JPH08246115A - 導電用アルミニウム合金線の製造方法 - Google Patents

導電用アルミニウム合金線の製造方法

Info

Publication number
JPH08246115A
JPH08246115A JP4540595A JP4540595A JPH08246115A JP H08246115 A JPH08246115 A JP H08246115A JP 4540595 A JP4540595 A JP 4540595A JP 4540595 A JP4540595 A JP 4540595A JP H08246115 A JPH08246115 A JP H08246115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
wire
temperature
aluminum alloy
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4540595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3227072B2 (ja
Inventor
Takeshi Ikeda
毅 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP04540595A priority Critical patent/JP3227072B2/ja
Publication of JPH08246115A publication Critical patent/JPH08246115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3227072B2 publication Critical patent/JP3227072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 Zr 0.1〜0.5 重量%およびTi0.01〜0.08重量
%に加えて、さらにMg 0.005〜0.5 重量%およびCu 0.0
05〜0.5 重量%から選ばれる少なくとも一種、ならびに
残部Alを含有する合金、またはこれにさらにFe0.05〜1.
0 重量%およびSi0.03〜0.5 重量%から選ばれる少なく
とも一種を含有する合金由来の荒引線を、100℃/時
間以下の昇温速度で常温から250〜450℃の温度に
昇温させて、2〜100時間保持した後、冷却し、40
℃以下の温度から断面積減少率65%以上の加工を施
し、さらに必要に応じて150〜350℃の温度で1〜
20時間熱処理する導電用アルミニウム合金線の製造方
法。 【効果】 電力ケーブル用の導電体として好適であり、
強度ならびに耐熱性に優れる高品質な導電用アルミニウ
ム合金線を、歩留りよく製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、強度、導電率ならびに
耐熱性に優れ、電力ケーブルの導体として好適なアルミ
ニウム合金線の製造方法に関する。
【0002】
【従来技術・発明が解決しようとする課題】導電用耐熱
アルミニウム合金線として、従来より60TAl (60%導電率
耐熱アルミ合金)などが実用化されてきているが、60TA
l では短時間許容温度が180 ℃と低い問題がある。これ
に対して、60%以上の導電率と280 ℃以上の高い短時間
許容温度を有するアルミニウム合金線が知られている
(特開平4−311549号公報)。しかしながら、か
かるアルミニウム合金線は、導電性、耐熱性の点では優
れているものの、機械的強度は充分とは言えないもので
あった。すなわち、導電性や耐熱性を大幅に向上させた
アルミニウム合金線であっても、送電線の支持用鉄塔の
建設が困難な山岳部や海峡横断部のように、電線の布設
環境により、必然的に長径間に電線を架線する必要があ
る場合や、また著しい着雪、強風など苛酷な条件に曝さ
れる用途では、機械的強度の点からは充分な特性を有し
ているとは言えなかった。そこで、アルミニウム合金線
に強度を持たせるために、アルミニウムより線の中心に
強度の高い鋼心線を配置した鋼心アルミニウムより線
(ACSR)などがあるが、アルミニウム単線に比べて
重く、軽量化のためにテンションメンバーとしての鋼芯
を省略した構造の電線への用途では、強度が不足すると
いう問題があった。一方、高強度合金であるAl-Mg-Si合
金系のイ号アルミ合金線では強度は十分であるものの、
導電率が52%IACSと低く、また耐熱性が低いため
に電流容量に限界があり、高強度を維持しつつ、導電性
と耐熱性を両立させた導電用アルミニウム合金線が望ま
れている。
