JPS5940902A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS5940902A
JPS5940902A JP57151309A JP15130982A JPS5940902A JP S5940902 A JPS5940902 A JP S5940902A JP 57151309 A JP57151309 A JP 57151309A JP 15130982 A JP15130982 A JP 15130982A JP S5940902 A JPS5940902 A JP S5940902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
carcass layer
tire
carcass
belt reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57151309A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Kabe
和幸 加部
Yasuo Morikawa
森川 庸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP57151309A priority Critical patent/JPS5940902A/ja
Publication of JPS5940902A publication Critical patent/JPS5940902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0036Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width
    • B60C15/0045Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width with ply turn-up up to the belt edges, i.e. folded around the bead core and extending to the belt edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/001Tyres requiring an asymmetric or a special mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/17Carcasses asymmetric to the midcircumferential plane of the tyre

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は空気入シタイヤに関し、さらに詳しくは、良好
な生産性を維持しつつ、タイヤ重量をさほど増大せしめ
ることなく、特に車両の外側に位置する側のサイドウオ
ール部の耐外傷性を向上し、さらに操縦安定性、直進走
行性を向上し得るようにした空気入りタイヤに関するも
のである。
一般にラジアルタイヤ特にカーカス層が一層のラジアル
タイヤは、サイドウオール部に外的刺激例えば縁石にタ
イヤサイド部が接触した場合等、容易に損傷を受けやす
く、また操舵時の荷重移動にサイドウオール部が耐え切
れず、いわゆる車両のロールが大きくなり、操縦安定性
が阻害される等の問題があった。
そこでこれらの問題を解消する手段として、カーカス層
を複数層にしたり、タイヤサイドウオール部に別の補強
層を追加する手段が提案されているが、前者はタイヤ重
量が増加して燃費が悪くなるばかりでなくコストアップ
となシ、後者は別の補強層を追加するので生産性が低下
する等やはり問題があるのが現状である。
また従来の乗用車用ラジアルタイヤは一般に、トレッド
部とカーカス層との間に、タイヤ周方向に対する補強コ
ードの角度が15°〜30°と150゜〜165°で相
互に交差する少なくとも2層のベルト補強層を積層配置
する一方、前記カーカス層の補強コードはタイヤ周方向
に対し略90°をなすような構成となっている。この種
のラジアルタイヤは、バイヤスタイヤと比較して、上記
ベルト補強層の効果により制動性能、低燃費性、耐摩耗
性などに優れているが、その反面上記ベルト補強層に起
因して直進走行性に劣るという問題があった。
そこで本発明の発明者らは、サイドウオール部に外傷を
受けたタイヤを詳細に調査した結果、はとんどのタイヤ
が車両に取り付けた際外側になっていたサイドウオール
部に損傷を受けていることを発見した。これらは走行中
色々な原因で路肩や縁石あるいは道路わきの放置物等に
車両外側位置のタイヤサイド部が接触することが推定さ
れ、事実左側通行の我が国の場合は車両左側装着タイヤ
の車両外側位置のサイドウオール部に損傷が発生する確
率が高い。
また車両が走行する際種々の力がタイヤに作用する。例
えば車両が右旋回する場合、車両の荷重移動を考慮する
と車両進行方向左側に装着されたタイヤにより大きな負
荷が作用する。
この時タイヤ自身に於ても車両の外側に位置するサイド
ウオール部は内側に位置するサイドウオール部と変形状
態を異にする。
即ちタイヤが車両に装着された場合すべての(3) サイドウオール部が等価で仕事を受は持つのではなく車
両の外側に位置する側がよシ重要であることを知見した
さらに前述したベルト補強層に起因して直進走行性に劣
る問題に関して本発明の発明者らは、上述した問題を解
消すべく検討の結果、上述したベルト補強層構造を有し
カーカス層を1層で構成した空気入りタイヤの、カーカ
ス層を構成する補強コードのタイヤ周方向に対する角度
を、前記カーカス層に接する側のベルト補強層のタイヤ
周方向に対する角度が鋭角である側から測定した時に適
切に配列することにより、前述したベルト補強層に起因
