JPS59216703A - 車輪 - Google Patents

車輪

Info

Publication number
JPS59216703A
JPS59216703A JP58091958A JP9195883A JPS59216703A JP S59216703 A JPS59216703 A JP S59216703A JP 58091958 A JP58091958 A JP 58091958A JP 9195883 A JP9195883 A JP 9195883A JP S59216703 A JPS59216703 A JP S59216703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
hub
buffer
leaf spring
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58091958A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Harada
達夫 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58091958A priority Critical patent/JPS59216703A/ja
Publication of JPS59216703A publication Critical patent/JPS59216703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B9/00Wheels of high resiliency, e.g. with conical interacting pressure-surfaces
    • B60B9/02Wheels of high resiliency, e.g. with conical interacting pressure-surfaces using springs resiliently mounted bicycle rims

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、二輪車あるいは四輪車等各種車両に適用さn
る車輪に関するものである。
通常、これらの車両の車輪は、四輪車の場合、タイヤお
よび該タイヤを装着し、保持するためのリム部と、車軸
に取着するためのディスク部とから成っており、二輪車
の場合では、タイヤを装着・保持するリム部と、車軸に
軸支さ扛るハブ部および、そnらの間をスポークにて連
結して構成している。その役目とするところは一車両等
の荷重を支持するとともに、摩擦による駆動力φ制動力
の路面への伝達、および正確な操縦安定性の維持にある
ところで、よシ安定した操縦を行うためには、凹凸のあ
る路面であっても、この凹凸による振動・衝撃を吸収し
て、平坦な路面と同様に走行しうるよう運転者に伝達し
なけn、ばならない0即ち、凹凸のある路面を走行する
時に発生する振動・衝撃をいかにして吸収するかである
そこで、従来は、車体と車輪との間にショックアブソー
バおよびスプリング等の緩衝装置を介在させることによ
り、そ扛らの振動・衝撃を吸収するようにしている。ま
た車輪は、を猟人タイヤとして、あるいは二輪車用車輪
のように多数本のスポークを使用することにより、前記
機能の他に、衝撃を緩本口するという機能をもたせてい
る。
そのため、車輪の支持構造が、非常に複雑となシ、精密
な設計を要するとともに、そnにともないメンテナンス
も非常に困難となっている0更に空気入タイヤのため、
バンクするとノーンドルをとらル、安定した操縦ができ
なくなることがある。
本発明は、上記種々の欠点に鑑み考えたもので、ハブ部
あるいはディスク部と、リム部との間に緩衝装@を介在
させ、車輪そのものに大きな振動・衝撃をも吸収でき2
る機能をもたせようとしたものである。
以下本発明の実施例を図面により説明する0第1図乃至
第4図は、いずれも本発明による車輪の実施例を示す側
面図で、各実施例毎に順を追って説明する。
〔第一実施例〕第1図に示す。同図において、1は車軸
(図示せず)に軸支さ扛るハブで、外側力のフランジ1
1とボス13およびこ扛らを連結するリム12とからな
っている。2はタイヤ3を装着・保持するリムで、比較
的柔軟性のある拐料(例えばバネ相)で形成さnている
04は板バネで形成さ′nた緩衝装置で、上記ノ・プ1
とリム2との間に介在させたものである。該緩衝装置4
は、そnぞfiノ・プ1とリム2との接合部において固
定手段、例えばボルト5等により強固に固着さ1.てい
る。
〔第二実施例〕第2図に示す。本実施例は、上記第一実
施例における緩衝装置4が円形状であるのに対し、略半
円形状の板バネにて形成したものである。他の構成は、
第一実施例と同じであるので、詳細な説明は省略する。
〔第三実施例〕第3図に示す。同図における緩衝装置4
は、上、記各実施例と同様に板バネにて形成さnるもの
であるが、一枚の長尺な板バネを略凹ン葉のクローバ状
に屈曲して形成したものである。他の構成は、第一実施
例と同じであるので、詳細な説明は省略する。
〔第四実施例〕第4図に示す。第1図と同じ符号のもの
は、同一物を示し詳細な説明は省略する。同図において
、6は緩衝装置で、ショックアブソーバあるいはコイル
スプリング、またはこnらの組み合せよりなるものであ
る。
上記の説明で、3は単にタイヤと説明したが、こ扛は、
空気入タイヤでも中実のタイヤのいずれであってもよい
。また他の実施例として、第一乃至第三実施例と第四実
施例とを組み合せてもよい。
本発明は、上記の如く構成されるもので、こ1、らの車
輪を装着した二輪車あるいは四輪車等の車両が走行する
場合、路面の凹凸によシ生じる振動・衝撃は、タイヤ3
.リム2を伝い緩衝装置4まf7cは6にて吸収さnl
、ハブ1に伝達さ扛る。
車両が路面凸部を通過する場合を想定する。
第一実施例(第1図参照)でみると、円形状の板バネよ
りなる緩衝装置4がたわみ、略楕円状となり、ハブ1と
リム2との間隙が縮まシ、ハブ1への振動・衝撃の伝達
を吸収することになる。この凸部を通過すると、板バネ
の反撥力により正常な円形状に復帰することとなる。
次に第二(第2図参照)及び第三実施例(第3図参照)
についてみる。第二実施例の場合板バネが、ハブ1の一
点固定に対し、リム2側では二点固定(あるいはその逆
:第三実施例)となっている。そのため第一実施例に比
べより反撥力が強く、特にノ・ブ1の回転に対するリム
2の追従性がよい。
更に第四実施例(第4図参照)Kなると、ショックアブ
ソーバによる減衰力によυ、一層の衝撃吸収が可能とな
るものである0 以上のとおりであシ、本発明によれば、ノ・プとリムと
の間にバネあるいはショックアブソーバ等の緩衝装置分
介在させたので、路面の凹凸により発生する振動・衝撃
を容易に吸収することができるようになった。ひいては
、車体と車輪との間の緩衝装置を省略することも可能で
ある0 また、そnにより操縦安定性が著しく向上したとともに
、乗員への振動・衝撃が減少し、乗心地が著しく向上し
た。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明にまくる車輪の種々の実施例を示す側面図
で、第1図は円形状の板バネをリムとハブとの間に介在
したもの、第2図は略半円形状の板バネを介在したもの
、第3図は四ツ葉のクローバ状に屈曲した板バネを介在
したもの、第4図はショックアブソーバを介在したもの
を示す。 1・・・ハフ2・・・リム  3・・・タイヤ4.6・
・・緩衝装置 出願人考案者  原 1)達 夫 代理人 弁理士高 雄次P!μ gill!1 第2図 第30 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 二輪車あるいは四輪車等の各種車両に適用される車輪に
    おいて、タイヤを装着・保持するリムと、車軸に軸支す
    るためのハブとの間に緩衝装置を介在させたことを特徴
    とする車輪。
JP58091958A 1983-05-25 1983-05-25 車輪 Pending JPS59216703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58091958A JPS59216703A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 車輪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58091958A JPS59216703A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 車輪

