JPS59156996A - 化合物結晶膜の製造方法とその装置 - Google Patents

化合物結晶膜の製造方法とその装置

Info

Publication number
JPS59156996A
JPS59156996A JP58030094A JP3009483A JPS59156996A JP S59156996 A JPS59156996 A JP S59156996A JP 58030094 A JP58030094 A JP 58030094A JP 3009483 A JP3009483 A JP 3009483A JP S59156996 A JPS59156996 A JP S59156996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
film forming
forming chamber
substrate
compound crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58030094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6236999B2 (ja
Inventor
Hiroshi Fujiyasu
洋 藤安
Yoshiki Kurosawa
黒沢 好樹
Masaru Kaneko
勝 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58030094A priority Critical patent/JPS59156996A/ja
Priority to US06/582,476 priority patent/US4662981A/en
Publication of JPS59156996A publication Critical patent/JPS59156996A/ja
Priority to US06/755,711 priority patent/US4668480A/en
Publication of JPS6236999B2 publication Critical patent/JPS6236999B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/06Heating of the deposition chamber, the substrate or the materials to be evaporated
    • C30B23/066Heating of the material to be evaporated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 】星業上の利用分野 本発明は新規な化合物結晶膜の製造方法とその装置に関
する。詳しくは、純度の晶い化合物結晶膜を容易にかつ
簡単な装置で形成することができると共に、不純物の添
加が容易である新規な化合物結晶膜の製造方法とその装
置を提供しようとするものである。
背景技術とその問題点 マイクロエレクトロニクスや光通信技術の発jJ(に伴
い、半導体レーザー、発光ダイオード、EL等の電光変
換素子、赤外センサー、太陽電池等の光電変換素子の需
要が急速に高まって来ている。
ところが、これらの素子を製造するためには純度の高い
結晶膜が必要であるし、また、結晶膜への不純物の添加
を充分なコントロールの下に行なうことが必要である。
しかしながら、従来の化合物結晶膜製造方法ではこれら
の要求に充分に答えられないのが現状である。
例えば、MBE法(分子線エピタキシー法)は、現時点
では種々の化合物結晶膜の形成かoJ能な唯一の方法で
あるが、超高真空を必要とし、装置が大川りで、かつ高
価となり、また材料ロスか多いと共に、大型基板の処理
が困難である等の問題点がある。
また、LPE法(液相エピタキシー法)は、高温処理で
あり、蒸気圧の高い羽村には適用できない、大型基板の
処理が困難である、等の欠点をイ]し、更に、CV’D
、ALE、スパッタリング、真空蒸着等の■PE/、!
:(気相エピタキシー法)では、ノy板温度が高い、使
用できるJ++<料ガスに制限が有る、化合物の組み合
わせに制限か看る、アモルファスになり易い、等の欠点
がある。
このように、従来の化合物納、貿模の製造力1人にはそ
