JPS59175475A - 新規のアゾール化合物、その製造法、ならびに該化合物を含有する、製薬学的及び獣医学的に抗菌作用を有する組成物 - Google Patents

新規のアゾール化合物、その製造法、ならびに該化合物を含有する、製薬学的及び獣医学的に抗菌作用を有する組成物

Info

Publication number
JPS59175475A
JPS59175475A JP59041496A JP4149684A JPS59175475A JP S59175475 A JPS59175475 A JP S59175475A JP 59041496 A JP59041496 A JP 59041496A JP 4149684 A JP4149684 A JP 4149684A JP S59175475 A JPS59175475 A JP S59175475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
alkyl
alkyl group
heterocyclyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59041496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542434B2 (ja
Inventor
フランシス・ト−マス・ボイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS59175475A publication Critical patent/JPS59175475A/ja
Publication of JPH0542434B2 publication Critical patent/JPH0542434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/08Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by halogen atoms, nitro radicals or nitroso radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規の抗菌作用を有するアゾールに関し、殊
にそれは、アプリルーゾロ/ぐノール誘導体、その製造
法、該化合物を含有する、製薬学的、獣医学的及び植物
保護的に抗菌作用を有する組成物ならびに該化合物を含
有する、植物生長調整作用を有する組成物、植物の凶感
染を制御する方法ならびに植物生長を調整する方法に関
する。
欧州特許出願第81502146.6号に&ま、式■: A1.CH2,0R(OH)、C’H2A2i〔式中、
Rはアルキル基、シクロアルキル基、アリール基又はア
ラルキル基であpl これらの基の何れかは置換されて
いてもよ(、A1及びA2はイミダゾリル基又は1,2
.4−)リアゾール−1−イル基である〕で示されるア
ゾリルゾロパノールならびにその酸付加塩1金槙錯体、
エーテル及びエステルが開示されておジ、かつこのよう
な化合物を製薬学的抗菌剤及び農学的抗菌剤、ならびに
植物生長調整剤として使用することが記載されている。
英国特許出願第2099818A号には、特に式I(但
し、Rは2,4−シアルオルフェニル基である)の化合
物ならびにその製薬学的抗菌作用及び獣医学的抗菌作用
σ2利用が記載されている。
不発明によれば、式■: 〔式中、X及びYは、同一であっても異なっていてもよ
(、それぞれメチリジン基又はニトリル基であり、R1
は置換されていてもよいフェニル基又はフェニル−(1
〜6C)−アルキル基、1〜6Cアルキル基又は6〜8
Cシクロアルキル基であり、R2及びR3は、同一であ
っても異なっていてもよく、それぞれ水累′原子又は1
〜6Cアルキル基であC1R4及びR5はそれぞれ水素
原子であり、アミン基又は1〜6Cアルキル基であり、
アルコキシアルキル基、アミノアルキル基、アルキルア
ミノナルキル基、シアルキルアミノアルキル基又はアル
ケニル基であシ(この場合、それぞれアルキル部分、ア
ルコキシ部分又はアルケニル部分は、1〜6個の炭素原
子をWする)、フェニル基、フェニル−(1〜6C)−
アルキル基、フェノキン−(1〜6C)−アルキル基又
はフェニル−(2〜6C)アルケニル基である(この場
合、これらの基のそれぞれにおいてフェニル環は置換さ
れていてもよい)か、父をマへテロノクリル基、(ヘテ
ロ/クリル)−(1〜6C)−アルキル基又ハ(ヘテロ
シクリル)−(2〜6C)−フル、iニル基であり(こ
の場合、これらの基のそれぞれにおいてへテロンクリル
環は置換されていてもよい)、この場合R2、R3、R
4及びR5の少な(とも1個は、水素原子以外のもので
ある〕で示される化合物ならびに塩基性窒素を有する該
化合物の酸付加塩が得られる。
好ましくは、X及びYは、それぞれニトリル基であり、
したがってアゾール環は、それぞれ1.2.4−)リア
・戸−ルー1−イル基である。
R1が1〜6Cアルキル基である場合のR1の適当なも
のは、例えばメチル基、エチル基、フ。
ロビル基、イソプロピル基、ブチル基、イソエチル基、
第二エチル基、第三ブチル基、ペンチル基、ネオペンチ
ル基又はヘキシル基である。
R1が7クロアルキル基である場合のR1の適当なもの
は、例えばジクロプロピル基、シクロペンチル基又はシ
クロヘキシル基である。
R2、R3、R4父はR5の全部か1゛〜6Cアルキル
基である場合のR2、R3、R4父はR5の適当なもの
は、例えばR1に対して前記したものの中の何れか1つ
であシ、メチル基又はエチル基は好ましい。
R4父はR5の何れかがアルコキンアルキル基、つ′ミ
ノアルキル基、アルキルアミノアルキル基、シアルキル
アミノアルキル基又はアルタニル基であり、その除それ
ぞれアルキル部分、アルコキシ部分又はアルケニル部分
が6・閂までの炭素原子を有する場合のR4又はR5の
適当なものは、例えばメトキンメチル基、6−、;rト
キゾーヘキシル基、ヘキシルオキシメチル基、アミノメ
チル基、6−アミノヘキシル基、メチルアミノメチル基
、6−メチルアミノヘキシル基、ヘキシルアミノメチル
基、ジメチルアミノメチル基、6−シメテルアミノヘキ
シル基、ジヘキシルアミノメチル基、ビニル基、アリル
基、1−へキセニル基又(ま5−へキセニル基でアル。
R4又はR5の何れかがフェニル−(1〜6C)−アル
キル基、フェノキシ−(1〜6O−)−アルキル基又は
フェニル−(2〜6C)−アルケニル基である場合のR
4又はR5の適当なものは、秒11えばペンシル基、フ
ェネチル基、α−メチルフェネチル基、1−フェニルエ
チル&、3−フェニルゾロビル基、フェノキシメチルs
、スーy−リル基、α−メチルステリル基又はンンナミ
ル基である。
R1が(を換されていてもよいフェニル基又はフェニル
=(1〜6C)−アルキル基である場合のR1中の適当
な場合による置換外、又はR4又&’;r、 R5の何
れかが′置(奥されていてもよい)工二ル基、フェニル
−(1〜6 c ) −アルキル基、フェノキシ−(1
〜6C)−アルキル基又はフェニル−(2〜6C)−ア
ルケニルa テt’> ル’J合のR4父はR5中の適
当な場合、による置換外を丁、例えばハロゲン原子、例
えは弗素JIK子′、1素原子、臭素原子又は沃素原子
、1〜6Cアルキル基、アルコキシ基又はノ・hデノア
ルキル基、例えばメチル基、ゾロビル基、ヘキシル基、
メトキシ基、第三ブトキシ基、ヘキシルオキ7基、トリ
クロルメチル基、トリフルオルメチル基、又は2,2.
2−)リフルオルエチル基、1〜6Cアルキルアミノ基
又はゾ(1〜6Cアルキル)アミン基、例えばメチルア
ミン基、ヘキシルアミノ基、ジメチルアミノ基又はジエ
チルアミノ基、1〜6Cアルキルスルホニル)k=、’
IIJ工ばメシル基、又はへテロククリル−(′1〜6
C)アルキル基、例えばモルホリノアルキル基、ピペリ
ジノアルキル基、1−ピロリジニルアルキル基、4−(
1〜6Cアルキル)ピペラジニルアルキル基又は4− 
(2〜6Cデルカツイル)ピペラジニルアルキル基であ
る。5個までのこのような場合傾よる置換外は、存在す
ることができるが、モノ置換及び装置υさされたこのよ
うな基は好ましい。
R′及びR5の何れかがヘテロシクリル基である場合の
R4及びR5の適当なもの、父はR4父はR5のへテロ
シクリル部分の何れかが(ヘテロシクリル)アルキル基
又は(ヘテロシクリル)アルケニル基である場合のR4
又はR5のへゾロシクリル部分の適当なものは、例えば
M累含有へテロ7クリル基、例えばピリジル基、ピリミ
ジニル基、ピラジニル基、ピペリジノ基又はモルホリノ
基である。従って、特別のこのような基は、例えばピリ
ジル基、ピリジルメチル基、2−(2−ピリジル)ビニ
ル基、ピペリジノメチル基又はモルホリノメチル基であ
る。
このようなヘテロシクリル基、(ヘテロククリル)アル
キル基又は(ヘテロシクリル)アルケニル基中の適当な
場fKよる置換外は R1中の場合による置換外に対し
て前記したものである。
置換外R1及びヒドロキシ基を有する炭素原子がネガに
置換されておフ、かつ置換外R2及びR3を有する炭素
原子も不斉ト置換されていてもよいので、本発明による
化合物は、ラセミ形、メソ形又は光学活性形で存在する
ことが認められる。このような形を如何に分離しかつ単
離することができ、その抗菌作用の性質をitu何に測
定することができるかは、工業界での共通の一般的知識
