JPS59227902A - ビ−又はポリモ−ド型プラスチツク分散液の製造法 - Google Patents

ビ−又はポリモ−ド型プラスチツク分散液の製造法

Info

Publication number
JPS59227902A
JPS59227902A JP59104890A JP10489084A JPS59227902A JP S59227902 A JPS59227902 A JP S59227902A JP 59104890 A JP59104890 A JP 59104890A JP 10489084 A JP10489084 A JP 10489084A JP S59227902 A JPS59227902 A JP S59227902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latex
polymerization
added
seed latex
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59104890A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴエルナ−・ジオ−ル
ヴオルフガング・クレセ
ノルベルト・ジユタ−リン
フ−ベルト・ラウフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Roehm GmbH Darmstadt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6200077&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS59227902(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Roehm GmbH Darmstadt filed Critical Roehm GmbH Darmstadt
Publication of JPS59227902A publication Critical patent/JPS59227902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ビー又はポリモーl:″型プラスチック分子
&液の製造法に関する。このビー又はポリモード型プラ
スチ1ツク分散液とは、粒子がJK7度分布曲糺!中で
多数の明らかに別個の極大を有する利1々の太きさの粒
子を有する分散液のことで4ちる。2つのかかる極大を
イ)−する分散液は、ビモー15型と呼ばれ、2つより
も多い極大を有するかかるものは、ポリモード型と11
丁ばれる。1つの粒度Iti大だけを有する分散液と比
較してビモーIS型及び・1?リモー1S型の分散液は
、少ない粘朋汽有し、構造粘性でなく、かつ皮膜形成の
際の良好な流延及び改善された耐水性を有する皮膜を生
じる。
従来技術 西ドイツ国特旧公開公報第2931127号によれば、
ビモード型分散液は、種々の中位の粒度を有する分散液
を混合することによって得ることができる。
もう1つの方法の原理は、2工程の乳化重合法において
第2工程でこのようなイ・]加的な乳化側合)を添加し
、成長が最初に形成された粒子に遅れかつ分布曲線中で
第2の極太が形成される)′j1規の1)1・子を形成
することにある。この原理は、西ド・fノ既1把旨′1
公開公報第2837992号及び同第2931127号
ならびに米国生′J許明卸1潴第4254004−弓に
記載の方法で使用される。しかし、と11らの方法で再
現n」能な結果をIH4ることば、困難である。それと
いうのも、分散液の性質は、第2工程で新たに形成され
たおソ=T−!D数によって著しく左右されるからであ
る。
この数は、概観するのが回部で多数のファクターによっ
て左右される。
フランス国、特許明細舎弟2344−579号の記載に
よれば、予備形成したマイクロ懸濁液を少なくとも1神
類の有機可溶性開始剤が粒子中に含捷れ・ている2種類
の他の予備形成されだ″マイクロ懸l蜀液″又は分散液
と混合し、伺加的な開始剤の存在下で他のζn量体を添
加することにより、2つよシも多い粒度極大を有するp
vc −粒子の°′マイクロ懸濁液″が得られる。この
場合、開始剤を含有する粒子は、所望の高い固体含帽が
達成される寸でさらに成長し、開始剤不含のISJ ’
3’は、その大きさを保持する。開始剤含イq ”−フ
ィクロ懸濁液″の製造は、従来の乳化重合と、著しく長
い重合時間及び比較的に粗大な粒子(この場合、この粒
子は、それが攪拌にJ:つて分散された状態に保持され
る場合に沈積する)の形成によって区別される。この方
法から生じる生成物は、水性シラスデック分散液のだめ
の交換生成物として特別の場合にのみ使用することがで
きる。
未公開の西ドイツ国特許出願第p3147008.4号
(又は欧州特許出願第82110108.6号)の対象
は、ビー又はボリモ〜ド型の胃C農縮されたプラスチッ
ク分散液の製造法であり、この場合には、種々の粒度の
プラスチック粒子を含有する少なくとも2種類のラテッ
クスを混合し、この混合物の存在下で固体含叶が58重
−市ダ5を越えるまで単量体を爪合さぜる。予備形成し
たラテックスの混合物中に含寸れるシラスチックば、こ
の方法を実施する際に當に最終生成物中に含1λするシ
ラスチックの沖分よりも多片1゛、一般に60〜701
−1’ll−量%を成す。従って、既製のラテックスの
比較的に犬mを必要とし、この場合この既製のラテック
スの少なくともl flTi &l′iに11、相当す
るfrで貯蔵して維持しなけノアげならず、他のものは
、そのつど先行する処理過程で製造することができる。
微細なラテックス粒子の大きさを制御することは、この
方法の場合には制御服されてのみ11丁能である。
発明が141’(決しようとする問題点本発明の目的は
、ビー又はポリモー1型プラスチツク分散液を、不飽和
栄量体を水溶性開始剤及び乳化剤を含有する水相中で乳
化重合しかつ種ラテツクスを重合の間に添加することに
よって製造する改善された方法を見い出すことである。
殊に、既製の種ラテツクスの需要を減少させ、粒度分布
を確実に再現可能な方法で訓]節し、こうして不変の使
用特性を有するビー又はポリモーI5型プラスチック分
散液を得るという改善を生せしめるはずである。
問題点を解決するだめの手段 この目的は、本発明によれば、4Q重量%よりも多い単
量体が重合する前に種ラテツクスを添−加し、■!Bラ
テックスの粒子が乳化重合によって既に形成された粒子
、よシも2倍〜15倍小さく、オΦラテックス中のプラ