れぞれ一長一短があり、釉々の純度の高い化合物結晶膜
を簡単に得ることができ、また、不純物の添加を充分な
コントロールの下に行なうことができ、そして、更には
、その装置δが簡単かつ安1曲であるというようなもの
はない。特に、ZnSの結晶11費の製造が可能なのは
MBE法のみであり、他の方法での製造例に関してはま
た報告がない。
発明の目的 そこで、本発明はHWE法(ホットウォールエピタキシ
ー法)を用いて、前記従来の方法にあった問題点を解決
して、純度の高い化合物結晶膜を容易にかつ簡単な装置
で形成することができると共に、不純物の添加も容易で
ある新規な化合物結晶膜の製造方法とその装置を提供す
ることを目的とする。
発明の概要 本発明化合物結晶膜の製造方法とその装置は、上記した
目的を達成するために、その方法は、真空雰囲気中にて
、中心ルツボの周囲に1以上の横断面で環状を為すルツ
ボな同心しこ配置し、上記各ルツボの噴出口を膜形成室
内に開口させ、該膜形成室の上端開口を密閉した状jル
で上記各ルツボ内に収容した材料を加熱7A発させ、前
記11Q形成室内の蒸気圧が高まったところで、膜形成
室の上々116開ロ部に基板を配置して、該基板上に上
記材料から成る化合物結晶膜を形成することを特徴とし
、また、その装置は、中心ルツボの周囲に横断1i1i
形状で環状を為す1以上のルツボを中心ルツボと同心に
配置し、各ルツボの噴出口を膜形成室内に開口させると
共に中心ルツボの噴出口か膜形成室の上端開口に最も近
く周辺の噴出日程膜形成室の上端開口から遠去かるよう
にし、更に、膜形成室の上端開口を開閉自在に閉塞する
シャッターを設け、そして、各ルツボ及び1模形成室の
壁面を加熱する手段を設け、膜形成室の上端間1コか開
放されたときに該開口上に化合物結晶膜形成基板を配置
する手段を設けたホットウォールエピタキシールツホ(
HWEルツボ)を真空チャンバー内に配置したことを特
徴とするものである。
実施例 以下に本発明化合物結晶膜の製造方法とその装置の詳細
を図示した実施例に従って説明する。
実施例1 第1図及び第2図は本発明によって2元材料の化合物結
晶膜を製造する場合の装置の一例を示すものである。
1は真空チャンバーであり、図示しないポンプと連結さ
れ、内部の気圧が制御されるようになっている。
2は真空チャンバー1内に配置されたHWEルツボであ
り、膜形成室3と周辺ルツボ4と中心ルツボ5とが一体
的に形成されて成る。
膜形成室3は縦断面形状で略U字状をしており、その底
部中央を中心ルツボ5が貫通して設けられている。中心
ルツボ5は底部が閉塞された細長い円IWI状をしてお
り、その中央部で膜形成室3の底部中央と結合されてい
る。ぞして、中心ルツボ5の上端、即ち開口端は径の細
い噴出口6とされており、該噴出口6と筒部との間は逆
ロート状の連続部7によって連結されている。
周辺ルツボ4は中心ルツボ5の膜形成室3内に突出した
部分と膜形成室3底部との間に形成される。即ち、8は
周辺ルツボ形成壁であり、中心ルツボ5の連続部7形成
位置の稍下刃から中心ルツf5の壁との間に僅かの間隔
を空けて下方へ向って延ひ、膜形成室3の底部近くで、
側方へ向って拡がって膜形成室3の側壁と接触される、
そして、中心ルツボ5の壁と平行に延ひる垂直部9の上
端と中心ルツボ5の壁との間が噴出1コ10とされてい
る。
11はウオールヒーターであり、膜形成室3の底部(周
辺ルツボ4の材料収納部となっている。)を′餘いた部
分の壁外面に沿って配置δされている。12は周辺ルツ
ボのルツボヒータでであり、周辺ルツボ4の材料収納部
、即ち、++q形成室3の底部を囲むように配置されて
いる。13は中心ルツボ用のルツボヒーターであり、中
心ルツボ5の底部、即ち、材料収納部の外側面に沿って
配置されている。
14はシャンク−兼用の基板ホルダであり、シャンタ一
部15と基板保持部16とが一体に形成されており、そ
して、この基板ボルダ14は)膜形成室3の上端開口を
覆うように、かつ水平方向にスライド可能なるように配
置されている。
17は基板ヒーターであり、膜形成室3上端部の基板ホ
ルダ配置部に接近して配置されている。
18は基板ホルダ14の基板保持8316に保J、)さ
れる基板である。そして、基板ボルダ14が第2図(A
)に示す状態にあるときは、HWEルツボ2の膜形成室
3の上端開口は、基板ボルタ14のシャッタ一部15に
よって閉塞され、基板ボルダ14が第2図(B)に示す
