en) Multilayer printed circuit board and process for producing and using the same
WO2013056419A1 (zh) 环氧树脂组合物及使用其制作的高频电路基板
JPH0959482A (ja) フェノール樹脂組成物
KR100802840B1 (ko) 콤포지트 적층판의 제조방법
JP3412572B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、接着シート、積層板及び多層板
JPH0940846A (ja) フェノール樹脂組成物
JPH0356583B2 (ja)
JP3322123B2 (ja) プリプレグ及びそれを用いた積層板
JP3331774B2 (ja) フェノール樹脂組成物、このフェノール樹脂組成物を用いた積層板
JPH0940845A (ja) フェノール樹脂組成物、プリプレグ、及び電気用積層板
JPH1044338A (ja) 電気用積層板
JPH01146928A (ja) フェノール樹脂銅張積層板
JP3155524B2 (ja) ビルドアップ型多層プリント配線板
JPS6364306B2 (ja)
JP3509608B2 (ja) 紙基材積層板の製造方法
JPH10264341A (ja) 電気用積層板
JPH06220225A (ja) プリプレグの製造方法および電気用積層板
JPH10264340A (ja) 電気用積層板
JP2001269931A (ja) プリプレグの製造方法、プリプレグ及び多層板
JPH06287329A (ja) プリプレグの製造方法及びこのプリプレグを用いた電気用積層板の製造方法
JPH09227699A (ja) プリプレグの製造方法
JPS6037812B2 (ja) 積層板の製造方法
JP2001335651A (ja) 有機繊維基材含浸用エポキシ樹脂組成物ならびにそれを用いたプリプレグ、積層板及びプリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105