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59216703A true JPS59216703A (ja) 1984-12-06

Family

ID=14041072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58091958A Pending JPS59216703A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 車輪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59216703A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012101590A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Topy Industries Ltd 走行用ホイール
JP2015089809A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 ハンコック タイヤ カンパニー リミテッド 非空気入りタイヤ
CN106015326A (zh) * 2016-07-11 2016-10-12 欧献忠 一种轴承
CN106335320A (zh) * 2016-08-31 2017-01-18 刘德斌 一种免充气轮胎用减震轮毂
EP3184328A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Non-pneumatic tire with a spoke disk comprising spokes with parabolic curvature

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012101590A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Topy Industries Ltd 走行用ホイール
JP2015089809A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 ハンコック タイヤ カンパニー リミテッド 非空気入りタイヤ
EP3184328A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Non-pneumatic tire with a spoke disk comprising spokes with parabolic curvature
JP2017114481A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 放物線状ディスクを有する非空気式タイヤ
CN107031277A (zh) * 2015-12-21 2017-08-11 固特异轮胎和橡胶公司 带有抛物线形盘的非充气轮胎
CN106015326A (zh) * 2016-07-11 2016-10-12 欧献忠 一种轴承
CN106335320A (zh) * 2016-08-31 2017-01-18 刘德斌 一种免充气轮胎用减震轮毂
CN106335320B (zh) * 2016-08-31 2018-05-29 刘德斌 一种免充气轮胎用减震轮毂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6036965B2 (ja) 操向車輪の懸架装置
JPS59216703A (ja) 車輪
JPS639441Y2 (ja)
KR101941920B1 (ko) 고무탄성완충기를 이용한 자동차 현가시스템 및 그 시스템을 이용한 자동차
KR0140746Y1 (ko) 자동차의 판스 프링형 현가장치
KR100316892B1 (ko) 자동차 현가장치의 로워 컨트롤 아암
KR200253062Y1 (ko) 차량용리어서스펜션
KR20100008980A (ko) 차량용 트레일링 암 부시유닛
KR0140743Y1 (ko) 자동차용 차축 현가 장치
JPH0541441B2 (ja)
KR200253064Y1 (ko) 자동차현가장치의롤링보상장치
JPH0354011A (ja) 車両のサスペンション取付構造
KR0138222Y1 (ko) 자동차의 2차축 현가장치
KR200225042Y1 (ko) 자동차용현가장치의충격흡수장치
KR200362004Y1 (ko) 대형차량의 서스펜션장치
JPH0311469Y2 (ja)
KR910000334Y1 (ko) 트레일러 차대의 스프링현가장치
KR19980045482A (ko) 자동차 현가장치의 완충기
JPS5844009Y2 (ja) 4リンク式懸架装置
KR19980029768A (ko) 차량의 맥퍼슨형 현가장치 스트럿 어셈블리의 인슐레이터 취부구조
JPH11125288A (ja) バネ特性改良方法及びバネ機構
KR100341750B1 (ko) 차량용현가장치
JPH081927Y2 (ja) リヤサスペンシヨンメンバ取付構造
KR19980034685U (ko) 현가장치의 스프링 시트
KR19990020006A (ko) 볼조인트 리테이너