する直進走行性を大幅に改善した空気入シタイヤを発明
し、すでに出願した(特願昭55−188603号明細
書及び図面参照)。
従って本発明の目的は、上述した知見に基づき、車両外
側及び内側におけるカーカス層の巻き上げ構造を工夫す
ることにより、タイヤ重量をさほど増加せしめることな
く、サイドウオー(4) ル部の耐外傷性及び操縦安定性並びに直進走行性を改善
し、しかも生産性が良好な空気入りタイヤを提供せんと
することにある。
上記目的を達成する本発明の空気入りタイヤは、左右一
対のピード部と、該ピード部に連らなる左右一対のサイ
ドウオール部と、該各サイドウオール部間に位置するト
レッド部からなり、1層のカーカス層が前記左右一対の
ビード部間に装架され、その両端部がピード部に位置す
る左右一対のピードワイヤによりそれぞれ内側から外側
へ向って巻き上げられ、前記トレッド部におけるカーカ
ス層上にタイヤ周方向に対する補強コードの角度が15
°〜30’であるベルト補強層と150°〜165°で
あるベルト補強層の少なくとも2層のベルト補強層を積
層配置した空気入りタイヤにおいて、前記カーカス層を
構成する補強コードのタイヤ周方向に対する角度を、前
記カーカス±=≠層に接する側のベルト補強層のタイヤ
周方向に対する角度が鋭角である側から測定した時に6
5°〜85°であるように配列するとともに、車両外側
における前記カーカス層の巻き上げ端部は、ビード部か
らサイドウオール部をへてトレッド部まで配置されて、
前記カーカス層と前記ベルト補強層との間に重合され、
該ベルト補強層との重合幅が10mm以上であり、さら
に車両内側における前記カーカス層の巻き上げ端部はタ
イヤ最大幅位置よりビード部側に配置したことを特徴と
するものである。
以下本発明を実施例によシ図面を参照しつつ具体的に説
明する。
第1図は本発明の実施例からなる空気入りタイヤの子午
断面説明図、第2図は同上ベルト補強層とカーカス層と
の平面視説明図、第3図は他の実施例からなるタイヤの
ベルト補強層とカーカス層との平面視説明図、第4図及
び第5図はそれぞれ他の実施例からなる空気入シタイヤ
の子牛断面説明図である。
図において、1はトレッド部、2はこのトレッド部1の
両側にそれぞれ延長するように設けられるサイドウオー
ル部、6はこのサイドウオール部の下端部に周方向に沿
って設けられたビード部、31はこのビード部6に埋設
されるビードワイヤである。この両端部におけるビード
ワイヤ61をそれぞれ包み込み、サイドウオール部2お
よびトレッド部1の内側面に沿うようにしてカーカス層
4が設けられており、さらにこのカーカス層4とトレッ
ド部1との間に複数層のベルト補強層5が介在するよう
に設けられている。カーカス層4は1層のみから構成さ
れており、これに対しベルト補強層5は本実施例におい
て上側のベルト補強層5uと下側のベルト補強層5dと
の2層積層構造になっている。
ベルト補強層5を構成する2層のうち、上側のベルト補
強層5uはその補強コードのタイヤ周方向EE′に対す
る角度θ2が150′〜165°となっており、下側の
ベルト補強層5dの補強コードのタイヤ周方向EE’に
対する角度θ1が15°〜3σとなっており、上側と下
側のベルト補強層5u 、 5dの補強コードは互いに
交差するような関係に配置されている。そしてこのベル
ト補強層5を構(7) 成する補強コードは、レーヨンコード、ポリエステルコ
ード、芳香族ポリアミド繊維コード、スチールコードが
これらを単独であるいは組合せて用いられており、また
上述した実施例のように2層の他に付加的に他の繊維コ
ードのベルト補強層を加えることも可能である。
カーカス層4を構成する補強コードのタイヤ周方向に対
する角度はプライステアを軽減させ7るために重要な構
成になっており、次のような条件を満たすようにして配
置される必要がある。
即ち、カーカス層4の補強コードがタイヤ周方向に対し
てなす角度は、ベルト補強層のうちカーカス層4に接す
る側に位置している下側のベルト補強層5dの補強コー
ドがタイヤ周方向に対して鋭角になっている側から測定
するものとし、その角度αが65°〜85°となるよう
にカーカス層4を配置するのである。しかも、このカー
カス層4の補強コードとベルト補強層5dの補強コード
とは互いに交差する関係となるようにする。角度αは、
カーカス層4と接する側にある(8) 下側のベルト補強層5dの補強コードがタイヤ周方向E
E’に対し鋭角である側から測定するため、第3図のよ
うに、下側のベルト補強層5dの補強コードが左下りと
なるように配置されている場合には、タイヤ周方向EE
’に対し時計方向に測定しなければならない。
上述したカーカス層4の補強コードの角度αが85°よ
りも太きいときは、プライステアが従来のラジアルタイ
ヤの水準から改善されることはなく、また、65°よシ
小さくなるとプライステア自体は一層改善されることに
なるが、しかし荷重耐久性が低下してくるので好ましく
ない。
また上述したカーカス層4の両端部を左右一対のビード
ワイヤ31の周りに内側から外側に向って巻き上げ、特
に本発明においては、車両の外側に位置する側のカーカ
ス層41の巻き上げ端部44aを、ビード部3からサイ
ドウオール部2をへてトレッド部1まで配置し、しかも
この巻き上げ端部41aを、カーカス層4と前記ベルト
補強層5との間に重合すると共に、このベルト補強層5
との重合幅aを10闘以上にしである。
従って外的要因によって損傷を受は易い車両の外側に位
置する側のカーカス層41の補強コードを交差しながら
2重にすることができて、車両外側のサイドウオール部
の耐外傷性を著しく向上することができる一方、ビード
部−3からショルダ一部1aに至る車両外側のカーカス
層4゜の剛性を著しく向上することができ操縦安定性を
大巾に向上することができる。
また車両の外側に位置するカーカス層4.の巻き上げ端
部41aのベルト補強層5との重合幅aを10mm以上
