JPS6187158A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS6187158A
JPS6187158A JP20838284A JP20838284A JPS6187158A JP S6187158 A JPS6187158 A JP S6187158A JP 20838284 A JP20838284 A JP 20838284A JP 20838284 A JP20838284 A JP 20838284A JP S6187158 A JPS6187158 A JP S6187158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
perylene
average particle
solvent
particle diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20838284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352056B2 (ja
Inventor
Shigeru Oki
茂 大木
Toru Hosoda
徹 細田
Osamu Suda
須田 修
Akio Yoshida
明男 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP20838284A priority Critical patent/JPS6187158A/ja
Publication of JPS6187158A publication Critical patent/JPS6187158A/ja
Publication of JPH0352056B2 publication Critical patent/JPH0352056B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0646Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in the same ring system
    • G03G5/0657Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in the same ring system containing seven relevant rings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光導電性有機材料に関する。
(従来の技術) 近年、光導電性有機材料は電子写真に限らず、レーザプ
リンター、LEDプリンター、イメージセンサ−等の感
光材料としても広く使用されるようになって来ている。
これらの光導電性有機材料の1種としてペリレン系色素
を、400〜600nmの波長の光に対して感度を有す
る電荷発生物質として使用することが提案されている。
(発明が解決しようとしている問題点)従来提案された
ペリレン系色素は、特に電子写真の感光材料として使用
した場合、帯電後の露光による感度が低く、また通常の
カールソンプロセスを順次繰返した場合には帯電電位が
低下し、且つ露光、後の残留電位も徐々に上昇し、その
結果画像部の画像濃度が低く、その上白地のカブリが多
く、高い品質の画像を得ることができないという問題が
あり、実用化されなかった。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は、上述の従来技術の問題点を解決すべく鋭意
研究の結果、ペリレン系色素の光導電性は、該ペリレン
系色素の製造条件によって大幅に変動し、ペリレン系色
素を特定の範囲の粒子径を有するように調製するときは
、上記の従来技術の問題点が解決され、十分に実用化し
得る高い性能を有する光導電性材料が得られることを知
見して本発明を完成した。
すなわち、本発明は下記の構造式で表わされ、且つその
平均粒子径が0.05〜0.lILmであることを特徴
とする光導電性有機材料である。
本発明の詳細な説明すると、本発明で使用するペリレン
系色素は、上記の構造式を有するものであり、従来から
優れた性能を有する高級有機顔料として公知の物質であ
り、従来公知の方法で容易に合成でき、また市場からも
容易に入子し得るものである。これらの公知のペリレン
系色素は、一般にその粒子径が0.054m以下であり
、これらの粒子径において有機顔料として高い性能を有
している。しかしながらこれらの公知の粒子径のペリレ
ン系色素を用いて1例えば電子写真用の感光体を作成す
べくバインダー樹脂と混合するとその分散性が非常に劣
り、且つ分散性を十分としても電子写真用感光体として
は十分な性能を発揮するものではなかった0本発明者は
これらのペリレン系色素の粒子径と感光材料としての関
係を種々研究の結果、ペリレン系色素の平均粒子径を0
.05〜0.IJLm、好ましくは粒子の大部分を上記
範囲内に入るように粒子径をコントロールするときは、
ペリレン系色素のバインダー樹脂中への分散性が良好と
なるとともに、得られた感光体の電子写真用としての性
能が大幅に向上することを知見したものである。
本発明のペリレン系色素は、従来公知のペリレン系色素
を、キシレン、0−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン
、ジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリドン
、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、ピリジン、
キノリン等の有機溶剤を用いて処理することにより、そ
の粒子径を0.05〜0.10gmの範囲に揃えること
ができる。
特に好ましい処理方法は、製造直後のペリレン系色素あ
るいは市販のペリレン顔料を1例えば濃硫酸の如き強力
な溶剤に溶解し、次いで例えば水の如き非溶剤中に析出
させて、その結晶を一旦無定形とし1次いで上記の如き
有機溶剤中で、更に好ましくは磁性ボール等の磨砕助剤
とともに、約JO−−50℃の温度で、約−10〜、1
00時間処理することによって、ペリレン系色素の粒子
径を0.05〜0.1#Lmの範囲に揃えることができ
る。
(作用・効果) 以上の如き本発明のペリレン系色素は、バインダー樹脂
中に分散させて電子写真用の感光体とすると、従来のペ
リレン系色素を使用した電子写真用の感光体と比較する
と、著しく優れた感度を有し、且つカールソンプロセス
の繰返し特性が非常に優れ、多数回の繰返し使用によっ
ても、その電子写真特性の低下がみられない電子写真特
性体を与えるものである。
次に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する、なお、
文中部または%とあるのは重量基準である。
実施例1 硫酸法により無定形化した式 のクルード250部を、ニトロベンゼン1,500部中
に入れ、室温で48時間磁製のボールミル中で磨砕する
。磨砕後1,500部のメタノールを加え、濾別し、メ
タノールで充分に洗浄する。
乾燥、粉砕して225部J1子径が0.05〜0、II
Lmのペリレン系色素を得た。
実施例2 PV Fast Red B (ヘキスト社製)250
部をジメチルホルムアミド5,000部に分散し、室温
で15時間撹拌する。その後濾過し、メタノ−砒 ルで洗浄する。乾燥、粉砕して240部  子径が0.