スチック粒子の重量が単量体の重量に対して10重量%
を越えずかつ既に重合した単量体の重量に対して1:牛
〜]、 : 500の比率にあることによって達成され
る。
作用 本発明方法は、ビモーP型及びポリモード型のグラスチ
ック分散液を、粒度分布曲線中の1つだけの極太を有す
る常用のプラスチック分散液を製造することができる常
法を著しく変えることなしに製造することを可能ならし
める。ビモーP型又はポリモード型粒度分布の形成は、
種ラテツクスの比較的に少量を乳化重合の早期段階で1
回又は数回添加することによってのみ成功する。改めて
乳化剤を添加することによって第2の粒子形成相を導入
する方法に比して、本発明方法は、正確な再現可能性を
示す。それというのも、付加的な芽の数は、種ラテツク
ス量によシ著しく正確に調節することができるからであ
る。種ラテツクスの著量を重合の進行中に添加する方法
とは異なり、本発明方法は、著しく少ない種ラテツクス
量で出発する。それによって、本発明方法は、同時に簡
単かつ確実に再現することができる。
本発明によれば、乳化重合を行なう単量体は、少なくと
も著量分が水に難溶性であり、その際溶解度は、20℃
で10重量%未満、殊に2重量%未溝になる。難溶性単
量体の含量は、少なくとも、生成する乳化重合体が少な
くとも重合条件下で水相中で不溶性であシかつ分散され
たラテックス粒子の形で沈殿する程度の大きさでなけれ
ばならない。単量体混合物を重合させる場合には、この
単量体混合物は、特に難溶性単量体少なくとも70重量
%からなり、殊に好ましくは、難溶性単量体少なくとも
90重量%からなる。
適当な単量体には、例えばアルキル基中に1〜20個の
C原子を有するアクリル酸及びメタクリル酸のアルキル
エステル、スチロール及ヒその同族体、低級カルゼン酸
のくニルエステル、クエンならびに低級α−オレフィン
が属する。
この単量体は、一般に50重量%よりも多いプラスチッ
クを構成する主単量体を形成する。一般に、プラスチ゛
ツク50%未満を形成する変性単量体としては、アクリ
ルニトリル及びメタクリルニトリル、アクリルアミド及
びメタクリルアミド、それらのN−メチロール化合物及
びN−メチロールエーテル、アクリル酸及びメタクリル
酸のヒドロキシアルキルエステル、アクリル酸及びメタ
クリル酸の四級化されていてもよいアミノアルキルエス
テル及びアミノアルキルアミド、不飽和カルゼン酸、例
えばアクリル酸及びメタクリル酸、マレイン酸、フマル
酸及びイタコン酸、及び二塩基性カルゼン酸の半エステ
ル、ならびにマレイン酸無水物が挙げられる。。
プラスチックの1つの好ましい種類は、主に、すなわち
70%又はそれ以上がアクリル酸アルキルエステル及び
/又はメタクリル酸アルキルエステル又はそれらのスチ
ロールとの混合物から構成されている。特に、それらは
、α、β−不飽和不飽和カルク1?ン酸を含有する。
種ラテツクスは、プラスチック粒子の水性分散液からな
シ、このプラスチック粒子は、種ラテツクスを添加した
時点で乳化重合体の粒子よりも2倍〜15倍小さい。種
ラテツクス粒子は、平均粒度を有する。粒子直径の重量
平均値は、。
平均粒度と見なされ、この重量平均値は、例えばH,ラ
ング(Lange ) 、’”コロイドーツアイトンユ
リフト、ツアイトシュリフト・フユア・ポリメレ(Ko
lloid −Zeitschrift 、Zeits
chrtftftlr Polymere )” 、第
223巻、第24頁(1968年)、に記載の方法によ
シ測定することが−Cきる。現在の測定法は、ラテック
ス粒子のブラウン運動によシレーデー光線中で生じる散
乱光変動の測定に基づくものである。
種ラテツクスは、自体公知の方法で乳化剤含有水相中で
乳化重合することによって製造される。臨界的ミセル形
成濃度の付近にあるか又はその濃度よシも若干高い乳化
剤濃度によって著しく多数の小さいラテックス芽が形成
され、このラテックス芽は、相当する単量体供給によっ
て前記範囲内の粒度に成長することができる。
種ラテツクスを形成する単量体は、本発明による乳化重
合に使用されるのと同じものであることもでき、この単
量体を選択するためには、単量体について上記に説明し
たのと同じ原則が当てはまる。
種ラテツクスは、20−50重量%、特に3゜〜牛○重
量%の重合体含量を有することができる。少ない重合体
含量は、必要な使用量を増大させ、高い重合体含量は、
高い粘度のため及び安定化の問題のために製造及び貯蔵
の際に不利である。種ラテツクスは、一般に長時間にわ
たって貯蔵可能であり、ビモーP型プラスチック分散液
の多数の生産評価のために貯蔵して保持することができ
る。
本発明の1つの本質的な目的は、種ラテツクスの需要を
できるだけ僅かに保持することである。種ラテツクス量
は、小さければ小さいほど、捷すます早期に乳化重合の
間に添加される。これは、生成される乳化重合体の平均
粒度が種ラテツクスの平均粒度の2倍の値を達成した場
合に最も早期に行なうことができる。添加は、遅くも単
量体40重量%が乳化重合で変換される前に行なわれる
。好ましい時間は、単量体2〜30重量%の変換の間に
ある。添加すべき種ラテツクスの量は、添加時又はこの
添加の開始時に既に形成された乳化重合体の量によって
左右される。種ラテツクスのプラスチック粒子の量と乳
化重合体の量との比は、1:4〜1:500重量部であ
る。乳化重合体の量は、十分な精度で既に使用した単量
体の量と同等であることができる。特に、量比は、1:
20重量部と°1:200重量部との間にある。この比
が少なく選択されればされるほど、種ラテツクスの粒子
と既に形成した乳化重合粒子との間の粒度差は、ますま
す大きくなり、種ラテツクス添加は、ますます早期に開
始される。前記した量比から、種ラテツクス量は、単量
体の全量に対して10重量%以下を成すことが明らかに
なる。特に、この量は、単量体量に対して5重量%以下
であり、特に好ましくは、単量体量に対して2重量%・
以下である。種ラテツクスは、前記変換時間内で1回で
か又は数回の分量で添加することができるか或いは多少
とも連続的に添加することができる。
単量体の重合の間、種ラテツクス粒子は、乳化重合体の
粒子と同時にさらに成長する。種々の大きさの粒子の成
長は、完全には同じではない。最終生成物の場合、大き
い直径を有する粒子は、分散されたプラスチックの主要
量、特に60〜95重量%を形成し、小さい粒子は、数
の上で重要である。
」は、最初に、乳化重合が開始される装入した水量から
なり、後に種ラテツクスを導入した水量によって増大さ
れ、単量体が水性乳濁液の形で装入される場合には、そ
の含水量によって増大される。水相の量は、完成分散液
