JPS59210029A - ヒドロキシケトンの製造方法 - Google Patents

ヒドロキシケトンの製造方法

Info

Publication number
JPS59210029A
JPS59210029A JP59059660A JP5966084A JPS59210029A JP S59210029 A JPS59210029 A JP S59210029A JP 59059660 A JP59059660 A JP 59059660A JP 5966084 A JP5966084 A JP 5966084A JP S59210029 A JPS59210029 A JP S59210029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
water
parts
temperature
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59059660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6116377B2 (ja
Inventor
ジヨ−ジ・エリオツト・ニズニツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS59210029A publication Critical patent/JPS59210029A/ja
Publication of JPS6116377B2 publication Critical patent/JPS6116377B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • C08J9/108Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond in a heterocyclic ring containing at least one carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/64Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D273/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D261/00 - C07D271/00
    • C07D273/02Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D261/00 - C07D271/00 having two nitrogen atoms and only one oxygen atom
    • C07D273/04Six-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はジヒドロオキサジアジノン即ち3、乙−ジヒド
ロ−/、 3. ¥−オキサジアジンー2−オン及びそ
の製法に関する。 本発明には又、α−水素原子を有する成る種のケトン類
のハロゲン化法及び成る種のα−八へヶトン類をヒドロ
キシル化して相応するα−ヒドロキシケトンを生成する
方法も含まれる。 本発明の方法によって提供されるジヒドロオキサジアジ
ノンは次式によって表わされる。 ここに、、aは整数で/又は2、Rはaが/のときは7
価の基でaが認のときは2価の基でありアルキル基、ア
リール基、アルキレン基又はアリーレン基であり、そし
てR1とWは同じでも異ってもよく、水素、アルキル、
アルキレノ、几とRとを含んだシクロ脂肪族環構造、ア
ルコキシ、アリールオキシ基等から選ばれた7価又は2
価の基である。 式(1)のHによって包含される基はC(、〜8)アル
キル基例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル等、ア
リール基例えばフェニル、トリル、キシリル、ナフチル
、アントリル等、C(、〜8)アルキレン基、フェニレ
ン、キシリレン等、ハロアルキル基例えばクロロエチル
、トリフルオロプロピル等、ハ1]j′リール例えばり
Ol−1−ノ」ニル、/ロモ1〜リル等、ニドロアリー
ル及びスル小アリールがある。1<1及びR2によつC
包含される基は水素、C(1,、。−7フルー1−ル基
例えばメチル、土チル、プロピル碧、アルコキシ基例え
ばメ1−4−シ、」−1−一1シ、ブ(」ボキシ、ブト
キシ等、アリールA1−シ阜例えば〕」ノー1−シ、フ
レジキシ、ラフ1〜ギシ等かある。[<1とR2が共に
アル4ルである!141定の1月合には、1<1 ど1
<2がシフ1」ペンブール、シフ(丁]ヘギシル、シフ
L1ヘプチル等の脂環式環構j青の部を成してい(もよ
い。 本願と同1]イ」で出願される口木国4!1 i、′1
出願(2)(対応米国特ル″1出願1975年8月28
1」イJ ffi 6084 b 1 !fJi)に小
されているように、式(′1)のジヒドロAギリシアジ
ノンは秒々の熱jiJ塑(’I不11幾重合体に6e泡
剤どしC使用ひきる。式(1)のジヒドl] ′Aギサ
ジアジノンに含まれるものとして(J例えば、5,6−
シメチルー3,6−ジヒト1j−1,3,4−7キザジ
アジンー2−21ン、5゜6.6−ドリメチJレー3.
6−ジヒド
【二1−1.3゜/l −AA−リジ)ノシ
ンー2−4ン、5−土チルー6−メ1〜キシー3.6−
シヒドロー1.3.4−オキクジアジン−2−/lン、
j′)、6−ジフェニル−3,6−シヒドロー1.3.
4−オキサジアジン−2−Δン、5−(p−ブロモフェ
ニル)−3゜6−シヒドロー1.3.4−オキ1ナジン
ノジンー2−Aン、5−ノー1ニル−6−メチル−3,
6−ジヒド[ノー1.ご’3,4  Zギザジアジン−
2−オン5.6−ビス〈 p−メ1−キシルフ1ニル)
−3゜6−ジヒド1m1−i、3.4−オキサジアジン
−2−オン、b−ナフチル−3,6−シヒドロー1゜3
.4−71キザジ7ジン−2−オン、り−(o、。 、p−1〜リブLl七)「ニル)−6−プロピル−3゜
