JPH0413643A - クロロアセタール類の製造方法 - Google Patents

クロロアセタール類の製造方法

Info

Publication number
JPH0413643A
JPH0413643A JP11711190A JP11711190A JPH0413643A JP H0413643 A JPH0413643 A JP H0413643A JP 11711190 A JP11711190 A JP 11711190A JP 11711190 A JP11711190 A JP 11711190A JP H0413643 A JPH0413643 A JP H0413643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mca
trimer
chloroacetals
acid catalyst
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11711190A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ishizuka
石塚 諒
Takashi Wakasugi
隆志 若杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP11711190A priority Critical patent/JPH0413643A/ja
Priority to EP19910107313 priority patent/EP0456157B1/en
Priority to DE1991603574 priority patent/DE69103574T2/de
Publication of JPH0413643A publication Critical patent/JPH0413643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/48Preparation of compounds having groups
    • C07C41/50Preparation of compounds having groups by reactions producing groups
    • C07C41/56Preparation of compounds having groups by reactions producing groups by condensation of aldehydes, paraformaldehyde, or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/16Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、モノクロロアセトアルデヒド三量体より非環
状または環状のクロロアセタール類を高純度に製造する
方法に関する。
得られるクロロアセタール類は、医薬品あるいは高分子
化合物の合成原料として有用である。
〔従来の技術〕
従来、クロロアセクール類の製造方法としては(1)ク
ロロアセトアルデヒドとアルコールとを無水塩化カルシ
ウム等で脱水反応させる方法(西ドイツ特許第1235
880号公報)、(2)α、β−ジクロロエチルアルキ
ルエーテルとアルコールとを反応させて製造する方法(
特開昭63−287739号公報)、(3)酢酸ビニル
のハロゲン化により1.2−ジハロエチルアセテートを
得、これとアルコールとを反応させて製造する方法(イ
ギリス特許第2146016号公報、米国特許第453
2338号公報)等が知られている。また、(4)環状
クロロアセタール類の製造方法として非環状クロロアセ
クール類と2価アルコールとを反応させる方法も知られ
ている(特開昭61−166829号公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記(1)のクロロアセトアルデヒドを
原料とする製造方法においては濃度80%以上のクロロ
アセトアルデヒドが必要であるが、クロロアセトアルデ
ヒドは非常に不安定な化合物であり、長時間安定に保存
することができない。従ってクロロアセトアルデヒドを
クロロアセタールの原料とするときは、クロロアセトア
ルデヒドの製造とクロロアセタールの製造とを連続して
行なわなければならず製造工程が複雑になるなど工業的