としたのは、これが10mm未満であると、上記カーカ
ス層41の巻き上げ端部41aとベルト補強層5の端部
5aが干渉し端末剥離が発生しやすく耐久性が低下する
ので好捷しくないからである。
さらに乗心地性能を低下させないためには、上記重合幅
aをベルト補強層総幅lの40%以下とすることが望ま
しい。
また本発明において、車両の内側に位置する側のカーカ
ス層42の巻き上げ端部4□bは、タイヤ最大幅Wの位
置よりビード部6側に配置せしめである。
これはもし上記巻上げ端部4□bをタイヤ最大幅Wの位
置を超えてトレッド部1側にまで配置すると、タイヤ重
量が増加してタイヤの転勤抵抗が増加して好ましくなく
、またさらに巻き上げ端部42bがサイドウオール部2
のフレックスゾーンに位置するようになり端末セパレー
ションが発生しやすく耐久性が低下するので好ましくな
いからである。
なおり−カス層の補強コードとしては、ポリエステルコ
ード、レーヨンコート、ナイロンコード、芳香族ポリア
ミド繊維コード等の使用が可能である。
次に第4図及び第5図に示す本発明の他の実施例につい
て簡単に説明すると、第4図に示す実施例は図示のよう
に、ベルト補強層5を構成する上側のベルト補強層5u
の両側を内側に折り曲げたすなわちフォールプツトした
例であシ、(11) 第5図に示す実施例は図示のように、ベルト補強層5を
構成する下側のベルト補強層5dの両側を内側に折り曲
げ、この各折り曲げ部によって上側のベルト補強層5u
の両側を包み込むようにフォールプツトした例である。
以下に、具体的な実験例によりさらに詳細を説明する。
実験例1 第6図は、従来の2プライ力−カス層からなるラジアル
タイヤ(ム印)と、従来の1プライ力−カス層からなる
ラジアルタイヤ(△印)と、本発明の車両外側に位置す
る側(◎印)、本発明の車両内側に位置する側(○印)
各々に、衝撃荷重15Kg、衝撃高さ1771.、衝撃
面積2dの重錘によシ衝撃を、タイヤサイド部最大幅位
置に加えた場合の、破壊するまでの回数を測定した値を
示す図で、120回を打ち切シとする。
なお本発明の空大入シタイヤのカーカス層、ベルト補強
層の構造は第1図及び第2図に示す構造で、カーカス層
の補強コードはIQOOD/2の(12) ポリエステルコードで、下側のベルト補強層の補強コー
ドが鋭角である側から測定してタイヤ周方向に対して8
0°であり、前記重合幅aは25mm、ベルト補強層総
幅lは150朋、的は17%である。またベルト補強層
は2層であり、その補強コードはスチールコードで、タ
イヤ周方向に対して1γと163゛で互に交差しており
、タイヤサイズは195/70 HR14でリムは51
12−JJ×14のものを用いた。空気圧は1.9Kg
/cr/lである。
また従来の各ラジアルタイヤのカーカス層の補強コード
は1000”/2のポリエステルコードで、タイヤ周方
向に対して90°であシ、しかもその巻き上げ端部は、
車両の外側、内側すなわち左右両側とも同一高さでビー
ド部の付近に位置している。そして他の構造及び諸元に
ついては上述した本発明の空気入シタイヤと同じである
この図から明らかなように本発明の空気入りタイヤの耐
外傷性はカーカス層を2層配置した従来のラジアルタイ
ヤよりも優れていることがわかる。
実験例2 第7図は前記実験例1で用意した各ラジアルタイヤにつ
いて直径2500mmのドラムからなる室内ドラム試験
機により空気圧1.7 KV/diスリップ角2°を附
与し垂直荷重200に9〜600に9負荷した時のコー
ナリングフォースを2で徐してコーナリングパワーを測
定した値を示す図である。なお測定は車両左前輪が右に
2°操舵した値で本発明車両内側の値は裏返しにリムに
セットして測定した。
即ち操舵によって車両の荷重移動が発生した場合、本発
明の構造であれば強力なコーナリングパワーをタイヤが
発生するため良好な操縦安定性を享受できる。
実験例3 第1図〜第2図に示す上記各実験例で用いた空気入りタ
イヤを製作した。またベルト補強層の下側、上側各層に
おける補強コードのタイヤ周方向に対する角度はθ1=
17°、θ2=163°とし、重合幅a=25mm、ベ
ルト補強層総幅l!=150im、a/、±17%とし
である。
さらにタイヤサイズは195/70 HR14、リムは
5XA−JJ14とした。これらの空気入りタイヤにつ
いて自動車タイヤのユニフオミテイ試験方法JASOC
607に基づいてプライステアPSを測定した結果、第
6図の・印で示すような結果を得た。
第8図から明らかなようにカーカスコード層のコード角
度αが85°以下であるものはα−90゜の従来のラジ
アルタイヤに比較してプライステアが小さくなっている
ことがわかる。即ち、走行直進性の改善されていること
がわかる。
上述したように本発明の空気入りタイヤは、左右一対の
ビード部と、該ビード部に連らなる左右一対のサイドウ
オール部と、該各サイドウオール部間に位置するトレッ
ド部からなシ、1層のカーカス層が前記左右一対のビー
ド部間に装架され、その両端部がビード部に位置する左
右一対のビードワイヤによりそれぞれ内側から外側へ向
かって巻き上げられ、前記トレッド部におけるカーカス
層上にタイヤ周方向に対する補強コードの角度が15°
〜30°であるベルト補強層と150°〜165°であ
るベルト補強層の少なくとも2層のベルト補強層を積層
配置した空気入シタイヤにおいて、前記カーカス層を構
成する補強コードのタイヤ周方向に対する角度を、前記
カーカス念冨中層に接する側のベルト補強層のタイヤ周
方向に対する角度が鋭角である側から測定した時に65
°〜85°であるように配列するとともに、車両外側に
おける前記カーカス層の巻き上げ端部は、ビード部から
サイドウオール部をへてトレッド部まで配置されて、前
記カーカス層と前記ベルト補強層との間に重合され、該
ベルト補強層との重合幅が10mm以上であり、さらに
車両内側における前記カーカス層の巻き上げ端部はタイ