6−ジヒド11−1.3.4−オキザジアジン−2−Δ
ン、5−(p−ヒドロキシツー[ニル)−3゜6−ジヒ
ドl−1−1、3,4−Zギザジアジン−2−オン、5
−ノコ。ニル−6,6−シクロベンチシン−3,6−シ
ヒドロー1.3.4−Δキサシア寺 のコ価の置換によって生じた多環式物質がある。 本発明に含まれるものとしては又1式(1)の範囲内に
入る特定の類のジヒドロオキサジアジノンで次式によっ
て示されるものがある。 ことに、Wはアリール基、アリーレン基、置換アリール
基又は置換アリーレン基例えばフェニル、フェニレン、
クロロフェニル、トリル、スルホン化ナフチル等である
。 式(2)のジヒドロオキサジアジノンは前述の同日
付特許願に示されている。 式(2)には!−フェニルー39g−ジヒドロー/、3
.¥−オキサジアジンーコーオンが含まれ、この物質は
ポリカーボネートの如き熱可塑性有機重合体中にて高温
発泡剤として特に有利に使える。 従来技術の方法に基づいて、ベンゾインの如きα−ケト
ールをカルベトキシヒドラジンの等モル量と縮合させて
カルベトキシヒドラゾンとし、次いで環化させることに
よって、成る種のジヒドロオキサジアジノンを形成でき
る。 この反応工程は以下に示すとおりである。 〜 ジヒドロオキサジアジノンの合成及び熱分解はM、 &
+5enbluIn等の−5ynthesis of 
Dillydrooxadi−azinones a+
ld 5tudy of Geome’rical I
somerism inα−Ketolcarboxy
hydrazones ” Volume J’j、 
P、 3J”7¥(/ 91=3 )、 J、 Ame
r、 Chem、Soc、   に広範囲ニワたって報
告されている。 Rosenblum等はオキサジアジ
ノン類を熱分解の研究に於ける開発手段として使用する
ことを論じている外に、α−ケトール類からジヒドロオ
キサジアジノン類を合成することをも示している。 又
、カルベトキシヒドラジンを使って相応するカルベトキ
シヒドラジンを伴成りるごともl< oscnblum
等(こまって記述されている。R03(411111旧
11賓の前記の方法によるジヒドロ;I11リシノIジ
ノン5′f1の合成i、iα−ヶ1−−ルをハ;ミ3′
+1どじ(人手りる貞C′幾分限定を受りる。α−ケグ
1〜−ル知規行の製造法(ユα−水素j京j″−を右り
るり)〜ンがら誘導される対応α〜ハ「−]り1〜ンの
ヒト1」キシル化に早づいCいるのか一般的Cある。し
かし、従来技Qlh r利用さ;1′L’Uいた方法は
α−ハIJケトンの合成及びα−ハ[1り1〜ンのα−
り1〜−ルへのヒト]二1キシル化のいづ゛れ(こ対し
くも一股に収率の面(゛望ましくない。 しかしく、本発明の特徴の一つは、(χ−水系Dりi+
子を持っIこり1−ン類をハ1−1グン化してα−ハ1
−1り1〜ンを製造りることに指向される。本発明以前
(Jあっ−(は、α−水素1」;(子を含むウトン類の
ハ11グン化は、一般(こ(まルイス酸触媒の存在′1
・でケi〜ンをハ[1ゲン化しで成されでいた。この方
法は効果的で1よあるが、この7j法では専ら七ツバI
−jゲン化隼放物のみをbtCらり代りに決って多ハ1
−)グン化生成物が生じてしj、つた。Cooperと
1);+vidSO11の(1)t’L SV+1. 
C0II 、 、 Vol、 2.480 (’194
3 )に−′つの方法が示され(いるか、ここ(はシ」
−チル上−フル中(’−アレ1〜]」−ノンを榴、化ノ
′ルミニウムで゛臭素化している。1(11うれる混合
物LJ。 (Jい1い1艮いところ、(まんの81.8t/し%の
IIハ′イj(χ−ツー」シノノしでトノ1ノンと1’
i2’LルソfI(ノつ多しS累化反1芯牛成物を未反
応)ル1〜ノーノン4゜1七ル%と共に含lυて′いる
にづ−ざ4fい。この山1含物はilj結晶(1,J、
・)’−1’l’J製しな()れはなら4fいの(、こ
の11]結晶(こ3jすl rat L/た収率に於い
むか<rりの111人を41’ %−:r。εの結果、
利用でさるしlq化反応1ノン−1゛二体的な経イ斉面
からしくこれ等の方法(ま望3L(ツク’cL < ’
tKる1、 本発明の一1f+1に−)い(は、式 %式%) C゛示されるような少なくとも2個のα−水6r IM
了を含/vjとり1ヘンを、効果的な量の鉱1)12触
媒と前記/7トン1部につき1〜2081jのC11〜
、)脂肪族ノ′ル」−ルの存在下でO′C〜50℃の間
の温度にてノ\ロゲン化Jると、伺等・の多ハロゲン化
ケ1−ンを実質的に含まずにα−八へケ1ヘンが形成さ
tしると(八う知見に基づい−(いる。 そ七し故、4\光明にJ、つr:は、本発明以前(こあ
つCはα−八へク1〜ンの製造にイ1′つC前祝′Cき
な(1)量で多α−ハ【1グン化りトンをもたらしCい
る式(2)のケ1〜ンのハ日グン化【こ基づきα−ハ1
」ケ1−ンを!!A造りる方法に対し以下の改善策を施
し7C5(1)り1〜ンを効果的U(のルイス酸触媒又
は鉱酸触媒と共に該ゲ1〜ン1部あたり1〜20部の0
  脂肪族アル」−ルの存在下で0て;〜50°0(1
〜8) の範囲の温度でハ1」グン化すること、(2)  (1
の混合′物から多ハ「二1ゲン化ケトンを実質的tこ含
まないCα−ハUりトンを回収づること。 式(3)のり1〜ンによつC含まれる一〇のには例えば
、アセ1〜フ1ノン、ブ″日ピAフ1ノン、デオキシベ
ンゾイン、1〕−10モアはトフ■ノン、ナノ1−フェ
ノン、1)−メ]へ二1ニジアセトノ」−ノン、デス7
1 =tシレ′ニソイン、ジ)′ピチルベンゼン、2゜
3−ブタンジオン、2−アレチルフルAレン、I〕−ア
セヂルベンゼンスルホン酸、アセ1−ノ飄二ラン、α−
アセチルアン1〜うはン、1)−じ1〜1l−X−シー
fuビオフ1ノン、p−ベンジルオキシノ゛l」ヒ゛A
ノ」−ノン、11)−二1−ロノル1−フ「ノン、3−
(+1−メト1ニジベンゾイル)−7”ロビAン酸、2
’  、4’−ジヒド1」二1シーα−(p−メ1〜.
