JPS5920212A - 乳化組成物 - Google Patents

乳化組成物

Info

Publication number
JPS5920212A
JPS5920212A JP13092482A JP13092482A JPS5920212A JP S5920212 A JPS5920212 A JP S5920212A JP 13092482 A JP13092482 A JP 13092482A JP 13092482 A JP13092482 A JP 13092482A JP S5920212 A JPS5920212 A JP S5920212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
protein
emulsion
polyhydric alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13092482A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Tajima
正裕 田島
Hisayuki Komazaki
駒崎 久幸
Yoshimaru Kumano
熊野 可丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP13092482A priority Critical patent/JPS5920212A/ja
Publication of JPS5920212A publication Critical patent/JPS5920212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般に水溶性高分子として知られる蛋白質お
よび/またはその塩をtL乳化剤して、化オ)11品お
よび医桑品などに有効に活用することを目的とするもの
である。
近年、乳化に関する多くの研究がなされ、籾数の乳化剤
が開発され、また乳化技術の進歩もめざましく、非常に
安定なエマルジョンがあらゆる工業で広く利用されてき
ている。しかし、その多くは、ポリオキシエチレン鎖を
含有する非イオン界面活性剤、脂肪酸石ケンで代表され
るアニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤及び両性界
面活性剤などが乳化剤として使用されており、人体に対
凝 する安全性に攪間がもたれているものも多い。
一方、天然高分子を乳化剤として使用することが、近年
研究されてきており・水中油型乳化組成物等を製造する
際の乳化剤として工業的に利用されてきている。しかし
・天然水溶性高分子は、上記の非イオン界面活性剤等の
いわゆる「界面活性剤」に比較して、界面張力低下能が
小さいため、乳化力は相対的に小さく、乳化粒子径は一
般に10μ程度と粗く良好な経時安定性を持つものは得
られなかった。
そこで、本発明者らは、人体安全性の高い天然物質を乳
化剤として使用しながらも、均一で微細な粒子・を持つ
安定なエマルションを開発すべく鋭意研究した結果、多
価アルコール系の乳化において・適当な親水性疎水性を
有する蛋白質を使用したならば、油相に対して優れた乳
化力を示し、均一なエマルションが製造できることを見
い出した。
つまり、多価アルコールとBigelowらの方法によ
る平均ハイドロボビシティくジャーナル・メブ・セメレ
ティカル・バイオロジー(J −Thooret 、 
Biol )第16巻第187貞−211頁1967年
〉)が1000 caj/res以上て、かつ分子量が
5000ダルトンから70000ダルトンである蛋白質
を混合し、これらに油相成分を加えることにより、多価
アルコール中に油相成分が11工溶化もしくはマイクロ
エマルションとして均一・に4@微粒子として分散した
乳化組成物が得られることを見い出し、さらに、この乳
化組成物を水と混合することにより、均一な微細粒子の
分散した安定な水中油型乳化組成物が得られることを見
い出し、本発明を完成するに至ったものである。
すなわち本発明は、分子量が5000ダルトンから70
000ダルトンで、かつ平均ハイドロホビシティが10
00 (!al/rθS以上の蛋白質および/またはそ
の塩と、分子内に二個以上の水酸基を有する水溶性多価
アルコールと、油相成分とを含むことを特徴とする乳化
組成物、および、この乳化組成物にさらに水を加えて得
られる均一で微細な乳化粒子を有する安定な水中油型乳
