JPS5924852A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS5924852A
JPS5924852A JP57135478A JP13547882A JPS5924852A JP S5924852 A JPS5924852 A JP S5924852A JP 57135478 A JP57135478 A JP 57135478A JP 13547882 A JP13547882 A JP 13547882A JP S5924852 A JPS5924852 A JP S5924852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzoquinone
pigment
charge
photoreceptor
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57135478A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Nakazawa
中沢 享
Akira Fushida
鮒子田 晃
Yasushi Kamezaki
亀崎 泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP57135478A priority Critical patent/JPS5924852A/ja
Priority to US06/519,233 priority patent/US4469769A/en
Priority to EP83201154A priority patent/EP0100581B1/en
Priority to DE8383201154T priority patent/DE3373222D1/de
Publication of JPS5924852A publication Critical patent/JPS5924852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0646Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in the same ring system
    • G03G5/0657Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in the same ring system containing seven relevant rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/001Electric or magnetic imagery, e.g., xerography, electrography, magnetography, etc. Process, composition, or product
    • Y10S430/10Donor-acceptor complex photoconductor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真用感光体に関するもので、より詳細に
は、ポリビニルカルバゾール系電荷輸送媒質中に、ペリ
レン系顔料を分散させ、更にこの組成物中にハロゲン化
−p−ベンゾキノンを含有させることでこの感光体を増
感し且つ、繰り返し露光時の疲労を防止するための改良
に関する。
従来、電荷輸送媒質中に電荷発生顔料を分散させて成る
単一層型の感光層として、ポリビニルカルバゾール系樹
脂を主体とする媒質にフタロシアニン系顔料やジスアゾ
系顔料を分散させたものが知られているが、ポリビニル
カルバゾール系樹脂(以下単にPVKと呼ぶことがある
)中にペリレン系顔料を分散させたものは、殆んど実用
に耐えない感度しか示さないことが認められる。
また、従来、電荷輸送媒質−電荷発生顔料分散型の感光
層を増感させるために種々の増感剤を配合することが知
られているが、これら公知の増感剤の多(はPVK−ペ
リレン系顔料の組み合わせには、感度や帯電電位或いは
繰り返し特性等の点で未だ十分満足すべきものではない
