JPH034964Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034964Y2
JPH034964Y2 JP1983111981U JP11198183U JPH034964Y2 JP H034964 Y2 JPH034964 Y2 JP H034964Y2 JP 1983111981 U JP1983111981 U JP 1983111981U JP 11198183 U JP11198183 U JP 11198183U JP H034964 Y2 JPH034964 Y2 JP H034964Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic pole
return path
recording medium
sliding contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983111981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6020008U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983111981U priority Critical patent/JPS6020008U/ja
Priority to KR2019840006828U priority patent/KR890008424Y1/ko
Publication of JPS6020008U publication Critical patent/JPS6020008U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH034964Y2 publication Critical patent/JPH034964Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は磁気記録媒体(磁気テープ)に垂直方
向の磁化を行なわせて記録、再生を行ないうる垂
直磁化型磁気ヘツドに関する。
従来技術 一般に、磁気ヘツドにより磁気記録媒体に記
録、再生を行なうには、磁気ヘツドにより媒体の
磁性層にその媒体長手方向(平面方向)の磁化を
行なわせて記録し、これを再生するものが汎用さ
れている。しかるに、これによれば、記録が高密
度になるに従つて、残留磁化に働く減磁界が大き
くなりこの減磁作用が高密度記録に悪影響を及ぼ
すという問題点があつた。
そこで、近年上記悪影響を解消するものとし
て、媒体の磁性層にその垂直方向に磁化を行なわ
せる垂直磁化型磁気ヘツドが提案されている。こ
れによれば記録密度を向上させるに従い減磁界が
小さくなり理論的には残留磁化が減少しないので
良好な高密度記録を行なうことができる。以下第
1図、第2図にその従来例を示す。
第1図中、垂直磁化型磁気ヘツド1は、大略非
磁性材2−1の一側に高磁束密度の強磁性材製主
磁極(厚さt)を且つ他側に酸化物系強磁性材製
リターンパス磁極4を夫々固着すると共に両磁極
3,4間に酸化物強磁性材製ヨーク5−1を介在
させ、更に主磁極3の反対側に非磁性材2−2、
ヨーク5−2を固着してなる。尚6はコイルで、
ヨーク5−1,5−2の各孔5a,5bを介して
主磁極3の周囲に巻回される。7は磁気記録媒体
としての磁気テープで、基部7aに高透磁率層7
b及び磁性層7cを順次塗布形成してなり、第1
図中、磁気ヘツド1の上面に摺接しつつ矢印方向
へ走行する(尚第1図では便宜上テープ7を磁気
ヘツド1上面から離間させた図としている。第3
図も同様である)。
従つて、記録時には、コイル6に信号電流を流
すと、図示の如く主磁極3、ヨーク5−1、リタ
ーンパス磁極4、磁性層7cを順次介した閉磁路
8が形成され、この閉磁路8により磁性層7cが
順次垂直方向に磁化され、信号に応じた垂直方向
残留磁化9が順次形成される。
又、再生時には、磁気テープ7の残留磁化9に
より閉磁路8が再び形成され、コイル6から再生
信号を得ることができる。これにより、上記垂直
方向の残留磁化9により、高密度記録、再生を達
成しうるものである。
しかるに、上記従来例によれば、第2図の如く
非磁性材2−1及び主磁極3の接合ラインl1及び
非磁性材2−1及びリターンパス磁極4の接合ラ
インl2は夫々直線であり、しかも互いに平行であ
る。従つて両ラインl1,l2は磁気ヘツド1の厚さ
Tの全長にわたつて一定寸法a(即ち非磁性材2
−1のテープ走行方向寸法)離間していることに
なる。従つて、この非磁性材2−1に相当する部
分が一定ギヤツプ巾寸法aの疑似ギヤツプを形成
し、上記所望の信号以外に寸法aに対応する波長
の不要信号を記録、再生してしまう。この場合上
記不要信号は疑似ギヤツプの厚さTの全長にわた
り記録又は再生されるため、その不要信号レベル
はかなり大きくなり、再生時に無始し得ない程度
のクロストークや雑音の発生を引き起し、S/N
比が悪くなるという欠点があつた。
問題点を解決するための手段 本考案は、例えば上記接合ラインl2を円弧形に
する等の形状選定により、両接合ラインl1,l2
の離間寸法が磁気ヘツドの厚さTに沿つて漸次異
なるようにして、上記疑似ギヤツプにより記録、
再生される特定波長の不要信号のレベルを小さく
して上記欠点を除去した垂直磁化型磁気ヘツドを
提供することを目的とする。
そのための構成は、磁気記録媒体に摺接する非
磁性材の摺接面の一側に磁気記録媒体に摺接する
高飽和磁束密度を有する強磁性材製主磁極を設
け、且つ該非磁性材料の摺接面の他側に酸化物系
強磁性材製リターンパス磁極を設けてなり、該主
磁極、リターンパス磁極及び磁気記録媒体を介し
て形成される閉磁路により該磁気記録媒体に垂直
方向磁化を行なわしめる垂直磁化型磁気ヘツドに