状態にあるときは、基板18が膜形成室3に臨まされる
。そして、ス(級ホルダ14は第2図(A)の位置と第
2図(B)の位置との間をスライド自在に移動するよう
にされている。
尚、膜形成室3、中心ルツボ5及び周辺ルツボ形成壁8
は石英製のものが用いられている。
上記の如き装置による化合物結晶膜の製造は、各ルツボ
4.5内に材料を収納し、各ヒーター11.12.13
及び17によって膜形成室3、周辺ルツボ4、中心ルツ
ボ5及び基板工8を加熱し、各ルツボ4.5内の材料を
M 3’lf4させ、各々の噴出口10及び6から膜形
成室3内に蒸気を導入し、基板18上に膜を形成するも
のである。
次に、上記装置を用いてZn5IIji!を形成する場
合の例を説明する。
周辺ルツボ4内にZnを収容し、中心ルツボ5内にSを
収容する。
そして、膜形成室3内の圧力Pd、亜鉛ルツボ4内の圧
力PZn、イオウルツボ5内の圧カP’S相互の関係を
、Pd<PZn、Pd<PS、なる関係になるように1
周辺ルツボ4の温度TH,及び中心ルツボ5の温度TH
2を調整し、そして、膜形成室3の壁温度Tw、基板1
8の温度TSをそれぞれTs<Tw、TH1>TH2と
L、コレらの熱平衡下に基板18上にZnSの結晶膜を
形成する。
尚、イオウ(S)等のように蒸気圧の高い材料を用いる
場合は、噴出口6や10の形状に留意することが必要で
ある。例えは、噴出−6の直径Aを約0.5mm、噴出
口10の幅Bを0.1〜0.3mm、噴出口10の長さ
Cを30mm以上とすると良い結果が得られる。特に、
ZnSを製造する場合、Bの間隔が大きく、Cが短かく
、Aが大きいと、蒸気圧の高いSの蒸発量のコントロー
ルが難かしく、Znルッーポ内にSが逆拡散し、ルツボ
内のZnと反応してZnSを形成してしよい、蒸発困難
となる。そこで、Aを絞り、B1狭くし、Cを長くする
ことで相互拡散を防止することが可能となる。
実施例2 第3図は本発明にかかる化合物結晶膜の製造装置におけ
るHWEルツボの第2の実施例を示すもので、3元材料
の結晶膜を形成するためのものである。
これは、前記HWEルツボ2に中間ルツボ19が付加さ
れたものである。中間ルツボ19は周辺ルツボ4と中心
ルツボ5との間に壁20と中心ルツボ5の外面との間の
環状空17J]として形成され、その噴出口21は中心
ルツボ5の噴出口6の稍下方の位置で開口するように形
成される。また、周辺ルツボ4は中間ルツボ19の外面
と周辺ルツボ形成壁8の内面及びj膜形成室3の底部内
面との間の環状空間として形成され、その噴出口lOは
中間ルツボ19の噴出口21より和下方にて開口するよ
うに形成される。
ぞして、この第3図に示したHWEルツルツ2を用いる
場合は、周辺ルツボ4の氾度THI、中心ルツボ5の温
度TH2及び中間ルツボ19の温J氏TH3が、THs
 >TH3>TH2となる扛に各材料を各ルツボ4.5
及び19に収容することが必要である。例えは、Zn、
S、Mnから成る欣を形成するためには、周辺ルツボ4
内にMnを、中間ルツボ19内にZnを、そして、中心
ルツボ5内にSを収容するようにすると良い。
尚、このようなHWEルツボ22が真空チャンバー1内
に配置されることは、前記第1の実施例におけると同様
である。また、23は中間ル用ボ19川のルツボヒータ
ーでアル。
また、3元材料より多くの材料から成るの結晶膜を形成
する場合には、真空チャンバー内に複数のHWEルツボ
を配置し、基板を各HWEルツボのl1fi形成室の開
口部の間に交互に位置するように移動させれは良い。
実施例3 々34図は本発明に係る化合物結Llll’l股の製造
装置の第3の実施例を示すものである。
これは、真空チャンバー1内にHWEルッルツと共に蒸
発ポート24を配置値したものである。
この装置を用い、蒸発ボート24上に添加不純物とする
羽村を載置し、HWEルツボ2で結晶膜を成長させた基
板18を蒸発ポート24の真上まで移動させて、そこで
、真空蒸着によって蒸発ホー 1−24上に載置された
材料の結晶を成長させ、これを繰り返し、かつ、基板1
8の移動の時間や結晶膜成長速度をコントロールするこ
とによって化合物結晶膜の任勉の場所に不純物を添加す
ることかできる。
例えは、HWEルツボ2で基板18上にZnS1jぐを
成長させ、通7θの真空蒸着でMnを(材料は7に発ポ
ート24上に載置する。)成長させることか可能である
具体例 次に、N型シリコンエピクキシアルウェハー(基板)上