例えは、ハロナフトキノン類は、上記PVK−ペリレン
系顔判の組み合わせに対してほぼ満足すべき増感効果を
示すことが本発明者等によって見出されているが、この
ハロナフトキノン類を配合した感光体は、繰り返し露光
時の疲労、即ちメモリー効果が著しく、繰り返し露光に
より感光体表面の初期飽和帯電電位が著しく減少すると
いう問題がある。
本発明者等は、PVK−ペリレン系顔料の分散構造の感
光体中に、ハロゲン化−p−ベンゾキノンを含有させた
場合には、繰り返し露光時の疲労が顕著に抑制されると
共に、感光体の感度も顕著に向」−することを見出した
即ち本発明によれは、ポリビニルカルバゾール系樹脂を
主体とする電荷輸送媒質中に電荷発生顔料を分散させて
成る電子写真用感光体において、電荷発生顔料として下
記一般式 式中R1及びR2の各々は水素原子或いは置換、または
未置換のアルキル基或いは、アリ・−ル基を表わす。
で表わされるペリレン系顔料をポリビニルカルバゾール
系樹脂100重量部当り1乃至40重量部の量比で分散
含有させると共に、更にハロゲン化−p−ベンゾキノン
をポリビニルカルバゾール系樹脂10−0重量部当り1
乃至60重量部の量比で含有させたことを特徴とする感
光体が提供される。
本発明に使用する)・ロゲン化−p−ベンゾキノンとし
ては、 25−ジクロル−p〜ベンゾキノ/ 2.6−ジクロル−p−ベンゾキノン が好適に111!用される。
これらハ「jケン化−p−ベンゾキノンは電子受容性物
質として知られたものであるが、前述した構造式(1)
のペリレン系顔料と組み合わせて、ポリビニルカルバゾ
ール系樹脂を主体とする電荷輸送媒質中に分散、含有さ
せた場合には1iJ述したような、繰り返し露光時の疲
労が防止され、常に安定した帯電量が得られることが顕
著な特徴である。
例えは、後述する比較例に示すように、他の公知の電子
受容性物質である2、3−ジクロル−1,4−ナフトキ
ノンや2.4.7−ドリニトロー9−フルオレノンを構
造式(1)のペリレン系顔料と組み合わせて使用した場
合繰り返し露光の回数を増していくに従いその帯電量は
減少して行き、 1000回繰り返した時には初期の帯
電量の約70%に減少するのに対して、本発明におけル
ハD ’i :/ 化−p−ベンゾキノンと構造式(1
)のペリレン系顔料とを組み合わせて使用したものでは
、繰り返し露光時の帯電量の減少は有効に抑制されてお
り1000回繰り返した場合に8いでてさえ、初期の帯
電量と変化していないことが明らかである。
一方、電子写真感光層の感度は、電位半減露光量(1u
x−sec )  で表わされるが、ノ・ロゲン化−p
−ベンゾキノンが未配合のPVK−ぺl)レン系顔料分
散型の感光層は約40〜5Q lux′secの感度し
か示さないのに対して、ノ・ロゲン化−p−ベンゾキノ
ンを配合した感光層では10乃至201ux−secの
オーダーに向上することも可能となる。もちろん、より
増感する目的でノ・ロゲン化−p−ベンゾキノン1重量
部当り1乃至10重量部の量比で公知の電子受容性物質
を組み合わせ使用することもできる。これら電子受容性
物質としては、カルボン酸無水物;オルト−またはパラ
−キノイド構造のような電子受容性の母核構造を有する
化合物、ニトロ基、ニトロソ基、シアン基などの電子受
容性の置換基を有する脂肪族環式化合物、芳香族化合物
、複素環式化合物などであり、その具体例を示すと無・
水マレイン酸、無水フタル酸、テトラクロル無水フタル
酸、テトラブロム無水フタル酸、無水ナフタル酸、無水
ピロメリット酸、5.8−ジクロルナフトキノン−40
−クロルアニル、0〜ブロムアニル、p−クロルアニル
、p−ブロムアニル、p−ヨードアニル、テトラシアノ
キノジメタン、5.6−キラリンジオン、クマリン−2
,2−ジオン、オキシインジルビン、オキシインジコ、
1.2−ジニトロエタン、2. 2−ジニトロプロパン
、2−ニトロ−2−ニトロソフロパン、イミノジアセト
ニトリル、スクシノニトリル、テトラシアノエチレン、
l、1.8.3−テトラシアノプロペニド、0−lm−
またはp−ジニトロベンゼン、1.2.8−1!jニト
ロベンゼン、1.2.4−トリニトロベンゼン、1.3
.5−トリニトロベンゼン、ジニトロジベンジル、2.
