JPS63130564A - ベンゾイルアクリル酸エステル類の製造法 - Google Patents

ベンゾイルアクリル酸エステル類の製造法

Info

Publication number
JPS63130564A
JPS63130564A JP61274178A JP27417886A JPS63130564A JP S63130564 A JPS63130564 A JP S63130564A JP 61274178 A JP61274178 A JP 61274178A JP 27417886 A JP27417886 A JP 27417886A JP S63130564 A JPS63130564 A JP S63130564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acrylic acid
acid
benzoyl
expressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61274178A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsumi Ikeda
哲美 池田
Hideki Hirano
秀樹 平野
Kyoji Aoki
青木 恭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP61274178A priority Critical patent/JPS63130564A/ja
Publication of JPS63130564A publication Critical patent/JPS63130564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、医薬あるいは農薬の中間原料として重要な物
質であるベンゾイルアクリル酸エステル類の製造方法に
関する。
〔従来の技術〕
従来、本発明で目的とするベンゾイルアクリル酸エステ
ル類の合成方法としては、(1)ベンゾイルプローオン
酸エステル類全ブロモ化し、次いで脱ブロモ化しベンゾ
イルアクリル酸エステル類を得る方法(J、 Am、 
Chem、 sac、、  45.233(1923)
 ) 、 (21ベンゾイルアクリル酸類をH2SO,
存在下アルコールと反応させ、カラムクロマトグラフィ
ー等により精製する方fiz (Bull。
Chem、 SOC,Jpn、、  41 、 971
 (1968) )が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来技術111の方法では、毒性の強い臭累倉使用し、
また反応収率も低い。従来技術(2)の方法では、収率
が低く、さらに、國生成物が多く生成し、高純度な製品
を得るには、多段の蒸d塔による蒸留もしくはカラムク
ロマトグラフィーによる分sr必要とし、設備的付加が
大きく、工業的に有利ではなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、前記従来技術(2)の改良にかかわジ、本発
明者らは、その問題点全解決すべく種々試みた結果、ベ
ン・戸イルアクリル酸エステル類の収率全向上させ、し
かも高純度な製品と得る方法を見出し本発明を完成させ
た。
本発明は、 下記式(it)で表わされるベンゾイルアクリル酸類全
、式(III)で表わされるアルコール類と反応させて
ベン・tイルアクリル酸エステル@(しと式(IV)で
表わされるα−アルコキシベンゾイルゾロンオン酸エス
テル類の混合物を得る第一工程と、該混合物t#L触媒
の存在下、ベンゾイルアクリル酸エステル類(1)に対
し不活性な溶媒中で第一工程以上の温度で別熱する第二
工程よりなることを特徴とするベンゾイルアクリル酸エ
ステル類の製造法である。
F15− OH(1) (Ft1ハ、水素、−”ロデン、アミノ基、炭素数1〜
4のアルキル、基、R素数1〜4のアルコキシル基 R2,R3d、水素、)\ロデン、アミノ基、炭素数1
〜4のアルキル基 R41式は炭素数1〜乙のアルキル基、了り−ル基 を示す@) 以下、本発明をさらに詳細に説明する。
第一工程 この工程では、ベンゾイルアクリル酸類(II)とアル
コール類(1) を酸触媒の存在下で反応させてベンゾ
イルアクリル酸エステルm (1)とα−アルコキシベ
ンゾイルゾロンオン酸エステル類(■)の混合物七得る
原料の式(II)で表わされるベンゾイルアク;ノル酸
類の中で、ベンゾイルアクリル酸、p−クロロベンゾイ
ルアクリル酸、p−ブロモ4フ1戸イルアクリル酸、p
−ヨードベンゾイルアクリル酸、p−フルオロベンディ
ルアクリル酸、0−クロロベンゾイルアクリル酸、0−
ブロモベンゾイルアクリル酸、0−ヨードベンゾイルア
クリル酸、〇−フルオロ ベンゾイルアクリル酸、m−
クロロベンゾイルアクリル[、m−ブロモベンゾイルア