である。・ 塩基性窒素原子を有する弐Hの化合j勿の適当な酸付加
塩は、例えば塩酸塩、硝酸頃、llf職塩、目’f=e
fM、)ルエンーp−スルホン酸塩又はマレイン酸塩で
ある。
本発明による化合物の1つの好ましい群は、式■(但し
 R4は水素原子であり i5は氷菓原子以外の前記し
たような置換外である)の化合物よりなる。
本発明による化合物のもう1つの好ましい群は、式H(
但し、X及びYはそれぞれニトリル基であ” 、R2、
R3及びR4はそれぞれ水素原子であり R1はトリフ
ルオルメチル基ならびにハロゲン原子、殊に弗素原子及
び塩素原子、特に弗素原子から選択された1又は2個の
置換外を有するフェニル基であり、R5は同様に置換さ
れたフェニル基又はスチリル基である)の化合物よりな
る。
前記の好ましい1群の中で特に好ましい二次的群は、R
1が4−)リフルオルメテルーフェニル基、2 # 4
− ”/’フルオルーフェニル基、2゜4−シクロルー
フェニル基又は2−フルオル−4−トリフルオルメチル
−フェニル基であC。
かつR5カ4−トリフルオルメチルーフェニル基、4−
フルオル−フェニル&、2 、4−ソフルオルーフェニ
ル、Bgtz4−クロル−フェニル基、父は4−トリフ
ルオルメチル−スチリル基、4−フルオル−ステリル基
、2.4−シアルオルースチリル基又は4−クロルスチ
リル基であるような化合物よシなる。
本発明による化合物のもう1つの好まし11群は、X及
びYがそれぞれニトリル基であり、R1R’ &びR5
がそれぞれ水素原子であシ、R3力玉メチル基であシ、
かつR1がトリフルオルメチル基ならびにノーロデン原
子、味に弗素原子又ヲ″!、頃累原子、特に弗素原子か
ら選択された1父E12個の置換外を有するフェニル基
である式■の化合1勿よシなる。この群の中でR1の特
に好ましいものは、4−フルオルフェニルjH6,4−
クロルフェニル、%、4−)’Jフルオルメチルフェニ
ル基、2.4−シアルオルフェニル基及び2−フルオル
−4−)!Jフル21−)レメチルフエニル基である。
本発明による化合物のもう1つの好ましく・群は、X及
びYがそれぞれニトリル基であシ R2及びR3がそれ
ぞれメチル基であり、R′及びR5がそれぞれ水素原子
であシ、かつR1カートリフルオルメチル基及びノ10
rン原子、殊に弗素原子又は塩素原子、特に弗素原子か
ら選択された1又は2個の置換外を有するフェニル基で
ある弐Hの化合物よりなる。この群の中でR1の特に好
ましいものは、4−クロルフェニル基、4−トリフルオ
ルメチルフェニル基、2.4−シアルオルフェニル基及
び2−フルオル−4−トリフルオルメチルフェニル基で
ある。
本発明による特に好ましい化合物は、X及びYがそれぞ
れニトリル基であf) 、R2、R”及びR4がそれぞ
れ水素原子であり、R1が4−トリフルオルメチルフェ
ニル基又は2.4−ゾフルオルフェニル基であシ、かつ
R5カ4−トIJ フルはルメチルフェニル&、4−)
!Jフルオルメチルステリル基、4−フルオルフェニル
基、4−フルオルスチリル基、2.4−シアルオルフェ
ニル基又は2,4−シアルオルステリル基であるような
ものである。
式Hの化合物は、一般に同様の化合物を製造するために
知られた方法によって得ることカーできる。従って、次
の方法は、本発明の他の実施態様として得られる。
(al  式■: 〔式中、YX R1、R2、R3、R4及びR5はそれ
ぞれ前記のものを表わす〕で示されるエポキシ化合物そ
れ自体又はその場で形成された式flfのエポキシ化合
物を、式■: 〔式中、Xは前記のものを表わす〕で示されるアゾール
と、強塩基の存在下で反応させる;か又は (b)  式V: 〔式中、XXR”X R2及びR3はそれぞれ前記のも
のを表わす〕で示されるエポキシ化合物それ自体又はそ
の場で形成された式Vのエポキシ化合物を、式■: 〔式中、YXR’及びR5はそれぞれ前記のものを表わ
す〕で示されるアゾールと、強塩基の存在下で反応させ
る;か又は (C)  式111A又&’!VHB:ZCH2,CR
1(OH)CR2R”Z       VIIA  又
は〔上記式中、Zはハロゲン原子であり、好ましくは、
臭素原子又は沃素原子であシ、XXR1、R2及びR3
はそれぞれ前記のものを表わす〕で示されるハロケゝノ
化合物を、式Wのアゾールと反応させる;か又は (d)  式vI: 〔式中、Zはハロゲン原子であり、YX’ R”、R2
、R3、R4及びR5はそれぞn前記のものを表わ−1
−〕で示されるハロデノ化合物を、式IY ノアゾール
と反応させる;か又は (e)  式■: 〔式中、XXYXR2、R3、R4及びR5はそれぞれ
前記のものを表わす〕で示されるケトンを、グリニヤ″
−ル試薬、RlMgHat(但し、IF(aLはハロゲ
ン原子であシ R1は前記のものを表わす)、と反応さ
せるか父はR1がアリール基である場合には、アリール
リチウム誘導体、R1Li、と反応させる;か又は (f)  式X又はXl: X             月 〔上記式中、X、 YXRl、、R”、R3、R4及び
R5はそれぞれ前記のものを表わす〕で示されるケトン
を、式Xll又はX■: 朋            X■ 〔上記式中、Qはウイツチヒ試粟を予備形成することか
できるか父はその場で形成することがでキル、トリフェ
ニルホスフインノーロデン化物(Hat−、Ph5P”
−)又はトリアルキルホスファイト、 (R60)2P
O−1であり、Y、E(2、R3、R4及びR5&まそ
れぞれml N己のものを表わし、Ft’&ま1〜6C
低級アルキル基である〕で示されるウイツチヒ試梨と反
応させる方法。
前記方法で出発物質として使用される弐m(但し、Yは
ニトリル基である)のエポキシ化合物ハ、ニトリルR”
CN (XIV) ((旦し、R7は水素原子以外の8
4又はR5に対゛して記載したものの何れかを表わす)
を、例えばエタノールと、酸の存在下で反応させ、イミ
ド−エステルXVを形成させ、次にこれをホルモヒ、ド
ラシト、NH2゜N11(、CHO、と反応させ、トリ
アゾールX■を形成させることによって得ることができ
る。次に、トリアゾールXVIは、クドンXVIの臭素
化によって得られたα−ブロムケトンXvllと反応さ
れ、アゾリルケトンX(この場合 H4及びR5の一方
は R7であシ、他方は、水素原子である)の混合物を
形成し、この混合物にょシジメナルスルホニウムメチリ
ド又はジメチルオキッスルホニウムメチリドとの反応の
際に弐■のトリア・戸−ルエポキシ化合物の出発物質が
得られる。
7CN 式n[(但し、Yはメチリシン基である)のエポキシ化
合物は、グlJニャール試楽、R5MgI、をエチルシ
アノアセテ−) (XI)と反応させ、β−ケト−エス
テルXxを形成さぜることによって得ることができる。
β−ケト−エステルXXは、亜硝酸ナトリウムと反応さ
れ、オキシムXXIを形成し、このオキシムは、相当す
るアミンx)JJに還元され、このアミンは、アミド、
R’CONH2、で環化され、置換イミダゾールエステ
ルxxn+を形;戊する。次に、このエステルXXII
Iは、加水分解され、脱カルボキシル化され、置換イミ
ダゾール、xxlvを生じ、この置換イミダゾールは、
前記の反応順序でトリアゾールX■の代シに1史用され
、エポキシ化合物TIT (Y−メチリジン基)を形成
する。
NCOCH2C02Fit  +  R5Mgl−+R
5C’O,CH2CC)2EtR5CO,CH(NH2
)Co2gt ←−−R5C”O,C(:N0H)Co
2EtX■                 XI上 更に、エポキシ化合物III(但し、Yはメチリジン基
であシ、R4は水素原子である)は、メチルイソ/アノ
アセテート(XxV)ヲニトリル、R5CN、と反応さ
せ、イミダゾールエステル(XXVI)を形成し、次に
このイミダゾールエステルを加水分解し、脱カルボキシ
ル化し、こうして得られたイミダゾールCXX1Ii)
を、エポキシ化合物■(但し、Yはメチリシン基であシ
 R4は水素原子である)を得るために前記反応順序で
トリアゾールXVIの代りにイ史用することによって得
ることもできる。
前記方法で出発物質として使用された、式Vのエポキシ
化合物は、メチルケトンXX?INを臭素化し、こうし
て得られたブロムケトンXXK fイミダゾール又は1
 、2 、4− ) リアゾールで強塩基の存在下で処
理し、トリアゾールケトンXXXを形成し、トリアゾー
ルケトンxx’xを式XXXI (但し、Qは前記のも
のを表わ′r)のウイツテヒ試楽と反応させることKよ
って得ることかできる。こうして得られたオレフィンX
XXIIは、次釦例えばm−クロル過安息香酸でエポキ
シ化され、必要とされるエポキシ化合物の出発物質Vを
形成する。
R”C0CH5−−一→R”COCH2Erxxvm 
       XX[ ■       ■ 更に R2とR3が双方とも水素原子である場合のエポ
キシ化合物■又はエポキシ化合物Vは、相当するケトン
及びジメチルスルホニウムヨーシト又はジメチルスルホ
キソニウムヨーシトからの反応でその場で形成すること
もできる。
前記方法で出発物質として使用された、式V■のハロデ
ノ化合物は、オレフィンXXXI[と次加ハロrン酸と
を常法で反応させることによって得ることができる。
前記方法で出発物質として使用された、式vIIIのハ
ロデノ化合物は、vI]と同様の方法で適当なケトンを
メチルケトンXXVIの代シに使用し、かつXI仄に相
当するブロムケトン乞イミダゾール又は1.2.41!
