JPS59206633A - 遮断可能な気筒を備えた多気筒内燃機関 - Google Patents

遮断可能な気筒を備えた多気筒内燃機関

Info

Publication number
JPS59206633A
JPS59206633A JP59067844A JP6784484A JPS59206633A JP S59206633 A JPS59206633 A JP S59206633A JP 59067844 A JP59067844 A JP 59067844A JP 6784484 A JP6784484 A JP 6784484A JP S59206633 A JPS59206633 A JP S59206633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
internal combustion
combustion engine
shut
cylinders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59067844A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス・バルホ
ヘルム−ト・デンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS59206633A publication Critical patent/JPS59206633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1508Digital data processing using one central computing unit with particular means during idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1504Digital data processing using one central computing unit with particular means during a transient phase, e.g. acceleration, deceleration, gear change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/21Control of the engine output torque during a transition between engine operation modes or states
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ)技術分野 本発明は遮断可能な気筒群を備えだ多気筒内燃機関、更
に詳細には複数の気筒群のうち少なくとも1つの気筒群
を駆動パラメータに従って遮断することが可能な気筒群
を備えた多気筒内燃機関に関する。
rJ)従来技術 ドイツ特許公開公報第2942851号には、駆動・シ
ラメータに従って複数の気筒群のうち少なくとも1つの
気筒群を遮断する装置が開示されている。
同装置では車速を制御するのに電子制御装置が用いられ
てお・す、気筒が遮断並びに接続する場合絞り弁を移動
させて補正を行なうようにしている。
このような方法により気筒切り替え時に発生する置がド
イン特許公告公報第294.7688号に記載されてお
ム同装置においても気筒の切り替えが行なわれる場合絞
り弁の位置をそれに対応して変動させるようにしている
。変動量は機関の回転数に従って決められるようになっ
ているので、そizによp気筒が接続あるいは遮断され
た場合内燃機関に発生する負荷並びにトルクは変化しな
いようになっている。又気筒を接続あるいは遮断した場
合1ノ旧燃機関の出力をほぼ不変に保つために絞り弁の
イ装置を飛躍的に変動させる方法が同様にドイツ特許公
開公報第2612172号に記載されている。同装置で
は特殊な部材が用いられており、一方最初に述べた2つ
の公報に記載の装置では電子制御装置汝カニ用いられて
いる。いずれにしてもこれらの従来の装置では所定の気
筒あるいは気筒群のみが用いられるという欠点があり、
更に切り替え後接続さオLる気筒あるいは気筒群を暖機
させなければならないという問題がある。
更にドイツ特許公開公報第2724.487号並びに第
3023180号には個々の問題が取り扱われており、
ドイツ特許公開公報第2724487号に記載された多
気筒内燃機関ではしきい値を可変にするような装置が用
いられている。このしきい値は内燃機関の回転数から得
られ内燃機関の負荷に従って変えられるようになってい
る。内燃機関作動時負荷がこのしきい値より下あるいは
上になった時一部の気筒に対する燃料供給が遮断された
りあるいは全給されたりする。又ドイツ特許公開公報第
3023180号に記載された内燃機関では全気筒数に
対して暖機を行なうことにより始動特性並びに暖機特性
を改善している。それに対し内燃機関が暖まっている場
合には、アイドリンク時でも一部の気筒を遮断するよう
にしている。これらの装置においても同様に−・部の気
筒のみしか用いられないという問題があり、使用され〃
い気筒が冷たくなるという問題を解決していない。又ド
イツ特許公開公報第3023180号に記載の内燃機関
では機関の温度が所定の値以下になった時全気筒駆動に
切り替えが行なわれている。
ハ)目  的 従って本発明は、このような従来の欠点を解消するため
に成されたもので、全ての気筒を均等に用いることがで
き駆動されていない気筒を暖めておくことができる遮断
可能な気筒を備えた多気筒内燃機関を提供することを目
的とする。
二)実施例 以下、図面に示す実施例に従い本発明の詳細な説明する
第1図には遮断可能な気筒群を備えた多気筒内燃機関の
概略構成が図示されている。内燃機関11には第]の気
筒群12(本実施例では3気筒)、並びに第2の気筒群
13(本実施例では同様に3気筒)が設けられている。
更に内燃機関11には吸気領域14並びに排気領域15
が設けられる。吸気領域は好している気筒に供給される
燃料は遮断される気筒により減少されるかないしは防げ
ヰねもようになる。更に第1の複数の噴射弁16と第2
の複数の噴射弁17が設けられる。また、内燃機関11
には良く知られているように点火コイルを備えた点火装
置18と燃料ポンプ19が設けられる。通常吸気領域1
4の前段には絞9弁21が設けられその位置は絞り弁セ
ンサ22によって検出される。絞り弁21の前段には空
気量センサ(エアフローメータ)23が配置される。第
1図に図示された実施例において絞り弁21はアイドリ
ンク調節器25を備えた補助吸気装置24によりバイパ
スされる。空気量センサ23は吸気口26に接続される
多気筒内燃機関を制御するために電子制御装置27が設
けられる。この電子制御装置27の入力側はリード、腺
28を介して空気量センサと、又リード線29を介して
絞り弁センサ22と、更にリード線31を介して各種セ
ンサと接続される。又電子制御装置27の出力は、リー
ド線32を介してアイドリンク調節器25と、又リード
線33を介して第1の噴射弁16と、リード線34を介
して第2の噴射弁17と、又リード線35を介して燃料
ポンプ19と、更にリード線36を介して点火装置18
とそれぞれ接続される。各電子制御装置27の詳細な構
成が第2図に図示されている。空気量サンプ23の外に
内燃機関の回転数を測定する回転数センサ37並びに内
燃機関の温度を測定する温度センサ38が設けられる。
内燃機関の負荷は空気量センサんと回転数センサ37か
ら信号を受ける負荷測定装置39によって測定される。
負荷測定装置39からの負荷信号は判別装置41に入力
される。この判別装置41の2つの出力はそれぞれ信号
遮断装置42の対応する入力端子に接続される。信号遮
断装置42の2つの出力は遮断装置おの対応する2つの
入力に接続される。この遮断装置16′43の後段には
選択装置劇が接続される。選択装置44は対応する制御
線を介して第1の気筒群12の噴射弁16並びに第2の
気筒群13の噴射弁17にそれぞれ接続される。更にカ
ウンタ45が設けられ、その入力側は回転数センサ37
と、又出力側は選択装置44の入力と接続される。又燃
料調量装置46が設けられ、その入力側は負荷測定装置
39と、又出力側は遮断装置43と接続される。更に電
子制御装置27には差形成装置47が設けられ、その人
力端子は負荷を測定する測定装置39の出方と接続され
る。この差形成装置47の出力は加速検出装置48と接
続される。この加速検出装置48には所定の加速が発生
したか否かを知るためのしきい値が設けられる。
加速検出装置48の出力はそれぞれ信号遮断装置42の
対応する入力に接続される。又加速検出装置48の出力
は遮断装置43の入力に接続される。更に係数形成装置
49が設けられ、その人力は信号遮断装置42の対応す
る2つの出力と接続され、又その出力側は燃料調量装置
46の入力と接続される。更に入力側は係数形成装置4
9の出力と又出力側が信号遮断装置42の入力と接続さ
れた検出装置51が設けられる。この検出装置51は制
御機能の終了を検出する。
点線で囲ったブロック52は点火角(進角)を形成する
機能を有する。又他の点線で囲ったブロック犯はアイド
リンク安定を行なう機能をもつ。両ブロック52 、5
3には後で詳細に説明するように共通のブロック56が
設けられる。ブロック52には点火角調節装置54が設
けられ、その入力側は負荷測定装置39並びに回転数セ
ンサ37と接続され、又その出力側は検出装置51並び
に点火出力段55と接続される。又ブロック53にはア
イドリンク設定装置56並びにスイッチング装置57が
設けられる。アイドリンク設定装置56は上述したよう
に点火角を形成するブロック52並びにアイドリング安
定を行なうブロック昭に共通のものでちる。このアイド
リンク設定装置56の一方の入力端子は回転数センサ3
7と、又他方の入力端子はスイッチング装置57と接続
され、又アイドリンク設定装置56の出力は点火出力段
55に接続される。スイッチング装置5γの入力側は回
