JP2001187528A - スタビライザ取付構造 - Google Patents
スタビライザ取付構造Info
- Publication number
- JP2001187528A JP2001187528A JP2000342546A JP2000342546A JP2001187528A JP 2001187528 A JP2001187528 A JP 2001187528A JP 2000342546 A JP2000342546 A JP 2000342546A JP 2000342546 A JP2000342546 A JP 2000342546A JP 2001187528 A JP2001187528 A JP 2001187528A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stabilizer
- shock absorber
- mounting structure
- control link
- coil spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G15/00—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
- B60G15/02—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
- B60G15/06—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
- B60G15/07—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the damper being connected to the stub axle and the spring being arranged around the damper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G21/00—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
- B60G21/02—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
- B60G21/04—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
- B60G21/05—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
- B60G21/055—Stabiliser bars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G21/00—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
- B60G21/02—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
- B60G21/04—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
- B60G21/05—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
- B60G21/055—Stabiliser bars
- B60G21/0551—Mounting means therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2200/00—Indexing codes relating to suspension types
- B60G2200/10—Independent suspensions
- B60G2200/14—Independent suspensions with lateral arms
- B60G2200/142—Independent suspensions with lateral arms with a single lateral arm, e.g. MacPherson type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2202/00—Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
- B60G2202/10—Type of spring
- B60G2202/13—Torsion spring
- B60G2202/135—Stabiliser bar and/or tube
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2202/00—Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
- B60G2202/30—Spring/Damper and/or actuator Units
- B60G2202/31—Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
- B60G2202/312—The spring being a wound spring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/10—Mounting of suspension elements