1ジノ1−ル)−アセ1〜フ」ノン、1,3.!l)−
トリアレfルへ、  ンゼン、3,4−ツクo U7ヒ
トノTノン、1゜4−ジベンゾイルブタン、β−りl’
lllノ°l」ヒ゛ΔノIノン、ご3−ベンゾイル−2
−ノ1ニル、7’ Llビ′Δ二1へりJし、1,4−
ヘンゾジA二1−(ノン−6−イル)  メブールケ1
〜ンがある。 α−ハL1り1−ン煩l\の人手策をhえる以外に、本
発明の別の面(゛(まα−ハロI〕1〜ンのIJII水
分子1イ(。 阜づきα−ケト−ルを劃Iることを指向しC(\る。本
発明以前では、α−ケ1〜−ル例えば(χ−じド(」キ
シアヒトフ1ノンの製造法の一つ(よ、α−1口[ア1
.?1ヘフJ−ノンのアレテート誘シ9体を一形成しこ
れを酸触媒による」−ステル交換によつc % l!1
1してα−ヒト1」キシアレ1ヘ−ノエノンを45%の
総合収率(〈1成り−るごとから成っ(いる。前)ホの
アレデー1〜粁路による手払の史にA9つがいなことは
、ヒトu :1シル化の間に形成される高分子量副生成
物をは精製工程にJ“って取り除かねばならない点C′
ある。α−ハログ1〜ン類を直接加水分解しようとりる
と、α−ハ]」りトン類が加水分解を銀イΔンにJ、っ
C助成しないかぎり若干酸性の媒質中C゛は加水分解に
対し全く安定であることを当業右が知っ−(いるJ、う
に、これまた幾分問題が起る。1つ。 J、 L astowet  at、 、 J、 Am
er 、 Chem 、 Soc、87.151 j+
 (1965) ニ、J:ッー1記載されている方法は
ガスクロマトグラフ分析によって81%より人込な収率
は与えない。α−八へク゛トン類例えばα−ジブ1モア
セ]・フェノンを水酸化すI〜リウムにj、っ(界面的
に加水分解りると、反応中に20以上の主費生成物が生
ずることがある。 代りにJ:り緩やかな塩基例えば炭酸す1〜す・クムを
使用するど5えられる収率は所望α−ケ1−−ル10%
程疫と低い。 本発明は別の面では、α−ハロケ1ヘンをノノルカリ金
属塩緩自剤とアルカリ金属カルホン酸瑞冒fl: IL
剤例えば酸す1ヘリウムの存在下で水と混和性の−(=
J1幾溶媒例えばアゼ1へ二]〜リル中にて加水分解を
1」えぽα−ハ1−1りI〜ンが容易にα−タウ1〜−
ルII+/、J栄(−′き所望のα−り1ヘールが定量
的収率でb)、らされるという知見に以づい”Cいる。 従って、本発明によっては又α−ヒト11−1−シ′ノ
トンの製造法し!−Jえられ、該り法は、(1)必須成
分どじτ以下の成分: (A)α−ハ(」ケ1ヘン、 ([3)水ど混和I11の有機溶媒、 (C)多塩基酸のアルカリ金属塩の形態をとり当該混合
物のl)Hを約6.5〜11に相持Jることのできる緩
Iij剤、 (1))  pKaか約4未満のイ」1幾カルボン酸の
j′ルカリ金属塩、及び (ト)水 を含/υだ混合物(但し、(A)1モルあ1.:す(C
)のノフルカリ金属原子少なくとも1当最そしU (1
,) )のアルカリ金属原子少なくともθ0夕当量及び
(A)7部あたり(B)少な(とも7部を使い、更に(
B)及び(E)の混合物中の使用量は(A)のハロゲン
原子に対し当がの011を提供するのに少なくとも十う
に維持される)をば約、2jiC−ざtCの範囲内の温
度で攪拌し、(2)そして(1)で得られる混合物よ、
すα−ヒドロキシケトンを回収することから成る。 第1式のジヒドロオキサジアジノンは本発明の実施法に
従って以下の反応順序によって製造できる。 ハロゲン化 ヒドロキシル化 W            W 縮    合 環    化 十  R’OH 従って1本発明によって与えられるジヒドロオキサジア
ジノンの製法は。 (1)少なくとし1個のα−水素I宗子を含/υだケ1
ヘンを効果的な111の鉱酸触媒又はルイス酸触媒及0
当該り1・1部あたり1−20部のc(、〜ゎ脂肪族ア
ルー1−ルのG在小に於イー(0’C−、−50℃(I
I)範囲内の温度′(ハ1−1ゲン化し、(2)前記(
1)の混合物からα−ハ1−1りトンを回収し、(3)
必須成分としC以1・の成分、(A)α−ハ1」ケl〜
ン、(B)水と混和1!の有機溶媒、(C)多塩基性鉱
酸のアルカリ金属塩の形態を取り当該混合物のpl〜1
を6.5・〜11の範囲内に維持できる緩栴剤、四))
1月〈aが4未満の自機カルボン耐のアルカリ金属塩、
及び(1−)水、の諸成分を含んだ混合物を25°C〜
85℃の範囲内の温1身で攪拌しC前i+Q (2)の
α−ハ1−1グ1〜ンを加水分解し、(/I)得られた
前記(33)のα−ヒドロキシケトンをAル刀ノカルハ
1ff−1・と反応’cX ’L!−(カルボッJ−/
レカ′ノオ:1−シじドラシンを生成さけ、イして(5
)有機溶媒の存在−1・C“カルボッオルガノンキシヒ
ドラゾンを環化しく°ジヒドロAギザジアジノンを生成
させることから成る。 本発明の実施にあっては、α−水累原了をイJ!Jるり
1゛ンをハIIグン化してこれをα−ハーり1−ンに転
化”りる。α−ハ1」りI〜ンをイの後ヒト)1−1シ