に不利である。
また(2)のα、β−ジクロロエチルアルキルエーテル
を原料とする製造方法においては、アセタール化の原料
の製造とクロロアセタールの製造を分離して行なうこと
もできるが、原料とアルコールの脱塩酸反応であるため
、トリエチルアミン、トリブチルアミンなどの脱塩酸剤
を必要とする。従って、反応援用いた脱塩酸剤の回収工
程が必要となり工程が複雑になる。また、環状アセター
ル類の製造に適さない。
(3)の酢酸ビニルの塩素化より出発する方法は、ベン
ゼン中、酢酸ビニルを塩素化後、アルコールを加え一夜
熟成してベンゼン層を分液後、共沸脱水により反応を完
結させる。従って製造能力が低い上に多量の酢酸を副生
ずるため、その回収の設備が必要であり、工業的製法と
して不利である。
さらにまた、(4)クロロアセタール類を原料とする環
状アセタール類の製造法においては、原料クロロアセタ
ールが高価であり、さらに例えばクロロアセトアルデヒ
ドジエチルアセタールより五員環アセタールである2−
クロロメチル−1,3−ジオキソランを合成する場合に
は原料と目的物との沸点差が殆どないため精製が困難で
ある。
本発明者らは、クロロアセタール類製造におけるこのよ
うな現状に鑑み、環状または非環状のクロロアセタール
類を高純度で、しかもアセタール化の原料物質の製造と
独立させて製造する方法について検討を重ねた。その結
果、安定に存在し得るクロロアセトアルデヒド三量体を
アセタール化の原料とすることによって高純度で、しか
もアセタール化の原料物質の製造とは独立させて工業的
に有利にクロロアセタール類を製造することができるこ
とを見出した。すなわち、本発明の目的は、安定に存在
し得るモノクロロアセトアルデヒド三量体をアセタール
化の原料とするクロロアセタール類の新規な製造方法を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の構成上の特徴は、モノクロロアセトアルデヒド
三量体く以下、「モノクロロアセトアルデヒド」をrM
CAJと省略する)と炭素数1〜5の1価または2価の
アルコールとを酸触媒または脱水剤の存在下に反応させ
て環状または非環状クロロアセクール類を製造すること
にある。
本発明で原料として用いるMCA三量体は融点87〜8
8℃の白色結晶で、MCAを主成分として含む液をヘキ
サン等の有機溶媒に溶解し、硫酸の存在下に環化させる
ことにより容易に得ることができる(特願平1−288
185号)。このMCA三量体は安定な化合物であり長
期間保存できるため、MC八へ量体を予め用意しておけ
ばよく、本発明のクロロアセタール類の製造はMCA三
量体の製造とは独立して行なうことができる。
MCA三景三色体応してアセタール類を製造する脂肪族
アルコールとしては、炭素数1〜5の1価または2価の
アルコールが用いられ、例えばメタノール、エタノール
、プロパツール、n−ブタノール、5ec−ブタノール
、ter−ブタノール等のような1価アルコール、エチ
レングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリ
コールのようなグリコールが用いられる。アセタール化
反応は略定量的に行なわれるからアルコールは化学当量
用いるのがよい。
MCA三景三色体ルコールを反応させる触媒としては、
パラトルエンスルホン酸、酸性イオン交換樹脂(例えば
パーフロロスルホン酸樹脂)、酸性ゼオライトのような
有機酸、無機酸が用いられる。用いる酸触媒の量は反応
仕込み液(MCA三量体とアルコールとの合計量)に対
して0.1〜8重量%、好ましくは0.2〜6重量%が
適当である。
また、酸触媒に代えて脱水剤を用いることができる。脱
水剤としては塩化カルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸
ナトリウムなどの無水物を用いることができる。脱水剤
の使用量は反応仕込み液に対して10〜60重量%、好
ましくは15〜50重量%が適当である。脱水剤の量が
60重量%より多くなると反応物の脱水剤への吸着が多
くなり収率が低下する。逆に10重量%より少ないと反
応が充分に進行しない。本発明においては酸触媒あるい
は脱水剤のいずれを用いても反応は進行するが、酸触媒
を用いる方が好ましい。殊に、7員環、8員環のアセタ
ール類の合成のときは相当するグリコールが粘稠である
ことから酸触媒の方が好ましい。
本反応には通常溶媒は不要であるが、粘稠なグリコール
