JPS62275100A - 気相成長方法及び装置 - Google Patents

気相成長方法及び装置

Info

Publication number
JPS62275100A
JPS62275100A JP11640686A JP11640686A JPS62275100A JP S62275100 A JPS62275100 A JP S62275100A JP 11640686 A JP11640686 A JP 11640686A JP 11640686 A JP11640686 A JP 11640686A JP S62275100 A JPS62275100 A JP S62275100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mercury
vapor
temp
temperature
phase growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11640686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0796477B2 (ja
Inventor
Kenji Maruyama
研二 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61116406A priority Critical patent/JPH0796477B2/ja
Publication of JPS62275100A publication Critical patent/JPS62275100A/ja
Publication of JPH0796477B2 publication Critical patent/JPH0796477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔概要〕 水銀カドミウムテルル等水銀を構成元素の一つとする化
合物の気相成長方法とこの方法の実施に直接使用する気
相成長装置とである。
構成元素の一つである水銀の蒸気を、バブラを使用して
供給し、さらに、バブラから反応領域までの温度を、バ
ブラ温度より高い温度(随伴する他の物質の分解温度よ
りは低い温度)に制御し、途中で水銀滴に滴化すること
を防止しながら、反応領域における水銀蒸気圧を正確に
制御し、所望の混晶比となしうるようにしたものである
〔産業上の利用分野〕
本発明は、水銀カドミウムテルル等水銀を構成元素の一
つとする化合物の気相成長方法とこの方法の実施に直接
使用する気相成長装置とに間する。特に、反応領域にお
ける水銀蒸気圧を正確に制御し、水銀の混晶比を正確に
制御しうるようになす改良に関する。
〔従来の技術〕
水銀カドミウムテルル等水銀を構成元素の一つとする化
合物の気相成長方法の実施に使用する気相成長装置とし
て従来広く使用されている気相成長装置を第2図に示す
、lは石英ガラス製の反応管であり、2はグラファイト
製の基板支持装置であり基板3を支持し、4は反応領域
温度制御用RFコイルである。5は水銀溜であり、6は
水銀蒸発用ヒータである。7は材料供給装置であり、水
銀カドミウムテルル暦を成長する場合は、例えばジメチ
ルカドミウムとジエチルテルルとの混合ガスを供給する
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記せる従来技術に係る気相成長装置を使用してなす従
来技術に係る気相成長法にあっては、水銀溜の温度制御
が正確にできず、そのため、反応領域における水銀の蒸
気圧を正確に制御できず、したがって、I#J長される
水銀カドミウムテルル層中の水銀混晶比を正−に制御で
きないという欠点があった。
本発明の目的は、この欠点を解消することにあり、反応
領域における水銀の蒸気圧を正確に制御し、反応領域に
おける材料ガスの組成比を正確に所望の値に制御し、正
確に所望の混晶比を有する物質を成長しうる気相成長方
法とその方法の実施に直接使用する気相成長装置とを提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために本発明が採った第1の手段
は、水銀を構成元素の一つとする化合物の気相成長をな
すにあたり、構成元素のうち、少なくとも水銀の蒸気は
、水銀の飽和蒸気圧に対応する温度より高い温度をもっ
て(バブラの温度より高い温度をもって)、また、構成
元素のうち、少なくとも他の物質は、この他の物質の分
解温度より低い温度をもって、反応領域に供給すること
にある。
上記の目的を達成するために本発明が採った第2の手段
は、水銀を蒸気化するバブラ8と。
バブラ8から反応領域に水銀蒸気を供給する水銀蒸気供
給管9と、水銀蒸気供給管9の温度を制御する温度制御
手段!0とをもって気相成長!ltlを構成したことに
ある。
〔作用〕
本発明にあっては、水銀蒸気を供給するためにバブラが
使用されているため、水銀蒸気をその飽和基気圧におい
て供給することが容易であり、バブラから反応領域まで
の温度が制御されているので、途中で滴化することがな
く、水銀の飽和蒸気圧に対応する温度より高い温度をも
って、十分な量の水銀蒸気が反応領域に供給され、一方
、上記の温度制御は随伴する他の物質が分解しないよう
にされているので、混晶比を所望の値に制御することが
できる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しつ一1本発明の一実施例に係る気相
成長方法及び装置についてさらに説明する。
第1図参照 図は本発明の一実施例に係る気相成長装置の構造図であ
る0図において、lは石英ガラス製の反応管であり、2
はグラファイト製の基板支持装置であり基板3を支持し
、4は反応領域温度制御用RFコイルである。
8は本発明の要旨に係る水銀蒸気化用バブラであり、容
器81には水銀が入れられ、ヒータ82により所望の温
度に制御されている。83は水素ガス供給装置であり、
水素ガスを泡状にして、水銀中に供給して水銀を蒸気化
する。9は本発明の要旨に係る水銀蒸気供給管であり、
温度制御手段10によって温度制御されている。7は材
料供給装置であり、水銀カドミウムテルル層を成長する
場合は、例えばジメチルカドミウムとジエチルテルルと
の混合ガスを供給する。
温度制御手段10による温度制御は、水銀の飽和蒸気圧
に対応する温度より高く、換言すれば、バブラ8の温度
より高く保持するようにされる。
また、温度制御の上限は随伴する物質(本例においては
ジメチルカドミウムとジエチルテルル)の分解温度とさ
れている。そのため、水銀蒸気は途中で滴化することな
く、バブラ8で制御された所望の量だけ反応領域に供給
される。一方、随伴する物質(本例においてはジメチル
カドミウムとジエチルテルル)も分解することなく所望
の量が、反応領域に供給されるので、所望の混晶比を正
確に有する物質例えば水銀カドミウムテルル層を成長す
ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明せるとおり、本発明においては、水銀を革気化
するバブラと、バブラから反応領域に水銀蒸気を供給す
る水銀蒸気供給管と、水銀蒸気供給管の温度を制御する
温度制御手段とが設けられた気相成長装置を使用して、
水銀を構成元素の一つとする化合物の気相成長をなすに
あたり、構成元素のうち、水銀の蒸気は、水銀の飽和蒸
気圧に対応する温度より高い温度をもって(バブラの温
度より高い温度をもって)、また、構成元素のうち、他
の物質は、この他の物質の分解温度より低い温度をもっ
て、反応領域に供給することとされているので、バブラ
で扉気化された水銀蒸気は途中で滴化することなく、バ
ブラで制御された所望の量だけ反応領域に供給され、一
方、随伴する物質も、所望の量が、反応領域に供給され
るので、所望の混晶比を正確に有する物質の暦を成長す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る気相成長装置の構造
図である。 第2図は、従来技術に係る気相成長装置の構造図である
。 1・・・反応管、 2・・・基板支持装置、 3・拳―基板、 4−・・RFコイル、 5・・・水銀溜、 6・lヒータ、 7・・・材料供給装置、 8・・・バブラ、 81φ・会合器、 821・ヒータ、 83・・・水素ガス供給装置、 9・・・水銀蒸気供給管、 10−Φ・温度制御手段。 第 2 口 第 1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]水銀を構成元素の一つとする化合物の気相成長方
    法において、 前記構成元素のうち、少なくとも水銀の蒸気は、水銀の
    飽和蒸気圧に対応する温度より高い温度をもって、また
    、前記構成元素のうち、少なくとも他の物質は、該他の
    物質の分解温度より低い温度をもって、反応領域に供給
    することを特徴とする気相成長方法。 [2]水銀を構成元素の一つとする化合物の層を成長す
    る気相成長装置において、 該気相成長装置には、 水銀を蒸気化するバブラ(8)と、 該バブラ(8)から反応領域に水銀蒸気を供給する水銀
    蒸気供給管(9)と、 該水銀蒸気供給管(9)の温度を制御する温度制御手段
    (10)と が設けられてなることを特徴とする気相成長装置。
JP61116406A 1986-05-20 1986-05-20 気相成長方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0796477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61116406A JPH0796477B2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20 気相成長方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61116406A JPH0796477B2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20 気相成長方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62275100A true JPS62275100A (ja) 1987-11-30
JPH0796477B2 JPH0796477B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=14686265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61116406A Expired - Lifetime JPH0796477B2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20 気相成長方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796477B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01313941A (ja) * 1988-06-14 1989-12-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 薄膜形成方法
JPH04287312A (ja) * 1991-03-18 1992-10-12 Fujitsu Ltd 気相エピタキシャル成長装置および気相エピタキシャル成長方法
US20140246598A1 (en) * 2011-04-06 2014-09-04 Robert D. Herpst Radiation detector

