JPH02111769A - アゾール誘導体、その製造方法、それを含有するアロマターゼを阻害する薬剤学的または獣医学的組成物、それを含有する植物用駆カビ組成物および植物のカビによる病気の防除法および植物成長調整法 - Google Patents

アゾール誘導体、その製造方法、それを含有するアロマターゼを阻害する薬剤学的または獣医学的組成物、それを含有する植物用駆カビ組成物および植物のカビによる病気の防除法および植物成長調整法

Info

Publication number
JPH02111769A
JPH02111769A JP1204000A JP20400089A JPH02111769A JP H02111769 A JPH02111769 A JP H02111769A JP 1204000 A JP1204000 A JP 1204000A JP 20400089 A JP20400089 A JP 20400089A JP H02111769 A JPH02111769 A JP H02111769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
plant
azole derivative
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1204000A
Other languages
English (en)
Inventor
Francis T Boyle
フランシス・トーマス・ボイル
Zbigniew S Matusiak
ズビツグニユー・スタンリイ・マツシアク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPH02111769A publication Critical patent/JPH02111769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アロマターゼ阻害作用、植物用部カビ活性、
植物成長調整作用を有するアゾール誘導体、特にアゾリ
ルアルカン誘導体ならびにその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
アロマターゼは、多くのステロイドホルモンの代謝形成
においてA環の芳香化を行う酵素である。多くのガン、
たとえば乳ガンは、芳香環Aを有する、循環ステロイド
ホルモンに依存している。このようなガンは、A環が芳
香化されたステロイドホルモン源全外科的切除する、た
とえば卵東切除と副腎切除とを組合せることにより治療
することができる。もう1つの方法は、芳香化されたス
テロイドホルモンの非芳香族前駆体の伏射芳香化を阻害
する化合物の投与により同様の効果が得られ本発明の新
規化合物はこの用途に有効である。
〔発明を達成するための手段〕
本発明により、式: %式%(1) 〔式中、R1は1,2.4−)リアグリル基、置換また
は非置換のイミダゾリル基、ピリジル基およびピリミジ
ニル基を表わし、R2およびR3は同じかまたは異なっ
てもよく、それぞれ水素原子またはC,6アルキル基を
表わし R5およびR6は同じかまたは異なってもよく
、それぞれ水素原子、フッ素原子またはCエル6アルキ
ル基を表わし R4およびR7の一方ハ、ノ・ロダン原
子、シアノ基、C1〜4ハロケ9ノアルキル基およびハ
ロデノアルコキシ基から選択式れた1個以上の置換基を
有していてもよい2−ピリジル基または2−チエニル基
を表わし R4およびR7の他方は、4−シアノフェニ
ル基または前記の置換基を有していてもよい2−ピリジ
ル基または2−チエニル基金表わす〕で示されるアゾー
ル誘導体、および塩基性窒素原子を有するその化合物に
関しては、薬剤学的または獣医学的に認容性のその塩が
提供される。
複素環式基R1として適当なものは、たとえば1,2.
4−トリアゾール−1−イル基、1−イミダゾリル基、
5−シアノ−5−メチル−tたは5−トリフルオロメチ
ル−1−イミダゾリル基、6−ピリジル基または5−ピ
リミジニル基である。
R2R3R5またはR6のいずれにも適当なものは、そ
のいずれもが01〜6アルキル基である場合に、たとえ
ばメチル基、エチル基、プロピル基、インブチル基、ブ
チル基、インブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、
ペンチル基またはヘキシル基であり、メチル基およびエ
チル基が有利でるる。
R4またはR7において、場合によるハロゲン置換基に
適したものは、たとえばフッ素原子、塩素原子または臭
素原子であり、フッ素原子および塩素原子が有利である
R4またはR7において、場合によるハロゲノアルキル
置換基またはノ・ロケ9ノアルコキシ置換基、たとえば
トリフルオロメチル、クロロジフルオロメチル基、1.
2.2−または2,2゜2−トリフルオロエチル基、2
,2,3,3゜6−ベンタフルオログロビル基、4,4
.4−トリフルオロブチル基、トリフルオロメトキシ基
、2,2.2−トリフルオロエトキシ基または4,4.
