JPS59189103A - 吸水剤 - Google Patents

吸水剤

Info

Publication number
JPS59189103A
JPS59189103A JP58062264A JP6226483A JPS59189103A JP S59189103 A JPS59189103 A JP S59189103A JP 58062264 A JP58062264 A JP 58062264A JP 6226483 A JP6226483 A JP 6226483A JP S59189103 A JPS59189103 A JP S59189103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
parts
absorbing
resin powder
absorbing resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58062264A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6319215B2 (ja
Inventor
Tsuneo Tsubakimoto
椿本 恒雄
Tadao Shimomura
下村 忠生
Yoshio Irie
好夫 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP58062264A priority Critical patent/JPS59189103A/ja
Publication of JPS59189103A publication Critical patent/JPS59189103A/ja
Publication of JPS6319215B2 publication Critical patent/JPS6319215B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は吸水剤に関するものである。更に詳しくは、水
性物質と接した時に高度に水性物質を吸収し、しかも加
圧下に於いても保水性の大きい吸水剤に関するものであ
る。
従来、生理綿、紙おむつあるいはその他の体液夕吸収す
る衛生材料に、−構成材料として吸水性樹脂粉末いる試
みがなされている。
この様な吸水性樹脂としては、たとえば、デンプン−ア
クリロニトリルグラフト重合体の加水分解物、デンプン
−アクリル酸グラフト重合体の中和物、酢酸ビニル−ア
クリル醜エステル共重合体のケン化物、アクリロニトリ
ル共重合体もしくはアクリルアミド共重合体の加水分解
物、またはこれらの架橋体、逆相懸濁重合によって得ら
れた自己架橋型ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリ
ル酸部分中和物架橋体等が知られている。
ところが、これら従来の吸水性樹脂はいずれも綿状パル
プや紙に比較して、吸収速度が遅いという致命的な欠陥
を有している。そのために、たとえば紙おむつに従来の
吸水性樹脂を組み込んだ場合、尿が排泄されたのちしば
らくは紙おむつの吸収量が少ないために肌に尿がふれて
不快感があり、サラッと乾いた状MKなるのに時間を要
しているのが現状である。そこで、吸収速度を速くする
ために種々の試みがなされている。
にしたりする試みがなされている。ところが、一般に吸
水性樹脂の粒径な小さくすると、尿に接した場合いわゆ
gママコ”になり、却って吸収速度が迎くなる。吸水性
樹脂2顆粒状に成型すると、顆粒状それ自体が一つの1
ママコ#になり、却つて吸収速度が遅くなる現象がみら
れる。まプζ、吸水性樹脂’%−IJン片状にすると、
吸収速度はかなり改善されるがなお不十分であり、しか
もリン片状にするために工程面からの制約があるので、
平衡吸水量が小さいという欠点がある。さらに、リン片
状では必然的にかさ高くなるので、運搬、貯蔵に大きな
設備が必要となり、経済的でない。
本発明者らは、従来知られている吸水性樹脂の有してい
る上記の如き問題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、
吸水性樹脂粉末に多価グリシジル5−チル化合物、多価
アジリジン化合物、多価アミン化合物および多価イソシ