- B60G2204/12—Mounting of springs or dampers
- B60G2204/122—Mounting of torsion springs
- B60G2204/1224—End mounts of stabiliser on wheel suspension
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/40—Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
- B60G2204/416—Ball or spherical joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/40—Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
- B60G2204/422—Links for mounting suspension elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/40—Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
- B60G2204/43—Fittings, brackets or knuckles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/40—Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
- B60G2204/43—Fittings, brackets or knuckles
- B60G2204/4305—Bracket for mounting of hydraulic lines on a damper cylinder
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】自動車の左右車輪に同時に衝撃が加わり、リバ
ウンドする場合においても、ショックアブソーバとコイ
ルスプリングとスタビライザとを同時に作動させながら
ロール剛性を保って均衡を維持可能とするスタビライザ
の取付構造を提供する。 【解決手段】コイルスプリング(50)が上部に装着さ
れるショックアブソーバ(10)の中央部にコントロー
ルリンク(30)の上端部が結合されるショックアブソ
ーバブラケット(20)が固着され、このショックアブ
ソーバブラケット(20)に上端部が結合されたコント
ロールリンク(30)の下端部にはスタビライザ(4
0)の側端部が結合される。
ウンドする場合においても、ショックアブソーバとコイ
ルスプリングとスタビライザとを同時に作動させながら
ロール剛性を保って均衡を維持可能とするスタビライザ
の取付構造を提供する。 【解決手段】コイルスプリング(50)が上部に装着さ
れるショックアブソーバ(10)の中央部にコントロー
ルリンク(30)の上端部が結合されるショックアブソ
ーバブラケット(20)が固着され、このショックアブ
ソーバブラケット(20)に上端部が結合されたコント
ロールリンク(30)の下端部にはスタビライザ(4
0)の側端部が結合される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車用懸架装置の
スタビライザの取付構造に関し、より詳細には、自動車
の左右車輪に同時に衝撃が加わり、リバウンド(reb
ound)する場合においても、ショックアブソーバと
コイルスプリングとスタビライザとが同時に作動しなが
らロール剛性を維持して均衡を維持できるようにするス
タビライザ取付構造に関するものである。
スタビライザの取付構造に関し、より詳細には、自動車
の左右車輪に同時に衝撃が加わり、リバウンド(reb
ound)する場合においても、ショックアブソーバと
コイルスプリングとスタビライザとが同時に作動しなが
らロール剛性を維持して均衡を維持できるようにするス
タビライザ取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に自動車には路面から発生する振
動を緩衝させるコイルスプリングと、前記コイルスプリ
ングの自由振動を制御して乗車感を向上させるショック
アブソーバ、自動車のロールを防止するスタビライザな
どが装着されている。
動を緩衝させるコイルスプリングと、前記コイルスプリ
ングの自由振動を制御して乗車感を向上させるショック
アブソーバ、自動車のロールを防止するスタビライザな
どが装着されている。
【0003】ここで従来スタビライザの取付構造は、図
1及び図2に示されるように、ショックアブソーバ1
0′の一方側の端部が結合されたロアアーム(lowe
r arm)20′の所定部分にコントロールリンク3
0′の下端部がナット31′で締結され、上記ナット3
1′で締結されたコントロールリンク30′の上端部に
はスタビライザ40′の一方側の側端部がナット31′
で締結されている。
1及び図2に示されるように、ショックアブソーバ1
0′の一方側の端部が結合されたロアアーム(lowe
r arm)20′の所定部分にコントロールリンク3
0′の下端部がナット31′で締結され、上記ナット3
1′で締結されたコントロールリンク30′の上端部に
はスタビライザ40′の一方側の側端部がナット31′
で締結されている。
【0004】このような従来スタビライザの取付構造
は、下端部がロアアーム20′の一側部にナット31′
で締結されたコントロールリンク30′の上端部にスタ
ビライザ40′の一方側の側端部がナット31′で締結
されることにより左右の車輪が同時に上下作動する場合
には、前記スタビライザ40′が捻れながら左右車輪の
動きを同じにして車体が一方側に傾斜しようとする傾き
を減少させている。
は、下端部がロアアーム20′の一側部にナット31′
で締結されたコントロールリンク30′の上端部にスタ
ビライザ40′の一方側の側端部がナット31′で締結
されることにより左右の車輪が同時に上下作動する場合
には、前記スタビライザ40′が捻れながら左右車輪の
動きを同じにして車体が一方側に傾斜しようとする傾き
を減少させている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしこのような従来
スタビライザの取付構造は、スタビライザ40′の一方
側端部が、ロアアーム20′に下端部がナット31′で
締結されたコントロールリンク30′の上端部にナット
31′で締結されることによって自動車に設置されてお
り、自動車の運行中、コーナーリングをする時に自動車
の左右車輪に同時に衝撃が加わってリバウンドするよう
な時には、スタビライザ40′が作動不能となってショ
ックアブソーバ10′及びショックアブソーバ10′に
設けられたコイルスプリング50′により均衡を維持
し、ロール剛性を維持可能とするためには、コイルスプ
リング50′の常数を高く設定しなければならない問題
点があった。
スタビライザの取付構造は、スタビライザ40′の一方
側端部が、ロアアーム20′に下端部がナット31′で
締結されたコントロールリンク30′の上端部にナット
31′で締結されることによって自動車に設置されてお
り、自動車の運行中、コーナーリングをする時に自動車
の左右車輪に同時に衝撃が加わってリバウンドするよう
な時には、スタビライザ40′が作動不能となってショ
ックアブソーバ10′及びショックアブソーバ10′に
設けられたコイルスプリング50′により均衡を維持
し、ロール剛性を維持可能とするためには、コイルスプ
リング50′の常数を高く設定しなければならない問題
点があった。
【0006】一方、従来におけるコイルスプリング5
0′の常数を高めてショックアブソーバ10′とコイル
スプリング50′により車輛の旋回時ロール剛性を維持
できるようにする場合には、前記コイルスプリング5
0′の弾力性が低下することから車輛に搭乗した乗員の
乗車感を低下させるという問題点があった。
0′の常数を高めてショックアブソーバ10′とコイル
スプリング50′により車輛の旋回時ロール剛性を維持
できるようにする場合には、前記コイルスプリング5
0′の弾力性が低下することから車輛に搭乗した乗員の
乗車感を低下させるという問題点があった。
【0007】したがって、本発明は以上の問題点を解決
するためのものであり、本発明の目的は、自動車の左右
車輪に同時に衝撃が加わり、リバウンドする場合におい
ても、ショックアブソーバとコイルスプリングとスタビ
ライザとを同時に作動させながらロール剛性を保って均
衡を維持可能とするスタビライザの取付構造を提供する
ことにある。
するためのものであり、本発明の目的は、自動車の左右
車輪に同時に衝撃が加わり、リバウンドする場合におい
ても、ショックアブソーバとコイルスプリングとスタビ
ライザとを同時に作動させながらロール剛性を保って均
衡を維持可能とするスタビライザの取付構造を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明における自動車用のスタビライザ取付構造は、
コイルスプリングが上部に装着されるショックアブソー
バの中央部にコントロールリンクの上端部が結合される
ショックアブソーバブラケットが固着され、このショッ
クアブソーバブラケットに上端部が結合されたコントロ
ールリンクの下端部にはスタビライザの側端部が結合さ
れたことを特徴とする。
め本発明における自動車用のスタビライザ取付構造は、
コイルスプリングが上部に装着されるショックアブソー
バの中央部にコントロールリンクの上端部が結合される
ショックアブソーバブラケットが固着され、このショッ
クアブソーバブラケットに上端部が結合されたコントロ
ールリンクの下端部にはスタビライザの側端部が結合さ
れたことを特徴とする。
【0009】このようなスタビライザ取付構造によっ
て、自動車のドラムに装着された左右の輪が同時に上下
作動する場合には、前記スタビライザが捻れながら左右
輪の動きを同じにして車体が車幅方向一方側にロールす
る傾きを減少させ、コーナーリング中において、自動車
の左右輪に同時に衝撃が加わり、リバウンド(rebo
und)するような場合においても、スタビライザとシ
ョックアブソーバとコイルスプリングが同時に作動しな
がら、ロール剛性を保ち自動車の均衡を維持することと
なるため、車室に搭乗した乗員の乗車感が向上されると
ともに、自動車を運行中道路事情等によりタイヤに衝撃
が加わった場合にはスタビライザにより衝撃荷重が吸収
され、また広く分散できるため、自動車を運転する運転
者の操舵性が向上する。
て、自動車のドラムに装着された左右の輪が同時に上下
作動する場合には、前記スタビライザが捻れながら左右
輪の動きを同じにして車体が車幅方向一方側にロールす
る傾きを減少させ、コーナーリング中において、自動車
の左右輪に同時に衝撃が加わり、リバウンド(rebo
und)するような場合においても、スタビライザとシ
ョックアブソーバとコイルスプリングが同時に作動しな
がら、ロール剛性を保ち自動車の均衡を維持することと
なるため、車室に搭乗した乗員の乗車感が向上されると
ともに、自動車を運行中道路事情等によりタイヤに衝撃
が加わった場合にはスタビライザにより衝撃荷重が吸収
され、また広く分散できるため、自動車を運転する運転
者の操舵性が向上する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して、
本発明につき詳細に説明する。
本発明につき詳細に説明する。
【0011】本発明のスタビライザの取付構造は図3に
示したように、コイルスプリング50が上部に装着され
たショックアブソーバ10の中央部には、コントロール
リンク30の上端部が結合固定されるショックアブソー
バブラケット20が固着されている。前記ショックアブ
ソーバブラケット20に上端部が結合されたコントロー
ルリンク30の下端部にはスタビライザ40の一方側の
側端部が固定手段によって結合されることをその技術的
構成上の基本特徴とする。
示したように、コイルスプリング50が上部に装着され
たショックアブソーバ10の中央部には、コントロール
リンク30の上端部が結合固定されるショックアブソー
バブラケット20が固着されている。前記ショックアブ
ソーバブラケット20に上端部が結合されたコントロー
ルリンク30の下端部にはスタビライザ40の一方側の
側端部が固定手段によって結合されることをその技術的
構成上の基本特徴とする。
【0012】この取付構造において、ショックアブソー
バブラケット20は、ショックアブソーバ10の長さ方
向(軸方向)の中央付近外周面に固着される固着部分と
この固着部分から車両長手方向フロント側に突出して平
板状に延びる突出板とからなり、ショックアブソーバブ
ラケット20を固着する手段としては、溶接によること
が望ましいが、充分な強度と互いの機能確保ができれば
どの様な手段によって固着しても良い。
バブラケット20は、ショックアブソーバ10の長さ方
向(軸方向)の中央付近外周面に固着される固着部分と
この固着部分から車両長手方向フロント側に突出して平
板状に延びる突出板とからなり、ショックアブソーバブ
ラケット20を固着する手段としては、溶接によること
が望ましいが、充分な強度と互いの機能確保ができれば
どの様な手段によって固着しても良い。
【0013】また、コントロールリンク30の両側の端
部には、このコントロールリンク30の軸方向と直角方
向に互いに180度反対側に突出するコントロールリン
ク30の直径の2分の1程度の直径を持つ上端側と下端
側の軸が設けられる。この上端側と下端側の軸には、所
定のねじ山を螺刻した上端側と下端側との螺合部をそれ
ぞれ設ける。また、ショックアブソーバブラケット20
の矩形板の中央部にコントロールリンク30の上端側の
螺合部を貫通させる貫通孔を設け、この貫通孔に樹脂製
のブッシュを配したコントロールリンク30の上端側の
螺合部を挿入し、ナットによって螺結してショックアブ
ソーバブラケット20と結合することが好ましい。さら
に、スタビライザ40の略直角に屈曲する側端部の先端
付近には、コントロールリンク30の下端側の螺合部を
貫通させる貫通孔を設け、この貫通孔に樹脂製のブッシ
ュを配したコントロールリンク30の下端側の螺合部を
挿入して、ナットによって螺結してスタビライザ40と
結合固定することが望ましい。ただし、上記のようなス
タビライザ40とコントロールリンク30とショックア
ブソーバブラケット20との結合構造については、充分
な強度を有しそれぞれの機能を阻害することがなけれ
ば、どのような結合構造によって結合されても良い。
部には、このコントロールリンク30の軸方向と直角方
向に互いに180度反対側に突出するコントロールリン
ク30の直径の2分の1程度の直径を持つ上端側と下端
側の軸が設けられる。この上端側と下端側の軸には、所
定のねじ山を螺刻した上端側と下端側との螺合部をそれ
ぞれ設ける。また、ショックアブソーバブラケット20
の矩形板の中央部にコントロールリンク30の上端側の
螺合部を貫通させる貫通孔を設け、この貫通孔に樹脂製
のブッシュを配したコントロールリンク30の上端側の
螺合部を挿入し、ナットによって螺結してショックアブ
ソーバブラケット20と結合することが好ましい。さら
に、スタビライザ40の略直角に屈曲する側端部の先端
付近には、コントロールリンク30の下端側の螺合部を
貫通させる貫通孔を設け、この貫通孔に樹脂製のブッシ
ュを配したコントロールリンク30の下端側の螺合部を
挿入して、ナットによって螺結してスタビライザ40と
結合固定することが望ましい。ただし、上記のようなス
タビライザ40とコントロールリンク30とショックア
ブソーバブラケット20との結合構造については、充分
な強度を有しそれぞれの機能を阻害することがなけれ
ば、どのような結合構造によって結合されても良い。
【0014】このように構成される本発明のスタビライ
ザ取付構造では、自動車のドラムに装着された左右の輪
が同時に上下作動する場合には、前記スタビライザ40
が捻れ(twist)ながら左右輪の動きを同じにして
車体が進行方向片側に傾くことを抑え、コーナーリング
中において、自動車の左右輪に同時に衝撃が加わり、リ
バウンドするような場合にもスタビライザ40とショッ
クアブソーバ10及びコイルスプリング50が同時に作
動するため、ロール剛性を維持することができ、自動車
の均衡を保つことはもちろん、自動車を運行中、道路事
情等によりタイヤに衝撃が加わった場合には、スタビラ
イザ40により衝撃荷重が吸収され及び広く分散される
ことになる。
ザ取付構造では、自動車のドラムに装着された左右の輪
が同時に上下作動する場合には、前記スタビライザ40
が捻れ(twist)ながら左右輪の動きを同じにして
車体が進行方向片側に傾くことを抑え、コーナーリング
中において、自動車の左右輪に同時に衝撃が加わり、リ
バウンドするような場合にもスタビライザ40とショッ
クアブソーバ10及びコイルスプリング50が同時に作
動するため、ロール剛性を維持することができ、自動車
の均衡を保つことはもちろん、自動車を運行中、道路事
情等によりタイヤに衝撃が加わった場合には、スタビラ
イザ40により衝撃荷重が吸収され及び広く分散される
ことになる。
【0015】
【発明の効果】したがって、このような本発明のスタビ
ライザ取付構造によれば、自動車のドラムに装着された
左右の車輪が同時に上下作動する場合には、スタビライ
ザが捻れながら左右車輪の動きを同じにして車体が進行
方向の一方側に傾くことを抑えて、コーナーリング中に
おいて、自動車の左右車輪に同時に衝撃が加わった時に
もスタビライザとショックアブソーバ及びコイルスプリ
ングが同時に作動することとなり、ロール剛性を維持し
自動車の均衡を保つことができる。また、コイルスプリ
ングのばね定数を必要以上に高く設定することなく、搭
乗した乗員の乗車感が向上されるとともに、自動車運行
中道路事情等によりタイヤに衝撃が加わった場合にはス
タビライザにより衝撃荷重が吸収され、かつ、広く分散
でき、自動車を運転する運転者の操向性が向上できる効
果がある。
ライザ取付構造によれば、自動車のドラムに装着された
左右の車輪が同時に上下作動する場合には、スタビライ
ザが捻れながら左右車輪の動きを同じにして車体が進行
方向の一方側に傾くことを抑えて、コーナーリング中に
おいて、自動車の左右車輪に同時に衝撃が加わった時に
もスタビライザとショックアブソーバ及びコイルスプリ
ングが同時に作動することとなり、ロール剛性を維持し
自動車の均衡を保つことができる。また、コイルスプリ
ングのばね定数を必要以上に高く設定することなく、搭
乗した乗員の乗車感が向上されるとともに、自動車運行
中道路事情等によりタイヤに衝撃が加わった場合にはス
タビライザにより衝撃荷重が吸収され、かつ、広く分散
でき、自動車を運転する運転者の操向性が向上できる効
果がある。
【図1】従来のスタビライザが装着された状態を示す斜
視図である。
視図である。
【図2】従来のスタビライザが装着された状態を示す正
面図である。
面図である。
【図3】本発明によるスタビライザの取付構造を示す分
解斜視図である。
解斜視図である。
10 ショックアブソーバ 20 ショックアブソーバブラケット 30 コントロールリンク 40 スタビライザ 50 コイルスプリング
Claims (1)
- 【請求項1】 自動車用懸架装置にスタビライザを装着
するためのスタビライザ取付構造において、コイルスプ
リング(50)が上部に装着されるショックアブソーバ
(10)の中央部にコントロールリンク(30)の上端
部が結合されるショックアブソーバブラケット(20)
が固着され、このショックアブソーバブラケット(2
0)に上端部が結合されたコントロールリンク(30)
の下端部にはスタビライザ(40)の側端部が結合され
たことを特徴とするスタビライザ取付構造。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1999/P50842 | 1999-11-16 | ||
KR1019990050842A KR20010046884A (ko) | 1999-11-16 | 1999-11-16 | 스태빌라이저의 취부구조 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001187528A true JP2001187528A (ja) | 2001-07-10 |
Family
ID=19620307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000342546A Pending JP2001187528A (ja) | 1999-11-16 | 2000-11-09 | スタビライザ取付構造 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1101636A1 (ja) |
JP (1) | JP2001187528A (ja) |
KR (1) | KR20010046884A (ja) |
CN (1) | CN1295936A (ja) |
ID (1) | ID28397A (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20030014440A (ko) * | 2001-08-11 | 2003-02-19 | 현대자동차주식회사 | 차량용 현가장치 |
EP1346854B1 (de) * | 2001-12-14 | 2006-05-03 | Ford Global Technologies, LLC | Radaufhängung für ein Kraftfahrzeug |
CN100465007C (zh) * | 2003-04-15 | 2009-03-04 | 日本发条株式会社 | 中空稳定器及其中空稳定器的制造方法 |
JP4200984B2 (ja) * | 2005-06-14 | 2008-12-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用懸架装置 |
DE102006006929A1 (de) * | 2006-02-14 | 2007-08-16 | Muhr Und Bender Kg | Koppelstange für eine Stabilisatoranordnung |
DE102006036506B3 (de) | 2006-08-04 | 2008-02-07 | Zf Friedrichshafen Ag | Schwingungsdämpfer mit einer Halterung |
DE102006038451A1 (de) * | 2006-08-16 | 2008-02-21 | Zf Friedrichshafen Ag | Pendelstütze |
CN106198059B (zh) * | 2016-09-23 | 2018-09-11 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 麦弗逊悬架减震器侧向力测量方法及其辅助测量工装 |
CN109591533B (zh) * | 2019-01-17 | 2021-03-16 | 武汉市炫能清洁能源科技有限公司 | 臂式扭转型主动悬架 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4632423A (en) * | 1985-03-01 | 1986-12-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Structure for mounting stabilizer in vehicle suspension |
DE4201837C2 (de) * | 1992-01-24 | 1999-07-15 | Porsche Ag | Federbein |
SE502905C2 (sv) * | 1994-06-28 | 1996-02-19 | Volvo Ab | Fjäderben till en framhjulsupphängning av typ McPherson för motorfordon |
DE19633819A1 (de) * | 1996-08-22 | 1998-02-26 | Opel Adam Ag | Radaufhängung mit einem Stabilisator |
-
1999
- 1999-11-16 KR KR1019990050842A patent/KR20010046884A/ko not_active Application Discontinuation
-
2000
- 2000-11-09 JP JP2000342546A patent/JP2001187528A/ja active Pending
- 2000-11-09 ID IDP20000959A patent/ID28397A/id unknown
- 2000-11-13 EP EP00124741A patent/EP1101636A1/en not_active Withdrawn
- 2000-11-16 CN CN00132948A patent/CN1295936A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1295936A (zh) | 2001-05-23 |
ID28397A (id) | 2001-05-17 |
KR20010046884A (ko) | 2001-06-15 |
EP1101636A1 (en) | 2001-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003335117A (ja) | 自動車の後輪サスペンション装置 | |
JP2001187528A (ja) | スタビライザ取付構造 | |
JP3284494B2 (ja) | 自動車の後輪懸架装置 | |
JP2000211332A (ja) | リアサスペンション装置 | |
KR100353941B1 (ko) | 자동차용 현가장치 | |
JP3969366B2 (ja) | 自動車の後輪サスペンション装置 | |
KR100224438B1 (ko) | 스테빌라이저바아의 장착구조 | |
KR20060021999A (ko) | 토션 빔 타입 현가장치 | |
JP3969367B2 (ja) | 自動車のマルチリンク式後輪サスペンション装置 | |
KR100831495B1 (ko) | 자동차용 스테빌라이져바의 구조 | |
KR0139694Y1 (ko) | 자동차의 가변형 스트럿 바 | |
KR0139695Y1 (ko) | 상부 컨트롤 아암의 리바운드 범퍼 | |
KR100308955B1 (ko) | 자동차의 현가장치 | |
JPH08295114A (ja) | 車両の後輪懸架装置 | |
KR100793902B1 (ko) | 차량용 후륜 현가장치 | |
JPS6111807B2 (ja) | ||
JPH09290610A (ja) | サスペンションアーム | |
JPH06143955A (ja) | 自動車に使用されるリア・サスペンション | |
KR19990059840A (ko) | 자동차의 후륜 현가장치 | |
JPH07112608A (ja) | 車輌用サスペンション | |
KR20040025049A (ko) | 리어 서스펜션의 부쉬마운팅 어댑터-댐퍼 | |
KR19980028530U (ko) | 자동차용 스트럿 바의 장착구조 | |
KR20030035821A (ko) | 자동차용 현가장치 | |
JPH0374216A (ja) | 車両のサスペンション装置 | |
KR19980067849U (ko) | 후륜 현가장치용 마운팅부쉬의 구조 |