JPS62127843A - 電子写真用有機感光体 - Google Patents

電子写真用有機感光体

Info

Publication number
JPS62127843A
JPS62127843A JP26999885A JP26999885A JPS62127843A JP S62127843 A JPS62127843 A JP S62127843A JP 26999885 A JP26999885 A JP 26999885A JP 26999885 A JP26999885 A JP 26999885A JP S62127843 A JPS62127843 A JP S62127843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generating material
charge generating
charge
electrostatic charge
average particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26999885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555036B2 (ja
Inventor
Toshihiko Nishiguchi
西口 年彦
Akiyo Morimoto
森本 晃代
Susumu Nakazawa
中沢 享
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP26999885A priority Critical patent/JPS62127843A/ja
Publication of JPS62127843A publication Critical patent/JPS62127843A/ja
Publication of JPH0555036B2 publication Critical patent/JPH0555036B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • G03G5/047Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure characterised by the charge-generation layers or charge transport layers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、感度の優れた電子写真用有機感光体に関する
(従来の技術) 電子写真用の有機感光体には、電荷輸送材料中に電荷発
生材料を分散させて感光層を形成する単一層型感光体あ
るいは感光層の機能を電荷発生層と電荷輸送層とに分け
た積層型感光体がある。いずれの感光体においても、電
荷発生材料には1通常、平均粒径0.2μI程度以上の
材料が用いられている。このような粗粒子状の電荷発生
材料を用いた有機感光体は、電子写真技術の分野で定義
される半減露光量が大きいため、すなわち露光によって
初期帯電量の減衰速度が小さいため、感度が低い。感度
の低い有機感光体を、特に、高速の複写機に用いると、
露光工程から現像工程までの時間が短いため充分な光減
衰がなされない。このため、明部すなわち背景部の電荷
が十分に除去されず画像にかぶりなどの欠陥が生じやす
い。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記従来の問題点を解決するものであり、その
目的とするところは、感度の優れた電子写真用有機感光
体を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、電子写真用有機感光体において、平均粒径0
.2μm程度以上の従来の電荷発生材料に代えて、平均
粒径が0.1μm以下といった微粒子状の電荷発生材料
を含有させることにより、有機感光体の感度が著しく向
上しうる。との発明者の知見にもとづいて完成された。
本発明の電子写真用有機感光体は、平均粒径031μm
以下の電荷発生材料を含有し、そのことにより上記目的
が達成される。
電荷発生材料は、複写工程中の露光工程において、材料
表面だけでなく内部にもキャリヤーが発生する。内部に
発生したキャリヤーが材料表面に移動するには一定の時
間を要する。また、電荷発生材料は電荷輸送材料に比べ
てキャリヤーの易動度が小さいため、同じ厚さの感光体
の場合、電荷発生材料の平均粒径をできるだけ小さくし
た方がキャリヤーの感光体内の移動が速やかに行われる
0.2μm程度以上といった平均粒径の大きい従来の電
荷発生材料では、この移動時間が律速となり。
露光に伴うキャリヤーの移動が速やかに行われない。従
って、感光体の感度が低下する。また、電荷発生層と電
荷輸送層を有する積層型感光体では。
電荷発生層中のキャリヤーの移動も律速要因になる。そ
のため、電荷発生層の層厚は、可能な限り薄くする必要
がある。0.2μm程度以上といった平均粒径の大きい
従来の電荷発生材料では、電荷発生層をある層厚以上に
薄く形成できない。従って、電荷発生層中のキャリヤー
の移動に時間がかかり、感光体の感度低下の原因となる
このようなことから1本発明者らは微粒子状の電荷発生
材料を用いることを考えた。
本発明の有機感光体に用いられる電荷発生材料の平均粒
径は、0.1μm以下、好ましくは、 0.05〜0.
1μmの範囲とされる。このような微粒子状の電荷発生
材料を用いることにより、複写工程における露光により
粒子内部に発生したキャリヤーが速やかに表面に移動す
るため、感光体の感度が向上する。また、積層型感光体
では、電荷発生層の層厚を従来に比べて薄く形成でき、
そのために電荷発生層中のキャリヤーの移動も速やかに
行われる。電荷発生層の層厚を薄くすることにより。
電界強度が高くなるため、さらにキャリヤーの移動が促
進される。従って、感光体の感度が向上する。
電荷発生材料には9例えば、アンサンスロン系顔料、ペ
リレン系顔料、フタロシアニン系顔料があり、特に、ア
ンサンスロン系顔料が好ましい。
