JPH043072A - 光導電性トナーの製造方法 - Google Patents
光導電性トナーの製造方法Info
- Publication number
- JPH043072A JPH043072A JP2335441A JP33544190A JPH043072A JP H043072 A JPH043072 A JP H043072A JP 2335441 A JP2335441 A JP 2335441A JP 33544190 A JP33544190 A JP 33544190A JP H043072 A JPH043072 A JP H043072A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- toner
- charge
- particles
- photoconductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 60
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 50
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 22
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 12
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 8
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 abstract description 3
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 abstract description 3
- 239000007792 gaseous phase Substances 0.000 abstract 1
- 239000007771 core particle Substances 0.000 description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920001909 styrene-acrylic polymer Polymers 0.000 description 3
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- -1 dicyanine Chemical group 0.000 description 2
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 2
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- BIEFDNUEROKZRA-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylethenyl)aniline Chemical class NC1=CC=CC=C1C=CC1=CC=CC=C1 BIEFDNUEROKZRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGBCLRRWZQSURU-UHFFFAOYSA-N 4-[(diphenylhydrazinylidene)methyl]-n,n-diethylaniline Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C=NN(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 YGBCLRRWZQSURU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000641 acridinyl group Chemical class C1(=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3C=C12)* 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 229940058303 antinematodal benzimidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 229940027998 antiseptic and disinfectant acridine derivative Drugs 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical class N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical class C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000609 carbazolyl group Chemical class C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 125000005626 carbonium group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001907 coumarones Chemical class 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000002461 imidazolidines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079865 intestinal antiinfectives imidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- CVKIMZDUDFGOLC-UHFFFAOYSA-N n,n-diphenyl-2-(2-phenylethenyl)aniline Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 CVKIMZDUDFGOLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000018 nitroso group Chemical group N(=O)* 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000007978 oxazole derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000001791 phenazinyl group Chemical class C1(=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C12)* 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 150000003219 pyrazolines Chemical class 0.000 description 1
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical class N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 229940042055 systemic antimycotics triazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 150000004867 thiadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000007979 thiazole derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、プリンタ、複写機等における電子写真に用
いられる光導電性トナーの製造方法に関するものである
。
いられる光導電性トナーの製造方法に関するものである
。
第4図は従来のカールソンプロセスによる電子写真方式
を用いた複写機を示す構成図であり1図において、1は
表面に光導電性材料が被着された感光体ドラム、2は感
光体ドラム1の表面製帯電させるコロナ帯電気、3は感
光体ドラム1の表面に帯電した電荷、4は感光体ドラム
1の表面を照射する光、5は現像器、6は現像器5に収
納されたトナー、7はトナー6を感光体ドラム1に被着
させるための磁性材料、6aは感光体ドラム1に被着し
たトナー、8は画像を記録する記録紙、6bは記録紙8
に被着したトナー、9は記録紙8に直流バイアスを与え
る転写器、10は記録紙8に被着したトナー6bを定着
する定着器、11は感光体ドラム1の残留電荷を消去す
る消去器、12は感光体ドラム1を洗浄するクリーナ、
13は感光体ドラム1を帯電させる前に露光する前露光
ランプである。
を用いた複写機を示す構成図であり1図において、1は
表面に光導電性材料が被着された感光体ドラム、2は感
光体ドラム1の表面製帯電させるコロナ帯電気、3は感
光体ドラム1の表面に帯電した電荷、4は感光体ドラム
1の表面を照射する光、5は現像器、6は現像器5に収
納されたトナー、7はトナー6を感光体ドラム1に被着
させるための磁性材料、6aは感光体ドラム1に被着し
たトナー、8は画像を記録する記録紙、6bは記録紙8
に被着したトナー、9は記録紙8に直流バイアスを与え
る転写器、10は記録紙8に被着したトナー6bを定着
する定着器、11は感光体ドラム1の残留電荷を消去す
る消去器、12は感光体ドラム1を洗浄するクリーナ、
13は感光体ドラム1を帯電させる前に露光する前露光
ランプである。
次に動作について説明する。
電子写真方式による画像成形法は広く知られており、現
在、最も一般的なものは第4図に示すカールソンプロセ
スといわれているものである。図において、光導電材料
を表面に被覆した開口体ドラム1の表面を前露光ランプ
13で露光した後、コロナ帯電器2で帯電させる。次に
、光4の照射により、その帯電部分の静電荷3を選択的
に失わせ、静電潜像を形成させる。次いで、この場合は
。
在、最も一般的なものは第4図に示すカールソンプロセ
スといわれているものである。図において、光導電材料
を表面に被覆した開口体ドラム1の表面を前露光ランプ
13で露光した後、コロナ帯電器2で帯電させる。次に
、光4の照射により、その帯電部分の静電荷3を選択的
に失わせ、静電潜像を形成させる。次いで、この場合は
。
電荷を失った部分に現像器5を用いて、選択的にトナー
6を被着させる。そして感光体ドラム上上のトナー68
を、転写器9により記録紙8の上に転写し、圧力または
熱により定着器10で定着させる。
6を被着させる。そして感光体ドラム上上のトナー68
を、転写器9により記録紙8の上に転写し、圧力または
熱により定着器10で定着させる。
近年、かかるプリンタ、複写機などのカラー化が望まれ
るようになり、第5図に示すような、上記方式で3つの
現像器5が用いられ、それぞわトナー6としてイエロー
、マジエンタ、シアンの3色が用いられ、感光体ドラム
1も3回転させて、3色の光4を用いる多重露光記録方
式が行われるようになってきた。
るようになり、第5図に示すような、上記方式で3つの
現像器5が用いられ、それぞわトナー6としてイエロー
、マジエンタ、シアンの3色が用いられ、感光体ドラム
1も3回転させて、3色の光4を用いる多重露光記録方
式が行われるようになってきた。
また、記録の高速化9機器の低コスト化、小型軽量化が
望まれるようになってきており、記録方式自身に新規な
感光体ドラムレス方式、ワンショットフルカラ一方式と
いうものが提案されるに至っている。これらの方式の一
つに、光導電性トす−を用いる記録方式というのがある
。これは、例えば第6図に示すように、感光体を被着し
ないトラム15上に、帯電器16で帯電した光導電性ト
ナー17を被着し、光4の照射によって、光導電性トナ
ー17の帯電電荷をドラム15を通して中和し、転写器
9によって、プリンタの場合は電荷を失った光導電性ト
ナー17を、複写機の場合は電荷を保持した光導電性ト
ナー17をそれぞれ記録紙8の上に転写し、圧力または
熱により定着するというものである。
望まれるようになってきており、記録方式自身に新規な
感光体ドラムレス方式、ワンショットフルカラ一方式と
いうものが提案されるに至っている。これらの方式の一
つに、光導電性トす−を用いる記録方式というのがある
。これは、例えば第6図に示すように、感光体を被着し
ないトラム15上に、帯電器16で帯電した光導電性ト
ナー17を被着し、光4の照射によって、光導電性トナ
ー17の帯電電荷をドラム15を通して中和し、転写器
9によって、プリンタの場合は電荷を失った光導電性ト
ナー17を、複写機の場合は電荷を保持した光導電性ト
ナー17をそれぞれ記録紙8の上に転写し、圧力または
熱により定着するというものである。
また、光導電性トナー17を用いてカラー記録を行う場
合は1例えば第7図に示すように、光導電性トナー17
として、ブルー、グリーン、レッドの光に対してそれぞ
れ光導電性の感度を有するイエロー、マジエンタ、シア
ンの3色の光導電性トナー17を混合して用い、ブルー
、グリーン。
合は1例えば第7図に示すように、光導電性トナー17
として、ブルー、グリーン、レッドの光に対してそれぞ
れ光導電性の感度を有するイエロー、マジエンタ、シア
ンの3色の光導電性トナー17を混合して用い、ブルー
、グリーン。
レッドの3色の光4を露光するという方法などが提案さ
れている(JAPAN DISPLAY86、講演要
旨集pp、568−571)。
れている(JAPAN DISPLAY86、講演要
旨集pp、568−571)。
また従来より知られている光導電性トナー17の製造方
法として、(1)熱可塑性樹脂と光導電性を有する化合
物およびその他の添加物とを加えて混練した後、これを
粉砕し、さらに分級して一定の範囲に粒径を揃える方法
、(2)光導電性物質から成る分散液と熱可塑性樹脂を
分散させた溶液とからマイクロカプセルを得る方法、な
どが知られている。
法として、(1)熱可塑性樹脂と光導電性を有する化合
物およびその他の添加物とを加えて混練した後、これを
粉砕し、さらに分級して一定の範囲に粒径を揃える方法
、(2)光導電性物質から成る分散液と熱可塑性樹脂を
分散させた溶液とからマイクロカプセルを得る方法、な
どが知られている。
第8図は上記(1)の方法で作られた光導電性トナー1
7の粒体の構成を示すもので、上記熱可塑性樹脂22と
上記光導電性化合物等23とが混合されて一体となって
いる。
7の粒体の構成を示すもので、上記熱可塑性樹脂22と
上記光導電性化合物等23とが混合されて一体となって
いる。
なお、上記(2)の方法としては、特開昭53−824
17号公報に示されるものがある。
17号公報に示されるものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の光導電性トナーを用いる記録方式は以上のように
行われているので、トナー自身が光導電性材料を含有し
ており、帯電によって与えられた電荷が光照射により急
速に失われるという性質を持っていることが必要である
。この過程の一例を第9図に示す。図において、帯電に
よる負電荷18を表面に持った光導電性トナー17に光
4が照射されると、トナー内部に電子19とホール20
とのペアが生成される。このホール20はトナー表面に
移動し、負電荷18を中和する。他方、電子19はトナ
ー17とドラム15との界面21を通過し、電機的に設
置したドラム15に流入する。
行われているので、トナー自身が光導電性材料を含有し
ており、帯電によって与えられた電荷が光照射により急
速に失われるという性質を持っていることが必要である
。この過程の一例を第9図に示す。図において、帯電に
よる負電荷18を表面に持った光導電性トナー17に光
4が照射されると、トナー内部に電子19とホール20
とのペアが生成される。このホール20はトナー表面に
移動し、負電荷18を中和する。他方、電子19はトナ
ー17とドラム15との界面21を通過し、電機的に設
置したドラム15に流入する。
この場合、光4の照射により、電子19とホール20と
のペアが生成するのは、実際にはトナー17の極表面近
傍のみであり、このためトナー中を電子19またはホー
ル20の少なくとも一方を移動させるのが困難となる。
のペアが生成するのは、実際にはトナー17の極表面近
傍のみであり、このためトナー中を電子19またはホー
ル20の少なくとも一方を移動させるのが困難となる。
これは通常、トナー粒径は10μmであり、この10μ
mの距離を移動させる間に電子19またはホール20が