転数センサ37並びに温度センサ38と接続され、又出
力側は遮断装置招に接続される。
アイドリンク調節器25とアイトリフグ調節器25用の
信号発生器58間には関数形成装置59が接続される。
この関数形成装置59の入力側は信号発生器58並びに
信号遮断装置42の出力と接続される。又関数形成装置
59の出力側は検出装置51並びにアイドリング調節器
25に接続される。
次にこのように構成された本発明による多気筒内燃機関
の動作を説明する。
本発明による多気筒内燃機関では低負荷時の全ての定常
的な駆動状態、低負荷時の僅かな加速並びに高負荷領域
から始まる減速時には3気筒駆動で行なわれる。それに
対し中程度の加速並びに大きな加速、更に高負荷時での
定常的な駆動は6気筒により行なわれる。
以下の説明では気筒を切り替える場合の切り替えを表示
するためにインデックスを用いる。例えばインデックス
「36」は3気筒駆動(r3J)から6気筒駆動([6
j)への切り替えを意味する。
3気筒駆動から6気筒駆動に切り替える場合寸ず回転数
に関係したしきい値tl、36が導入される。
第3図には分当りの回転数としての測定された回転数n
並びにnl5eCで測定された負荷信号tLが図示され
ている。3つのしきい値[Lmix、 ’L3G(+1
)、 LL63(ロ)は後で詳細に説明する。この図に
関係−した第2図に関連する回路は判別回路41である
。今内燃機関が3気筒駆動で運転され負荷1.がしきい
値tL36以下であるとすると、3気筒駆動が維持され
る。−力測定された負荷tLがこのしきい値よりも大き
くなると、判別装置41が切シ替え信号S36を発生さ
せる。
更に負荷信号tL並びに回転数nに従った加速特性信号
ΔIL36が格納される。この状態が第4図に図示され
ており、これに関連した回路は第2図の回路では差形成
装置47とその後段に接続された加速検出装置招である
。3気筒駆動において今回測定された負荷と前回の負荷
間の変動ΔtLが電子制御装置27に格納された値Δj
LsJn、tL)よりも太きくなると、同様に切り替え
信号ss、が発生する。いずれの場合も後で詳細に説明
するように6気筒駆動に1穏かな」切り替えが行なわれ
る。これに対して負荷の変動ΔtLがΔtL訪よりもΔ
tLBmayだけ大きくなると、大きな加速が現われた
と判断される。この時[穏かな]切り替えは行なわれず
、点火角α並びに燃料調量信号1.を保持させ、第2の
気筒群を「急激に」駆動するようにする。全負荷スイッ
チが作動された場合同様に「急激な」切り替えが行なわ
れる。
6気筒駆動から3気筒駆動に切り替える場合判別装置4
1を用いて負荷変動の僅か々6気筒駆動において負荷の
値ILがしきい値t L63よりも減少したか否かが判
断される。下回った場合には切り替え信号混が発生する
。この状態が同様に第3図に図示されている。
更に差形成装置47並びに加速検出装置48と共に第5
図に図示されたような減速特性値ΔLLG3(+1.L
L)が設けられる。6気筒駆動においてこの格納された
値ΔL L611よりも大きな負の値が現われると、切
り替え信号863が発生し、3気筒駆動に戻される。
切り替え信号83Gが発生した後3気筒駆動から6気筒
駆動に切り替えられる場合に切り替え衝撃を出来るだけ
小さくするために「穏かな」切り替えを行なう手段が設
けられる。切り替え信号S不、従って切り替え条件が存
在するようになった時、まず3気筒駆動においてこの時
点で存在する負荷信号(充てん効率) tLに対して最
大トルクになるように制御が行なわれる。そのために第
1の時間関数を介して混合気が濃厚化され、同時に点火
角はその時点での最良点火時点に調節される。とれは係
数形成装置49並びに点火角調節装置54を介して行な
われる。
第6図には係数形成装置49において形成される補正係
数F363(n)が、又第7図には点火角(進角)調節
装置54において形成される加算的な補正点火角α3s
(n)が図示されている。このような調節は本実施例の
場合約1秒間継続される。従って燃料調量装置46から
得られる噴射信号は負荷測定装置39によって測定され
る負荷tシ、ラムダ信号発生器から得られる濃厚化係数
Fλ並びに第6図に図示した補正係数F363(nl’
L)から形成され、一方点火角調節装置ヌから点火出力
段5に与えられる点火角αは信号発生器から得られる点
火角α(+1.jl+)と第7図に図示した加算補正係
数α35.(n、t)によって決められる。
最大トルクに属する値に達すると、第2の気筒群が駆動
されると同時に、点火角は第8図に図示したように遅い
値に調節され、又第9図に図示したような新しい希薄化
係数F31i6 (n)に切り替えられる。点火角並び
に補正係数が調節された後続いて第2の時間関政を介し
て2秒から4秒の量制御が行なわれ定常状態に合わされ
る。
第6図(a)並びに第7図(a)には補正係数P′並び
に加算的ガ点火補正角αが種々の回転数に対して図示さ
れており、又第6図(b)並びに第7図(1))にはこ
れらの値が時間に関して変化する状態が図示されている
。t=1秒の時に気筒の接続が行なわれる。
又第8図並びに第9図には切り替え後の補正値が種々の
回転数に対して図示されている。
Uノリ替え信号S63が発生した時の6気筒1駆動力・
ら;う気筒駆動への切り替えは3気筒駆動から6気筒駆
動への切り替えと逆の順序で同様に行なわオする。甘ず
時間関数を介して補正係数F6a (n)により混合気
を希薄化し、一方点火角を遅くすることによって回転ト
ルクを減少させる。回転トルりか最小値に達した時に、
第2の気筒群が遮断されると同時に補生係数F633(
n)を介して混合気が濃厚化され、加算的な補正点火角
α63(n)が形成される。こ態に合わされる。
上述した切り替え時不本意な切り替えを防止するために
信号遮断装置42が設けられる。不本意な切り替えは例
えば絞わ弁21の位置が変動し、それによって負荷信号
tしか変動した場合に発生し、そのような変動は運転手
の意識しない動作によって行なわれる。これを防止する
ために信号遮断装置42が設けられ、それにより定常的
な3気筒駆動あるいは6気筒駆動が得られる迄切り替え
信号が抑圧される。−万全負荷スイッチあるいはアイド
リングスイッチが閉じられた時、あるいは上述したよう
に全加速あるいは全減速が要求される時のみ他の条件と
は無関係に直接定常的な6気筒、鳴動あるいは3気筒駆
動に切り替えられる。
内燃機関が長い間例えば第1の気筒群12により3気筒
駆動で運転され、この間第2の気筒群13が遮断されて
いる場合には、第20気筒群13ば、新鮮な空気が循環
するととにより徐々に冷却される。
このような状態で6気筒駆動に切り替えられ第2の気筒
群が動作されると、捷ず暖機が行なわなけれはならす、
このことば走行特性が悪くなることを意味する。この問
題を解決するために遮断された気筒群に排気ガスを吹き
かけることが考えられているが、この場合高価な制御機
構や付加的な装置が必要となるという欠点が生じる。本
発明によればこの問題を余計なコストをかけること彦〈
解決することができる。即ち本発明によれば両気筒群1
2 、13の遮断すべき気筒群が選択され交互に遮断さ
れるので、冷却がひどくなることが防止できる。更に本
発明では両気筒群が交互に遮断することにより両方か均
一に利用できるという利点をもっている。
遮断する気筒群を問題なく切り替える方法は、例えば:
3気筒に戻される毎に次のような方法によって行なうこ
とである。
;I)低負荷時で3気筒駆動では第1の気筒群12(あ
るいは第2の気筒群13)が動作される。
b)高負荷時で6気筒駆動では第1と第2の気筒群12
 、13が動作される。
C)低負荷時で3気筒駆動では第20気筒群13(ある
いは第1の気前群12)が動作される。
この方法は負荷の変動が頻繁であり、3気筒駆動から6
気筒駆動への切り替えもそれに応じて頻繁に切り替わる
場合並びにその逆に切り替わる場合に対しても用いるこ
とができる。それによって衝撃が強くなったりあるいは
排気ガスあるいは消費特性が悪くなったシするようなこ
とが避けられる。
3気筒駆動が長く続いた後、従って負荷が僅かで負荷変
動も小さい場合、切り替えが行なわれるど衝撃が強く感
じられ、更に切り替えがあ捷り頻繁すぎると排気ガス値
が悪くなってし寸う。不発(y]はこれを改良するため
に次のような方法がとられる。
即ち以下に述べる3つの切り替え条件を導入し、それを
部分的に組み合わせるようにする。
a)一方の気筒群から他方の気筒群への切り替えは負荷
の変動時に行なわれる。
b)切り替えは所定数の回転が行なわれる前は行なわな
い。
C)切り替えは少なくとも(b)よυ大きな所定数の回
転が行なわれた時に行なう。
トルク変動が所望される時にのみ(a)の条件に基づき
衝撃を緩やかにして気筒群を交代させる。それによって
郁5′Mを感じなくすることができる。切り替えがしば
しば発生しないようにするために、先行する切り替えの
復改の切り替えが行なわれる前に所定数の回転が得られ
たか否かが判断される3これにグ・1しては500〜1
.000回転が好ましいことが判明した。この内燃機関
の回転は所定の時間を設けることによって簡単に知るこ
とができる。更に回転数に比例するポンプ回数によって
近似値的に遮断された気筒群の冷却を知ることができる
。更に回転をH」数するカウンタを設けることによって
簡単に行なうことができる。これは第2図に図示した例
では回転数センサ37、カラ/り45並びに選択装置4
4によって行なわれる。これにより例えば所定の負荷変
動が検出されてから所定数の回転が得られたとき、ある
いは負荷変動が検出されないることかできる。
アイドリンク特性は内燃機関の他の重要な特性である。
3気筒駆動では内燃機関のアイドリング特性は6気筒駆
動よりも通常好1しくないものとなる。アイドリンク調
節器を介し3気筒駆動においてアイドリング空気量を制
御することによりアイドル回転数を一定にすることがで
きるけれども、これには余計な装置並びに制御装置が必
要となりコストを上昇させる。これに対し本発明ではイ
τJ加的な装置を用いることなくアイドル回転数の安定
をプログラム的に行なうことによって解決している。こ
