JP2005063904A - 絶縁被覆導電粒子 - Google Patents

絶縁被覆導電粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP2005063904A
JP2005063904A JP2003295666A JP2003295666A JP2005063904A JP 2005063904 A JP2005063904 A JP 2005063904A JP 2003295666 A JP2003295666 A JP 2003295666A JP 2003295666 A JP2003295666 A JP 2003295666A JP 2005063904 A JP2005063904 A JP 2005063904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
insulating resin
conductive particles
resin layer
coated conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003295666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4539813B2 (ja
Inventor
Misao Konishi
美佐夫 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003295666A priority Critical patent/JP4539813B2/ja
Application filed by Sony Chemicals Corp filed Critical Sony Chemicals Corp
Priority to PCT/JP2004/008024 priority patent/WO2005017923A1/ja
Priority to KR1020067001107A priority patent/KR100845875B1/ko
Priority to CN2004800236540A priority patent/CN1836295B/zh
Priority to EP04745699.1A priority patent/EP1657725B1/en
Priority to US10/565,477 priority patent/US7846547B2/en
Priority to TW093116806A priority patent/TWI248090B/zh
Publication of JP2005063904A publication Critical patent/JP2005063904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4539813B2 publication Critical patent/JP4539813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/04Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation using electrically conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0224Conductive particles having an insulating coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】 異方性導電接着剤の導電粒子に適した絶縁被覆導電粒子に、優れた耐溶剤性と導通信頼性とを同時に付与する。
【解決手段】 導電粒子の表面がカルボキシル基を有する絶縁性樹脂からなる絶縁性樹脂層で被覆されてなる絶縁被覆導電粒子の当該絶縁性樹脂層を、多官能アジリジン化合物で表面処理する。アジリジン化合物としては、例えば、トリメチロールプロパン−トリ−β−アジリジニルプロピオネート、テトラメチロールメタン−トリ−β−アジリジニルプロピオネート又はN,N−ヘキサメチレン−1,6−ビス−1−アジリジンカルボキシアミドが挙げられる。絶縁性樹脂層は、アクリル酸モノマー単位又はメタクリル酸モノマー単位を有する絶縁性樹脂から好ましくは構成される。具体的には、アクリル酸・スチレン共重合体が好ましい。
【選択図】 なし

Description

本発明は、異方性導電接着剤に使用される絶縁被覆導電粒子に関する。
異方性導電接着剤に使用されている導電粒子としては、ニッケルなどの金属粒子、樹脂粒子の表面にメッキ金属層を設けたメッキ金属粒子等の導電性粒子の表面を、導電粒子間のショートの発生を防止するために熱可塑性の絶縁性樹脂で被覆した絶縁被覆導電粒子が広く用いられている(特許文献1〜2参照)。
特開平5−217617号公報 特開平5−70750号公報