05=O,lJLmのペリレン系色素を得た更に、参考
のために本発明(実施例1)の生成物(第1図)と該生
成物と同一の構造式を有する市販顔料(第2図)の電子
顕微鏡写真を示す。
評価例1 以下の処方にて感光液を作成した。
ポリビニルカルバゾール (ツビコール210)        100部実施例
1のペリレン系色素 (粒子径0.05〜0.1JLm)    5部ポリエ
ステル樹脂 (へイロン200)         10部2.5−
ジクロロ−P− ベンゾキノン            5部混合溶媒(
トルエン/THF =872)         l 、500部上記混合
物をアルミナ製ボールミルに入れ5時間分散後100 
pmのアルミニウム板にワイヤー八−にて塗布し、乾燥
後の膜厚が151Lmになる用に塗布、乾燥して感光体
lを得た。
評価例2 実施例2の粒子径0.05〜0.IILmのペリレン系
色素を用いて評価例1と同様にして、感光体2を得た。
参考例 市販のP V Fast Red B (粒子径0.0
5pm以下、ヘキスト社製)を未処理のまま用いて評価
例1と同様にして感光体3を得た。
測定例1 川口電機製作所製エレクトロスタティックペーパーアナ
ライザー5P428を用い電子写真特性を測定した。
置主ゑ1 測定モード    スタティックNot印加電圧   
  +6 、 OKV 露光強度     25Lux(タングステン(&I”
贋〕      ランプ2956・尺〕初期帯電電位(
Voポルト) 感光体l  感光体2 ° 感光体3 +830   +615   +580暗中lθ秒後の
電位保持率(に) 感光体l  感光体2  感光体3 半減衰露光(E % Lux、5ec)感光体1  感
光体2  感光体3 5.5   6.0   9.5 以上の結果から、暗減衰特性、感度ともに本発明が優れ
ていることがわかる。
測定例2 感光体l、2および3について、i、oooサイクルの
繰返し特性の測定を行い、第3図の結果を得た。。
感光体3の帯電電位の変化は大きく変化しているが、感
光体1および2の帯電電位は初期のものと殆ど変化せず
良好であり、本発明の顕著な効果を示している。
【図面の簡単な説明】
添付図面中、第1図は本発明のペリレン系色素(実施例
1)の電子顕微鏡写真(倍率30,000)を、第2図
は該生成物と同一の構造式を有する市販顔料の電子顕微
鏡写真(倍率30.Goo)を示す。 第3図は、本発明の感光体と比較例の感光体の繰返し特
性の測定結果を示したものである。 木 1 ロ ー外 2圧1 オ 3図 幕−瓦し0校 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 特願昭59−208382号 2、発明の名称 光導電性有機材料 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 〒  103 住 所  東京都中央区日本橋馬喰町−丁目7番6号名
 称  (282)大日精化工業株式会社代表者   
高 橋   端 4、代理人 住 所  東京都中央区日本橋小伝馬町16番8号共同
ビル (〒103) 昭和60年1月9日(発送日 昭和60年1月29日)
・ q^915 7、補正の内容 (1)9頁15行〜10頁1行を次の通りに訂正する。 4、図面の簡単な説明 添付図面中、第1図は本発明のペリレン系色素(実施例
1)の組羨立璽】9電子顕微鏡写真(倍率30,000
)を、第2図は該生成物と同一構造式を有する市販顔料
の組直立盪19電子顕微鏡写真(倍率30,000)を
示す。 第3図は、本発明の感光体と比較例の感光体の繰返し特
性の測定結果を示したものである。」以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記式で表わされ、且つその平均粒子径が0.05〜0
    .1μmであることを特徴とする光導電性有機材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼
JP20838284A 1984-10-05 1984-10-05 電子写真感光体 Granted JPS6187158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20838284A JPS6187158A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20838284A JPS6187158A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6187158A true JPS6187158A (ja) 1986-05-02
JPH0352056B2 JPH0352056B2 (ja) 1991-08-08

Family

ID=16555343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20838284A Granted JPS6187158A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6187158A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127843A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Mita Ind Co Ltd 電子写真用有機感光体