4−)リフルオロブトキシ基であジ、。
トリフルオロメチル基およびトリフルオロメトキシ基が
有利である。
好適な薬剤学的または獣医学的に認容性の塩は、たとえ
ば塩酸塩、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩
、クエン酸塩、マレイン酸塩または7マル酸塩である。
置換基RI  R2およびR3を有する炭素原子、置換
基R4を有する炭素原子、および置換基R5、R6およ
びR7−i有する炭素原子は、それぞれ非対称に置換さ
れていてもよく、従って、式Iの化合物はラセミ形また
は光学活性形であってもよい。前記ラセミ体をどのよう
にしてジアステレオマーに変えるか、または前記ジアス
テレオマーをどのようにして合成するか、およびこれら
のアロマターゼ阻害活性をどのようにして測定するかと
いう方法は公知である。
本発明の化合物の有利なグループは前記式■において 
R4またはR7がフッ素原子および塩素原子、シアノ基
、トリフルオロメチル基およびトリフルオロメトキシ基
から選択される1鯉以上の置換基を有するようなアゾー
ル誘導体からなる。
本発明の特に有利な化合物は、6−C2−(4−シアノ
フェニル)−3−(1,2,4−トリアグールー1−イ
ル)プロピル〕ニコチノニトリルおよび4−(1−(1
,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−2−C5
−Cトリフルオロメチルコピリド−2−イル〕エチル〕
ベンゾニトリルである。
本発明のアゾール誘導体は、化学的に類似の化合物の製
造に関してそれ自体公知の方法によって製造することが
できる。従って、次の方法は、本発明のもう1つの態様
であり、その際R2R3R4R5R6およびI()は、
他に記載していない限り前記のものを表わす:(ト) 
R5が水素原子であるような化合物を得るため、式II
: R1−CR2R3−CR4=CR6−Rフ(II) のオレフィン化合物全水素化する。
0))  R2が水素原子であるような化合物を得るた
め、弐■: R1−CR4=CR6−CR5R6−Rフ(III) のオレフィン化合物を水素化する。
(C)  式■ X−CR2R3−CHR’−CR’R6−R7(IY)
〔式中Xは公知の脱離可能基金表わす〕で示される化合
物を式: RIHで示される複素環式化合物またはその
アルカリ金属塩と反応させる。
方法(a)および色)において、水素化は、炭素上のパ
ラジウム、酸化白金またはラニー・ニッケルのような金
属ゑ媒の存在下で、気体水素を用りて行うことが有利で
ある。この水素化は、周囲温度で、水素の吸収が終了す
るまで行うのが好ましい。
方法(c)において、好適な公知の脱離基Xは、たとえ
ばメシル基、トシル基または臭素原子であり、式: R
hHの複素環式化合物の好適なアルカリ金属塩は、たと
えばナトリウム塩である。
前記方法ハ)における出発物質として使用される式「の
オレフィン化合物は、通常の方法で、たとえば式: R
”R3C1(−Co−R’のケトンを臭素化することに
よυ式: Br−CR2R3−Co−R’にし、次いで
これを複素環式化合物RIHまたはこの反応性誘導体と
反応させて、式: R1−CR2R3−Co−R’のケ
トンの形にする。次いでこのケトンを、式:(、−CH
R6−R7[式中Qはハロダン化トリフェニルホスフィ
ン基(Hal−・Ph5P”−)または[(R80)2
PO−)基を表わす]で示されるウイツチヒ試薬と反応
させて、必要なオレフィン出発物質を生じさせる。
もう1つの方法では、ケトン: R1−CR”R3−C
OR’〔式中R1は1,2.4−チアゾール−1−イル
基を表わす〕は、前駆物質α−ブロモケトンを4−アミ
ノ−1,2j4−チアゾールと反応さシ、引き続きこう
して得られた生成物からアミン基−2・ン;?離させ、
硝酸ナトリウムと反応させることにより得ることができ
る。
前記方法(切での出発物質として用いられる式■のオレ
フィン化合物は、同様に、式:R’−Co−CR’R6
−R)のケトyi式: R”−cHR2−Qのウイツチ
ヒ試薬と反応させることにより得ることができる〇 方法(C)の出発物質として使用される式■の化合物は
、式: R’−CH2−CNのニトリル誘導体金式:X
−CR5R’−R7+7)化合物と反応させて、式:N
C−CHR4−CR5R6−Rフのニトリルにし、次A
で選択的に加水分解し、たとえばエタノールでエステル
化して、式: C2H30−Co−CHR’−CR5R
6−R7のエステルを生じさせることにより得られる。
法論で、このエステルをたとえば水素化アルミニウムリ
