JPS59226156A - 導電用耐熱アルミ合金の製造方法 - Google Patents

導電用耐熱アルミ合金の製造方法

Info

Publication number
JPS59226156A
JPS59226156A JP10008583A JP10008583A JPS59226156A JP S59226156 A JPS59226156 A JP S59226156A JP 10008583 A JP10008583 A JP 10008583A JP 10008583 A JP10008583 A JP 10008583A JP S59226156 A JPS59226156 A JP S59226156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
alloy
heat resistance
strength
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10008583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568536B2 (ja
Inventor
Kenichi Sato
謙一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP10008583A priority Critical patent/JPS59226156A/ja
Publication of JPS59226156A publication Critical patent/JPS59226156A/ja
Publication of JPH0568536B2 publication Critical patent/JPH0568536B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Heat Treatment Of Nonferrous Metals Or Alloys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、耐熱性と導!性にすぐれた導電用耐熱アルミ
合金の製造方法に関するものである。
(背景技術) 近年、例えば送電容量の増大、2回線運転時の事故時の
1回線運用による電力系統の信頼性向上のため、耐熱鋼
心アルミ合金撚線(以下、TAC8Rと称す)が使用さ
れている。これには60%導電率耐熱アルミ合金(以下
、60 T!lと称す)が我が国の基幹送電線に60 
TAC8Rとして採用されている。
最近さらに導電率を高めることにより、通電時の抵抗損
を少なくできる導電用耐熱アルミ合金が要望され、強度
、耐熱性は60TAβと同等で、高導電率化が可能なア
ルミ合金とその製造方法が望まれていた。
(発明の開示) 本発明は、上進の問題を解決するだめ成されたもので、
60TAβの強度、耐熱性をそのままにして、さらに導
電率を向上し得るアルミ合金の製造方法を提供せんとす
るものである。
本発明は、ZrQ、015〜0.028%、Fe0.1
2〜028%、 S i 0.05−0.16 %およ
び80.002%以下を含有し、かつFe量/ s 1
量≧2なる関係を有し、残部A4と通常の不純物とから
成るアルミ合金を、連続鋳造時の冷却速度を5℃/秒以
上として連続鋳造した後、ひきつづき圧延開始温度を5
00℃以上、少なくともそれより400”Cに至るまで
の減面率を60%以上として、熱間圧延を施し、しかる
後150℃以下の温度に冷却して巻取ることを特徴とす
る導電用耐熱アルミ合金の製造方法でおる。
本発明により製造される導電用耐熱アルミ合金は、例え
ば耐熱AC8R,耐熱アルミ合金母線、コミュテータ−
バー等の耐熱用導体として用いられるもので、断面形状
は丸、平角、テープ、パイプ、他の異形等のいずれでも
良い。
本発明において、Zrはアルミ合金中に固溶して#熱性
を向上するためであり、Zr量を0.015〜0、02
8%と規定したのは、0.015%未満では#熱性が充
分でなく、0.028%を越えると導電率が低下するか
らである。
又Feはアルミ合金中に固溶する部分とAj7aFe 
+A l s F eとして微細に析出する部分が強度
、耐熱性を向上させるものであp 、Fe量を012〜
0.28%に規定したのは、0.12%未満ではその効
果なく、0.28%を越えると導電率が低下するからで
ある。
又Stはアルミ合金中中に固溶する部分とAβ−Fe−
8i系、Zr−8i系化合物を作って微細に析出する部
分があシ、微細に析出する部分が強度、耐熱性゛ 2 を向上させる。Si量を0,05〜0,18%に規定し
たのは、005未満では、強度、耐熱性への寄与が少な
く、012%を越えると固溶する部分による導電率低下
が大きくなるからである。
又Fe量/ S i量≧2なる関係を有せしめるのは、
この合金系においてFe量/S i量く2 の関係を有
・する条件下では、熱間での割れ、特に峨造割れが著し
く、これを解決するために見い出された条件を満足させ
るためで、ある。
又本発明において、BはZrと化合物を作り、炉内や鋳
造機に至るまでの樋において沈降し、#熱性への寄与を
失わしめるので、Bは耐熱性能上特に厳しく管理するこ
とが電番であシ、0002%以下、好ましくは0.00
1%以下に抑える必要がある。
0、002%を越えると耐熱性が劣化する。
又本発明において、連続鋳造時の冷却速度を5℃/秒以
上と規定したのは、鋳造時Fe、Zrを固溶させるため
であシ、後の熱間加工において微細に析出させてアルミ
合金の強度、耐熱性を向上させるためでらる。冷却速度
5℃/秒未満では強度、耐熱性向上の効果が低下する。
又本発明において、鋳造後ひきつづき圧延開始温度を5
00℃以上、少なくともそれよシ400℃に至るまでの
減面率を60%以上として熱間圧延を施すのは、析出す
るAβ−Fe系、kl−FeSi系、Zr−8i系化合
物を多量に、しかも分散を微細にすることによp、強度
、#熱性の両特性を向上させるためである。圧延開始温
度500℃未満では#熱性が低下する。又それよJzo
o℃に至之までの減面率が60%未満では、析出する化
合物の量が少なく、強度、耐熱性向上の効果が低下する
なお、本発明において、400℃以上の熱間圧延は圧延
の全部又は一部であシ、例えば400℃以下の温度にお
いてさらに熱間圧延を加えても同等差支えない。特に3
00℃以上での熱間圧延をこれに加えることによシ、強
度、耐熱性をさらに向上し、この場合300℃以上での
減面率は全体として90%以上となる条件に設定すれば
良い。
又本発明において、15.0℃以上の温度に冷却して巻
取るのは、+50℃を越えると、近年の1.5〜2トン
という大型コイルにおいては、コイル中心部において線
材の熱がともシ、冷却される速度が遅くなるため、コイ