しかしながら、上述したような絶縁被覆導電粒子を使用して、フィルム状あるいはペースト状の異方性導電接着剤を製造すると、場合により、絶縁被覆導電粒子を被覆している絶縁性樹脂層が製造時に使用する溶剤で膨潤、溶解、あるいは変形するという問題があった。このような場合には異方性導電接着剤の導通信頼性にも悪影響が生じていた。
絶縁性樹脂層の耐溶剤性を向上させるために、絶縁性樹脂層を熱硬化性の絶縁性樹脂組成物から構成することも考えられるが、絶縁性樹脂層が硬くなりすぎると、接続すべき対向電極間から接続絶縁性樹脂層を十分に排除できず、結果的に十分な導通信頼性が得られないという問題がある。
本発明は、異方性導電接着剤の導電粒子に適した絶縁被覆導電粒子に、優れた耐溶剤性と導通信頼性とを同時に付与できるようにすることを目的とする。
本発明者は、導電粒子の表面に、カルボキシル基を有する絶縁性樹脂からなる絶縁性樹脂層を設け、その絶縁性樹脂層を2以上のアジリジン基を有する多官能アジリジン化合物で表面処理することにより、絶縁性樹脂層のカルボキシル基とアジリジン化合物のアジリジン基とを反応させると、得られる絶縁被覆導電粒子の耐溶剤性と導通信頼性を向上させ得ることを見出し、本発明を完成させた。
即ち、本発明は、導電粒子の表面が、カルボキシル基を有する絶縁性樹脂からなる絶縁性樹脂層で被覆されてなる絶縁被覆導電粒子であって、該絶縁性樹脂層が多官能アジリジン化合物で表面処理されていることを特徴とする絶縁被覆導電粒子を提供する。
また、本発明は、カルボキシル基を有する絶縁性樹脂からなる絶縁性樹脂層で被覆された導電粒子の当該絶縁性樹脂層を、多官能アジリジン化合物により表面処理することを特徴とする絶縁被覆導電粒子の製造方法を提供する。
更に、本発明は、上述の絶縁被覆導電粒子が、絶縁性接着剤に分散してなることを特徴とする異方性導電接着剤を提供する。
本発明によれば、異方性導電接着剤の導電粒子に適した絶縁被覆導電粒子に、優れた耐溶剤性と導通信頼性とを同時に付与できる。
本発明の絶縁被覆導電粒子は、導電粒子の表面が絶縁性樹脂層で被覆されてなる絶縁被覆導電粒子である。
本発明においては、導電粒子を被覆する絶縁性樹脂層を構成する絶縁性樹脂として、カルボキシル基を有する絶縁性樹脂を使用する。これにより、導電粒子と絶縁性樹脂層との間の密着性を向上させることができる。このようなカルボキシル基を有する絶縁性樹脂としては、カルボキシル基を有するモノマー、好ましくはアクリル酸モノマー単位やメタクリル酸モノマー単位を有する絶縁性樹脂、例えば、アクリル酸・スチレン共重合体(PP−2000S、大日本インキ化学工業株式会社; 酸価5mgKOH/g以下)、カルボン酸変性スチレン・ジビニルベンゼン共重合体(SX8742A、JSR(株)製; 酸価約3.5mgKOH/g)等を挙げることができる。
絶縁性樹脂中のカルボキシル量(酸価)は、少なすぎると耐溶剤性が十分ではなく、多すぎると架橋密度が過剰になり導通信頼性が低下するので、好ましくは0.1〜50mgKOH/g、より好ましくは0.5〜5mgKOH/gである。
絶縁性樹脂層の厚さは、薄すぎると電気絶縁性が不十分となり、厚すぎると導通特性が低下するので、好ましくは0.01〜1μm、より好ましくは0.1〜0.5μmである。
ところで、本発明の絶縁被覆導電粒子は、前述したように、導電粒子の表面をカルボキシル基を有する絶縁性樹脂からなる絶縁性樹脂層で被覆するが、異方性導電接着剤の十分な導通信頼性を確保するために、絶縁被覆導電粒子の絶縁性樹脂層自体が熱圧着処理時に被接続部の間から排除される必要がある。従って、絶縁性樹脂層自体は熱処理条件下で熱可塑性である必要があるが、熱可塑性であることは、有機溶剤により膨潤しやすく、場合により溶解するので、耐溶剤性に問題が生ずる。また、カルボキシル基は、異方性導電接着剤の接着成分として汎用されているエポキシ樹脂のエポキシ基と反応しやすいため、異方性導電接着剤の保存性を低下させるおそれがある。
そこで、本発明では、絶縁被覆導電粒子の絶縁性樹脂層を、2以上のアジリジン基を有する多官能アジリジン化合物で表面処理する。この表面処理は、絶縁性樹脂のカルボキシル基に、多官能アジリジン化合物のアジリジン基を反応させるものである。具体的には、通常、絶縁性樹脂層の表面に多官能アジリジン化合物の溶液(例えばエタノール溶液)をスプレーし、80〜140℃で加熱乾燥することにより反応させることができる。また、多官能アジリジン化合物の溶液(例えばエタノール溶液)に絶縁性樹脂で被覆された導電粒子を投入し撹拌分散させ、その状態で30〜80℃に加熱撹拌することでも反応させることができる。これにより、絶縁性樹脂層表面がアジリジン化合物により架橋されるので、絶縁性樹脂層の熱可塑性を損なわずに、絶縁被覆導電粒子の耐溶剤性を向上させることができ、しかもフリーのカルボキシル基をなくすことができるので、接着成分としてエポキシ樹脂を使用したとしても、異方性導電接着剤の保存性を向上させることができる。
なお、アジリジン基とカルボキシル基との反応については、広く知られている事項である(Encyclopedia of Chemical Technology, vol. 13, p142 to 166 (1984)等)。
多官能アジリジン化合物の好ましいアジリジン基の数は、架橋性の点で少なくとも2つ必要である。このような多官能アジリジン化合物の具体例としては、例えば、トリメチロールプロパン−トリ−β−アジリジニルプロピオネート、テトラメチロールメタン−トリ−β−アジリジニルプロピオネート、N,N−ヘキサメチレン−1,6−ビス−1−アジリジンカルボキシアミドを挙げることができる。なかでも、反応性の点で、トリメチロールプロパン−トリ−β−アジリジニルプロピオネートが好ましい。
多官能アジリジン化合物の使用量は、アジリジン化合物のアジリジン基の数、絶縁性樹脂のカルボキシル基当量、必要な耐溶剤性の程度等により適宜決定することができる。
本発明の絶縁被覆導電粒子で使用する導電粒子としては、従来の異方性導電接着剤において用いられているものと同じ構成のものを使用することができる。例えば、半田粒子、ニッケル粒子、金属(ニッケル、金等)メッキ被覆樹脂粒子、これらを絶縁被覆した粒子等を挙げることができる。なかでも、導通信頼性の良好なニッケル金メッキ被覆樹脂粒子を好ましく使用することができる。
本発明で使用する導電粒子の平均粒子径は、小さすぎると導通信頼性が低下し、大きすぎると絶縁信頼性が低下するので、好ましくは2〜10μmである。
本発明の絶縁被覆導粒子は、カルボキシル基を有する絶縁性樹脂からなる絶縁性樹脂層で被覆された導電粒子の当該絶縁性樹脂層の表面に多官能アジリジン化合物を配し、加熱することにより、絶縁性樹脂のカルボキシル基とアジリジン化合物のアジリジン基とを反応させることにより製造することができる。より具体的には、導電粒子の表面を常法により絶縁性樹脂で被覆し、その表面に、多官能アジリジン化合物の溶液(例えば、エタノール溶液)をスプレーし、80〜140℃で乾燥加熱することで反応させることができる。また、多官能アジリジン化合物の溶液に、絶縁性樹脂で被覆された導電粒子を投入し、撹拌しながら30〜80℃で加熱することにより反応させることができる。この場合、反応後に処理済み粒子を濾別すればよい。
本発明の絶縁被覆導電粒子は、異方性導電接着剤の導電粒子として好ましく使用することができる。このような異方性導電接着剤は、絶縁被覆導電粒子を接着成分である絶縁性接着剤に、必要に応じて有機溶媒や無機フィラーと一緒に常法により均一に混合することにより製造することができる。この異方性導電接着剤は、常法によりペーストあるいはフィルム状とすることができる。
この異方性導電接着剤中の絶縁被覆導電粒子の配合量は、少なすぎると導通信頼性が低下し、多すぎると絶縁信頼性が低下するので、好ましくは1〜20容量%である。
この異方性導電接着剤で使用する絶縁性接着剤としては、公知の絶縁性接着剤を使用することができ、例えば、液状のエポキシ樹脂等の重合成分とイミダゾール系硬化剤や変性アミン系硬化剤等の硬化剤成分とからなる熱硬化型の液状絶縁性接着剤、重合性二重結合を有するアクリレート系樹脂と硬化触媒から成る液状絶縁性接着剤、アクリル、SBR、SIS、ポリウレタン等の熱可塑性樹脂、ゴム系樹脂等からなる液状ゴム系接着剤等を使用することができる。特に、絶縁被覆導電粒子の絶縁性樹脂としてカルボキシル基を有するものを使用し、絶縁性接着剤としてエポキシ樹脂を使用した場合であっても、絶縁性樹脂の表面近傍が多官能アジリジン化合物で架橋されているので、保存安定性が良好である。
異方性導電接着剤には、必要に応じて種々の添加物、例えば、増粘剤、界面活性剤等を配合することができる。
本発明の絶縁被覆導電粒子を含有する異方性導電接着剤は、配線基板に種々の電子部品を接合する際に、好ましく使用することができる。
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
比較例1
4μm径のスチレン系樹脂粒子の表面にNi/Au無電解メッキ層が形成された導電粒子(AU204、積水化学工業社)の表面を、常法により0.2μm厚で、アクリル酸・スチレン共重合体(PP−2000S、大日本インキ化学工業株式会社)で被覆することにより比較例1の絶縁被覆導電粒子を得た。
実施例1
トリメチロールプロパン−トリ−β−アジリジニルプロピオネート(TAZM)5重量部をエタノール95重量部に溶解させた溶液を、比較例1で得られた絶縁被覆導電粒子に、まんべんなくスプレーし、100℃で加熱乾燥することにより架橋反応を行い、実施例1の絶縁被覆導電粒子を得た。
実施例2
比較例1で得られた絶縁被覆導電粒子100重量部を、エタノール100重量部に分散させ、その分散液中に、トリメチロールプロパン−トリ−β−アジリジニルプロピオネート(TAZM)2重量部を添加し、撹拌分散させ、65℃で4時間加熱撹拌することにより架橋反応を行った後に濾別し、80℃で30分間乾燥することにより、実施例2の絶縁被覆導電粒子を得た。
実施例3
トリメチロールプロパン−トリ−β−アジリジニルプロピオネート(TAZM)に代えて、テトラメチロールメタン−トリ−β−アジリジニルプロピオネート(TAZO)を使用すること以外、実施例2と同様の操作により、実施例3の絶縁被覆導電粒子を得た。
実施例4
トリメチロールプロパン−トリ−β−アジリジニルプロピオネート(TAZM)に代えて、N,N−ヘキサメチレン−1,6−ビス−1−アジリジンカルボキシアミド(HDU)を使用すること以外、実施例2と同様の操作により、実施例4の絶縁被覆導電粒子を得た。
