JPS59145609A - 乗用車用ラジアルタイヤ - Google Patents

乗用車用ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPS59145609A
JPS59145609A JP58018866A JP1886683A JPS59145609A JP S59145609 A JPS59145609 A JP S59145609A JP 58018866 A JP58018866 A JP 58018866A JP 1886683 A JP1886683 A JP 1886683A JP S59145609 A JPS59145609 A JP S59145609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
tire
layer
cord
reinforcing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58018866A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Irie
入江 勇
Yasuo Morikawa
森川 庸雄
Michihiro Sugata
姿 通博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP58018866A priority Critical patent/JPS59145609A/ja
Priority to KR1019840000612A priority patent/KR840007681A/ko
Publication of JPS59145609A publication Critical patent/JPS59145609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は乗用車用ラジアルタイヤに関し、さらに詳しく
は、特に、ビード部付近の構造を改良して乗心地を阻害
することなく操縦安定性及び耐久性を向上し得るように
した乗用車用ラジアルタイヤに関するものである。
乗用車用ラジアルタイヤの主として操縦安定性を向上す
る対策の一つとして、従来からビード部付近にビード部
補強層を配置する手段がある。
ところが従来は、ピード部付近のタイヤ表面側、つまり
ビードフィラーの外側に比較的大きなビード部補強層を
配置している関係上、乗心地を大幅に悪化せしめるばか
りでなく、タイヤ重量の増加に伴なう転勤抵抗の悪化を
まねく等問題があるのが現状である。
本発明は上述した問題を解消すべく実験、倹約した結果
導かれたものである。
従って本発明の目的は、ビード補強層の配置場所、その
両端部のタイヤ断面高さ及びフランジ高さに対する位置
関係、ビード補強層の具体的な構造、並びにそのコート
とカーカス層のコードとの傾斜関係f工夫することによ
り、乗心地を阻害することなく操縦安定性及び耐久性を
向上し得るようにした乗用車用ラジアルタイヤを提供す
ることにある。
すなわち本発明は、左右−苅のビード部と、該ビード部
に連らなる左右一対のサイドウオール部と、該サイドウ
オール部間に位置するトレッド部からなり、該左右一対
のビード部間に、タイヤ周方向に対するコート角度が7
0゛〜90”であるカーカス層が装架され、またトレッ
ド部におけるカーカス層上に、タイヤ周方向に対するコ
ード角度が10°〜35°で互いに交差する複数層のベ
ルト層を配置し、さらに前記ビード部にビード部補強層
を配置した乗用車用ラジアルタイヤにおいて、該ビード
部補強層を、タイヤの内側に位置するカーカス層に隣接
して設けると共に、該ビード部補強層の一端はタイヤ断
面高さの偽以下でリムフランジ高さ以上の範囲に位置せ
しめ、他端はリムフランジ高さ以下に位置せしめて°配
置し、さらに該ビード部補強層は、非熱収縮性コードを
100%モジュラスが30にヴ禰以上のゴl、中に50
m当920本〜60本の密駄で配置してなり、該ビード
部補強層をそのコードが前記カーカス層のコードと30
”〜60°で交差するよう配置したことを特徴とする乗
用車用ラジアルタイヤを、その要旨とするものである。
以下本発明を実施例により図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図〜第5図は本発明の実施例からなる乗用車用ラジ
アルタイヤを示し、第1図は第1実明図、第5図は第1
図に示す第1実施例の一部を切欠した斜視説明図である
図においてE、−E4は本発明の実施例からなる乗用車
用ラジアルタイヤであ“つて、左右一対のビード部1と
、このビード部1に連らなる左右一対のサイドウオール
部2と、このサイドウオール部2間に位置するトレッド
部6からなり、この左右一対のビード部1間に、タイヤ
周方向に対するコード角度が70”〜90°であるカー
カス層4が装架されており、また前記トレッド部乙にお
けるカーカス層4上には、タイヤ周方向に対するコード
角度が10“〜35°で互いに交差する2層のベルト層
5が配置されている。
そして本発明においては、肋に、タイヤの内側に位置す
るカーカス層、つまりビードフィラー6の内側に位置す
るカーカス層、本各笑施例では前記カーカス層本体側4
1に隣接してビード部補強層7が設けられており、との
ビード部補強層7の一端7aはタイヤ断面高さS oの
偽以下でリムフランジRの高さR1(以上の範囲に位置
せしめると共に、他端7bはリムフラン・ンRの高さR
11以下に位置せしめである。(第1図〜第4図参照) また上述したピード部補強層7は、非熱収縮性コード7
1、つまり芳香族ポリアミドコード、グラスコードある
いはスチールコード等熱収縮を実質的に無視できる程小