の所望の固体含量によって左右される。単量体は、30
〜80重量%の乳濁液の形で添加することができる。
65%を越える固体含量を有する高濃縮された分散液を
得る場合には、単量体を無水でか又はいずれにしても溶
解もしくは乳化された水の僅少分量と一緒に装入するの
が好ましい。この場合、水相の量は、特に単量体100
重量部当、!1l17o重量部未満、殊に40〜60重
量部に制限される。
乳化剤 単量体を重合させろ水相は、溶解した乳化剤及び溶解し
た開始剤を含有する。乳化剤は、唯1つの界面活性剤又
は多数のこのような物質の混合物からなることができる
。乳化剤は、開始時に水相中に装入することができる。
他の乳化剤量は、単量体乳濁液によって導入することが
できる。
場合によっては、乳化剤を単量体に溶解することができ
るか又は乳化剤水溶液を単量体中に分散させることもで
きる。一般に、乳化重合の間、新しい粒子は全く形成さ
れないはずである。
これは、場合によっては供給される乳化剤量が、遊離の
、すなわち粒子表面に吸着されない乳化剤が全く生じな
い程度に定められかつ配量される場合にも起こらない。
種ラテツクスは、プラスチック分散液に対して常用の、
界面活性剤特性を有するアニオン性、カチオン性もしく
け非イオン性低分子量乳化剤又はその認容性混合物を常
用量で含有することができる。水相及び種ラテツクスの
乳化剤系が互いに認容性でなければならないことは自明
のことであり、このととは、これに問題がある場合には
先に試験すべきである。一般に、アニオン性乳化剤は、
互いに認容性でありかつ非イオン性乳化剤と認容性であ
る。カチオン性乳化剤に対しても同じことが言えるが、
アニオン性乳化剤とカチオン性乳化剤は、多くの場合に
互いに非認容性である。付加的に乳化剤を添加する場合
にも認容性については注意すべきである。
最終生成物の場合、イオン性乳化剤の濃度は、特に水相
に対して0.01〜2重量%の範囲内にある。
単独でか又は混合物で使用される乳化剤は、乳化重合の
際に常法で使用されかつ親水性及び阻水性の分子部分か
ら構成されているものである。この乳化剤の分子量は、
多くの場合に1000以下にある。高分子量の水溶性重
合体は、付加的に保護コロイドとして共用される。
常用の乳化剤は、例えば8〜22個のC原子を有する長
鎖のアルキル基又はアリール基、殊にアルキル置換子り
−ル基、例えばノニルフェノール−又はトリイソブチル
フェノール基を阻水性分子部分として含有しかつ3〜1
00個のエチレンオキ7ド基又はプロピレンオキシ1基
から構成されたポリグリコールエーテル基を非イオン性
親水性基として含有するか、ないしはスルホン酸基、ポ
リグリコールエーテル基に結合した硫酸半エステル基、
ホスホン酸基又はカルIキシル基をデニオン性基として
含有するか、ないしは第四級アンモニウム塩基をカチオ
ン性基として含有する。これらの乳化剤系の典型的な代
替物は、エチレンオキシド3〜100モルとノニルフェ
ノール又はトリイソブチルフェノールとのアダクト、そ
の硫酸半エステル又は燐酸部分エステルである。
水相中での乳化剤の濃度は、乳化剤が完全にラテックス
粒子の表面に結合しておりかつ新しい粒子の原料物質と
なりうる遊離ミセルが全く存在しない程度の大きさにす
ぎなければならない。一般に、乳化剤の、水相に対する
0、01〜2重量%は、重合の間に存在している。重合
の終結後、屡々非イオン性乳化剤は、あとから与えられ
る。
重合開始剤 この生成物の特性を決定する使用技術的性質を有する真
正のプラスチック分散液の製造は、重合をラジカルによ
って水相中で生ぜしめることを前提とする。従って、水
相は、重合条件下でラジカルによシ分解する溶解した重
合開始剤を含有しなければならない。熱重合開始剤とレ
ドックス重合開始剤は区別される。第1に記載した群に
は、水溶性ペルオキシ化合物、例えばアルカリ金属被ル
オキンニ硫酸塩もしくはベルオキシニ硫酸アンモニウム
、又は水溶性アゾ化合物、例えばアゾ−ビス−シアン吉
草酸もしくはその塩が属する。これは、50’C〜10
0’C:、殊に70℃〜90 ’Cで重合を生ぜしめる
ラジカル断片に分解される。レドックス重合開始剤は、
酸化成分、例えばアルカリ金属ベルオキシニ硫酸塩もし
くはベルオキシニ硫酸アンモニウム又は過酸化水素及び
還元成分、例えば重亜硫酸塩、ロンガリット又は第三芳
香族アミンからなる。
開始剤量は、特に単量体に対して0.01〜05重量%
の範囲内にある。
乳化重合は、それが種ラテツクスの製造に対して記載さ
れたような方法で導入することができ、この場合ラテッ
クス芽は、新しく形成される。しかし、装入した水相中
に乳化重合の開始前に既に少量の種ラテツクスを導入す
ることも可能であシかつ屡々好ましい。この作業法は、
乳化重合体の大きな部分と小さな部分の粒子数の比が著
しく正確に予め定めることができるという利点を有する
単量体は、乳化重合の開始前に水相中で乳化することが
でき、重合は、重合条件を調節することによって生せし
めることができる。この作業法は、重合熱を導出するた
めの十分な可能性を前提とする。好ましくは、単量体を
そのものとして又は水性乳濁液の形で重合の進行中に除
徐に変換の程度に応じて重合条件下で、未反応の単量体
が大量に集合するように添加する作業法である。発生す
る重合熱は、釜の壁体を介して冷却するこ吉によって導
出される。
重合温度は、重合開始剤の分解特性に適合し、冷却する
ことによって所望の値に維持される。
熱分解開始剤を使用する場合には、重合温度は、多くの
場合に60’C〜90℃の範囲内にある。
レドックス重合開始剤系は、特に20℃〜60℃の範囲
内で有効である。乳化重合の間の強力な攪拌は、推奨さ
れる。
ラテックス粒子が乳化重合の際に種ラテツクスに対して
所望の粒度条件に成長したときに直ちに種ラテツクスの
添加を開始する。種ラテツクスは、特に1回で添加され
るが、添加は、長時間にわたって又は数回の分量でも可
能でちるが、しかし添加は、40重量%を越える単量体
を添加しかつ重合させる前に終結させなければならない
。種ラテツクス添加の間の単量体の供給を中断すること
は、可能ではあるが、必要でない。重合は、種ラテツク
ス添加後に不変に継続される。重合の終結後、特になお
2.3時間は、重合条件下でさらに攪拌させる。この攪
拌に、残留単量体の除去、他の乳化剤添加による後安定
化又は他のpH価の調節のだめの普通の手段を接続する
ことができる。
ポリモード型分散液は、本発明方法によれば、種ラテツ
クスを2回又は数回明らかに互いに別個の時点で添加す
る場合か又は種ラテツクスとして既にビー又はピリモー
1型の分散液を使用する場合に生成される。
種ラテツクスの製造 還流冷却器、攪拌機及び供給容器を装備した、収容能力