JPH0269760A (ja) * 1988-09-06 1990-03-08 Canon Inc 電子写真感光体の層形成法
EP0447826A1 (en) * 1990-02-23 1991-09-25 Eastman Kodak Company Electrophotographic recording elements containing photoconductive perylene pigments
US5223364A (en) * 1990-07-04 1993-06-29 Mita Industrial Co., Ltd. Electrophotographic photoconductor and a method for preparing the same
JPH07181697A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Konica Corp 電子写真感光体用塗布液の製造方法及び電子写真感光体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924852A (ja) * 1982-08-03 1984-02-08 Mita Ind Co Ltd 電子写真用感光体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924852A (ja) * 1982-08-03 1984-02-08 Mita Ind Co Ltd 電子写真用感光体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127843A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Mita Ind Co Ltd 電子写真用有機感光体
JPH0555036B2 (ja) * 1985-11-29 1993-08-16 Mita Industrial Co Ltd
JPH0269760A (ja) * 1988-09-06 1990-03-08 Canon Inc 電子写真感光体の層形成法
EP0447826A1 (en) * 1990-02-23 1991-09-25 Eastman Kodak Company Electrophotographic recording elements containing photoconductive perylene pigments
US5223364A (en) * 1990-07-04 1993-06-29 Mita Industrial Co., Ltd. Electrophotographic photoconductor and a method for preparing the same
JPH07181697A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Konica Corp 電子写真感光体用塗布液の製造方法及び電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352056B2 (ja) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04226168A (ja) 光発生顔料の製造方法
GB2255980A (en) Hydroxygallium phthocyanine
JPS60175052A (ja) 電子写真用感光体
JPH04198367A (ja) チタニルフタロシアニン結晶及びそれを用いた電子写真感光体
JPS6187158A (ja) 電子写真感光体
JPS6019153A (ja) 電子写真用感光体
JPH10213912A (ja) 電子写真感光体
JPS6385750A (ja) 電子写真用有機感光体
JPS5921021B2 (ja) 電子写真感光体
JP2797852B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0466508B2 (ja)
JPS63301956A (ja) 電子写真感光体
JP4147714B2 (ja) X型無金属フタロシアニン顔料の製造方法
JP2751749B2 (ja) 電子写真感光体
JPH1160979A (ja) フタロシアニン顔料の処理方法およびそれを用いた電子写真感光体
JPS59105649A (ja) 光導電性材料
JPS62121460A (ja) 電子写真感光体
JP2976312B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0356634B2 (ja)
JP2000258941A (ja) 電子写真感光体製造用塗布液及びその塗布液を用いた電子写真感光体
JP3195126B2 (ja) 電子写真感光体
JPS60189758A (ja) 光導電性組成物の製造方法
JPS60201352A (ja) 光導電性組成物の製造方法
JPS61181867A (ja) フタロシアニン系組成物およびこれを用いた電子写真感光体
JPS58194036A (ja) 光導電性組成物の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees