JPS59232181A - 金属加工油組成物 - Google Patents

金属加工油組成物

Info

Publication number
JPS59232181A
JPS59232181A JP10654183A JP10654183A JPS59232181A JP S59232181 A JPS59232181 A JP S59232181A JP 10654183 A JP10654183 A JP 10654183A JP 10654183 A JP10654183 A JP 10654183A JP S59232181 A JPS59232181 A JP S59232181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
same
oil
salts
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10654183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240116B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kuwamoto
鍬本 紘
Hiroyuki Nagamori
弘之 永森
Takashi Mukai
敬 向井
Shuichi Iwato
岩藤 秀一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Kao Corp
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Kao Corp
Priority to JP10654183A priority Critical patent/JPS59232181A/ja
Priority to GB08414077A priority patent/GB2142931B/en
Priority to US06/617,572 priority patent/US4663061A/en
Priority to GR74965A priority patent/GR82654B/el
Priority to FR848409215A priority patent/FR2548210B1/fr
Priority to DE3421967A priority patent/DE3421967C2/de
Priority to IT8448383A priority patent/IT1177795B/it
Priority to ES533387A priority patent/ES8606467A1/es
Priority to KR1019840003348A priority patent/KR910004944B1/ko
Publication of JPS59232181A publication Critical patent/JPS59232181A/ja
Publication of JPH0240116B2 publication Critical patent/JPH0240116B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な金属加工油組成物、更に詳細には特定の
水溶性高分子化合物及び界面活性剤を含有する金属加工
油組成物に関する。
従来から一般に使用されている金属加工油は、油脂、鉱
物油、または脂肪酸エステル等の潤滑油成分に、油性向
上剤、極圧剤、防錆剤、酸化防止剤等の潤滑油助剤を加
え、これを乳化剤でO/W型エマルジョン等として通常
1〜20係濃度で圧延加工部に供給しているが、例えば
金属の圧延においては、近年の圧延設備、技術の急速な
進歩により、圧延速度の高速、大量生産化がはかられ、
潤滑性循環安定性、作業性、廃水処理性等圧延油に対す
る要求が、増々苛酷なものとなってきており、その要求
に充分対応できる圧延油の開発がのぞまれているのが現
状である。しかしながら従来の乳化剤を用いた圧延油は
、種々の難点を有し、満足し得るものではなかった。す
なわち、従来の乳化剤を用いた圧延油では、乳化剤の種
類、添加量を変化させ、圧延油と圧延材の表面に付着す
る油量(プレートアウト量)を増減させ、圧延潤滑性を
コントロールしていた。しかしこのような乳化剤を用い
た圧延油においては、プレートアウト量と、液循環安定
性とは、相反する傾向を示し、すなわち、エマルジョン