jアゾールの代シの適当な置換アゾールと反応させるこ
とにより得ることができる。
前記方法で出発物質として使用された、式■及びMのケ
トンは、ケトンXを製造するために前記したのと同じ一
般的方法によって’A造することができる。
前記方法で出発物質として使用された、式■及びXIの
ウイツチヒ試薬は、1−クロルメチル−1、2、4−)
 IJアゾールを、欧州行訂第60222号明細誉の記
載と同じトリフェニルホスフィンと反応させるか又はカ
リウムジエチルホスファイトと反応させることによって
4!造することができる。
前記のよ5に、本発明による化合物は、カンデイダ症(
candidasis )及びヒトへの皮膚生菌類の感
染の治僚に有用である抗菌作用を何する。
カンデイダ・アルビカンス(Candida albi
−cansL−カンデイダ・症の病原菌、毛新白a1菌
(Tricophyton mentagrophyt
es ) 、パル0クインケアヌム(var、 qui
nkeanum ) % タムシの病原菌に対するこの
抗菌活性は、次のようにして証明された: 体重約601の雌のマウスに安息香酸エストラジオール
0.5mgを金曜日に皮下注射する。次の月um日(日
数0>rこれらマウスの背中を挟子で挾み、次に試験化
合物を、+40投与する。次に、カンデイダ・アルビカ
ンス(Candida albi−cans )を膣内
に接匪し、毛倫白6 VA(’l”ricophy−t
、on mentagrophytes ) 、パル・
クインケアヌム(var、 quinkeanum )
を背中に接、1■シ、次に同じ化合物の第2用酎を与え
る。投与を第1日目〜第4日目まで毎回1回繰り返す。
第78目に皮屑病変を目で児て評価し、膣内の試料馨■
天培養のために取る。5匹のマウスの群を使用し、化合
物を最初に250 %L/ kgの濃度で投与する。
次に、この用量を最小有効i (MED)が見い出され
るまで次第に減少させる。例えは、この試験で1−(2
,4−ジクロルフェニル)−2−[5−(4−クロルス
テリル)−1,2,4−)リアゾール−1−イル)−1
−(1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)エタ
ノールに対するMEDは、1kg当?) 5 mgであ
り、明らかな毒性は、このMEDでは全く見られなかっ
た。
従って、本発明のもう1つの実施態様によれば、式■: 〔式中、X及びYは、同一であろても異なっていてもよ
く、それぞれメチリシン基又はニトリル基であシ、R1
は1a換されていてもよいフェニルM1tttフェニル
−(1〜6C)−アルキル基、1〜6 C7/L/キル
基又fま6〜F3Cyクロアルキル基であり、R”及び
R3は、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ
水素原子又は1〜6Cアルキル基であり、R4及びR5
はそれぞれ一水素原子であり、アミノ基又は1〜6Cフ
ルキル基であシ、アルコキシアルキル基、アミノアルキ
ル基、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノア
ルキル基又はアルケニル基であり(この場合、それぞれ
アルキル部分、アルコキシ部分又はアルケニル部分は、
1〜6個の炭素原子を有する)、フェニル基、フェニル
−(1〜6c)−アルキル基、フェノキン−(1〜6C
)−アルキル基又はフェニル−(2〜6C)アルケニル
基である(この場合、これらの基のそれぞれにおいてフ
ェニル環は置換されていてもよい)か、又はへテロシク
リル基、(ヘテロシクリル)−(1〜6c)−アルキル
基又は(ヘテロシクリル)−(2〜6C)−アルケニル
基であり(この場合、これらの基のそれぞれにおいてへ
テロシクリル環は置換されていてもよい)、この場合R
2、R3、R′及びR5の少なくとも1個は、水素原子
以外のものである〕で示される化合物、ならびに頃基性
望素を督する該化合物の酸付加頃の抗閑有効量を製薬学
的又は獣医学的に認容性の稀釈剤又は旬持犀」と−緒に
してなることを特徴とする製榮学的又は獣医学的に抗菌
作用を有する組成物が得られる。
本発明による組成物は、常用の製梁学的形、例えは錠剤
、カプセル剤、乳濁叡又は水溶液もしくは油浴敢又は水
性懸濁液もしくは油性懸濁液で経口投与に好適であるこ
とができるか又はYyllえはクリーム剤、軟膏又はr
ル剤で局所投与に好適であることができる。組成物は、
常用の製栗学的賦形剤を含傅することができ、常用の製
薬学的方法によって#造することができる。
本発明による好ましい製薬学的又は獣医学的組成物は、
経口投与に好適なffi我物、特に本発明による化合物
1〜10oダ、有利に5〜5゜qを含有する錠剤及びカ
プセル剤である。
本発明による化合物は、多種多様の植物菌疾病の防除に
有用である抗菌作用をも有する。
この化合物は、植物組織K J!与した補合に求頂的に
移動することかでき、かっ魚気相中で他物上の丙に対し
て十分に活性であるように犀尭性であることもできる。
この化合物それ自体は、植物保険に対する抗菌の目的の
ために1史用することかでざるが、好ましくは、このよ
うな使用のための組成物に調製される。従って、本発明
によれは、一般式11:〔式中、X及びYは、同一であ
っても典なっていてもよく、それぞれメチリシン基又は
ニトリル基であシ、R1は置換されていてもよいフェニ
ル裁又ハフェニルー(1〜6C)−フルキル基、1〜6
Cアルキル基又は5〜80ンクロアルキル括であり、R
2及びR3は、同一であっても異なっていてもよく、そ
れぞれ水素原子又は1〜6Cアルキル晶であシ、R4及
びR5はそれぞれ氷菓ノ皇子であり、アミノ茫又は1〜
6Cアルキル基であpl アルコキシアルキル塾、アミ
ノアルキル基、アルキルアミノアルキル基、シアルキル
アミノア゛ルキル基又(求アルケニル人・ミであシ(こ
の場合、それぞれアルキル部分、アルコキシ部分又はア
ルケニル部分は、1〜6個の縦糸原子を荷する)、フェ
ニル基、フェニル−(1〜6C)−アルキル基、フェノ
キノー(1〜6C)−アルキル基又ハフェニルー(2〜
6C)アルケニル基である(この」易合、これしり基の
そ′i1ぞれにおいてフェニル環は1丘つ典されていて
もよい)か、又はへテロシクリル基、(ヘテロシクリル
)−(1〜6C)−アルキル基又は(ヘテロ7クリル)
−(2〜6C)−アルケニル基であり(この場合、これ
らの基のそれぞれにおいてへテロシクリル環は置換され
ていてもよい)、この場合R2、R31,t:4及びR
5の少なくとも1個は、水素原子以外のものである〕で
示される化合物ならびに頃基性1系を有する該rじ合物
の酸付yJD頃及び非製楽学的祖待ハ1j又は侑択R1
]よりなることを特徴とする、他物法要的にわし劇作用
を有する組成物が得られる。
不発明によれば、(11物中の菌挟病を防除する方法も
得られ、この方法は、他物、輌物の棟又は植物もしくは
、1里の座に式IIの化合物を散布することよりなる。
この化合物は、若干の方法で紋亜1−ることができ、y
lJえはこの化合物は、目己合されたか又は配合されな
いでll!J妾に植′吻の来、狸又は他物か生長してい
るかもしくは植物を植えることができる媒質に散布する
ことができるか、戟いは噴霧法、ダスト法でか又(エフ
リームもしくはペースト配合物として散布することかで
きるか、或いは蒸気として散布することかできる。散布
は、植物、低木、樹木の全ての部分、例えは巣、茎もし
くは幹、枝又は根に行なうこと石;できるρ・、或いは
根を取り囲む土壌に行なうことができるか、或いは播:
1jfIi¥fIO棟に行なうことができる。
この場合使用された用語”植物”は1.、菌゛木、低木
及び樹木を含む。更に、本発明による抗菌法は、防止処
理、保護処理、予防処理及び撲滅連理を含む。
この化合物は、農業及び園芸の目的のために組成物の形
で1更用するのが好ましい。全ての場合九使用される組
成物の型は、予想される特別の目的に欣存し、適当な常
用の組成物の選択及びこのような組成物を#造すること
ができる方法は、当業者にとって自明のことである。
本発明による植物保護的に抗菌作用を封する組成物は、
生吻活注を有する他の化合−吻、iZ!Iえは同・祿又
は袖垣的の抗菌活性を有する化合物又は桶j勿生長調整
、除草もしくは殺虫活性を何する化合物よりなることも
できる。
不発明を次の実施例によって詳説−rるが、本発明はこ
れによって限定されるものではlよい。
例  1 第三ブチルアルコール(15art; )中の2,4−
ジクロル−α−(1,2,4−)リアゾール−1−イル
)アセトフェノン(1,5,9)、トリメチルスルホキ
ソニウムヨーシト(1,6F )、3−(4−クロルス
チリル)−1,2,4−トリアゾール(1,4,9)及
び水酸fヒカリウム(0゜8.9)の混合物を撹拌し、
70℃で16時間加熱した。この反応混合物を蒸発させ
て乾燥し、残留するゴムを非数エテルと水との間に分配
した。酢酸エチル層を分離し、水で洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、かっは遇し、この濾液を蒸発させ
て乾燥した。残留するゴムに、クロロホルム/石油エー
テル(沸点60℃〜80’C)75/’25V/V、次
にりooボルム及びさらにメタノール/クロロホルム2
/98V/v、を溶離剤として使用してに60ノリカで
中圧液体クロマトグラフィー(MPLC) 処sM ヲ
行ない、1−(2,4−ジクロルフェニル)−2−C5
−<4−クロルスチリル)−1,2,4−トリアゾール
−1−イル]−1−(1,2゜4−トリアゾール−1−
イルメチル)エタノール(融点155℃〜157℃)及
び1−(2゜4−ジクロルフェニル)−2−C5−<4
−クロルスチリル)−1,2,4−)リアゾール−1−
イル]−1−(1,2,4−)リアゾール−1−イルメ
チル)エタノール(融点193”0〜196℃)を生じ
た。
上記実施列中で出発′+//J質として使用された6−
(4−クロルステリル)−1,2,4−)リアゾールは
、次のように得ることができる:4−クロルシンナムニ
トリル(5#)’&7−r−チルエーテル(10rll
 ) ト焦水エタ/−,ル(5mg)との混合物に醪解
し、この浴液を0°“Cで攪拌した。塩化水素ガスをこ
の溶液中に1時間通過させ、得られる溶液を5℃で16
時10]放置した。
14られる白色の結晶を濾過し、エーテルで洗浄し、白
色の固体を生じ、この固体をエタノール(50ml )
に再び溶解した。この溶液をトリエチルアミン(5ml
 )及び工jl/ −/l/ (l 5tn1.)中の
ホルムヒドラジド(21/)め溶液で力屓次に処理し、
室温で2時間攪拌した。得られる溶液を還流下で1時間
加熱し、次いで蒸発させて乾燥した。この残滓を酢酸エ
チルと水との間に分配し、次に酢酸エチル層を無水(流
離マグネシウムで乾燥し、濾過し、この濾液乞蒸尤させ
て乾燥した。残留するゴムに、クロロホルムな溶離剤と
して・1更用してに60シリカで中圧クロマトグラフィ
ー処理を行ない、5−(4−クロルステリル)−1,2
,4−)リアゾール(融点178°C〜182℃)を生
じた。
上記方法で出発物質として使用された2、4−ジクロル
フェニル−α−(1,2,4−)リアゾール−1−イル
)アセトフェノンは、次のように得ることができる: α、2.4−)リクロルアセトフエノン(2OS>をア
セトニトリル(25+11#)に浴解し、この溶液をア
セトニトリル(25d)”f”、)it2.4−)リア
ゾール(6,2g)及び炭酸カリウム(15,411)
の還#、溶液にl両顎した。この冷加が完結したとぎに
1この浴液を冷却させ、2時間攪拌した。浴剤を蒸発さ
せ、残滓を酢酸エチルと水との間に分配した。酢V−[
、チル層を分離し、2回水で洗浄し−2回食頃水で洗飴
し、イ苑酸ナトリウム上で乾燥し、Iりっ濾過した。こ
の濾過を減圧下た一蒸発させて乾燥し、この残滓を酢酸
エチルで溶離しなからに60シリカカラムでクロマトグ
ラフィ、−処理し、2,4−ジクロル−α−(1,2,
4−)リアゾール−1−イル)アセトフェノンを生じ、
これは酢酸エテル/石油エーテル(沸点60℃〜80″
C)からの結晶後に融点116℃〜117℃を仔した。
例2〜16 例1の第1の部分に記載した方法を6−(4−クロルス
テリル)−1,2,4−)リアゾールの代りに適当な置
換トリアゾールを使用して繰り返し、次の化合物を生じ
た: 例8、列10、例11及び例12の化合物を製造する除
に出発物質として使用された置換トリアゾールは、4−
クロルシンナムニトリルの代シに適当なニトリルを使用
して例1の第2の部分に記載された方法によって44さ
れる:i+q i 5の出発9勿質として1史用された
5−(6−ビリゾル)−1,2,4−トリアゾールは、
前記合成の変法によって次のようにして↑:tられた: 6−シアノビリジン(20,8,9)をメタノール(5
0ml )に醒解し、この溶液をメタノール(151R
i中のナトリウム(0,5g )の溶液で処理した。室
温で48時間の放倉後、エタノール(501i#)中の
ホルムヒドラジド(12,9)の溶液を添加し、この混
合物を室温で2時間撹拌し、次いで還流下に1時間加熱
した。この生成物を蒸発させて乾燥し、この残滓を水の
最小1直に溶解し、この溶液を6回酢歌エテル(100
m13 )で抽出した。打機抽出液を合し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、濾過し、かつ蒸発させて畷燥した
。この残滓を酢酸エチル(s o me )と−緒に沸
騰させ、冷却し、かつ濾過し、6−(ピリド−5−イル
)−1,2,4−)リアゾール(一点165”0〜16
8℃)を生じた。
例5の出発物質として使用された6−イツプチルー1,
2.4−トリアゾールは、次のようにして得られた: 塩化インバレリル(−100、!9 )を無水ビリシン
(800111A)中のチオセミカルバシト(75g)
の攪拌したlv液に−5’U〜0℃で45分間にわたっ
てl+tj加した。この添加が完結したときに、この溶
液を室温で1晩中攪拌し、次にこの浴剤を減圧下で蒸発
させ、この残滓を無水エタノール(500#ll)にM
解した。この浴液をkI(水エタノール(500#Ii
中のナトリウム(59,9)の溶液に添加し、還流下で
1晩中加熱し、冷却し、かつ濾過し、この俗剤を減圧下
で蒸発させた。この残滓を水(250nll ) K浴
mし、この溶液をa塩酸(約1501111)でば性に
し、5−イソジチル−1;2.4−トリアゾール−2−
チオールを沈殿させ、これを濾別し、水で洗浄し、かつ
空気乾燥した(融点167−C!〜169 ’C)。
このチオールを水(480rnj)中の鑓硝V(180
#Il)の攪拌した溶液に40℃〜60 ’Cの温度で
少量ずつイ企加した。硝加が完結した後、この混合物を
室温で16時間づ・杖拌し、12N水酸化ナトリウム浴
液でPH7の中性にし、かつ2回ジクロルメタンで抽出
した。臀機抽出液を合し、乾燥し、かつ減圧下で蒸発さ
せて乾燥し、3−イソブチル−1,2,4−1リアゾー
ル(融点71゛C〜76℃)を牛じた。
世14、例5、例6及び例7の出発物質として使用され
たm換トリアゾールは、同様処して得られた: 例9の出発物質として1更用された6−ビペリジノメチ
ルー1.2.4−)!Jアゾールは、次のようにして得
られた: 6−クロルメチル−1,2,4−トリアゾールt3[酸
in (0,5,9)をピペリジ:/C10m1)tl
c添加し、この混合物をioo’cで16時間カ0熱し
、次いで蒸発させて乾燥した。この残滓を水(13ml
 )に溶解し、この溶液を重炭酸す) IJウムで塩基
性にした。得られる浴液を蒸発させて乾燥し、この残滓
を2回エタノール(50〃ll)で抽出した。合した抽
出液を#発させて乾・娠し、残留するゴムに、メタノー
ル/クロロホルム6/97−J/Vを溶媒として便用し
てに60ノリ力ゲルでMPLC処理を行ない、次のよう
なNMRスペクトルのデータを有する5 −(e ヘリ
ソ)メチル) −1、2、4−トリアゾールを生じた:
 俗i −CDCl2 : 8.05 ppm (M項
、1H)、5.75 ppm (一度項、2H)、2.