トラップに捕らえられたりして消滅する確率が高いため
である。また、トナー17とドラム15との界面21は
点接触になっており、この間の電子19の移動も離しい
。このため、光導電性トナー17による記録方式は、低
感度になってしまうという課題があった。
mの距離を移動させる間に電子19またはホール20が
トラップに捕らえられたりして消滅する確率が高いため
である。また、トナー17とドラム15との界面21は
点接触になっており、この間の電子19の移動も離しい
。このため、光導電性トナー17による記録方式は、低
感度になってしまうという課題があった。
また、この記録方式を高感度化するための光導電性トナ
ーの製造方法として従来より前述した(1)および(2
)の方法が知られているが、上記(1)の方法は、熱可
塑性樹脂と光導電性化合物とを単純に混合しているので
、光導電性化合物の分散状態により感度特性が変化しや
すいために。
ーの製造方法として従来より前述した(1)および(2
)の方法が知られているが、上記(1)の方法は、熱可
塑性樹脂と光導電性化合物とを単純に混合しているので
、光導電性化合物の分散状態により感度特性が変化しや
すいために。
再現性のよい感度特性を得るためには厳密な分散状態の
制御が必要である。また、十分な感度を得るためには光
導電性化合物の配合を多くする必要があるために、トナ
ーの低コスト化に不利になると共に、十分な記録速度と
良好な画質を得ることができず、電子写真記録方式にお
いて、実用しろる光導電性トナーを得ることができない
などの課題があった。
制御が必要である。また、十分な感度を得るためには光
導電性化合物の配合を多くする必要があるために、トナ
ーの低コスト化に不利になると共に、十分な記録速度と
良好な画質を得ることができず、電子写真記録方式にお
いて、実用しろる光導電性トナーを得ることができない
などの課題があった。
また、上記(2)の方法では、溶剤を用いるため乾燥工
程が必要となることおよび溶剤による公害発生等の課題
があった。
程が必要となることおよび溶剤による公害発生等の課題
があった。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、十分な記録速度が得られ、通常のトナーに要求
される定着性なども満足する光導電性のトナーを得ると
共に、感光体ドラムレス。
もので、十分な記録速度が得られ、通常のトナーに要求
される定着性なども満足する光導電性のトナーを得ると
共に、感光体ドラムレス。
ワンショットフルカラー記録の可能な、高感度の光導電
性トナーを得ることができる光導電性トナーの製造方法
を提供することを目的とする。
性トナーを得ることができる光導電性トナーの製造方法
を提供することを目的とする。
この第1項または第2項の請求項の発明に係る光導電性
トナーの製造方法は、熱可塑性樹脂を主体とする粒子の
表面に光により電荷発生機能を有する粉体を被覆するか
または電荷発生機能を有する粉体と電荷移動機能を有す
る粉体とを同時にまたは逐次に被覆し、この被覆処理を
、芯粒子となる上記粒子および上記粉体を気相中に分散
させながら、衝撃力を主体とする機械的熱的エネルギを
上記粉体に与えることにより実施するようにしたもので
ある。
トナーの製造方法は、熱可塑性樹脂を主体とする粒子の
表面に光により電荷発生機能を有する粉体を被覆するか
または電荷発生機能を有する粉体と電荷移動機能を有す
る粉体とを同時にまたは逐次に被覆し、この被覆処理を
、芯粒子となる上記粒子および上記粉体を気相中に分散
させながら、衝撃力を主体とする機械的熱的エネルギを
上記粉体に与えることにより実施するようにしたもので
ある。
また、この第3の請求項の発明に係る光導電性トナーの
製造方法は、電荷発生機能を有する顔料を含む熱可塑性
樹脂を主体とする粒子の表面に、電荷移動機能を有する
粉体を被覆し、この被覆処理を、芯粒子となる上記粒子
および上記粉体を気相中に分散させながら、衝撃力を主
体とする機械的熱的エネルギを上記粉体に与えることに
より実施するようにしたものである。
製造方法は、電荷発生機能を有する顔料を含む熱可塑性
樹脂を主体とする粒子の表面に、電荷移動機能を有する
粉体を被覆し、この被覆処理を、芯粒子となる上記粒子
および上記粉体を気相中に分散させながら、衝撃力を主
体とする機械的熱的エネルギを上記粉体に与えることに
より実施するようにしたものである。
さらに、この第4の請求項の発明に係る光導電性トナー
の製造方法は、電荷移動機能を有する化合物を含む熱可
塑性樹脂を主体とする粒子の表面に電荷発生機能を有す
る粉体を被覆し、この被覆処理を、芯粒子となる上記粒
子および上記粉体を気相中に分散させながら、衝撃力を
主体とする機械的熱的エネルギを上記粉体に与えること
により実施するよう°にしたものである。
の製造方法は、電荷移動機能を有する化合物を含む熱可
塑性樹脂を主体とする粒子の表面に電荷発生機能を有す
る粉体を被覆し、この被覆処理を、芯粒子となる上記粒
子および上記粉体を気相中に分散させながら、衝撃力を
主体とする機械的熱的エネルギを上記粉体に与えること
により実施するよう°にしたものである。
この発明における光導電性トナーは、光照射によりキャ
リアを生成する電荷発生物質単独、あるいは好ましくは
電荷発生物質と、そのキャリアを輸送する電荷移動物質
が層状的に機能分離した構成に作製され、効率よくトナ
ー表面の帯電電荷を中和できるので、地汚れのない画像
が得られる。
リアを生成する電荷発生物質単独、あるいは好ましくは
電荷発生物質と、そのキャリアを輸送する電荷移動物質
が層状的に機能分離した構成に作製され、効率よくトナ