ル化しく一α−り1ヘールを生成させる1、α−り1ヘ
ールを71ルカノカルバL−1〜と縮合J’L!(カル
小)′ル]キシにドラシンとし、これを環化しくジヒド
[1オキサジアジノンとりる。 α−ヒト1]ケ1〜ンのハロゲン化は先ずり1−ンとノ
′ルノノノールの牝台物を形成しU ?−Jゎれる1、
メタノールが好ましいが、+ri+しく使用ぐきる適当
なアルカノ−フレ番J−1ニタノール、プロパツール、
/タノール、ヘンタノール等である。クトンーノフルカ
、メール混合物のハIJグン化はハ11グンの少ないλ
1j合部を尋人しchz Iう酸触媒を尋人しC開始C
さる。 この期間の間、前記混合物を攪拌しo℃〜bO’cの1
d囲内の温1身t、l紐持する。使用ひきる適当な酸触
媒は例えば、塩化水素、臭化水系、@酸等、又はルイス
酸触媒例えば三フッ化11M索、塩化アルミ−ラム、塩
化鉄、六フッ化アンチしン、塩化スス?’1(゛ある。 触媒はり一トンの重量に基づいて0. 1へ・55%の
バIC゛使用できる。次いで、ハUグン化試・k例えば
只累の残+−,−i BISを加えることがでさ″る。 ハロゲン化は、使用りるハ1−1グンの性質、使うi捏
合物と試桑の温度鋳ににって1.5〜24旧聞C達μら
れる。ハ(1グンどり1ヘンをばば等モル吊で使うと、
効果的な結果が1(]られることが判った。しかし、ク
トン1しルあたりハ「−1グンを0.95.〜1.05
−(ニル使っ(ム及応の全体収率に悪い彩管はない。 15〕られるα−ハ1−1グ1〜ンを回収する前に、混
合物中に生母の水を入れ生成物が土ノール上−デル類で
ンθ゛染さけるのを最小化さlるのが望ましいことも判
っ(いる。混合物中に使われるハUlグンのセルに暴づ
い(、ハロゲン化反応の終了1時に」−ノールの形成を
最小にりるため10モル%までの水を導入ぐきる。水を
最初に導入し−Cいる間に生成物の部分的結晶化が起る
ことがある。直合物を刈通約0〜2 b ’Cの範囲の
温度まで冷却した後、水を過剰に加えてσ−ハ1」シン
化ケトンを分N1す゛ることがC゛き、このα−ハ1−
1グン化ケトンは使った〕11−ンに依っ(結晶又は液
体の形態をとりつる1゜(X−−ハロケトンの回収は次
いでわ)過、連心分闇舊′の標準的手段にJ、っc i
’jうことがぐさる。本発明の実施に使うケ1ヘンのハ
ロゲン化の臭素化以外の別の手段は例えば塩素化、刊−
ド化(゛ある。 ケトンのハ1」シン化は鉱酸触媒を使つζ効果的に成゛
すことが(8・、この触媒°の4人はり1〜ンと脂肪族
アル」−ルどの混合物へのハUグンの尋人ど1ii11
1;’+又(,1この導入後に成しつる。 ハロゲン化反応の終了時に、使用りるハ11グツのセル
数に基づき約10”しル%J、での水を夕(、’iJ’
 )I4入りることが(・き、これによっζα−ハ1−
)り1−ンの析出を若十起しつる。次いて・、混合物を
e::)tl的な手段によっ(10〜60分間にわたー
)C連わ1.に攪拌し最終α−ハ+、+ Iノトンの純
度のμ711害となりつる十ノール]−−7−ルの生成
を最小にり−ることがC′さる。それから、混合物の重
量に基づき150−・800手fi1%に及、5二過剰
の水を加え(α−ハ1−」り1〜ンの析出を(Jうこと
がでさる。、最柊住放物は梢;1((的な手段例えば濾
過、デカンテーション等によって回収c′きる。 α−に1〜(−1−シリ1ヘンの調整によっては、経験
上、各種反応体の添加順序は臨界的でない。従って、α
−ハ1り1〜ンと水手混合性溶媒との混合物及び” (
iN Jf剤″(以j多、不」1幾カルホン酸のアル1
カリ金屈12A例え(まギ酸プ1〜リウムをこう槓杵J
る)を最初に攪拌しCよい。水と多塩基性酸のアルカリ
金属j2.jを加え、全体を約25℃〜8b’Cの「上
回の温度ぐ2〜60時間攪拌できる。混合物を10℃〜
30℃の温度まひ放冷さUると、α−じドロギシケトン
が容易に分離できる。生成物の回収は、固体であるか8
に体(−あるかに応′じて、標1%l、技術で成しつる
。望まれるならば、生成物を再結晶ざVる等して更に精
製−することができる。 上述のハ(」ゲン化工程及び加水分解上程を続く綜合及
び環化工程と組み合わして、α−ヒドロキシケ1ヘンを
オルガノ力ルバゼートと史に縮合さけてから次いで駁l
られlこカルボ−Aルカ′〕Aキシヒドラゾンをジじド
【」Δギリージアジノンへ環化づることによって、α−
水素原子を会んだケトンを出発物質として木ブト明のジ
ヒドu 7 =l−リジアジノンσ)総合的合成が成し
つる。綜合工程に使うAル/jノbルバぎ−1−tこt
311例え(まメチルカルバL’−1へ、lデルカルバ
tffi・、フェニルカルバげ一ト、イ゛ノゾ[」ビル
カルバlff−1〜、ブチル又はイソゾブルカルバゼー
ト、」−チレンピスカルバL’−1〜、)1−シンビス
カルバ12−1〜等を含みうる。、iii含は約20℃
〜60℃の範囲の温度で行うことかひ込る。 1−述の加水分解反応から得られIこ溶液としC存イ1
しうるα−ヒト【」キシケトン及びAルカノカルノヘL
