JPH11125288A - バネ特性改良方法及びバネ機構 - Google Patents

バネ特性改良方法及びバネ機構

Info

Publication number
JPH11125288A
JPH11125288A JP30926497A JP30926497A JPH11125288A JP H11125288 A JPH11125288 A JP H11125288A JP 30926497 A JP30926497 A JP 30926497A JP 30926497 A JP30926497 A JP 30926497A JP H11125288 A JPH11125288 A JP H11125288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
vibration suppressing
suppressing member
main body
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30926497A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Yamamoto
義弘 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DUNE KK
Original Assignee
DUNE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DUNE KK filed Critical DUNE KK
Priority to JP30926497A priority Critical patent/JPH11125288A/ja
Publication of JPH11125288A publication Critical patent/JPH11125288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バネの高速応答性を高める。 【解決手段】 タイヤを取りつける車軸4を支持するフ
ロントサスペンションを構成するコイルバネ2の中央部
に、振動抑制部材としてウレタンゴムのチューブ6が取
りつけられている。チューブ6は円筒状であり、その側
壁の1か所が軸方向に沿って切断され、その切断された
個所が広げられてコイルバネ2に被せられ、2本のベル
トにより固定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコイルバネ、トーシ
ョンバー、板バネなどのバネ機構と、そのバネ特性を改
良する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】バネ機構は、自動車を初めとする種々の
機械類おいて衝撃を緩和する機能をもつ部品として使用
されている。自動車には車輪を弾性的に支持するサスペ
ンションが備えられており、サスペンションのバネ特性
はその自動車の走行性能を左右する重要な特性の1つで
ある。バネ特性の1つにバネ定数がある。例えば主とし
て平坦や道路を走る乗用車では乗り心地を重視してバネ
定数の小さいサスペンションが用いられ、一方、大きい
荷重がかかるトラックや山道のような凹凸の激しい所を
走る四輪駆動車では操縦安定性の観点からバネ定数の大
きいサスペンションが用いられるというように、バネ定
数は用途や目的に合わせて選択されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】自動車のサスペンショ
ンでは、乗り心地を左右するバネ特性として、バネ定数
以外に高速応答性をあげることができる。高速応答性は
車輪に衝撃が加わった場合に、その衝撃を短時間のうち
に緩和できる性能のことである。例えば、自動車で凹凸
の激しい場所を走る場合、その凹凸が大きい周期で存在
する場合にはサスペンションのバネ機構はその凹凸によ
り生じる衝撃を十分に緩和することができる。しかし、
その凹凸が小さい周期で存在する場合にはその凹凸によ
り生じる衝撃は短かい周期で変化するために、サスペン
ションのバネ機構はその衝撃を十分に緩和することがで
きない。
【0004】高速応答性を左右する因子の1つとしてバ
ネ本体の振動を挙げることができる。バネ機構が衝撃を
緩和する際、バネ本体が変位するが、それとは別にバネ
本体が振動している。この振動が衝撃を緩和する際のバ
ネ本体の変位に対する抵抗として作用し、そのバネ機構
の高速応答性を妨げていると考えられる。高速応答性は
バネ定数の小さいバネであるかバネ定数の大きいバネで
あるかに拘らず要求されるものである。また、自動車の
サスペンションに限らず、他の機械類においても高速応
答性が優れていることは好ましいことである。
【0005】そこで、本発明の第1の目的は、バネ一般
について高速応答性を高める方法を提供することであ
る。本発明の第2の目的は、高速応答性の優れたバネ機
構を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のバネ特性改良方