ヤ最大幅位置よシビード部側に配置したから、タイヤ重
量をさほど増加せしめることなく、従来のタイヤ周方向
に対して90”の1層のカーカス層を有するラジアルタ
イヤよりもサイドウオール部の耐外傷性及び操縦安定性
を大幅に改善することができ、さらに前述したベルト補
強層に起因するプライステアを従来のラジアルタイヤと
比較して軽減することができて走行直進性を改善するこ
とができ、しかも従来の一層のカーカス層を有するラジ
アルタイヤと比較して同等の生産性を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例からなる空気入シタイヤの子午
断面説明図、第2図は同上ベルト補強層とカーカス層と
の平面視説明図、第3図は他の実施例からなるタイヤの
ベルト補強層とカーカス層との平面視説明図、第4図及
び第5図はそれぞれ他の実施例からなる空気入りタイヤ
の子午断面説明図、第6図はサイドインパクト衝撃回数
とタイヤ構造との関係を示す図、第7図はコーナリング
パワーと荷重との関係を示す図、第8図はプライステア
(PS)とカーカス中;≠層の補強コード角度αとの関
係図である。 1・・・トレッド部、2・・・サイドウオール部、6・
・・ビード部、4・・・カーカス層、4I・・・車両外
側に位置する側のカーカス層、4+2・・・車両外側に
位置する側力−カス層の巻き上げ端部、42・・・車両
内側に位置する側のカーカス層、42b・・・車両内側
に位置する側のカーカス層の巻き上げ端部、5・・・ベ
ルト補強層、5u・・・上側のベルト補強層、5d・・
・下側のベルト補強層、31・・・ビードワイヤ、W・
・・タイヤ最大幅。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦 第1図 (19) ヒ 第3図 第4図 箆 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 左右一対のビード部と、該ビード部に連らなる左右一対
    のサイドウオール部と、該各サイドウオール部間に位置
    するトレッド部からなり、1層のカーカス層が前記左右
    一対のビード部間に装架され、その両端部がビード部に
    位置する左右一対のビードワイヤによりそれぞれ内側か
    ら外側へ向って巻き上げられ、前記トレッド部における
    カーカス層上にタイヤ周方向に対する補強コードの角度
    が15°〜30”であるベルト補強層と150°〜16
    5°であるベルト補強層の少なくとも2層のベルト補強
    層を積層配置した空気入りタイヤにおいて、前記カーカ
    ス層を構成する補強コードのタイヤ周方向に対する角度
    を、前記カーカス;=一層に接する側のベルト補強層の
    タイヤ周方向に対する角度が鋭角である側から測定した
    時に65°〜85°であるように配列するとともに、車
    両外側における前記カーカス層の巻き上げ端部は、ビー
    ド部からサイドウオール部をへてトレッド部まで配置さ
    れて、前記カーカス層と前記ベルト補強層との間に重合
    され、該ベルト補強層との重合幅がLozm以上であり
    、さらに車両内側における前記カーカス層の巻き上げ端
    部はタイヤ最大幅位置よりビード部側に配置したことを
    特徴とする空気入りタイヤ。
JP57151309A 1982-08-31 1982-08-31 空気入りタイヤ Pending JPS5940902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57151309A JPS5940902A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57151309A JPS5940902A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5940902A true JPS5940902A (ja) 1984-03-06

Family

ID=15515834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57151309A Pending JPS5940902A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940902A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431106A (ja) * 1990-05-28 1992-02-03 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ラジアルタイヤ
JPH0571004U (ja) * 1986-01-29 1993-09-24 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 通年使用型空気入りタイヤ
JPH0663845U (ja) * 1993-02-16 1994-09-09 日産ディーゼル工業株式会社 Cngエンジンの停止制御装置
JP2002002216A (ja) * 2000-06-26 2002-01-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2002137605A (ja) * 2000-11-02 2002-05-14 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ対