クリル酸、m−ヨードベンゾイルアクリル酸、;n−フ
ルオロベンゾイルアクリル酸、α−メチルベンゾイルア
クリル酸、β−メチルベン・!イルアクリル酸、α−エ
チルベン・戸イルアクリル酸、β−エチルベンゾイルア
クリル酸、p−メチルベンゾイルアクリル酸、0−メチ
ルベンゾイルアクリル酸、0−)チルベンゾイルアクリ
ル[、p−エチルヘン・戸イルアクリル酸、0−エチル
ベンゾイルアクリル酸%m−エチルベンゾイルアクリル
酸、p−アミノベンゾイルアクリル酸、α−アミノベン
ゾイルアクリル酸、α−クロルベンゾイルアクリル酸、
α−アミノベンゾイルアクリル酸、β−アミノベンゾイ
ルアクリル酸等が好ましく用いられる。
また式(III)で表わされるアルコール類とは、メタ
ノール、エタノール、n−プロピルアルコール、1〜6
までのアリルアルコール、フェノール、クレゾール等の
アリルアルコールである。これらのアルコール類(1)
の使用量はベンゾイルアクリル酸類(II)に対して等
モル以上、1.5〜5倍モルが好ましい。
使用する酸触媒は、特に制限はないが硫酸、塩酸などの
鉱酸、芳香族スルホン酸などの有機酸、フッ化ホウ素エ
ーテラートなどのLeWiB酸が好ましく、これらの一
種以上の混合物を用いてもよい。
酸触媒の使用量は、ベンゾイルアクリル酸類に対して、
0.001〜0.1倍モル、特に肌01〜0.05倍モ
ルが好ましい。
反応の溶媒はアルコール類(1)全過剰に用いてもよい
し、あるいはベンゼン、トルエン等の溶媒を用いてもよ
い。
反応温度は70〜100℃が好ましい。
生成物のベンゾイルアクリル酸エステル類(1)は、ベ
ンゾイルアクリル酸類(1)がアルコール類(IV)で
エステル化されたものであシ、ベンゾイルアクリル酸メ
チル、ペン・戸イルアクリル葭エチル、などがあげられ
る。もう一つの生成物であるα−アルコキシベンゾイル
デロビオン酸エステル類(iV)は、ベンゾイルアクリ
ル酸エステル類(IV)にざらにアルコール類(1)が
付加したものであ広α−メトキシベンゾイルゾロピオン
酸メチル、α−エトキシベンゾイルデロぎオン酸エチル
などが特に好ましい目的物である。
反応終了後は減圧蒸留で溶媒t−回収し、中和、洗浄等
で酸触媒を除去したのち、蒸留にょクベンゾイルアクリ
ル酸エステル類(■)とα−アルコキシベンψイルゾロ
ピオン酸エステル類(IV)の混合物を得る。反応液を
そのまま第二工程に供給しても良い。
第二工程 この工程では第一工程で得られたペンブイルアクリル酸
エステル類(H)とα−アルコキシベンゾイルゾロぎオ
ン酸エステル類(TV)よシなる混合物を酸触媒の存在
下、ベンゾイルアクリル酸エステル類(II)に対して
不活性な溶媒中で加熱して高純度のベンゾイルアクリル
酸エステル類(ff) k得る。
換言すれば、α−アルコキシベンゾイルゾロぎオン酸類
(IV)t−脱アルコールしてベンゾイルアクリル酸エ
ステル類(II)とする工程である。先の第一工程では
混合物しか得られず、蒸留によってもベンゾイルアクリ
ル酸エステル類(II)とα−アルコキシプロピオン酸
エステル類(■)の分離は困難である。そのためα−ア
ルコキシプロピオン酸エステル類(IV)の性質を調べ
たところ、高温では脱アルコールして内部オレフィンを
形成し、ベンゾイルアクリル酸=キー≠嘲−−−エステ
ル類(ll)へ転換することが見い出された。従って本
工程の操作により高純度のベンゾイルアクリル酸エステ
ル類(■)を得ることができる。
使用する酸触媒は特に制限はないが硫酸、塩酸などの鉱
酸、芳香族スルホン酸などの有機酸、フッ化ホウ素エー
テラートなどのLewi s酸が好ましく、これらの一
種以上の混合物を用いてもよい6酸触媒の量は混合物に
対して0.001〜0.1倍モル好ましくは0.01〜
0.05倍モル使用するのがよい。
溶媒は、ベンゾイルアクリル酸エステル類(It)の重
合を抑制させるため沸点100℃以上の溶媒金層いる方
が好ましい。使用する溶媒は沸点が100”C以上で、
ペンブイルアクリル酸エステル類(IY)と反応しない
ものであれば特に制限はない。
一般的に入手可能なトルエン、キシレン、ジエチルベン
ゼン等の芳香族、1,1.2−トIJクロルエタン、L
  1.1.2−テトラクロルエタン、1.1.2.2
−テトラクロルエタン等のへロffン化炭化水素類、エ
チルセロソルブ、メチルセロソルブ等の多価アルコール
誘導体、及びピリシン、α−ピコリン等の複素環化合物
が好ましい。
反応温度は100℃以上であり、120〜150℃が特
によい。温度が低いと反応は進みにくく、高いと重合な
どの副反厄七おこしゃすい。
反応後は、中和、溶剤回収、蒸留等の通常の精製操作に
よジベンゾイルアクリル酸エステル類(IV)が得られ
る。
〔実施例〕
以下実施例によυ更に詳しく説明する。
実施例1゜ 300−四つロフラスコにペン・戸イルアクリル酸20
.6.9 ([1,117モル入エタノール16.2.
