JPS59152515A - 垂直磁化型磁気ヘツド - Google Patents

垂直磁化型磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS59152515A
JPS59152515A JP58024756A JP2475683A JPS59152515A JP S59152515 A JPS59152515 A JP S59152515A JP 58024756 A JP58024756 A JP 58024756A JP 2475683 A JP2475683 A JP 2475683A JP S59152515 A JPS59152515 A JP S59152515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
magnetic recording
ferromagnetic material
magnetic flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58024756A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihide Sakai
酒井 邦英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP58024756A priority Critical patent/JPS59152515A/ja
Priority to DE19843405434 priority patent/DE3405434A1/de
Priority to FR8402317A priority patent/FR2541492B1/fr
Priority to US06/581,070 priority patent/US4639810A/en
Priority to GB08404383A priority patent/GB2135500B/en
Publication of JPS59152515A publication Critical patent/JPS59152515A/ja
Priority to HK28/92A priority patent/HK2892A/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は垂直磁化型磁気ヘッドに係り、磁気記録媒体に
摺接する非磁性材の側面部に、磁気記録媒体に摺接する
よう高飽和磁束密度の強磁性材を設け、かつ前記非磁性
材に磁気記録媒体との協働によって前記高飽和磁束密度
の強磁性材とともに閉磁路を構成する為の酸化物系強磁
性材を設けることによシ、耐摩耗性に優れ、再生効率も
よく、さらには高抗磁力の垂直磁化型磁気記録媒体に対
しても充分な記録が行なえる垂直磁化型磁気ヘッドを提
供することを目的とする。
例えば、リング型磁気ヘッドを用いた磁気記録媒体面長
手方向の磁化による磁気記録再生方式では、磁気記録媒
体の磁性膜面に平行な残留磁化を用いる為、信号の記録
密度を大きくしていくと、磁気記録媒体内には反磁界が
増大し、残留磁化の減衰と回転とを起こし、記録信号の
検出が困難となる。
そこで、このような水平方向磁気記録再生方式の欠点を
なくすものとして垂直方向磁気記録再生方式が提案され
ている。すなわち、磁気記録媒体の磁性膜面に垂直方向
に磁化し、この垂直方向磁化を用いれば反磁界は記録密
度向上につれて減少し、理論的には残留磁化が減少しな
いので、記録密度の向上した領域では優れた記録再生特
性が得られ゛る。
このような垂直方向磁気記録再生方式には、磁気記録媒
体としてコバルト、クロム等の垂直磁気異方−性を有す
る磁性材を用いることが知られておシ、又、このような
磁気記録媒体用磁気ヘッドとして、例えば第1図又は第
2図に示すような構造の磁気ヘッドが考えられている。
すなわち、第1図の磁気ヘッドは、コア1に巻装された
コイル2によって磁気記録媒体3を介して鋭いエツジを
もつ主磁極4との間に記録磁界を発生させるものである
。しかし、このような構成の磁気ヘッドは、磁路が開磁
路であるので、再生ヘッドとしては効率が悪い。
これに対して、第2図の磁気ヘッドは、磁気記録媒体摺
接面側先端部表面積の異なるコ字型コア5にコイル6を
巻装し、磁気記録媒体7の垂直磁化膜8の下地に形成さ
れた高透磁率薄膜9との間で一点鎖線で示すようり閉磁
路を構成するものである。しかし、この構成の磁気ヘッ
ドでは、前記磁気ヘッドの欠点はないものの、磁気記録
媒体摺接面のコア先端部の面積を小さくするには限界が
あり、垂直磁化膜を充分に磁化できない欠点がある。
本発明は上記欠点を除去したものであり、以下その実施
−例−について説明する。
第3図は本発明に係る垂直磁化型磁気ヘッドの1実施例
の説明図、第4図ぽその磁路の説明図である。
同図中、11..11’は、例えばガラス又はセラミッ
ク等の非磁性材であって、この非磁性材11.11’は
、例えばMn−Znフェライト等の酸化物系強磁性材の
ヨーク12.12’先端部に接合されている。
13は、例えば厚み3μm前後のセンダスト、ノ々−マ
ロイ又は非晶質合金等の飽和磁束密度が8000ガウス
以上の金属合金強磁性薄膜であり、この金属合金強磁性
薄膜13は非磁性材11とヨーク12とによるブロック
と非磁性材−11′とヨーク12′とによるブロックと
に挾持されているよう設けられている。
14ば、例えばMn−Znフェライト等の酸化物系強磁
性材であり、この酸化物系強磁性材14は、例えば非磁
性材11とヨーク12の金属合金強磁性薄膜13と反対
側の側面部に設けられており、又この酸化物系強磁性材
14の磁気記録媒体摺接面側の面積は金属合金強磁性薄
膜13の磁気記録媒体摺接面側の面積より充分に大きな
ものとなるよう、すなわち酸化物系強磁性材14の厚み
は金属合金強磁性薄膜13の厚みより充分く大きく構成
されている。
1!5.15’は、ヨーク12,12′部に形成された
巻線用の窓であり、16 、16’は、金属合金強磁性
薄膜13のトラック幅を規制する為に構成した凹部に充
填した非磁性の熔融ガラスであり、17は巻線用の窓1
5.15’に巻装されたコイルである。
上記のように構成された磁気ヘッドにおいて、ヨーク1
2と金属合金強磁性薄膜13との部分を巻回しているコ
イル17に信号電流を流すと、金属合金強磁性薄膜13
は膜厚が薄く、しかも高飽和磁束密度の磁性材料である
から高抗磁力の垂直磁気記録媒体であっても充分に磁化
できる。
又、再生時には、垂直磁気記録媒体に記録された残留磁
化による磁束が金属合金強磁性薄膜13を通ってコイル
17に鎖交し、しかもこの磁束はヨーク12及び酸化物
系強磁性材14を通り、磁気記録媒体18の垂直磁化膜
19、高透磁率薄膜20を介して、第一4図中−一点鎖
線で示すように閉磁路を構成するので、再生感度も著し
く向上する。
又、金属合金強磁性薄膜13には膨化物系強磁性材のヨ
ーク12′が接合されているので、金属合金強磁性薄膜
13が磁気飽和を起こしにくくなってお9、さらには磁
気ヘッドの磁気記録媒体摺接面は非磁性材1.1.11
’、酸化物系強磁性材14、熔融ガラス16.16’等
で主として構成されているので、耐摩耗性にも優れてお
り、さらには金属合金強磁性薄膜13は非磁性材11と
11′と゛によって挾持されているから、金属合金強磁
性薄膜13の厚みを薄くしても損傷しにくく、垂直磁化
膜を磁化するのに好都合なものとなる。
同、上記実施例では、ヨーク12と酸化物系強磁性材1
4とは別体で構成した。が、これを略し形状に構成した
一体のものであってもよい。
上述の如く、本発明に係る垂直磁化型磁気ヘッドは、磁
気記録媒体に摺接する非磁性材の側面部に、磁気記録媒
体に摺接するよう高飽和磁束密度の強磁性材を設け、か
つ前記非磁性材に磁気記録媒体との協働によって前記隊
飽和磁束密度の強磁性材とともに閉磁路を構成する為の
酸化物系強磁性材を設けたので、垂直磁化型磁気記録媒
体に対して優れた記録再生ができるものとなり、すなわ
ち高抗磁力の垂直磁化型磁気記録媒体に対しても充分な
記録が行なえるようになシ、又、再生に際しては閉磁路
が構成されるものであるから再生効率は良く、さらには
耐摩耗性も優れている等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の垂直磁化型磁気ヘッドの説明
図、第3図及び第4図は本発明の垂直磁化型磁気ヘッド
の1実施例の説明図である。 11・・・非磁性材、12・・・ヨーク(酸化物系強磁
性材)、13・・・金属合金強磁性薄膜(強磁性材)、
14・・・酸化物系強磁性材。 特許出願人  日本ビクター株式会社 代 理 人   宇  高  克  侵ゝ・・ノ \;、+/′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気記録媒体に摺接す・る非磁性材の側面部に、磁気記
    録媒体に摺接するよう高飽和磁束密度の強磁性材を設け
    、かつ前記非磁性材に磁気記録媒体との協働によって前
    記高飽和磁束密度の強磁性材とともに藺磁路を構成する
    為の酸化物系強磁性材を設けたことを特徴とする垂直磁
    化型磁気ヘッド。
JP58024756A 1983-02-18 1983-02-18 垂直磁化型磁気ヘツド Pending JPS59152515A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024756A JPS59152515A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 垂直磁化型磁気ヘツド
DE19843405434 DE3405434A1 (de) 1983-02-18 1984-02-15 Magnetkopf zur tiefenmagnetisierung
FR8402317A FR2541492B1 (fr) 1983-02-18 1984-02-15 Tete magnetique pour une aimantation perpendiculaire
US06/581,070 US4639810A (en) 1983-02-18 1984-02-17 Magnetic head for perpendicular magnetization
GB08404383A GB2135500B (en) 1983-02-18 1984-02-20 Magnetic head for perpendicular magnetization
HK28/92A HK2892A (en) 1983-02-18 1992-01-09 Magnetic head for perpendicular magnetization