のアイドル回転数の安定は第2図に図示した例ではアイ
ドリンク設定装置56並びにヒステリシス特性を備えた
スイッチング装置57を備えたブロック昭によって行々
われる。
第10図には800回転/分の回転数並びに]気筒群当
りアイドリング空気量23m3/ hに対してアイドル
回転数の安定がどのようにして行なわれるかが図示され
ている。
捷ず3気筒、駆動が行なわれているとする。
最も簡単な例では絞り弁をバイパスさせる補助吸気装置
24は補助空気弁となる。アイドル回転数は制御装置に
よる充てん効率の制御だけでは安定化されないことを意
味する。第2の気筒群がアイドリングし、それによって
空気量センサ23によって測定される空気量は駆動中の
3気筒群に必要な空気の2倍となる。全空気量の特性が
第」0図(a)に、又各気筒群の空気量がそれぞれ第1
0図(1〕)、第」0図(C)に図示されている。
内燃機関の負荷が増加して回転数lコが減少すると、点
火角αゎ、は点火角調節装W54により電子制御装置2
7でプログラムされた3気筒駆動用の特性値を介して早
い値に設定される。この状態が第10図(C)に図示さ
れている。それによりトルクMDは増加する。この状態
が第10図(d)に図示されている。
トルクが増加することにより3気筒駆動における安定が
行左われる。
負荷が更に増加し回転数がそれにより所定の値と同時に
、点火角は遅い値αn6に戻される。この犬態が第」0
図(e)に図示されている。
更に負荷が増大することにより回転数が減少すると、点
火角αn6は再び早い値に調節される。それにより第1
0図(d)に図示したように内燃機関のトルクが上昇す
る。回転数の減少に比較してトルクの増大が大きい程、
安定化作用は強くなる。
ここで負荷が再び減少すると、6気筒1駆動で回転数が
上昇する。回転数が所定の値n63(この値は上述した
回転数n36よりも大きい)より大きくなると、第20
気筒群が再び遮断されると同時に、点火角は早い値に調
節される。更に回転数が増加すると点火角は連続して遅
い方向に移動される。
第1O図(d)、第10図(e)において3気筒駆動の
領域A、6気筒駆動領域B並びにヒステリ7ス領域Cが
図示されている。このヒステリシス領域Cでは内燃機関
が高域回転数から入るかあるいは低域回転数領域から入
るかに従って3気筒駆動あるいは6気筒駆動が行なわれ
る。このヒステリンス特性繁に9ノリ替わるのが防止さ
れる。第2の気筒群を接続することにより、6気筒駆動
において通常負の点火角特性を用いた場合よりもより安
定した効果が得られる。また第10図(d)より気筒の
接続又は遮断前後におけるトルクはほぼ同一になること
が理解できる。
空気量センサ23によって測定される3気筒駆動の空気
@はその比において通常の6気筒駆動の空気量よりも2
倍大きいことは上述したが、このことは本発明の利点と
なる。この理由により電子:li制御装置27は通常の
ものより高い精度で動作することに寿る。又空気量セン
サ23のリード線部における接触抵抗はより少なくなる
内燃機関の暖機は基本的には6気筒、駆動で行なわれる
。アイドル回転数を所望の領域に保つために、即ちかな
り高い値に上昇させるだめに、点火角は遅い方向に調節
される。温度センサ38により測定される内燃機関の温
度が所定の値よりも大きくなると6気筒から3気筒に切
り替えられると同時に、点火角は早い値に調節され機関
の温度が増加すると遅い値に戻される。内燃機関が目標
値に達すると、点火角は第10図(e)から得られる値
に設定される。
本発明によれば上述した点火角調節を介してのアイドリ
ング安定に加えであるいはそれに代えて補助吸気装置2
4並びにアイドリング調節器25を介してのアイドリン
ク制御が行なわれる。これは充てん効率制御と呼ばれる
。この場合内燃機関の暖機が点火角が早ぐ々ることによ
り効率良く行なわれる。内燃機関が暖まっている場合に
は排気ガス値は好ましくなりアイドリンク時の安定性は
更に向上する。特にアイドル目標回転数以下になった時
充てん効率制御を介してアイドリンク制御を行なう外に
、点火角を介して第10図に図示したよりなアイドリン
グ安定を行なうようにすると特に好ましい特性が得られ
る。
不発咀では補助吸気装置24により補助空気量を制御す
ることにより充てん効率を制御しているが、この制御は
3気筒駆動から6気筒駆動あるいはその逆に切り替えら
れた場合も用いることができる。
補助空気量はそのために切り替えの瞬間それに対応して
制御され、続いて点火角が制御される。この手段により
切り替え時の衝撃が避けられることによって、又切り替
え工程が時間的に引き延ばされることにより好捷しい切
り替え特性が得られる。
更に効率並びに排気ガス特性が改善される。以下にこれ
らの機能を説明する。
第2の気筒群の接続は次のようにして行なわれる。切り
替え信号531iが得られた後まず補助空気量は部分負
荷時に与えられる値111Lから所定の時間関数iもし
3に従って順次最大値”L+naxに増大される。
との状態が第11図に図示されている。この最大値に達
すると、時点X36において第2の気筒群が接わ“じさ
れると同時に補助空気量は急激に最小値”” Lmin
に減少される。続いて他の時間関数h′lL6に基づき
補助空気fBIlIしに増大される。
第12図には6気筒1駆動から3気筒、駆動への切り替
えが図示されている。この切り替えは3気競から6気筒
の切り替えと同様であるが逆の順序で行なわれる。切り
替え信号81.3が得られると補助空気量nnLは部分
負荷時に得られる値から最少値nnLminに減少し、
Xl、3の時点で切り替えが行表われるど、補助空気量
は急激に最大値11′ILmaxに増大し、続いて順次
部分負荷領域の補助空気量+i]Lに減少される。
又補助空気量の制御は、3気筒駆動において絞り弁開放
時(アイドリングスイッチは閉じていない)補助吸気装
置24をいつも最大に開放し、又6気筒駆動では常に最
小開放値にするようにして行なうこともできる。それに
より定常駆動への増大並びに減少制御機能を省略するこ
とができ単に1,7Jわ替えを行なうだけでよくなる。
この充てん効率の制御は第2図で図示した例では信号発
生器58、関数形成装置59並びに補助吸気装置24を
調節するアイドリング調節器25によって行なわれる。
アイドリング調節器25の駆動は通常デユーティ比がτ
の短形波発生器を用いて行なわれる。補助空気量rnし
はこのチューティ比τに比例する。関数形成装置59に
よってデユーティ比τを変化させる第11図及び第12
図に図示された制御値、従って6気筒切り替え時におけ
る補助空気量+i]I、が得られる。アイドリンク充て
ん効率制御の通常機能時には勿論空気量の必要度に応じ
て他のデユーティ比τが作られる。
上述した実施例はガソリン噴射を行なう内燃機関につい
て説明されたが、本発明は基本的には気筒群に対し燃料
を遮断する装置が設けられている。
場合にはキャブレター型の内燃機関についても適用され
るものである。
更に上述した実施例では空気量として負荷信号ILが用
いられたが、他の任意の負荷信号、例えば負圧や絞り弁
の位置等を用いるようにすることができる。
月→効 果 以上説明したように本発明による多気筒内燃機関では、
従来の装置に比較して気筒の一部のみを用いる駆動時駆
動される気筒を交互に用いることができるという利点が
得られる。それにより各気筒を平均して均一に利用でき
ると共に、それにより駆動されてい左い気筒を暖機でき
るという利点が得られる。更に他の気筒群を接続した場
合切り顕著に節約できることが可能になる。本発明で゛
はこのような利点を付加装置を設けることなく達成する
ようにしている。
各気筒群の交代は時間に関してでなく、内燃機関が所定
数の回転を行なったか否かに従って行なわれる。好まし
くは負荷の変動があった場合に遮断すべき気筒を交代さ
せるようにする。
他の気筒群を接続するかあるいは遮断するかの判断とな
るしきい値を2つ設けることにより、切り替え条件を正
確に制御できると共に走行特性を静かなものにするヒス
テリ7ス特性が得られる。
即ち、切シ替えが行々われている間、万−他の切り替え
信号が発生した場合それが抑圧され、この時間における
不本意な切り替えが防止されることにより安定した走行
特性が得られるようになる。
又関数発生器が設けられることにより、それぞれの気筒
群は燃料調量、空気供給量並びに点火角度に対して最適
の制御値に制御され、それによシ燃費及び/あるいは排
気ガス値が良好なものとされる。又切り替え時には衝撃
を感じさせずに切り替えが行なわれる。又全負荷スイッ
チあるいはアイドリングスイッチが閉じた時切シ替えは
即座に行なわれるようにされる。
又本発明によればアイドリング安定性が向上される。単
一の空気量センサだけを用いることによりアイドリング
空気量は通常の内燃機関に比較して2倍大きくなるので
、調量される燃料の量を正−確にすることができる。空
気量の変動領域を小さくできることにより簡単々構成の
空気量センサを用いることができる。又空気量の検出は
細かく行なうことができるので制御装置の精度も向上さ
せることができる。
又本発明では気筒群の接続あるいは遮断時補助空気付を
設け、その補助空気量を目的に合わせて:1jll I
j’llすることにより内燃機関の効率を向上させてい
る。補助空気量の制御により切り替え時のトルクの調節
を時間的に引き延ばすことができ、それによって切り替
えを運転手にほぼ気付かせずに行なうことができる。又
点火角を遅らせることによってトルクが減少した場合筒
2の気筒群が接続された時しばしば発生する接続音を発
生させないようにすることができる。又補助空気量の制
御時制御装置に対するプログラムをより簡単にすること
が可能になる。また本発明では一つの絞り弁たけで済ま
せることができる。
【図面の簡単な説明】
各図はいずれも本発明の実施例を示すもので、第1図は
遮断可能な気筒群を備えた多気筒内燃機関の概略構成を
示した構成図、第2図は電子制御装置の詳細な構成を示
したブロック図、第3図は3気筒から6気筒あるいはそ
の逆への切り替えしきい値を示した特性図、第4図は加
速特性値を示した説明図、第5図は減速特性値を示した
特性図、第6図(a) 、 (+))は切り替え前の噴