100dを有する、不銹鋼からなる反応容器中で、80
℃でベルオキシニ硫酸アンモ−1A0.056kg及び
トリイソブチルフェノールと酸化エチレン7モルとから
の、硫酸化しかつナトリウム塩に変換されている反応生
成物からなる乳化剤0.56 kgを蒸留水34.2 
ktiに溶解する。この溶液中に、攪拌しながら60分
間で先にメチルメタクリレート2.772 ky、ブチ
ルアクリレート3.168kg、メタクリル酸0.24
に9、上記乳化剤0.021 ky及び蒸留水6. O
kyがら得られた乳濁液を80℃で滴加する。引続き、
メチルメタクリレ−)8.316ky、ブチルアク!J
 l/ −) 9.50’4 kti、上記乳化剤0.
063 ky、上記開始剤0.028 kg及び蒸留水
181c9からなる乳濁液を3時間で供給する。供給後
、このパッチ量を80℃で2時間維持し、次いで室温に
冷却する。
固体含量295%;pH価25;粘度43 mPa5e
c、粒度:0.044mmを有する、凝集体不含の分散
液が得られる。
この場合及び次の実施例中でユニモード型分散液に対し
て記載された粒子直径は、ブラウン分子運動を考慮しな
がら特殊なレーザー、光線散乱測定により測定された平
均値である。この測定法は、装置゛クールター・ナノー
ズイッツアー(Coulter Nano−8izer
 )”についてのクールター・エレクトロニクス社(C
oulter Electro−njcs Ltcl、
 )のパンフレットに記載されている。
ビモード型分散液の製造 例  l 還流冷却器、攪拌機及び供給容器を有するウィツト(W
itt)型容器(21)中で、被ルオキシニ硫酸アンモ
ニウム0.96.9及びトリイソブチルフェノールと酸
化エチレン7モルとかラノ、硫酸化しかつす) IJウ
ム塩に変換されている反応生成物からなる乳化剤0.1
.9を蒸留水320gに溶解する。この溶液中に攪拌し
ながら4時間で先にブチルメタクリレート828.r、
ブチルアクリレート354g、メタクリル酸18g、上
記乳化剤10g、上記開始剤0.6.5g及び蒸留水4
90gから得られた乳濁液を80℃で滴加する。供給を
始めてから10分後、この分散液に(25% )) N
Hs溶液2gを添加し、1゜分間で微粒状種ラテツクス
3gを供給を中断することなしに添加する。供給後、こ
の・ζツチ量を80℃で2時間維持し、次いで室温に冷
却する。
固体含量59.9%;、p H5,8:粘度555 m
P:seeを有する凝集体不含の分散液が得られる。
粒度は、実施例の最後の表を参照。
例  2 還流冷却器、攪拌機及び供給容器を装備した、収容能力
100/を有する、不銹鋼からなる反応容器中で、80
℃でベルオキシニ硫酸アンモニウム0.042 kg及
びトリインブチルフェノールと酸化エチレン7モルとか
らの、硫酸化しがつす) IJウム塩に変換されている
反応生成物からなる乳化剤0. OO281c9を蒸留
水8.7 kgに溶解する。仁の溶液中に、攪拌しなが
ら5時間で先にブチルメタクリレート35.88に9、
ブf /L。
アクリレ−) 15.34 kg、メタクリル酸0.7
8〜、上記乳化剤0.42 kg、上記開始剤0.02
8像及び蒸留水16.7 kgから得られた乳濁液を8
゜℃で滴加する。供給を始めてから55分後、この分散
液に(25%の) NH3溶液0.080kyを添加し
、10分間で微粒状種ラテックス0.80kgを乳濁液
の供給を中断することなしに供給すI  る。供給の終
結後、この・ζツチ量を80℃で2時間維持し、次いで
室温に冷却する。
固体含量的67%;粘度2000mPa5ecを有する
凝集体不含の分散液が得られる。粒度は表を参照。
例  3 例1の記載と同様に構成された重合容器中で、又ルオキ
シニ硫酸アンモニウム1.05g、微粒状種ラテツクス
2!j及びトリイソブチルフェノールト酸化エチレン7
モルとからの、硫酸化しかつナトリウム塩に変換されて
いる反応生成物からなる乳化剤0.07gを蒸留水65
0gに溶解する。この溶液中に攪拌しながら4時間で先
にブチルメタクリレート897g、ブチルアクリレート
383.5g、メタクリル酸19.5g及び上記乳化剤
10.5gから得られた単量体−乳化剤混合物を80’
Cで滴加する。供給を始めてから60分後、この分散液
に(25%の) NH3溶液2Iを添加し、10分間で
微粒状種ラテツクス100yを単量体の供給を中断する
ととなしに添加する。単量体の供給の終結後、上記開始
剤0.7.9を添加し、この・マツチ量を80℃で2時
間維持し、次いで室温に冷却する。
固体金ft 64.8 %、p H==、 7.5 :
粘度=1100mPa seeを有する凝集体不含の分
散液か得られる。粒度は表を参照。
比較実験 この場合には、40%を越える単量体の重合後に種ラテ
ツクスを添加する。
還流冷却器、攪拌機及び供給容器を有するウィン) (
Witt) 型合a (2A’ ) 中テ、80℃で被
ルオキンニ硫酸アンモニウム1.21及びトリインブチ
ルフェノールと酸化エチレン7モルトからの、硫酸化し
かつナトリウム塩に変換されている反応生成物からなる
乳化剤0.IIを蒸留水738Iに溶解する。仁の溶液
中に攪拌しながら4時間で先にブチルメタクリレート8
28g1ブチルアクリ、レー)354.9.メタクリル
酸及び上記乳化剤12gから得られた単量体−乳化剤混
合物を80℃で滴加する。供給を始めてから160分後
、この分散液に(25%の)NH3溶液2Iを添加し、
1o分間で種ラテツクス120gを単量体の供給を中断
することなしに添加する。供給後、上記開始剤0.8g
を添加し、この・ζツチ量を80℃で2時間維持し、次
いで室温に冷却する。
固体含量60.4%;pH6,3;粘度230 mPa
8eeを有する凝集体不含の分散液が得られる。
粒度は表を参照。それによって、この作業法の場合には
、増大された種ラテツクス装入量にも拘らず微粒状重合
体含分の不満足な量のみが生成されていることが明らか
となる。
種ラテツクス    ビモード型分散液の粒度分布01
     0.16     30   0.26  
  70  0.392    0.30     2
5   0.13    75  0.453    
0.31     20   0.09    80 
 0.45比較実験  0.42     (50,0
5−0,07)95  0.47*)粒度分布は、w、
 、7 ヨルタン(5choltan )及びH,ラン
ゲ(Lange ) (”Kolloidzeitsc
hrift   ’und Zeitschrift 
fur Polymere ” 、第250巻(197