;−1〜のはば等[ル母を混合物の吐を約4へ・0(こ
維持しC撹拌りることかでき、この1汁目)肩11.1
【よ混合物に鉱酸例えば塩化水素酸又は碕酸を加え〔達
しうる。この縮合反応は約2−2 /1時間にわたる期
間20”C−・60℃の温度ぐ行われる3、カルボAル
カノ71 =1−シじドラシンの回収は止車を利用り、
 /、:分離技杯i例えば濾過によって?’Jうことが
(゛さ、生成物は水で洗つ(から標準的な手段で乾燥し
うる。 カルボAルガノAキシヒドラゾンの環化はイー1戊溶媒
例えばトル土ンど共に加熱しく−成しつる。環化触媒例
えば無水の炭酸カリウム、炭酸]−I−リウム、水酸化
ノ1〜リウム、プ1ヘリウムアルニ1:1ニシド等を加
えることがCきる。ジヒドLI Jギザジアジノンを回
収りるには、混合物を放冷し−Cから最終生成物をイj
(幾)8媒又は熱水で洗いそれ7ノ目ら例えば70〜ε
30℃V1・1近の温度で真空かを使う等の椋、tl(
的な手段にJ、って乾燥すればよい。環化触媒の添加に
先立ら減Lrl’にC共沸蒸留づることによってhルボ
71ルカ゛)Aキシヒドラゾンを乾燥Jるのが実際的で
あることが判った。 本発明の実施によって製造できるジヒドロΔキリ゛ジ’
7/ジノンは前記1iJ31E付特許願に示されでいる
ように種々の熱可塑性イ4機工合体中に発泡剤としく使
用(゛きる3、シラスチックの車量に基づいC約0.1
〜1.0%の割合ぐ発泡剤を使えば効果的な結束が得ら
れJ、う。その混入はざt泡剤の特定な分解点及び熱可
塑性重合体の溶融押出特性に基づき標準的な溶tA’l
押出伎箱にJ:って成しうる。 本発明の実施が当業者にとつ(より容易になし・〕るよ
う、以トに実施例を承り。こ七し等実施1ダ[(,1例
示にりざ゛ず本発明をば限定りる性質のもσ) ”C゛
i、l。 <1い。部は仝べてΦr1を基準である。 実施例 1 jlけ1−7−iノン’+20.1!:)部及びメクL
リレ190部の混合物に添加の間攪拌しながら災N2 
Jllllを加えた。混合物の温度を約10・・・13
i ℃M IIIIXJシ、次いで゛與索の色が消える
ま′0反応ン谷/Iul11へ無水の臭化水素を導入し
た。次いC追1」]i吊の央バ・、42時間にわたつ−
C導入しアL/1・−ノ1−ノン1七ル市lこり等モル
Uilの臭素が加えられノこ41′、合物を’+艷J 
Jこ、。 し1素を加えた(9、水18部を導入しlこかモのiR
4ま災素添加セル量に基づき水約100 tル%に及ふ
1゜それから、反応混合物をO″C〜1 ;〕’Ct7
)温度へ冷ムII l、た。約1300部の吊に至る過
剰の水をB:j、 4’l’しながら15分間かりて加
えα−71,1モア(/I・)Lノンを微1Illlb
白色結晶として分画41i出さLj ノJ。 結品は濾紙上に回収され水で洗われた。反応体σ7】重
jij lL:基づ()ば、4成物の収率は約−06X
)(ありぞの純;良は99.9%より大きかった。 実施例 2〜6 4?I ;Jlの場合には使うアルコ」−ルを変え又は
ケ1〜ンを変えるとい−)Iこhaを除ぎ、臭素でハ1
」ゲン化りる実施例1の方法を・繰り返しIC8結果は
次のとおりCある。 表1 2  メタノール  デオキシベンゾイン      
   〉953  メタノール  jロビAフェノン 
         >9!−)4  エタノール  ア
レ1〜フエノン           98C(+−1
?)脂肪族アルニj−ルの代りにアレIへ二1ヘリルを
溶媒としC使った外は実施例1〜6の方法を繰り返した
。混合物の温度は臭素化の間O〜J Tuの間に維持し
Iこ。こうして得られた混合物にはα−−7L1−シノ
ルトフJノンが約67%含イ1されCa3す、この収5
卓′は本発明の実施に従ってC(+4ン脂肋族アル]−
ルを使った場合に達けられた定量的収率よりも目立つC
少なかった。アセトニl−リルの外、酢酸及びメチレン
ク1」リドをC(1,、、)アルーI−ルの代りに一1
記実施例1〜6 C−使用したのど同じか又ははば同じ
モル温度で使ったm酸を四つ(0・へ・5)°Cて゛i
ミノられI(α−ブLにしシフし1−)Jノンは約(5
1,6%ぞし−(メヂレンク1」リドによる場合【、L
約67.8%〕、:った。これ等の結果に阜づ()は、
当業者はG (+、、g) IIRll11+ 族7 
ル]  /L/ ヲ使ツ(’ i3t t! ”、rれ
lC結果がα−ハ1」ゲン化/)1〜ンの収率に関しく
仝く予想外であったことに気イ」かれJ、う。 実施例 7 α−/Iニ1−[アレ1〜フ工ノン300部、ギ酸)1
−リウム10/4.5部及びアレトム1ヘリル約700
部の混合物に攪]゛rしながらb O”(Jの渇麿(’
 if! +災酌〕−1−リウム1 !〕1 、9部及
び本釣600部を加えた。1ミJられた混合物を60℃
で1611.’1間ay L <攪拌し、この間二酸化
炭素が発生した。反応混合物を冷NI後、アL/1−二
1−リル溶液を水性層から分Hし、蒸発乾燥さl′C結
晶生成物97.b%を(’1”た。 水からの再結晶ににっでこの物質を史に精製しkどころ