射補正係数を示しだ特性図、第7図(a) 、 (b)
は切り替え前の補正角を示した特性図、第8図は切り替
え後の補正角を示した特性図、第9図は切シ替え後の補
正係数を示した特性図、第10図(a)〜(e)は内燃
機関の回転数に関係したアイドリンク回転数の安定化を
行なう場合の特性を示した特性図、第11図は第2の気
筒群を接続した場合の補助空気量を制御する場合の特性
図、第12図は気筒群を遮断する場合の対応した特性を
示しだ特性図である。 11・・内燃機関、    12・・第1の気筒群、1
3・第2の気筒群、  14・吸気領域、15・排気領
域、    16 、17・・噴射弁、18・・点火装
置、    19・・・燃料ポンプ、21・・絞り弁、
     22  絞シ弁位置セ/す、23  空気量
センサ、  24  補助吸気装置、25・・・アイド
リング調節器、27・・・電子制御装置、37  回転
数センサ、  38  温度センサ、41・・判別装置
、    42・・信号遮断装置、43・−・遮断装置
、    44・・選択装置、45・・カウンタ、  
  46・・燃料調量装置、47・・差形成装置、  
 48・・加速検出装置、49・係数形成装置、  5
1  検出装置、54  点火角調節装置、 55  
点火出力段、56・・アイドリング設定装置、 57・スイッチング装置、58・・信号発生器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) 複数の気筒群(i2 、13)のうち少なくとも
    一つの気筒群を駆動パラメータに従って遮断する遮断装
    置(43)と1.駆動パラメータを監視する監視手段と
    、監視手段により制御され駆動パラメータに従って遮断
    装置(43)を作動させる制御手段とを備え、監視手段
    として、空気量センサ(23)と回転数センサ(3γ)
    を有する機関の負荷測定装置(39)が用いられ、寸だ
    制御手段として点火角調節装置(54)、並びに態別調
    量装置(46)が用いられる遮断可能な気筒群を備えた
    多気筒内燃機関において、制御手段として遮断装置(4
    3)の後段に接続され遮断ずへき気fi’i) !:”
    −(12,13)を選択する選択装置(44)を設けた
    ことを特徴とする遮断可能な気筒群を備えだ多気筒内燃
    機関。 2) 前記選択装置(44)の入カイロuは遮断装置(
    43)と、又、出力側は気筒群(12、13)と接続さ
    れる特許請求の範囲第1項に記載の遮断可能な気筒を備
    えた多気筒内燃機関。 ;3)  内燃機関の回転数を計数し入力側が回転数セ
    ンサ(37)と接続されるカウンタが設けられ、前記選
    択装置(44)はカウンタ(45)の出力信号により制
    御される特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の遮断
    可能な気筒を備えた多気筒内燃機関。 4)前記カウンタ(45)は所定数の回転数が得られた
    後制御信号を発生する特許請求の範囲第3項に記載の遮
    断可能な気筒を備えた多気筒内燃機関。 5)制御手段として入力側が内燃機関の負荷測定装置(
    39)と接続され負荷が所定の値以上か以下かを検出す
    る判別装置(41)が設けられる特許請求の範囲第1項
    から第4項までのいずれか1項に記載の遮断可能な気筒
    を備えた多気筒内燃機関。 6)制御手段として入力側が負荷測定装置(39)と接
    続され前後して現われる2つの負荷信号の差を形成する
    差形成装置(47)が設けられる特許請求の範囲第1項
    から第5項までのいずれか1項に記載の遮断可能な気筒
    を備えた多気筒内燃機関。 7)制御手段として前記差形成装置(47)によって制
    御され負荷の差並びに回転数の差を検出する加速検出装
    置(48)が設けられ、加速検出装置(48)の出力が
    遮断装置(43)の入力に接続される特許請求の範囲第
    6項に記載の遮断可能な気筒を備えた多気筒内燃機関。 8) 制御手段として信号遮断装置(42)が設けられ
    、この信号遮断装置の入力側は判別装置(41)並びに
    加速検出装置(48)の出力と接続され、又出力側が遮
    断装置(43)と接続される特許請求の範囲第5項から
    第7項寸でのいずれか1項に記載の遮断可能な気筒を備
    えた多気筒内燃機関。 0)燃料調量装置(46)の入力側は負荷測定装置(3
    9)と、又出力側は遮断装置(43)と接続され、又燃
    お1調量装置がさらに他のパラメータ(49)により制
    御される特許請求の範囲第1項から第8項までのいずれ
    か1項に記載の遮断可能な気筒を備えた多気筒内燃機関
    。 10)  制御手段として点火角を形成する点火角調節
    装置(54)が設けられ、この点火角調節装置(54)
    (37)、信号遮断装置(42)と接続され、又出力側
    は点火出力段(55)と接続される特許請求の範囲第8
    項又は第9項に記載の遮断可能な気筒を備えた多気筒内
    燃機関。 11)制御手段として補正係数を形成する係数形成装置
    (49)が設けられ、この係数形成装置の入力側は信号
    遮断装置(42)の出力と、又出力側が燃料調量装置(
    46)の入力と接続される特許請求の範囲第8項から第
    10項寸でのいずれか1項に記載の遮断可能な気筒を備
    えた多気筒内燃機関。 12)制tlI機能の終了を検出する検出装置(51)
    が設けられ、この検出装置の入力側は点火角調節装置(
    54)の出力並びに係数形成装置(49)の出力と接続
    され、又出力側は信号遮断装置(42)の入力と接続さ
    れる特許請求の範囲第11項に記載の遮断可能な気筒を
    備えた多気筒内燃機関。 13)アイドリンク安定装置としてアイドリンク設定装
    置(56)並びにヒステリシス特性を備えたスイッチン
    グ装置(57)が設けられ、スイッチング装置(57)
    の入力側は回転数センサ(37)と又出力側はアイドリ
    ンク設定装置(56)並びに遮断装置(43)と接続さ
    れZアイドリンク設定装置(56)の出力側は点火出力
    段(55)と接続される特許請求の範囲第1項から第1
    2項寸でのいずれか1項に記載の遮断可能な気筒を備え
    た多気筒内燃機関。 J/1)内燃機関の温度を測定する温度センサ(38)
    が設けられ、スイッチング装置(57)の入力端子がこ
    の温度センサ(38)に接続される特許請求の範囲第1
    :3項に記載の遮断可能な気筒を備えた多気筒内燃機関
    。 15)充てん効率を制御する装置としてアイドリンク調
    節器(25)とアイドリンク設定用の信号発生器(58
    )と間に関数形成装置(59)が接続され、この関数形
    成装置ト1°が信号遮断装置(43)により制御される
    特許請求の範囲第8項から第JII項寸でのいずれか1
    項に記載の遮断可能な気筒を備えだ多気筒内燃(表門。 16)関数形成装置(59)の出力が検出装置(51)
    の入力と接続される特許請求の範囲第15項に記載の遮
    断可能な気筒を備えた多気筒内燃機関。 17)噴身、]弁(16、17)として高抵抗の弁を用
    いるようにした特許請求の範囲第1項から第16項1で
    のいずれか1項に記載の遮断可能な気筒を備えた多気筒
    内燃機関。 18)一つの絞り弁(21)のみを用いるようにした特
    許請求の範囲第1項から第17項までのいずれが1項に
    記載の遮断可能な気筒を備えた多気筒内燃機関。 1つ)一つの空気量センサ(23)のみを用いるように
    した特許請求の範囲第1項から第18項までのいずれか
    1項に記載の遮断可能な気筒を備えた多気筒内燃機関。 20)複数の気筒群(12、13)のうち少なくとも一
    つの気筒群を駆動パラメータに従って遮断する遮断数M
    :(43)と、駆動パラメータを監視する’jhi祝手
    段と、監視手段にょ9制御され駆動パラメータに従って
    遮断装置(43)を作動させる制御手段とを備え、監視
    手段として、空気量センサ(23)と回転数センサ(3
    7)を有する機関の負荷測定装置(39)が用いられ、
    また制御手段として点火角調節装置(54)、並びに燃
    料調量装置(46)が用いられる遮断可能な気筒群を備
    えた多気筒内燃機関において、負荷(L+、)、回転数
    (n)に関係したしきい値(LL36)が設けられ、こ
    のしきい値よシ大きくなった場合少なくとも一つの気筒
    群(12、13)が接続されるようにした遮断可能な気
    筒を備えた多気筒内燃機関。 21)負荷(IL)、回転数(ロ)に関係したしきい値
    (tL63)を設け、このしきい値(+:L63)よシ
    小さくなったとき少なくとも一つの気筒群(12、13
    +を遮断するようにした特許請求の範囲第20項に記載
    の遮断可能な気筒を備えた多気筒内燃機関。 22)負荷の変動(ΔI1.)を検出し、負荷並びに回
    転数に関係した加速信号を発生する手段を設け、所定の
    値(ΔtL3[1,ΔtL63)よシも大きな負荷の変
    動があった場合気筒が切り替えられる特許請求の範囲第
    20項又は第21項に記載の遮断可能な気筒を備えた多
    気筒内燃機関。 23)負荷と回転数に従って気筒を接続する前に混合気
    を濃厚化する補正係数(F3O3)並びに点火角を進め
    る係数(α36)を形成し、これらの係数を所定時間内
    で最大トルクが得られるように変化させるようにした特
    許請求の範囲第20項から第22項までのいずれか1項
    に記載の遮断可能々気筒を備えた多気筒内燃機関。 24)負荷並びに回転数に従って気筒を遮断する前に混
    合気を希薄化する係数(F636)並びに点火角を遅ら