【0003】本発明の目的は、上記に鑑みて、強度、導
電率ならびに耐熱性に優れ、特に強度を向上させた導電
用アルミニウム合金を得る方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、特定の合金系
の荒引線を用い、かつ当該合金由来の荒引線に特定の熱
処理と加工処理とを施すことにより、高強度、高耐熱性
および高導電率を有するアルミニウム合金線が安定に製
造し得ることを見出し、本発明を完成するに到った。
【0005】すなわち本発明は、 Zr 0.1〜0.5 重量%およびTi0.01〜0.08重量%に加え
て、さらにMg 0.005〜0.5 重量%およびCu 0.005〜0.5
重量%から選ばれる少なくとも一種、ならびに残部Alを
含有する合金由来の荒引線を、100℃/時間以下の昇
温速度で常温から250〜450℃の温度に昇温させ
て、2〜100時間保持した後、冷却し、40℃以下の
温度から断面積減少率65%以上の加工を施すことを特
徴とする導電用アルミニウム合金線の製造方法に関し、
また、 記載の40℃以下の温度から断面積減少率65%以
上の加工を施した後、さらに150〜350℃の温度で
1〜20時間熱処理することを特徴とする導電用アルミ
ニウム合金線の製造方法、さらに、 合金がさらにFe0.05〜1.0 重量%およびSi0.03〜0.5
重量%から選ばれる少なくとも一種を含有するものであ
るまたは記載の導電用アルミニウム合金線の製造方
法に関する。
【0006】
【発明の作用】本発明のアルミニウム合金線の製造方法
において、使用するアルミニウム合金は、Zr 0.1〜0.5
重量%およびTi0.01〜0.08重量%に加えて、さらにMg
0.005〜0.5 重量%およびCu 0.005〜0.5 重量%から選
ばれる少なくとも一種、ならびに残部Alを含有してな
る、またはこれにさらにFe0.05〜1.0 重量%およびSi0.
03〜0.5 重量%から選ばれる少なくとも一種を含有して
なる。該合金を鋳造して、ZrをAlマトリックスに過飽和
に固溶し、続く100℃/時間以下の昇温速度で常温か
ら250〜450℃の温度に昇温させて2〜100時間
保持する熱処理により、Al3 Zrとして微細に析出、分散
せしめる。この微細析出物によって加工組織を安定化
し、かくして導電率を低下することなく高耐熱性とする
ことができる。また、Fe、Siの添加は前記熱処理の際の
Al3 Zrの微細析出、分散を促進する。さらに鋳造の際
に、Tiが鋳造組織を微細化して、鋳造欠陥の発生を抑え
て品質の高い荒引線の製造を可能にする。続く40℃以
下の温度からの断面積減少率65%以上の加工では、固
溶状態のMg、Cuが加工硬化を大きくして強度を高める。
この加工で導入された加工組織は前記の微細に分散した
Al3 Zrにより安定化され、かくして高強度と耐熱性を両
立することができる。また、強加工された組織の残留応
力の緩和のために、必要に応じて上記加工後に150〜
350℃の温度で1〜20時間熱処理を行う。
【0007】当該アルミニウム合金において、Zrを 0.1
〜0.5 重量%としたのは、0.1 重量%未満では熱処理し
たときのAl3 Zrの分散が不足して耐熱性が十分でなく、
0.5重量%より多くなると荒引線の製造が困難になるだ
けでなく、導電率を得るための熱処理に長時間を要する
ためである。好ましいZrの添加量は 0.2〜0.4 重量、よ
り好ましくは0.25〜0.35重量%である。
【0008】Tiを0.01〜0.08重量%としたのは、0.01重
量%未満では前記の鋳造欠陥を抑える効果が十分でな
く、0.08重量%を越えると導電率が低下するためであ
る。好ましいTiの添加量は0.02〜0.06重量%、より好ま
しくは0.03〜0.05重量%である。
【0009】本発明に用いられる合金は、強度を高める
ために、Mg 0.005〜0.5 重量%およびCu 0.005〜0.5 重
量%から選ばれる少なくとも一種を含有する。
【0010】Mgを 0.005〜0.5 重量%としたのは、0.00
5 重量%未満では加工時の強度増加が不十分となる傾向
があり、0.5 重量%より多いと導電率が低下するためで
ある。好ましいMgの添加量は0.01〜0.3 重量%、より好
ましくは0.02〜0.2 重量%である。
【0011】Cuを 0.005〜0.5 重量%としたのは、0.00
5 重量%未満では加工時の強度増加が不十分となる傾向
があり、0.5 重量%より多いと導電率が低下するためで
ある。好ましいCuの添加量は0.01〜0.3 重量%、より好
ましくは0.02〜0.2 重量%である。
【0012】合金がMgおよびCuを共に含有する場合は、
その合計が0.01〜0.6 重量%であることが好ましく、0.