ー表面の帯電電荷を中和できるので、地汚れのない画像
が得られる。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図、第2図および第3図はそれぞわ請求項(2)、
(3)、(4,)の発明により製造された光導電性トナ
ーの構成を示すものである。
(3)、(4,)の発明により製造された光導電性トナ
ーの構成を示すものである。
第1〜第3図において、30は光導電性トナー(以下、
単にトナーという)、31は球体をなすトナー30の粒
子としての芯粒子、32は芯粒子3〕を被覆する子粒子
、33は芯粒子31を構成する熱可塑性樹脂の粉体、3
4は光による電荷発生機能を有する粉体、35は電荷移
動機能を有するキャリアとしての粉体である。
単にトナーという)、31は球体をなすトナー30の粒
子としての芯粒子、32は芯粒子3〕を被覆する子粒子
、33は芯粒子31を構成する熱可塑性樹脂の粉体、3
4は光による電荷発生機能を有する粉体、35は電荷移
動機能を有するキャリアとしての粉体である。
第1図の実施例では、熱可塑性樹脂単体を主体とする粉
体33を芯粒子3]とし、これを電荷発生機能を有する
粉体34および電荷移動機能を有する粉体34で被覆し
て子粒子32としている。
体33を芯粒子3]とし、これを電荷発生機能を有する
粉体34および電荷移動機能を有する粉体34で被覆し
て子粒子32としている。
第2図の実施例では、熱可塑性樹脂の粉体33と電荷発
生機能を有する顔料粉体34とを予め混合分散した粉体
を芯粒子とし、これを電荷移動機能を有する粉体35で
被覆して子粒子32としている。
生機能を有する顔料粉体34とを予め混合分散した粉体
を芯粒子とし、これを電荷移動機能を有する粉体35で
被覆して子粒子32としている。
第3図の実施例では、熱可塑性樹脂の粉体33と電荷移
動機能を有する粉体35との化合物とを予め混合分散ま
たは溶解した粉体を芯粒子31とし、これを電荷発生機
能を有する粉体34で被覆ン樹脂アクリル系樹脂、メタ
アクリル系樹脂、ボ索 リエステル系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリ酢酸ビニル、
ポリ塩化ビニル、ワックス類などが単独でまたは共重合
物、あるいは混合物などとして用いることができる。
動機能を有する粉体35との化合物とを予め混合分散ま
たは溶解した粉体を芯粒子31とし、これを電荷発生機
能を有する粉体34で被覆ン樹脂アクリル系樹脂、メタ
アクリル系樹脂、ボ索 リエステル系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリ酢酸ビニル、
ポリ塩化ビニル、ワックス類などが単独でまたは共重合
物、あるいは混合物などとして用いることができる。
また、上記電荷発生機能を有する顔料粉体34としては
、無機物質および有機物質の何れでも用いることができ
、無機物質としては、例えばCds、ZnOなどセレン
、シリコン、亜鉛を中心とする無定形化合物や結晶があ
る。有機物質としては、例えば、アゾ系、アントラキノ
ン系、ペリレン系、キノン系、インジゴ系2シアニン系
、カルボニウム系、イミン系、メチン系、キノリン系。
、無機物質および有機物質の何れでも用いることができ
、無機物質としては、例えばCds、ZnOなどセレン
、シリコン、亜鉛を中心とする無定形化合物や結晶があ
る。有機物質としては、例えば、アゾ系、アントラキノ
ン系、ペリレン系、キノン系、インジゴ系2シアニン系
、カルボニウム系、イミン系、メチン系、キノリン系。
ニトロソ系、イミド系、キナクリドン系、ビリリウム系
、スクアリリウム系、フタロシアニン系などの有機色素
類を単独あるいは併用して用いることができる。
、スクアリリウム系、フタロシアニン系などの有機色素
類を単独あるいは併用して用いることができる。
また、」二記電荷移動機能を有する粉体35としては、
公知のオキサゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、
チアゾール誘導体、チアジアゾール誘導体、トリアゾー
ル誘導体、イミダゾール誘導体、イミダシロン誘導体、
イミダゾリジン誘導体。
公知のオキサゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、
チアゾール誘導体、チアジアゾール誘導体、トリアゾー
ル誘導体、イミダゾール誘導体、イミダシロン誘導体、
イミダゾリジン誘導体。
ビスイミダゾリジン誘導体、ピラゾリン誘導体。
オキサシロン誘導体、ベンゾチアゾール誘導体。
ベンズイミダゾール誘導体、キナゾリン誘導体。
ベンゾフラン誘導体、アクリジン誘導体、フェナジン誘
導体、アミノスチルベン誘導体、カルバゾール誘導体、
ヒドラゾン誘導体などが用いられる。
導体、アミノスチルベン誘導体、カルバゾール誘導体、
ヒドラゾン誘導体などが用いられる。
上記粉体34,35を子粒子32として芯粒子31に被
覆する方法としては、芯になる粉体を気相中に分散させ
ながら衝撃力を主体とする機械的熱的エネルギーを被覆
する粉体に与えるものであればよい。例えば通常の電子
写真プロセスにおいて用いられるトナー(現像剤)の製
造における「外添」工程がそのまま応用できる。すなわ
ち、例えばヘンシェルミキサー(三井三池製作所製)。
覆する方法としては、芯になる粉体を気相中に分散させ
ながら衝撃力を主体とする機械的熱的エネルギーを被覆
する粉体に与えるものであればよい。例えば通常の電子
写真プロセスにおいて用いられるトナー(現像剤)の製
造における「外添」工程がそのまま応用できる。すなわ
ち、例えばヘンシェルミキサー(三井三池製作所製)。