4−ンニトロアセトフェノン、2.4−ジニトロトルエ
ン、l、8,5−1リニト町ベンゾフエノン、1,2,
8−)リニトロアニソール、α、β−ジニトロナフタリ
ン、■、4.5.8−テトラニトロナフタリン、3.4
.5−1= IJ = ドロー1.2−)メチルベンゼ
ン、3−ニトロソ−2−二トロトルエン、2−ニトロソ
−3,5−ジニトロトルエン、0−lm−マタi p−
ニトロニトロソベンゼン、フタロニトリル、テレフタロ
ニトリル、インフタロニトリル、シアン化ベンゾイル、
シアン化ブロムベンジル、シアン化キノリン、シアン化
0−キシ!Jl/7.0−11 m−1またはp−シア
ン化ニトロベンジル、8,5−ジニトロエタン、3−ニ
トロ、−2−ピリド/、8.4−ジシアノピリジン α
−1β−またはγ−シアノピリジン、4.6−シニトロ
キノン、4−ニトロキサント7.9.10.−ジニトロ
アントラセン、■−二トロアントラセン、2−ニトロフ
ェナントレンキノン、2.5−ジニトロフルオレノン、
2゜6−ジニトロフルオレノン、3.6−ジニトロフル
オレノン、2.7−シニトロフルオレノン、2.4.7
−ドリニトロフルオレノン、2.4.5.7−チトラニ
トロフルオレノン、8.6−シニトロフルオレノンマ/
テノニトリル、3−ニトロフルオレノンマンデノニトリ
ル、テトラシアノピレンなどである。
本発明において710.ゲン、化7p−ベンゾキノンと
組み合わせて使用するペリレン系顔料としては、 下記一般式 式中R1及びR2の各々は水素原子或いは置換または未
置換のアルキル基或いはアリール基を表わす。
で表わされるそれ自体公知の顔料であるが、前述したノ
・ロゲン化−p−ベンゾキノンと組み合わせることによ
り、感光体として使用した場合には、感度及び、耐メモ
リー性において優れた特性を有するのである。置換基の
適当な例は、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アミン基、
ニトロ基1.或いは・・ロゲン原子であり、好適なペリ
レン系顔料の例はこれに限定されないが次の通N、N’
−ジ(3,5−ジメチルフェニル)ペリレン−8,4,
9,10−f )ラカルポン酸ジイミド N、N′−ジ(4−エトキシフェニル)ペリレン−8,
4,9,10−テトラカルボン酸ジイミド N、N’−ジ(4−トルイル)ペリレン−3,4,9,
10−テトラカルボン酸ジイミド本発明においては、P
VKに組み合わせて配合するペリレン系顔料及びノ・ロ
ゲン化−p−ベンゾキノンの量比も重要であり、前述し
た構造尚カつ、ハロゲン化−p−ペンゾキノンヲPVK
100重量部当り1乃至60重量部特に4乃至30重量
部の量比で配合する。ペリレン系顔料の配合量が上記範
囲よりも少ないとハロゲン化−p−ベンゾキノンと組み
合わせた場合でも有効な感度が得られず、また上記範囲
よりも多い場合には、感光層・\の造膜が困難となり、
たとえ感光層とした場合においても機械的強度が低いた
めに、耐摩耗性の著しく劣ったものしか形成されない。
またハロゲン化−p−ベンゾキノンの配合量が上記範囲
よりも少い場合には、感度が低くなり、併せて所望の繰
り返し露光時の疲労抑制ができなく、逆に」二記範囲よ
りも多い場合には感光層−にに7・ロゲン化−p−ベン
ゾキノンの結晶が析出し、均一な感光層が得られず、か
つ感光層に電荷が保持しにくい。という問題が生じる。
本発明に使用する電荷移動媒質としてのポリビニルカル
バゾール系樹脂は、下記反復単位−CH2−CH− から成る重合体であって、それ自体造膜性を有し且つそ
の性質において電子供与性の樹脂であるが、本発明にお
いては、この核置換体、例えは・・ロゲンまたはニトロ
置換体等をも同様に用いることができる。
本発明において電荷発生顔料として使用しているペリレ
ン系願事1に他の光導電性顔料を組み合わせることによ
り、感光層の感光波長領域をよりパンクロマチックなも
のにすることも可能である。例えば本発明に使用するペ
リレン系顔料は、400〜600nmの波長の光に列し
て感度を有するが、これにフタロシアニン系顔料或いは
ジスアゾ顔料を加えることでより長波側の感度を増大さ
せることが可能となる。
また、感光層の機械的強度を増大させ、更に導電性基体
・\の密着性を向上させる目的で、それ自体光導電性を
有しないノくインダー、例え(まポリエステル樹脂、エ
ポキシ樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリウレタン樹脂
、キシレン樹脂、アクリル樹脂、スチレン−フリジエン
共重合体等を用いることができ、これらの)(インタ゛
−は、前述シたポリビニルカルノ;ゾール100重量部
当り、0.1乃至50重量部、特に10乃至30重量部
の量で使用し得る。
また、感光層表面の表面平滑性を向上させるために、ポ
リジメチルシロキサン等のレイ1ノング剤を、ポリビニ
ルカルノ(ゾール100重量部当り0.005乃至5重
量部の量で使用してもよい。
本発明の感光剤組成物は、導電性基体上に一定の厚みの
層として塗布し、電子写真用感光体の形で使用する。
導電性基体としては、アルミニウム、銅、錫、ブリキ等
の金属箔や板を、シート或いはドラム状にしたものが使
用され、またこれらの金属を二軸延伸ポリエステルフィ
ルム等のフィルム基体やガラス等に真空蒸着、スノくツ
タリング、無電解メッキ等の手段で施したものや、ネサ
(NESA)ガラス等が使用される。
塗布用組成物を調整するに際しては、先ず、ポリビニル
カルバゾールに対する良溶媒、例えばテトラヒドロフラ
ン、ジクロルエタン、或いはトルエン−シクロへギサノ
ン等に、ペリレン系顔料或いは所望に応じてペリレン系
顔料とフタロンアニン不順(F或いはジスアゾ顔料との
組み合わせを、超音波照射高剪断攪拌等の手段で分散さ
せ、次いてこの分散液中にポリビニルカルバゾール系樹
脂)ロゲン化−p−ベンゾキノン類を溶解させる。形成
される塗布液の固形分濃度は、塗布作業性の点て、5乃
至12重量%の範囲にあることが望ましい。  ” 本発明において、感光剤組成物の層は乾燥被覆の膜厚と
して、3乃至30μ、特に8乃至15μの範囲にあるこ
とが、電子写真学的特性の点で望ましい。
本発明を次の例で説明する。
実施例1゜ 以下の処方で感光液を作製した。
P V K (BASF社製 M −170)    
 100gN、 N’ −シ(8,5−’)メチルフェ
ニル)ペリレン=3.4.9、IO−テトラカルボン酸
ジイミド   8gポリエステル樹脂(東洋紡#KKa
J バイロンRV200)0g 2.5−ジクロル−p−べ/ゾキノン    20gテ
トラヒドロフラン          1200gシリ
コンオイル(信越化学KK KF9610C5)  8
g上記感光液処方を秤量し、これをステンレス製ボール
を用いたステンンス製ボールミルニ入れ、1分間に12
0回転のスピードで24時間分散を行ない感光液を作製
した。
次に5μのアルマイト処理をした80μアルミニウム箔
上に前記感光液をドクターブレードにて塗工し、引きつ
づ゛いて80℃オープン中にて1時間の乾燥を行ない、
乾燥後の層厚が15μの感光板を作製した。
次にこの感光板を1昼夜暗所に放置後、以下の内容にて
測定を行なった。
0電子写真特性の測定 川口電機■製エレクトロスタティックペーパーアナライ
ザーを用いて、以下の条件にて測定を行なった。
測定モード   5tat2 印加電圧   +6. OK vo l を照射光量 
  40 lux 結果 半減衰露光量  12.O1ux−sec表面電位  
 +620volt てあった。
0くりかえし特性の測定 作製した前記感光板を、三田工業KK製PPC複写機D
C−232に装着し、印加電圧+7.2Kvolt、除
電々圧A、C5,0Kvolt 、転写電圧+6.0K
voltに設定し、原稿には反射濃度1.8の原稿を用
い、モノロー社製表面電位計を使用し表面電位の測定を
行ないながら、 1000サイクルの(つかえし特性を
測定した結果、図1の特性になり、1サイクル目(60
0volt )と1000サイクル目(598volt
 )でほとんど差がなく安定した特性であった。
比較例1゜ 実施例1で用いた2、5−ジクロル−p−ベンゾキノ/
の代わりに2.8−)りoルー1.4−ナフトキノンを
用いた以外は実施例1とまったく同様に感光板を作製し
、実施例1とまった(同様に測定を行なった結果、以下
の特性が−得られた。
0電子写真特性 半減衰露光量  11.21ux−sec表面電位  
 +5QQ vo 1t O(りかえし特性 lサイクル目は+600voltであるのに対して、1
000サイクル目は+897 vo I を極端な帯電
量の低下が発生し、たいへん不安定な特性であった。
(第1図参照) 実施例2゜ 」実施例1で用いた2、5−ジクロル−p−ベンゾキノ
/の代わりに、2.6−ジクaルーp−ベンゾキノンを
用いた以外は、実施例1とまった(同様に感光板を作製
し、実施例1とまったく同様に測定を行なった結果、以
下の特性が得られた。    ′ O電f−写真特性 半減衰露光量  12,61ux−sec表面電位  
 +610volt Qくりかえし特性 lサイクル目は+600 vo l tであるのに対し
て、1000サイクル目は+590 vo l tとほ
とんど差がなく安定した特性であった。(第2図参照)
比較例2゜ 実施例1で、用いた2、5−ジクロル−p−ベンゾキノ
ンの代わりに2.4.7−ドリニトロー9−フルオレノ
ンを用いた以外は、実施例1とまったく同様に感光板を
作製し、実施例1とまったく同様に測定を行なった結果
、以下の特性が得られた。
0電子写真特性 半減衰露光量  14. Ofox−sec表面電位 
  +620volt Oくりかえし特性 ■サイクル目は+600voltであるのに対して、1
000サイクル目は+480voltと極端な帯電量の
低下が全土し、たいへん不安定な特性であった。
(第2図参照)
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明の感光体及び比較のための
感光体の繰り返し特性を示したグラフでみる。 第1図 くりかえし回数 第2図 〈りかえし同数

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリビニルカルバゾール系樹脂を主体とする電荷
    輸送媒質中に電荷発生顔料を分散させて成る電子写真用
    感光体において、電荷発生顔料として下記一般式 式中+<1及びR2の各々は水素原子或いは、置換また
    は、未置換のアルキル基或いは、アリール基を表わす で表わされるペリレン系顔料をポリビニルカルバゾール
    系樹脂100重量部当り1乃至40重量部の量比で分散
    含有させると共に、更にハロゲン化−p−ベンゾキノン
    をポリビニルカルバゾール系樹脂100重量部当り1乃
    至60重量部の量比で含、有させたことを特徴とする感
    光体。
  2. (2)  前記ハロゲン化−p−ベンゾキノンが2.5
    −ジクロル−p−ベンゾキノンである特許請求の範囲第
    1項記載の感光体。
  3. (3)  前記ハロケン化−p−ベンゾキノンが2.6