5 ppm (多■項、4H)及び1.6 ppm (
多重項、6H)。
例14 4−クロル−α−(5−インゾロビル−1゜2.4−ト
リアゾール−1−イル)−ゾロビオフェノン(2,91
FL)リメチルスルホキソニウムヨージド(2,5,9
L 水1夜比カリウム(1,5,9)及び1.2.4−
1リアゾール(0,859)を第三ブチルアルコール(
25111iに浴解し、この浴液を還流下で3時間加熱
した。この反応混合物を冷却し、水中に注入し、かつ酢
酸エチルで抽出した。酢讃エチル層を分離し、食塩水で
洗浄し、かつ乾燥し、このm削を減圧下で蒸発させた。
この残滓を酢酸エチル/石油エーテル(那点6θ℃〜8
0℃)、l:1v/v。
で俗離してに61]シリカでMPLC処理することにヨ
ツーcs+*製シ、1− (4−クロルフェニル)−2
−(6−イツゾチルー1,2.4−トリア・戸−ルー1
−イル)−1−(1,2,4−1リアゾール−イルメチ
ル)−プロパツール(融点140′C〜141℃)を生
じた。
上記方法で出発物質として使用された4−クロル−α−
(6−イツデテルー1,2.4−トリア・アール−1−
イル)−ゾロビオフェノンは、次のようにして得ること
ができる: 4−クロルプロピオフェノン(’) 5.6.9 ) 
’kiQ14水ジエチルエーテルC50rdl )にi
a m L 、コの諺液を攪拌し、かつ水浴中で冷肩」
シ、臭素(62I)を60分間にわたって面別した。形
成された固体を姉別し、水で洗浄し、かつ空気乾燥し、
2−ブロム−4′−クロルプロピオフエノン(融点77
℃〜79℃)を生じた。
水素化ナトリウム(油や050%分故液、2゜6&)を
2回石油エーテル(p)14点40υ〜60”C)で洗
浄し、次にジメチルホルムアミド(75m13)中にi
a濁させた。この懸濁液を攪拌し、6−インプチルー1
,2.4−)リアゾール(6,5,9)を簡加した。沸
騰が終った後、この混合物を冨温で50分間攪拌し、次
に2−ブロム−4′−クロルゾロビオフェノン(12,
4,9)を添加し、この溶液を70℃で2時間加熱した
この反応混合物を冷却し、水中に注入し、かつ酢酸エチ
ルで抽出した。この抽出7夜を食偲水で洗浄し、かつ乾
燥し、この浴剤を減圧下で蒸発させ、この残滓を酢酸エ
チルと石油エーテル(洲色40℃〜60°C)の混合物
、i : 4V/V%で俗離してシリカでMPLC’処
理することによって精製し、必要な出発物質、4−クロ
ル−α−(6−イツデテル−1.2.4−)リア・戸−
ル−1−イル)ゾロビオフェノン、ン〜゛を色の油とし
て住じた。
汐1115〜17 例14の第1の部分に記)或の万l大を出九−1っV°
〆4〔とじての:I前当な2−(1,2,4−)リア・
アール−1−イル) 7’ I:Iビオフェノンを1史
用してイ゛范り返し、仄のものを生じた: 15.1−(4−クロルフェニル)−2−(1゜2.4
−)リアゾール−1−イル)−1−(1,2,4−トリ
アゾール−1−イルメチル)プロパツール(融、ぐ10
6c〜1シ15゛C)、 16.2−(1,2,’4−)リアゾール−1−イル)
−1−(1,2,4−)リアゾール−1−イルメチル)
−1−(44リフルオルメテルフエニル)フ0ロバノー
ル(融慨120′C〜122℃)、 17 1、− (4−フルオルフェニル) −2−< 
1゜2.4−)リアゾール−1−イル〕−1−(’1,
2.4−)リアゾール−1−イルメチル)ゾロパノール
(融点109’C〜110 ”C)。
これらの化合物の製造のために出発物質として使用され
た適用な2−(1,2,4−ト!Jアゾールー1−イル
)ゾロビオフエノンは、例14の第2の部分に記載され
た方法と全く同じ方法によって−A造された。
例1の第1のhIS分に記載の方法を5−(4−クロル
ステリル) −1、2、4−) 1.1アゾールの代り
に適当な直換トリア・t−ルを1更用してIイ4り返し
、次表に示した化合物を生じた:(a) −2個の典性
体の1:1混合物(b) −2個の典性体の4=1混合
物例22〜57、例40.1MI41及び例44〜50
の化合物を製造する際罠出発物買として使用された次Q
)置換トリアゾールは、例1の第2の部分に記載の方法
によって、4−クロルシンナムニトリルの代りに適当な
ニトリルを・12 用fるが、塩化水素ガスを進じた溶
液を5℃で16時間の代りに48時間放置させ、かつ残
留するゴムを中圧クロマトグラフィー処理よりも先に1
20℃で1時間加熱することにまり製造された: 汐045及び例54の化合物をそれぞれ装造する際に出
発物質として1更用された次の置換トリアゾールは、6
−(5−ピリジル)、 −1、2。
4−トリアゾールを製造するための例2〜16の第2の
部分に記載の方法によって5−シアノピリジンの代りに
適当なシアノピリシンを使用することにより製造された
: 5−(5−トリフルオルメチル−2−ピリジル)−1,
2,4−トリアゾール(融点186℃〜185’C)、 6−(4−ピリジル)−1,2,4−トリア・戸−ル(
融点215−C〜215’C)。
5−ピペリジンメチルー1.2.44リアゾールを製造
するための例2〜16の最後の部分に記載された方法を
、ピペリジンの代りにモルホリンを使用することにより
、探り返し、例18の化合物を製造1−る際に出発vJ
質として1更用される6−モルホリノメチル−1,2,
4−トリアゾールを製造した(ゾユウテリオクロロホル
ム中でのNMR: 8 : 2ppm (AKM、1H
)、6.8(錯体、6H)、2.6(鉛体、4H)。
例51の化合物を製造するために出発物質として使用さ
れた化合物6−(4−フルオルベンゾイル)−1,2,
4−)リアゾールは、次のように得られた: 6−(4−フルオルベンゾイル)−1,2゜4−トリア
ゾール(9,9)及び過マンガン敵カリウム(15,5
,9)を水中で80℃で1時間加熱した。この反応混合
物を濾過し、この残滓を2回宛水及びクロロホルムで洗
浄した。合した濾液と洗伊故をpH5に調節し、濾過し
た。この固体残滓を熱いメタノール中にできるだけ十分
に酸フリ¥し、この溶液を濾過し、かつ蒸96させてE
!ill、5−(4−フルオルベンゾイル)−1,2,
4−トリアゾールをクリーム色の固体(融点225°C
〜250−0 )として生じた。
例1の第5の部分に記載の方法をα、2,4−トリクロ
ルアセトフエノンの代りに=iなアセトフェノンを使用
することにより繰り返し、IN+20、例24〜51.