にZnS欣を形成する場合の其体的手1111’iにつ
いて説明する。
(1)先ず、上記基板をフン酸にてプレエツチングを行
ない、基板上の酸化膜等の不純物を取り除き清ン争面と
する。
(2)l記のプレエツチングを行なった基板を第1図に
示す装置の基板ホルタ14の茫板保持部16に保持せし
める。
(3)純度99.999%のZnを周辺ルツボ4内に、
同じく純度99.999%のSを中心ルツボ5内に、そ
れぞれセラI・する。
(4)真空チャンバー1内を10−’ T o r r
まで真空排気する。
(5)膜形成室3の上端開口を基板ホルタ14のシャッ
ターBB 15で閉じ、周辺ルツボ4の温度TI(1が
400〜450°Cに、中心ルツボ5の温度TH2が9
0〜100°Cに、膜形成室3の壁温1斐TWが450
〜500 ’Cに、基板18の温度TSが約250℃と
なるように、各ヒーター11.12.13及び17にて
加熱する。
(6)膜形成室3内の圧力が約1O−2Tc+rrとな
ったところで、基板ホルダ14をスライドざ七、基板1
8が膜形成室3の上端開口に臨むようにし、基板18上
へのZnS結晶1模の形成を開始する。ZnS結晶膜の
堆積速度は約2pLm/Hrである。
(7)基板18上に形成されたZnS結晶説か所定の厚
さとなったら、基板ホルダ14をスライドしてそのシャ
ッタ一部15で膜形成室3の上端間[コを閉じ、各ヒー
ター111.12.13及び17を止め、基板18を冷
却した後に取り出す。
以上のようにして、NWシリコンエピタキシアルウェハ
ー上に形成、されたZnSの結晶膜は、第5図の高速電
子反射像で見るとラリ、0.15gmと薄い場合は単結
晶であり(第5図(A))、また、1.5p−mと厚く
なっても多結晶であり(第5図(B))、結晶性の良い
ものであった。
発明の効果 本発明化合物結晶1(ジの製造方法とその装置は以上に
記載したようなもので、次のような数々の利点を有する
即ち、きわめて結晶性の良好な化合物結晶膜か得られる
にもかかわらす、従来の他の方法、例えばMBE法と比
較して、装置が非常に簡単である、真空蒸着装置に改造
を加えるだけで製造装置が得られる、真空チャンバー内
の真空度は1O−6Torr程度で良く超高真空を必要
と17ない、大型基板の処理が可能である、材料のロス
が少ない、等数々の利点を有する。また、その他にも、
不純物をどの部分にも容易に添加することかでさ・る、
多層構造の結晶膜を容易に製造することかできる、結晶
膜生成の状態をインプロセスで観察できる。筒中なプロ
セスモニター(温度コントロール)でコン)・ロールす
ることができ、再現性が良好である、熱処理等の後加工
を心安としない、真空装置の汚れか少ない、基板温度か
低くても良い、等数々の利点を有する。更には、応用範
囲がきわめて広く、種々の組み合わせ、例えは、GaA
s、InSb、Zn5e、Pd5nTe、HgCdTe
等々、の多元材料による化合物結晶IAを作成すること
かできる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係る化合物結晶膜の製造装
置1チの第1の実施例を示すのもで、第1図は全体の縦
断面図、第2図は動作説明図、第3図は本発明に係る化
合物結晶膜の製造装置の第2の火施例を示す縦断面図、
第4図は本発明る係る化。 合物結晶膜の製造装置の第3の実施例を示す縦断面図、
第5図は本発明により製造した化合物結晶膜の例を示す
高速電子線反射1象の写真である。 符号の説明 l#φφ真空チャンバー、  2・・・HWEルツボ、
  3・・・膜形成室、  4・・・環状のルツボ、 
 5拳・・中心ルツボ、 lOφ−嗜噴出口、  15・・・シャック−118・
・・基板、  19φ・・環状のルツボ、21ψ赤・噴
出1コ、   22拳・・HWEルツボ、  ?4・・
・蒸発ポート 才2図 (A) (B) 牙4図 / 図面の浄書(内容に変更なし) 915図 (A) 1・5図 (B) 一手絖補EU二千− 昭和58年 6月】0「1 4、X詐庁長TS   若  杉  和  夫  殿2
 発明の名称 化合物納
【111膜の製造方法とその装置3− i1i
正をする渚 事件との関係 特許出願人 イ1所 東京都港区高輪4丁118番3じ名称 (+1
3)株式会社 小糸製作所4、代 理 人 住所 東京都中央区入船3丁「11番】0〜401り氏
名 jr理士(e905)小  松  7!1!メ? 