さいコード71を、100係モジユラスが30 KVc
r1以上のコ゛ム72中に5C7IL当り20本〜60
本の密度ですだれ状に配置して構成されている。(第5
図参照) さらに本発明において、上述した構造のビード部補強層
7は、そのコード71が前記カーカス層4のコード4a
と30゛°〜60°で交差するよう配置されている。(
第5図参照) 第1図に示す本発明の第1実施例は、前記カーカス層4
を1層配置した例で、このカーカス層4の両端部は、前
記ビード部1に位置するビードワイヤ11のまわりにタ
イヤの内側からタイヤの外イμm1に向って折り返して
巻き」二げると共に、この折り返し部42をビードフィ
ラー6の上方において折り返し前のカーカス層本体側4
1に密着ぜしめてあり、本実施例において前述したビー
ド部補強層7は図示の如く、折り返し前のカーカス層本
体側41の外側から折シ返し部42の内、1 側にわたって設けられている。勿論、とのヒート部補強
層7のカーカス層本体側41に密着した側の端部7aは
、タイヤ断面高さSl+の見易下でリムフランジRの高
さRh以上の範囲内に位置せしめてあり、折り返し部4
2に密着した側の端部71)は、リムフランジRの高さ
Ro以下に位置せしめである。(後述する第2〜第4実
施例も同様である) 第2図に示す本発明の第2実施例は、前記カーカス層4
を2層配置した例である。本実施例において2層のカー
カス層、すなわち下(lIIIのカーカス層4d及び上
側のカーカス層4uは共にビードワイヤー1のまわりに
タイヤの内イ円からタイヤの外側に向って折り返すと共
に、この各折り返し部!2d 、 42uをともに巻き
上げビードフィラー6の上方において折り返し前のカー
カス層本体側に密着せしめである。
そして前述したビード部補強層7はリポの如く、+側の
)J−カス八′〆;4[1の折り返し前のカーカス層本
体側41t+の外側から折り返し部4211の内側にわ
たって設けられている。
なおり−カス層を2層配置する場合、上述した本実施例
の如く2層ともにビードワイヤ11の捷わりにタイヤの
内側からタイヤの外側に向って折り返えして巻き上げず
、下側のカーカレ層4dだけビードワイヤ11のまわり
にタイヤの内側から外側に向って折り返して巻き上げ、
上側のカーカス層4uば、タイヤの外側つ1リピートフ
イラー6の外側を通ってビードワイヤ11の下側1で配
置する場合もある。このようにカーカス層が配置されて
いる場合、前述しだビード部補強層7は、タイヤの内側
に位置するカーカス層、すなわち下側のカーカス7層4
dに隣接して設けるのである。
第3図に示す本発明の第3実施例は、前述した第1実施
例と同様にカーカス層4を1層配置した例であシ、本実
施例においてビード部補強層7は、図示の如く、折シ返
し前のカーカス層本体側41の内側から折シ返し部42
の外側にわたって設けられている。
また紀4図に示す本発明の第4実施例も上述した第1及
び第3実施例と同様にカーカス層4を1層配置した例で
ある。
そして本実施例に幹いてビード部補強層7は図示の如く
、折り返し前のカーカス層本体側41の外側のみに配置
されている。勿論図示とは反対にカーカス層本体(11
,1141の内側のみに配置しても良い。
(本発明において前述したように、ビード部補強層7を
タイヤの内側に位置するカーカス層に隣接して設けたか
ら大幅に操縦安定性を向上することができると共に、剥
離故障を防止することができる。
これは車両コーナリング時におけるタイヤの挙動を詳細
に観察すると、ビード部1からサイドウオール部2にか
けてリムフランジRの端末附近を支点にして大きな曲げ
変形が生じておりこの結果、コーナリング時の車両外側
に位置するタイヤのビード部1において、タイヤの外側
は圧縮応力を受ける一方、内側は引張応力を受けている
ところが前述したビード部補強層7のような補強コード
月利は一般に圧縮応力には比較的弱く引張応力には強い
そこで本発明者らは後述するように、ビード部補強層を
タイヤの内側に位置するカーカス層つまりビードフィラ
ーの内111.11に位置するカーカス層に隣接して設
けたタイヤ(第1図〜第4図参照)と、ビード部補強層
をタイヤの外側に位置するカーカス層つまりビードフィ
ラーの外側に位1i4iするカーカス層に隣接して設け
たタイヤ(第6図参照)を試作し、これらを評価した結
・果、前述したようにビーード部補強層をタイヤの内1
μmjに位16イるカーカス層に隣接して設けたタイヤ
の方が、外側に設けたものと比較して操縦安定性を大巾
に改善できることを確認することができたからである。
址だ本発明において、ビード部補強層7の一端7aの高
さFoは、前述したようにタイヤ断面高さSoの見易下
でリムフランジRの高さRn以上の範囲に位置せしめる
と共に、他端71)の高さFl、はりムフランジRの高
さRn以下に位置せしめたので、とのビード補強層をタ
イヤの内側に位置するカーカス層に隣接して設けたこと
と相俟って、コーナリング時にビード部内側に発生ずる
引張応力に対抗し、操縦安定性を良好化することができ
る。
まへV3 So≧Fu≧R++としだのは、ビート部補
強層7の一端7aの高さF、+1がタイヤ断面高さSo
O係を越えると乗心地を悪化するので好ましくなく、リ
ムフランジ高さRの高さRh未満でd−ビード部補強効
果が低下し好ましくないからでアル。このビード部補強
層7の−ψ11ii 7 aの高すFuはタイヤ断面高
さS uのμ〜殆の範囲とすることが、最も良好な操縦
安定性と乗心地とを凛受できるので好ましい。
さらにF[、≦Ruとしたのは、ビード部補強層7の他
端71〕の高さF+、がリムフランジRの高さRnを越
えると、前述した第1〜第3実施例のように、端部7b
をビードワイヤ11のまわりに折り返して巻き上げた場
合、この端部71)が、極めて強い圧縮応力が作用する