9155〜56、例68〜54の化合物を製造する際に
出発?+質として使用するための次のトリア・戸−ルー
アセトフェノンを製造した: (a)  炭酸カリウムの代りに水素化ナトリウムを1
史用した。
(b)  反応乞45分間遍流させ、試薬を混合した後
に直ちに後処理した。
(C)  試薬を0 ’−0で混合し、0℃で2時間攪
拌し、さらに室温で2時間攪拌した。
例56 2−(2−フルオル−4−)!Jフルオルメチルフェニ
ル)−2−(1,2,4−トリア・戸−ルー1−イルメ
チル)オキシラン(0,4F )及び5−(4−フルオ
ルフェニル)−1,2,4−トリアゾール(0,3,9
)を第三ブチルアルコール(10ml中の水素化ナトリ
ウム(油中の50%分敢液0:rN)のm液に醗加し、
この混合物を80“Cで16時間加熱した。この反応混
合物を蒸発させて乾燥し、残留するゴムを酢賦エチルと
水との間に分配した。打機ノ曽を分離し、乾燥し、かつ
蒸発させて乾燥した。残留1−るゴムを、クロロホルム
/石油エーテル(脚点60−0〜80”C)60/40
v/v、70150 v/■及び80/20V/vでt
4次に俗離することによりに60シリカカラムでクロマ
トグラフィー処理し、2−[4−(4−フルオルフェニ
ル)−1,2,4−)リアゾール−1−イル〕−1−(
2−フルオル−4−トリフルオルメチルフェニル)−1
−(1,2,4−)リアゾール−1−イルメチル)エタ
ノール(融点96℃〜100℃)を生じた。
上記実施例で出発物質として使用された2−(2−フル
オル−4−ト’)フル芽ルメチルフェニル)−2−(1
,2,41リアゾール−1−イルメチル)オキシランは
、次のようにして寿ることができる: 1.5−ジクロル−2−(2−フルオル−4−トリフル
オルメチルフェニル)−2−7’″ロバ/−ル(71)
ヲg三7”チルアルコール(50ml )中の水素化ナ
トリウム(油中048%分散液1.457 )の溶液に
面別し、100℃で1時間加熱した。この混合物を蒸発
させて乾燥し、この残滓を酢酸エチルと水との間に分配
した。
有機相を分離し、水で洗浄し、かつ無水娠酸マグネシウ
ムで乾燥し、濾過した溶液を蒸発させて乾床し、2−ク
ロルメチル−2−(2−フルオル−4−トリフルオルメ
チルフェニル)オキシランを黄色の油として生じた。
第三ブチルアルコール中の2−クロルメチル−2−(2
−フルオル−4−トリフルオルメチルフェニル)オキシ
ラン(6#)の浴液をナトリウム1,2.4−)リアゾ
ール(2,7J7)で処理し、100℃で1時間加熱し
た。この混合物を蒸発させ、残留するゴムを酢酸エチル
と水との間に分配した。有機層を水で洗浄し、乾燥し、
かつ蒸発させて乾燥した。残留するゴムをクロロホルム
/石油エーテル(JjliA60’C〜80℃)1 :
 1v/v及びクロロホルムを溶離剤として使用1−る
ことによりに60シリカゲルでクロマトグラフィー処理
し、2−(2−フルオル−4−)!7フルオルメテルフ
エニル)−2−(1,2,4−)リアゾール−1−イル
メチル)オキシランを、次のNMRデータを有するコ″
′人として生じた: m媒cDcz3: 8.1 ppm (−M項−IH)
、八9 ppm (−M項−IH)、7.5 ppm 
(&i体−6H)、4−9 ppm (二重項−I H
L 4.5 ppm (二重項一1H)、2.9 pp
m (四重項一2H)。
列57 2−ブロム−1−ブロムメチル−1−(2−フルオル−
4−)リフルオルメチルフェニル)プロパツール(50
g)、ナトリウム1,2゜4−トリアゾール(20,6
1)及びジメチルホルムアミド(175+ul)を蒸気
浴上で一緒に5日間加熱した。この反応混合物を冷却し
、水中に注入し、かつ2回酢酸エチルで抽出した。合し
た抽出液を2回水で洗浄し、さらに食塩水で洸浄し、乾
燥し、濾過し、かつ蒸発させて乾燥した。この残滓を/
リカでクロマトグラフィー処理した。50v/v%の酢
酸エチル/石油エーテル(那点60℃・〜80℃)を用
いる溶離により、ジアステレオマーの混合物を生じ、こ
れをローバー(LOBAR(商d ) )シリカで再び
クロマトグラフィー処理した。ヘキサン中の20v/v
%のフ熊水エタノールを用いるH、 4f、により、1
−(2−フルオル−4−トリフルオルメチルフェニル)
−2−C1,2,4−)リアゾール−1−イル)−1−
(1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)プロパ
ツールの少ない憔注のエピマー(融点17410〜17
5℃、酢ばエチル/ヘキサンからの結晶後)及び多いイ
ー性のエピマー(融点187℃〜189”C,酢酸エチ
ル/ヘキサンからの結晶後)を生じた。
上記方法で出発物質として使用された2−ブロム−1−
7”ロムエテル−1−(2−フルオル−4−トリフルオ
ルメチルフェニル)ゾロパノールシエ、次のように得る
ことができる:無水ジエチルエーテル(20ff1J 
)中の1−ブロム−2−フルオル−4−トリフルオルメ
チルベンゼン(5,0,9)の溶液を無水ジエチルエー
テル(251111)中のn−ブチル−リチウム(19
al)の攪拌した溶液に一70℃でアルゴン雰囲気下で
20分間Ftk加した。無水ジエチルエーテル(15a
l)中の1,6−ゾプロムブタンー2−オン(5,67
,9)の溶液をll1fI7I[Iシ、この混合物を醗
加の完結後にさらにl/21f間撹拌した。
この混合物を一60℃に加熱し、エーテル(2Q tn
l )中の酢ばC5ml! >の溶液を添加し、水を函
加し、次にこの反応混合物を室温に加熱し、かつ10分
間攪拌した。水ノーを分離し、エーテルで洗浄し、この
洗浄液を有機層と合した。合したを機溶液を水で洗浄し
、さらに食塩水で洗浄し、乾燥し、かつ蒸発させて乾゛
燥し、この残滓を2回トルエンと一緒に共埠蒸留し、必
要とされる出発物質を生じた。
例57に記載の方法を、2−ブロム−1−ブロムメチル
−1−(2−フルオル−411フルオルメチルフエニル
)−2−メテルゾロパノールを出発1勿質として1史用
しかつ!50v/v%ノ酢酸エチル/石油エーテルLJ
l1点60−0〜80℃)をクロマトグラフィーの解離
剤として使用することにより繰り返し、1−(2−フル
オル−4−トリフルオルメチルフェニル)−2−メチル
−2−(1,2,4−) リア・戸−ルー1−イル)−
1−(1,2,4−)リアゾール−イルメチル>プロパ
ツール(融点174℃〜175℃)を生じた。
上記方法で出発物質として使用された2−ブロム−1−
−y”ロムメチル−1−(2−フルオル−4−トIJフ
ルオルメチルフェニル)−2−メチルゾロパノールは、
例57の後半部分に記載の方法によって1,6−ジブロ
ムブタン−2−オンの代りに1,5−シブロム−6−メ
チルデタンー2−オンから出発することにより製造され
た。
この記載された方法を適当なゾプロムゾロパノール肪導
体を使用することにより繰り返し、次の化合物を得た: 例59−1− (4−’クロルフェニル)−2−メチル
−2−(1,2,4−トリアシ ー#−1−イルメチル〕グロパノール <Ili!i!点122°C〜123°C)。
例6O−1−(2,・4−シフルオルフェニル)−2−
メチル−(1,2,4−トリア ・戸−ルー1−イル)−1−(1,2゜4−トリアゾー
ル−1−イルメチル) ゾロパノール(融点14 a ’c〜149℃)。
必妥とされるジブロムプロパノール出発物質は、上記の
第2の部分に記載の方法を繰り返すことによってJ当な
誼侯ブロムベンゼンを使用することにより得られた。
第三ブチルアルコールC25m1>中の4−クロル−α
−(1,2,4−)リアゾール−1−イル)ブチロフェ
ノン(2,5,l、)リメチルスルホキソニウムヨージ
ドC2,64jj)、水酸化カリウム(1,34,9)
及び1,2.4−トリつ′ゾール(0,85g )の混
合物を70゛Cで12時間加熱し、次いで冷却し、水中
に注入し、かつ酢酸エチルで抽出した。この酢酸エチル
佃出液を分離し、水で洗浄し、ざらに食頃水で洗浄し、
乾燥し、かつ減圧下で#c発させて乾燥した。
この残滓を50 v/v%の酢酸エチル/石油エーテル
(沸点60’0〜80 ”O)で溶離することによりシ
リカカラムでギw表し、かつ酢酸エチルとヘキサンとの
混合?lから結晶させ、1−(4−クロルフェニル)−
2−1,2,’4− )リアゾール−1−イル)−1−
<1,2:4−トlj 7 ソール−1−イルメチル)
ブタノール(融点168°C〜169℃)を生じた(例
61)。
同様の方法で2,6−シアルオルーα−(1,2,4−
1リアゾール−1−イル)ブチロフェノンから出発し、
1−(2,,6−シアルオルフエニル)’−2−(1,
2,4−)リアゾール−1−イル) 、’ 1− (1
、2、,4−ドリア・戸−に−1−イにメチル)ブタノ
ール(融点110℃〜iii’c)が得られた(例62
)。
上記方法で出発?I質゛として使用された4−クロロ−
α−(1,2/、4−トリアゾール−1−イル)ブチロ
フェノンは、次のようにして得られた: 臭i(10,9)をジクロA/メタン(25tn13 
)中の4−クロルブチロフェノン(9,7,1i’ )
の攪拌した溶液に滴加し、この混合物をさらに15分1
i1j 15V拌し、次いで減圧下に蒸発させて乾燥し
た。この残滓を酢酸エチルに溶解し、この溶液を2回水
で洗浄し、さらに食頃水で洗嘆ψし、乾燥し、かつ蒸発
させて乾燥し、α−デロムー4−クロルデチロフエノン
を油として生じた。
α−デロムー4−クロルフチロフエノン(14,4& 
) ヲゾメテルホルムアミ綬(75ゴ)に浴解し、ナト
リウム1,2.4−)リアゾール(5,5、i7 )を
添加し、この溶液を70’Cで2時間加熱し、次いで水
中に注入し、かつ酢酸エチルで抽出した。この抽出液を
水で洗浄シ2、食塩水で洗浄し、かつ減圧下で蒸発させ
て乾・架した。
この残滓を50v/v%の酢酸エチル/石油エーテル(
沸点60“C〜80 ”O)を用いる溶離、さらに酢酸
エチル/、−zキサンかbの結晶によってシリカカラム
で梢製し、心安とされるブチロフェノン出発物質を生じ
た。
−162の出発物質ブチロフェノンは、2,6−シアル
オルデテロフエノンから出発することによシ同様に得ら
れた。
例66〜69 例14に記載の方法を、出発物質としての適当な置換フ
ェノンを使用することにより、操り返し、次の化合物を
生じた: if!+ 7 0 例1の第10部分に記載の方法を、5−(4−フルオル
ベンゾイル)−1,2,4’−トリアゾールを5−(4
−クロルスチリル)−1,2゜4−トリアゾールの代り
に使用しかつ4−トリフルオルメチル−α−(1,2,
4−1リア・i−ルー1−イル)アセトフェルを2,4
−ジクロル化合物の代りに使用することによ!ll繰り
返し、2−(4−フルオルベンゾイル−1,2゜4−ト
リアゾール−1−イル) −1−(1、2゜4−ドリア
・アール−1−イルメチル)−1−(トリフルオルメチ
ルフェニル)エタノール(融点100 ’0〜106°
C)を生じた。
第1頁の続き (C07D 401/14 13100 249100 )

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式II: 〔式中、X及びYは、同一であっても異なって、いても
    よく、それぞれメチリジン姑又はニトリル基であり B
    iはt候されていてもよいフェニル基又はフェニル−(
    1〜6C)−アルキル基、1〜6Cアルキル基又は6〜
    .8Cシクロアルキル基であり Bl及びR3は、同一
    であっても異なっていてもよく、それでれ水床原子又は
    1〜6Cアルキル糸であり、R′及びB5はそれぞれ水
    床原子でめり、アミノ基又は1〜6Cア゛ルキル基であ
    り、アルコキシアルキル基、アミノアルキル基、アルキ
    ルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基又は
    アルケニル基であり(この場合、それぞれアルキル部分
    、アルコキシ部分又はアルケニル部分は、1〜6個の炭
    素原子を有スル)、フエ互ル基、フェニル−(1〜6C
    )−アルキル基、フェノキシ−(1〜6C)−アルキル
    基又はフェニル−(2〜6C)アルケニル基である(こ
    の場合、これらの基のそれぞれにおいてフェニル環はt
    換されていてもよ−い)か、又はヘテロシクリル基、(
    ヘテロシクリル)−(1〜6C)−アルキル基又ハ(ヘ
    テロシクリル)−(2〜6C)−アルケニル基であり(
    この場合、これらの基のそれぞれにおいてへテロシクリ
    ル環は1を挨されていてもよい)、この場合Rk′、R
    3,84及びR5の少なくとも1個は、水素原子以外の
    ものである〕で示されろ化合物ならびに塩基性室床を有
    する該化合物の酸付加塩。 2、  x及びYがそれぞれニトリル基でろり B’4
    、B3及びR4かそれぞれ水素原子であり、R1がトリ
    フルオルメチル基及びハロゲン原子から選択された1又
    は2個の置挾分を七ずろフェニル基であり、かつR5か