    せる係数(α63)を形成し、これらの係数を所定時間
    内に最小トルクが得られるように変化させる特許請求の
    範囲第20項から第22項までのいずれか1項に記載の
    遮断可能な気筒を備えた多気筒内燃機関。 25)最大トルクに達した後他の気筒群(12、13)
    を接続すると同時に点火角を遅らせ希薄化係数(F2O
    3)に切り替え、続いてこれらの補正量(F、α)を所
    定の時間にわたって調節し定常状態に合わせるようにし
    た特許請求の範囲第お項に記載の遮断可能な気筒を備え
    た多気筒内燃機関。 26)最小トルクに達した後他の気筒群(12、13)
    を遮断すると同時に点火角を早い値(α36)に切り替
    え続いてこれらの補正量(P、α)を所定の時間調節し
    て定常状態に合わせるようにした特許請求の範囲第23
    項に記載の遮断可能な気筒を備えた多気筒内燃機関。 27)切り替え中に意図しない切り替えを防止するため
    に切り替え信号(S、6; S、)を遮断するようにし
    た特許請求の範囲第23項から第26項までのいずれか
    1項に記載の遮断可能な気筒を備えた多気筒内燃機関。 28)全負荷スイッチが閉じられた詩仙の条件とは無関
    係に最大気筒数の駆動にするようにした特許請求の範囲
    第20項から第27項寸でのいずれか1項に記載の遮断
    可能な気筒を備えた多気筒内燃機関。 29)  アイドリンクスイッチが閉じられた詩仙の条
    件に無関係に少なくとも一つの気筒群を直接遮断するよ
    うにした特許請求の範囲第20項から第27項までのい
    ずれか」項に記載の遮断可能な気筒を備えた多気筒内燃
    機関。 30)負荷の変動が加速特性値の最大値よりも犬きくな
    った時気筒を直接接続するようにした特許請求の範囲第
    22項から第29項までのいずれか1項に記載の遮断可
    能な気筒を備えた多気筒内燃機関。 31)負荷の変動が加速特性値の最小値以下の時気筒の
    直接遮断を行なうようにした特許請求の範囲第22項か
    ら第30項までのいずれか1項に記載の遮断可能な気筒
    を備えた多気筒内燃機関。 32)全ての気筒群(12、13)が作動していない時
    で気筒群の切り替えが行なわれる時所定の条件(ΔjL
    、Na5)が得られた時に動作する気筒群を交代させる
    特許請求の範囲第20項から第31項までのいずれか1
    項に記載の遮断可能な気筒を備えた多気筒内燃機関。 33)所定量の負荷変動(ΔtL)があった場合に気筒
    群を切り替えるようにした特許請求の範囲第32項に記
    載の遮断可能な気筒を備えた多気筒内燃機関。 34)内燃機関の回転数(ト)を計数し所定の負荷変動
    (Δtgが検出されてから所定数の回転(N3.、 )
    が得られた時に切シ替えを行なうようにした特許請求の
    範IflJ第33項に記載の遮断可能な気筒を備えた多
    気筒内燃機関。 35)負荷変動が検出されない時は所定数の回転(N=
    s)が経過後切り替えを行なうようにした特許請求の範
    囲第3;3項又は第3/1項に記載の遮断可能な気筒を
    備えた多気筒内燃機関。 36)一方の気筒群(12、13)を遮断した状態にお
    けるアイドリンク安定を行なうだめに回転数(ロ)が減
    少した場合点火角を早い値にし回転トルりを増大させる
    ようにした特許請求の範囲第20項から第35項才での
    いずれか1項に記載の遮断可能な気筒を備えた多気筒内
    燃機関。 37)所定の回転数(I]31i )より回転数が下に
    なった場合他の気筒群(12、’13)を接続すると同
    時に点火角(α1.1、)を戻し、気筒接続後接続前と
    略同じトルクを得るようにした特許請求の範囲第36項
    に記載の遮断可能な気筒を備えた多気筒内燃機関。 ;38)回転数(ロ)がさらに減少した場合点火角(α
    、1、)を再び早い値にする特許請求の範囲第37項に
    記載の遮断可能な気筒を備えた多気筒内燃機関。 39)他の気筒群(12、1,3)を接続した駆動状態
    におけるアイドリンク安定を行々うために回転数(1]
    )が大きくなった時点火角(αn)を遅い値に調115
    LIiG1転トルクを減少するようにした特許請求の範
    囲第20項から第38項寸でのいずれか1項に記載の遮
    1升可能な気筒を備えた多気筒内燃機関。 40)所定の回転数(n6.)を越えた時1つの気筒を
    坏(12、13+を遮断すると同時に点火角を調節し遮
    断後のトルクが略遮断前のトルりと等しくなるようにし
    た特許請求の範囲第39項に記載の遮断百丁會[な気筒
    を備えた多気筒内燃機関。 41)回転数(ロ)が」二昇した場合点火角を再び遅い
    値にするようにした特許請求の範囲第40項に言己、(
    戊の遮断可能な気筒を備えた多気筒内燃機1死。 /I2)内燃機関が冷えている場合全気筒fil(12
    ,13)を接続して暖機を行ない所定の温度に達した後
    に少なくとも1つの気筒群を遮断するコニうにした4′
    !f♂ト請求の範囲第20項から第43項寸でのいう“
    れ力・1項に記載の遮断可能な気筒を備えた多気筒1]
    燃4幾1児。 43)内燃機関が冷えている場合のアイドル回転数を点
    火角を遅くすることにより所望の範囲に維持するように
    した特許請求の範囲第42項に記載の遮断可能な気筒を
    備えた多気筒内燃機関。 44)気筒遮断後まず点火角(■を早い値に調節し、続
    いて内燃機関の温度G)が増加するにつれて遅い内燃機
    関。 /I5)アイドリンク調節器(25)により補助空気量
    ((ψを制御することによりアイドリンクの安定化をS
    」るようにした特許請求の範囲第71.2項から第45
    項のいずれか1項に記載の遮断可能な気筒群を備えた多
    気筒内燃機関。 ・16)気筒群(12、13)を切シ替える時アイドリ
    ンク調節器(25)により補助空気量を制御し、それに
    平行して必要に応じ点火角(ψ並びに充てん効率(tω
    を制御するようにした特許請求の範囲第20項から第・
    10項1でのいずれか1項に記載の遮断可能な気筒群を
    備えた多気筒内燃(表明。 47)他の気筒群(12、13+を接続する場合1す部
    分負荷時の補助空気量を上昇する時間関数に従って順次
    最大値1で増大させ、この最大値に達した後他の気筒群
    (12、13)を接続させると同時に、補助空気量を最
    小値に制御し、続いてゆるやかに上昇する時間関数に従
    って補助空気量を新しい駆動状態に必要な値に制御する
    ようにした特許請求の範囲第46項に記載の遮断可能な
    気筒群を備えた多気筒内燃機関。 7I8)他の気筒群(12、13)を遮断する場合まず
    部分負荷時の補助空気量を減少する時間関数に従って最
    小値に減少し、この最小値に達した後他の気筒群(12
    、13)を遮断すると同時に負荷空気量を最大値にし、
    続いてゆるやかに傾斜する時間関数に従って負荷空気量
    を新しい駆動状態に必要な値に制御する」:うにした特
    許請求の範囲第46項又は第47項に記載の遮断可能々
    気筒群を備えた多気筒内燃機関。 /I9)両気筒群が駆動時の補助空気量を最大値に設定
    するようにした特許請求の範囲第46項に記載の遮断可
    能な気筒群を備えた多気筒内燃機関。 50)  1つの気筒群のみが駆動中の補助空気量を最
    小値に設定するようにした特許請求の範囲第・10項に
    記載の遮断可能な気筒群を備えた多気筒内燃機関。
JP59067844A 1983-04-12 1984-04-06 遮断可能な気筒を備えた多気筒内燃機関 Pending JPS59206633A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833313038 DE3313038A1 (de) 1983-04-12 1983-04-12 Mehrzylinder-brennkraftmaschine mit abschaltbaren zylindergruppen
DE33130388 1983-04-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59206633A true JPS59206633A (ja) 1984-11-22

Family

ID=6196032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59067844A Pending JPS59206633A (ja) 1983-04-12 1984-04-06 遮断可能な気筒を備えた多気筒内燃機関

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4550704A (ja)
JP (1) JPS59206633A (ja)
DE (1) DE3313038A1 (ja)
FR (1) FR2544390B1 (ja)
IT (1) IT1175993B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993013311A1 (en) * 1991-12-26 1993-07-08 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile engine
WO1994008134A1 (en) * 1992-09-29 1994-04-14 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Controlling device for multi-cylinder internal combustion engine