アンサンスロン系顔料は、種火吸収波長が550nm付
近にある。この波長の光(可視光)を効果的に吸収する
には、顔料の平均粒径が吸収光の一波長分に相当する0
、05〜0.1μmの範囲とされるのが好ましい。
電荷発生材料は9例えば9次のようにして平均粒径0.
1μm以下とされる: 電荷発生材料にテトラヒドロフランのような溶剤を加え
充分に分散させ、ボールミルにより平均粒径0.2μm
程度に粗粉砕する。粗粉砕物を乾燥した後、ニーダ−に
て平均粒径0.1μm以下になるまで微粉砕する。 本
発明の有機感光体は、単一層型感光体としては、平均粒
径0.1μm以下の電荷発生材料を適当な溶媒とともに
電荷輸送材料中に分散させて、これを導電性基体上に塗
布することにより得られる。また、積層型感光体の場合
導電性基体上に上記電荷発生材料の樹脂分散液を塗布し
た後、さらに電荷輸送材料を積層して得られる。電荷輸
送材料としては、公知のあらゆる材料が用いられ7例え
ば、ヒドラゾン誘導体、ピラゾリン誘導体、トリフェニ
ルアミン誘導体、ポリビニルカルバゾールがあり、また
バインダー樹脂としては、ポリエステル、ポリカーボネ
ート、ポリウレタン、エポキシ樹脂、キシレン樹脂、ア
クリル樹脂、スチレン−ブタジェン共重合体がある。
(実施例) 以下に本発明を実施例について述べる。
大隻五上 電荷発生材料として、アンサンスロン系顔料であるモノ
ライトレッドY (1,C,T、社製)を用い。
これにテトラヒドロフランを加え、十分に分散させた。
分散液をボールミルにより、10時間粗粉砕した。粗粉
砕物を乾燥した後、ニーダ−にて5時間微粉砕し、平均
粒径0.07μmの微粒子状の電荷発生材料を得た。
この電荷発生材料1重量部を、エスレックC(積木化学
社製) 0.25重量部とともにシクロへキサノン30
重量部に分散させた。この分散液をアルミニウム導電性
基体上に塗布し9層厚1μmの電荷発生層を形成した。
電荷発生層上に、ヒドラゾン誘導体を主体とする層厚1
5μmの電荷輸送層を積層した。
このような積層型感光体の半減露光量を測定したところ
、10ルクス秒であった。
入車■に 一グーによる微粉砕時間を3時間としたこと以外は、実
施例1と同様の方法により、平均粒径0.1 μmの微
粒子状の電荷発生材料を得た。この電荷発生材料を用い
て、実施例1と同様にして積層型感光体を得た。
このような積層型感光体の半減露光量を測定したところ
、11ルクス秒であった。
止較更よ ニーグーによる微粉砕時間を2時間としたこと以外は、
実施例1と同様の方法により、平均粒径0.15μmの
電荷発生材料を得た。この電荷発生材料を用いて、実施
例1と同様にして積層型感光体を得た。
このような積層型感光体の半減露光量を測定したところ
、19ルクス秒であった。
ル較狙主 微粉砕しなかったこと以外は、実施例1と同様にして平
均粒径0,25μmの電荷発生材料を得た。
この電荷発生材料を用いて、実施例1と同様にして積層
型感光体を得た。
このような積層型感光体の半減露光量を測定したところ
、22ルクス秒であった。
実施例および比較例から明らかなように、平均粒径0.
07μmおよび0.1μmの電荷発生材料を用いた本発
明の有機感光体は、平均粒径0.15μmおよび0.2
5μmの電荷発生材料を用いた感光体に比べて、半減露
光量が著しく少なく、従って感度が高い。    ゝ (発明の効果) 本発明の電子写真用有機感光体は、このように。
微粒子状の電荷発生材料を含有するため、感度に優れて
おり、鮮明な電子写真複写画像を提供する。
この有機感光体を高速の複写機に使用しても、がふりな
どの画像の欠陥は生じない。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、平均粒径0.1μm以下の電荷発生材料を含有する
    電子写真用有機感光体。 2、前記電荷発生材料が、アンサンスロン系顔料、ペリ
    レン系顔料およびフタロシアニン系顔料のうちの少なく
    とも一種である特許請求の範囲第1項に記載の電子写真
    用有機感光体。
JP26999885A 1985-11-29 1985-11-29 電子写真用有機感光体 Granted JPS62127843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26999885A JPS62127843A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 電子写真用有機感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26999885A JPS62127843A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 電子写真用有機感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62127843A true JPS62127843A (ja) 1987-06-10
JPH0555036B2 JPH0555036B2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=17480130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26999885A Granted JPS62127843A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 電子写真用有機感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62127843A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363654A (ja) * 1989-08-01 1991-03-19 Canon Inc 電子写真感光体の製造法
JPH07306538A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Konica Corp 電子写真感光体