フォルバーグミキサ(ノルウェー、フォルバーブ社製)
、ハイブリダイザ−(奈良機械製作斯文)などが適用で
きる。
、ハイブリダイザ−(奈良機械製作斯文)などが適用で
きる。
芯粒子3]の大きさは500〜1゜0μmで、被覆する
子粒子32は50−0.01μmであり、芯粒子31は
子粒子32の10倍以上の大きさであることが好ましい
。芯粒子3]に子粒子32を被覆する際、芯粒子31と
子粒子32とを冷却または加熱してもよく、通常機械的
な摩擦力によって芯粒子31と子粒子32は50〜80
’Cに加熱される。子粒子32が軟化、溶融するまで加
熱されると、子粒子32は芯粒子31の表面に膜状とな
り、それ以下の温度では子粒子32は芯粒子31に打ち
込ま九で固定化され、る。
子粒子32は50−0.01μmであり、芯粒子31は
子粒子32の10倍以上の大きさであることが好ましい
。芯粒子3]に子粒子32を被覆する際、芯粒子31と
子粒子32とを冷却または加熱してもよく、通常機械的
な摩擦力によって芯粒子31と子粒子32は50〜80
’Cに加熱される。子粒子32が軟化、溶融するまで加
熱されると、子粒子32は芯粒子31の表面に膜状とな
り、それ以下の温度では子粒子32は芯粒子31に打ち
込ま九で固定化され、る。
芯粒子31と子粒子32の形状は特に限定されることな
く用いることができる5また、前もって芯粒子31と子
粒子32とに別々に機械的熱的エネルギを与え、球形化
処理した粒子を使ってもよい。芯粒子31と子粒子32
の割合は、子粒子32が芯粒子31の50重量%以下で
あり、30重景%以下が好ましい。
く用いることができる5また、前もって芯粒子31と子
粒子32とに別々に機械的熱的エネルギを与え、球形化
処理した粒子を使ってもよい。芯粒子31と子粒子32
の割合は、子粒子32が芯粒子31の50重量%以下で
あり、30重景%以下が好ましい。
以下、具体的な実験例と比較例に基づき説明する。
「実験例1j
芯粒子として、スチレンアクリル共重合体300g、子
粒子として昇華精製したβ型銅フタロシアニン15gを
用いた。これらの粒子を、上記ハイブリダイゼーション
システム(奈良機械製作所)を使って芯粒子31の表面
に子粒子32を付着させた。その際の処理条件は1回転
数が5500r。
粒子として昇華精製したβ型銅フタロシアニン15gを
用いた。これらの粒子を、上記ハイブリダイゼーション
システム(奈良機械製作所)を使って芯粒子31の表面
に子粒子32を付着させた。その際の処理条件は1回転
数が5500r。
p、m、時間が5分であった。
得られた第1図のトナー30は、平均粒径が12μmで
、青色であった。また、X線回折の結果から、銅フタロ
シアニンの結晶型に何ら変化のないことも確認できた。
、青色であった。また、X線回折の結果から、銅フタロ
シアニンの結晶型に何ら変化のないことも確認できた。
また、このトナー30を鉄板上に均一に散布し、暗室中
で負帯電し、原画マスクの上から10oIXの光を照射
し、風を吹き付け、光照射部のトナーを除去した後、ト
ルエン蒸気でトナーを鉄板上に定着した。この結果、ト
ナー30は十分な光感度を有しており、実用し得ること
が確認された。
で負帯電し、原画マスクの上から10oIXの光を照射
し、風を吹き付け、光照射部のトナーを除去した後、ト
ルエン蒸気でトナーを鉄板上に定着した。この結果、ト
ナー30は十分な光感度を有しており、実用し得ること
が確認された。
「実験例2.!l
芯粒子31として、前もって球形化処理を施した平均粒
径11μmをのポリカーボネート樹脂400gを用い、
子粒子32として平均粒径0.5μmの4,4′−ジメ
チル−4’ −(4−メチル)スチリル−トリフェニル
アミン25gと無金属フタロシアニン10gとを用いた
。これらをハイブリダイゼーションシステムで6500
r、p、m、8分間の処理を施し、目的とする平均粒径
13μmの第1図に示すトナー30を得た。このトナー
30は、芯粒子31上に子粒子32が付着した構造であ
ることがSEM@察より認められた。
径11μmをのポリカーボネート樹脂400gを用い、
子粒子32として平均粒径0.5μmの4,4′−ジメ
チル−4’ −(4−メチル)スチリル−トリフェニル
アミン25gと無金属フタロシアニン10gとを用いた
。これらをハイブリダイゼーションシステムで6500
r、p、m、8分間の処理を施し、目的とする平均粒径
13μmの第1図に示すトナー30を得た。このトナー
30は、芯粒子31上に子粒子32が付着した構造であ
ることがSEM@察より認められた。
このトナー3oによりアルミドラム上にトナー薄層を形
成し、しかるのち−6KVのコロナチャージを施し、ト
ナー層を一様に帯電させ、像露光を行い、トナー層に静
電潜像を形成した。この電荷分布を保持したトナー層に
転写紙を介して+6KVのコロナチャージを施し、アル
ミドラム上のトナー層を転写紙上に転写分離し、目的の
画像を得た。
成し、しかるのち−6KVのコロナチャージを施し、ト
ナー層を一様に帯電させ、像露光を行い、トナー層に静
電潜像を形成した。この電荷分布を保持したトナー層に
転写紙を介して+6KVのコロナチャージを施し、アル
ミドラム上のトナー層を転写紙上に転写分離し、目的の
画像を得た。
「実験例3」
ペリレン顔料15gとスチレンアクリル共重合体180
gとを混合、混線7分級した平均粒径9μmの芯粒子3
1と、p−ジエチルアミノベンズアルデヒド−ジフェニ
ルヒドラゾン22gの子粒子32とをハイブリダイゼー
ションシステムで5800r、p、m、6分間の処理を
施し、目的とする第2図に示すトナー30を得た。
gとを混合、混線7分級した平均粒径9μmの芯粒子3
1と、p−ジエチルアミノベンズアルデヒド−ジフェニ