(評価)
比較例1及び実施例1〜4のそれぞれの絶縁被覆導電粒子10重量部を、トルエン、MEK、又は酢酸エチルの3種類の溶剤90重量部に投入し、100時間、室温下に放置して絶縁被覆導電粒子を沈降させ、その上澄み液を採取した。採取した上澄み液を加熱して揮発性成分を除去し、不揮発成分の重量を測定した。この不揮発性成分が、溶剤に溶解した絶縁性樹脂の重量に相当する。絶縁性樹脂中の溶剤に溶解した割合(重量%)を表1に示す。
また、沈降した絶縁覆導電粒子を乾燥し、得られた乾燥絶縁被覆導電粒子を一対の銅電極間に充填し(φ6mm×125μm)、電極間に電圧を印加し、リークした電圧(耐電圧)を測定した。得られた結果を表1に示す。
また、フェノキシ樹脂(YP50、東都化成(株))35重量部、エポキシ樹脂(YL980、ジャパンエポキシレジン;エポキシ当量185g/eq)30重量部、エポキシ分散イミダゾール系硬化剤(HX3941HP、旭化成(株))35重量部、導電粒子(実施例1〜4又は比較例1の導電粒子)20重量部、トルエン40重量部及び酢酸エチル40重量部からなる接着剤組成物を、剥離処理済みポリエチレンテレフタレートフィルムに乾燥厚で25μmとなるように塗布し、80℃で5分間乾燥して接着層を形成し、接着シートを作成した。この接着シートの接着層面に、ガラス基板上に櫛の歯状に配設されたITO配線に有するショート評価用絶縁TEG(チップサイズ25×2.5mm;バンプ数8376個;バンプサイズ35×55μm;バンプ間スペース10μm)を、ボンダーで到達温度210℃、圧着時間10秒という条件で圧着した。そしてバンプ間の絶縁抵抗を測定し、ショートの発生率を算出した。得られた結果を表1に示す。
Figure 2005063904
表1から分かるように、実施例1〜4の絶縁被覆導電粒子は、いずれの溶剤についても、アジリジン化合物で表面処理していない比較例1の絶縁被覆導電粒子に比べて、耐溶剤性及び耐電圧性に優れている。従って、導通信頼性も向上する。しかも、ショートの発生率が非常に少なく、良好な保存安定性が期待できる。
本発明の絶縁被覆導電粒子は、耐溶剤性及び耐電圧性に優れ、導通信頼性が向上したものとなり、しかも、ショートの発生率が非常に少なく、良好な保存安定性が期待できるものとなっているので、異方性導電接着剤の導電粒子として有用である。

Claims (7)

  1. 導電粒子の表面が、カルボキシル基を有する絶縁性樹脂からなる絶縁性樹脂層で被覆されてなる絶縁被覆導電粒子であって、該絶縁性樹脂層が多官能アジリジン化合物で表面処理されていることを特徴とする絶縁被覆導電粒子。
  2. アジリジン化合物が、トリメチロールプロパン−トリ−β−アジリジニルプロピオネート、テトラメチロールメタン−トリ−β−アジリジニルプロピオネート又はN,N−ヘキサメチレン−1,6−ビス−1−アジリジンカルボキシアミドである請求項1記載の絶縁被覆導電粒子。
  3. 該絶縁性樹脂層が、アクリル酸モノマー単位又はメタクリル酸モノマー単位を有する絶縁性樹脂から構成されている請求項1又は2記載の絶縁被覆導電粒子。
  4. 該絶縁性樹脂が、アクリル酸・スチレン共重合体である請求項3記載の絶縁被覆導電粒子。
  5. カルボキシル基を有する絶縁性樹脂からなる絶縁性樹脂層で被覆された導電粒子の当該絶縁性樹脂層の表面を、多官能アジリジン化合物で表面処理することを特徴とする絶縁被覆導電粒子の製造方法。
  6. 請求項1〜4のいずれかに記載の絶縁被覆導電粒子が、絶縁性接着剤に分散してなることを特徴とする異方性導電接着剤。
  7. 絶縁性接着剤が、エポキシ樹脂を含有する請求項6記載の異方性導電接着剤。
JP2003295666A 2003-08-19 2003-08-19 絶縁被覆導電粒子 Expired - Lifetime JP4539813B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003295666A JP4539813B2 (ja) 2003-08-19 2003-08-19 絶縁被覆導電粒子
KR1020067001107A KR100845875B1 (ko) 2003-08-19 2004-06-09 절연피복 도전입자
CN2004800236540A CN1836295B (zh) 2003-08-19 2004-06-09 绝缘被覆导电粒子、其制备方法及各向异性导电粘合剂
EP04745699.1A EP1657725B1 (en) 2003-08-19 2004-06-09 Insulation-coated electroconductive particles
PCT/JP2004/008024 WO2005017923A1 (ja) 2003-08-19 2004-06-09 絶縁被覆導電粒子
US10/565,477 US7846547B2 (en) 2003-08-19 2004-06-09 Insulation-coated conductive particle