  1.5 補B゛命令の1]イτj        
       ′ノ− 昭和58年 5月11日 (昭和58年 5月310発送) 6 補jl二の対象 図面(第5図)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空雰囲気中にて、中心ルツボの周囲に1以上の
    横断面で環状を為すルツボを同心に配置し、上記各ルツ
    ボの噴出口を膜形成室内に開口させ、該膜形成室の上端
    開口を密閉した状態で上記各ルツボ内に収容した材料を
    加熱蒸発させ、前記膜形成室内の蒸気圧が高まったとこ
    ろで、膜形成室の上端開口部に基板を配置して、該基板
    上に前記各材料から成る化合物結晶膜を形成することを
    特徴とする化合物結晶膜の製造方法
  2. (2)真空雰囲気中にて、中心ルツボの周囲に1以上の
    横断面で環状を為すルツボを同心に配置し、上記各ルツ
    ボの噴出口を膜形成室内に開口させ、該膜形成室の上端
    開口を密閉した状態で上記各ルツボ内に収容した材料を
    加熱蒸発させ、前記膜形成室内の蒸気圧が高まったとこ
    ろで、膜形成室の上端開口部に基板を配置して、該基板
    上にFiiJ記各材料から成る化合物結晶膜を形成し、
    他力」二記真空雰囲気中に蒸発ポートを配置6シて該蒸
    発ボート上に添加不純物材料を裁置して該不純物材料を
    蒸発させ、そして上記基板を適時に上記蒸発ポート上方
    に移動せしめて上記不純物を真空諧;+5せしめ、これ
    によって上記化合物結晶膜中に不純物を添加せしめるよ
    うにしたことを特徴とする化合物結晶IIジの製造方法
  3. (3)真空雰囲気中にて、中心ルツボの周囲に1以」−
    の横断面で環状を為すルツボを同心に配置し、上記各ル
    ツボの噴出口を膜形成室内に開口させたホントウォール
    エピタキンールツホ(HWEルツボ)を複数配置し、各
    HWEルツボにおいて++xr形成室の上端開口を密閉
    した状態で各ルツボ内に収容した羽村を加熱蒸発させ、
    膜形成室内の77j気圧が高まったところで各膜形成室
    の上端開口部に基板を適宜の順序で配置して、該基板上
    に多元羽料から成る化合物結晶膜を形成することを特′
    徴とする化合物結晶膜の製造方法
  4. (4)中心ルツボの周囲に横断面形状で環状を為す1以
    上のルツボを中心ルツボと同心に配置し、各ルツボの噴
    出口を膜形成室内に開口させると共に中心ルツボの噴出
    口が膜形成室の上端開口に最も近く周辺の噴出日程膜形
    成室の上端開口から遠去かるようにし、更に、膜形成室
    の上端開口を開閉自在に閉塞するシャッターを設け、そ
    して、各ルツボ及び膜形成室の壁面を加熱する手段を設
    け、膜形成室の上端開口が開放さJl、たときに該開口
    とに化合物結晶膜形成基板を配置する手段を設けたホッ
    トウォールエピタキシールツボ(HWEルツボ)を真空
    チャンバー内に配置したことを特徴とする化合物結晶膜
    の製造装置
  5. (5)中心ルツボの周囲に横断面形状で環状を為す1以
    上のルツボを中心ルツボと同心に配置し、各ルツボの噴
    出口を膜形成室内に開口させると共に中心ルツボの噴出
    口が膜形成室の上端開口に最も近く周辺の噴出日程膜形
    成室の上端開口から遠去かるようにし、更に、膜形成室
    の上端開口を開閉自在に閉塞するシャッターを設けたホ
    ットウォールエピタキシールツボ(HWEルツボ)を真
    空チャンバー内に複°数配置し、かつ、化合物結晶膜形
    成基板を各HWEルツルツ1)シ形成室上端開1コ部に
    適時に移動配置せしめる手段を設けたことを特徴とする
    化合物結晶膜の製造装置
  6. (6)中心ルツボの周囲に横断面形状で環状を為す1以
    上のルツボを中心ルツボと同心に配置し、各ルツボの噴
    出口を)膜形成室内に開口させると共に中心ルツボのl
    !l’を出口か)膜形成室の上端開口に最も近く周辺の
    噴出日程膜形成室の北端開口から遠去かるようにし、更
    に、膜形成室の上端開口を開閉自在に閉塞するシャッタ
    ーを設け、そして、各ルツボ及び膜形成室の壁面を加熱
    する手段を設け、膜形成室の上端開口か開放されたとき
    に該開口上に化合物結晶膜形成基板を配置する手段を設
    けたホットウォールエピタキシールツボ(HWEルツボ
    )と蒸発ボートとを真空シャンへ−内に配置し、かつ、
    化合物結晶膜形成基板を適1時に蒸発ボート上方に移動
    せしめる手段を設けたことを特徴とする化合物結晶膜の