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639935B2 (ja) * 1985-03-04 1994-05-25 トヨタ自動車株式会社 デイーゼルエンジンの高圧電磁弁の通電制御方法
US4700681A (en) * 1985-04-08 1987-10-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection system for an internal combustion engine
JPS63289244A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0255853A (ja) * 1988-08-17 1990-02-26 Mitsubishi Electric Corp エンジンの燃料制御装置
DE8811670U1 (ja) * 1988-09-15 1988-12-22 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart, De
JP2643420B2 (ja) * 1989-03-06 1997-08-20 トヨタ自動車株式会社 車両の加速スリップ制御装置
JPH0381542A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
GB9004190D0 (en) * 1990-02-23 1990-04-18 Lucas Ind Plc Method and apparatus for controlling engine torque and wheel spin
US5042444A (en) * 1990-03-07 1991-08-27 Cummins Engine Company, Inc. Device and method for altering the acoustic signature of an internal combustion engine
US5101780A (en) * 1991-04-02 1992-04-07 Globe-Union Inc. Reduced starting load system for an automobile engine
US5249560A (en) * 1991-12-13 1993-10-05 Ford Motor Company Method and system for operating automotive internal combustion engine during start-up
JP2913980B2 (ja) * 1992-02-12 1999-06-28 三菱自動車工業株式会社 吸排気弁停止機構付きエンジンのアイドル制御装置
JP2697458B2 (ja) * 1992-02-28 1998-01-14 三菱自動車工業株式会社 エンジンの点火時期制御装置
JP2976766B2 (ja) * 1993-09-16 1999-11-10 トヨタ自動車株式会社 可変気筒エンジンの制御装置
US5438968A (en) * 1993-10-06 1995-08-08 Bkm, Inc. Two-cycle utility internal combustion engine
DE4341584B4 (de) * 1993-12-07 2004-12-23 Robert Bosch Gmbh Steuersystem für eine Brennkraftmaschine
US5431139A (en) * 1993-12-23 1995-07-11 Ford Motor Company Air induction control system for variable displacement internal combustion engine
US5374224A (en) * 1993-12-23 1994-12-20 Ford Motor Company System and method for controlling the transient torque output of a variable displacement internal combustion engine
US5408966A (en) * 1993-12-23 1995-04-25 Ford Motor Company System and method for synchronously activating cylinders within a variable displacement engine
US5408974A (en) * 1993-12-23 1995-04-25 Ford Motor Company Cylinder mode selection system for variable displacement internal combustion engine
US5398544A (en) * 1993-12-23 1995-03-21 Ford Motor Company Method and system for determining cylinder air charge for variable displacement internal combustion engine
US5490486A (en) * 1994-10-05 1996-02-13 Ford Motor Company Eight cylinder internal combustion engine with variable displacement
JPH08114133A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Sanshin Ind Co Ltd 2サイクルエンジンの運転制御装置
DE4445462B4 (de) * 1994-12-20 2008-03-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine eines Fahrzeugs
DE19606585C2 (de) * 1995-04-19 1997-12-18 Porsche Ag Verfahren zur Zylinderzuschaltung einer Brennkraftmaschine
US5555871A (en) * 1995-05-08 1996-09-17 Ford Motor Company Method and apparatus for protecting an engine from overheating
US6098592A (en) * 1995-10-07 2000-08-08 Robert Bosch Gmbh Process and device for controlling an internal combustion engine
US5617829A (en) * 1995-11-20 1997-04-08 Ford Motor Company Method for maintaining clean spark plugs in a variable displacement engine
DE19604737C2 (de) * 1996-02-09 1998-01-29 Daimler Benz Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines mehrzylindrischen Verbrennungsmotors
US5685277A (en) * 1996-04-29 1997-11-11 Ford Global Technologies, Inc. Fuel injector cutout operation
US5826563A (en) * 1997-07-28 1998-10-27 General Electric Company Diesel engine cylinder skip firing system
DE19805009C2 (de) * 1998-02-07 2000-09-14 Hartwig Groeneveld Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Verbrennungsmotors
DE19907851A1 (de) 1999-02-24 2000-08-31 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Zylinderab- und -zuschaltung bei einer Kraftfahrzeug-Brennkraftmaschine
JP3817991B2 (ja) 1999-10-15 2006-09-06 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US6457427B1 (en) * 2000-07-11 2002-10-01 Antonio Roman Moszoro Apparatus for obtaining continuous speed ratios in a seeding or fertilizing machine
EP1225321A3 (de) * 2001-01-19 2003-05-02 Jenbacher Aktiengesellschaft Mehrzylindrige stationäre Brennkraftmaschine
US6769403B2 (en) * 2002-05-17 2004-08-03 General Motors Corporation Spark retard control during cylinder transitions in a displacement on demand engine
GB2390641A (en) * 2002-05-28 2004-01-14 Ronald Lee Baptiste Control system for cutting out cylinders in i.c. engines
US6736120B2 (en) 2002-06-04 2004-05-18 Ford Global Technologies, Llc Method and system of adaptive learning for engine exhaust gas sensors
US7168239B2 (en) 2002-06-04 2007-01-30 Ford Global Technologies, Llc Method and system for rapid heating of an emission control device
US6769398B2 (en) * 2002-06-04 2004-08-03 Ford Global Technologies, Llc Idle speed control for lean burn engine with variable-displacement-like characteristic
US6568177B1 (en) * 2002-06-04 2003-05-27 Ford Global Technologies, Llc Method for rapid catalyst heating
US7111450B2 (en) * 2002-06-04 2006-09-26 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling the temperature of an emission control device
US6868827B2 (en) 2002-06-04 2005-03-22 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling transitions between operating modes of an engine for rapid heating of an emission control device
US7032572B2 (en) 2002-06-04 2006-04-25 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling an engine to obtain rapid catalyst heating
US6925982B2 (en) 2002-06-04 2005-08-09 Ford Global Technologies, Llc Overall scheduling of a lean burn engine system
US6735938B2 (en) * 2002-06-04 2004-05-18 Ford Global Technologies, Llc Method to control transitions between modes of operation of an engine
US6725830B2 (en) * 2002-06-04 2004-04-27 Ford Global Technologies, Llc Method for split ignition timing for idle speed control of an engine
US6745747B2 (en) * 2002-06-04 2004-06-08 Ford Global Technologies, Llc Method for air-fuel ratio control of a lean burn engine
US6758185B2 (en) * 2002-06-04 2004-07-06 Ford Global Technologies, Llc Method to improve fuel economy in lean burn engines with variable-displacement-like characteristics
US6931839B2 (en) 2002-11-25 2005-08-23 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for reduced cold start emissions
JP4205594B2 (ja) * 2004-01-09 2009-01-07 本田技研工業株式会社 気筒休止内燃機関用燃料ポンプの制御装置
DE102004033231A1 (de) * 2004-07-08 2006-02-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit mehreren Zylinderbänken
US7063064B1 (en) * 2005-04-04 2006-06-20 Marcos Ribeiro Progressive combustion engine
US7128044B1 (en) 2005-05-16 2006-10-31 Ford Global Technologies, Llc Engine control with variable control valve
JP4502038B2 (ja) * 2008-04-14 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御システム
DE102008032220A1 (de) 2008-07-09 2010-01-14 Fachhochschule Ingolstadt Verbrennungskraftmaschine und Verfahren zu deren Betrieb
DE102009056205A1 (de) 2009-11-28 2011-06-01 Groeneveld, Hartwig, Dipl.-Ing. TU Verfahren und Vorrichtung(en) zur Steuerung von Ventil(en), Einspritzung(en), Zündung(en) eines Verbrennungsmotors
DE102013217529B4 (de) 2012-09-10 2019-02-07 GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) Systeme und verfahren zur ermittlung einer volumetrischen effizienz
DE102015209012B3 (de) * 2015-05-18 2016-04-07 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur stoßfreien Lastaufschaltung bei aktivierter Zylinderabschaltung einer Brennkraftmaschine
US10337431B2 (en) * 2016-06-09 2019-07-02 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling busyness of cylinder mode changes

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5457022A (en) * 1977-10-14 1979-05-08 Nissan Motor Co Ltd Fuel supply cylinder number control system
JPS54129229A (en) * 1978-03-30 1979-10-06 Nissan Motor Co Ltd Fuel supply cylinder number controller
JPS5551092A (en) * 1978-09-25 1980-04-14 Univ Kingston Alkali radical cationic triple ion and its manufacture
JPS5648691A (en) * 1979-09-28 1981-05-01 Hitachi Ltd Sound analyzer
JPS56165774A (en) * 1980-05-26 1981-12-19 Nissan Motor Co Ltd Ignition time controller for cylinder-number-controlled engine
JPS5734448A (en) * 1980-08-11 1982-02-24 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Strand disconnection detecting coil for twisted wire

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2612172A1 (de) * 1976-03-23 1977-09-29 Daimler Benz Ag Verfahren und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens zur regelung einer mehrzylindrigen brennkraftmaschine
JPS52145630A (en) * 1976-05-31 1977-12-03 Nissan Motor Co Ltd Fuel feed cylinder number controller
JPS5316123A (en) * 1976-07-30 1978-02-14 Nissan Motor Co Ltd Control device for fuel supply cylinder number
JPS5321327A (en) * 1976-08-12 1978-02-27 Nissan Motor Co Ltd Control device for number of fuel supply cylinder
US4146006A (en) * 1976-09-17 1979-03-27 Arthur Garabedian Fuel injection split engine