の安定性を高めれば圧延材へのプレートアウト量が減少
して潤滑性が不充分となり、またプレートアウト量を増
大せんとすれば、エマルジョンが不安定になって循環使
用する際に種々の支障をきたす欠点があった。またプレ
ス油、切削油等のこの外の金属加工油においてもより一
層の潤滑性の向上、作業性の改善が求められていた。
そこで、本発明者は、従来の乳化型金属加工油の有する
上記欠点を解決すべく研究を行い、融点20〜100℃
の油脂又はワックスを含有する潤滑油成分を特定の親水
性分散剤(水溶性陰イオン高分子化合物)を用いて、当
該融点以下では固体状態で水に安定に懸濁分散し、かつ
加工部に供給する際、すなわち当該融点以」二では不安
定になるようにすることによって、上記欠点を改善する
ことに成功し、先に特許出願した(特開昭55−147
593号)。
本発明者は更に研究を行った結果、実用上想定される高
剪断条件及び圧延速度が早(圧下率の大きい高速高圧条
件下の圧延に使用でき、また厳しい切削条件下でも金属
加工ができ、しかも液循環安定性等の工程管理が容易な
金属加工油組成物を・  見出した。
更に詳しくは、特定の水溶性高分子化合物を界面活性剤
と共に併用すると、乳化剤として界面活性剤単独の場合
の潤滑油成分粒子の粒子間の合−作用等の弱い表面皮膜
即ち不安定な油粒子生成を、改善でき、水中に安定に所
定の粒子径を保ってこれら潤滑油粒子が分散されるので
循環安定性が良い。又これら分散液が金属加工部に供給
され、被金属加工材或いは加工具表面に接触すれば、水
溶性高分子化合物と界面活性剤併用効果により、例えば
乳化剤として用いる界面活性剤のみの大小様様な不均一
な粒子径が供給される事による付着量の不均一性を生ず
る場合とは異なり、粒径が所定の大きさに均一化される
為付着性のバラツキが生じず、安定な高潤滑性が得られ
る事、合−作用等を生成粒子は受けない為、長期間使用
時タンク内攪拌、供給ポンプ等の剪断力に対しても粒径
が安定に保持できる事、等を見い出し、本発明を完成し
た。
従って、本発明は、(al油脂、鉱物油及び脂肪酸エス
テルから成る群から選ばれる1種又は2種以上の潤滑油
成分、(’b1分子量1000〜1000万の分子中に
窒素原子を含有する次の■〜■から成る群から選ばれる
陽イオン性もしくは両性イオン性の水溶性高分子化合物
、並びに(c)界面活性剤を必須成分として含有するこ
とを特徴とする金属加工油組成物を提供するものである
■ 次の一般式(1)〜(IX)で表わされる含窒素単
景体又はその塩、の単独重合物あるいは2s以上の共重
合物。
〔R1はH又はCH3、R2及びR3はH又は炭素数1
〜3のアルキル基〕 R] 〔mlは1〜乙の数、nlは1〜乙の数、R,、R2、
R3は式(1)と同じ〕 1 〔R4はH又は炭素数1〜3のアルキル、又はアルキロ
ール基、R1は式(1)と同じ〕1 (R2及びR2は0〜ろの数、R1、R2、R3は式(
1)と同じ〕 R] 〔Aは一〇−又は−NH−1R1、R2、R3、nlは
式(1)及び(Il)と同じ〕 R] 〔R1、R2、R3、nlは式(1)及び(It)と同
じ〕1 〔R1は式(1)と同じ。ピリジンの置換位は2又は4
位〕 〔R1、R2は式(T)と同じ。ぎベリジンの置換位は
2又は4位〕 1 〔R1、R2、R3は式(1)と同じ〕本発明金属加工
油組成物の(a)成分である潤滑油成分どしては、例え
ば、スピンドル油、マンン油、ター2ン油、シリンダー
油等の鉱物油;鯨油、牛脂、肝脂、ナタネ油、ヒマシ油
、ヌカ油、パーム油、ヤシ油等の動植物油の油脂;牛脂
、ヤシ油、パーム油、ヒマシ油等から得られる脂肪酸と
炭素数1〜22の脂肪族1価アルコール、エチレングリ
コール、ネオペンチルアルコール、ペンタエリスリトー
ル等とのエステルが挙げられる。これら1    の成
分は、それぞれ1種でもよいが、2種を混合して、使用
することもできる。
また、(b)成分の水溶性高分子化合物としては次に示
す重縮合物を挙げることができ、その分子量は1000
〜1000万のものが好ましい。
(bl成分の単量体の具体例としては、次のものが挙げ
られる。
■ (1)式のろ−メタクリロキシー2−ヒドロキシプ
ロピルジメチルアミン、ろ−メタクリロキシー2−ヒド
ロキシプロピルエチルメチルアミン、6−メタクリロキ
シ−2−ヒドロキシプロピルジエチルアミン、3−メタ
クリロキシ−2−ヒドロキシゾロビルジプロビルアミン
等が;(1)式のN、N−ジメチルアミノメチレンキャ
ツプドエチレングリコ−ルメタアクリレート、N、  
N−ジメチルアミノエチレンキャップドエチレングリコ