チウムで還元して相応するアルコールHO−CH2−C
HR’−CRsR6−R’ K L、コ(D 7 /+
/ :I−ルをメシルクロリドまたはトシルクロリドま
たは臭化ホスホリルと反応させることにより必要な出発
物質■に変える。
先に示したように、本発明の化合物は、アロマターゼ阻
害剤として有効である。アロマターゼ阻害作用は次の試
験により証明することができる: アロマターゼ阻害活性を、Ryan、 J、 Biol
Chem、234,268.1959に記載されたよう
に、ヒトの満期胎盤(term p14cθnta )
のミクロンーム画分中に存在する酵素ヲ用いて測定した
。酵素活性は37°で20分間インキュベートした後に
、(1β、2β−3H)テストステロン肌5マイクロモ
ルから放出されるトリチウム化された水の量を測定する
ことにより確認した。この方法は、主として’rhom
sonおよび5iiteriによる;r、 Biol、
 Chem、 249 、5364゜1974に記載さ
れた方法を用いるが、アンドロステンジオ/の代わりに
テストステロンを用いた。テスト化合物をジメチルスル
ホキシド(DMSO)に溶かし、0.2または0.Ll
 2 μj9 / mlの2種類の濃度にした。基質(
テストステロン)ト、M 因子(NADPHグルコース
−6−ホスフェートおよびグルコース−6−ホスフェー
ト脱水素酵素)と、DMSOのみかまたはテスト化合物
のDMSO溶液とを含有する溶液50μlにミクロンー
ム懸濁液50μlを添加することにより反応を開始した
。テスト化合物のそれぞれの濃度は3倍で(in tr
iplicate )テストした。水中のデキトラン(
Dextran T 70 )の0.5 % (wA)
溶液中の木炭の5チ懸濁液200μlを添加することに
より反応を止めた。1時間後に、木炭を遠心分離により
沈殿させ、上澄み液150μβを除去し、存在するトリ
チウム化された水の量を液体シンチレーション計数管を
用いて測定した。DMSOのみを含有する培養物からの
上澄み液における計数のパーセンテージとして表わされ
るテスト化合物全含有する培養物からの上澄み液におけ
る計数の数値は、テスト化合物により達成される酵素阻
害作用の程度として見なした。
生体内での活性を、雌ラットにおける排卵抑制期間で示
した。毎日、膣内容塗抹標本を、照明を制御しなから(
6:00〜20:[JO2で照明する)飼育したラット
から採取し、4日間の排卵周期と一致する膣内容塗抹標
本パターンを有するラツ)を選んだ。このラットに、テ
スト化合物の単独服用量を、周期の第2日月の16:0
0時または周期の第6日月の12:00時に与えた。次
いでこのラットを引き続く周期の第4日月の朝(2日目
に処理した後の約64時間および6日目に処理した後の
約46時間〕に殺、ろし、輸卵管中の卵子の存在または
不在を確認した。卵子の存在は、ラットが排卵したこと
を示している。
処理しない場合に4日の卵巣周期のラットの95%以上
が剖検時に排卵していたことが確認された。有効服用量
では、アロマターゼ阻害剤は排卵を防げ、つiり輸卵管
中に卵子が確認されなかった。従って、本発明のもう1
つの態様は、前記したアゾール誘導体を、薬剤学的゛ま
たは獣医学的に認容性の希釈剤または担持剤と一緒に含
有する薬剤学的または獣医学的組成物を提供することで
ある。
本発明の薬剤学的または獣医学的組成物は、経口まfc
は非経口投薬、たとえば錠剤、カプセル剤、エマルショ
ンまたは水溶液または油性溶液または懸濁液であっても
よい。この組成・吻は、通常の薬剤学的何形剤を含有し
てhてもよく、通常の調剤学的技術で製造することがで
きる。
本発明の有利な薬剤学的または獣医学的組成物は、本発
明の化合物1〜100%特に1〜5[JIv’を含有す
る錠剤またはカプセル剤である。
さらに、本発明の化合物は、植物のカビによる多種多様
な病気を防除するのに有効な駆カビ特性および植物の成
長調整特性全方する。
この化合物は、植!FlllJ!組織に適用した場合に
求頂性に移動することができ、気相にお込て植物上のカ
ビに対して活性にするために十分に揮発性であってもよ
い。
この化合物はそれ自体で植物用駆カビ剤または植物成長
調整剤として使用することができるが、通常では、前記
の用途のための組成物に調製される。このように本発明
は、−服代fのアゾール誘導体と非薬剤学的担持剤また
は希釈剤を含有する植物用駆カビ剤を提供する。
本発明はさらに、植物、植物種子、植物または種子の遺
伝子座に式■のアゾール誘導体を適用することにより、
植物のカビによる病気に対抗する方法を提供する。