ルヒドラゾン22gの子粒子32とをハイブリダイゼー
ションシステムで5800r、p、m、6分間の処理を
施し、目的とする第2図に示すトナー30を得た。
このトナー30を用いて上記実験例2と同様の記録プロ
セスで[・ナー30の画像を得ることができた。
セスで[・ナー30の画像を得ることができた。
「実験例4.!I
ポリスチレン280gとPVK50gとを混合。
混線1分級した芯粒子31とキナクリドンLogを子粒
子32として、実験例1と同様の処理を施すことにより
第3図に示すトナー30を得た。
子32として、実験例1と同様の処理を施すことにより
第3図に示すトナー30を得た。
このトナー30を用いて実験例1と同様の工程を経て目
的の画像が得られた。
的の画像が得られた。
「比較例1」
実験例1において用いたスチレンアクリル共重合体30
0gと昇華精製したβ型銅フタロシアニン15gから混
合、混線2分級した前記従来の製法(1)による第8図
に示す光導電性トナー17を得た。
0gと昇華精製したβ型銅フタロシアニン15gから混
合、混線2分級した前記従来の製法(1)による第8図
に示す光導電性トナー17を得た。
この発明による光導電性トナー30は、光照射によりキ
ャリアを生成する電荷発生物質とそのキャリアを輸送す
る電荷移動物質とに機能を分離されているために、光の
感度が改善されている。
ャリアを生成する電荷発生物質とそのキャリアを輸送す
る電荷移動物質とに機能を分離されているために、光の
感度が改善されている。
また、芯粒子31の表面に光導電性物質が高密度で付着
しているために、光照射によるキャリア発生およびキャ
リア移動をこの部分だけで行わせることができ、材料の
高感度化が可能になった。
しているために、光照射によるキャリア発生およびキャ
リア移動をこの部分だけで行わせることができ、材料の
高感度化が可能になった。
なお、上記実験例2においては、電荷発生機能を有する
粉体34と電荷移動機能を有する粉体35とを子粒子3
2として同時に芯粒子31に被覆しているが、粉体34
単独、もしくは両輪体34゜35を別々に逐次被覆する
ようにしてもよい。
粉体34と電荷移動機能を有する粉体35とを子粒子3
2として同時に芯粒子31に被覆しているが、粉体34
単独、もしくは両輪体34゜35を別々に逐次被覆する
ようにしてもよい。
以上のように、この第1の請求項の発明によれば、熱可
塑性樹脂を主体とする粒子の表面に光により電荷発生機
能を有する粉体を被覆するようにし、また第2の請求項
によれば、熱可塑性樹脂を主体とする粒子の表面に、上
記電荷発生機能を有する粉体と電荷移動機能を有する粉
体とを同時に若しくは逐次に被覆するようにし、また、
第3の請求項の発明によれば電荷発生機能を有する化合
物を含む熱可塑性樹脂を主体とする粒子の表面に。
塑性樹脂を主体とする粒子の表面に光により電荷発生機
能を有する粉体を被覆するようにし、また第2の請求項
によれば、熱可塑性樹脂を主体とする粒子の表面に、上
記電荷発生機能を有する粉体と電荷移動機能を有する粉
体とを同時に若しくは逐次に被覆するようにし、また、
第3の請求項の発明によれば電荷発生機能を有する化合
物を含む熱可塑性樹脂を主体とする粒子の表面に。
電荷移動機能を有する化合物粉体を被覆するようにし、
さらに、第4の請求項の発明によれば、電荷移動機能を
有する化合物を含む熱可塑性樹脂を主体とする粒子の表
面に、光により電荷発生機能を有する粉体を被覆するよ
うにしたので、均一粒径のトナーが容易に得られるとと
もに、従来と比較して高い光感度を有する光導電性トナ
ーを得ることができ、また、比較的簡単な製法でかつ公
害等を軽減できる効果がある。
さらに、第4の請求項の発明によれば、電荷移動機能を
有する化合物を含む熱可塑性樹脂を主体とする粒子の表
面に、光により電荷発生機能を有する粉体を被覆するよ
うにしたので、均一粒径のトナーが容易に得られるとと
もに、従来と比較して高い光感度を有する光導電性トナ
ーを得ることができ、また、比較的簡単な製法でかつ公
害等を軽減できる効果がある。
第1図、第2図および第3図は請求項(2)。
(3)、(4)の発明による光導電性トナーの製造方法
により製造された光導電性トナー粒体を示す構成図、第
4図は従来の電子写真プロセスによる複写機を示す構成
図、第5図は同様のカラープリンタを示す構成図、第6
図は光導電性トナーを用いる記録方式を示す構成図、第
7図は同様のカラー記録方式を示す構成図、第8図は従
来の光導電性トナーを示す構成図、第9図は従来の光導
電性トナーを用いる記録方式の原理を示す構成図である
。 30は光導電性トナー、31は芯粒子、32は子粒子、
33は熱可塑性樹脂の粉体、34は電荷発生機能を有す
る粉体、35は電荷移動機能を有する粉体。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。
により製造された光導電性トナー粒体を示す構成図、第
4図は従来の電子写真プロセスによる複写機を示す構成
図、第5図は同様のカラープリンタを示す構成図、第6
図は光導電性トナーを用いる記録方式を示す構成図、第
7図は同様のカラー記録方式を示す構成図、第8図は従
来の光導電性トナーを示す構成図、第9図は従来の光導
電性トナーを用いる記録方式の原理を示す構成図である
。 30は光導電性トナー、31は芯粒子、32は子粒子、
33は熱可塑性樹脂の粉体、34は電荷発生機能を有す
る粉体、35は電荷移動機能を有する粉体。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。
Claims (4)
- (1)熱可塑性樹脂を主体とする粒子の表面に光により