との反応においては撹拌効率を向上させ、反応を迅速に
行なわせるために溶媒を用いてもよい。溶媒としては有
機溶媒、例えばヘキサンなどの脂肪族炭化水素が溶媒と
して好ましい。
反応温度は常圧または加圧下で120°C以上、好まし
くは130〜160°Cであり、このような温度で1〜
50時間、好ましくは2〜30時間反応させる。
反応温度が120°Cより低いとMCA三景体が充分に
解重合せず好ましくない。
反応終了液は蒸留することにより高収率で高純度の目的
とするクロロアセタール類を得ることができる。
上記したようにMCA三量体はそのままアルコールとの
反応に供することができるが、MCA三量体を酸触媒の
存在下に加熱して解重合し、MCA単量体とした後、こ
れをアルコールとの反応に供してもよい。MCA三量体
は酸触媒、例えば希硫酸、パラトルエンスルホン酸の存
在下120〜130℃に加熱することにより高純度のM
CAを再生する。
MCAとした後MCA三量体の場合と同様酸触媒または
脱水剤の存在下アルコールと反応させるとクロロアセタ
ール類が得られるが、この場合の反応温度は30℃以上
、好ましくは40°C−還流温度以下である。本発明は
、このようなMCA三量体からMCAを再生させ、これ
をアルコールと反応させる方法をも包含する。
いずれの場合も1価アルコールからは非環状クロロアセ
タール類が、2価アルコールからは環状クロロアセター
ル類が製造される。
以下、実施例により本発明を、具体的に説明するが、本
発明はこれらの例のみに限定されるものではない。
実施例1(2−クロロメチル−1,3−ジオキソランの
合成) 温度計を備え付けた100dの三ツロフラスコに、MC
A三量体20.0g(0,085sol) 、 jCチ
レングリコール15.75g(0,25a+o夏)およ
びパラトルエンスルホン時間反応後、減圧蒸留を行なう
ことにより、沸点59、5〜61.0℃/20蒙−〇g
において、純度99.5%の次の物性値を示す2−クロ
ロメチル−1.3−ジオキソラン23.24g (収率
75%)を得た。
IR  (neat):1150ci−’,  105
0cm−’(−0−C−0−)760Cl−’  (C
−CI!.) II−NMR(60河)1z,CDC7!:+):3.
5ppm  (2Ld.CjICL−)4、0ppm 
 (4)1,s+,−0−Ctf.)s.tpp輪 (
IH, t.o−CFI−0)実施例2(2−クロロメ
チル−1.3−ジオキソランの合成) 温度計を備え付けた100dの三ツロフラスコに、MC
A三量体27.9gを仕込み、希硫酸の存在下に120
°Cにて常圧蒸留を行なった。得られた留出物26、2
gをガスクロマトグラフィーによって組成分析を行なっ
た結果、99.8重量%のMCAであることを確認した
2−クロロメチル−1,3−ジオキソランの合成は、温
度計、還流冷却器を備え付けた100adの三ツロフラ
スコに、前記留出物(M C A)25.971(0.
331101)を仕込み、パラトルエンスルホン酸0.
 23gを触媒としてエチレングリコール20.5g(
0.33+go+)と75〜80°Cで7.5時間反応
させることにより行なった。
得られた反応生成物を、減圧蒸留を行なって純度99.
5%の2−クロロメチル−1,3−ジオキソラン35.
2g(収率87%)を得た。
実施例3(2−クロロメチル−1,3−ジオキソランの
合成) 実施例2における酸触媒の代わりに脱水剤として無水塩
化カルシウムを用い、それ以外は実施例2と同様の方法
によって行なった。
MCA三景体28.9gより得られたM CA26.9
g(0,34mol)を無水塩化カルシウム14.0g
の存在下、エチレングリコール21.1g(0,34m
ol)と70〜80°Cにて5時間反応させ、反応終了
後減圧蒸留を行なうことにより、純度99.1%の2−
クロロメチル−1,3ジオキソラン36.9g(収率8
8%)を得た。
実施例4(2−クロロメチル−1,3−ジオキサンの合
成) 温度計を備え付けた100dの三ツロフラスコに、MC
A三景体15.0g(0,064mol)およびパラト
ルエンスルホン酸0.51gを仕込み、140″Cにて
反応を開始した。反応開始後30分かけてプロピレング
リコール14.5g(0,19mol)を添加し3時間
反応させた後、減圧蒸留を行なうことにより、沸点76
.5〜77.5°C/20moHgにおいて、純度99
.5%の2−クロロメチル−1,3−ジオキサン21.