この化合物は、多様な方法で適用することができ、たと
えばこれは、調製または非調製の形で、植物の葉、種ま
たは植物が成長するかまたは播種される媒体に直接適用
するかまたは、噴霧、散布、またはクリームもしくはペ
ースト状調製物として塗布してもよく、蒸気として適用
してもよい。適用は植物、潅木、樹木のどの部分にでも
、たとえば葉、茎枝または根、または根を取り囲む土壌
または播種する前の種に行うことができる。
0植物”という用語はここでは実生、潅木および樹木を
抱括して用層られる。さらに1本発明の駆カビ方法は、
防止的、保護的、予防的または根絶的処置金抱括する。
この化合物は、組成物の形で農業および園芸の用途に使
用するのが有利である。多くの場合に使用される組成物
のタイプは、目的とされる特別な用途、適当な通常の組
成の選択、および前記組成物を製造することができる方
法に依存することは当業者にとって公知である。
本発明の植物用駆カビ組成物および植物成長調整組成物
は、生物学的な活性を有する他の化合物、たとえば補助
釣部カビ活性または植物成長調整活性を有する化合物、
または除草または殺虫活性を有する化合物を含有しても
よい。
〔実施例〕
本発明は次の実施例により制限されるものではない。温
度は℃である。
例  1 酢酸エチル20ゴ中の6− [2−(−4−シアノフェ
ニル)−3〜(1,2,4−トリアゾール−1−(ル〕
フロア’−1−エニル〕ニコチノニトリル0.2 Fと
、10重僅チの炭素上の白金0.1gとの混合物を大気
圧で水素雰囲気下で急速で攪拌した。この混合物を濾過
し、i!!液を蒸発乾燥させた。この残分全ジエチルエ
ーテルと擦すると白色固体が生じ、これを濾取し、もう
1度エーテルlQmlで洗浄し、乾燥すると、6−(2
−(4−シアノフェニル)−6−(12,4−トリアゾ
ール−1−イル)プロピル〕ニコチノニトリル(融点9
8°C)が得られた。
前記方法で使用した出発物質は次のようにして得られた
: (1)アセトニトリル150 ml中の4−ブロモアセ
チルベンゾニトリル24gと4−アミノ−1゜2.41
−リアゾール9gの溶g、全1.5時間還流下に加熱し
た。この溶剤全減圧下に蒸発させ、水300m1中の濃
塩酸513m1の溶液を添加しムこの溶液を10℃に冷
却し、亜硝酸ナトリウム13.61を少量づつ7分間に
わたり添加した。
次いでこの反応混合物を5°Cに冷却し、30分間攪拌
した。炭酸カリウム固体を添加することによりPHを8
に調節し、4−(1,2,4−トリアゾール−1−イル
アセチル〕ベンゾニトリルが白色固体として晶出するか
ら、これ全濾取し、酢酸エチルで洗浄し、次いでジエチ
ルエーテルで洗浄した。融点208〜211℃。
(2) ジクロロメタン2Q Q ml中の6−メチル
ニコチノニトリル4.15gと、6−クロロ過安息香酸
8.3gとの混合物を、アルゴン雰囲気下で室温で16
時間攪拌した。ジクロロメタン−と減圧下に蒸発させ、
残分を、溶離溶剤として酢酸エチル、後にメタノール:
ジクロロメタン(1:9重量による〕を用いたシリカ(
K2O)のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより
精製すると、5−シアノ−2−メチルビリジン−1−オ
キシド、融点133.5°Cが得られた。
ジクロロメタン20m1中の塩化ホスホリル6.59の
溶液を、ジクロロメタン60R1中の前記ピリジン−1
−オキシド4.4gと、トリエチルアミン4.3gとの
混合物に添加した。添加が終了した後に反応混合物を徐
々に15分間還流させ、冷却し、水3 Q mlで洗浄
した。有機相を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥さ
せ、蒸発乾燥させた。残分を溶離溶剤として酢酸エチル
:トルエン(1:9t#による)ヲ用いるシリカ(K2
O)のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製
すると、6−クロロメチルニコチノニトリルが得られた
アセトニトリル8DrLt中の前記クロロメチル化合物
21 ト)リフェニルホスフィン4.11 gとの混合
物全攪拌し、24時間還流下に加熱した。このアセトニ
トリルを減圧下に蒸発させ、酢酸エチル2Q [1ml
を残分に添加した。固体を濾取し、乾燥させると(4−
シアノピリジル〕−トリノエニルホスホニウムクロリド
融点267℃が得られた。
(3)  ジクロロメタン150M中の(4−シアノピ
リジルコトリフェニルホスホニウムクロリド3.85 