02〜0.4 重量%であることがより好ましい。
【0013】本発明に用いられる合金は、熱処理時のAl
3 Zrの析出、分散を促進するために、さらにFe0.05〜1.
0 重量%およびSi0.03〜0.5 重量%から選ばれる少なく
とも一種を含有していることが好ましい。
【0014】Feを0.05〜1.0 重量%としたのは、0.05重
量%未満では荒引線の熱処理時にAl 3 Zrの析出、分散促
進効果が不十分となる傾向があり、1.0 重量%より多い
と導電率と耐熱性が低下する傾向があるためである。好
ましいFeの添加量は 0.1〜0.8 重量%、より好ましくは
0.12〜0.5 重量%である。
【0015】Siを0.03〜0.5 重量%としたのは、0.03重
量%未満では荒引線の熱処理時にAl 3 Zrの析出、分散促
進効果が不十分となる傾向があり、0.5 重量%より多い
と荒引線の鋳造欠陥が増加する傾向だけでなく、耐熱性
が低下する傾向があるためである。好ましいSiの添加量
は0.05〜0.3 重量%、より好ましくは0.07〜0.2 重量%
である。
【0016】合金がFeおよびSiを共に含有する場合は、
その合計が0.08〜1.2 重量%であることが好ましく、0.
1 〜0.8 重量%であることがより好ましい。
【0017】本発明で用いられるAlには、通常含まれる
不純物を通常程度含有することは許容されるが、V やMn
のように導電性を低下させるような元素の少ない地金を
用いることが好ましい。
【0018】本発明に用いられる荒引線の製造方法は特
に制限されないが、上記のアルミニウム合金素材を例え
ば連続鋳造圧延することにより得ることができる。連続
鋳造圧延法としては、プロペルチ法、ヘズレー法、SC
R法、スピーデム法などの周知の方法が採用できる。好
ましくはプロペルチ法であり、例えば、回転する水冷銅
鋳型ホイールとエンドレスベルトの間に溶湯を注ぎ、ホ
イールが約3/4 周した所で凝固したアルミバーを連続的
に取り出し、該バーをそのまま圧延機に導入して荒引線
に加工する。連続鋳造法により例えば直径8〜15mm
の荒引線を得るが、その際の鋳造温度は750〜900
℃とし、得られた鋳造バーを200℃以下の温度になる
間に断面積減少率80%以上で圧延することが好まし
い。
【0019】該荒引線は、次いで100℃/時間以下の
昇温速度で常温から250〜450℃の温度に昇温させ
て、2〜100時間保持した後、冷却する熱処理が施さ
れる。この処理によって鋳造圧延時に過飽和に固溶した
Zrを微細なAl3 ZrとしてAlマトリックスに分散させるこ
とができる。この結果、後記する冷間加工によって十分
な強度と耐熱性を持つ組織を形成するための素地が得ら
れる。
【0020】本発明において、上記荒引線の熱処理の際
に、100℃/時間以下の昇温速度で常温から加熱する
のは、所定の熱処理温度においてAl3 Zrが微細、高密度
に析出するための核生成を十分に行うためであり、昇温
速度が100℃/時間以上であったり、常温からではな
く、いきなり所定の温度の炉に荒引線を挿入するような
熱処理では、粗大で低密度なAl3 Zrの析出、分散しか得
られず、この場合には強度と耐熱性がともに著しく低く
なってしまうからである。好ましい昇温速度は60℃/
時間以下であり、特に5〜50℃/時間である。
【0021】熱処理温度を250〜450℃としたの
は、250℃未満の温度では十分なAl 3 Zrの析出、分散
を得るためには著しく長い熱処理が必要となり、450
℃より高いとAl3 Zr粒子の粗大化のために耐熱性と強度
が低下するからである。好ましい熱処理温度は300〜
430℃であり、より好ましくは320〜420℃であ
る。また、熱処理時間を2〜100時間としたのは、2
時間未満では十分なAl3 Zrの析出、分散が得られず、1
00時間よりも長いと工業的に意味を持たないからであ
る。好ましい熱処理時間は4〜80時間であり、より好
ましくは5〜60時間である。
【0022】冷却条件は特に制限されず、通常10〜1
000℃/時間、好ましくは30〜800℃/時間で冷
却される。
【0023】熱処理された荒引線は、次いで40℃以下
の温度から断面積減少率65%以上の冷間加工を施され
る。40℃以下から加工するのは、40℃より高い温度
からの加工では加工中に温度が上昇して加工後の強度が
低下するからである。また、断面積減少率65%以上と
したのは、断面積減少率65%未満では十分な加工硬化
が得られないからである。好ましい冷間加工条件は30
℃以下の温度からの断面積減少率80%以上の加工であ
る。
【0024】冷間加工された線は、必要に応じてさらに
150〜350℃の温度で1〜20時間の熱処理を施す
ことができる。冷間加工までの工程で線は非常に高強度
を有するようになっているが、強度と耐熱性は反比例す
る傾向があるので、要求される強度と耐熱性のバランス
によっては、即ち強度を若干低くしてでも耐熱性が優先