リムフランジRの端末部に近くなり好・寸しくないから
であり、捷だ第4実施例のように巻き上げない場合でも
良好な操縦安定性を得る上で上述のようにすることが好
捷しいからである。
1だ本発明においてビード部補強層7を構成するコード
71として、非熱収縮性コード、すなわち芳香族ポリア
ミドコード、グラスコードあるいはスチールコード活熱
収縮を実質的に無視できる程小さいコードを用いたのは
、ビード部補強層はその配置状態においてコードの端末
部が自由端となるため、熱収縮の大きいコードを用いる
と、タイヤ加硫時の加熱による熱収縮によってコードの
弾性率が低下し、ビード都補強層としての補強効果が減
少し操縦安定性を悪化させてしまい好捷しくないからで
ある。
なお上述した熱収縮を無視できる程小、さいとは乾熱収
縮率が1%以下であることを意味して・いる。
そして芳香族ポリアミドコードを用いる場合は、その引
張強度が10”76以上、弾性率が3000に9/−以
上(好捷しくけ4000〜7000にり乙tm ) ノ
:7−ドを用いるのが好寸しく、グラスコードを用いる
場合は、引張強度が4〜以上、弾性率が3000”qろ
が以−上 (好寸 し7くは4000〜8000にクー
ル)のコードを用いるのが好甘しい。まだスチールコー
ドを用いる場合は、弾性率が10000〜14000K
f/+n++tのコードを用いるのが好貫しい。
さらに」−)ボしたコード71ヲ・配置、するコム72
としては100%モジュラスが301(g//Crrt
以上のゴムを用い、好11 くは100%モンユラスが
30Kg/Cnr〜70に7〜のゴムが良い。これは1
00条モジュラスが70Kg/C□Fを越えると、コ゛
ムかI古1くなりすき゛るため生産性が悪くなり、コー
ティング時の発熱によってスコーチ現象いわゆる焼けを
生じてしまい好ましくないからである。寸だ30Kg/
Cが未満であると、ビード部補強層の弾性が低下し補強
効果を発揮できず操縦安定性の低下を招いてしまい好捷
しくないからである。
−また上述したコード71の打込lIiは5 C71L
とIす20本〜60本としたが、これは60本を越える
ど各コニドア1間へのゴム72の侵入が阻害され接着力
の低下を招き好甘しくないからであり、20本未満では
補強効果が不十分になってし袢うからである。
本発明において上述した構造のビー・ド部袖強J凶7は
、そのコード71が前述し/ξカーカス層4のコート4
aと30゛°〜60°の傾余1角Oで交差するよう配置
されているので、タイヤ踏面に加えられる力とリムに加
えられる力の伝達を良好化することができ乗心地を損な
うことなく良好な操縦安定性を9−受することができる
。なお前記傾斜角θが30゛未満ではグリーンタイヤの
成形が困!l¥111となり、また60゛を越えると補
強層としての効果が低下す、るので好−ましくない。
以下実験例により本発明の詳細な説明する。
実験例1 第7図は比較例タイヤと本発明の実施例タイヤを用いて
室内トラム耐久試験を行った結果を示す図である。
本実験′には比較例タイヤAとして第6図に示す構造の
ラジアルタイヤを用い、本発明の実施例タイヤBには第
1図、実施例タイヤCには第3図、実施例タイヤDには
第4図に示す構造のラジアルタイヤをそれぞれ用いた。
捷だ各タイヤともに、タイヤザイノは185/70HR
13;  リムは5JX]−3、であり、他の構造は各
タイヤとも同一とした。
試験ハ内圧13Kq10rt、 速W 80 Kn/、
1. ’1i7i 重675にり/タイヤでタイヤが破
壊する寸で走行せしめた。
但し10000 Km走行時に異常が認められない場合
は中止した。
なお第7図は縦軸に走行距離を取り、横軸には実験タイ
ヤの種類を取った。
第7図から第6図に示す構造、すなわちベルト部補強層
をタイヤの外側に位置するカーカス層に隣接して設けた
比較例タイヤAは、本・発明の各実施例タイヤB、C,
Dと比佼して耐久性が著しく劣ることがわかる。
実験例2 第8図は比較例タイヤと本発明の実施例タイヤを用いて
室内ドラムコーナリングパワー試験を行なった結果を示
す図である。
本実験に、、J−flいたタイヤはそれぞれ上述した実
験例1で用いたものと同一のものを使用した。
第8図において縦軸は、直径2500%からなる室内ド
ラム試験機により、内圧19に−、スリップ角2°、垂
直荷重200〜600Kgを負荷した時のコーナリング
フォースを2で除したコーナリングパワー(Kg/de
g )を測定した値を取り、横軸は荷重が取っである。
なお図中X印は比較例タイヤA、・印は実施例タイヤB
1ム印は実施例タイヤC1■印は実施例タイヤDをそれ
ぞn示している。
第8図から走行中操舵によって車両に荷重移動が発生し
た場合、タイヤが本発明の構造であれば、車両全体とし
て極めて高いコーナリングパワーを発揮し、良好な操縦
安定性が得られることがわかる。
実験例3 下記第1表は、上述した実験例1.2で用いたタイヤを
、実際に乗用車に取り伺けてテストドライバーによるフ
ィーリングテストを行なった結果である。(実車フィー
リングテスト)第1表 なお基準タイヤは比較例タイヤAとし、◎〉○〉△の順
でフィーリンクが劣ることを示している。
第1表から本発明の各実施例タイyは、各々の項目にお
いて比較例タイヤと比較して優れるとも劣らないことが
わかる。
本発明は上述のように構成したから、乗心地を阻害する
ことなく操縦安定性及び耐久性を大幅に向上することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第[図〜第5図は本発明の実施例からなる乗用車用う/
アルタイヤを示し、第1図は第1実明図、第5図は第1
図に示す第1実施例の一部を切欠し/こ斜祝設明図、第
6図は比較例タイヤを示す子牛半断面説明図、第7図は
室内ドラム耐久試験結果を示・す図、第8図は室内ドラ
ムコーナリングパワー試験結果を示す図である。 1・・・ビード部、2・・・サイドウオール部、3・・
。 トレッド部、4・・・カーカス層、5・・ベルト層、7
・ベルト部補強層、71・・ベルト部補強層のコード、
72・・・ベルト部補強層のゴム。 代理人 弁理士 小 川 侶 − 弁理士  野  口  賢  照 弁理士 希 −ト 和 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 左右一対のビード部と、該ビード部に連らなる左右一対
    のサイドウオール部と、該サイドウオール部間に位置す
    るトレッド部からなり、該左右一対のビード部間に、タ
    イヤ周方向に対するコード角度が70’〜90°でおる
    カーカス層が装架され、またトレッド部におけるカーカ
    ス層上に、タイヤ周方向に対するコード角度が10°〜
    35゜で互いに交差する複数層のベルト層を配置し、さ
    らに前記ビード部にビード部補強層を配置した乗用車用
    ラジアルタイヤにおいて、該ビード部補強層を、タイヤ
    の内側に位置するカーカス層に隣接して設けると共に、
    該ビード部補強層の一端はタイヤ断面高さのA以下でリ
    ムフランジ高さ以上の範囲に位置せしめ、他端はリムフ
    ランジ高さ以下に位置せしめて配置し、さらに該ビード
    部補強層は、非熱収縮性コードを100チモジユラスが
    “30に帽以上のゴム中に5α当920本〜60本の密
    度で配置してなり、該ビード部補強層をそのコードが前
    記カーカス層のコードと30°〜60°で交差するよう
    配置したことを特徴とする乗用車用ラジアルタイヤ。
JP58018866A 1983-02-09 1983-02-09 乗用車用ラジアルタイヤ Pending JPS59145609A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58018866A JPS59145609A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 乗用車用ラジアルタイヤ
KR1019840000612A KR840007681A (ko) 1983-02-09 1984-02-09 승용차용 레이디얼 타이어

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58018866A JPS59145609A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 乗用車用ラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59145609A true JPS59145609A (ja) 1984-08-21

Family

ID=11983455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58018866A Pending JPS59145609A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 乗用車用ラジアルタイヤ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59145609A (ja)
KR (1) KR840007681A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157402A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Bridgestone Corp 乗用車用へん平ラジアルタイヤ
JPH01301404A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The ラジアルタイヤ
JPH0466309A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0466311A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0487809A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2007008406A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563806A (en) * 1979-06-20 1981-01-16 Hitachi Ltd Automatic water feeder
JPS574532A (en) * 1980-06-11 1982-01-11 Toyo Kanetsu Kk Corrosion protection executing method for weld part of inner surface of storage tank at water filling test
JPS5716724U (ja) * 1980-07-03 1982-01-28
JPS5761601A (en) * 1980-09-29 1982-04-14 Sekisui Chem Co Ltd Reactor for metal hydride
JPS5770708A (en) * 1980-10-19 1982-05-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd Tire with reinforced side wall