g、411.2.4−トリアゾール−1−イルアセチル
)ベンゾニトリル1.Olカリウム・t−ブトキシド1
.1y及び18−クラウン−6(1,4,7,10,1
3,16−ヘキサオキサシクロオクタデカン) Ll、
1 gの懸濁液を室温で1時間攪拌した。次いで塩化ア
ンモニウムの飽和溶液100ゴを添加し、有機相全分離
した。水相をジクロロメタンで2回抽田し、合せた有機
抽出物を乾燥し、蒸発乾燥させると、所望の6−(2−
(4−シアノフェニル)−6−(1,2,4−トリアゾ
ール−1−イル)プロプ−1〜エニル〕ニコチノニトリ
ル(融点211°C〕が得られた。
例  2 例1に記載した方法を繰り返すが、出発物質として4−
 C1−(1’+ 2 、4−トリアグールー1−イル
メチル)−2−[5−()リフルオロメチルコピリド−
2−イル〕ビニル〕ベンゾニトリルを用いると4−[1
l−(1,2,4−トリアソール−1−イルメチル〕−
2−(5−〔トリフルオロメチル〕ピリドー2−イルノ
エチル〕−ベンゾニトリル(融点78°C)が得られた
前記方法で使用した出発物質は次のように得ることがで
さる: 塩酸(10M)500ffl/中の5−(トリフルオロ
メチルコピリジン−2−カルボニトリル50Iの溶液t
−16時間還流下に加熱した。次いで反応混合物全減圧
下で蒸発させると5−(トリフルオロメチルコピリジン
−2−カルボ/酸・塩酸塩が得られた。メタノール50
υゴ中の前記酸759と、濃硫酸(98チ)4ytlと
の溶液全16時間還流加熱し、冷却し、水20Oynl
中の炭酸水素す) l)ラム5L1gの溶液に添加した
。このメタノールを減圧下に蒸発させ、残分’tジエチ
ルエーテル3 X 2 Q Q atで抽出した。
この抽出物全台せ、乾燥させ、蒸発乾燥させるとエステ
ル、メチル5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−
カルボキシレートが得られた。
エタノール中の前記エステル47.!i’と水素化ホウ
素ナトリウム43.59との混合物を還流し始めるまで
温めた。次いで加熱をやめ、この混合物を30分攪拌し
、次いでエタノールを減圧下で蒸発させ、水10100
O全添加した。この混合物をジエチルエーテルろX 5
00Mで抽出し、抽出物を合せ、乾燥させ、減圧下で蒸
発乾燥すると、アルコール、5−(トリフルオロメチル
コピリジン−2−メタノールが得られた。
ジクロロメタン3 Q Q L12中の前記アルコール
5.25’、l=リエチルアミン8.5コ及びメタンス
ルホニルクロリド6.66ゴの混合物i o ’cで1
時間攪拌した。反応混合物を炭酸水素ナトリウム飽和水
溶液1somtで洗浄し、乾燥させ、酢酸エチル/ヘキ
サン(1:1容量〕ヲ用込て溶離するシリカカラム(M
erk社種類番号9685号〕のクロマトグラフィーに
より ML”!した。この残分をジエチルエーテル25
 [] tnlに溶かし、エーテル性塩化水素溶液を添
加すると沈殿物が生じ、これを濾別しジエチルエーテル
で洗浄し、乾燥させた。室温で16時間放置すると、溶
液から2−クロロメチル−5−(トリフルオロメチルコ
ピリジンが生じた。ジューテリオクロロホルム中のNM
R:δ5.05 (2H,s )、8.0(IH,d)
、8.35(IH,a)、8.9(IH,S)。
アセトニトリル1aomt中のトリフェニルホスフィン
51.2−クロロメチル−5−(トリフルオロメチル)
ぎりジン5gとの溶液216時間還流で加熱した。アセ
トニトリルを減圧下で蒸発させ、酢酸エチル100を残
分に添加した。こうして得られた固体全濾取し、酢酸エ
チルで洗浄し、乾燥させると(5−トリフルオロメチル
−2−ビリンルメチル)トリフェニルホスホニウムクロ
リドが得られ、デユーテリオフo o ホ/l/ A中
のNMRは:δ7.5 (m)、7.75(m)。
ジクロロメタン200m1中の(5−トリフルオロメチ
ル−2−ピリジルメチルツートリフェニルホスホニウム
クロリド2.75.9と、4−(1,2,4−トリゾー
ル−1−イルアセチル〕ベンゾニトリル1.271と、
カリウムt−ブトキシド0.67 gと、18−クラウ
ン−60,1夕との懸濁液を72時間攪拌した。次いで
この反応混合物を、溶離剤として酢酸エチル/ヘキサン
(75/25容量〕、酢酸エチルおよびメタノール/ジ
クロロメタン(5:95容量〕を逐次使用する、シリカ
(Merck Art /I69385 )のカラムク
ロマトグラフィーによジ精製すると、Eおよび2異性体