!ii’(0,351モル)、浸硫11ff0.2F、
  ト#エン100vLt’i仕込み、Dean −5
tark水分離器を用いて、生成する水を共沸蒸留によ
ジ、分離しながら、85°Cで、7Hr還流した。反応
液全中和後蒸留(II6〜1186C/ 1〜2mi+
Hg )によジ、α−エトキシベンゾイルデロビオン酸
エチルとベンゾイルアクリル酸エチルの混合物24.8
 gが得られた。
この混合物にキシレン100g、濃硫酸0.2 、!7
全加、e−20Qd4ツロフラスコに仕込み、167”
Cで3 Hr還流した。反応生成物上、蒸留(II6〜
118°/1〜2朋Hg ) L、20.31のベンゾ
イルアクリル酸エチルが得られた。ガスクロマトグラフ
ィーによシ純度99.4 %であった。ベンゾイルアク
リル酸からの収率は85.0%であった。
比較例1゜ 200m1四ツロフラスコにベンゾイルアクリル酸1 
D 、F (0,057モル)、エタノール30g(0
,652モル)、浸硫酸肌1y仕込み、780°Cで7
 Hr還流した。溶媒を除き、べ/ゼン七5Qml加え
て、80℃で7 Hr還流した。反応生成127ヲ、蒸
留(II6〜118°/1〜2mHg)し、留分12.
0.9 ’に得た。ガスクロマトグラフィーによp1ベ
ンゾイルアクリル酸エチルエステルの純度は61.7%
であった。収率は43.7%であった。
実施例2゜ 200d四ツロフラスコにベンゾイルアクリル酸10.
9 (0,057モル)、メタノール5.5g(0,1
71モル)、濃硫酸0.1g全仕込み、実施例1と同様
にしてα−メトキシプロピオン酸メチルとベンゾイルア
クリル酸メチルの混合物10.9gを得た。これらを、
キシレン30g、濃硫酸0.1gと共に10071!1
4ツロフラスコへ仕込み、実施例1と同様の操作を行い
、ベンゾイルアクリル酸メチルエステル8.9.9 金
得た。ガスクロマトグラフィーより純度は、98.8%
であった。ベンゾイルアクリル酸からの収率は81.2
%であった。
実施例3゜ 100mJ四ツロフラスコにベンゾイルアクリル酸10
g(0,057モル〕、エタノール8g(0,173モ
ル)、キシレン509、濃硫酸0.1g全仕込み、78
’CでF3 Hr還流し、さらに、137°Cで3Hr
[流した。蒸留により、反応生成換金回収したところ1
0.1 、!i’の留分が得られた。
ガスクロマトグラフ仁によりベンゾイルアクリル酸エチ
ルの純度は、94.8%であった。ペンシイ表に記載の
条件以外は実施例6と同様の方法で行なった。
〔発明の効果〕
本発明の方法により、安価で入手容易な原料を用い、簡
単な操作によシ、工業的有利に、高純度なベンゾイルア
クリル酸エステルを製造できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記式(II)で表わされるベンゾイルアクリル酸類を酸
    触媒の存在下、式(III)で表わされるアルコール類と
    反応させてベンゾイルアクリル酸エステル類(1)と、
    式(IV)で表わされるα−アルコキシベンゾイルプロピ
    オン酸エステル類の混合物を得る第一工程と、該混合物
    を酸触媒の存在下、ベンゾイルアクリル酸エステル類(
    1)に対し不活性な溶媒中第一工程以上の温度で加熱す
    る第二工程とよりなることを特徴とするベンゾイルアク
    リル酸エステル類の製造法。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (R_1は、水素、ハロゲン、アミノ基、炭素数1〜4
    のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシル基 R_2、R_3は、水素、ハロゲン、アミノ基、炭素数
    1〜4のアルキル基、 R_4、R_5は炭素数1〜6のアルキル基、アリール
    基 を示す。)
JP61274178A 1986-11-19 1986-11-19 ベンゾイルアクリル酸エステル類の製造法 Pending JPS63130564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61274178A JPS63130564A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 ベンゾイルアクリル酸エステル類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61274178A JPS63130564A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 ベンゾイルアクリル酸エステル類の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63130564A true JPS63130564A (ja) 1988-06-02