JP2008037266A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2009023502A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2014028569A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425001A (en) * 1977-07-26 1979-02-24 Sumitomo Rubber Ind Tire for car
JPS5615322A (en) * 1979-07-19 1981-02-14 Sekisui Plastics Co Ltd Manufacture of raised sheet
JPS57114705A (en) * 1980-12-29 1982-07-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The Pneumatic tire

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425001A (en) * 1977-07-26 1979-02-24 Sumitomo Rubber Ind Tire for car
JPS5615322A (en) * 1979-07-19 1981-02-14 Sekisui Plastics Co Ltd Manufacture of raised sheet
JPS57114705A (en) * 1980-12-29 1982-07-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The Pneumatic tire

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0571004U (ja) * 1986-01-29 1993-09-24 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 通年使用型空気入りタイヤ
JPH0431106A (ja) * 1990-05-28 1992-02-03 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ラジアルタイヤ
JPH0663845U (ja) * 1993-02-16 1994-09-09 日産ディーゼル工業株式会社 Cngエンジンの停止制御装置
JP2002002216A (ja) * 2000-06-26 2002-01-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2002137605A (ja) * 2000-11-02 2002-05-14 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ対
JP4587555B2 (ja) * 2000-11-02 2010-11-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ対
JP2008037266A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2009023502A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2014028569A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3645277B2 (ja) 空気入りタイヤ
US7306021B2 (en) Pneumatic radial tire with belt reinforcing layer between carcass layer and belt layer
JPH0116681B2 (ja)
JP3142738B2 (ja) ラジアル空気タイヤ
US6058997A (en) Pneumatic radial tire having at least two zigzag belt layers
JP3419830B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS5981207A (ja) 空気入りタイヤ
JPS5940902A (ja) 空気入りタイヤ
JPH07112763B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH1044713A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
WO1998056603A1 (fr) Pneu poids lourd a carcasse radiale
JPH048241B2 (ja)
JPH0115407B2 (ja)
JPS5893605A (ja) ラジアルタイヤ
JPS592908A (ja) 空気入りタイヤ
JP3730618B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS5940903A (ja) ラジアルタイヤ
JP3519472B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3364259B2 (ja) 操縦安定性にすぐれた空気入りラジアルタイヤ
JPH07323703A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4562486B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH11321251A (ja) 空気入りタイヤ
JPH1120422A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3583481B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS632704A (ja) 空気入りタイヤ