ールメタアクリレート、N、  N −ジメチルアミノ
プロピレンキャップドエチレングリコールメタアクリン
ート、N、N−ジメチルアミノメチレンギャップドジエ
チレングリコールメタアクリレート、N、N−ジメチル
アミノエチレンキャップドジエチレングリコールメタア
クリレート、N、N−ジメチルアミンプロビレンキャッ
プドジエチレングリコールメタアクリレー ト、N、 
 N−ジエチルアミノメチレンキャップドエチレングリ
コールメタアクリレート、N、  N−ジェチルアミノ
エチレンキャップドエチレングリコールメタアクリレー
ト、N。
N−ジエチルアミンプロピレンキャップドエチレングリ
コールメタアクリレート、N、N−ジエチルアミノメチ
レンキャツプドジエチレングリコールメタアクリレート
、N、N−ジエチルアミノエチレンキャップドジエチレ
ングリコールメタアクリレート、N、N−ジェチルアミ
ノプロピレンキャップドジエチレングリコールメタアク
リレート等が;(■)式のN−2−ヒドロキシメチル−
2−α−メチルビニルイミダゾール、N−2−ヒドロキ
シエチル−2−α−メチルビニルイミダゾール、N−2
−ヒドロキシプロピル−2−α−メチルビニルイミタテ
ール等カ;(■)式のN、  N−ジメチルメチレンイ
ミンメタアクリルアミド、N、N−ジメチルエチレンイ
ミンメタアクリルアミド、N、N−ジメチルジメチレン
イミンメタアクリルアミド、N。
N−ジメチルジエチレンイミンメタアクリルアミド、N
、N−ジエチルメチレンイミンメタアクリルアミド、N
、  N−ジエチルエチレンイミンメタアクリルアミP
、N、N−ジエチルジメチレンイミンメタアクリルアミ
ド、N、N−ジエチルジエチレンイミンメタアクリルア
ミド等が例示できる。(V)式のジメチルアミンエチル
アクリレート、ジエチルアミノエチルアクリレート、ジ
メチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエ
チルメタクリレート、ジメチルアミノプロぎルアクリル
アミド、ジエチルアミノプロピルアクリルアミド、ジメ
チルアミノゾロビルメタクリルアミド、ジエチルアミノ
プロビルメタクリルアミド等;(■)式のジメチルアミ
ノメチルエチレン、ジエチルアミノメチルエチレン、ジ
メチルアミノメチルプロペン、ジエチルアミノメチルプ
ロベン等;(■)式のビニルピリジン等;(■1)式の
ビニルピペリジン、ビニル−N−メチルピペリジン等;
(IX)式のビニルベンジルアミン、ビニル−N、N−
ジメチルベンジルアミン等が介−けられろ。
■ 前記一般式(1)〜(IX)で表わされる含窒素単
量体又はその塩の1種又は2種以上と、α、β−不飽和
カルボン酸又はその塩あるいはその誘導体、スルホン酸
基含有ビニル化合物又はその塩、アクリロニトリル、ビ
ニルピロリドン及び炭素数2〜20の脂肪族オレフィン
がら成る群から選ばれるビニル系単量体の1種又は2種
以上との共重合物。
このビニル系単量体としては、例えばビニルピロリドン
、アクリロニトリル;アクリル酸、メタクリル酸、マレ
イン酸又はこれらの酸のアルカリ金属塩、アンモニウム
塩、7−=rイト化合物もしくはエステル化物;ビニル
スルポン酸、メタリルスルホン酸、2−アクリルアミド
−2−メチルプロパンスルホン酸、p−スチレンス1、
  ルホン酸又はこれらの酸のアルカリ金属塩もしくは
アンモニウム塩等が挙げられる。
■ エチレンイミンの開環重合物の塩又は第4級アンモ
ニウム塩。
これは具体的にはその繰返し単位が次の一般式(XI)
で表わされ、平均分子量がi、 o o o〜1000
万のものが挙げられる。
〔式中、R3は1〜5の整数、R4は0〜5の整数を示
す〕 ■ 脂肪族ジカルボン酸とポリエチレンポリアミン又は
ジポリオキシエチレンアルキルアミンとの縮重合物の塩
又は第4級アンモニウム塩。
具体的には、それらの繰返し単位が一般式(XIIJで
表わされるポリエチレンポリアミンとの縮重合物及び一
般式(@で表わされるジポリオキシエチレンアルキルア
ミンとの縮重合物で分子量が1,000〜1000万の
ものが挙げられる。
+DC−R7−0ONH十R’−面襦R’−NH+(■
)〔式中、R7はダイマー酸残基又は炭素数1〜10の
アルキレン基、R′は−(1!H2(1!H2−1n5
は2〜7の整数を示す〕 〔式中、R9は式(■)と同じ。R8は炭素数1〜8の
アルキル基、R9はH又はCH3、R6及びR7は1〜
10の整数を示す〕 上記脂肪族ジカルボン酸としては、ダイマー酸、アジピ