電荷発生機能を有する粉体を被覆し、この被覆処理を、
上記粒子および上記粉体を気相中に分散させながら、衝
撃力を主体とする機械的エネルギを上記粉体に与えるこ
とにより実施する光導電性トナーの製造方法。 - (2)熱可塑性樹脂を主体とする粒子の表面に電荷発生
機能を有する粉体と電荷移動機能を有する粉体とを同時
にまたは逐次に被覆し、この被覆処理を、上記粒子およ
び上記粉体を気相中に分散させながら、衝撃力を主体と
する機械的エネルギを上記粉体に与えることにより実施
する光導電性トナーの製造方法。 - (3)電荷発生機能を有する顔料を含む熱可塑性樹脂を
主体とする粒子の表面に、電荷移動機能を有する粉体を
被覆し、この被覆処理を、上記粒子および上記粉体を気
相中に分散させながら、衝撃力を主体とする機械的エネ
ルギを上記粉体に与えることにより実施する光導電性ト
ナーの製造方法。 - (4)電荷移動機能を有する化合物を含む熱可塑性樹脂
を主体とする粒子の表面に電荷発生機能を有する粉体を
被覆し、この被覆処理を、上記粒子および上記粉体を気
相中に分散させながら、衝撃力を主体とする機械的エネ
ルギを上記粉体に与えることにより実施する光導電性ト
ナーの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2335441A JPH043072A (ja) | 1990-04-19 | 1990-11-28 | 光導電性トナーの製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2-105560 | 1990-04-19 | ||
JP10556090 | 1990-04-19 | ||
JP2335441A JPH043072A (ja) | 1990-04-19 | 1990-11-28 | 光導電性トナーの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH043072A true JPH043072A (ja) | 1992-01-08 |
Family
ID=26445823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2335441A Pending JPH043072A (ja) | 1990-04-19 | 1990-11-28 | 光導電性トナーの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH043072A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04263659A (ja) * | 1991-02-18 | 1992-09-18 | Kanebo Ltd | ネップ入り紙状物及びその製造方法 |
-
1990
- 1990-11-28 JP JP2335441A patent/JPH043072A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04263659A (ja) * | 1991-02-18 | 1992-09-18 | Kanebo Ltd | ネップ入り紙状物及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5053821A (en) | Electrophotographic image forming apparatus using photoconductive toner | |
JP3239960B2 (ja) | 赤外線または赤色光線感光性粒子移動像形成部材 | |
US4921768A (en) | Electrophotographic image forming | |
JPH043072A (ja) | 光導電性トナーの製造方法 | |
JP4516991B2 (ja) | 電子写真用キャリア及びその用途 | |
US4701389A (en) | Photoconductive toner | |
JPH0511306B2 (ja) | ||
US6042978A (en) | Image-forming method | |
JPH043071A (ja) | 光導電性トナー製造方法 | |
JPS5938585B2 (ja) | 電子写真法 | |
JP2861060B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01266554A (ja) | 光導電性トナー及び画像形成装置 | |
JPH06138699A (ja) | 光導電性トナー | |
JPH01138568A (ja) | 画像形成方法 | |
JP3053847B2 (ja) | 電子写真装置 | |
US4912007A (en) | Image forming method using toner of pH 2.5-6.5 | |
JPS63261284A (ja) | カラ−電子写真方法 | |
JP3895072B2 (ja) | 電子写真感光体及びその製造方法 | |
JPH09288372A (ja) | 画像形成方法及び装置 | |
JPS62127843A (ja) | 電子写真用有機感光体 | |
JP2001183852A (ja) | カラー画像形成方法、及びカラー画像形成装置 | |
JPH043081A (ja) | 記録方法 | |
JPS62249172A (ja) | 電子写真法 | |
JPH0450875A (ja) | 電子写真方法 | |
JPS59185358A (ja) | 複写方法 |