    製造装置
JP58030094A 1983-02-23 1983-02-23 化合物結晶膜の製造方法とその装置 Granted JPS59156996A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030094A JPS59156996A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 化合物結晶膜の製造方法とその装置
US06/582,476 US4662981A (en) 1983-02-23 1984-02-22 Method and apparatus for forming crystalline films of compounds
US06/755,711 US4668480A (en) 1983-02-23 1985-07-16 7C apparatus for forming crystalline films of compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030094A JPS59156996A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 化合物結晶膜の製造方法とその装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28512386A Division JPS62143894A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 化合物結晶膜製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59156996A true JPS59156996A (ja) 1984-09-06
JPS6236999B2 JPS6236999B2 (ja) 1987-08-10

Family

ID=12294192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58030094A Granted JPS59156996A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 化合物結晶膜の製造方法とその装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US4662981A (ja)
JP (1) JPS59156996A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265412A (ja) * 1985-09-18 1987-03-24 Sharp Corp 分子線エピタキシヤル装置
JPS62275100A (ja) * 1986-05-20 1987-11-30 Fujitsu Ltd 気相成長方法及び装置
JPS6325293A (ja) * 1986-05-15 1988-02-02 コミツサリア タ レネルギ− アトミ−ク 分子噴流によるエピタクシ−用セルとその関連方法
JPS6420610A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Fujitsu Ltd Hot wall epitaxial growth apparatus

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62260051A (ja) * 1986-05-02 1987-11-12 Hitachi Ltd 蒸気発生装置
DE3628443C1 (de) * 1986-08-21 1988-02-11 Dornier System Gmbh Verfahren zur Erzeugung amorpher Schichten
EP0271351B1 (en) * 1986-12-10 1993-06-16 Fuji Seiki Inc. Vacuum evaporating apparatus
US5031229A (en) * 1989-09-13 1991-07-09 Chow Loren A Deposition heaters
US5157240A (en) * 1989-09-13 1992-10-20 Chow Loren A Deposition heaters
IT1240199B (it) * 1990-04-19 1993-11-27 Cselt Centro Studi Lab Telecom Effusore di vapori per impianti di deposizione epitassiale.