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024756A JPS59152515A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 垂直磁化型磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59152515A true JPS59152515A (ja) 1984-08-31

Family

ID=12146987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58024756A Pending JPS59152515A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 垂直磁化型磁気ヘツド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4639810A (ja)
JP (1) JPS59152515A (ja)
DE (1) DE3405434A1 (ja)
FR (1) FR2541492B1 (ja)
GB (1) GB2135500B (ja)
HK (1) HK2892A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173211A (ja) * 1984-09-18 1986-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 垂直磁気記録再生ヘツド

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755898A (en) * 1983-06-13 1988-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Amorphous magnetic head
JPS6089804A (ja) * 1983-10-24 1985-05-20 Olympus Optical Co Ltd 垂直磁気ヘツド
JPS6289201A (ja) * 1985-10-16 1987-04-23 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
WO1988002166A1 (en) * 1986-09-11 1988-03-24 Nippon Hoso Kyokai Vertical magnetic recording/reproducing head
EP0585782A3 (en) * 1992-08-31 1994-05-18 Aichi Steel Works Ltd Composite magnetic component and method of manufacturing the same
US6898053B1 (en) 1999-10-26 2005-05-24 Seagate Technology Llc Perpendicular recording head with trackwidth defined by plating thickness
US6560069B1 (en) 1999-11-29 2003-05-06 Seagate Technology, Llc Perpendicular recording head defining the trackwidth by material deposition thickness
US6693768B1 (en) 2000-03-15 2004-02-17 Seagate Technology Llc Perpendicular magnetic recording head having a flux focusing main pole
US6687085B2 (en) 2001-07-17 2004-02-03 Seagate Technology Llc Perpendicular write head with high magnetization pole material and method of fabricating the write head
US6771464B2 (en) 2001-10-19 2004-08-03 Seagate Technology Llc Perpendicular magnetic recording head with a laminated main write pole
WO2003036625A1 (en) 2001-10-19 2003-05-01 Seagate Technology Llc Perpendicular magnetic recording head with a multilayered main write pole
US6809901B2 (en) 2002-01-08 2004-10-26 Seagate Technology Llc Low moment material for magnetic recording head write pole
AU2002310155A1 (en) * 2002-01-08 2003-07-30 Seagate Technology Llc Heat assisted magnetic recording head with hybrid write pole
JP4519393B2 (ja) * 2002-04-10 2010-08-04 新科實業有限公司 垂直磁気記録ヘッドおよびその製造方法、ならびに磁気記録装置
US7038882B2 (en) * 2002-10-03 2006-05-02 Seagate Technology Low moment-high moment write pole with non-magnetic layer for establishing a magnetic path discontinuity between layers of the write pole
US7595959B2 (en) * 2005-06-29 2009-09-29 Seagate Technology Llc Recording heads including a magnetically damped write pole and recording systems including such heads

