JP2932726B2 - 銅合金線の製造方法 - Google Patents

銅合金線の製造方法

Info

Publication number
JP2932726B2
JP2932726B2 JP4274791A JP4274791A JP2932726B2 JP 2932726 B2 JP2932726 B2 JP 2932726B2 JP 4274791 A JP4274791 A JP 4274791A JP 4274791 A JP4274791 A JP 4274791A JP 2932726 B2 JP2932726 B2 JP 2932726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper alloy
alloy wire
wire
manufacturing
hot rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4274791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04259360A (ja
Inventor
保彦 三宅
貞彦 参木
光明 大貫
幸一 田村
正義 青山
修 中村
文一 遊座
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP4274791A priority Critical patent/JP2932726B2/ja
Publication of JPH04259360A publication Critical patent/JPH04259360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2932726B2 publication Critical patent/JP2932726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、銅合金線の製造方法に
関し、特に銅合金線の強度の増加を目的とする工程の改
善に関する。
【0002】
【従来の技術】各種電気機器に使用される銅合金線、特
に高力高導電性の銅合金線の製造方法としては、従来例
えば次のような方法があった。まず、銅合金を静止鋳造
し、得られた鋳塊を熱間圧延し、得られた荒引線をさら
に溶体化処理する。そして、焼戻し処理を行った後に冷
間伸線する。溶体化処理は、銅合金成分中のジルコニウ
ムを完全に固溶状態とし、その後の焼戻し処理により十
分な強度が得られるようにすることを目的として実施す
るものである。具体的には、熱間圧延後の荒引線を10
00℃以上の温度で少なくとも1時間以上加熱し、その
後水焼入れする。焼戻し処理は、時効硬化による強度増
加及び導電率の回復を目的として行うものである。さら
に冷間伸線処理は、細線化のための寸法調整の他、強度
をさらに増加させることを目的として行うものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の銅合金線の製造
方法において行われる溶体化処理は、上記のように材料
を再加熱した後に水冷するものであるが、この操作は多
くの工程数を要し、熱損失も大きいという問題があっ
た。さらに、この溶体化処理のために専用の設備が必要
であった。このように、従来の銅合金線の製造方法にお
いては、製造工程中に溶体化処理が含まれていたため、
製造工程数が多く、工程の内容も複雑であるという問題
を生じていた。従って、本発明の目的は、製造工程数が
従来より少なく、製造コストの低減を可能にするため、
溶体化処理を含まない銅合金線の製造方法を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の銅合金線の製造
方法は、0.3重量%以下のジルコニウム及び0.3重
量%以下のマグネシウムを含有し、残部が銅より成る銅
合金線の製造方法において、凝固速度150mm/mi
n以上の条件の下で銅合金の連続鋳造を行った後、連続
鋳造により得られた鋳塊を予熱温度730℃以下の条件
の下で熱間圧延し、熱間圧延により得られた荒引線を時
効処理し、その後さらに冷間伸線するようにしたもので
ある。なお、前記時効処理は、処理温度を370〜48
0℃の条件で行うのが望ましい。
【0005】
【作用】本発明の銅合金線の製造方法においては、連続
鋳造を行うことにより、時効硬化性元素であるジルコニ
ウムが強制固溶される。これは、溶体化処理と同様の硬
化を生じるものであり、その結果、溶体化処理を行わな
くても十分な強度が得られる。この連続鋳造においては
凝固速度が重要であり、少なくとも150mm/min
以上とするのが望ましい。凝固速度が150mm/mi
nより小さいと、時効硬化に寄与するジルコニウムの強
制固溶量が減少して強制固溶が不十分となり、その後の
時効処理(焼戻し)において所要の強度が得られなくな
る。また、熱間圧延時の鋳塊の予熱温度が730℃を超
えると、連続鋳造時に強制固溶したジルコニウムの一部
が析出し、時効硬化に寄与するジルコニウムの実質量が
減少する。
【0006】なお、従来この種の三元銅合金(Cu−Z
r−Mg)の鋳塊は、舟形の鋳型に溶銅を鋳込んで製造
するのが通例であったが、この種の合金を連続鋳造する
と鋳肌が悪く、その後の加工において欠陥発生の原因と
なっていた。しかし、連続鋳造時の鋳型材質、潤滑剤の
材質を改良することにより、平滑で健全な鋳肌を有する
鋳塊の製造が可能である。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について詳細に説明す
る。 実施例1 ジルコニウムを0.16重量%、マグネシウムを0.1
重量%を含み、残部は銅から成る銅合金を誘導溶解し、
1250℃に保持後、直径140mmのサイズに連続鋳
造し、得られた鋳塊を800℃で熱間圧延し、直径8m
mの荒引線を得た。この荒引線を約450℃で1時間熱
処理した後に冷間伸線し、直径0.2mmの銅合金線を
製造した。一方、比較のため、上記実施例1と同一成分
の銅合金を溶解し、直径が上記と同一断面積の舟形鋳型
を用いて静止鋳造し、得られた鋳塊を上記と同様に80
0℃で熱間圧延し、直径8mmの荒引線を得た。次に、
この荒引線を1020℃で1時間加熱した後に溶体化処
理を行った。そして、450℃で1時間熱処理し、これ
を熱間伸線して直径0.2mmの銅合金線とした。
【0008】表1は、実施例及び比較例の銅合金線の製
造時の鋳造条件と得られた銅合金線の引張性能及び道電
率を示したものである。表1から分かるように、本実施
例の銅合金線は、比較例の銅合金線と同等の特性を有
し、特に連続鋳造における凝固速度が150mm/mi
n以上であればさらに好ましい特性が得られる。本発明
は、この実施例の中で、凝固速度150mm/min以
上の範囲を対象とするものである。
【0009】
【0010】実施例2 実施例1において、連続鋳造材(凝固速度200mm/
min)を熱間圧延する際の鋳塊の予熱温度を800℃
から順次低下させ、最低650℃まで変化させた。荒引
線のサイズ、焼戻しの熱処理温度、伸線サイズは、全て
実施例1と同じである。この場合の銅合金線の特性を表