JPS5340124A (en) * 1976-09-24 1978-04-12 Nissan Motor Co Ltd Fueled-cylinder switching controller
JPS5455232A (en) * 1977-10-12 1979-05-02 Nissan Motor Co Ltd Fuel feeding cylinder quantity controlling engine
JPS5817338B2 (ja) * 1978-04-07 1983-04-06 日産自動車株式会社 定速走行装置を備えた燃料供給気筒数制御装置
DE2823711C2 (de) * 1978-05-31 1983-04-28 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Verfahren und Anordnung zur Stabilisierung des Leerlaufdrehzahlwerts einer fremdgezündeten Brennkraftmaschine, deren Brennräumen ein Kraftstoff-Luft-Gemisch zugeführt wird
JPS55139941A (en) * 1979-04-18 1980-11-01 Nissan Motor Co Ltd Accelerator of cylinder number control engine
JPS562430A (en) * 1979-06-20 1981-01-12 Nissan Motor Co Ltd Cold start countermeasuring device for number of cylinder controlling engine
DE2930487A1 (de) * 1979-07-27 1981-03-12 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Verfahren und vorrichtung zum steuern der leistungsabgabe einer fremdgezuendeten brennkraftmaschine.
DE2942851A1 (de) * 1979-10-24 1981-05-07 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Einrichtung zum abschalten mindestens eines zylinders einer mehrzylinder-brennkraftmaschine
DE2947688C2 (de) * 1979-11-27 1981-10-22 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Einrichtung zur Regelung einer mehrzylindrigen Brennkraftmaschine
JPS6053185B2 (ja) * 1980-02-15 1985-11-25 日産自動車株式会社 点火時期制御方法
CA1133342A (en) * 1980-03-28 1982-10-12 Laszlo Tamas Engine cylinder cutout system and control therefor
DE3013052A1 (de) * 1980-04-03 1981-10-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Zuend- und kraftstoffeinspritzanlage fuer mehrzylindrige brennkraftmaschinen
JPS57126534A (en) * 1981-01-29 1982-08-06 Nippon Denso Co Ltd Engine r.p.m. controlling method
IT1139075B (it) * 1981-04-06 1986-09-17 Alfa Romeo Auto Spa Apparato di controllo dell'alimentazione per un motore a c.i.
JPS58148242A (ja) * 1982-02-25 1983-09-03 Nissan Motor Co Ltd 気筒数制御エンジン

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5457022A (en) * 1977-10-14 1979-05-08 Nissan Motor Co Ltd Fuel supply cylinder number control system
JPS54129229A (en) * 1978-03-30 1979-10-06 Nissan Motor Co Ltd Fuel supply cylinder number controller
JPS5551092A (en) * 1978-09-25 1980-04-14 Univ Kingston Alkali radical cationic triple ion and its manufacture
JPS5648691A (en) * 1979-09-28 1981-05-01 Hitachi Ltd Sound analyzer
JPS56165774A (en) * 1980-05-26 1981-12-19 Nissan Motor Co Ltd Ignition time controller for cylinder-number-controlled engine
JPS5734448A (en) * 1980-08-11 1982-02-24 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Strand disconnection detecting coil for twisted wire

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993013311A1 (en) * 1991-12-26 1993-07-08 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile engine
WO1994008134A1 (en) * 1992-09-29 1994-04-14 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Controlling device for multi-cylinder internal combustion engine
US5542389A (en) * 1992-09-29 1996-08-06 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for multi-cylinder internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
IT1175993B (it) 1987-08-12
DE3313038A1 (de) 1984-10-18
FR2544390B1 (fr) 1989-05-26
DE3313038C2 (ja) 1991-10-17
FR2544390A1 (fr) 1984-10-19
US4550704A (en) 1985-11-05
IT8420461A0 (it) 1984-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59206633A (ja) 遮断可能な気筒を備えた多気筒内燃機関
JP3815100B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3175601B2 (ja) 希薄燃焼エンジンの吸気量制御装置
JP2004508484A (ja) 内燃機関の作動のための方法および相応の装置
JPS58144642A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
CA1146240A (en) Split type internal combustion engine
JPH0366503B2 (ja)
JPH0623553B2 (ja) エンジンの空燃比制御方法
JPH05113154A (ja) 内燃機関の可変吸気制御装置
JP2651202B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP3735138B2 (ja) 吸気制御装置
JP2521039B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3307306B2 (ja) 内燃機関の燃焼方式制御装置
JPH059620B2 (ja)
JPH02119656A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS63992Y2 (ja)
JPS62218640A (ja) エンジンのアイドル制御装置
JP2000220504A (ja) 筒内噴射式エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH051614A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6172844A (ja) エンジンの制御装置
JP2678297B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0243027B2 (ja)
JPS63170536A (ja) 内燃機関の燃料カツト制御装置
JPH0551061B2 (ja)
JPH03121223A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置