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156996A (ja) * 1983-02-23 1984-09-06 Koito Mfg Co Ltd 化合物結晶膜の製造方法とその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156996A (ja) * 1983-02-23 1984-09-06 Koito Mfg Co Ltd 化合物結晶膜の製造方法とその装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01313941A (ja) * 1988-06-14 1989-12-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 薄膜形成方法
JPH04287312A (ja) * 1991-03-18 1992-10-12 Fujitsu Ltd 気相エピタキシャル成長装置および気相エピタキシャル成長方法
US20140246598A1 (en) * 2011-04-06 2014-09-04 Robert D. Herpst Radiation detector
US9329282B2 (en) * 2011-04-06 2016-05-03 International Crystal Laboratories Radiation detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0796477B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001058900A5 (ja)
JP3347327B2 (ja) 金属蒸着法
US5431733A (en) Low vapor-pressure material feeding apparatus
JP2003313098A5 (ja)
RU2717452C2 (ru) Способ осаждения из газовой фазы путем разложения металлоорганических соединений с применением в качестве них алкилиндиевых соединений в виде их растворов в углеводородах
JP2000264793A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法及び単結晶製造装置
JPS62275100A (ja) 気相成長方法及び装置
JP2007246343A (ja) 結晶製造装置
JPH0321516B2 (ja)
JP2003342716A (ja) GaN結晶の成長方法
KR100397046B1 (ko) 박막 증착 장치 및 그 방법
JP2611008B2 (ja) 有機金属化合物の気化供給装置
JPS61261294A (ja) 分子線エピタキシャル成長法
JPS63107111A (ja) 気相成長法による半導体製造装置
JPH0687458B2 (ja) 気相エピタキシヤル成長方法
JPH0574717A (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JPH03104240A (ja) 気相エピタキシャル成長用バブラ装置
JP2800686B2 (ja) 高純度プラチナ膜の形成方法
JPH03112139A (ja) 気相エピタキシャル成長ガス供給装置
JPH01215793A (ja) 化学的蒸着装置
JPH04219393A (ja) 気相エピタキシャル成長方法及び装置
JPS6272113A (ja) 分子線結晶成長装置
JPS6216011B2 (ja)
JPH01152734A (ja) 蒸発器
JPS6114196A (ja) 有機金属熱分解気相成長装置用原料容器