ン酸等が挙げられ、ポリエチレンポリアミンとしては、
ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン等が使
用できる。
■ ジハロアルカンーホリアルキレンホリアミン縮重合
物。
具体的には、1,2−ジクロルエタン、1゜2−ジブロ
ムエタン、1,3−ジクロルプロパン等のジハロアルカ
ンと、分子内に2個もしくはそれ以上の6級アミン基を
有するポリアルキレンポリアミンとの第4級アンモニウ
ム塩である縮重合物であり、その平均分子量が1,00
0・〜1D00万のものが挙げられる。
上記ポリアルキレンポリアミンとしては、次のものが挙
げられる。
CH3 ■ エビハロヒドリン−アミン縮重合物。
具体的には繰返し単位が次の一般式(XIV)で表わさ
れ、平均分子量が1.000〜1000万のものが挙げ
られる。
−(ニー0−C!H2OH→− 督 ■ 11 〔式中、RIO” R12ばCH3又はC2H5、ρは
ハロゲンイオンを示す〕 ■ キトサンの塩あるいはデンプン又はセルロースのカ
チオン変性物。
■ 窒素原子6〜200個を有するポリアルキルイミン
又はその誘導体にアルキレンオキシドを付加1−て得ら
れる分子量1000〜60万のポリエーテルポリオール
又はポリオールポリエーテル誘導体。
ポリアルキレンポリアミンは分子内に下記(XV)式に
て示す骨格を連続して5ヶ以上有し、且つそれらのうち
1ヶ以上は下記(XVI)式に示す骨格であり、末端が
OH及び戎はII(2である窒1、    素原子6〜
100個を含むポリエチレンイミンであるのが好ましい
/ −(:!H3−c!H2N、、           
(XV)また、ポリエーテルポリオール中のアルキレン
オキシドがエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ス
チレンオキシド、ブチレンオキシドから成る群から選ば
れる1種又は2種以上のものであり、その含有量がポリ
エーテルポリオールの3〜80重量係であるのが好まし
い。
上記■〜■の重縮合物は、その平均分子量が1000〜
100万のものがより好ましい。
また、(c)成分の界面活性剤としては、例えば次の■
〜[相]のものが挙げられる。
■ 炭素数6〜22のポリオキシエチレンアルキル又は
アルキルアリールエーテル又はこれらの末端カルボキシ
メチル化物の塩。
■ 炭素数6〜22のポリオキシエチレンポリオキシプ
ロビレンアルキル又はアルキルアリールエーテル。
■ オキンエチレンオキシプロピレングロツクポリマー
■ 炭素数10〜18の脂肪酸のソルビタン又はポリオ
キシエチレンソルビタンエステル。
■ 炭素数10〜18のポリエチレングリコールエステ
ル。
■ 炭素数10〜18のモノ脂肪酸グリセリンエステル
■ 炭素数6〜22のポリオキシエチレンアルキルアミ
ン。
■ 炭素数6〜22のアルキル又はアルキルアリールス
ルホン酸塩。
■ 炭素数6〜22のアルキル又はアルキルアリール硫
酸塩。
[相] ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物塩又は
その誘導体。
■ 炭素数6〜22のアルキル又はアルキルアリ゛  
−ルホスフオン酸塩又はアルキル又はアルキルアリール
ホスフィン酸塩。
0 炭素数6〜22のポリオキシエチレンアルキル又は
ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテルの硫酸化
物の塩。
■ 炭素数6〜22の脂肪酸塩。
0 炭素数6〜22のアルキルアミンカルボネート。
[相] 炭素数6〜22のアルキル又はアルキルアリー
ルアンモニウム塩又はその誘導体。
[相] エチレンジアミン四酢酸のエチレンオキシド又
はプロピレンオキシド付加物。
本発明の金属加工油組成物は上記各成分を配合すること
によって調製されるが、その配合量は全組成に対して、
(a)成分の潤滑油成分は99.8〜50重量幅(以下
単に係と表示する)、特に99.8〜70%、(bl成
分の水溶性高分子化合物は0.1〜10係、特に0.1
〜5チ、(cl成分の界面活性剤は0.1〜10係、特
に0.1〜5係が好ましい。更に(bl成分と(C)成
分とを合わせた量が全組成の0.1〜10%になるよう
にするのが好ましい。
本発明の金属加工油組成物には、上記成分の他、必要に
応じて公知の各種添加剤、例えば防錆剤、油性向上剤、
極圧剤、酸化防止剤等を添加することもできる。
上記各種添加剤は、必要に応じ金属加工油組成物全量に