    同様に置換されたフェニル基又はスチリル基である、特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 6、R1か4−ト、リフルオルメ・チル−12,4−ク
    ロルオルー、2.4−ジクロル−又ハク−フルオル−4
    −トリフルオルメチル−フェニル基であり、かつR5が
    4−トリフルオルメチル−14−フルオル−12,4−
    クロルオルー又は4−クロルフェニル又は−スチリル基
    である、特許請求の範囲第2項記載の化合物。 4、  x及びYがそれぞれ二) IJル基であり、R
    に、R4及びR5かそれぞれ水素原子であり B3かメ
    チル;!lすであり、かつR上かトリフルオルメチル基
    及び・・ロケ9ン原子から選択されたつ又は211Mの
    匝候分を有するフェニル基で?)ろ1、特許請求の範囲
    第191記載の化合物。 5、  x及びYがそれぞれニトリル基であり、R″及
    びR3がそれぞれメチル基であり R4及びR5かそれ
    ぞれ水素原子であり、かつR1かトリフルオルメチル基
    及びハロゲン原子から選択された1又は2個の16侯分
    を嘴するフェニル基である、特許請求の範囲第1項記載
    の化付物。 6、  x及びYかそれぞれニトリル基であり、R″、
    R3及びR4がそれぞれ水素原子であり、R1が4−)
    !Jフルオルメチルフェニル基又は2゜4−、、+フル
    オルフェニル基であり、かっR5が4−トリフルオルメ
    チルフェニル基、4−トリフルオルメチルスチリル基、
    4−フルオルフェニル基、4−フルオルスチリル基、2
    ゜4−クロルオルフェニル基又は2.4−クロルオルス
    チリル基である、特許請求の範囲第1男記載の化合物。 7、式…: 〔式中、X及びYは、同一であっても異なっていてもよ
    く、それぞれメチリジン基又はニトリル基であり R1
    は置換されていてもよいフェニル基又はフェニル−(1
    〜6C)−アルキル基、1〜6Cアルキル基又は6〜8
    Cシクロアルキル基であり、B2/12びR3は、同一
    であっても異なっていてもよく、それぞれ水素原子又は
    1〜6Cアルキル基であり、R′及び、B15はそれぞ
    れ水素原子であり、アミン基又は1〜6Cアルキル基で
    あり、アルコキシアルキル基、アミノアルギル基、アル
    キルアミノアルキル基、シアルキルアミノアルキル基又
    はアルケニル基であり(この場合、それぞれアルキル部
    分、アルコキシ部分又はアルケニル部分は、1〜6個の
    炭素原子な舊’t’+L フェニル基、フェニル−(1
    〜6C)−アルキル基、フェノキシ−(1〜6c)−ア
    ルキル基又はフェニル−(2〜6C)フルケニル基でお
    6(この場合、これらの基のそれぞれにおいてフェニル
    環は麺、侠されていてもよい)か、又はヘテロシクリル
    基、(ヘテロシクリル)−(1〜6C)−アルキル基又
    は(ヘテロシクリル)−(2〜6C)−アルケニル基で
    あり(この場合、こしらの基のそれぞれにおいヤヘデロ
    シクリル環は1^:換されていてもよい)、この場合H
    2、R3、R4及びB5の少なくとも1個は、水素原子
    以外のものである〕で示されろ化合物ならびに塩基性窒
    素乞有する該化合物の酸付加環の製造法において、式■
    : 〔式中、Y % B’ 、B” % R3、R’及びR
    5はそれぞれ前記のものを表わす〕で示されろエポキシ
    化付物それ目体又はその場で形成された式■のエホキシ
    化合物を、式1v; 〔式中、Xは前記のもの乞表わす〕で示され^アゾール
    と、強塩基の任仕下で反応させろことt特欧とする、式
    ■の化合物の製造法。 8、式11: 〔式中、X及びYは、同一であっても異なっていてもよ
    く、それぞれメチリジン基又はニトリル基であり Hl
    は置換されていてもよいフェニル基又ハフェニルー(1
    〜6C)−アルキル基、1〜6Cアルキル基又は3〜8
    Cシクロアルキル基であり、R″及びR3は、同一であ
    っても異なっていてもよく、それぞれ水素原子又は1〜
    6Cアルキル基であり、R′及9 R5はそれぞれ水素
    原子であり、アミノ基又は1〜6Cアルキル基であり、
    アルコキシアルキル基、アミノアルキル基、ノ′ルキル
    アミノアルキル基、ジアルキルアミノ°7/レキル基又
    はアルケニル基であり(この場合、それぞれアルキル部
    分、アルコキシ節分又はアルケニル肯S分は、1〜6闘
    の炭素原子7七する)、フェニル基、フェニル=(1〜
    6C)−アルキル基、フェノキシ−(1〜6C>アルキ
    ル、基又はフェニル−(2〜6C)アルケニル基でめゐ
    (この場合、これらの基のそれぞれにおいてフェニル環
    は伸:侠されていてもよい)か、又はヘテロシクリル基
    、(ヘテロシクリル)−(1〜6C’)−アルキル基又
    は(ヘテロシクリル)−(2〜6C)−アルケニル基で
    必り(この場合、これらの基のそれぞれにおいてへテロ
    シクリル壊は誼侠されていてもよい)、この場合R′、
    B3、R4及びB5の少なくとも111m1は、水素原
    子以外のものでおる〕でボされる化合物ならびに堰基性
    室累な有ずろ該化合物の酸付加塩の製造法において、式
    ■: 〔式中、X、 R1Bl及びR3はそれでれ自flit
    己のもの馨衣わ−1−〕で示されろエホキシ化合物でれ
    自体、又はその場で形成された式Vのエホ′キシ化合物
    ケ、式■1; 〔式中、Y、 R’及びB5はそれぞれAll rid
    のものを表わす〕で下されるア・戸−ルと、強塩基の仔
    在下で反応させろことを特徴とする、式11の化合物の
    製造法。 9、式)1: 〔式中、X15LひYは、同一であっても共なっていて
    もよく、それ(れメチリジン基又はニトリル基であり 
    、HLは+$侯−c4れていてもよいフェニル基又ハフ
    ェニルー(1〜6C)−アルキル基、1〜6Cアルキル
    基又は6〜8Cシクロアルキル基であり、R′及びB3
    は、同一であっても14Yxっていてもよく、ヤれぞれ
    水X 1M子又は1〜6Cアルキル基であり、R4及び
    R5は七れぞれ水素原子で、しり、アミノ基又は1〜6
    Cアルキル基であり、アルコキシアルキル基、・アミノ
    アルキル基、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルア
    ミノアルキル基又はアルケニル基であり(この場合、そ
    れぞれアルキル部分、アルコキシfilH分又はアルケ
    ニル部分は、1〜6個の炭素原子を有j%+Lフェニル
    基、フェニル−(1〜6C)−アルキル基、フェノキシ
    −(1〜6−C)−アルキル基又はフェニル−(2〜6
    C)フルケニル基である(この場合、これらの基のそれ
    ぞれにおいてフェニル榎は置換されていてもよい)か、
    又はヘテロ/クリル基、(ヘテロシクリル)−(1〜6
    C)−アルキル基又は(ヘテロシクリル)−’(2〜□
    C)−アルケニル基であり(この場付、これらの−、h
    (のぞれゼれにおいてへゾロシクリル環は直侠されてい
    てもよい)、この場合Hi、 B3 、R4及びB5の
    少lよくとも1個は、水素原子以外のものであろ〕でボ
    される化付物ならひに墳基性窒素を旬す/8咳化会物の
    酸付加塩の袈迫法にオイて、式Vll A 又ハVll
     B :〔上記式中、Zは・・ロデン原子であり、X1
    1:11、Rに及びB3はそれぞれ前記のものヲ表わす
    〕でだされろ・・ロゲノ化合物ケ1式v1:〔式中、Y
    XR’及びR:″はそれぞれ前記のものを衣わず〕で示
    されるア・戸−ルと反応させることを%葎とする、式■
    の化合物の製造法。 10、式■: 〔式中、X及びYは、同一であっても異なっていてもよ
    く、それぞれメチリジン基又はニトリル基であり、RL
    は置換されていてもよいフェニル1.b 又ハフェニル
    ー(1〜6C)−フルキル基、1〜6Cアルキル基又は
    6〜8Cシクロアールキル基であり、Rに及びR3は、
    同一であっても異なっていてもよく、それぞれ水素原子
    又は1〜6Cアルキル基であり R4及びB5はそれぞ
    れ水素原子であ、す、アミノ基又は1〜6Cアルキル基
    であり、ア〜ルコキシアルキル基、アミノアルキル基、
    アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル
    基又はアルケニル基であり(この場合、それぞれアルキ
    ル部分、アルコキシ部分又はアルケニル部分は、1〜6
     (+i!tlの炭素原子を弔する)、フェニル基、フ
    ェニル−(1〜6C)−アルキル基、フェノキシ−(1
    〜6C)−アルキル基又ハフェニルー(2〜6C)アル
    ケニル基である(このS合、これらの基のそれぞれにお
    いてフェニル環は1に侠されていてもよい)か、又はへ
    テロシクリル基、(ヘテロシクリル) −(1゛〜6C
    )−アルキル基又は(ヘテロシクリル)−(2〜6C)
    −’γアルケニル基あり(この場合、これらの基のそれ
    ぞれにおいてへテロシクリル環は置換δれていてもよい
    )、この場合Rに B3 、H4及びR5の少なくとも
    1個は、水素原子以外のものである〕で示されろ化合物
    ならびに塩基性窒素′?:有する該化合物の酸刊加塩の
    3#造法において、式: 〔式中、2はハロゲン原子であり、Y、  RL、RL
    、R3、R4及びRbはそれぞれNiJ記のものを衣わ
    ず〕でボされるハロデノ化合物を、式1■:るアゾール
    と反応させろことを竹倣とする、弐Bの化合物の製造法
    。 11、弐II: 〔式中、X及びYは、同一であっても異なっていてもよ
    く、それぞれメチリジン基又はニトリル基であり、Rヨ
    は置換されていてもよいフェニル基又はフェニル−(1
    〜6c)−アルキル基、1〜6Cアルキル基又は6〜8
    cシクロアルキル基であり、Bに及びR3は、同一でめ
    っても異なっていてもよく、それぞれ水素原子又は1〜
    6cアルキル基でろり B4及びR5はそれぞれ水素原
    子であり、アミン基又は1〜6Cアルキル基であり、°
    アルコキシアルキル基、アミノアルキル基、アルキルア
    ミノアルキル基、ジアルキルアミノアルイル基又はアル
    ケニル基であり(この場合、それぞれアルキル部分、ア
    ルコキシ部分又はアルケニル部分は、1〜6個の炭素原
    子を有する)、フェニル基、:フ、エニルー(1〜6C
    )−フルキル基、フェノキシ−(1〜6C)−アルキル
    基又はフェニル−(2〜6C)アルケニル基である(こ
    の場合、これらの基のそれぞれにおいてフェニル環は1
    縦羨されていてもよい)か、又はヘテロシクリル基、(
    ヘテロシクリル)−(1〜6C)−アルキル基又は(ヘ
    テロシクリル)−(’2〜6C)−アルケニル基であり
    (この場合、これらの基のでれそれにおいてへテロシク
    リル環はi?Aされていてもよい)、この場合Rに、R
    ′5、R′及びR5の少なくとも1個は、水素原子以外
    のものである〕で示されろ化8物ならびに塩基性窒素を
    有す7)該化合物の酸付加塩の製造法において、式■:
    。 〔式中、X ) Y XR” 、B3 、R’及びR5
    はそれぞれ前記のもf) & &わす〕で示場れるケト
    ンを、グリニヤール試薬、R”MgHal、 (但し、
    Halはハロゲン原子であり R1は前記のものヲ表わ
    す)、と反応させろか又はFllがアIJ −ル基であ
    る場合には、アリールリチウム誘導体、R1Li−1と
    反応させろことを特徴とする、弐Hの化合物のJ製造法
    。 12、式11: 〔式中、X及びYは、同一であっても異なっていてもよ
    く、それぞれメチリジン基又はニトリル基であり Bl
    はt&挾されていてもよいフェニル& 又はフェニル−
    (1〜6C) −フルキル基、1〜6Cアルキル基又は
    6〜8Cシクロアルキル基であり、R′及びR″は、同
    一であっても異なっていてもよく、それぞれ水系原子又
    は1〜6Cアルキル基であり R4及びR5はそれぞれ
    水系原子であり、アミノ基又は1〜6Cアルキル基であ
    り、アルコキシアルキル基1.アミノアルキル基、アル
    キルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基又
    はアルケニル基であり(この場合、それぞれアルキル部
    分、アルコキシ部分又はアルケニル部分は、1〜6個の