化組成物を提供するものである。
本発明により得られた前記乳化組成物は、透明または半
透明の粘稠液体またはゲルであり、水を加えた前記水中
油型乳化組成物は乳白色の微細粒子のエマルションであ
る。これらの微粒子乳化物は、水に水溶性高分子を溶解
した後、油相成分を乳化混合する従来の高分子乳化法で
は到底達しえない粒径の細いものである。
この微粒子化の原因は、分子量が5000ダルトンから
70000ダルトンで、かつ平均ハイドロホビシティが
10000al、/res以上であるような適度な両親
媒性をもった蛋白質が、水−油H)成分界面より界面張
力の低い、多価アルコール−油相成分界面に、すみやか
に配向するためと考えられる。
次に本発明の111成について詳述する。
本発明において用いられる水溶性多価アルコールは、分
子内に水酸基を2個以上含有する水溶性多価アルコール
で、たとえばエチレングリフール、プロピレングリコー
ル、1,3−ブチレングリコール、]、]4−フチレジ
グリフールジプロピレングリフール、グリセリン、及び
ジグリセリン、トリグリセリシ、テトラグリセリンなど
のホ゛リグリ七リン、グルコース、マルトース、マルヂ
ト〜ル、L′!ii糖、フラクト−ス、ギシリトール、
ソルビトール、マルトトリメース、スレイトール、エリ
スリト、−ル、給粉分WE *、’l 、澱粉分解糖還
元アルコールなとで為り、これらのうちから−・種また
は二種以−1−がfI−意に選ばれて使用される。配合
量は、水溶性多1i11i−/ルコールと蛋白質および
/またはその塩と油相成分とからなる乳化組成物の2〜
95重量%(以ド、弔に%上杵ず)が好ましい。
本発明で用いられる蛋白質は、通常自然界より得られる
蛋白質、またはそれらの分解物で、分子量が5000ダ
ルトンから70000ダルトンで、がっ平均ハイドロホ
ビシティが10000al/res のものであり、た
とえば、α−アミラーゼ、エノラーゼ、キモトリプシノ
ーゲン、アクチン、ヘモグロビン、アビジン、ペプシン
、生長ホルモン、卵白アルブミン、ミオグロビン、カゼ
イン、血清アルブミン、パパイン、β−ガラクトシダー
ゼ、インシュリン、リゾチーム等である。さらに、上記
蛋白質および分子量が70000ダルトン以上または、
平均ハイドロホビシティが10000a1/reS未満
の蛋白質、例えば、大豆蛋白、小麦蛋白、グルテリシ、
ホエー粉末、大豆カゼイン、大豆粉、フィブロイン、グ
ルカゴン、水溶性フラーゲン、フィブリノーゲン、ミA
シン、ヒストン、ケラチン、グリアジン、フラーゲン、
γ−グロブリン、ゼラチン、エラスチン、卵白リゾチー
ム等を、酸、アルカリ、または、プロテアーゼ等の蛋白
質分解酵素で加水分解した分解物で、分子量が5000
ダルトンから70000ダルトンであり、かつ平均ハイ
ドロポビンティが1、 OOOf’4al−/”res
以1−であるものも利用できる01)IJ記蛋白質を塩
として使用する場合、塩を形成する物質としては、水酸
化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウj\、水
酸化セシウム、水酸fヒアンモニウム、などの無機塩基
、アルギニン、リシン、ヒスチジン、オルニチンなどの
塩基性アミノ酸及びそれらを含むオリゴペプチド、モノ
エタノールアミン、ジェタノールアミン、トリエタノー
ルアミンなどの塩基性アミン等の塩基、及び塩酸、硫酸
などの無機酸、酢酸、クエン酸、マレイノ酸、フマール
酸などの有機酸、グルタミン酸、アスパラギン酸などの
酸性アミノ酸及びそれらを残基として含む」リゴペブチ
ド等の酸が用いられ、塩はあらかじめ製造されるものた
けでなく乳化組て 酸物の製造−1ニ程中で製造され七も良い。蛋白質の1
字塩水溶液のpHはいくつでも良いが、蛋白質の等電点
を避けた力が好ましい。
本発明にあっては前記蛋白質および前記蛋白質の塩より
なる群から任意の一種または二種以上を選択して用いる
ことができる。
蛋白質および/またはその塩と、分子内に二個以上の水
酸基を有する水溶性多価アルコールの配合比は重量比で
1=2〜1,000の範囲が好ましい。
多価アルコールの量が、蛋白質に対して・1;2未満で
あると蛋白質の溶解が困難であり、1:1.000を越
えると乳化安定性が悪くなる。
本発明で用いられる油相成分としては、牛脂、スクワラ
ン、オリーブ油、ホホバ油、コメヌカ油などの動植物油
脂および炭化水素、流動パラフィン、ワセリンなどの鉱
物油、イソプロピルミリステート、ペンタエリスリトー
ルテトラ−2−エチメチルフェニルシリコン、ジメヂル
シリコンなどのシリコン油等の、化粧品、医薬品、食品
等の業界で一般に利用される油分が用いられる。
油相成分に対して、多価アルコールと、蛋白質質との合
計使用量は20%以上とすることが望まししAo 本発明の前記乳化組成物には前記の必須構成成分の他、
使用1−1的に合わせて、非イオン界面活性剤、アニメ
ン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性、薬
剤、紫外線吸収剤、防腐剤、酸化防止剤等を混合添加し
ても良い。また、均質安定化、粘度調整の1」的で、ア
ルコール、脂肪酸、池の水溶性高分子を添加しても良い
本発明に係る乳化組成物を得るには、多価アルコール中
に蛋白質および/またはその塩を溶解し、次いで攪拌し
ながら、油相成分を雅ミ≠添加すれば、得られる。この
場合、ホモミキサー処理を行うことが好ましいことは勿
論であるが、手攪拌等の弱い攪拌力でも良好な乳化組成
物を得ることができる。
ここに得られた乳化組成物は、均一・で透明または半透
明のゲルまたは粘稠な液体であるので、このままで、例
えば、サンケアゼリー、美容液、食用ゼリー、薬用ゼリ
ー、マツサージゼリー、潤滑油などとして、食品、化粧
品、薬品、飼料などあらゆる分野において好適に使用す
ることができる。
本発明に係る前記水中油型乳化組成物は、前記乳化組成
物と水とを混合すれば得られる。この場合、ホモミキサ
ー処理を行うことが好ましい。ここに得られる水中油型
乳化組成物は極めて安定性に優れたものである。
上記乳化組成物と水との量的関係については、極めて広
範囲な割合でエマルションを生成することが可能である
が、通常、前記乳化組成物0.5〜80部に対して99
,5〜20部である。
当然水には、必要に応じて湿潤剤、水溶性ビタミン、水
溶性防腐剤、水溶性薬剤、水溶性高分子ここに得られた
水中油型乳化組成物は、均一で微細粒子を分散した乳白
色の粘稠あるいは低粘度の液体であるため、このままの
形態でも、また、均質安定化、粘性調整あるいは薬効を
持たせるために、他の水溶性高分子、薬剤、界面活性剤
などを添加することによ て、乳液・クリーム、ファウ
ンデイションなどの化粧品、シャンプー、リンスなどの
トイレタリー製品、尿素クリーム、アクネクリームなど
の医薬品、マヨネーズなどの食品なとあらゆる分野で好
適に使用することができる。
以ト′、本発明を実施例及び比較例を以ってさらに詳細
に説明する。本発明はこれにより限定されるものではな
い。
実施例1〜12、比較例1〜9、 各種蛋白質の分子量、ノ・イドロホビシティ・並びに、
蛋白質、多価アルコール、精製水、および、油分の配合
量を表−1に示した。分子量はSDSゲル電気泳動によ
り、また、ノ・イドロホヒ゛シティは・≠平#;蛋白質
をアルカリ分解後、アミノ酸分析d1にてアミノ酸組成
を求め、その組成よりBigeloWの方法< ジャー
ナル・オブ・セメレチイカル・ノくイオロジー(J、T
heo4t、Biol )第16巻第187頁〜211
頁1967年〉で求めた。
乳化組成物は、表−1に示した配合組成及び量で配合し
、70°Cにて、ホモミキサー(特殊機化工■製)処理
し製造した。さらに、この乳化組成物に、それに対して
10倍量の水を常温で攪拌しながら加えて水中油型乳化
組成物を得た。
乳化組成物と水中油型乳化組成物の状態及び粘度、pl
lを測定評価し、その結果を表−1に示した。
比較例1〜3.5.7には、平均ハイドロホビシティが
1.000 cal/res未満の蛋白質を使用した例
を示し・比較例2〜4には分子量が70.000ダルト
ン以上、また、比較例5.6には分子量が5.000ダ
ルトン未満の蛋白質を使用した例を示した。
比較例1〜4では乳化組成物は得られたが、いずれも乳
化粒子は粗く安定性の悪いものであった。
さらに、比較例5〜7では、乳化組成物は得られなかっ
た。
これに対して、平均ハイドロホビシティが1.000c
 a 1/rθ6以上で、かつ分子量が5.000ダル
トンから70.000ダルトンである蛋白質を利用した
7本発明に係る乳化組成物である実施例1〜7では、い
ずれの場合でも、良好な透明ゲル状乳化組成物が得られ
、水中油型乳化組成物の乳化粒子径も非常に細かく、安
定性良好であったO さらに表−2には、配合比、配合組成を変化させた実施
例8〜12、比較例8.9の結果を示したが、上記の結
果と同し傾向が認められ、ノ・イドロポビシティが1.
ooocal/res未満である卵白リゾチームとゼラ
チン(比較例8.9)では良好な乳化組成物は得られず
、本発明に係る実施例8〜12では、状態が良好な乳化
組成物及び水中油型乳化組成物が得られた。
(以下余白) 表−1・表−2の(へ) 水中油型乳化組成物状態は、1日放置後以下の基準にて
判定した。
◎ 乳化粒子径1μ以下 0     1〜5μ Δ      5〜10μ ×10μ以上 (以下余白) 実施例13  美容ゼリー (重量%) (A)牛血清アルブミン             3
.0グリセリン              430ヒ
アルロン酸ナトリウム          0゜1(B
)流動パラフィン             30.0
メリーブ油                155グ
リセリルトリステアレート         6・0ビ
タミンEアセテート0.5 防腐剤       0.5 香    料                   
  0.4(A)相を70°Cで充分攪拌し、(B)相
を70°Cで溶解したものを(A)相に攪拌しながら添
加した。このものをホモミキサー処理し、攪拌冷却して
水性美容ゼリーを得た。この美容ゼリーは・粘稠でやや
流動感のある透明ゲル状を呈し、皮膚安全性が高く、か
つ軒時安定性の優れた乳化物で、皮膚に塗布し蓼 たとき、非常にのびが良く、重量で広範囲の皮膚に拡が
る使用特性を有していた。
実施例1屯  栄養乳液 (重量%) (A)マルチトール(75%水溶液)2001.3−ブ
チレングリコール        5.0小麦蛋白分解
物(分子量9000 )       3・0インスリ
ン               0,5アラントイン
               0.2水酸化カリウム
              005(B)オリーブ油
                10.0ホホバ油 
                5.0ペンタエリス
リトール−テトラ−2〜エチルヘキサノエート5.0ワ
セリン                  5.0エ
チニルエストラジオール         0・1防腐
剤       0.4 香    料                   
 0.3(0)精製水       45.25アルギ
ン酸カリウム            0・1キサンチ
ンガム              o1実施例腿の製
造法に準じて、(A)相、(B)相より乳化組成物を得
、70″Cとし・別に調整し70″Cに保つておいた増
粘剤水溶液(0)相で希釈分散した後・lW/冷却し水
中油型エマルションの栄養乳液を得た。この乳液の粘度
は30 ’(lで5910cpsであり、乳化粒子径1
〜3μ程度の安定でかつなじみの良い感触を有していた
(A)ジグリセリン              10
0ソルビトール(70%水溶液)100 ブ下つ糖(50%水溶液)50 ヘモグロビン               0・5μ
等 エラスチン分W物(分子量20000 )     2
.0(B)スクワラン               
200イソプロピルミリステート         1
00ワセリン                  5
・0ステアリルアルコール           50
バラアミノ安、Kll耐酸ブチル        zO
防腐剤       05 占    料                   
 03(0)精製水       265 ヒドロキシエチルセルロース        02(D
)調合粉末            1.0二酸化チタ
ン(ルチル型)2−O 実施例14の製造方法に準じて、サンケアクリームを得
た。このとき(C)相は(D)相を70°Cにて分散ホ
モミサー処理した後、希釈相として使用した。このサン
ケアクリームは、δ°C硬度が戎であり、やや透明感が
あり、また乳化粒子径が1〜3μ程度で安定性の良い水
中油型乳化組成物で、太陽光の下で好適に使用できるも
のであった。
特許出願人 株式会社 資 生 堂

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  分子Hjが5000ダルトンから70000
    ダルトンで、かつ平均ハイドロボビシティが1000 
    ca//ree 以上の蛋白質および/またはその塩と
    、分子内に二個以」二の水酸基を有する水溶性多価アル
    コールと、油相成分上をなむことを特徴とする乳化組成
    物。
  2. (2)  分子[11が5000ダルトンから7000
    0ダルトンで、かつ乎均ハイドロポビシティが1000
    0aI!/res 以上の蛋白質および/またはその塩
    と、分子内に二個以」−の水酸基をイJする水溶性多価
    アルコールと、油相成分とを含む乳化組成物と、水とか
    らなることを特徴とする水中油型乳化組成物。
JP13092482A 1982-07-27 1982-07-27 乳化組成物 Pending JPS5920212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13092482A JPS5920212A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 乳化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13092482A JPS5920212A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 乳化組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5920212A true JPS5920212A (ja) 1984-02-01

Family

ID=15045910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13092482A Pending JPS5920212A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 乳化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920212A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0159167A2 (en) * 1984-04-05 1985-10-23 Takeda Chemical Industries, Ltd. Ointment base
EP0159168A2 (en) * 1984-04-05 1985-10-23 Takeda Chemical Industries, Ltd. Soft patch drug preparation
JPS61236732A (ja) * 1985-04-05 1986-10-22 フイデイ−ア・ソシエタ・ペル・アチオニ 新規医薬組成物
JPS623748A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 T Hasegawa Co Ltd 乳化液組成物
JPS63253012A (ja) * 1987-04-08 1988-10-20 Ichimaru Pharcos Co Ltd グルテン加水分解抽出物からなる化粧料配合用保湿成分
JPH05506609A (ja) * 1990-04-05 1993-09-30 ナーチャー・インコーポレイテッド 膜形成蛋白様エマルション
WO2002005754A3 (de) * 2000-07-19 2002-07-18 Sanguibiotech Ag Sauerstoffträger in form einer emulsion als kosmetikum
WO2013018584A1 (ja) * 2011-08-02 2013-02-07 株式会社 資生堂 水中油型乳化化粧料

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0159167A2 (en) * 1984-04-05 1985-10-23 Takeda Chemical Industries, Ltd. Ointment base
EP0159168A2 (en) * 1984-04-05 1985-10-23 Takeda Chemical Industries, Ltd. Soft patch drug preparation
JPS61236732A (ja) * 1985-04-05 1986-10-22 フイデイ−ア・ソシエタ・ペル・アチオニ 新規医薬組成物
JPS623748A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 T Hasegawa Co Ltd 乳化液組成物
JPH0419822B2 (ja) * 1985-06-28 1992-03-31 Hasegawa T Co Ltd
JPS63253012A (ja) * 1987-04-08 1988-10-20 Ichimaru Pharcos Co Ltd グルテン加水分解抽出物からなる化粧料配合用保湿成分
JPH05506609A (ja) * 1990-04-05 1993-09-30 ナーチャー・インコーポレイテッド 膜形成蛋白様エマルション
WO2002005754A3 (de) * 2000-07-19 2002-07-18 Sanguibiotech Ag Sauerstoffträger in form einer emulsion als kosmetikum
WO2013018584A1 (ja) * 2011-08-02 2013-02-07 株式会社 資生堂 水中油型乳化化粧料
JP2013049668A (ja) * 2011-08-02 2013-03-14 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH057061B2 (ja)
JPS591405A (ja) 乳化組成物
CN111643376A (zh) 一种纳米乳液组合物及其应用
US4963656A (en) Emulsified compositions containing elastin hydrolysate
JPH0356777B2 (ja)
JPH03293024A (ja) レシチンが水相に分散して成る油中水型エマルション
JPS5920212A (ja) 乳化組成物
JPH08283303A (ja) 高級脂肪酸デキストリンからなる乳化剤、これを含有する乳化組成物および化粧料
JP2944258B2 (ja) 乳化型化粧料
JPH0364185B2 (ja)
JPH0435212B2 (ja)
JPS58183938A (ja) 乳化組成物
JPS5998727A (ja) 乳化組成物
JPS59139310A (ja) 乳化組成物
JPH0435211B2 (ja)
JPS5939338A (ja) 乳化組成物
JPS5926130A (ja) 乳化組成物
JPS6097043A (ja) 乳化組成物
JPS60244335A (ja) 乳化組成物
JPH045490B2 (ja)
JPH01176444A (ja) 多価アルコール中油型乳化組成物及び水中油型乳化組成物
JPS59173124A (ja) 乳化組成物
JPS61129038A (ja) 乳化組成物
JP2729304B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JPH0438448B2 (ja)