アネート化合物からなる群から選ばれた1種又は2種以
上の架橋剤を混合し、必要により熱処理して得られた吸
水剤が従来の吸水性#f脂の有する問題点を解決するこ
とを見出して本発明を完成するに至った。
従って、本発明の目的は、吸収速度が大きく、平衡吸水
量も大きな吸水剤を提供することにある。
即ち、本発明の吸水剤はカルボキシル基を有する吸水性
樹脂粉末に、多価グリシジルエーテル化合物、多価アジ
リジン化合物、多価アミン化合物および多価インシアネ
ート化合物からなる群から選ばれた1種又は2種以上の
架橋剤を、吸水性樹脂粉末100重鋲部に対して架橋剤
を0.001〜10重散部の割合で混合し、必要により
加熱処理を行なうことKより、吸水性樹脂粉末と架橋剤
とを反応させて該吸水性樹脂粉末の少なくとも表面近傍
の分子鎖を架橋させることにより得られるものである。
本発明において用いられる吸水性樹脂は、カルボキシル
某乞有していることが必要である。このような吸水性v
t脂としては、デンプン−アクリロニトリルグラフト重
合体の加水分解物、デンプン−アクリル酸グラフト重合
体の部分中和物、酢酸ビニル−アクリル酌エステル共重
合体のケン化物、アクリロニトリル共重合体もしくはア
クリルアミド共重合体の加水分解物、またはこれらの架
橋体、ポリアクリル酸部分中和物、ポリアクリル酸部分
中和物架橋体等の1種又は2種以上を用いることができ
る。また、架橋構造を有していることが望ましいが、架
橋構造?有していないものでも用いることができる。
このような吸水性樹脂の中で、本発明で好ましいものと
しては、例えば次の第0〜0項の各項に示した吸水性樹
脂を挙げることができる。
■ アクリル酸1〜50モル%とアクリル酸アルカリ金
&i壌50〜99モル%とからなるアクリル重環系単量
体100重量部と架橋性単量体0〜5重量部との単量体
成分を20重量%以上の濃度で水溶液共重合してゲル状
含水重合体とし、次いで加熱乾燥して得られたアクリル
酸アルカリ金属環系重合体。
■ 指環族および/または脂肪族炭化水素溶媒中に水溶
性ラジカル重合開始剤および必要により架橋性単量体を
含有するアクリル酸および/またはアクリル酸アルカリ
金属塩の水溶液Y HLB3〜12の界面活性剤の存在
下に分散懸濁重合させて得た吸水性vjI脂。
■ ビニルエステルとエチレシ系不飽和カルボン酸また
はその誘導体との共重合体のケン化物。
■ デンプンおよび/またはセルロース、カルボキシル
基を有するかまたは加水分解によりカルボキシル基な生
成する単量体、および必要により架橋性単量体を、水性
媒体中で重合させ、必要によりさらに加水分解を行うこ
とにより得られた吸水性樹脂。
■ α−オレフィンおよびビニル化合物からなる群より
選ばれた少なくとも1種以上の単量体と無水マレイン酸
とからなる無水マレイン酸系共重合体にアルカリ性物質
を反応させ、必要により得られた反応生成物に多価エポ
キシ化合物を反応させて得られた吸水性樹脂。
吸水性樹脂の有するカルボキシル基の量については、カ
ルボキシル基が存在すれば特に制限はないが、吸水性オ
ζ1lli¥100f当りカルボキシル基が0.01当
景以上存在することが好ましい。ポリアクリル酸部分中
和物ン例にとれば、未中和部分の割合が1〜50モル%
であることが好ましい。
本発明において用いられる吸水性樹脂粉末の形状は、例
えば逆相懸濁重合で得られる球状、ドラム乾燥で得られ
るリン片状、樹脂塊を粉砕して得られる熱定形状等のい
ずれでもよい。吸水性@脂粉末の粒子の大きさは吸収速
度の点からは小さいものが好ましく、60メッシュケ通
過するものの割合が70重量%以上であることが好まし
い。60メツシュ?通過するものの割合が70重量%以
下であると、吸収速度が小さくなる傾向がある。本発明
において使用される架橋剤は、カルボキシル基と反応し
うる官能基を1分子当り2個以上持つものであり、多価
ダリシジルエーテル化合物、多価アジリジン化合物、多
価アミン化合物および多価イソシアネート−化合物から
なる群から選ばれた1種又は2種以上が用いられる。
多価ダリシジルエーテル化合物としては、エチレングリ
コールジグリシジルエーテル、グリセリンジグリシジル
エーテル等がある。
多価アジリジン化合物としては、1ケミタイトPZ−3
3”(2,2−ビスヒドロキシメチルブタノール−トリ
ス〔3−(1−アジリジニル)プロピオネート〕)*−
ケミタイト耶−22”(1。
6−へキサメチレンジエチレンウレア)、1ケミタイト
DZ−22’(ジフェニルメタン−ビス−4゜4’、、
 N 、 N’−ジエチレンウレア)(以上いずれも日
本触媒化学工業(株)製)等がある。多価アミン化合物
としては、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、
トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、
ペンタエチレンへキサジン。
ポリエチレンイミン等がある。多価イソシアネート化合
物としては、2.4−)リレンジイソシアネート、ヘキ
サメチレンジイソシアネート等がある。
そして、これらの化合物の1種または2種以上を用いる
ことができる。本発明に用いられる架橋剤の使用量は、
吸水剤の種類によって異なるが、吸水性樹脂100重景
重圧対して、0.001−10重lit部の比率の範囲
である。lO重置部を越える量では、架橋密度が高くな
りすぎ、吸水倍率が小さくなる。逆に0.001jli
景部未満の少ない量では、架橋剤ン使用した効果がみら
れない。
本発明において、吸水性sti粉末と架橋剤との混合に
は、通常の混合機を用いることができる。
例えば、V型混合機、リボン型混合機、スクリュー型混
合機、回転円板型混合機、気流型混合機等である。
吸水性樹脂粉末のカルボキシル基と架橋剤との反応は、
アジリジン化合物を架橋剤として用いる場合のように、
室温でも起る場合もあるが、反応を促進するためには通
常加熱処理を行う事が好ましい。熱処理温度は、架橋剤
によってダ4なるが、材料温度が、多価グリシジルエー
テル化合物の場合は通常50〜300℃、好ましくは9
0〜250℃、多価アジリジン化合物の場合は通常10
〜300℃、好ましくは20〜250℃、多価アミン化
合物の場合は通常90〜soo℃、好ましくは120〜
250℃、多価イソシアネート化合物の場合は通常lO
〜300℃好ましくは20〜250℃となる温度である
吸水性樹脂粉末と架橋剤との混合物の加熱処理には通常
の乾燥機や加熱炉を用いることができる。
例えば、みぞ型かくはん乾燥機、回転乾燥機、円盤乾燥
機、捏和乾燥機、流動層乾燥機、気流乾燥機、赤外線乾
爛・機等である。
混合及び熱処理に動して、混合機が加熱可能なものなら
ば混合機で混合と熱処理を同時に行なってもよい。また
、加熱処理機が攪拌可能なものならば、加熱処坩1機で
混合を行なうと同時に熱処理を行なってもよい。
このようにして得られた本楯明の吸水剤は、従来公知の
吸水性樹脂に比較して優れた性能を有しているものであ
る。すなわち、本発明の吸水剤は吸水性樹脂を架橋剤と
混合して反応させるという工業的に簡単な方法によって
得られるものである。
そして、従来公知の吸水性樹脂に比較してママコになり
にくく大きな吸収速度を有している。また、吸湿時の粉
体のケーキ化が起こりにくいという予期し得なかった効
果も有している。
本発明の吸水剤は、紙おむつ、−生理綿等用の吸水剤と
して用いることができる他に、汚泥の凝固、建材の結露
防止、農園芸用保水剤あるいは乾燥剤等として広い用途
に用いることができる。
以下、実施例により本発明の詳細な説明するが、のでは
ない。尚、例中特にことわりのない限り、%は重量%を
、部は重量部をそれぞれ示すものとする。
実施例1 アクリル醗ナトリウム74.95モル%、アクリル酸2
5モルデ及びトリメチロールプロパントリアクリレート
0.05モル%からなるアクリル重環系単量体の43%
水il液4000部を、過硫酸アンモニウム06部及び
亜硫酸水素ナトリウム0.2部を用いて窒素雰囲気中5
5〜80℃で#置型合し、ゲル状含水雅合体を得た。こ
のゲル状含水重合体を180℃の熱風乾燥器で乾燥後、
振動式粉砕機で粉砕し、60メツシュ通過物(粉体(イ
))を分取した。
粉体(イ)100部にエチレングリコールジグリシジル
エーテル0.5部をリボンブレンダーで混合後、リボン
ブレンダーのジャケットの熱媒温度を180℃にあげて
30分間熱処理を行った。熱処理終了時の材料温度はx
71℃であった。
このようにして得られた吸水剤m 0.2 fを不織布
製のティーバッグ式袋(4011111X150縮)に
均一に入れ、0.9%食塩水に浸漬し、30秒後および
10分後の重量ケ測定した。ティーバッグ式袋のみの吸
収重爪をブランクとし、次式に従って11[ 吸水剤の −倍率を算出した。
また、ママコ生成の有蕪を、水で湿らせた紙の上に少量
の吸水剤をおとした時の様子を観察することにより行っ
た。
第1表に結果を示すが、粉体(イ)に比べて吸水剤(1
)はママフが生成せず、しかも吸収速度が著しく改碧さ
れている。
実施例2 実施例1で得た粉体(イ)100部とトリエチレンテト
ラミン1部をニーダ−で混合した。この混合物をパドル
ドライヤー(奈良機械製作新製)に連続的に供給・DI
’出して熱処理を行なった。この時、パドルドライヤー
昧171ζV−の蒸気で加熱し、平均滞留時間は20分
であった。また、排出口での材料温度は190℃であっ
た。
このよう圧して得た吸水剤(2)Kつい°ζ、実施例1
と同様に評価した。結果を第1表に示す。
実施例3 実施例1で得た粉末(イ)100部に1ケミタイ)PZ
−33’(E1本触媒化学工業(株)It1!、2.2
−ビスヒドロキシメチルブタノール−トリス〔3−(1
−アジリジニル)プロピオネ−) ) ) 0.5部を
リボンプレンダーで混合し、室温(20〜30℃)で3
日間放置して反応させ、吸水剤(3)を得た。
吸水剤(3)Kついて、実1例1と同様に評価した結果
を第1表に示す。
実施例4 実施例1で得た粉体(イ)loo部に2 、4− )リ
レンジイソシアネート1部をナウタミキサー(ホソカソ
ミクロン(株)&!りで混合した後、円盤型乾燥器で熱
処理を行った。排出時の材料温度は100℃であった。
このようにして得た吸水剤(4)について、実施例1と
同様に評価した。結果を第1麦に示す。
実施例5 トウモロコシデンプン5oPA、水200部およびメタ
ノール1000部を撹拌棒、窒素吹き込み管および)I
!度肝乞備え付けた反応容器に仕込み、窒素気流下50
℃で1時間攪拌したのち30℃に冷却し、25部のアク
リル醗、75部のアクリル酸ソーダ、 0.513のメ
チレンビスアクリルアミド。
重合触媒として0.1部の過硫酸アンモノおよび促進剤
として0.1部の亜硫酸水素ナトリウムを添加し、60
℃で4時間反応せしめたところ、白色懸濁液が得られた
この白色懸濁液を1過して得られた粉末を水−メタノー
ル混合溶液(水対メタノールは重量比で2:10)で洗
浄し、60℃、3時間減圧乾燥したのち粉砕し、さらに
60メツシユ金網でふるい分けして60メツシユ通過特
(粉体(ロ))を得た。
粉体(ロ) 100部にエチレングリコールジグリシジ
ルエーテル1部な加え、回転円板型混合機により混合し
、得られた混合物を流動層乾燥線中で170℃の熱風に
より10分間熱処理を行って吸水剤(5)を得た。取り
出し時の材料温度は165℃であった。
吸水剤(5)Kついて実施例1と同様に評価した。結果
を第1表に示す。
実施例6 酢市ビニル6(It!とアクリル酸メチル40部からな
る混合特に重合開始剤としてベンゾイルパーオキサイv
O95部を加え、これを部分ケン化ポリビニルアルフー
/’I’ 3部と食塩10部とを含む水300部中に分
散せしめ、65℃で6時間懸濁重合せしめたのち、ri
:l!5、乾燥して共重合体を得た。
得られた共重合体をケン化、洗滌、乾燥したものを粉砕
1分級して、60メツシユを通過した粉体(ハ)を得た
粉体(ハ)100部にトリエチレンテトラミン1部を加
え、ジャケットな熱媒で230℃に加熱したりポンプレ
ンダ−に投入し、lS分間混合することにより、混合お
よび熱処理を行ない吸水剤(6)を得た。取り出し時の
材料温度は185℃であった。吸水剤(6)について実
施例1と同様に評価した。結果を第1表に示す。
実施例7 反応器にn−へキサン300部をとり、ソルビタンモノ
ステアレート0.7部を溶解した。次いでこの中にアク
リル酸30部を水401!!f、溶解したのち12.5
部のカセイソーダで中和し、更に過硫隣カリウム0.0
5部を溶解したモノマー水溶液を加えて分散させ、窒素
気流下65℃に保って5時間重合を行なった。重合諮了
後、減圧乾燥して粉体(ニ)Y得た。
粉体(ニ)100部に、グリセリンジグリシジルエーテ
ルY1部加え、V型混合機により混合を行った。得られ
!?:、混合物をベルトコンベヤーにうずくのせ、赤外
線乾燥機中を通過させて熱処理7行い、吸水剤(7)?
得た。平均加熱時間は4分間で、乾燥機出口での材料温
度は190’Cであった。
吸水剤(7)について実姉@lと同様に評価した。
結果を第1表に示す。
実施例8 イソブチレン−無水マレイン酸共1合体154部、カセ
イソーダ64部および水398部を混合し、90℃で2
時間加熱攪拌して均一な水溶液なf!4整した。
次いでこの水溶液にグリセリンジグリシジルエーテル2
.5部を添加し、混合後バットへ流し込み、110℃の
熱風乾燥語中で架橋反応をおこさしめ、乾燥後粉砕、分
級して60メツシユパスの粉体(ホ)2得た。
粉体(ホ)100部にケミタイトPZ−330,5部を
リボンプレンダーで混合し、混合物をステンレス製皿上
に厚さ5ミリにのせ、50℃の恒温室中K1日放置する
ことにより吸水剤(8)を得た。
吸水剤(8)について実施例1と同様に評価した。
結果を第1表に示す。
第  1  表 (注) ◎:ママコができない ×:ママコができて 第1表に示した結果からも明らかなように、本発明の吸
水剤はママフにならず、且つ大きな吸収速度を有してい
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 カルボキシル基を有する吸水性樹脂粉末に1多価
    グリシジルエーテル化合物、多価アジリジン化合物、多
    価アミン化合物および多価インシアネート化合物からな
    る群から選ばれた1種又は2種以上の架橋剤を、吸水性
    1!′I@粉末ioo重ffi部に対して架橋剤を0.
    001−10重量部の割合で混合し、必要により熱処理
    を行なうことにより、吸水性樹脂粉末と架橋剤とを反応
    させて該吸水性樹脂粉末の少なくとも表面近傍の分子M
    Y架橋させることにより得られた吸水剤。 2、 カルボキシル基を有するIN水性樹脂が、アタリ
    ル酸1〜50モル%とアクリル酸アルカリ金94境bo
    〜99モル%とからなるアクリル酸塩系単鐵体10G重
    量部と架橋性単量体0〜5重を部との単量体成分を20
    重重量以上の濃度で水溶液共重合してゲル状含水重合体
    とし、次いで加熱乾燥して得られたアクリル酸アルカリ
    金属塩系重合体である特許請求の範囲第1項記載の吸水
    剤。 3、 吸水性樹脂粉末が、60メツシュ乞通過するもの
    の割合が70重重量以上あるものである特許請求の範囲
    第1項記載の吸水剤。
JP58062264A 1983-04-11 1983-04-11 吸水剤 Granted JPS59189103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062264A JPS59189103A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 吸水剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062264A JPS59189103A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 吸水剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59189103A true JPS59189103A (ja) 1984-10-26
JPS6319215B2 JPS6319215B2 (ja) 1988-04-21

Family

ID=13195111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58062264A Granted JPS59189103A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 吸水剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59189103A (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185804A (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 花王株式会社 使い捨ておむつ
JPS60185551A (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 花王株式会社 生理用ナプキン
JPS62112655A (ja) * 1985-11-11 1987-05-23 Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho:Kk 高吸水性樹脂の製造方法
JPS62257500A (ja) * 1985-12-03 1987-11-10 大建工業株式会社 吸放湿性無機質繊維板
JPH01103606A (ja) * 1987-07-07 1989-04-20 Sanyo Chem Ind Ltd 吸水性樹脂の製造法
JPH01297430A (ja) * 1988-05-24 1989-11-30 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 吸水性樹脂の表面処理方法
JPH0384004A (ja) * 1989-08-29 1991-04-09 Arakawa Chem Ind Co Ltd 改質された吸水性樹脂の連続製造法
US5026800A (en) * 1988-06-28 1991-06-25 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Water-absorbent resin and production process
US5389722A (en) * 1992-06-05 1995-02-14 Nippon Shokubai Co., Ltd. Hydrophilic resin and method for production thereof
WO1998005196A1 (fr) 1996-08-01 1998-02-12 M & M Laboratory Co., Ltd. Support de retenue d'eau pour des plantes
US6087002A (en) * 1988-06-28 2000-07-11 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co. Ltd. Water absorbent resin
JP2001192464A (ja) * 1999-10-29 2001-07-17 Nippon Shokubai Co Ltd 表面架橋吸水性樹脂および吸水性樹脂の表面架橋方法
US6265488B1 (en) 1998-02-24 2001-07-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. Production process for water-absorbing agent
US6297319B1 (en) 1998-11-05 2001-10-02 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing agent and production process therefor
JP2001302810A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Toagosei Co Ltd 高吸水性樹脂の連続的製造方法
US6427378B1 (en) 1995-09-05 2002-08-06 Yasuhiro Obonai Support for cultivating plant and method of growing plant
US6615539B1 (en) 1998-11-06 2003-09-09 M&M Laboratory Co., Ltd. Water-retaining support for plants and plant body-growing water-retaining material
US6720389B2 (en) 2000-09-20 2004-04-13 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin and production process therefor
US6727345B2 (en) 2001-07-03 2004-04-27 Nippon Shokubai Co., Ltd. Continuous production process for water-absorbent resin powder and powder surface detector used therefor
US6809158B2 (en) 2000-10-20 2004-10-26 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing agent and process for producing the same
WO2005017923A1 (ja) * 2003-08-19 2005-02-24 Sony Chemicals Corp. 絶縁被覆導電粒子
US7098284B2 (en) 2001-01-26 2006-08-29 Nippon Shokubal Co., Ltd Water-absorbing agent and production process therefor, and water-absorbent structure
EP1712584A2 (en) 1997-06-18 2006-10-18 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin granule-containing composition and production process
WO2007108205A1 (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Sanyo Chemical Industries, Ltd. 細胞培養用担体
US7312278B2 (en) 2001-06-08 2007-12-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing agent and production process therefor, and sanitary material
US7361712B2 (en) 2001-11-20 2008-04-22 San-Dia Polymers, Ltd. Water absorbing agent, process for its production, and absorbers and absorbent articles made by using the agent
JP2009155651A (ja) * 1998-03-03 2009-07-16 Nippon Shokubai Co Ltd 吸水剤の製造方法
JP2009218228A (ja) * 2009-06-23 2009-09-24 Sony Chemical & Information Device Corp 絶縁被覆導電粒子
WO2010073658A1 (ja) 2008-12-26 2010-07-01 サンダイヤポリマー株式会社 吸収性樹脂粒子、この製造方法、これを含む吸収体及び吸収性物品
WO2011052140A1 (ja) 2009-10-30 2011-05-05 三洋化成工業株式会社 止水テープ用吸収性樹脂粒子及びこれを含有してなる止水テープ
WO2011114993A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 日立化成工業株式会社 架橋ポリマー粒子及びその製造方法
WO2014046106A1 (ja) 2012-09-21 2014-03-27 三洋化成工業株式会社 水性液体吸収性樹脂、水性液体吸収性組成物並びにこれらを用いた吸収体及び吸収性物品
US10682625B2 (en) 2015-10-02 2020-06-16 Sdp Global Co., Ltd. Absorbent resin composition and method for producing same
WO2020122426A1 (ko) 2018-12-11 2020-06-18 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 및 이의 제조 방법
WO2020213298A1 (ja) 2019-04-16 2020-10-22 三洋化成工業株式会社 吸水性樹脂粒子の製造方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5259690A (en) * 1975-11-12 1977-05-17 Sanyo Chem Ind Ltd Preparation of water absorbing resin
JPS52117393A (en) * 1976-03-25 1977-10-01 Hercules Inc Modification of increasing absorption rate of absorbent resin
JPS5346200A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Bucalo Louis Method and device for controlling number of spermatozoons
JPS5346199A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Daiya Med Syst Device for measuring swing of tooth
JPS5453165A (en) * 1977-10-05 1979-04-26 Sanyo Chem Ind Ltd Production of water absorbing resin
JPS554462A (en) * 1978-06-26 1980-01-12 Toshihiro Sekido Door
JPS55133413A (en) * 1979-04-06 1980-10-17 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Preparation of crosslinked alkali metal acrylate polymer
JPS5744627A (en) * 1980-08-29 1982-03-13 Seitetsu Kagaku Co Ltd Improvement of water absorption of water-absorbing polymer of acrylic acid salt
JPS5773007A (en) * 1980-10-22 1982-05-07 Kuraray Co Ltd Preparation of water-absorbig resin
JPS5842602A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 Sanyo Chem Ind Ltd 吸水性樹脂の製造法
JPS58117222A (ja) * 1981-12-30 1983-07-12 Seitetsu Kagaku Co Ltd 吸水性樹脂の吸水性改良方法
JPS5962665A (ja) * 1982-09-02 1984-04-10 Kao Corp 高吸水性ポリマ−の製造法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5259690A (en) * 1975-11-12 1977-05-17 Sanyo Chem Ind Ltd Preparation of water absorbing resin
JPS52117393A (en) * 1976-03-25 1977-10-01 Hercules Inc Modification of increasing absorption rate of absorbent resin
JPS5346200A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Bucalo Louis Method and device for controlling number of spermatozoons
JPS5346199A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Daiya Med Syst Device for measuring swing of tooth
JPS5453165A (en) * 1977-10-05 1979-04-26 Sanyo Chem Ind Ltd Production of water absorbing resin
JPS554462A (en) * 1978-06-26 1980-01-12 Toshihiro Sekido Door
JPS55133413A (en) * 1979-04-06 1980-10-17 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Preparation of crosslinked alkali metal acrylate polymer
JPS5744627A (en) * 1980-08-29 1982-03-13 Seitetsu Kagaku Co Ltd Improvement of water absorption of water-absorbing polymer of acrylic acid salt
JPS5773007A (en) * 1980-10-22 1982-05-07 Kuraray Co Ltd Preparation of water-absorbig resin
JPS5842602A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 Sanyo Chem Ind Ltd 吸水性樹脂の製造法
JPS58117222A (ja) * 1981-12-30 1983-07-12 Seitetsu Kagaku Co Ltd 吸水性樹脂の吸水性改良方法
JPS5962665A (ja) * 1982-09-02 1984-04-10 Kao Corp 高吸水性ポリマ−の製造法

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185551A (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 花王株式会社 生理用ナプキン
JPS60185804A (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 花王株式会社 使い捨ておむつ
JPH051820B2 (ja) * 1985-11-11 1993-01-11 Haimo Kk
JPS62112655A (ja) * 1985-11-11 1987-05-23 Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho:Kk 高吸水性樹脂の製造方法
JPS62257500A (ja) * 1985-12-03 1987-11-10 大建工業株式会社 吸放湿性無機質繊維板
JPH0424478B2 (ja) * 1985-12-03 1992-04-27 Daiken Trade & Industry
JPH01103606A (ja) * 1987-07-07 1989-04-20 Sanyo Chem Ind Ltd 吸水性樹脂の製造法
JPH0621131B2 (ja) * 1987-07-07 1994-03-23 三洋化成工業株式会社 吸水性樹脂の製造法
JPH01297430A (ja) * 1988-05-24 1989-11-30 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 吸水性樹脂の表面処理方法
US5026800A (en) * 1988-06-28 1991-06-25 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Water-absorbent resin and production process
US6087002A (en) * 1988-06-28 2000-07-11 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co. Ltd. Water absorbent resin
JPH0384004A (ja) * 1989-08-29 1991-04-09 Arakawa Chem Ind Co Ltd 改質された吸水性樹脂の連続製造法
JPH0645652B2 (ja) * 1989-08-29 1994-06-15 荒川化学工業株式会社 改質された吸水性樹脂の連続製造法
US5389722A (en) * 1992-06-05 1995-02-14 Nippon Shokubai Co., Ltd. Hydrophilic resin and method for production thereof
US6427378B1 (en) 1995-09-05 2002-08-06 Yasuhiro Obonai Support for cultivating plant and method of growing plant
US6286254B1 (en) 1996-08-01 2001-09-11 Mebiol Inc. Water-holding carrier for plants
WO1998005196A1 (fr) 1996-08-01 1998-02-12 M & M Laboratory Co., Ltd. Support de retenue d'eau pour des plantes
EP1712584A2 (en) 1997-06-18 2006-10-18 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin granule-containing composition and production process
US6265488B1 (en) 1998-02-24 2001-07-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. Production process for water-absorbing agent
JP2009155651A (ja) * 1998-03-03 2009-07-16 Nippon Shokubai Co Ltd 吸水剤の製造方法
US6297319B1 (en) 1998-11-05 2001-10-02 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing agent and production process therefor
US6615539B1 (en) 1998-11-06 2003-09-09 M&M Laboratory Co., Ltd. Water-retaining support for plants and plant body-growing water-retaining material
JP2001192464A (ja) * 1999-10-29 2001-07-17 Nippon Shokubai Co Ltd 表面架橋吸水性樹脂および吸水性樹脂の表面架橋方法
JP2001302810A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Toagosei Co Ltd 高吸水性樹脂の連続的製造方法
US6720389B2 (en) 2000-09-20 2004-04-13 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin and production process therefor
EP2272898A1 (en) 2000-09-20 2011-01-12 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent polymer particles and production process therefor
US7183456B2 (en) 2000-09-20 2007-02-27 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin and production process therefor
US6809158B2 (en) 2000-10-20 2004-10-26 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing agent and process for producing the same
US7495056B2 (en) 2001-01-26 2009-02-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing agent and production process therefor, and water-absorbent structure
US7098284B2 (en) 2001-01-26 2006-08-29 Nippon Shokubal Co., Ltd Water-absorbing agent and production process therefor, and water-absorbent structure
US7312278B2 (en) 2001-06-08 2007-12-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing agent and production process therefor, and sanitary material
US6727345B2 (en) 2001-07-03 2004-04-27 Nippon Shokubai Co., Ltd. Continuous production process for water-absorbent resin powder and powder surface detector used therefor
US7361712B2 (en) 2001-11-20 2008-04-22 San-Dia Polymers, Ltd. Water absorbing agent, process for its production, and absorbers and absorbent articles made by using the agent
JP4539813B2 (ja) * 2003-08-19 2010-09-08 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 絶縁被覆導電粒子
US7846547B2 (en) 2003-08-19 2010-12-07 Sony Corporation Insulation-coated conductive particle
WO2005017923A1 (ja) * 2003-08-19 2005-02-24 Sony Chemicals Corp. 絶縁被覆導電粒子
JP2005063904A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Sony Chem Corp 絶縁被覆導電粒子
KR100845875B1 (ko) * 2003-08-19 2008-07-14 소니 케미카루 앤드 인포메이션 디바이스 가부시키가이샤 절연피복 도전입자
WO2007108205A1 (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Sanyo Chemical Industries, Ltd. 細胞培養用担体
WO2010073658A1 (ja) 2008-12-26 2010-07-01 サンダイヤポリマー株式会社 吸収性樹脂粒子、この製造方法、これを含む吸収体及び吸収性物品
US8742023B2 (en) 2008-12-26 2014-06-03 San-Dia Polymers, Ltd. Absorbent resin particle, process for producing the same, absorber containing the same, and absorbent article
JP2009218228A (ja) * 2009-06-23 2009-09-24 Sony Chemical & Information Device Corp 絶縁被覆導電粒子
WO2011052140A1 (ja) 2009-10-30 2011-05-05 三洋化成工業株式会社 止水テープ用吸収性樹脂粒子及びこれを含有してなる止水テープ
WO2011114993A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 日立化成工業株式会社 架橋ポリマー粒子及びその製造方法
WO2014046106A1 (ja) 2012-09-21 2014-03-27 三洋化成工業株式会社 水性液体吸収性樹脂、水性液体吸収性組成物並びにこれらを用いた吸収体及び吸収性物品
US10682625B2 (en) 2015-10-02 2020-06-16 Sdp Global Co., Ltd. Absorbent resin composition and method for producing same
WO2020122426A1 (ko) 2018-12-11 2020-06-18 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 및 이의 제조 방법
WO2020213298A1 (ja) 2019-04-16 2020-10-22 三洋化成工業株式会社 吸水性樹脂粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6319215B2 (ja) 1988-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59189103A (ja) 吸水剤
US4666983A (en) Absorbent article
KR960006621B1 (ko) 내구성이 우수한 흡수성 수지 및 그의 제조방법
JPS6116903A (ja) 吸水剤
CN100391548C (zh) 吸水剂及其制备方法
JP5065039B2 (ja) 吸水性ポリマー粒子中の不溶性金属硫酸塩
JP4377432B2 (ja) 高吸収性ポリマー粒子の改善された製造方法
JP2877255B2 (ja) 耐久性の優れた吸水性樹脂の製造方法
JP3175791B2 (ja) 吸水剤の製造方法
JP5015603B2 (ja) 僅かな微細ダスト含量を有する膨潤可能なヒドロゲル形成性ポリマー
KR20020029129A (ko) 흡수성 재료 및 이를 사용한 흡수성 물품
JP2008528751A (ja) ポリアミン・コーティングされた高吸水性ポリマー
JP2002530490A (ja) N−アシル−2−オキサゾリルジノンを用いてヒドロゲルを後架橋する方法
JPH04175319A (ja) 吸水性樹脂の製造法
CA2370380A1 (en) Hydrogel-forming polymer mixture
JPH11240959A (ja) 吸水性ポリマー組成物およびその製法
CA2084040A1 (en) Hydrophilic, swellable graft polymers
JP2002201290A (ja) 吸水性樹脂およびその製造方法
JPH04246403A (ja) 高吸水性樹脂の製造方法
JPH0826085B2 (ja) 耐久性の優れた吸水性樹脂の製造方法
EP1519966A1 (en) Process for the preparation of iron ion containing water-absorbent polymers with low residual monomer content
CN100434159C (zh) 吸水剂及其生产方法和用途
JPH02153903A (ja) 高吸水性樹脂の製法
JPH01292004A (ja) 高吸水性樹脂の製法
JPH01297430A (ja) 吸水性樹脂の表面処理方法