ル中心部において熱間圧延時の潤滑剤が変質して後工程
の伸線性を阻害したシ、線材の特性のばらつきを大きく
するからである。
本発明により、上述のように熱間圧延されたアルミ合金
は、その後の冷間加工によシ、所望の形状又はサイズに
加工されて使用に供される。
かようにして製造された本発明方法による導電用アルミ
合金線は、導電率が60 TAG  よりも高く(例、
61%以上)、又強度、耐熱性、は60TA/と同等以
上である。
(実施例) 表1に示す組成のアルミ合金を@製し、鋳型断面ma6
oomzの銅合金製ホイールとスチールベルトによ多構
成される連続鋳造機によシ表1に示す冷却速度で鋳造し
、ひきつづき表1に示す圧延開始温度、それより4oo
″Cまでの減面率、巻取温度で熱間圧延を施し、95麗
φの荒引線を作成した。
この荒引線を通常のスリップ型伸線機によシ佃mmφの
線に冷間伸線加工した。
之 得られた線の引張強与、導電率および耐熱性を調査した
結果は表1に示す通シである。耐熱性は230°Cで1
時間加熱した後冷却した線の引張強度の加熱前の引張強
度に対する百分率(%)で示した。
表1よシ、本発明による夏1〜!8は、いずれも引張強
さは硬アルミニウム線と同等以上、耐熱性は90%以上
と60 TAlと同等の性能を示し、導電率は60 T
Afiよシも高い61%以上を有することが分る。
これに対し、本発明と合金組成が異なるか、又は熱間圧
延条件が異なる比較例はいずれかの性能が満足しない。
特にSi量の高いi12は鋳造時割れがひどく、又巻取
温度が高い!14は伸線時焼付きがひどい。
(発明の効果) 上述のように構成された本発明の導電用耐熱アルミ合金
の製造方法は次のような効果がある。
(イ)、、Zr O,015〜0.028%、 Fe 
O,’4に2−0.28 % 。
ζSiO,05〜0.12%およびBo、002%以下
を含有し、かつFe量/s1量≧2なる関係を有し、残
部Aβと通常の不純物とから成るアルミ合金を用いるだ
め、前述のように、zrによる耐熱性向上、Feによる
強度、耐熱性の向上、slによる強度、耐熱性の向上の
効果とBの低減により、導電率の低下を防ぎつつ強度、
耐熱性を向上上、かつ熱間での割れを防止し、この合金
を連続鋳造時の冷却速度を5℃/秒以上として連続鋳造
するため、鋳a時Fe 、 Zrを同温させて耐熱性を
向上させ、ひきつつき圧延開始温度を500 ’C以上
、少なくともそれより400″Cに至るまでの減面率を
60%以上として熱間圧延を施すため、析出する化合物
を多量に、しかも分散を微細にして強度、耐熱性の両特
性を向上させ、圧延後150℃以下の温度に冷却して巻
取るため、前述のようにコイル中心部の伸線性を阻害す
ることがないので、導電率、強度、耐熱性の総合性能が
すぐれ、導電率が60 TAj?よシも高く、強度、耐
熱性が60 TAJI?と同等である導電用#然アルミ
合金材を容易に、加工性良く製造し得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fl)  Zr O,015〜0.028%、 Fe 
    O,’12〜0.28%。 Si 0.05〜O,12%および80.002%以下
    を含有し、かつFe量/ S i量≧2なる関係を有し
    、残部Allと通常の不純物とから成るアルミ合金を、
    連続鋳造時の冷却速度を5℃/秒以上として連続鋳造し
    た後、ひきつづき圧延開始温度を500℃以上、少なく
    ともそれよJ400”Cに至るまでの減面率を60%以
    上として、熱間圧延を施し、しかる後150℃以下の温
    度に冷却して巻取ることを特徴とする導電用耐熱アルミ
    合金の製造方法。 (2)  アルミ合金中のBが0.001 %以下であ
    る特許請求の範囲第1項記載の導電用耐熱アルミ合金の
    製造方法。
JP10008583A 1983-06-03 1983-06-03 導電用耐熱アルミ合金の製造方法 Granted JPS59226156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10008583A JPS59226156A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 導電用耐熱アルミ合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10008583A JPS59226156A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 導電用耐熱アルミ合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59226156A true JPS59226156A (ja) 1984-12-19
JPH0568536B2 JPH0568536B2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=14264591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10008583A Granted JPS59226156A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 導電用耐熱アルミ合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59226156A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002044432A1 (en) * 2000-11-30 2002-06-06 Phelps Dodge Industries, Inc. Creep resistant cable wire
CN106480342A (zh) * 2016-11-22 2017-03-08 河南中孚铝合金有限公司 一种具有耐热特性的铝合金杆材及其生产方法
WO2018062322A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線、架空送電線、及びアルミニウム合金線の製造方法
CN110093534A (zh) * 2019-05-17 2019-08-06 江苏亨通电力特种导线有限公司 高导电率耐热铝合金,其制备方法以及架空导线用合金铝杆
RU2729281C1 (ru) * 2020-01-20 2020-08-05 Общество с ограниченной ответственностью "Объединенная Компания РУСАЛ Инженерно-технологический центр" Алюминиевый сплав электротехнического назначения