0年)、第782頁)の超遠心機法により測定された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ビー又はポリモード型水性プラスチック分散液を、
    エチレン性不飽和の、少なくとも一部が水に’AIG 
    R4性の。(y、r、 Y一体を乳化剤及び水溶性Φ合
    間始剤を含イ]する水相中で乳化重合しがつ神ラテック
    スを乳化手合の間に添加することによって製〕負する方
    法において、40重指%よりも多う単量体が重合する1
    qiJ K種ラテックスを添加し、種ラテツクスの粒子
    が乳化Φ合によって既に形成され70粒子よりも2倍〜
    15倍小さく、神ラテックス中のゾシスチソクオ577
    −の重−用が単量体のW量に幻して]−o小−甲%を越
    えずかつ既に重合した中4年体の重h5゜に対して1:
    4〜l:500の比率にあることを!I¥徴とする、ビ
    ー又はポリモートゞ型シラスグーツク分散液の製造法。 2 乳化重合を神ラテックスの伺加量の存在下て開始す
    る、十゛j許請求の範囲第1項記載の方法。 δ 単量体をそのものとして又は水性乳濁液の形で徐々
    に重合条件下で添加する、特許請求の範囲第1項又は第
    2項に記載の方法。
JP59104890A 1983-05-27 1984-05-25 ビ−又はポリモ−ド型プラスチツク分散液の製造法 Pending JPS59227902A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33193401 1983-05-27
DE19833319340 DE3319340A1 (de) 1983-05-27 1983-05-27 Verfahren zur herstellung bi- oder polymodaler waessriger kunststoffdispersionen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59227902A true JPS59227902A (ja) 1984-12-21

Family

ID=6200077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59104890A Pending JPS59227902A (ja) 1983-05-27 1984-05-25 ビ−又はポリモ−ド型プラスチツク分散液の製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4539361A (ja)
EP (1) EP0129699B2 (ja)
JP (1) JPS59227902A (ja)
CA (1) CA1217893A (ja)
DE (2) DE3319340A1 (ja)
ES (1) ES8502450A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011120086A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Fujitsu Ltd アンテナ装置および無線通信装置

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0080225B1 (en) * 1981-11-23 1985-08-07 Agfa-Gevaert N.V. Method for the preparation of stable aqueous dispersions of polymer beads and the use of these dispersions in photographic elements
DE3319340A1 (de) * 1983-05-27 1984-11-29 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zur herstellung bi- oder polymodaler waessriger kunststoffdispersionen
US5177128A (en) * 1985-07-10 1993-01-05 Sequa Chemicals, Inc. Paper coating composition
US5169884A (en) * 1985-07-10 1992-12-08 Sequa Chemicals, Inc. Coating compositions
US4616057A (en) * 1985-07-10 1986-10-07 Sun Chemical Corporation Polymer emulsion containing an interpenetrating polymer network
US4686260A (en) * 1985-07-10 1987-08-11 Sun Chemical Corporation Printing ink composition
US5190997A (en) * 1985-07-10 1993-03-02 Sequa Chemicals, Inc. Adhesive composition
US4683269A (en) * 1985-12-18 1987-07-28 Reichhold Chemicals, Inc. Opaque binder system
US4954558A (en) * 1986-08-22 1990-09-04 S. C. Johnson & Son, Inc. Resin-fortified emulsion polymers and methods of preparing the same
US4820762A (en) * 1986-08-22 1989-04-11 S.C. Johnson & Son, Inc. Resin-fortified emulsion polymers and methods of preparing the same
US4839413A (en) * 1986-08-22 1989-06-13 S.C. Johnson & Son, Inc. Resin-fortified emulsion polymers and methods of preparing the same
US5216065A (en) * 1990-11-29 1993-06-01 The Mead Corporation Emulsion polymerization with large particle size