対して、それぞれ0〜2%、0〜20%、0〜3係、0
〜5係、の割合で添加することかできる。
防錆剤としては、アルケニルコハク酸及びその誘導体、
オレイン酸などの脂肪酸、ソルビタンモこ フオワードなどのエステル又は、その他アミン類等が、
油性向上剤としては、オレイン酸、ステアi′−1リン
酸等の高級脂肪酸及びその誘導体であるエステル又はダ
イマー酸等の二塩基酸が、また、極圧剤としては、トリ
クレジルホスフェートなどのりン系化合物及びジアルキ
ルジチオリン酸亜鉛などの有機金属化合物が、酸化防止
剤としては、2゜4−ジt−ブチルp−クレゾールなど
のフエノーワ ・ ル系化合物、フェニルα−ナフチルアミンなどの芳
香族アミン等がそれぞれ例示される。
本発明の金属加工油組成物は、上記各成分を単に用時混
合するか、あるいは、水分量が80受位までの濃厚溶液
として調製しておき、使用時水で希釈することにより使
用される。
斯くして得られる本発明の金属加工油組成物は、高剪断
力を有する攪拌条件下に比較的大きく且つ均一な粒径で
安定した粒度分布を与え、高潤滑性能を有し、経時変化
の少1(い金属加工油を提供すると共に、次のような特
長を有する。すなわち、本発明で用いられる水溶性高分
子化合物と界面活性剤が共に液体や固体粒子に速やかに
吸着し、これらによって粒子表面を親水化する能力を持
って7.。
Xいる。この為に従来の乳化剤を用いた金属加工ト 油に比べて、実圧延操業中に混入する汚れ油分やζダル
粉等の夾雑物のいわゆる抱き込み現象も少ない、常時ク
リーンな金属加工油として、高潤滑特性を保持するとい
う優れた点がある。また、上記両成分の機能により、作
業環境の汚れが改善され、廃水処理性も改善されるため
、従来の乳化剤のみを用いた金属加工油には見られない
、クリーンな作業環境を実現するという優れた特徴を有
する。
本発明の水溶性高分子化合物及び界面活性剤の併用によ
る作用機構は完全には解明されていないが、おおよそ次
の如くであると考えられる。すなわち、水層に均一に溶
解した水溶性高分子化合物と潤滑油成分或いは水中に溶
解した界面活性剤両者が、機械的な剪断力に応じて微粒
子化した潤滑油成分の粒子を、合一の始まる以前に吸着
し、界面活性剤と水溶性高分子化合物両者の吸着膜な形
成した後、表面を保護する。
更にはこの両者が油粒子どうしを一種の凝集作用によっ
て比較的大きく且つ均一な粒子とし、また界面活性剤の
親水基と強い親和性を有するこれら水溶性高分子化合物
両者の強い吸着層形成によって生ずる立体的かつ電気的
保護コロイド作用により、乳化剤として界面活性剤単独
を用いた場合には殆んど期待できない現象である比較的
大きな粒子を水中に安定に分散せしめている。
また、これら粒子表面への吸着膜により、粒子を親水性
化できる事や、これら両成分の上述の作用等により、既
に前に述べた高潤滑性、汚れ混入の少ないクリーンな加
工油の実現化、加工部周辺の汚れの改善等の多くの特徴
が得られる。
次に実施例を挙げて説明する。
実施例中で使用した金属加工油組成物は次のとおりであ
る。尚水溶性高分子化合物、酸化防止剤、界面活性剤と
しては次のものを使用した。
水溶性高分子化合物: (A)     ジエチルアミノメチルメタクリレート
の重合物のリン酸塩(MW−1万) (MW=2[]万)     、 (B−2)       、  (MW=  、5万)
CB−3)          、 (、MW==50
00 )(C)     ジエチルアミノエチルメタク
リレートのリン酸塩/メタクリル酸ソーダー415の共
重合物(MW=2万)(D)     エチレンイミン
のリン酸塩の開環重合物(MW=10万) (E)     ジメチルアミノエチルメタクリレート
のエチル亜ホスフィン酸塩/アクリル酸ソーダー3/1
の共重合物(MW=30万) (F)     ジメチルアミンエチルメタクリレート
のエチルホスホン酸塩/2−アクリルアミノ−2−メチ
ルプロパンスルホン酸ソーダー4/1の共重合物(MW
=10万)(G)     ビニルピリジンのリン酸塩
/ビニルピロリドン/アクリル酸ソーダー(’)/3/
1の共重合物(MW=45万)(H)     ジエチ
レントリアミンのチオリン酸塩とダイマー酸の重縮金物
(MW=80万) (1)    ジエチルアミンエチルメタクリルアミド
のリン酸塩/アクリル酸ソーダ/ビニルスルホン酸ソー
ダ=6/1/1の共重合物(MW=40万) (J)     ビニルぎりジンのジメチルホスフィン
酸による第4級アンモニウム塩/ビニルぎロリドン/ア