JPS5934905A (ja) * 1982-08-24 1984-02-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The ラジアルタイヤ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563806A (en) * 1979-06-20 1981-01-16 Hitachi Ltd Automatic water feeder
JPS574532A (en) * 1980-06-11 1982-01-11 Toyo Kanetsu Kk Corrosion protection executing method for weld part of inner surface of storage tank at water filling test
JPS5716724U (ja) * 1980-07-03 1982-01-28
JPS5761601A (en) * 1980-09-29 1982-04-14 Sekisui Chem Co Ltd Reactor for metal hydride
JPS5770708A (en) * 1980-10-19 1982-05-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd Tire with reinforced side wall
JPS5934905A (ja) * 1982-08-24 1984-02-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The ラジアルタイヤ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157402A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Bridgestone Corp 乗用車用へん平ラジアルタイヤ
JPH01301404A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The ラジアルタイヤ
JPH0466309A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0466311A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0487809A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2007008406A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
KR840007681A (ko) 1984-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3679213B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH10138720A (ja) 空気入りタイヤ
JP2951667B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS62279108A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JPS59145609A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
EP0698513B1 (en) Pneumatic radial tires
JPS5981207A (ja) 空気入りタイヤ
JPS624B2 (ja)
JP2907954B2 (ja) 空気入りタイヤのビード部構造
JPS5981208A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JPH048241B2 (ja)
JP4547334B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS5940902A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0390405A (ja) 荒地走行建設車両用空気入りラジアルタイヤ
JPS6357305A (ja) 芳香族ポリアミド繊維コ−ドよりなるカ−カスプライを有する重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3843182B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2986807B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤのビード部構造
JPH0376243B2 (ja)
JP3902172B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JPS592908A (ja) 空気入りタイヤ
JPH05178010A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0354007A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3053290B2 (ja) 高速重荷重用クロスプライタイヤ
JPH07121643B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3608579B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