、融点それぞれ156℃と105°Cの混合物が得られ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: R^1−CR^2R^3−CHR^4−CR^5R^6
    −R^7( I )〔式中、R^1は1,2,4−トリア
    ゾリル基、置換または非置換のイミダゾリル基、ピリジ
    ル基およびピリミジニル基から選択される複素環式基を
    表わし、R^2およびR^3は同じかまたは異なつても
    よく、それぞれ水素原子またはC_1_〜_6アルキル
    基を表わし、R^5およびR^6は同じかまたは異なつ
    てもよく、それぞれ水素原子またはフッ素原子またはC
    _1_〜_6アルキル基を表わし、R^4およびR^7
    の一方は、ハロゲン原子、シアノ基およびC_1_〜_
    4ハロゲノアルキル基およびハロゲノアルコキシ基から
    選択される1個以上の置換基を有していてよい2−ピリ
    ジル基または2−チエニル基を表わし、R^4およびR
    ^7の他方は4−シアノフェニル基、前記のように置換
    されていてもよい2−ピリジル基または2−チエニル基
    を表わす〕で示されるアゾール誘導体、および塩基性窒
    素原子を有するその化合物に関しては、薬剤学的または
    獣医学的に認容性のその塩。 2、前記式中、R^1は1,2,4−トリアゾール−1
    −イル基、1−イミダゾリル基、5−シアノ−、5−メ
    チル−または5−トリフルオロメチル−1−イミダゾリ
    ル基、3−ピリジル基または5−ピリミジニル基を表わ
    し、R^2およびR^3は、同じかまたは異なつていて
    もよく、それぞれ水素原子またはメチル基、エチル基、
    プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基
    、s−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基またはヘキ
    シル基を表わし、R^5およびR^6は、同じかまたは
    異なつていてもよく、それぞれ水素原子、フッ素原子、
    メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブ
    チル基、イソブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、
    フェニル基またはヘキシル基を表わし、R^4およびR
    ^7の一方は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シア
    ノ基トリフルオロメチル基、クロロジフルオロメチル基
    、1,2,2−または2,2,2−トリフルオロエチル
    基,2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル基、
    4,4,4−トリフルオロブチル基、トリフルオロメト
    キシ基,2,2,2−トリフルオロエトキシ基および4
    ,4,4−トリフルオロブトキシ基から選択された1個
    以上の置換基で置換されていてもよい2−ピリジル基ま
    たは2−チエニル基を表わし、R^4およびR^7の他
    方は、4−シアノフェニル基または前記のように置換さ
    れていてよい2−ピリジルまたは2−チエニル基を表わ
    し、塩基性窒素原子を含有する化合物については塩酸塩
    、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン
    酸塩、マレイン酸塩およびフマル酸塩である、請求項1
    記載のアゾール誘導体。 3、前記式中R^4またはR^7がフッ素原子、塩素原
    子、シアノ基、トリフルオロメチル基およびトリフルオ
    ロメトキシ基から選択された1個以上の置換基を有する
    、請求項1記載のアゾール誘導体。 4、6−〔2−(4−シアノフェニル)−3−(1,2
    ,4−トリアゾール−1−イル)プロピル〕ニコチノニ
    トリルおよび4−〔1−(1,2,4−トリアゾール−
    1−イルメチル)−2−(5−〔トリフルオロメチル〕
    ピリド−2−イル)エチル〕ベンゾニトリルから選択さ
    れる、請求項1記載のアゾール誘導体。 5、R^5が水素原子である前記式 I の化合物を製造
    するため、式II: R^1−CR^2R^3−CR^4=CR^6−R^7
    (II)〔式中R^1、R^2、R^3、R^4、R^6
    およびR^7は前記のものを表わす〕で示されるオレフ