クリル酸ソーダー6/ろ/1の共重合物(MW=45万
)(K)     水溶性高分子化合物(I+のジエチ
ルアミノエチルメタクリルアミドのリン酸塩を硼酸塩と
したもの。
(L)     セルロースのカチオン変性物の第4級
アンモニウム1        塩(MW=100万)
(M)、1.2−ジクロルエタンとへキサメチレンテト
ラミンのリン酸塩の重縮金物(MW=5万)(N)  
   ジエチレントリアミンのエチルホスフィン酸塩と
タ゛イマー酸の重縮合物(MW=83万) (0)    エピクロルヒドリンのトリメチルアミン
第4級アンモニウム化合物の亜リン酸塩の開環重合物(
MW−10万) (P)     テトラメチルプロピレンジアミンのジ
エチルホスホン酸による第4級アンモニウム塩の重縮合
物(MW=10万) (Q)     水溶性高分子化合物(G)のビニルi
+)ジンのリン酸塩を硫酸塩としたもの (R)     水溶性高分子化合*H)のジエチレン
トリアミンのチオリン酸塩を硝酸塩としたもの (S)     水溶性高分子化合物F)のジメチルア
ミンエチルメタクリレートのエチルホスホン酸塩を塩酸
塩としたもの(T)     水溶性高分子化合物[K
)のジメチルアミノエチルメタクリレートのエチル亜ホ
スフイン酸塩をグリコール酸塩としたもの (U)     水溶性高分子化合vAD)のエチレン
イミンのリン酸塩を酢酸塩としたもの (v)    ビニルピリジンのジメチル硫酸による第
4級アンモニウム塩/ビニルピロリPン/アクリル酸ソ
ーダー6(27) /6/1の共重合物(M W=45万)(W)    
 ポリエチレンイミンのエチレンオキシド20係付加物
(MW=5万) (X)     &リエチレンイミン/エチレンオキシ
ド/ゾロヒレンオキシド−10/3/3付加物(MW=
15万)(Y)     Nlジメチルスルホエチルア
クリルアミドの単独重合物のNa塩(MW=7万) (Z)     N−1ジメチルスルホエチルアクリル
アミドのNa塩/ジメチルアミンエチルメタクリレート
のリン酸塩−1/1の共重合物(MW=2万) (AA)    エチレンイミンのホスホン酸塩/ジメ
チルアミノエチルメタクリレートのエチルホスフィン酸
塩=171の共重合物(MW−6万) (BB)    3−メタクリロキシ−2−ヒドロキシ
ゾロピルトリメチルアンモニウムのリン酸塩/ジメチル
アミノエチルメタクリレートのエチルホスフィン酸塩=
2/1の共重合物(MW=5万) (CC)    メタクリルジメチルアミノエチルエト
キシレートのホスホン酸塩/エチレンイミン=1/1の
共重合物(MW=8万) 酸化防止剤:2,4−ジt−ブチルp−クレゾー(28
) ル 界面活性剤(1)  ポリオキシエチレンノニルフェニ
ールエーテル(EO−6モル付加 物) 〃(2)  ポリオキシエチレンソルビタンモノステア
レー) (K O=5モル付 加物) 〃(3)  ポリオキシエチレンラウリルアミン(EO
=6モル付加物) 以下余白 第1−1表 第1−2表 第1−3表 ) (33) 比!鮫品/161 潤滑油成分 牛脂         95係 牛脂脂肪酸       2 界面活性剤(1)2 酸化防止剤        1 比較品/I62 潤滑油成分 鉱物油(シリンダー油)   77チ ペンタエリスリトールテトラオ    20レエート 界面活性剤        2 酸化防止剤        1 比較品/I66 潤滑油成分 鉱物油(スピンドル油)   72% ステアリΔ駿オジオクチルエステル 20オレイン酸 
      5 界面活性剤(3)2 酸化防止剤        1 実施例1 耐焼付荷重試験(ファレックス試験法)耐焼付荷重の測
定は、ASTM規格D−3233耐圧荷重試験(ファレ
ツクス試験)に準じておこなった。被検試料の調製は、
各金属加工油組成物を水で3%濃度に希釈し、これをホ
モミキサーにより回転数10.00 Orpmで攪拌す
ることによりおこなった。被検試料の塗布は、上記攪拌
溶液をスプレー量53m1/分(圧力0.5 k!?/
cfn2)、分散液流度50℃の条件でギヤーポンプを
使用し、固定790ツクの中心の回転ビンに塗布する方
法によった。
結果は第2表のとおりである。
第  2  表 (65) (66) 実施例2 焼付荷重試験(曽田四球式試験法) 焼付荷重の測定は、防衛庁暫定規格NDSXxx274
0油膜強度試験方法(曽田四球式試験法)に準じて行っ
た。被検試料の調製は、各金属加工油組成物を水でろチ
濃度に希釈し、これをホモミキサーにより回転数10.