733〜76℃の範囲の融点を持ったα−じド]]キシ
アi +−ノエノン水和物を製造した。単離生成物の最
終収率は72.5%だった。 場合にJ、−)”Cは、キ酸プ1〜リウムのに1を変え
又はこれをその場(調整したりあるいは重炭酸ノトリウ
ムのア1!1・ニトリル中の船を変えたりしIこ外は、
実施例7の方法を使つC1α−ブト1七アレ1−)Jノ
ンの加水分解について更に研究した。ア、ゼ1〜二1〜
リルは反応j捏合物1リッ1〜ルあたり約0゜3モル−
約0.9モルの範囲にねたつC変えた。 Φ炭酸すl〜リウムの外に、炭酸ノ用〜リウムL)酸受
容体どしで使った。1゛−Iられた結果は実施例と3〜
14を包括し!ご表2に小゛りが、表中に於りるα−ヒ
ト[1−1シアヒ1ヘフ1ノン水和物の収率%はカスク
]−1マ1〜グラフ分析を使っCビーク域に基づいてい
上記実施例ε3〜1/Iは、ギ酸ナトリウムを塩として
又はその場て調整して促進剤として使うと予想外の効果
か得られることを示しくいる。炭酸す1−リウムを酸受
容体とじC使っIζ反応の温度は45°Cであり、一方
Φ炭酸ノ1〜1月ンムに対しで示された結果では反応温
度は60〜65℃Iごった。顕名な結果は又、混合物中
に存在7る当量に基づいたギ酸す1−リウムの使用請と
α−ヒト]」キシア廿トフJノンの収率%どに関しCも
示されている。 実施例 15 α−ブロモプ【−1ビΔフ」−ノン21.3部、ギ酸ナ
トリウム6.8部及びアゼ1−二トリル約90部から成
る混合物に小炭酸す1〜リウム10.08部及び本釣6
0部を加えた。得られた混合物を65℃’C4811;
’1間淵部く攪拌し、その間二酸化炭素が放出された。 冷241後、アセ1ヘニトリル溶液を水性層から分+l
!n L、蒸発乾燥した。残留物をりli、l El小
ルム中へ溶解し、水で゛1回抽出し、硫酸ナトリウム上
で乾燥し、そして蒸発さけて分析的に純粋なく〉98%
)α−ヒドロギキシロビオフ」ノンを生成させた。こう
しC単離した生成物の収率は77.1%だつlJ。 実施例 10 約640部のメタノール中へ/17/1.0部のアレ1
〜フにノンを入れた混合物へ攪拌しながら約133部の
臭素を加え、混合物を攪拌し5〕〜101:の温度に維
持した。臭化水素ガスを置県の21色か演えるまe混合
物中l\導入し、色が消えた+H7貞(追加量の臭素を
211.1間にわたり加え(全111を631゜3部ど
した。次いく・・、水71部を)ノ11λ、ぞの間)1
i合物を攪拌し約30分間外部から冷月1[)た。それ
から、約2700部の過剰な水をゆっくりと加え(11
4合物からα−11」モアヒ1〜)]−ノンを結晶の形
態で析出さuIご。結晶を真空り゛イフAンにJ、つC
デカン1−シ、洗浄し、次いで20’%水酸化す1−リ
ウム溶液で中和しぞし゛CデフJノン〜し−(乾燥した
3゜次いで、本釣940部、メタノール1600 ri
ll、11炭酸すI〜ツリウム33部、及び90%ギ酸
161部ど該酸を中和づ−る十分な水酸化す1〜リウム
とから調製したギ酸す1−リウム溶液を加えた。)1i
合物をゐしく攪拌しなから7時間60℃に加熱し、イの
後、周囲温度に冷21+1 L/ Tから濾過した。調
製7j 21’及び混合物のカスクロマ1〜グラフ分析
によればα−ヒト1−1キシアI? l−フェノンが定
M的収率で生成された。。 ヒドラジンとジメチル1災酸エステルとの当(jlから
調製されIごメヂル力ルバゼー1−855.8部と上記
の枦液どの混合物に希釈塩化水素酸を加えた。 塩化水素酸の使用1iiはl) l−1を5.5とり−
るに十分Cあり、その後)1i合物を38℃で6時間攪
拌した。 結晶質の析出物が形成されたらこれを混合物がら)11
別しC水(゛洗った。調製り法と分光分析に是づりば、
生成物はα−ヒトu4−シアセ1〜)1ノンのノjルボ
メ1−4シし1〜ラゾンであった。 上記のカルボメトキシヒドラゾンとl〜ルコ−ン約19
00部どの混合物を減圧下で還流させ(残留リ−ろ水を
結晶y!1生成物にり除去した。混合物に無水炭酸カリ
ウム10部を加え、そしてメタノール−1〜ル]−ン共
θ11物が全て除去されるまC減圧下で加熱を続りた。 次いひ、混合物を放冷しC上記の発泡剤5)−フ]−ニ
ルー3.6−ジし1〜[−1−1、こ3゜4−ジヒド[
J 4 :j−フジアジン−2−Aンを生じさけこれを
70〜80℃の温度で貞空′NF’内にI’ 1i、を
終的に乾燥した。最終生成物の総合的収早は4F〕6部
C゛これはアレ1ヘフ1ノンに基づさ6e〕、!、+%
の収率に相当りる。この生成物の融1ji九は1653
〜165°C′cあった。 平均の周41粘度が約0.55dl/7C密度約1゜1
7のじスフ]:ノールーAポリカー小ネー1へ樹II!
;粉末と本発明の1述したブを泡剤及び出版の弁泡?1
リイソブ(1じルヒ]〜ラゾジノJルポキシレー1へと
の乾燥粉未配合物をそれぞれポリカー小ネー1−樹脂1
00部に対し発泡剤0.6部の割合にて調製した。 ポリカーホネー1〜樹脂は125℃’C’ 1611.