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410736A (en) * 1977-06-27 1979-01-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Formation of electrostatically charged image
JPS5481847A (en) * 1977-11-28 1979-06-29 Ricoh Co Ltd Electrophotographic photoreceptor
JPS54145141A (en) * 1978-05-02 1979-11-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrostatic recorder
JPS5560958A (en) * 1978-10-31 1980-05-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> High-sensitivity electrophotographic plate
JPS55126254A (en) * 1979-03-23 1980-09-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS5612646A (en) * 1979-07-13 1981-02-07 Ricoh Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS5754942A (en) * 1980-09-19 1982-04-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Electrophotographic receptor
JPS58200242A (ja) * 1982-05-19 1983-11-21 Canon Inc 電子写真感光体
JPS59184353A (ja) * 1983-04-05 1984-10-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光体
JPS59184350A (ja) * 1983-04-05 1984-10-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光体
JPS60208760A (ja) * 1984-03-31 1985-10-21 Mita Ind Co Ltd 電子写真用感光液の製造方法
JPS6187158A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Dainichi Seika Kogyo Kk 電子写真感光体

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410736A (en) * 1977-06-27 1979-01-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Formation of electrostatically charged image
JPS5481847A (en) * 1977-11-28 1979-06-29 Ricoh Co Ltd Electrophotographic photoreceptor
JPS54145141A (en) * 1978-05-02 1979-11-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrostatic recorder
JPS5560958A (en) * 1978-10-31 1980-05-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> High-sensitivity electrophotographic plate
JPS55126254A (en) * 1979-03-23 1980-09-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS5612646A (en) * 1979-07-13 1981-02-07 Ricoh Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS5754942A (en) * 1980-09-19 1982-04-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Electrophotographic receptor
JPS58200242A (ja) * 1982-05-19 1983-11-21 Canon Inc 電子写真感光体
JPS59184353A (ja) * 1983-04-05 1984-10-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光体
JPS59184350A (ja) * 1983-04-05 1984-10-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光体
JPS60208760A (ja) * 1984-03-31 1985-10-21 Mita Ind Co Ltd 電子写真用感光液の製造方法
JPS6187158A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Dainichi Seika Kogyo Kk 電子写真感光体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363654A (ja) * 1989-08-01 1991-03-19 Canon Inc 電子写真感光体の製造法
JPH07306538A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Konica Corp 電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555036B2 (ja) 1993-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3139381B2 (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
JP2526969B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS62127843A (ja) 電子写真用有機感光体
JPH05197167A (ja) 電子写真感光体
JPS63271355A (ja) 電子写真感光体
JPH0194349A (ja) 電子写真用感光体
JPS6214162A (ja) 光導電性トナーを用いた画像形成方法
JPS63159859A (ja) 電子写真感光体
JP2536526B2 (ja) 電子写真感光体
JPS63157159A (ja) 電子写真用感光体
JP2536154B2 (ja) 電子写真感光体及び画像形成方法
JPH0293654A (ja) 電子写真用感光体
JPH0297956A (ja) 電子写真感光体及び画像形成方法
JPS63159860A (ja) 電子写真感光体
JPS6314153A (ja) 正帯電用電子写真感光体
JPS62127844A (ja) 電子写真用有機感光体の作製方法
JPS6350849A (ja) 正帯電用電子写真感光体
JPS6350848A (ja) 正帯電用電子写真感光体
JPS63157161A (ja) 電子写真用感光体
JPH043072A (ja) 光導電性トナーの製造方法
JPH031148A (ja) 電子写真感光体及び画像形成方法
JPH0315077A (ja) 半導体レーザー波長域に光感度を有する黒色光導電性トナー
JPH02153356A (ja) 電子写真感光体
JPH0450875A (ja) 電子写真方法
JPS63153554A (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term