    ィン化合物を水素化することを特徴とする、請求項1記
    載のアゾール誘導体の製造方法。 6、R^2が水素原子である前記式 I の化合物を製造
    するため、式III: R^1−CR^3=CR^4−CR^5R^6−R^7
    (III)〔式中R^1、R^3、R^4、R^5、R^
    6およびR^7は前記のものを表わす〕で示されるオレ
    フィン化合を水素化することを特徴とする、請求項1記
    載のアゾール誘導体の製造方法。 7、式IV: X−CR^2R^3−CHR^4−CR^5R^6−R
    ^7(IV)〔式中Xは公知の脱離基であり、R^2、R
    ^3、R^4、R^3、R^6、R^7は前記のものを
    表わす〕で示される化合物を、式R^1H〔式中R^1
    は前記のものを表わす〕で示される複素環式化合物また
    はそのアルカリ金属塩と反応させることを特徴とする、
    請求項1記載のアゾール誘導体の製造方法。 8、請求項1記載のアゾール誘導体を薬剤学的または獣
    医学的に認容性の希釈剤または担持剤と一緒に含有する
    ことを特徴とするアロマターゼ阻害作用を有する薬剤学
    的または獣医学的組成物。 9、請求項1記載のアゾール誘導体と非薬剤学的担持剤
    または溶剤とを含有することを特徴とする植物用駆カビ
    組成物。 10、請求項1記載のアゾール誘導体を植物、植物種子
    、植物または種子の遺伝子座に適用することを特徴とす
    る、植物のカビによる病気を防除する方法。 11、請求項1記載のアゾール誘導体を植物、植物種子
    、植物または種子の遺伝子座に適用することを特徴とす
    る、植物成長を調整する方法。
JP1204000A 1988-08-08 1989-08-08 アゾール誘導体、その製造方法、それを含有するアロマターゼを阻害する薬剤学的または獣医学的組成物、それを含有する植物用駆カビ組成物および植物のカビによる病気の防除法および植物成長調整法 Pending JPH02111769A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8818791.9 1988-08-08
GB888818791A GB8818791D0 (en) 1988-08-08 1988-08-08 Azole derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02111769A true JPH02111769A (ja) 1990-04-24

Family

ID=10641769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1204000A Pending JPH02111769A (ja) 1988-08-08 1989-08-08 アゾール誘導体、その製造方法、それを含有するアロマターゼを阻害する薬剤学的または獣医学的組成物、それを含有する植物用駆カビ組成物および植物のカビによる病気の防除法および植物成長調整法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4999364A (ja)
EP (1) EP0354683A1 (ja)
JP (1) JPH02111769A (ja)
AU (1) AU3944289A (ja)
DK (1) DK359189A (ja)
FI (1) FI893671A (ja)
GB (1) GB8818791D0 (ja)
IL (1) IL91050A0 (ja)
NO (1) NO893170L (ja)
NZ (1) NZ230067A (ja)
PT (1) PT91392A (ja)
ZA (1) ZA895477B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8728418D0 (en) * 1987-12-04 1988-01-13 Jenkins T C Nitro-substituted aromatic/hetero-aromatic compounds for use in cancer treatment
CH683151A5 (de) * 1991-04-24 1994-01-31 Ciba Geigy Ag Antikonzeption bei weiblichen Primaten ohne Beeinflussung des menstruellen Zyklus.