    :−ジクロルーp−ベンゾキノンである特許請求の範囲
    第1項記載の感光体。
JP57135478A 1982-08-03 1982-08-03 電子写真用感光体 Pending JPS5924852A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57135478A JPS5924852A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 電子写真用感光体
US06/519,233 US4469769A (en) 1982-08-03 1983-08-02 Photosensitive material for electrophotography contains halo-benzoquinone sensitizer
EP83201154A EP0100581B1 (en) 1982-08-03 1983-08-03 Photosensitive material for electrophotography
DE8383201154T DE3373222D1 (en) 1982-08-03 1983-08-03 Photosensitive material for electrophotography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57135478A JPS5924852A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5924852A true JPS5924852A (ja) 1984-02-08

Family

ID=15152648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57135478A Pending JPS5924852A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 電子写真用感光体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4469769A (ja)
EP (1) EP0100581B1 (ja)
JP (1) JPS5924852A (ja)
DE (1) DE3373222D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187158A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Dainichi Seika Kogyo Kk 電子写真感光体
JPS63155047A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Konica Corp 電子写真感光体

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4514482A (en) * 1984-03-08 1985-04-30 Xerox Corporation Photoconductive devices containing perylene dye compositions
US5069993A (en) * 1989-12-29 1991-12-03 Xerox Corporation Photoreceptor layers containing polydimethylsiloxane copolymers
US5139909A (en) * 1990-07-31 1992-08-18 Xerox Corporation Perinone photoconductive imaging members
US5213928A (en) * 1991-11-04 1993-05-25 Xerox Corporation Imaging member containing polysiloxane homopolymers
US5876887A (en) * 1997-02-26 1999-03-02 Xerox Corporation Charge generation layers comprising pigment mixtures
US6022656A (en) * 1998-04-30 2000-02-08 Eastman Kodak Company Bipolar electrophotographic elements
US6162571A (en) 1998-10-02 2000-12-19 Xerox Corporation Unsymmetrical perylene dimers
US6051351A (en) * 1999-05-21 2000-04-18 Xerox Corporation Perylenes
US6165661A (en) * 1999-05-21 2000-12-26 Xerox Corporation Perylene compositions
US6287738B1 (en) 2000-05-25 2001-09-11 Xerox Corporation Photoconductive imaging members
US6464902B1 (en) 2000-05-25 2002-10-15 Xerox Corporation Perylene mixtures