”1間乾燥し1.:微羽11分割された粉末状のもので
あった。上liピの配合物を約282°C〜305℃の
11ム囲の湿態でif融押出した。)容PAl+押出の
間に、上記の微細分割乾燥配合物J、り熱可塑性ホーム
が形成された。土14ピの発泡性配合物を溶融押出りる
外に、発泡剤をr(まない同じポリカーボネー1〜樹脂
も溶FAl!押出しIこ。それぞれの配合物と配合物を
含まぬ樹脂の密度(牙/CC)を282°Cへ・30b
°Cの温度範囲にわたつC測定した。ポリツノ−ボネー
ト樹脂の固右粘j良及びり[I II小ルム中のポリカ
ーボネー1−樹脂とL配置合物との固右粘I艮も又28
2℃〜322℃の温度範囲にわたって測定して、発泡]
ニ程の間に重合体の劣化が原因Cもし何等かの分子量低
下があつICならその低下を測定することとした。以下
の表は得られた結果を示Jものであって、王は℃単位C
゛表示、密度は発泡の結果ある温度にわたって起きた変
化を示し、IVは発泡剤の副生成物による重合体の劣化
の結果ポリカーボネー1〜樹脂にもし起き−CいL ’
eKうそのときの固<i fI!i度の変化を示し、配
合物へは本発明によっCジヒドロオーシジアジノンを含
みそしC配合物Bはイソゾ1」ビルヒト′ラゾジノJ/
レボ二〜シレートを含んでいる。 密    度 T(C)  ポリカーボネート 配合物A  配合物B
、、M、2      Z/7    /、/(ll>
/、/J−293/θ3   θと2 299    −    −    θざ0306  
      /、/3      θと乙     θ
703/乙     //グ           −
32/                      
   −■ T(C)  ポリカーボネート 配合物A  配合物B
2ざ認     θオフ    θ17   θ夕!2
93     θ!6    θj7    −299
      −      −    0グと3θオ 
     θタグ     θj3    θグ乙3/
乙     θlグ     −     −32I 
     O6,2−− 上の結果は、本発明の配合物Aのジヒドロオー1シジア
ジノンの成形温度がイソブ1−1ビルヒ1−ラゾジカル
ポキシレ−1へ配合物Bの成形温j頁より幾分用いこと
を小しくいる。しかし、しつと意義の((うろことは、
本発明の発泡剤が発泡作用の結果ポリカーボネ−1〜の
固有粘度を無祝しえない程度化ざUないということが示
されている貞である3、従来技術のイソブ11ピルヒド
ラゾジ力ル小コトシレー1〜はポリマーの固有粘度が1
5%変化しCいるJ。 どを示しており、ポリマーの劣化が君しく牛じ(いるこ
とを表わし−Cいる。 上記実施例は本発明の方法並びにジヒドlj J 二1
す゛ジアジノンによって包括される非市に多くの変化態
様のうらの4へくわずかに限られCいるか、本発明がこ
れ宿実施例に先んじて記載したところに小されIこ変数
、X□式(2)ににっで示される如きシしFロオキjノ
シアジノンを包含することかL!Jj解さねるべきであ
る、。 特6′F出願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(1)必須成分とし゛(以下の成分;<A>α−ハ
    1ケ1−ン、 <e>水と)1こ相性の有1幾溶媒、 (C)混合物のIl目を約6.5〜11の間に推持Cさ
    る多塩基酸のアルカリ金属塩 の形の緩?lI剤、 (1))++Kal+Kaか約4未満C′ある41櫨カ
    ルボン8長のアルカリ金班f J=、 (1)水 を含んIピ混合物(但し、(△)1モルに対しく C)
    のアルカリ全屈1皇了を少なくとも1当量そしC(1)
    )のノノルカリ金1+JK原子を少なくともO,’05
    当屯、そしく (A>1部に幻しくB)少なくとも1部
    を使用し、U合物中に使用される(B)と(ト)の6)
    を(A)のハロゲンIJバ子に対し当偵のONをhえる
    に少なくとら十分なものどづると共杓25°O〜85℃
    の範囲の温度で1見拌し、(2)(1)より背られる混
    合物からα−ヒトIJ−1シ/71゛・ンを回収Jるこ
    とから成る、(X−ヒトl−1シク1〜ンの製造方法。 2、(1)必須成分として以下の成分;(A)α−f[
    1七アゼI〜)Jノン、((3)アレト二1〜リル又は
    メタノール、(C)重炭酸すトリウム、 (D)ギ酸す1〜リウム、 (1ミ)水 4含むflj含物((1! l、、〈A)1−しルあl
    こり((ン)の−)−トリウム原子約1屹2当量及び(
    1〕)σ))トリウムDjt子約0.2E)〜1当fj
    上、そしく(△)1部あたり(13)少’cK くとも
    1部を使用し、(B )と(L二)の混合物中での使用
    量は(A>のハ11ゲン原子あたり当量の01−1を与
    えるに少なくとも+lF[持されCいる)を40℃〜7
    0℃の範囲のd。II食C(iχ拌し、〈2)前記(1
    )がら冑られた混合物よりσ−ヒドロ1−ジケトンを回
    収】−る、ことJ:り成るσ−ヒト]コキシアゼ1〜フ
    ェノンの製造方ン人。
JP59059660A 1975-08-28 1984-03-29 ヒドロキシケトンの製造方法 Granted JPS59210029A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US608450 1975-08-28
US05/608,450 US4097671A (en) 1975-08-28 1975-08-28 Dihydrooxadiazinones and method for making

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59210029A true JPS59210029A (ja) 1984-11-28
JPS6116377B2 JPS6116377B2 (ja) 1986-04-30

Family

ID=24436562

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51101164A Expired JPS6037102B2 (ja) 1975-08-28 1976-08-26 ジヒドロオキサジアジノン
JP59059660A Granted JPS59210029A (ja) 1975-08-28 1984-03-29 ヒドロキシケトンの製造方法
JP59059659A Pending JPS59210030A (ja) 1975-08-28 1984-03-29 ハロケトンの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51101164A Expired JPS6037102B2 (ja) 1975-08-28 1976-08-26 ジヒドロオキサジアジノン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59059659A Pending JPS59210030A (ja) 1975-08-28 1984-03-29 ハロケトンの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US4097671A (ja)
JP (3) JPS6037102B2 (ja)
AU (1) AU509026B2 (ja)
DE (1) DE2637771C2 (ja)
FR (3) FR2345439A1 (ja)
GB (1) GB1562617A (ja)
IT (1) IT1076946B (ja)
MX (1) MX144483A (ja)
NL (1) NL188409C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635050A (ja) * 1986-06-26 1988-01-11 Daicel Chem Ind Ltd α−ヒドロキシケトン類の製法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4097671A (en) * 1975-08-28 1978-06-27 General Electric Company Dihydrooxadiazinones and method for making