20g(収率81%)を得た。
実施例5(2−クロロメチル−1,3−ジオキサンの合
成) 実施例2と同様にMCA三量体24.8gより得られた
M CA22.6g(0,29mol)をパラトルエン
スルホン酸0.22gを触媒としてプロピレングリコー
ル22.1g(0,29a+ol)と80°Cにて8時
間反応させた。反応終了後、減圧蒸留を行なうことによ
り、純度99.2%の2−クロロメチル−1,3−ジオ
キサン36.7g(収率92%)を得た。
実施例6(クロロアセトアルデヒドジエチルアセタール
の合成) 実施例3と同様に、MCA三量体18.6gより得られ
たM CA17.2g(0,2’2wol)を無水塩化
カルシウム10.Ogの存在下、エタノール20.3g
(0,44moりと70゛Cで3時間反応させた。反応
終了後、減圧蒸留を行なうことにより、沸点63〜65
℃/ 30 an Hgにおいて純度99.4%のクロ
ロアセトアルデヒドジエチルアセクール29.5g(収
率88%)を得た。
実施例7(2−クロロメチル−1,3−ジオキソランの
合成) 実施例1のパラトルエンスルホン酸の代わりに、触媒と
して酸性イオン交換樹脂であるパーフロロスルホン酸樹
脂(商品名:ナフィオンNR−50)を用いたほかは、
実施例1と同様の方法で行なった。
MCA三愛体20.0g(0,085mol) 、エチ
レングリコール15.75g (0,25mol)およ
びナフィオンNR−500、48gを仕込み、130℃
にて25時間反応させた。
反応終了後、減圧蒸留を行なうことにより、純度99.
8%の2−クロロメチル−1,3−ジオキソラン26.
63g(収率87%)を得た。
ナフィオンNR−50は、再生処理後再使用が可能であ
った。
実施例8〔クロロアセトアルデヒドジエチルアセタール
の合成) MCA三景体15.0g(0,064+wol)、エタ
/ −ル17.5g(0,38mo+)およびパラトル
エンスルホン酸0.47gをオートクレーブ中に仕込み
、加圧下iso ”cにて3時間反応させた。反応終了
後、減圧蒸留を行なうことにより、純度99.6%のク
ロロアセトアルデヒドジエチルアセタール24.1g(
収率82%)を得た。
[発明の効果〕 本発明の方法によると、安定に保存できるMCA三量体
をアセタール化の原料としてクロロアセタール類を製造
するので、MCAの製造とは独立して高純度のクロロア
セタール類を収率よく製造することができる。
また、従来のα、β−ジクロロエチルアルキルエーテル
を原料とする方法のように多量の脱塩酸剤の回収再生の
操作が不必要となり、あるいは酢酸ビニルを塩素化する
方法のように剛性する多量の酢酸を回収する操作が不必
要となり、製造工程を簡素化することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モノクロロアセトアルデヒド三量体と炭素数1〜
    5の1価または2価のアルコールとを酸触媒または脱水
    剤の存在下に反応させることを特徴とする非環状または
    環状クロロアセタール類の製造方法
  2. (2)モノクロロアセトアルデヒド三量体を酸触媒の存
    在下加熱して単量体とした後、これと、炭素数1〜5の
    1価または2価のアルコールとを酸触媒または脱水剤の
    存在下に反応させることを特徴とする非環状または環状
    クロロアセタール類の製造方法。
JP11711190A 1990-05-07 1990-05-07 クロロアセタール類の製造方法 Pending JPH0413643A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11711190A JPH0413643A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 クロロアセタール類の製造方法
EP19910107313 EP0456157B1 (en) 1990-05-07 1991-05-06 Process of producing chloroacetals
DE1991603574 DE69103574T2 (de) 1990-05-07 1991-05-06 Verfahren zur Herstellung von Chloracetalen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11711190A JPH0413643A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 クロロアセタール類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0413643A true JPH0413643A (ja) 1992-01-17

Family

ID=14703691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11711190A Pending JPH0413643A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 クロロアセタール類の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0456157B1 (ja)
JP (1) JPH0413643A (ja)
DE (1) DE69103574T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234885A (ja) * 2000-12-04 2002-08-23 Kao Corp アセタールの製法
JP2002234886A (ja) * 2000-12-04 2002-08-23 Kao Corp アセタールの製造法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015204901A1 (de) 2015-03-18 2016-09-22 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Chloracetaldehydacetalen
CN111233864B (zh) * 2020-03-07 2020-12-22 安徽恒星制药有限公司 一种工业化生产多索茶碱的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1235880B (de) * 1965-06-03 1967-03-09 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Acetalen halogenierter Aldehyde