US7588873B2 (en) * 2007-10-23 2009-09-15 Static Control Components, Inc. Methods and apparatus for providing a liquid coating for an organic photoconductive drum
JP5194057B2 (ja) * 2010-06-04 2013-05-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 正帯電単層型電子写真感光体、及び画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL231103A (ja) * 1957-09-07
US3904407A (en) * 1970-12-01 1975-09-09 Xerox Corp Xerographic plate containing photoinjecting perylene pigments
US3901697A (en) * 1971-10-04 1975-08-26 Xerox Corp Manifold imaging process using electrically photosensitive material subject to light fatigue
DE2237539C3 (de) * 1972-07-31 1981-05-21 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial
DE2353639C2 (de) * 1973-10-26 1983-08-04 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial
DE2737516C3 (de) * 1976-08-23 1981-09-17 Ricoh Co., Ltd., Tokyo Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial
JPS55134860A (en) * 1979-04-09 1980-10-21 Fuji Xerox Co Ltd Electrophotographic receptor
DE3019326C2 (de) * 1980-05-21 1983-03-03 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187158A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Dainichi Seika Kogyo Kk 電子写真感光体
JPH0352056B2 (ja) * 1984-10-05 1991-08-08 Dainichiseika Color Chem
JPS63155047A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Konica Corp 電子写真感光体
JPH0547823B2 (ja) * 1986-12-18 1993-07-19 Konishiroku Photo Ind

Also Published As

Publication number Publication date
EP0100581B1 (en) 1987-08-26
EP0100581A3 (en) 1984-04-25
EP0100581A2 (en) 1984-02-15
US4469769A (en) 1984-09-04
DE3373222D1 (en) 1987-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5924852A (ja) 電子写真用感光体
US5681678A (en) Charge generation layer containing hydroxyalkyl acrylate reaction product
JPH01195455A (ja) 感光体
JPH0466026B2 (ja)
JPH0358105B2 (ja)
JPS63189871A (ja) 電子写真感光体
JP2943393B2 (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
JP2817824B2 (ja) 電子写真感光体
JP2990981B2 (ja) 電子写真感光体
JPS59140454A (ja) 電子写真用感光体
JPS5921021B2 (ja) 電子写真感光体
JP2866187B2 (ja) 電子写真感光体
JP2889450B2 (ja) 電子写真感光体
JP2001117248A (ja) 電子写真感光体およびその電荷発生層用塗液
JP2817823B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0470668A (ja) 電子写真感光体
JPS59157651A (ja) 電子写真感光剤組成物
JPH0356634B2 (ja)
JPH01149786A (ja) 1,2,4,5−ベンゾイレンビス(アントラキノン〔1,2−d〕イミダゾール)化合物及び感光体
JPH0437860A (ja) 電子写真感光体
JPS63159858A (ja) 電子写真感光体
JPH0713349A (ja) 電子写真感光体及び製造方法
JPH03160459A (ja) 電子写真感光体
JPH05188615A (ja) 電子写真感光体
JPH10228125A (ja) 電子写真感光体