KR920003424A (ko) * 1990-07-13 1992-02-29 미다 가쓰시게 표면처리 장치, 표면처리방법 및 반도체장치의 제조방법
US5273931A (en) * 1992-06-04 1993-12-28 North American Philips Corporation Method of growing epitaxial layers of N-doped II-VI semiconductor compounds
JP3452617B2 (ja) * 1993-12-10 2003-09-29 真空冶金株式会社 ガスデポジション装置
JP3109659B2 (ja) * 1997-09-05 2000-11-20 スタンレー電気株式会社 結晶成長方法および装置
KR100461283B1 (ko) * 2000-12-30 2004-12-14 현대엘씨디주식회사 유기전기발광소자 제조장치용 유기물증발보트구조
JP4509433B2 (ja) * 2001-07-12 2010-07-21 株式会社日立国際電気 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP4493926B2 (ja) 2003-04-25 2010-06-30 株式会社半導体エネルギー研究所 製造装置
EP2007915A2 (en) * 2006-04-20 2008-12-31 Shell Erneuerbare Energien GmbH Thermal evaporation apparatus, use and method of depositing a material
FI121430B (fi) * 2006-04-28 2010-11-15 Beneq Oy Kuuma lähde
KR100754404B1 (ko) * 2006-05-25 2007-08-31 삼성전자주식회사 확산튜브와, 확산공정용 도펀트 소스 및 상기 확산튜브와도펀트 소스를 이용한 확산방법
US8741062B2 (en) * 2008-04-22 2014-06-03 Picosun Oy Apparatus and methods for deposition reactors
WO2010110871A2 (en) * 2009-03-25 2010-09-30 Veeco Instruments Inc. Deposition of high vapor pressure materials
US20100243437A1 (en) * 2009-03-25 2010-09-30 Alliance For Sustainable Energy, Llc Research-scale, cadmium telluride (cdte) device development platform
US20110104398A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-05 General Electric Company Method and system for depositing multiple materials on a substrate
US9090967B1 (en) 2010-03-10 2015-07-28 Radiation Monitoring Devices, Inc. Microcolumnar lanthanum halide scintillator, devices and methods
US8674311B1 (en) * 2010-03-10 2014-03-18 Radiation Monitoring Devices, Inc. Polycrystalline lanthanum halide scintillator, devices and methods
US8405035B1 (en) * 2010-03-10 2013-03-26 Radiation Monitoring Devices, Inc. Continuously variable phoswich detectors and methods
US8957386B1 (en) 2011-04-28 2015-02-17 Radiation Monitoring Devices, Inc. Doped cesium barium halide scintillator films
US8829445B1 (en) 2011-04-28 2014-09-09 Radiation Monitoring Devices, Inc. Hot wall scintillator fabrication of strontium halide, calcium halide, cerium halide, and cesium barium halide scintillators
RU2468128C1 (ru) * 2011-06-15 2012-11-27 Общество с ограниченной ответственностью "Комплектующие и Материалы" (ООО "КИМ") СПОСОБ ВЫРАЩИВАНИЯ МОНОКРИСТАЛЛА AlN И УСТРОЙСТВО ДЛЯ ЕГО РЕАЛИЗАЦИИ
US8778081B2 (en) * 2012-01-04 2014-07-15 Colorado State University Research Foundation Process and hardware for deposition of complex thin-film alloys over large areas
JP6192894B2 (ja) * 2012-03-22 2017-09-06 株式会社アツミテック 多元系のナノ粒子膜形成装置及びこれを用いたナノ粒子膜形成方法
US20130302520A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Kai-An Wang Co-evaporation system comprising vapor pre-mixer
US9783881B2 (en) * 2014-08-12 2017-10-10 National Chung-Shan Institute Of Science And Technology Linear evaporation apparatus for improving uniformity of thin films and utilization of evaporation materials
CN205999474U (zh) * 2016-09-19 2017-03-08 京东方科技集团股份有限公司 真空蒸镀装置
US10815563B2 (en) 2017-10-05 2020-10-27 Emagin Corporation Linear source apparatus, system and method of use

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416977A (en) * 1977-05-27 1979-02-07 Us Government Method of producing epitaxial membrane

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2799600A (en) * 1954-08-17 1957-07-16 Noel W Scott Method of producing electrically conducting transparent coatings on optical surfaces
US3012904A (en) * 1957-11-22 1961-12-12 Nat Res Corp Oxidizable oxide-free metal coated with metal
US3297501A (en) * 1963-12-31 1967-01-10 Ibm Process for epitaxial growth of semiconductor single crystals