DE4213969A1 (de) * 1992-04-29 1993-11-04 Basf Ag Waessrige polymerisatdispersion
DE4213967A1 (de) * 1992-04-29 1993-11-04 Basf Ag Waessrige polymerisatdispersion
DE4213964A1 (de) * 1992-04-29 1993-11-04 Basf Ag Waessrige polymerisatdispersionen
DE4213965A1 (de) * 1992-04-29 1993-11-04 Basf Ag Waessrige polymerisatdispersion
DE4213968A1 (de) * 1992-04-29 1993-11-04 Basf Ag Waessrige polymerisatdispersion
DE4307683A1 (de) * 1993-03-11 1994-09-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung einer wäßrigen Polymerisatdispersion
DE4332012A1 (de) * 1993-09-21 1995-03-23 Roehm Gmbh Haftklebedispersionen
US5914366A (en) * 1993-11-24 1999-06-22 Cytec Technology Corp. Multimodal emulsions and processes for preparing multimodal emulsions
US5486576A (en) * 1994-07-01 1996-01-23 Rohm And Haas Company Method for reducing microfoam in a spray-applied waterborne thermoset composition
JP3817738B2 (ja) 1994-09-30 2006-09-06 日本ゼオン株式会社 共重合体ラテックス及びその製造方法
US5506282A (en) * 1994-12-06 1996-04-09 Rohm And Haas Company Method for providing maximum coating film gloss
AU4387596A (en) 1994-12-21 1996-07-10 Zeneca Limited Method of grafting
TW364002B (en) 1995-11-15 1999-07-11 Bee Chemical Co A one-coat, waterborne coating system for untreated polypropylene-based substrates
US5637356A (en) * 1996-03-05 1997-06-10 Morton International, Inc. Polyesters, polyester/acrylic dispersions, and application thereof
US5650458A (en) * 1996-03-11 1997-07-22 Morton International, Inc. Waterborne coating composition for paperboard
AU761916B2 (en) 1998-07-24 2003-06-12 Rohm And Haas Company Polymer dispersions
US6492320B2 (en) 1999-09-24 2002-12-10 Rohm And Hass Company Multifunctional, granulated pellet aid and process
GB9927432D0 (en) * 1999-11-20 2000-01-19 Avecia Bv Aqueous polymer emulsions
US6646024B2 (en) * 1999-12-14 2003-11-11 Lexmark International, Inc. Ink compositions
DE10035589A1 (de) * 2000-07-21 2002-02-07 Wacker Polymer Systems Gmbh Verfahren zur Herstellun von Polymerdispersionen mi t hohem Feststoffgehalt
MXPA01008705A (es) * 2000-09-03 2004-08-12 Rohm & Haas Sistemas de aditivos polimericos multiples: composiciones, procesos y productos derivados.
MXPA01008706A (es) * 2000-09-03 2004-08-12 Rohm & Haas Sistemas aditivos polimericos altos en solidos: composiciones, procesos y productos de los mismos.
MXPA01008532A (es) * 2000-09-03 2002-08-06 Rohm & Haas Sistema de acitivos funcionales de liquidos-solidos; sus composiciones, procesos y productos.
US6673451B2 (en) 2000-10-12 2004-01-06 Rohn And Haas Company Process for forming an aqueous polymeric dispersion
AU785016B2 (en) * 2001-06-14 2006-08-24 Rohm And Haas Company Semi-continuous bimodal emulsion polymerization
MXPA02011785A (es) * 2001-12-14 2005-08-26 Rohm & Haas Procesos para preparar composiciones de particulas de polimeros multimodales.
MXPA02011812A (es) * 2001-12-14 2005-08-26 Rohm & Haas Particulas de polimeros multimodales y sus usos.