2に示す。
【0011】 表2から分かるように、熱間圧延前の鋳塊の予熱温度
が低いほど荒引線の時効熱処理時の固さが増加し、伸線
後の銅合金線の強度も増加する。
【0012】本発明は、表2の中で、鋳塊の予熱温度7
30℃以下の範囲を対象とするものである。なお、上記
各実施例では、連続鋳造と熱間圧延とは別工程としてい
るが、両工程を一工程化して、いわゆる連続鋳造圧延と
して行うことも変形例として可能である。連続鋳造圧延
としては、SCR方式(ホイール/ベルト)やヘズレ方
式(ベルト/ベルト)等がある。なお、従来の製造方法
では、熱間圧延における鋳塊予熱の際、特に昇温時に、
鋳造した時に強制固溶せしめたジルコニウムが析出する
危険があったが、連続鋳造圧延の場合は、鋳造時の予熱
を利用することにより昇温過程が不要となるので、上記
のようなジルコニウムの析出を最小限に抑制することが
できる。
【0013】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明のCu−Zr
−Mg三元合金からなる銅合金線の製造方法は、溶体化
処理を行わずに銅合金線を製造することができるので、
製造に要する工程数を減少することができるとともに、
溶体化処理に要していた熱エネルギーを節約することが
できる。その結果、Cu−Zr−Mg三元合金からなる
銅合金線の製造コストを低減することができ、また、工
程数の減少により、銅合金線の品質のバラツキも少なく
なる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田村 幸一 茨城県土浦市木田余町3550番地 日立電 線株式会社 金属研究所内 (72)発明者 青山 正義 茨城県土浦市木田余町3550番地 日立電 線株式会社 金属研究所内 (72)発明者 中村 修 茨城県日立市川尻町1500番地 日立電線 株式会社豊浦工場内 (72)発明者 遊座 文一 茨城県日立市川尻町1500番地 日立電線 株式会社豊浦工場内 (56)参考文献 特開 平1−275722(JP,A) 特開 昭62−214164(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22F 1/08 C22C 9/00 H01B 1/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】0.3重量%以下のジルコニウム及び0.
    3重量%以下のマグネシウムを含有し、残部が銅より成
    る銅合金線の製造方法において、凝固速度150mm/
    min以上の条件の下で銅合金を連続鋳造する工程、連
    続鋳造により得られた鋳塊を予熱温度730℃以下の条
    件の下で熱間圧延する工程、熱間圧延により得られた荒
    引線を時効処理する工程、及び前記時効処理後の荒引線
    を冷間伸線する工程とを含むことを特徴とする銅合金線
    の製造方法。
  2. 【請求項2】前記時効処理は、処理温度を370〜48
    0℃の条件で行うものである請求項1に記載の銅合金線
    の製造方法。
JP4274791A 1991-02-14 1991-02-14 銅合金線の製造方法 Expired - Lifetime JP2932726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4274791A JP2932726B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 銅合金線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4274791A JP2932726B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 銅合金線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04259360A JPH04259360A (ja) 1992-09-14
JP2932726B2 true JP2932726B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=12644607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4274791A Expired - Lifetime JP2932726B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 銅合金線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2932726B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116422718B (zh) * 2023-03-08 2023-11-07 湖州金钛导体技术有限公司 连续旋压减径加工方法及铜锡铁合金微细线的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04259360A (ja) 1992-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5802722B2 (ja) 自動車用アルミ電線
JP2001254160A (ja) アルミニウム合金線の製造方法およびアルミニウム合金
JPS607701B2 (ja) 高導電耐熱アルミニウム合金の製造法
JP2932726B2 (ja) 銅合金線の製造方法
JPH08277447A (ja) 導電用アルミニウム合金線の製造方法
JP2001254132A (ja) 導電用耐熱性アルミニウム合金及び合金線の製造方法
JP2582073B2 (ja) 導電用高力耐熱アルミニウム合金の製造方法
JPH0125822B2 (ja)
JPH07207392A (ja) 導電用耐熱性アルミニウム合金及び合金線の製造方法
JPH0152468B2 (ja)
JPH11350093A (ja) 導電用耐熱アルミニウム合金線の製造方法
JPH0215625B2 (ja)
JP3227072B2 (ja) 導電用アルミニウム合金線の製造方法
JP2835041B2 (ja) 耐熱アルミニウム合金導電線の製造方法
JPS5931585B2 (ja) 導電用アルミニウム合金の製造法
JPS6123752A (ja) 高力耐熱アルミニウム合金導体の製造方法
JPH01152248A (ja) 導電用高力耐熱アルミ合金の製造方法
JPH04346639A (ja) 高伝導型ベリリウム銅合金の熱間鍛造法
JPS607702B2 (ja) 導電用耐熱アルミニウム合金の製造法
JP2835042B2 (ja) 耐熱アルミニウム合金導電線の製造方法
JPH059184B2 (ja)
CN117488133A (zh) 一种低镍硅青铜合金材料的制备及其应用
JPH04311549A (ja) 導電用高耐熱性アルミニウム合金線の製造方法
JPH0144781B2 (ja)
JPH1192897A (ja) 耐熱アルミニウム合金導線の製造方法