TW093116806A TWI248090B (en) 2003-08-19 2004-06-11 Insulation-coated electroconductive particles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003295666A JP4539813B2 (ja) 2003-08-19 2003-08-19 絶縁被覆導電粒子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009149217A Division JP5177439B2 (ja) 2009-06-23 2009-06-23 絶縁被覆導電粒子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005063904A true JP2005063904A (ja) 2005-03-10
JP4539813B2 JP4539813B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=34191120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003295666A Expired - Lifetime JP4539813B2 (ja) 2003-08-19 2003-08-19 絶縁被覆導電粒子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7846547B2 (ja)
EP (1) EP1657725B1 (ja)
JP (1) JP4539813B2 (ja)
KR (1) KR100845875B1 (ja)
CN (1) CN1836295B (ja)
TW (1) TWI248090B (ja)
WO (1) WO2005017923A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026981A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Cheil Industries Inc. Insulated conductive particles and anisotropic conductive adhesive film using the same
JP2010086665A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Sekisui Chem Co Ltd 絶縁被覆導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体
JP7430610B2 (ja) 2020-08-31 2024-02-13 日本化学工業株式会社 被覆粒子及びその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5099284B2 (ja) * 2005-02-24 2012-12-19 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 異方性接続シート材料
JP2008235556A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 配線板モジュール及び該配線板モジュールの製造方法
JP5402804B2 (ja) * 2010-04-12 2014-01-29 デクセリアルズ株式会社 発光装置の製造方法
US20130146816A1 (en) * 2010-04-19 2013-06-13 Trillion Science Inc. One part epoxy resin including acrylic block copolymer
JP5365816B2 (ja) * 2011-07-27 2013-12-11 デクセリアルズ株式会社 絶縁被覆導電粒子
US9475963B2 (en) 2011-09-15 2016-10-25 Trillion Science, Inc. Fixed array ACFs with multi-tier partially embedded particle morphology and their manufacturing processes
CN105295760A (zh) * 2015-10-23 2016-02-03 浙江欧仁新材料有限公司 一种各向异性导电双面胶

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189103A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 吸水剤
JPH0559338A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Sekisui Chem Co Ltd 粘着剤組成物、粘着加工品および粘着加工品の製造方法
JPH08302321A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系粘着剤組成物
JPH11241054A (ja) * 1997-10-28 1999-09-07 Sony Chem Corp 異方導電性接着剤および接着用膜
JP2000169800A (ja) * 1998-12-11 2000-06-20 Sekisui Chem Co Ltd 両面粘着シートの製造方法
DE10016041A1 (de) * 2000-03-31 2001-10-04 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pulverförmige an der Oberfläche vernetzte Polymerisate
JP2003142156A (ja) * 2001-10-30 2003-05-16 Samsung Sdi Co Ltd ポリマー電解質及びリチウム二次電池並びにリチウム二次電池の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3985920A (en) * 1972-08-18 1976-10-12 Sybron Corporation Adhesive coating of vinyl polymers and copolymers and method of making same
JPH0570750A (ja) 1991-09-10 1993-03-23 Fujitsu Ltd 導電性接着剤
JP2836337B2 (ja) 1992-02-04 1998-12-14 日立化成工業株式会社 異方導電性樹脂フィルム状接着剤
US5466567A (en) * 1994-10-28 1995-11-14 Eastman Kodak Company Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing conductive fine particles, a film-forming hydrophilic colloid and pre-crosslinked gelatin particles
JPH08325543A (ja) * 1995-06-05 1996-12-10 Soken Chem & Eng Co Ltd 異方導電性接着剤
JPH0930112A (ja) * 1995-07-20 1997-02-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット被記録材
US5965064A (en) * 1997-10-28 1999-10-12 Sony Chemicals Corporation Anisotropically electroconductive adhesive and adhesive film
EP0996321B1 (en) 1998-10-22 2007-05-16 Sony Chemicals Corporation Anisotropically electroconductive adhesive and adhesive film
JP3529647B2 (ja) 1998-12-22 2004-05-24 小橋工業株式会社 畦塗り機
US6646022B2 (en) * 2000-07-05 2003-11-11 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Photocuring resin compositions, photocuring sheets and molded article using the same, and processes of production thereof
JP4547128B2 (ja) * 2000-10-23 2010-09-22 積水化学工業株式会社 被覆粒子
US7008979B2 (en) * 2002-04-30 2006-03-07 Hydromer, Inc. Coating composition for multiple hydrophilic applications

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189103A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 吸水剤
JPH0559338A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Sekisui Chem Co Ltd 粘着剤組成物、粘着加工品および粘着加工品の製造方法
JPH08302321A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系粘着剤組成物
JPH11241054A (ja) * 1997-10-28 1999-09-07 Sony Chem Corp 異方導電性接着剤および接着用膜
JP2000169800A (ja) * 1998-12-11 2000-06-20 Sekisui Chem Co Ltd 両面粘着シートの製造方法
DE10016041A1 (de) * 2000-03-31 2001-10-04 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pulverförmige an der Oberfläche vernetzte Polymerisate
JP2003142156A (ja) * 2001-10-30 2003-05-16 Samsung Sdi Co Ltd ポリマー電解質及びリチウム二次電池並びにリチウム二次電池の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026981A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Cheil Industries Inc. Insulated conductive particles and anisotropic conductive adhesive film using the same
JP2010086665A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Sekisui Chem Co Ltd 絶縁被覆導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体
JP7430610B2 (ja) 2020-08-31 2024-02-13 日本化学工業株式会社 被覆粒子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200509144A (en) 2005-03-01
CN1836295A (zh) 2006-09-20
WO2005017923A1 (ja) 2005-02-24
TWI248090B (en) 2006-01-21
EP1657725B1 (en) 2013-04-17
JP4539813B2 (ja) 2010-09-08
CN1836295B (zh) 2011-08-31
KR100845875B1 (ko) 2008-07-14
KR20060059255A (ko) 2006-06-01
EP1657725A1 (en) 2006-05-17
EP1657725A4 (en) 2012-07-18
US20060261315A1 (en) 2006-11-23
US7846547B2 (en) 2010-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5099284B2 (ja) 異方性接続シート材料
TWI593774B (zh) 各向異性導電膜及藉由其所黏合的半導體裝置
JP2009096851A (ja) 非導電性接着剤組成物及び非導電性接着フィルム、並びにそれらの製造方法及び使用方法
JP2009260131A (ja) 接合体、該接合体の製造方法、及び該接合体に用いられる異方性導電膜
JP4539813B2 (ja) 絶縁被覆導電粒子
JPH10168412A (ja) 異方導電性接着剤
JP5268260B2 (ja) 異方導電性接着剤及び電気装置
JP5044880B2 (ja) 樹脂組成物、これを用いた回路部材接続用接着剤及び回路板
JP2007224228A (ja) 回路接続材料並びに回路端子の接続構造体及び接続方法
JPWO2007099965A1 (ja) 回路接続材料、これを用いた回路部材の接続構造及びその製造方法
JP2006525641A (ja) 異方性導電接続用絶縁導電性粒子、その製造方法及びこれを用いた製品
JP2002201450A (ja) 接着剤組成物、それを用いた回路端子の接続方法及び回路端子の接続構造
JP2010280896A (ja) 対向電極接続用接着剤
JP5177439B2 (ja) 絶縁被覆導電粒子
TWI476267B (zh) Anisotropic conductive adhesive
JP2003253231A (ja) 異方導電性接着剤組成物、それを用いた回路端子の接続方法及び接続構造体
JP2894093B2 (ja) 接着剤組成物及び積層フィルム
JP2009161755A (ja) 異方導電性接着剤組成物、それを用いた回路端子の接続方法及び接続構造体
JP2010024384A (ja) 異方導電性組成物
JP4207838B2 (ja) 接続材料
JP2007018760A (ja) ガラス基板接続用異方導電フィルム
JP5365816B2 (ja) 絶縁被覆導電粒子
JP2001035248A (ja) 導電性付与粒子及びこれを用いた異方導電性接着剤
JP5796232B2 (ja) 導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体
JP4702566B2 (ja) 接続材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4539813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term