法は、バネ本体の一部に振動抑制部材を接触して取りつ
けることである。振動抑制部材は質量がバネ本体より小
さく、バネ本体とは異なる固有振動数をもつ金属又は非
金属の部材である。本発明のバネ機構は、バネ本体の一
部に振動抑制部材が接触して取りつけられたものであ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】振動抑制部材の質量は、バネ本体
の1/700〜1/100が適当である。振動抑制部材
の材質はバネ本体とは異なる固有振動数をもつものであ
り、例えば金属では鉛、非金属ではウレタンゴムその他
のゴムなどの弾性体が好ましい。
【0008】本発明のバネ機構は、バネ本体とは異なる
固有振動数をもつ金属又は非金属によりバネ本体とは別
体として形成された振動抑制部材が、バネ本体に取りつ
けられたものであることが好ましい。また、振動抑制部
材が、バネ本体の一部に質量を付加する形状になるよう
に、バネ本体と一体として形成されたものであってもよ
い。
【0009】振動抑制部材をバネ本体に取りつけるに
は、接着剤や両面接着テープを用いて接着したり、ベル
トで締め付けたりする方法の他、どのような方法を採用
してもよい。
【0010】
【作用】バネ本体の一部に振動抑制部材を取りつけるこ
とにより、そのバネ本体の振動が抑えられ、衝撃を緩和
するためのバネ本体の変位に対する抵抗が少なくなって
高速応答性が向上する。
【0011】
【実施例】以下には、実施例として自動車のサスペンシ
ョンのバネに本発明を適用した例を示すが、本発明は自
動車に限らず種々の機械類におけるバネに適用できるも
のである。図1は本発明をサスペンションのコイルバネ
に適用した第1の実施例を示したものである。2はタイ
ヤを取りつける車軸4を支持するフロントサスペンショ
ンを構成するコイルバネであり、そのコイルバネ2の中
央部には振動抑制部材としてウレタンゴムのチューブ6
が取りつけられている。チューブ6は円筒状であり、そ
の側壁の1か所が軸方向に沿って切断され、その切断さ
れた個所が広げられてコイルバネ2に被せられ、2本の
ベルトにより固定されている。コイルバネ2の重量は約
3.4kg、チューブ6の重量は約30gである。
【0012】図2は本発明をサスペンションのトーショ
ンバーに適用した第2の実施例を示したものである。1
0は車軸4を支持するフロントサスペンションを構成す
るトーションバーであり、その一端がダブルウイッシュ
ボーン式のフロントサスペンションアームのロアアーム
に取りつけられている。トーションバー10の中央部に
振動抑制部材としてウレタンゴムのチューブ6が取りつ
けられている。このチューブ6も図1の実施例と同様に
取りつけることができる。トーションバー10の重量は
約4.2kg、チューブ6の重量は約40gである。
【0013】図1、図2の実施例において、ウレタンゴ
ムチューブ6に代えて、厚さ1mm程度の鉛テープを同
程度の重量になるように巻きつけ、ベルトなどで固定し
てもよい。ゴムや鉛で半円筒状の部材を所定の重量の半
分になるように作成しておき、その部材2個を一対とし
てコイルバネに被せてベルトなどで固定してもよい。ま
た、振動抑制部材の形状は円筒状のものに限らない。振
動抑制部材を取りつける場所は中央部に限らない。取り
つけ個数も1個に限らず、2個以上でもよい。
【0014】図3は本発明をサスペンションの板バネに
適用した第3の実施例を示したものである。20は車軸
4を支持するフロントサスペンションを構成する板バネ
であり、その中央部で車軸4を支持しており、車軸を支
持する部分の両側には振動抑制部材として鉛板6a,6
bが取りつけられている。鉛板6a,6bは両面接着テ
ープ又は接着剤により板バネ20の表面に接着されてい
る。板バネ20の重量は約8.4kg、鉛板6a,6b
の重量はそれぞれ約30gである。図3の実施例におい
ても、振動抑制部材の材質、形状、個数、取りつけ方法
はこれに限定されるものではない。
【0015】
【発明の効果】本発明では、バネ本体の一部に振動抑制
部材を取りつけることにより、バネ本体の振動を抑え、
衝撃を緩和するためのバネ本体の変位に対する抵抗が少
なくなって高速応答性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例を示すフロントサスペンション部
の概略斜視図である。
【図2】第2の実施例を示すフロントサスペンション部
の概略斜視図である。
【図3】第3の実施例を示すフロントサスペンション部
の概略斜視図である。
【符号の説明】
2 コイルバネ 4 車軸 6 振動抑制部材としてのウレタンゴムチューブ 6a,6b 振動抑制部材としての鉛板 10 トーションバー 20 板バネ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バネ本体の一部に振動抑制部材を接触し
    て取りつけることを特徴とするバネ特性改良方法。
  2. 【請求項2】 前記振動抑制部材は質量がバネ本体より
    小さく、バネ本体とは異なる固有振動数をもつ金属又は