JPS4915901B1 (ja) * 1969-09-10 1974-04-18
US3701682A (en) * 1970-07-02 1972-10-31 Texas Instruments Inc Thin film deposition system
US3925146A (en) * 1970-12-09 1975-12-09 Minnesota Mining & Mfg Method for producing epitaxial thin-film fabry-perot cavity suitable for use as a laser crystal by vacuum evaporation and product thereof
FR2133498B1 (ja) * 1971-04-15 1977-06-03 Labo Electronique Physique
US3790404A (en) * 1972-06-19 1974-02-05 Ibm Continuous vapor processing apparatus and method
SE393967B (sv) * 1974-11-29 1977-05-31 Sateko Oy Forfarande och for utforande av stroleggning mellan lagren i ett virkespaket
US3941624A (en) * 1975-03-28 1976-03-02 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Sn-Doped group III(a)-v(a) Ga-containing layers grown by molecular beam epitaxy
US4226208A (en) * 1977-08-04 1980-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Vapor deposition apparatus
US4282045A (en) * 1977-12-27 1981-08-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Pb1-W CdW S Epitaxial thin film
FR2416729A1 (fr) * 1978-02-09 1979-09-07 Radiotechnique Compelec Perfectionnement au procede de fabrication d'un monocristal de compose iii-v''
US4330932A (en) * 1978-07-20 1982-05-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Process for preparing isolated junctions in thin-film semiconductors utilizing shadow masked deposition to form graded-side mesas
JPS5941510B2 (ja) * 1979-07-24 1984-10-08 双葉電子工業株式会社 酸化ベリリウム膜とその形成方法
US4392451A (en) * 1980-12-31 1983-07-12 The Boeing Company Apparatus for forming thin-film heterojunction solar cells employing materials selected from the class of I-III-VI2 chalcopyrite compounds
US4526809A (en) * 1983-10-19 1985-07-02 University Of Delaware Process and apparatus for formation of photovoltaic compounds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416977A (en) * 1977-05-27 1979-02-07 Us Government Method of producing epitaxial membrane

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265412A (ja) * 1985-09-18 1987-03-24 Sharp Corp 分子線エピタキシヤル装置
JPS6325293A (ja) * 1986-05-15 1988-02-02 コミツサリア タ レネルギ− アトミ−ク 分子噴流によるエピタクシ−用セルとその関連方法
JPS62275100A (ja) * 1986-05-20 1987-11-30 Fujitsu Ltd 気相成長方法及び装置
JPS6420610A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Fujitsu Ltd Hot wall epitaxial growth apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4668480A (en) 1987-05-26
US4662981A (en) 1987-05-05
JPS6236999B2 (ja) 1987-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59156996A (ja) 化合物結晶膜の製造方法とその装置
EP0135344B1 (en) Manufacture of cadmium mercury telluride
US4650539A (en) Manufacture of cadmium mercury telluride
JP2014508415A (ja) 金属−非金属化合物の界面活性剤結晶成長のための方法
CN110980659A (zh) 一种采用新原料生长二碲化钨及制备方法
US7537659B2 (en) Method of obtaining a CdTe or CdZnTe single crystal and the single crystal thus obtained
JP2800954B2 (ja) 化合物半導体単結晶
CN107794567A (zh) 用于制造iii族氮化物半导体的方法
JPH0151479B2 (ja)
EP0172876B1 (en) Deposition technique
JPS61205694A (ja) 硫化亜鉛膜の作製方法
JPH0339997B2 (ja)
JP2712247B2 (ja) ▲ii▼−vi族化合物のバルク単結晶の製造法
JPS631038A (ja) 2−6族化合物薄膜形成装置
KR950008862B1 (ko) 금속 키레이트화합물을 사용한 화학증착법을 이용한 YBa₂Cu₃O_7-x(X=0-0.5)초전도체의 합성방법
CN113823552A (zh) 二维半导体异质结的制备方法
JPS61251022A (ja) 化合物半導体の液相エピタキシヤル成長法及び成長装置
JPS63110718A (ja) 化合物半導体のエピタキシヤル層の製造方法
JPS60251195A (ja) 化合物結晶膜の製造方法とその装置
JPH02293393A (ja) ホットウォールエピタキシャル成長装置
JP2019142728A (ja) CdTe膜を含む積層体、及び該積層体の製造方法
Kohler A Comparison of a Resistance-Heated Reactor for Silicon Epitaxial Growth with Other Epitaxial Systems
JPH0669133A (ja) 気相成長装置
JPH0270061A (ja) 超伝導薄膜の製造方法
JPS6343332A (ja) 分子線エピタキシヤル成長方法