00 Orpmで攪拌することにより行った。被検試料
の塗布は、上記攪拌溶液をスプレー量0.51 /分(
圧力0.5kg/CTL2)、試料溶液温度50℃の条
件でイヤーポンプを使用し、球押えで固定した6個の試
験用鋼球の下方が7)3個の接触点の中心の空間を通し
て上方の回転事球に塗布する方法によった。
結果は第3表のとおりである。
第  3  表 実施例3 廃水処理性試験 実施例2と同様に調整した被検液(11)に硫酸パン±
乙I添加後、2分間攪拌し、更にca(OR)2を添加
しPH7,0に調整してから10分間攪拌した。
次いでろO分静置後下澄液を採取し、C0D(KMnO
4法)を測定した。結果は第4表のとおりである。
第  4  表

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  (al油脂、鉱物油及び脂肪酸エステルから
    成る群から選ばれる1種又は2種以上の潤滑油成分、(
    b1分子量1000〜1000万0分子中に窒素原子を
    含有する次の■〜■から成る群から選ばれる陽イオン性
    もしくは両性イオン性の水溶性高分子化合物、並びに(
    C)界面活性剤を必須成分として含有することを特徴と
    する金属加工油組成物。 ■ 次の一般式(1)〜(IK)で表わされる含窒素単
    量体又はその塩の単独重合物あるいは2種以上の共重合
    物。 〔R工はH又はCH3、R2及びR3はH又は炭素数1
    〜乙のアルキル基〕 〔mlは1〜3の数、nlは1〜3の数、R1、R2、
    R3は式(I)と同じ〕 R] ■ 4 〔R4はH又は炭素数1〜3のアルキル又はアルキロー
    ル基、R1は式(1)と同じ〕R] 〔R2及びR2はO〜6の数、R,、R2、R3は式(
    1)と同じ〕 R] 〔Aは一〇−又は−NH−1R1、R2、R3、n1は
    式(T)及び(1)と同じ〕 R1 (R1,R2、R3、nlは式(1)及び(IT)と同
    じ〕 R] 〔R1は式(1)と同じ。ピリジンの置換位は2又は4
    位〕 R] 〔R1、R2は式(1)と同じ。ピペリジンの置換位は
    2又は4位〕 R] 〔R1、R2、R3は式(1)と同じ〕■ 前記一般式
    (1)〜(IX:)で表わされる含窒素単量体又はその
    塩の1種又は2種以上と、α。 β−不飽和カルボン酸又はその塩あるいはその誘導体、
    スルホン酸基含有ビニル化合物又はその塩、アクリロニ
    トリル、ビニルざロリドン及び炭素数2〜20の脂肪族
    オレフィンから成る群から選ばれるビニル系単量体の1
    種又は2種以上との共重合物。 ■ エチレンイミンの開環重合体の塩又は第4級アンモ
    ニウム塩。 ■ 脂肪族ジカルボン酸とポリエチレンポリアミン又は
    ジポリオキンエチレンアルキルアミンとの縮重合物の塩
    又は第4級アンモニウム塩。 ■ ジハロアルカン−ポリアルキレンポリアミン縮重合
    物。 ■ 工Vハロヒドリンーアミン縮重合物。 ■ キトサンの塩あるいはデンプン又はセルロースある
    いはこれらのカチオン変性物。 ■ 窒素原子6〜200個を有するポリアルキルイミン
    又はその誘導体にアルキレンオキシドを付加して得られ
    る分子量5000〜60万のポリエーテルポリオール又
    はポリオールポリエーテル誘導体。
  2. (2)水溶性高分子化合物の分子量が1,000〜10
    0万である特許請求の範囲第1項記載の金属加工用組成
    物。
  3. (3)  水溶性高分子化合物と界面活性剤とを合わせ
    た量が、全組成の0.1〜20重量係である特許請求の
    範囲第1項記載の金属加工油組成物。
JP10654183A 1983-06-14 1983-06-14 金属加工油組成物 Granted JPS59232181A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10654183A JPS59232181A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 金属加工油組成物
GB08414077A GB2142931B (en) 1983-06-14 1984-06-01 Metal-working compositions
US06/617,572 US4663061A (en) 1983-06-14 1984-06-05 Metal-working oil composition
GR74965A GR82654B (ja) 1983-06-14 1984-06-07
FR848409215A FR2548210B1 (fr) 1983-06-14 1984-06-13 Perfectionnements a une composition d'huile pour le travail des metaux, contenant un polymere hydrosoluble cationique ou amphotere
DE3421967A DE3421967C2 (de) 1983-06-14 1984-06-13 Metallbearbeitungsöl-Zusammensetzung
IT8448383A IT1177795B (it) 1983-06-14 1984-06-13 Composizione di olio per la lavorazione di metalli
ES533387A ES8606467A1 (es) 1983-06-14 1984-06-13 Una composicion de aceite para el trabajo de metales.