    非金属の部材である請求項1に記載のバネ特性改良方
    法。
  3. 【請求項3】 バネ本体の一部に振動抑制部材が接触し
    て取りつけられていることを特徴とするバネ機構。
  4. 【請求項4】 前記振動抑制部材はバネ本体とは異なる
    固有振動数をもつ金属又は非金属によりバネ本体とは別
    体として形成され、バネ本体に取りつけられたものであ
    る請求項3に記載のバネ機構。
JP30926497A 1997-10-22 1997-10-22 バネ特性改良方法及びバネ機構 Pending JPH11125288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30926497A JPH11125288A (ja) 1997-10-22 1997-10-22 バネ特性改良方法及びバネ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30926497A JPH11125288A (ja) 1997-10-22 1997-10-22 バネ特性改良方法及びバネ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11125288A true JPH11125288A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17990912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30926497A Pending JPH11125288A (ja) 1997-10-22 1997-10-22 バネ特性改良方法及びバネ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11125288A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT408645B (de) * 1999-09-06 2002-01-25 Siemens Sgp Verkehrstech Gmbh Schwingungstilger für eine schraubenfeder
JP2003294069A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Tokai Rubber Ind Ltd コイルスプリング用制振装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT408645B (de) * 1999-09-06 2002-01-25 Siemens Sgp Verkehrstech Gmbh Schwingungstilger für eine schraubenfeder
JP2003294069A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Tokai Rubber Ind Ltd コイルスプリング用制振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6135470A (en) Transverse stabilizer for wheel axle suspension system
US20100032920A1 (en) Lower arm assembly for suspension system
JPH10157429A (ja) ねじり力ブッシング装置
EP1270283B1 (en) Suspension module
JP3284494B2 (ja) 自動車の後輪懸架装置
JPH11125288A (ja) バネ特性改良方法及びバネ機構
JP2001187528A (ja) スタビライザ取付構造
JP3961114B2 (ja) エアサスペンション装置
JPS59216703A (ja) 車輪
KR100353941B1 (ko) 자동차용 현가장치
JP2000177346A (ja) リーフサスペンション
JPS581370Y2 (ja) 自動車用懸架装置
KR0139694Y1 (ko) 자동차의 가변형 스트럿 바
JPH0428805Y2 (ja)
KR200270375Y1 (ko) 자동차용 현가장치
KR200167540Y1 (ko) 자동차의 리어 코일 스프링과 프레임의 결합구조
KR0139695Y1 (ko) 상부 컨트롤 아암의 리바운드 범퍼
KR19980028530U (ko) 자동차용 스트럿 바의 장착구조
KR20030038005A (ko) 상용차의 현가장치
JPH08295114A (ja) 車両の後輪懸架装置
KR200178377Y1 (ko) 자동차의 판 스프링형 현가장치
JPH07266820A (ja) 自動車のサスペンション構造
KR0125067Y1 (ko) 자동차용 전륜 현가장치의 하중분리구조
KR19980054331U (ko) 차축 현가 장치
KR19990033837A (ko) 하부 컨트롤 아암의 리바운드 범퍼