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625219A (en) * 1979-08-08 1981-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of magnetic head
JPS57210416A (en) * 1981-06-19 1982-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic head

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2344561C3 (de) * 1973-09-04 1978-08-31 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verschleißarmer Magnetkopf
JPS54155814A (en) * 1978-05-30 1979-12-08 Victor Co Of Japan Ltd Production of magnetic head for erasing
JPS55163616A (en) * 1979-06-04 1980-12-19 Hitachi Ltd Manufacture of magnetic head
US4383284A (en) * 1979-12-14 1983-05-10 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Perpendicular magnetic head and method of manufacturing the same
JPS5687217A (en) * 1979-12-14 1981-07-15 Toshiba Corp Vertical magnetization type magnetic head and its manufacture
DE3011696C2 (de) * 1980-03-26 1984-11-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka Verfahren zur Herstellung eines Magnetkopfes
JPS56153517A (en) * 1980-04-25 1981-11-27 Toshiba Corp Vertical magnetization type magnetic head
JPS56153516A (en) * 1980-04-25 1981-11-27 Toshiba Corp Vertical magnetization type magnetic head
JPS56165918A (en) * 1980-05-23 1981-12-19 Ricoh Co Ltd Vertical magnetic recorder and reproducer
IT1129437B (it) * 1980-12-16 1986-06-04 Olivetti & Co Spa Testina magnetica
US4423450A (en) * 1981-05-06 1983-12-27 Censtor Corporation Magnetic head and multitrack transducer for perpendicular recording and method for fabricating

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625219A (en) * 1979-08-08 1981-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of magnetic head
JPS57210416A (en) * 1981-06-19 1982-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173211A (ja) * 1984-09-18 1986-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 垂直磁気記録再生ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
GB2135500B (en) 1986-11-26
DE3405434C2 (ja) 1987-06-19
DE3405434A1 (de) 1984-08-30
GB2135500A (en) 1984-08-30
FR2541492B1 (fr) 1988-03-25
HK2892A (en) 1992-01-17
GB8404383D0 (en) 1984-03-28
US4639810A (en) 1987-01-27
FR2541492A1 (fr) 1984-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59152515A (ja) 垂直磁化型磁気ヘツド
JPH0152802B2 (ja)
US4805058A (en) Magnetic erasing head
JPH0327963B2 (ja)
JPH034964Y2 (ja)
US4141052A (en) Erase head
JPS5839544Y2 (ja) 消去用磁気ヘッド
JPS58171711A (ja) 垂直磁化ヘツド
JPH0467245B2 (ja)
JPS5839545Y2 (ja) 消去用磁気ヘツド
JPS5994219A (ja) 磁気ヘツド
JPH034966Y2 (ja)
JPS5839546Y2 (ja) 消去用磁気ヘツド
JPS5839542Y2 (ja) 消去用磁気ヘツド
JPS63187404A (ja) 磁気ヘツド
JP2553494B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS5839543Y2 (ja) 消去用磁気ヘツド
JPH0316684B2 (ja)
JPS599410Y2 (ja) 磁気ヘツド
JPS5839541Y2 (ja) 消去用磁気ヘツド
JPS5832214A (ja) 磁気ヘツド
JPS6224842B2 (ja)
JPH0316685B2 (ja)
JPH0152806B2 (ja)
JPH0512626A (ja) 磁気ヘツド