    炭素原子を有する)、フェニル基、フェニル−(1〜6
    c)−アルキル基、フェノキシ−(1〜6C)−アルキ
    ル基又はフェニル−(2〜6C)アルケニル基であ6(
    この場合、これらの基のそれぞれにおいてフェニル環は
    貿j興されていてもよい)か、又はヘテロシクリル基、
    (ヘテロシクリル)−(1〜6C)−アルキル基又ハ(
    ヘテロシクリル)−(2〜6C) −7/L。 ケニル基であり(この場合、これらの基のそれぞれにお
    いてへテロシクリル環は鋤侠されていてもよい)、この
    場合Bl 、B3 、B4及びFlbの少なくとも1個
    は、水素原子以外のものである〕で示される化合物なら
    ひに塩基性窒素゛を勺゛する該化合物の酸付加塩の製逅
    法において、式X又はxl: X       XI 〔上記式中、XXYミRよ、R′、R3、R4及びB5
    はそれぞれ前記のものを表わす〕で示されろケトンを、
    弐Xll又はX1醤: 〔上記式中、Qはウィッチと試薬を予備形成することか
    できるか又はその場で形成するこトカテキろ、トリフェ
    ニルホスフィンハロデン化物(Hal−、Ph5P” 
    ’)又はトリアルキルホスファイト、(R60)2PO
    −1であり、Y、  Rに、R3、R4及びR5はそれ
    ぞれ前記のものを衣わし H6は1〜6C低級アルキル
    基でめろ〕で示されろウィッチと試薬とそれぞれ反応さ
    せろことを特歌とずろ、式11の化合物の製造法。 16、製桑学的又は獣医学的に抗菌作用を有する組成物
    において、式11: 〔式中、X及びYは、同一であっても異なっていてもよ
    り、ソれそれメチリジン基又はニトリル基であり Bl
    は置換されていてもよいフェニルM、ltフェニル−(
    1〜6C)−アルキル基、1〜6Cアルキル基又は6〜
    8Cシクロアルキル基であり、l(′及びB3は、同一
    であっても異なっていてもよく、それぞれ水素原子又は
    1〜6Cアルキル基であり、R4及びBbはそれぞれ水
    素原子であり、アミノ基又は1〜6Cアルキル基でるり
    、アルコキシアルキル基、アミノアルキル基、アルキル
    アミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基又はア
    ルケニル基でめり(この場合、それぞれアルチル部分、
    アルコキシ部分又はアルケニル部分は、1〜6個の炭素
    原子を有スル)、フェニル基、フェニル−(1〜6C)
    −アルキル基、フェノキシ−(1〜6C)−アルキル基
    又はフェニル−(2〜6C)フルケニル基である(この
    場合、これらの基のそれぞれにおいてフェニル環は置換
    されていテモヨい)か、又はヘテロシクリル基、(ヘテ
    ロシクリル)−(1〜6C)−アルキル基又は(ヘテロ
    シクリル)−(2〜6C)−アルケニル基であり(この
    場合、これらの基のそれぞれにおいてへテロシクリル環
    は置換されていてもよい)、この場合Rに、B3、R4
    及びB5の少なくとも1個は、水素原子以外のものであ
    る〕で示される化合物ならひに塩基性室累乞刹する該化
    合物の岐伺加塩の仇困舊幼量を製楽字的又は獣医学的に
    認容性の怖釈剤又は担付沖」と−緒にしてなることを特
    徴とする、製栄字的又は獣医学的に抗菌作用を有する組
    成物。 14、植物株d的に抗歯作用を有する組成物において、
    式■ 〔式中、X及びYは、同一であっても異なっていてもよ
    く、そ、れぞれメチリジン基又はニトリル基であり R
    1は置換されていてもよいフェニル基又ハフェニルー(
    1〜6C)−アルキル基、1〜6Cアルキル基又は6〜
    8cシクロアルキル基であり Hid及びB3は、同一
    であっても異なっていてもよく、それぞれ水素原子又は
    1〜6Cアルキル基であり R4及びR5はそれぞれ水
    素原子であり、アミノ基又は1〜6Cアルキル基であり
    、アルコキシアルキル基、アミノアルキル基、アルキル
    アミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基又はア
    ルケニル基であり(この場合、それぞれアルキル部分、
    アルコキシ部分又はアルケニル部分は、1〜6個の炭素
    原子を有す6 ) 、フェニル基、フェニル−(1〜6
    C)−アルキル基、フェノキシ−(1〜6c)−アルキ
    ル基又はフェニル−(2〜6C)フルケニル基である(
    この場合、これらの基のそれぞれにおいてフェニル環は
    置換されていてもよい−)か、又はペテロシクリル基、
    (ヘテロシクリル)−(1〜6C)−アルキル基又は(
    ヘテロシクリル)−(2〜6C)−フルケニル基であり
    (この場合、これらの基のそれぞれにおいてへテロシク
    リル環は賞(ス−されていてもよい)、この場合Rに、
    B3、R4及びR5の少なくとも1個は、水素原子以外
    のものである〕で示さtろ化合物ならびに塩基性家gを
    鳴rる該化合物の酸付加塩の抗閑有幼量及び非製桑字的
    担持剤又は怖釈剤よりなることを特徴とする、植物保岐
    的に抗歯作用を有する組成物。
JP59041496A 1983-03-08 1984-03-06 新規のアゾール化合物、その製造法、ならびに該化合物を含有する、製薬学的及び獣医学的に抗菌作用を有する組成物 Granted JPS59175475A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838306351A GB8306351D0 (en) 1983-03-08 1983-03-08 Azole fungicides
GB8306351 1983-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59175475A true JPS59175475A (ja) 1984-10-04
JPH0542434B2 JPH0542434B2 (ja) 1993-06-28

Family

ID=10539169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59041496A Granted JPS59175475A (ja) 1983-03-08 1984-03-06 新規のアゾール化合物、その製造法、ならびに該化合物を含有する、製薬学的及び獣医学的に抗菌作用を有する組成物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US4625036A (ja)
EP (1) EP0122693B1 (ja)
JP (1) JPS59175475A (ja)
AT (1) ATE28194T1 (ja)
AU (1) AU563978B2 (ja)
DE (1) DE3464605D1 (ja)
DK (1) DK164499C (ja)
ES (2) ES530414A0 (ja)
FI (1) FI78692C (ja)
GB (1) GB8306351D0 (ja)
GR (1) GR79780B (ja)
HU (1) HU191258B (ja)
IE (1) IE56905B1 (ja)
IL (1) IL71128A (ja)
NO (1) NO162719C (ja)
NZ (1) NZ207412A (ja)
PT (1) PT78206B (ja)
YU (2) YU43666B (ja)
ZA (1) ZA841307B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172767A (ja) * 1984-09-05 1986-04-14 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 新規1,3―ジアゾリル―2―プロパノール誘導体、その製造法及び製薬学的又は獣医学的抗菌剤組成物
WO1994027976A1 (fr) * 1993-05-31 1994-12-08 Ss Pharmaceutical Co., Ltd. Derive de triazole ou son sel et fongicide le contenant

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK159205C (da) * 1983-03-16 1991-03-04 Pfizer Bis(triazol)alkanol-forbindelser, anvendelse af disse, farmaceutiske praeparater og landbrugsfungicider indeholdende disse og fremgangsmaade til behandling af planter eller froe, som har en svampeinfektion
US4992454A (en) * 1983-03-16 1991-02-12 Pfizer Inc. Antifungal 1,3-bis (1H-1,2,4-triazol-1-yl)-2-aryl butan-2-ols and derivatives thereof
GB8313235D0 (en) * 1983-05-13 1983-06-22 Pfizer Ltd Antifungal agents
DE3325313A1 (de) * 1983-07-13 1985-01-31 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Fungizide mittel, deren herstellung und verwendung
DE3440117A1 (de) * 1984-11-02 1986-05-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Substituierte azolylcyclopropyl-azolylmethyl-carbinol-derivate
GB8614712D0 (en) * 1986-06-17 1986-07-23 Ici Plc Heterocyclic compounds
US5272167A (en) * 1986-12-10 1993-12-21 Schering Corporation Pharmaceutically active compounds
EP0285893B1 (en) * 1987-03-27 1992-03-18 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Phenyltriazole derivative and insecticide
DE3730871A1 (de) * 1987-09-15 1989-03-23 Bayer Ag Bisazolyl-hydroxyalkyl-derivate
DE3737984A1 (de) * 1987-11-09 1989-08-03 Bayer Ag 3-cyano-4-phenyl-pyrrole
DE3806089A1 (de) * 1988-02-26 1989-09-07 Basf Ag Azolylmethyloxirane und diese enthaltende fungizide
NO171272C (no) * 1988-03-04 1993-02-17 Sankyo Co Analogifremgangsmaate til fremstilling av terapeutisk aktive 1,2,4-triazolforbindelser
US5212194A (en) * 1988-07-29 1993-05-18 Basf Aktiengesellschaft Phenoxyalkyl-substituted heteroaromatics and a method for controlling pests
GB8819308D0 (en) * 1988-08-13 1988-09-14 Pfizer Ltd Triazole antifungal agents
DE3837463A1 (de) * 1988-11-04 1990-05-10 Bayer Ag Substituierte bisazole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
GB9002375D0 (en) * 1990-02-02 1990-04-04 Pfizer Ltd Triazole antifungal agents
ES2024332A6 (es) * 1990-10-08 1992-02-16 Uriach & Cia Sa J Procedimiento para la obtencion de nuevas sulfonamidas.