JPS6124532A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Daikin Ind Ltd 含フツ素アセタ−ルの製法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1643899C3 (de) * 1967-11-22 1978-11-02 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zur Herstellung von Acetalen bzw. Ketalen a-chlorierter Aldehyde bzw. Ketone
DE3149652A1 (de) * 1981-12-15 1983-06-23 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur herstellung von chloracetaldehyddimethylacetal
US4532338A (en) * 1983-07-13 1985-07-30 Ppg Industries, Inc. Process for producing 2-halomethyl-1,3-cyclic acetal
GB2146016B (en) * 1983-09-06 1986-10-29 Ciba Geigy Ag Method for the preparation of haloacetals and halodioxolanes
DD240371A1 (de) * 1985-08-26 1986-10-29 Akad Wissenschaften Ddr Verfahren zur herstellung von dihalogenacetaldehyd-acetalen
US4642390A (en) * 1986-05-30 1987-02-10 National Starch And Chemical Corporation Process for the manufacture of acetals of chloroacetaldehyde
US4642389A (en) * 1986-05-30 1987-02-10 National Starch And Chemical Corporation Process for the manufacture of chloroacetaldehyde dialkyl acetals

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1235880B (de) * 1965-06-03 1967-03-09 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Acetalen halogenierter Aldehyde
JPS6124532A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Daikin Ind Ltd 含フツ素アセタ−ルの製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234885A (ja) * 2000-12-04 2002-08-23 Kao Corp アセタールの製法
JP2002234886A (ja) * 2000-12-04 2002-08-23 Kao Corp アセタールの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0456157A1 (en) 1991-11-13
EP0456157B1 (en) 1994-08-24
DE69103574D1 (de) 1994-09-29
DE69103574T2 (de) 1994-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4902988B2 (ja) ビシナルなアルカンジオール及びアルカントリオールの製造方法及びその使用
JPH0413643A (ja) クロロアセタール類の製造方法
US20070110701A1 (en) Acyloxyacetic acid polymer and process for producing the same
JP3474252B2 (ja) 環状ホルマールの製造方法
JP3777408B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JPS63165365A (ja) カプロラクタムの製造法
JPH06234689A (ja) ジメトキシエタナールの工業的製造のための連続方法
US6162946A (en) Processing for producing allyl 2-hydroxyisobutyrate
JP2754216B2 (ja) アセトアルデヒドジメチルアセタールの製造法
JPS5832838A (ja) メチルビニルエ−テルの連続的製造法
JPH04502007A (ja) ビス―メチレン スピロオルトカーボネートの製造方法
WO1992003439A1 (en) Method of producing acetals
JPH0374381A (ja) 1,3―ジオキソランの製造方法
JPH09110773A (ja) メチラールの精製方法
JP4786088B2 (ja) グルタルアルデヒドモノアセタールの製造方法
US4026930A (en) Azeotropic distillation of 1,1,1,3,3,3-hexafluoroisopropyl trifluoroacetate with fluorotrichloromethane
JP3777407B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JP2990680B2 (ja) エポキシ化テトラヒドロベンジルアルコール組成物の製造方法
JPS62223141A (ja) アリルエ−テル類の製法
JP2848709B2 (ja) 酢酸3−エトキシブチルエステル化合物とその製造方法
JP2000204064A (ja) 2―ヒドロキシイソ酪酸アリルの製造法
JPH04182452A (ja) 脂肪族ジカルボン酸モノエステルの製造方法
JPS63130564A (ja) ベンゾイルアクリル酸エステル類の製造法
JPH0436262A (ja) ジクロロフルオロ酢酸エステルの製造方法
JPH0482870A (ja) ヒドラゾン誘導体の製造方法