DE10223615A1 (de) 2002-05-27 2003-12-11 Basf Ag Verfahren zur Herstellung einer wässrigen Polymerisatdispersion
KR100557994B1 (ko) * 2003-07-25 2006-03-06 삼성전자주식회사 매립 확장 콘택홀을 갖는 반도체 장치 및 그 제조방법
JP4154358B2 (ja) 2003-08-21 2008-09-24 ローム アンド ハース カンパニー ポリマーの製造方法
US20050197419A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Graziano Louis C. Radiation curable aqueous binders for ink jet inks
US20050197418A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Graziano Louis C. Insoluble polymer compositions suitable for ink jet ink formulations
US7638561B2 (en) * 2004-06-22 2009-12-29 Rohm And Haas Company Aqueous inkjet ink composition
US7939572B2 (en) * 2004-08-31 2011-05-10 Rohm And Haas Company Aqueous dispersion of polymeric particles
US20060100357A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-11 Bunn Andrew G Water-based adhesives for difficult substrates and low temperatures
KR100810947B1 (ko) * 2005-01-28 2008-03-10 롬 앤드 하아스 컴패니 에멀젼 폴리머로부터 제조된 의료용 필름 및 제품
DE602006001135D1 (de) * 2005-03-24 2008-06-26 Rohm & Haas Polymerisationsverfahren
AU2006203398B2 (en) * 2005-08-19 2011-09-29 Rohm And Haas Company Aqueous dispersion of polymeric particles
AU2006203400B2 (en) * 2005-08-19 2011-09-08 Rohm And Haas Company Aqueous dispersion of polymeric particles
CN101085873A (zh) * 2006-06-06 2007-12-12 罗门哈斯公司 可固化组合物
EP1894950A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-05 Rohm and Haas France SAS Aqueous dispersion of polymeric particles
US7695770B2 (en) * 2006-09-21 2010-04-13 Rohm And Haas Company Coating binder polymer and coatings
US8877852B2 (en) 2006-12-15 2014-11-04 Rohm And Haas Company Phosphorous-containing organic polymer and compositions and processes including same
JP5765869B2 (ja) 2006-12-20 2015-08-19 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 液状適用音響減衰材
EP1942142B1 (en) 2006-12-22 2010-02-17 Rohm and Haas Company Curable composition
EP1942119A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-09 Rohm and Haas France SAS Curable aqueous composition
EP1935906B1 (en) 2006-12-22 2011-02-23 Rohm and Haas Company Curable aqueous composition
US20080206469A1 (en) 2007-02-23 2008-08-28 Arnold Stan Brownell Aqueous compositions and processes including fluorocarbons
JP2009001776A (ja) 2007-06-11 2009-01-08 Rohm & Haas Co 水性エマルジョンポリマー会合性増粘剤
JP5065190B2 (ja) 2007-09-04 2012-10-31 ローム アンド ハース カンパニー 低腐食性硬化性組成物
EP2058364B1 (en) 2007-11-08 2013-05-01 Rohm and Haas Company Liquid-Applied Sound Damping
JP4996582B2 (ja) 2007-12-18 2012-08-08 ローム アンド ハース カンパニー 架橋ラテックスポリマー粒子および硬化性アミノ樹脂の分散物
US8129032B2 (en) 2008-02-01 2012-03-06 Exxonmobil Oil Corporation Coating compositions, coated substrates and hermetic seals made therefrom having improved low temperature sealing and hot tack properties
DE602009000490D1 (de) 2008-08-05 2011-02-10 Rohm & Haas Wässrige, polymere Dispersion und Verfahren zur Bereitstellung verbesserter Haftung
EP2172517B1 (en) 2008-10-06 2018-11-21 Rohm and Haas Company Composite particles
US8921477B2 (en) * 2008-10-13 2014-12-30 Eastern Michigan University Conventional latex / nanolatex blends
US7861807B2 (en) 2008-12-03 2011-01-04 Black & Decker Inc. Drill bit including one piece cutting head
EP2454289A1 (en) * 2009-07-14 2012-05-23 The Sherwin-Williams Company Starch hybrid polymers
CA2709652C (en) 2009-08-07 2013-11-12 Rohm And Haas Company Plasticizer free caulk and sealants having improved aged wet adhesion
CN102040794B (zh) 2009-10-21 2014-10-08 罗门哈斯公司 可固化水性组合物
CN102101929B (zh) 2009-12-18 2013-10-16 罗门哈斯公司 可固化水性组合物
JP2011168045A (ja) 2010-01-11 2011-09-01 Rohm & Haas Co 記録材料
EP2528959A1 (de) 2010-01-25 2012-12-05 Basf Se Verfahren zur herstellung von phenolsulfonsäure-aldehyd-kondensationsprodukten und deren verwendung als trocknungshilfsmittel
EP2371870B1 (en) 2010-04-01 2012-07-11 Rohm and Haas Company Multistage emulsion polymer and coatings formed therefrom
CA2743794C (en) 2010-06-25 2013-09-10 Dow Global Technologies Llc Coalescent for aqueous compositions
CA2747190A1 (en) 2010-08-30 2012-02-29 Dow Global Technologies Llc Coalescent for aqueous compositions
CA2749419C (en) 2010-09-03 2014-09-30 Rohm And Haas Company Multistage emulsion polymer and improved pigment efficiency
CN102453447B (zh) 2010-10-26 2014-02-26 罗门哈斯公司 可移除的胶粘贴
JP5241901B2 (ja) 2010-10-28 2013-07-17 ローム アンド ハース カンパニー 水性不織物バインダーおよびこれから製造された処理された不織物
EP2471881B1 (en) 2010-12-28 2014-06-18 Rohm and Haas Company Aqueous coating composition, method for providing a coating and cementitous substrate coated therewith
ES2841978T3 (es) 2011-04-08 2021-07-12 Rohm & Haas Eter-esteres de glicol con nivel bajo o cero de VOC como agentes de coalescencia para dipersiones poliméricas acuosas
US9221992B2 (en) 2011-06-03 2015-12-29 Rohm And Haas Company Aqueous coating compositions
AU2012207027B2 (en) 2011-08-25 2013-04-18 Rohm And Haas Company Clear matte coating
TWI494396B (zh) 2012-04-11 2015-08-01 Rohm & Haas 可分散非織物
TWI521032B (zh) 2012-06-28 2016-02-11 羅門哈斯公司 濕性膠
EP2698212B1 (en) 2012-08-17 2017-10-11 Rohm and Haas Company Substrate marking system
CA2823476A1 (en) 2012-09-17 2014-03-17 Dow Global Technologies Llc Surfactant compositions and use for aqueous compositions
WO2014158661A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Dow Global Technologies Llc Coalescents for aqueous based coating compositions
CN104561397B (zh) 2013-10-18 2017-12-19 罗门哈斯公司 不含铬的皮革再鞣制