TW212798B (ja) * 1991-11-25 1993-09-11 Takeda Pharm Industry Co Ltd
TW218017B (ja) * 1992-04-28 1993-12-21 Takeda Pharm Industry Co Ltd
JPH069624A (ja) * 1992-06-24 1994-01-18 Ikeda Mohandou:Kk トリアゾール誘導体
DE4302703C2 (de) * 1993-02-01 1997-02-13 Schulman A Gmbh Flammfeste, halogenfreie Polyamidmasse und Verfahren zu ihrer Herstellung
ES2062941B1 (es) * 1993-03-15 1995-10-01 Uriach & Cia Sa J Nuevos derivados de azol activos por via oral.
TW297813B (ja) * 1993-09-24 1997-02-11 Takeda Pharm Industry Co Ltd
NZ270418A (en) * 1994-02-07 1997-09-22 Eisai Co Ltd Polycyclic triazole & imidazole derivatives, antifungal compositions
TW318841B (ja) 1995-02-17 1997-11-01 Takeda Pharm Industry Co Ltd
US20110237633A1 (en) * 2008-12-11 2011-09-29 Bijoy Panicker Small molecule modulators of hepatocyte growth factor (scatter factor) activity
CN103270029B (zh) 2010-10-22 2016-01-20 拜耳知识产权有限责任公司 作为农药的杂环化合物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4038404A (en) * 1972-09-26 1977-07-26 Bayer Aktiengesellschaft 1,2,4-triazole antimycotic compositions and use thereof
DE2324424A1 (de) * 1973-05-15 1974-12-05 Bayer Ag Antimikrobielle mittel
DE2623129C3 (de) * 1976-05-22 1980-04-10 Nordmark-Werke Gmbh, 2000 Hamburg U-Diphenyl-3-(imidazol-l-yl) -propan-2-ole, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
GB2078719B (en) * 1980-06-02 1984-04-26 Ici Ltd Heterocyclic compounds
GB2104065B (en) * 1981-06-04 1985-11-06 Ciba Geigy Ag Heterocyclyl-substituted mandelic acid compounds and mandelonitriles and their use for combating microorganisms
EP0069442B1 (en) * 1981-06-06 1985-02-20 Pfizer Limited Antifungal agents, processes for their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
US4510148A (en) * 1982-06-12 1985-04-09 Pfizer Inc. 2-Heterocyclic-1,3-bis(1H-1,2,4-triazol-1-yl)-propan-2-ols as antifungal agents
FI834141A (fi) * 1982-11-16 1984-05-17 Ciba Geigy Ag Foerfarande foer framstaellning av nya arylfenyleterderivat.
DE3307218A1 (de) * 1983-03-02 1984-09-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Substituierte diazolylalkyl-carbinole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als antimykotische mittel
DK159205C (da) * 1983-03-16 1991-03-04 Pfizer Bis(triazol)alkanol-forbindelser, anvendelse af disse, farmaceutiske praeparater og landbrugsfungicider indeholdende disse og fremgangsmaade til behandling af planter eller froe, som har en svampeinfektion
DE3313073A1 (de) * 1983-04-12 1984-10-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1-azolyl-3-pyrazolyl-2-propanol-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als fungizide
GB8313235D0 (en) * 1983-05-13 1983-06-22 Pfizer Ltd Antifungal agents
DE3319845A1 (de) * 1983-06-01 1984-12-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Arylalkylimidazolium- und -triazoliumsalze, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als mikrozide
US4483863A (en) * 1984-01-20 1984-11-20 Pfizer Inc. Triazole antifungal agents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172767A (ja) * 1984-09-05 1986-04-14 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 新規1,3―ジアゾリル―2―プロパノール誘導体、その製造法及び製薬学的又は獣医学的抗菌剤組成物
WO1994027976A1 (fr) * 1993-05-31 1994-12-08 Ss Pharmaceutical Co., Ltd. Derive de triazole ou son sel et fongicide le contenant

Also Published As

Publication number Publication date
DE3464605D1 (de) 1987-08-13
PT78206A (en) 1984-04-01
EP0122693A1 (en) 1984-10-24
AU2507684A (en) 1984-09-13
DK164499B (da) 1992-07-06
US4625036A (en) 1986-11-25
IE56905B1 (en) 1992-01-29
FI840892A (fi) 1984-09-09
YU41284A (en) 1986-12-31
ES8601973A1 (es) 1985-11-16
YU57086A (en) 1986-12-31
EP0122693B1 (en) 1987-07-08
FI78692B (fi) 1989-05-31
IL71128A (en) 1988-12-30
FI840892A0 (fi) 1984-03-06
HU191258B (en) 1987-01-28
PT78206B (en) 1986-08-05
GB8306351D0 (en) 1983-04-13
NO162719C (no) 1990-02-07
ZA841307B (en) 1984-11-28
YU43666B (en) 1989-10-31
YU43599B (en) 1989-08-31
ES537182A0 (es) 1985-12-16
GR79780B (ja) 1984-10-31
DK100684D0 (da) 1984-02-24
ES530414A0 (es) 1985-11-16
DK100684A (da) 1984-09-09
NO840861L (no) 1984-09-10
HUT34169A (en) 1985-02-28
IL71128A0 (en) 1984-06-29
IE840393L (en) 1984-09-08
ATE28194T1 (de) 1987-07-15
ES8603470A1 (es) 1985-12-16
AU563978B2 (en) 1987-07-30
NZ207412A (en) 1987-01-23
DK164499C (da) 1992-11-16
FI78692C (fi) 1989-09-11
JPH0542434B2 (ja) 1993-06-28
NO162719B (no) 1989-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59175475A (ja) 新規のアゾール化合物、その製造法、ならびに該化合物を含有する、製薬学的及び獣医学的に抗菌作用を有する組成物
DK172471B1 (da) 3-Heterocyclyl-2-phenyl-1-(1H-1,2,4-triazol-1-yl)-alkan-2-ol-forbindelser, forbindelserne til anvendelse som lægemidler, fa
RU2114838C1 (ru) Триазольные производные, фармацевтическая композиция и промежуточные продукты
DE602004007808T2 (de) Neue gamma-sekretase-inhibitoren
JPS5941989B2 (ja) トリアゾリル−o,n−アセタ−ルの製造法
US4866086A (en) Use of olefinic compounds
DD148219A5 (de) Verfahren zur herstellung von hydroxyethyl-azolen
DE69629300T2 (de) Triazol enthaltende antifungale mittel
JPS6172767A (ja) 新規1,3―ジアゾリル―2―プロパノール誘導体、その製造法及び製薬学的又は獣医学的抗菌剤組成物
JPH01190672A (ja) トリアゾール抗真菌剤
JPS5962587A (ja) トリアゾ−ル系抗真菌剤
JPS611672A (ja) トリアゾール抗真菌薬
JPH01250356A (ja) 抗糸菌剤
IE57826B1 (en) 1-(2-aryl-2-halo-1-ethenyl)-1h-azoles
US4737508A (en) 1-aryl-1-(1H-azol-1-ylalkyl)-1,3-dihydroisobenzofurans, related derivatives and pharmaceutical compositions thereof useful as antifungals
JPH0288566A (ja) ジフエルエニタン誘導体、その製法及びこの化合物を含むアロマターゼ抑制医薬及び獣医薬組成物
JP2987339B2 (ja) トリアゾール抗真菌性薬
JPH02111769A (ja) アゾール誘導体、その製造方法、それを含有するアロマターゼを阻害する薬剤学的または獣医学的組成物、それを含有する植物用駆カビ組成物および植物のカビによる病気の防除法および植物成長調整法
EA002142B1 (ru) Триазольные соединения, обладающие противогрибковой активностью, предназначенные для применения в области медицины и ветеринарии
DK157134B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 1-(5-chlorpyrid-2-yl)-1-(2,4-dihalogenphenyl)-2-(1,2,4-triazol-1-yl)-ethanol-forbindelser eller deres farmaceutisk acceptable syreadditionssalte
JPH01102065A (ja) 抗糸状菌剤
MXPA98000046A (en) Antiphungic agents of triazol, use of them, compositions that contain them and procediminto to prepare mys
IL106262A (en) Intermediates to triazole antifungal agents
JPS5948468A (ja) トリアゾ−ル系抗真菌薬
CS246097B2 (cs) Fungicidní prostředek pro použití v zemědělství a způsob výroby účinných látek