おいて、前記非磁性材及び主磁極の接合ラインと
前記非磁性材及びリターンパス磁極の接合ライン
との離間寸法が、少なくとも前記磁気記録媒体に
対する摺接面において漸次異なるよう構成してな
るものである。
実施例 第3図及び第4図は夫々本考案になる垂直磁化
型磁気ヘツドの一実施例の斜視図及び正面図であ
り、各図中、第1図及び第2図と同一部分には同
一符号を付してその説明を省略する。
図中、磁気ヘツド11は、左方の非磁性材2−
1′及びヨーク5−1′が第1図の非磁性材2−
1、ヨーク5−1に比して夫々左側面に同一形状
の円弧形凹部2a,5cを有し、又リターンパス
磁極4′は第1図のリターンパス磁極4に比して、
右側面に円弧形凸部4aを有する。そして非磁性
材2−1′及びヨーク5−1′の円弧形凹部2a,
5cとリターンパス磁極4′の円弧形凸部4aと
を凹凸合致させて対向接合し、円弧形接合ライン
l3を形成したものである。
尚非磁性材2−1′,2−2はガラス又はセラ
ミツク等よりなる。又主磁極3はセンダスト、非
晶質合金等の飽和磁束密度が一万ガウス以上の高
磁束密度の強磁性金属合金薄膜であり、スパツタ
リング等の方法により厚さt=1μm程度で形成さ
れる。又リターンパス磁極4′はMnZnフエライ
ト等の酸化物強磁性材であり、このリターンパス
磁極4′のテープに対向する面4bの面積は、磁
性層7cの垂直磁化が行ない易い形状の閉磁路8
を構成しうるよう主磁極3テープ摺接面の面積よ
り十分に大なるよう設定されている。即ち、リタ
ーンパス磁極4′のテープ走行方向長さは主磁極
3のそれより十分大きく設定されている。
次に、上記磁気ヘツド11による記録時には、
コイル6に信号電流を流すと、第1図の場合と全
く同様にして閉磁路8により磁気テープ7の磁性
層7cに残留磁化9が形成され、又再生時にも第
1図の場合と同様にして再生がなされ、これによ
り高密度磁気記録、再生がなされる。
この場合、第4図の如く非磁性材2−1′及び
主磁極3の接合ラインl1は直線であるが、非磁性
材2−1′及びリターンパス磁極4′の接合ライン
l3は円弧形であるため、両ラインl1,l3のテープ
走行方向離間寸法bは磁気ヘツド11の厚さTの
全長にわたつて一定せず、厚さT方向に沿つて漸
次異なる値となる。従つて、非磁性材2−1′に
相当する部分がギヤツプ巾寸法b(bは変化値)
の疑似ギヤツプを形成するため、この疑似ギヤツ
プは変化値bに対応する種々の波長の不要信号を
記録、再生してしまうことになる。
しかるに、この場合上記種々の波長のうち特定
の波長の不要信号についてみれば、この不要信号
は変化値bの特定値の部分、即ち疑似ギヤツプの
厚さTのうち上記bの特定値に対応する特定厚さ
の部分でしか記録、再生されない。それゆえこの
特定波長の不要信号のレベルはきわめて小さく、
再生時にクロストークや雑音の発生を引き起して
も無視しうる程度のものである。又上記種々の波
長の不要信号のうち上記特定波長以外の他の種々
の波長の不要信号についても、夫々これが記録、
再生されたとしても同様にレベルはきわめて小さ
く、クロストーク、雑音を無視しえ、これらによ
り大巾にS/N比を向上しうるものである。
第5図は本考案垂直磁化型磁気ヘツドの他の実
施例を示し、同図中、第4図と同一部分には同一
符号を付す。図中、磁気ヘツド21は、右方の非
磁性材2−2′(更にはヨーク)にも円弧形凹部
2aを形成すると共に、これに対し、新たに左方
と同一形のリターンパス磁極4(円弧形凸部4a
を有する)を凹凸を合致させて固着したものであ
る。これによれば閉磁路8は左右のリターンパス
磁極4′を介して一対分形成されるため、一層効
率的な垂直磁化型の記録、再生を行ないえ、しか
も接合ラインl1′,l3′の離間寸法b′も同様に厚さT
に沿つて変化するため、同様に不要信号レベルは
無視しうる。
第6図は本考案垂直磁化型磁気ヘツドの更に他
の実施例を示し、同図中第5図と同一部分には同
一符号を付す。図中、磁気ヘツド31は、両側の
非磁性材2−1″,2−2″(更にはヨーク)の外
側に夫々傾斜面2bを形成すると共に両側のリタ
ーンパス磁極4″の内側に夫々傾斜面4cを形成
し、傾斜面2b,4cを夫々接合ラインl4,l4′に
より合致させて固着してなる。これによれば第5
図の場合と同様に閉磁路8が一対分形成されて効
率的な垂直磁化型の記録、再生を行ないえ、しか
も接合ラインl1,l4の離間寸法cは磁気ヘツド3
1の厚さTに沿つ変化するため(l1′,l4′について
も同様)、同様に不要信号レベルは無視しうる。
上述の如く、本考案になる垂直磁化型磁気ヘツ
ドは、非磁性材及び主磁極の接合ラインと前記非
磁性材及びリターンパス磁極の接合ラインとの離
間寸法が、少なくとも磁気記録媒体に対する摺接
面において漸次異なるよう構成してなるため、非
磁性材に相当する部分の疑似ギヤツプにより記
録、再生される特定波長の不要信号のレベルを小
さく抑えることができ、再生時にクロストークや
雑音のない良好な再生を行ないえ、S/N比を大
巾に向上しうる等の特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々垂直磁化型磁気ヘツド
の従来例の斜視図及び正面図、第3図及び第4図
は夫々本考案になる垂直磁化型磁気ヘツドの一実
施例の斜視図及び正面図、第5図及び第6図は
夫々上記垂直磁化型磁気ヘツドの他の実施例及び
更に他の実施例の正面図である。 1,11,21,31……垂直磁化型磁気ヘツ
ド、2−1,2−1′,2−1″,2−2,2−
2′,2−2″……非磁性材、2a……円弧形凹
部、2b,4c……傾斜面、3……主磁極、4,
4′,4″……リターンパス磁極、4a……円弧形
凸部、5−1,5−1′,5−2……ヨーク、7
……磁気テープ、8……閉磁路、9……垂直残留
磁化。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 磁気記録媒体に摺接する非磁性材の摺接面の