US10870776B2 (en) 2015-05-19 2020-12-22 Rohm And Haas Company Curable aqueous composition
US9963557B2 (en) 2015-05-27 2018-05-08 Dow Global Technologies Llc Low-VOC, low cost coalescent for certain aqueous polymeric dispersions
TWI753867B (zh) 2015-12-09 2022-02-01 美商羅門哈斯公司 擠壓泡沫塗層
EP3526296B1 (en) 2016-10-14 2022-02-23 Dow Global Technologies Llc Aqueous matte coating compositions
ES2837426T3 (es) 2017-09-13 2021-06-30 Dow Global Technologies Llc Composición de revestimiento de base acuosa
US10640581B2 (en) 2017-10-11 2020-05-05 Dow Global Technologies Llc Waterborne damping composition
US10793727B2 (en) 2018-12-21 2020-10-06 Eastman Kodak Company Matte paint composition
US11118070B2 (en) 2018-12-21 2021-09-14 Eastman Kodak Company Low specular reflectance surface

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220510A (en) * 1975-08-08 1977-02-16 Hitachi Ltd Train running control system provided with treatment reproduction func tion and computor
JPS58171411A (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 Denki Kagaku Kogyo Kk 低光沢熱可塑性樹脂の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR344579A (fr) * 1904-07-05 1904-11-08 Otto Tuercke Balayeuse à brosse oblique reversible
US3509237A (en) * 1966-03-21 1970-04-28 Monsanto Co Abs graft polyblends containing two graft polymers having different particle sizes
US3485808A (en) * 1966-11-23 1969-12-23 American Cyanamid Co Method for controlling temperature of an exothermic polymerization reaction
US3547857A (en) * 1967-10-16 1970-12-15 Uniroyal Inc Continuous emulsion polymerization of styrene and acrylonitrile by addition of monomers in plural stages with all of emulsifier added in first stage
US4046839A (en) * 1973-06-14 1977-09-06 Foster Grant Co., Inc. Compositions having high impact at low rubber levels
HU173513B (hu) * 1975-04-30 1979-05-28 Rhone Poulenc Ind Sposob polimerizacii vinilkhlorida v sshitojj mikrosuspensii
FR2344579A2 (fr) * 1976-03-19 1977-10-14 Rhone Poulenc Ind Procede de polymerisation du chlorure de vinyle en microsuspension ensemencee
JPS601883B2 (ja) * 1978-07-04 1985-01-18 住友ノ−ガタック株式会社 熱可塑性樹脂の製造法
DE2837992A1 (de) * 1978-08-31 1980-03-20 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von waessrigen aethylen-vinylchlorid-vinylacetat und/oder alkylacrylatcopolymerdispersionen mit uneinheitlicher teilchengroesseverteilung
JPS6050201B2 (ja) * 1978-11-13 1985-11-07 信越化学工業株式会社 塩化ビニル系重合体の製造方法
US4254004A (en) * 1979-05-09 1981-03-03 Scm Corporation Emulsion process for polymer particles
DE2931127A1 (de) * 1979-07-31 1981-02-19 Wacker Chemie Gmbh Fussbodenbelagskleber, verfahren zu seiner herstellung und verwendung
US4418183A (en) * 1981-11-12 1983-11-29 Pitney Bowes Inc. Method for the production of high concentrations of emulsion polymers
DE3147008A1 (de) * 1981-11-27 1983-06-01 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zur herstellung von waessrigen, hochkonzentrierten bimodalen kunststoffdispersionen
DE3319340A1 (de) * 1983-05-27 1984-11-29 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zur herstellung bi- oder polymodaler waessriger kunststoffdispersionen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220510A (en) * 1975-08-08 1977-02-16 Hitachi Ltd Train running control system provided with treatment reproduction func tion and computor
JPS58171411A (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 Denki Kagaku Kogyo Kk 低光沢熱可塑性樹脂の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011120086A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Fujitsu Ltd アンテナ装置および無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3319340C2 (ja) 1991-04-11
CA1217893A (en) 1987-02-10
EP0129699B1 (de) 1988-08-03
DE3473151D1 (en) 1988-09-08
US4539361A (en) 1985-09-03
EP0129699A3 (en) 1986-06-25
DE3319340A1 (de) 1984-11-29
EP0129699A2 (de) 1985-01-02
ES532781A0 (es) 1985-01-16
EP0129699B2 (de) 1993-11-18
ES8502450A1 (es) 1985-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59227902A (ja) ビ−又はポリモ−ド型プラスチツク分散液の製造法
JPS5893703A (ja) 高濃度の水性双峰プラスチツク分散液の製法
TW200305580A (en) Process for preparing emulsion polymers and polymers formed therefrom
EP0338486A2 (en) Stable emulsion polymers and methods of preparing same
US5498655A (en) Aqueous polymer dispersion
JPH0625315A (ja) 水性ポリマー分散液
JP2000514485A (ja) 水性ポリマー分散液の製造法
JP2001509195A (ja) スルホン酸、リン酸およびカルボン酸のエチレン性不飽和アミン塩を用いる改良された乳化重合法
JPH0616710A (ja) 水性ポリマー分散液
JPH0425282B2 (ja)
US4001163A (en) Styrene-butadiene copolymer latices containing carboxyl groups
JPS61108796A (ja) ロジン系エマルジョンサイズ剤
TWI378104B (en) Process for preparation of pastable polymers
JPH02273540A (ja) 微小カプセルの製造方法
JP4271849B2 (ja) 重合方法
US4071675A (en) Emulsion polymerization of vinyl chloride using mixed emulsifier system in a single step in the absence of seed formation
JPH0129363B2 (ja)
US4771098A (en) Process for preparing acrylic resin dispersions
US3956163A (en) Pigmented detergents
NO832673L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av en vandig polymerdispersjon.
JPH05271313A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造法
US3400089A (en) Process for preparing bright drying polyethylene dispersions using a potassium salt as the emulsifying agent
US5306793A (en) Emulsion polymerization method utilizing maleic anhydride propylene sulfonate adducts as polymerizable emulsifiers
JP4803425B2 (ja) 紙加工用樹脂エマルジョンの製造方法
JPH0867705A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法