Family

ID=17538122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61274178A Pending JPS63130564A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 ベンゾイルアクリル酸エステル類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63130564A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991007374A1 (fr) * 1989-11-21 1991-05-30 Taiho Pharmaceutical Company, Limited CETONE α,β-INSATUREE ET DERIVE DE CETOXIME
WO1996003364A1 (fr) * 1994-07-27 1996-02-08 Mitsubishi Chemical Corporation Derive du benzoylethylene
US7161022B2 (en) 2002-05-15 2007-01-09 Fujifilm Finechemicals Co., Ltd. Process for producing 4-phenyl-4-oxo-2-butenoic ester derivative

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991007374A1 (fr) * 1989-11-21 1991-05-30 Taiho Pharmaceutical Company, Limited CETONE α,β-INSATUREE ET DERIVE DE CETOXIME
US5142091A (en) * 1989-11-21 1992-08-25 Taiho Pharmaceutical Company Limited α, β-unsaturated ketones and ketoxime derivatives
WO1996003364A1 (fr) * 1994-07-27 1996-02-08 Mitsubishi Chemical Corporation Derive du benzoylethylene
US5789448A (en) * 1994-07-27 1998-08-04 Mitsubishi Chemical Corporation Benzoylethylene derivative
US7161022B2 (en) 2002-05-15 2007-01-09 Fujifilm Finechemicals Co., Ltd. Process for producing 4-phenyl-4-oxo-2-butenoic ester derivative

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4456939B2 (ja) アダマンチルエステル類の精製方法
JPS63130564A (ja) ベンゾイルアクリル酸エステル類の製造法
WO1988005773A1 (en) Process for preparing tetrakis (3-(3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)propionyloxymethyl)methane
JP2008133223A (ja) エキソ型ヒドロキシテトラシクロドデカンカルボン酸類及びその製造方法
JP3319007B2 (ja) N−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの製造方法
JPS597136A (ja) マロン酸エステルの製法
JP2007231002A (ja) 重合性ジアマンチルエステル化合物の製造方法
JPH02193944A (ja) (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JPH03251569A (ja) アクリル酸ピペリジルエステル誘導体の製法
JP2003192626A (ja) 2−アダマンタノンの製造方法
JP3477631B2 (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラオルガノジシロキサンの精製方法
CN114736206B (zh) 一种水相中烷烃C(sp3)–H官能化启动的多环喹唑啉酮衍生物制备方法
JPS6244538B2 (ja)
JP4049965B2 (ja) 新規な(メタ)アクリル酸エステル類及びその製造方法
JPH0413643A (ja) クロロアセタール類の製造方法
JPH1112208A (ja) 1,3−ジクロロプロパノールの精製法
JP4120271B2 (ja) [4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチルアクリレートの製造法
AU2016215954B2 (en) Method for producing 2-aminoethylmethacrylate hydrochloride
JP2909571B2 (ja) 高純度ベンゼンの製造方法
JP3287682B2 (ja) N−シアノエタンイミド酸エステルの製造方法
JP2007131582A (ja) アダマンチルエステル化合物
SU958411A1 (ru) Способ получени @ , @ -разветвленных @ -кетоэфиров
JPH04182452A (ja) 脂肪族ジカルボン酸モノエステルの製造方法
JPH03148239A (ja) カルボン酸多環式アルキルエステルの製造方法
JPH0217149A (ja) 高純度なアクリレート又はメタクリレートの製造法