    一側に磁気記録媒体に摺接する高飽和磁束密度
    を有する強磁性材製主磁極を設け、且つ、該非
    磁性材料の摺接面の他側に酸化物系強磁性材製
    リターンパス磁極を設けてなり、該主磁極、リ
    ターンパス磁極及び磁気記録媒体を介して形成
    される閉磁路により該磁気記録媒体に垂直方向
    磁化を行なわしめる垂直磁化型磁気ヘツドにお
    いて、 前記非磁性材及び主磁極の接合ラインと前記
    非磁性材及びリターンパス磁極の接合ラインと
    の離間寸法が、少なくとも前記磁気記録媒体に
    対する摺接面において漸次異なるよう構成して
    なる垂直磁化型磁気ヘツド。 2 前記非磁性材及び主磁極の接合ラインを直線
    状に形成し且つ前記非磁性材及びリターンパス
    磁極の接合ラインを円弧状に形成するよう構成
    してなる実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    垂直磁化型磁気ヘツド。
JP1983111981U 1983-07-19 1983-07-19 垂直磁化型磁気ヘツド Granted JPS6020008U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983111981U JPS6020008U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 垂直磁化型磁気ヘツド
KR2019840006828U KR890008424Y1 (ko) 1983-07-19 1984-07-16 수직 자화형 자기헤드

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983111981U JPS6020008U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 垂直磁化型磁気ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6020008U JPS6020008U (ja) 1985-02-12
JPH034964Y2 true JPH034964Y2 (ja) 1991-02-08

Family

ID=30259773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983111981U Granted JPS6020008U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 垂直磁化型磁気ヘツド

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6020008U (ja)
KR (1) KR890008424Y1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2525818B2 (ja) * 1987-06-22 1996-08-21 三菱電機株式会社 垂直磁気記録ヘッド
CN106859487A (zh) * 2017-02-27 2017-06-20 袁泽天 一种智能除螨吸尘器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6020008U (ja) 1985-02-12
KR850009656U (ko) 1985-12-05
KR890008424Y1 (ko) 1989-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4639810A (en) Magnetic head for perpendicular magnetization
US4253127A (en) Magnetic head
US4222084A (en) Magnetic head
JPH034964Y2 (ja)
US4803582A (en) Perpendicular magnetization type magnetic head having a magnetic pole part which forms a closed magnetic path
JPH048844B2 (ja)
JPH0327963B2 (ja)
JPH034966Y2 (ja)
JPH0337129Y2 (ja)
JPH0734486Y2 (ja) 磁気ヘッド
JP2553494B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH05189724A (ja) 磁気ヘッド
JPS6128251Y2 (ja)
JPS6224842B2 (ja)
JPS5832214A (ja) 磁気ヘツド
JPS59117722A (ja) 垂直記録再生磁気ヘツド
JPH0520628A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH0643808U (ja) 磁気ヘッド
JPS59231717A (ja) 垂直記録ヘツド
JPH0827902B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH01124106A (ja) 磁気ヘッドのコア
JPH03178015A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS63108521A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜ヘツド
JPH01107311A (ja) 磁気ヘッド
JPH07118055B2 (ja) 磁気ヘッド