GB2045769B (en) * 1979-03-27 1983-05-11 Gen Electric Thermoplastic foamable blends
DE3172252D1 (en) * 1980-11-14 1985-10-17 Ici Plc Heterocyclic compounds
ZA827641B (en) * 1981-11-12 1983-09-28 Ici Plc Thiadiazine, oxadiazine and triazine derivatives which possess cardiotonic and/or antihypertensive activity
US4495185A (en) * 1981-11-12 1985-01-22 Imperial Chemical Industries, Plc 1,2,4-Triazin-3(2H) ones
JPS5962578A (ja) * 1982-10-04 1984-04-10 Mitsui Toatsu Chem Inc オキサジアジン誘導体およびそれを含有する医薬組成物
US4543368A (en) * 1984-11-09 1985-09-24 General Electric Company Foamable polyetherimide resin formulation
US4904702A (en) * 1986-12-30 1990-02-27 General Electric Company Foamable engineering thermoplastic compositions
CN101654402A (zh) * 2004-05-21 2010-02-24 陶氏环球技术公司 制备1,3-二溴丙酮、1,3-二氯丙酮和表氯醇的方法
EP3661917B1 (en) 2017-08-04 2022-05-11 Bayer Aktiengesellschaft 6-((3-trifluoromethyl)phenyl)-4,5-dihydropyridazin-3(2h)-one derivatives as pde3a and pde3b inhibitors for treating cancer
JOP20200024A1 (ar) * 2017-08-04 2020-02-02 Bayer Ag مركبات ثنائي هيدروكساديازينون

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3377345A (en) * 1966-09-23 1968-04-09 Dow Chemical Co Substituted 3, 4, 5, 6-tetrahydro-2h-1, 3, 4-oxadiazin-2-one compounds and method ofpreparation thereof
US3378556A (en) * 1966-09-23 1968-04-16 Dow Chemical Co 3, 4, 5, 6-tetrahydro-2-keto-6-phenyl-4, 4, 5-trimethyl-2h-1, 3, 4-oxadiazinium halides
CH595363A5 (ja) * 1973-12-19 1978-02-15 Ciba Geigy Ag
US4097671A (en) * 1975-08-28 1978-06-27 General Electric Company Dihydrooxadiazinones and method for making
US4097425A (en) * 1975-08-28 1978-06-27 General Electric Company Thermoplastic formable blends, a foaming method and products made thereby

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635050A (ja) * 1986-06-26 1988-01-11 Daicel Chem Ind Ltd α−ヒドロキシケトン類の製法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2345439A1 (fr) 1977-10-21
JPS59210030A (ja) 1984-11-28
GB1562617A (en) 1980-03-12
FR2357518A1 (fr) 1978-02-03
IT1076946B (it) 1985-04-27
AU1710076A (en) 1978-03-02
JPS6037102B2 (ja) 1985-08-24
AU509026B2 (en) 1980-04-17
NL188409C (nl) 1992-06-16
FR2345439B1 (ja) 1980-05-30
DE2637771C2 (de) 1985-03-21
JPS5236678A (en) 1977-03-22
FR2357518B1 (ja) 1982-07-09
NL7609534A (nl) 1977-03-02
MX144483A (es) 1981-10-20
US4097671A (en) 1978-06-27
FR2357516B1 (ja) 1980-02-22
US4158094A (en) 1979-06-12
FR2357516A1 (fr) 1978-02-03
US4160088A (en) 1979-07-03
DE2637771A1 (de) 1977-03-10
JPS6116377B2 (ja) 1986-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59210029A (ja) ヒドロキシケトンの製造方法
JPS59134788A (ja) ジオキサングリコ−ルの製造法
WO1981003331A1 (en) Process for preparing a dibenzylidenesorbitol or a dibenzylidenexylitol
JPH06157389A (ja) β−ナフチルベンジルエーテルの製造方法
JPH03120249A (ja) 2,4―ペンタンジオン―1,5―ジスルホン酸及びその製造方法
US2570713A (en) Preparation of dialkylacetals of aceto-acetaldehyde
Arase et al. A novel synthesis of internal alkenyldialkylborane by the reaction of 1-halo-1-alkenyldialkylborane with Grignard reagent.
HU214290B (hu) Eljárás 1,1-bisz(klór-fenil)-2,2,2-triklór-etanol előállítására
JP3014417B2 (ja) 4―メチレンテトラヒドロピランの製造方法
JPH042594B2 (ja)
CN110746360B (zh) 一种合成5-氟胞嘧啶的方法
US2690439A (en) Production of sulfamerazine
JPH0413643A (ja) クロロアセタール類の製造方法
JPS59222430A (ja) フルオロシクロプロパン誘導体
JPH05345739A (ja) 3,4’−ジクロロジフェニルエーテルの製造方法
JPS58225036A (ja) オルト蟻酸トリメチル又はトリエチルエステルの製造方法
JPS6087281A (ja) ジオキサントリオ−ルの製造方法
JPH0136475B2 (ja)
US4060563A (en) Process for preparing 2-allyl phenol
JPH05331150A (ja) 2−アルコキシ−3−スルファニルアミドピラジンの製法
JPH0470292B2 (ja)
JPH04211633A (ja) エステル/アルコールの合成
JPH06329634A (ja) 3−アミノ−5−メチル−ピラゾールの製造方法
JPS60214753A (ja) メタ−アルコキシベンジルアルコ−ルの製造方法
JPH0248594A (ja) D−グルコフラノース又はd−キシロフラノース誘導体の製法