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125252A (en) * 1979-03-19 1980-09-26 Furukawa Electric Co Ltd:The Heat resistant aluminum alloy conductor and manufacture thereof
JPS5633441A (en) * 1979-07-20 1981-04-03 Alum Senzai Kk Manufacture of heat-resistant electrically-conductive aluminum alloy
JPS57200545A (en) * 1981-06-02 1982-12-08 Furukawa Electric Co Ltd:The Preparation of highly conductive heat resistant aluminum alloy conductor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125252A (en) * 1979-03-19 1980-09-26 Furukawa Electric Co Ltd:The Heat resistant aluminum alloy conductor and manufacture thereof
JPS5633441A (en) * 1979-07-20 1981-04-03 Alum Senzai Kk Manufacture of heat-resistant electrically-conductive aluminum alloy
JPS57200545A (en) * 1981-06-02 1982-12-08 Furukawa Electric Co Ltd:The Preparation of highly conductive heat resistant aluminum alloy conductor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002044432A1 (en) * 2000-11-30 2002-06-06 Phelps Dodge Industries, Inc. Creep resistant cable wire
WO2018062322A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線、架空送電線、及びアルミニウム合金線の製造方法
JPWO2018062322A1 (ja) * 2016-09-30 2019-07-11 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線、架空送電線、及びアルミニウム合金線の製造方法
CN106480342A (zh) * 2016-11-22 2017-03-08 河南中孚铝合金有限公司 一种具有耐热特性的铝合金杆材及其生产方法
CN110093534A (zh) * 2019-05-17 2019-08-06 江苏亨通电力特种导线有限公司 高导电率耐热铝合金,其制备方法以及架空导线用合金铝杆
RU2729281C1 (ru) * 2020-01-20 2020-08-05 Общество с ограниченной ответственностью "Объединенная Компания РУСАЛ Инженерно-технологический центр" Алюминиевый сплав электротехнического назначения

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0568536B2 (ja) 1993-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6216269B2 (ja)
JPS59226156A (ja) 導電用耐熱アルミ合金の製造方法
US3241953A (en) Aluminum conductor and process for obtaining same
JPH0125822B2 (ja)
JPS60215751A (ja) 導電用高力アルミニウム合金線の製造方法
JP2582073B2 (ja) 導電用高力耐熱アルミニウム合金の製造方法
JPH042664B2 (ja)
JPS6133057B2 (ja)
JPS59159946A (ja) 導電用耐熱アルミ合金の製造方法
JPS5810465B2 (ja) 導電用高耐熱性アルミニウム合金の製造方法
JP2835042B2 (ja) 耐熱アルミニウム合金導電線の製造方法
JPS6149385B2 (ja)
JPS5983752A (ja) 耐熱アルミニウム合金導体の製造方法
JPH0335373B2 (ja)
JPS6361380B2 (ja)
JPS5828340B2 (ja) 導電用アルミニウム合金
JPS607702B2 (ja) 導電用耐熱アルミニウム合金の製造法
JPS59162258A (ja) 導電用耐熱アルミ合金の製造法
JPS59166660A (ja) 導電用高力耐熱アルミ合金の製造方法
JPH08246115A (ja) 導電用アルミニウム合金線の製造方法
JPH06158246A (ja) 導電用高耐熱性アルミニウム合金線の製造方法
JPS60145364A (ja) 耐熱アルミニウム合金導体の製造方法
JPH04311549A (ja) 導電用高耐熱性アルミニウム合金線の製造方法
JPS59162260A (ja) 導電用耐熱アルミ合金の製造方法
JPS59110769A (ja) 導電用耐熱アルミニウム合金線の製造方法