KR1019840003348A KR910004944B1 (ko) 1983-06-14 1984-06-14 금속-가공유 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10654183A JPS59232181A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 金属加工油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59232181A true JPS59232181A (ja) 1984-12-26
JPH0240116B2 JPH0240116B2 (ja) 1990-09-10

Family

ID=14436231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10654183A Granted JPS59232181A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 金属加工油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59232181A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601292A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Nippon Kokan Kk <Nkk> 鋼板用冷間圧延油
JPS60158297A (ja) * 1984-01-27 1985-08-19 Nippon Parkerizing Co Ltd 鋼板用冷間圧延油
JPS60203699A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Nippon Steel Corp 鋼板用冷間圧延油
JPS6160792A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Nippon Kokan Kk <Nkk> 鋼板用冷間圧延油
JPH01311193A (ja) * 1988-06-08 1989-12-15 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 金属冷間圧延油用添加剤
JP2005298667A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Fuji Latex Kk 潤滑剤および当該潤滑剤が塗布されたコンドーム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147593A (en) * 1979-05-08 1980-11-17 Kao Corp Metal plastic working oil composition and supply method thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147593A (en) * 1979-05-08 1980-11-17 Kao Corp Metal plastic working oil composition and supply method thereof

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601292A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Nippon Kokan Kk <Nkk> 鋼板用冷間圧延油
JPH0356277B2 (ja) * 1983-06-17 1991-08-27
JPS60158297A (ja) * 1984-01-27 1985-08-19 Nippon Parkerizing Co Ltd 鋼板用冷間圧延油
JPH0338319B2 (ja) * 1984-01-27 1991-06-10 Nippon Packaging Kk
JPS60203699A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Nippon Steel Corp 鋼板用冷間圧延油
JPH0250160B2 (ja) * 1984-03-29 1990-11-01 Shinnippon Seitetsu Kk
JPS6160792A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Nippon Kokan Kk <Nkk> 鋼板用冷間圧延油
JPH0314880B2 (ja) * 1984-08-31 1991-02-27 Nippon Kokan Kk
JPH01311193A (ja) * 1988-06-08 1989-12-15 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 金属冷間圧延油用添加剤
JP2005298667A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Fuji Latex Kk 潤滑剤および当該潤滑剤が塗布されたコンドーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0240116B2 (ja) 1990-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4637885A (en) Metal-working oil composition
JPS6214599B2 (ja)
US4663061A (en) Metal-working oil composition
JPH0240111B2 (ja)
JPS632319B2 (ja)
JPS62192496A (ja) アルミ用冷間圧延油組成物
JPS59232181A (ja) 金属加工油組成物
JPS60112895A (ja) 金属圧延用潤滑油
JPS5989395A (ja) 金属加工用組成物
JPH0240118B2 (ja) Kinzokukakoyusoseibutsu
JPH07310086A (ja) 水溶性冷間圧延油剤
JPS59232180A (ja) 金属加工油組成物
JPS6326160B2 (ja)
JPH03137198A (ja) 金属圧延油組成物
JPS59227987A (ja) 金属加工油組成物
JPH0240119B2 (ja) Reikanatsuenyu
JPH0313280B2 (ja)
JPH0420959B2 (ja)
JPS6295398A (ja) 金属圧延油
JPH0248037B2 (ja) Kinzokukakoyusoseibutsu
JPS59227984A (ja) 金属加工油組成物
JPH0248038B2 (ja) Kinzokukakoyusoseibutsu
JPS59232182A (ja) 金属加工油組成物
JPS62135596A (ja) 金属圧延油組成物
CN116855293A (zh) 一种抗硬水乳化复合剂及其制备方法和应用