されるような場合、残留応力を緩和し、金属組織を安定
化させるために、上記熱処理を施すことが好ましい。こ
の熱処理で、熱処理温度を150〜350℃としたの
は、150℃未満の温度では残留応力緩和の効果が十分
でなく、350℃より高いと軟化が顕著になって強度が
低下するためである。また熱処理時間を1〜20時間と
したのは、1時間未満では残留応力の緩和が充分でない
傾向にあり、20時間より長いと軟化が進行する傾向に
あるためである。好ましい熱処理条件は、200〜30
0℃で2〜10時間であり、より好ましくは210〜2
80℃で3〜8時間である。
【0025】また、アルミニウム合金線の表面に存在す
るキズなどの欠陥部分を切削除去するために、冷間加工
の前、または途中に線表面の皮むき加工工程を入れても
差し支えない。ここで、皮むき加工工程とは、線の表面
を一定の厚さで薄肉状に切削、除去する工程をいい、荒
引線からの伸線工程の任意の段階で実施可能である。例
えば荒引線を伸線する際、断面積減少率が3〜80%の
段階で、該伸線した荒引線を1枚以上の皮むきダイスを
通過させることによりなされる。その切削厚さは、荒引
線の表面に存在するキズなどの深さや線の断面積減少率
に応じて適宜選択される。
【0026】
【実施例】以下、実施例および比較例により本発明を一
層詳細に説明する。
【0027】実施例1〜10、比較例1〜10 表1に示す組成(残部はアルミニウム)の実施例および
比較例の合金を、プロペルチ法により連続鋳造圧延し、
外径12mmの荒引線を得た。該荒引線に所定の熱処理
を施した後、冷間加工を加えてアルミニウム合金線(素
線)とし、必要に応じてさらに所定の素線熱処理を施し
て目的とする導電用アルミニウム合金線を得た。各実施
例および比較例で得た合金線につき、引張強さ、導電率
および耐熱性を評価した。引張強さは、JIS Z−2
201に基づいて測定した。導電率は、JIS H−0
505に基づいて測定した。耐熱性は1時間の加熱で引
張強さが加熱前の90%になる温度とした。表1には、
合金組成、連続鋳造時の注湯温度、圧延時の圧延開始お
よび終了温度を示す。また表2には、荒引線(WR)熱
処理の昇温速度、保持温度および時間、冷間加工の開始
温度および断面積減少率、素線熱処理温度および時間、
ならびに導電用アルミニウム合金線の特性(引張強さ、
導電率および耐熱性)を示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、例えば直径3.8mm
の線材で25kgf/mm2 以上の引張強さと55%I
ACS以上の導電率を有し、かつ230℃以上の耐熱温
度を有するアルミニウム合金線が製造できる。即ち、強
度ならびに耐熱性に優れ、品質の高い導電用アルミニウ
ム合金線を歩留りよく製造できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // H01B 1/00 7244−5L H01B 1/00 B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Zr 0.1〜0.5 重量%およびTi0.01〜0.08
    重量%に加えて、さらにMg 0.005〜0.5 重量%およびCu
    0.005〜0.5 重量%から選ばれる少なくとも一種、なら
    びに残部Alを含有する合金由来の荒引線を、100℃/
    時間以下の昇温速度で常温から250〜450℃の温度
    に昇温させて、2〜100時間保持した後、冷却し、4
    0℃以下の温度から断面積減少率65%以上の加工を施
    すことを特徴とする導電用アルミニウム合金線の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の40℃以下の温度から断
    面積減少率65%以上の加工を施した後、さらに150
    〜350℃の温度で1〜20時間熱処理することを特徴
    とする導電用アルミニウム合金線の製造方法。
  3. 【請求項3】 合金がさらにFe0.05〜1.0 重量%および
    Si0.03〜0.5 重量%から選ばれる少なくとも一種を含有
    するものである請求項1または2記載の導電用アルミニ
    ウム合金線の製造方法。
JP04540595A 1995-03-06 1995-03-06 導電用アルミニウム合金線の製造方法 Expired - Fee Related JP3227072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04540595A JP3227072B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 導電用アルミニウム合金線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04540595A JP3227072B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 導電用アルミニウム合金線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08246115A true JPH08246115A (ja) 1996-09-24