US5358939A (en) * 1992-06-25 1994-10-25 Rohm And Haas Company Fungicidal 2-aryl-2,2-disubstituted ethyl-1,2,4-triazoles

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3188315A (en) * 1960-05-18 1965-06-08 Schering Corp Novel compounds for lowering blood cholesterol levels
AU515134B2 (en) * 1976-08-10 1981-03-19 Janssen Pharmaceutica N.V. 1-(2-aryl-2-r-ethyl)-1h-1,2,4-triazoles
NL189408C (nl) * 1977-05-19 1993-04-01 Rohm & Haas 1,2,4-triazoolderivaten, fungicide preparaat en werkwijze voor het bestrijden van fytopathogene fungi.
DE2741260A1 (de) * 1977-09-14 1979-03-22 Bayer Ag Neue 1,4-dihydropyridazine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
GB8716650D0 (en) * 1987-07-15 1987-08-19 Ici Plc Use of olefinic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
PT91392A (pt) 1990-03-08
NO893170L (no) 1990-02-09
FI893671A0 (fi) 1989-08-02
IL91050A0 (en) 1990-02-09
NZ230067A (en) 1991-12-23
FI893671A (fi) 1990-02-09
GB8818791D0 (en) 1988-09-07
US4999364A (en) 1991-03-12
EP0354683A1 (en) 1990-02-14
AU3944289A (en) 1990-02-08
DK359189A (da) 1990-02-09
ZA895477B (en) 1990-04-25
DK359189D0 (da) 1989-07-19
NO893170D0 (no) 1989-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0122693B1 (en) Antifungal di(azolyl)propanol derivatives
US5032607A (en) Use of olefinic compounds
EP0174769B1 (en) Antifungal azole compounds
SK102298A3 (en) Triazole derivatives useful in therapy
JPS6248649A (ja) アクリル酸エステル誘導体、その製造方法および殺菌剤または植物生長調整剤組成物
JPS6026110B2 (ja) 新規アゾリル−カルボン酸誘導体,その製造方法およびそれを有効成分として含有する殺菌剤組成物
JPH01190672A (ja) トリアゾール抗真菌剤
JPH02111769A (ja) アゾール誘導体、その製造方法、それを含有するアロマターゼを阻害する薬剤学的または獣医学的組成物、それを含有する植物用駆カビ組成物および植物のカビによる病気の防除法および植物成長調整法
US5006543A (en) Diphenylethane derivatives
EP0212841B1 (en) Substituted hydroxybutynyl azoles as plant growth regulators
NZ212495A (en) 1,2,4-triazole, and imidazole derivatives, and fungicidal compositions containing such
JPH0380781B2 (ja)
JP3762949B2 (ja) ブラシノステロイド生合成阻害剤
JPWO2004022546A1 (ja) ジャスモン酸の生合成を阻害する物質
US4221582A (en) Plant growth regulating compounds, compositions and methods
WO2000009490A1 (fr) Inhibiteurs de biosynthese de brassinosteroide
CN111087354B (zh) 含氮杂环的n-(2-异噁唑-3-甲基苯基)乙酰胺的制备方法与应用
JPH05170763A (ja) 2−置換オキセタン誘導体
JPH04211070A (ja) トリアゾール化合物およびその用途
KR950004703B1 (ko) 제초성 및 식물성장 조절성 트리아졸 유도체와 그 제조방법
JPH04368383A (ja) 4−置換オキセタン誘導体
JPS5959667A (ja) イミダゾリジン−2−オン誘導体
JPS6081171A (ja) ケテン−s,ν−アセタ−ル類,その製造方法及び該化合物を含有する殺菌剤
CS246097B2 (cs) Fungicidní prostředek pro použití v zemědělství a způsob výroby účinných látek