JP3227072B2 JP3227072B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=12718352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04540595A Expired - Fee Related JP3227072B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 導電用アルミニウム合金線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3227072B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013044040A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミニウム合金導体
JP2013072092A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 Mitsubishi Cable Ind Ltd 絶縁電線及びその製造方法、並びにそれを巻回してなるコイル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013044040A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミニウム合金導体
JP2013072092A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 Mitsubishi Cable Ind Ltd 絶縁電線及びその製造方法、並びにそれを巻回してなるコイル

Also Published As

Publication number Publication date
JP3227072B2 (ja) 2001-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328805B2 (ja) 自動車用アルミ電線
US8951370B2 (en) Aluminum alloy wire material
JP5247584B2 (ja) Al合金及びAl合金導電線
WO2017043577A1 (ja) 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金塑性加工材、電子・電気機器用部品、端子、及び、バスバー
JP4279203B2 (ja) 自動車の導電線用アルミニウム合金
JP2006193807A5 (ja)
JP5228118B2 (ja) アルミニウム合金導体の製造方法
JP2018003154A (ja) 銅合金、銅合金鋳塊及び銅合金溶体化材
JP2001254160A (ja) アルミニウム合金線の製造方法およびアルミニウム合金
JPH11293365A (ja) 巻線用極細導体およびその製造方法
JP2001226754A (ja) 耐熱アルミニウム合金の製造方法及び電気ケーブル
JP2944907B2 (ja) 導電用アルミニウム合金線の製造方法
CN111279005A (zh) 铝合金线的制造方法、使用该铝合金线的电线的制造方法以及线束的制造方法
JP3227072B2 (ja) 導電用アルミニウム合金線の製造方法
JPH0125822B2 (ja)
JP2582073B2 (ja) 導電用高力耐熱アルミニウム合金の製造方法
JP2001254132A (ja) 導電用耐熱性アルミニウム合金及び合金線の製造方法
JP2020050901A (ja) アルミニウム合金電線の製造方法、アルミニウム合金電線及びワイヤーハーネス
JP7398315B2 (ja) アルミニウム合金線および電線
JPS59226156A (ja) 導電用耐熱アルミ合金の製造方法
JP6853872B2 (ja) アルミニウム合金導電線の製造方法、アルミニウム合金導電線、これを用いた電線及びワイヤハーネス
JPH01152248A (ja) 導電用高力耐熱アルミ合金の製造方法
JP2628235B2 (ja) 導電用高耐熱性アルミニウム合金線の製造方法
JP2835041B2 (ja) 耐熱アルミニウム合金導電線の製造方法
JP2932726B2 (ja) 銅合金線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees