JPS624B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS624B2
JPS624B2 JP6754381A JP6754381A JPS624B2 JP S624 B2 JPS624 B2 JP S624B2 JP 6754381 A JP6754381 A JP 6754381A JP 6754381 A JP6754381 A JP 6754381A JP S624 B2 JPS624 B2 JP S624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardness
bead
tire
reinforcing layer
steel cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6754381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57182502A (en
Inventor
Katsuji Kishida
Masakazu Oonishi
Keishiro Oda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP6754381A priority Critical patent/JPS57182502A/ja
Priority to US06/370,544 priority patent/US4446904A/en
Priority to DE19823215873 priority patent/DE3215873A1/de
Publication of JPS57182502A publication Critical patent/JPS57182502A/ja
Publication of JPS624B2 publication Critical patent/JPS624B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C15/0607Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex comprising several parts, e.g. made of different rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials
    • Y10T152/10873Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials with two or more differing cord materials

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、トラツク、小型トラツク、バスな
どの比較的重荷重の車両に使用されうる有機繊維
コードのカーカスプライを備えたラジアル構造の
空気入りタイヤのビード部の改良に関するもの
で、特に、リムフランジにより変形を束縛されて
いるビード部と荷重により容易に変形するタイヤ
サイド部との接続部の構成を基本的に変革して故
障誘因の解消を目差したものである。 従来の重荷重の車両に用いられるラジアル構造
の空気入りタイヤのビード部の構造は、カーカス
プライの端末がビードコアー回りで折り返された
位置で終端し、場合によつては、折り返し部の外
側に隣接してスチールコード補強層が折り返し部
の上で終端するよう配置され、ビード部からサイ
ドウオール下部の領域が補強されているが、この
ようなビード部の構造のタイヤでは、カーカスプ
ライの折り返し端またはスチールコード補強層の
上端に剛性の断層が生起される。因つて、タイヤ
の回転による繰り返しの荷重応力に伴つて変形し
ようとして剛性の断層でせん(剪)断歪を生じ
る。この剪断歪によつてコード部とゴム部との間
にセパレーシヨン現象を生起する。 このような問題を解決するため、従来から提案
されているものとしては、たとえば、特開昭53−
119501号、特開昭55−106806号に示されるごと
く、カーカスプライおよび金属コード補強層の端
部を包むようにして、端部に隣接して硬いゴムを
配置し、周辺ゴムとコードとの間の剛性の差を漸
減させることにより、コード端末に集中する歪を
減少させてセパレーシヨンを防止しようとするも
のである。 また、実公昭52−48482号に提案されているご
とく、スチールコード補強層の先端を繊維層で包
んで、コード端を固め、自由端になつているスチ
ールコード先端に直接周辺ゴムが接触しないよう
にして、セパレーシヨン核の発生を防止してセパ
レーシヨン現象を減少させる方法が案出されてい
る。 以上のように、従来のセパレーシヨン現象の発
生防止の方法は、セパレーシヨンの発生する部分
を補強して耐セパレーシヨン構造にするものであ
つたが、このような方法では、応力の集中する点
が移動するのみで、別の所に応力が集中して、変
つた形でセパレーシヨンが発生し、真の問題解決
には至つていなかつた。 因つて、この発明の空気タイヤでは、問題の解
決を、従来の方法とは異なつた面より探究したも
のであつて、この発明の大要は、リムフランジに
より変形を束縛されているビード部と荷重により
容易に変形するタイヤサイド部との接続部におい
て、応力の集中するサイドウオール下部に位置し
且つスチールコード補強層の延長上の部分に、緩
衝のための低硬度ゴムを配置する事である。この
ような配置によつて、発生応力を変形容易な低硬
度ゴムに集中させ、応力の集中に伴つて低硬度ゴ
ムは変形して応力を分散吸収する様にするもので
ある。 このように、この発明は、ビード部上方に柔軟
構造を導入することによつて、ビード部内での歪
を緩和し、コード先端でのセパレーシヨン現象の
発生を防止するものである。 従つて、この発明を構成する「ビード耐久性に
すぐれた空気入りタイヤ」は、タイヤの周方向中
心面に対して、ほぼ90゜の角度で、1方のビード
部から頭頂部を経て、他方のビード部へ延びる有
機繊維コードのプライを、複数層積層してなるカ
ーカスプライの両端は、それぞれ一対の環状のビ
ードコアの回りで、内側から折り返されてビード
域で終端し、その折り返し部の外側に隣接して、
折り返し部より長いスチールコード補強層を配置
し、さらに、スチールコード補強層の外側に隣接
して、カーカスプライの下部が位置する区域か
ら、スチールコード補強層の上端部を越える高さ
にわたつて、有機繊維コードを配置してビード部
を補強したタイヤにおいて、断面がほぼ三角状の
高硬度ゴム部と、その外側に隣接した中硬度ゴム
部とからなる全体がほぼ三角形のビードフイラー
を、上記カーカスプライとその折り返し部および
スチールコード補強層で囲まれる部分からサイド
上部に向かつて充填し、上記スチールコード補強
層の上端部を有機繊維コードのキヤツプで包み、
このキヤツプ被覆の先端上側において、中硬度ゴ
ム部の外側に隣接するように、中硬度ゴム部の硬
度より3゜〜20゜低い硬度のひれ(鰭)状の緩衝
ゴム部を配置した構成を特徴とするものである。 上記のとおり、緩衝ゴム部と中硬度ゴム部との
硬度差は3゜〜20゜であるが、好ましくは5゜〜
15゜である。緩衝ゴム部の硬度範囲は45゜〜65゜
が好ましく、中硬度ゴム部の硬度は55゜〜70゜の
範囲内のものが好ましい使用範囲である。 上記の緩衝ゴム部と中硬度ゴム部との硬度差が
3゜未満ではビード部耐久性改良効果が少なく、
20゜より大きくするには中硬度ゴム部の硬度を大
きく、緩衝ゴムの硬度を低くする必要がある。 硬度差が大きい程、緩衝ゴム部での応力の分散
は容易になるが、緩衝ゴムの硬度を低くするには
ゴム組成物の補強剤であるカーボンブラツクの配
合率が低くなつて耐熱性の劣つたゴムとなり、逆
に中硬度ゴム部の硬度が高くなると屈曲疲労抵抗
が低下してビード部の耐久性低下の原因となるも
のである。また、中硬度ゴム部は、緩衝ゴム部の
硬度より3゜〜20゜高い範囲内で、さらに分割し
て高硬度ゴム部に接する側は、硬度の高いゴム
を、緩衝ゴム部に接する側は低い硬度のゴムの2
種類のゴムで構成すれば、緩衝ゴムによる応力分
散作用効果が大きくなり、より好ましいものとな
る。 なお、この発明のタイヤは、標準内圧空気の圧
力が3Kg/cm2以上の高い空気圧で使用されるタイ
ヤに関するもので、カーカスプライは、ポリエス
テル、アラミド、ナイロンなどの有機繊維のコー
ドが使用されるものであるが、好ましくは、ポリ
エステル、アラミドなどのヤング率の高いコード
からなるプライを、通常2〜5層程度の複数層積
層したカーカスプライを備え、その折り返し部の
長さの1.1〜1.6倍の長さのスチールコード補強層
を備えたタイヤである。 次に、例示の図面に基づいて、この発明の態様
を具体的に説明する。 第1図は、従来例のタイヤを示したもので、図
は、タイヤのサイドウオールの下方部の断面図で
ある。 まず、従来のタイヤ構成に言及する。 図において、1はタイヤの周方向中心面に対し
90゜の角度で、1方のビード部から他方のビード
部へ延びるカーカスプライであり、ビードコア2
の回りで内側から折り返されている。また、ビー
ド部の剛性を上げる目的で、スチールコード補強
層3が折り返し部1aの外側に隣接して配置さ
れ、さらに、スチールコード補強層3の外側に隣
接して有機繊維コード補強層4をスチールコード
補強層3の上部まで配置して、スチールコード補
強層3の端部3aでの剛性の断層を緩和して、折
り返し端部1bおよびスチールコード補強層の端
部3aでのセパレーシヨン現象の発生を防止しよ
うとするもので、カーカスプライ1と折り返し部
1aおよび繊維コード補強層4とで囲まれる部分
は、硬度の高い配合組成のビードフイラー5にて
充填されているものである。 このような従来タイヤでは、ビードフイラー5
が高い硬度なので、カーカスプライの動きに応じ
て動こうとするが、一方折り返し部1aは、タイ
ヤの外側がリムフランジで動きが束縛されてお
り、折り返し端部1bおよびスチールコード補強
層の端部3aとビードフイラー5との間に繰り返
しのせん(剪)断力が作用し、これらのコード端
がビードフイラーから剥離してセパレーシヨン現
象を生起するおそれを有するものであつた。 因つて、この発明では、上記の欠陥を解消すべ
く、従来の基本的構成を変革したものである。 第2図は、この発明のタイヤの右側半分を示し
た軸線方向の部分断面図である。 図において、11はカーカスプライで、タイヤ
の周方向中心面に対してほぼ90゜の角度で、1方
のビード部Bから他方のビード部Bへと延びて、
複数層積層して補強層を形成する有機繊維コード
であり、このコードは、ビードコア12の回りを
内側から外側へ折り返して折り返し部11aを形
成し、この折り返し部11aの外側に隣接し、折
り返し端部11bを越える高さにスチールコード
補強層13が配置される。 さらに、スチールコード補強層13の外側に隣
接して、カーカスプライ11の最下端(ビードコ
アの下方)の下の位置から、スチールコード補強
層の端部13aを越える高さに、有機繊維コード
補強層14が配置される。 カーカスプライ11と折り返し部11aおよび
スチールコード補強層13で囲まれた部分からサ
イドウオール部19へ向つてビードフイラーBF
が充填されるが、このビードフイラーBFは、三
角状の高硬度ゴム部17とその外側に隣接した中
硬度ゴム部18とからなる全体がほぼ三角形をな
すように形成される。 さらに、スチールコード補強層の端部13a
は、ナイロンなどの有機繊維コードにゴム引きを
した布状体のキヤツプ15で包み込み、このキヤ
ツプ15被覆の先端上側には、中硬度ゴム部18
と有機繊維コード補強層14で挾持されるように
して緩衝ゴム部16が配置される構成とするもの
である。 この発明のタイヤは、上記のようなビード部B
の構造を構成するため、スチールコード補強層1
3と高硬度ゴム部17との作用で、ビード部の剛
性は高く、高い操縦性能を備えており且つ荷重が
加わつた時、サイドウオール部19の下部に圧縮
応力を受けるが、緩衝ゴム16が応力の大きさに
応じて容易に変形し、応力を吸収する。従つて、
スチールコード補強層13の端部13a付近で作
用する歪応力は小さくなつてセパレーシヨン抵抗
が大きくなり、ビード部の耐久性を増大するもの
である。 次に、この発明のタイヤの実施の一例について
ドラム試験の結果を示す。 この実施例は、タイヤサイズ10.00R20のタイ
ヤに構成したものであつて、この例示の実施例の
詳細な構成は、ポリエステルコードのプライを3
層積層したカーカスプライ11を使用し、その両
端をそれぞれ1対のビードコアー12の回りで内
側から、各プライの折り返し部11aに段差をつ
けて折り返し、折り返し部11aの長さを、タイ
ヤ断面高さの18%とし、折り返し部11aの外側
に隣接してラジアル方向に対して45゜の角度でス
チールコード補強層13を、ビードコア12の下
端に相当する高さから、タイヤ断面高さの23%の
高さにわたつて配置し、さらに、スチールコード
補強層13の外側に隣接して、カーカスプライ1
1の下部が位置する下方区域からナイロンコード
層の2層よりなる有機繊維コード補強層14を、
スチールコード補強層13の高さを越える区域に
わたつて配置し、スチールコード補強層の端部1
3aは、スチールコードとの接着性にすぐれたゴ
ム組成物をゴム引きしたナイロンコードを、45゜
の角度でバイアス裁断したキヤツプで包み、その
先端に第1表に示す各硬度の緩衝ゴム部を配置
し、カーカスプライ11と折り返し部11aおよ
びスチールコード補強層13で囲まれた部分から
サイドウオール部19にかけて高硬度ゴム部とし
て、本例は硬度80゜のゴムを使用したもので、こ
の硬度80゜の高硬度ゴム部と、次の第1表に示す
各硬度の中硬度ゴム部とからなるほぼ三角形のビ
ードフイラーBFを配置したものである。 上記の構成で、第1表の緩衝ゴム部と中硬度ゴ
ム部の各硬度のゴムを使用して、10.00R20のタ
イヤを作製し、ドラム試験を行なつてその耐久性
を比較した結果は第1表のとおりである。 ドラム試験は、タイヤに内圧空気9Kg/cm2充填
し、荷重1340Kgを負荷して、速度40Km/hr.でド
ラム上を走行し、この高負荷条件の下でビード部
の故障発生までの走行距離を、比較例の硬度差0
の試験タイヤNo.9を基準とし、この走行距離を指
数100として耐久性を比較したものである。
【表】 第1表の故障発生状態のビードセパとは、ビー
ド部のセパレーシヨンを生起したもので、打切り
とは、基準の試験タイヤNo.9の2.5倍走行しても
故障の発生が認められず一応試験を打切つたもの
である。 実施例の試験タイヤNo.1〜8のタイヤは、従来
のタイヤよりも故障に至る走行距離が長く、特
に、緩衝ゴム部と中硬度ゴム部との硬度差が5゜
〜15゜である試験タイヤNo.2,4,5は、基準タ
イヤの2.5倍走行しても故障を発生せず、すぐれ
た耐久性を発揮するものであるが、その他第1表
の試験結果から硬度差は3゜〜20゜の範囲のもの
が相当の効果を発揮するものである。 また、比較例として示した試験タイヤNo.11は、
緩衝ゴム部が中硬度ゴム部の硬度より高い例の場
合であつて、このように緩衝ゴムの硬度が逆に高
い場合は、基準の試験タイヤNo.6よりも走行距離
が大分低下するものである事を示した。 なお、使用される緩衝ゴム部の硬度範囲は、第
1表の試験結果から45゜〜65゜の範囲内のものが
好ましい使用範囲で、中硬度ゴム部の硬度範囲は
55゜〜70゜の範囲内のものが好ましい使用範囲で
あり、70゜以上になるといく分走行距離が低下す
る傾向が見られる。 要するに、高硬度ゴム部と中硬度ゴム部とから
なるビードフイラーの中硬度ゴム部の硬度より3
゜〜20゜低い硬度の緩衝ゴム部を、スチールコー
ド補強層の先端に配置する上記の構成からなるこ
の発明のタイヤは、予想外の耐久性を得る事が出
来たもので、従来のタイヤのビード部の耐久性を
大きく改良し得たものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のタイヤのサイドウオール部下
方の軸線方向部分断面図、第2図は、この発明の
一例を示す実施例タイヤの右側半分の軸線方向断
面図である。 11……カーカスプライ、11a……(カーカ
スプライの)折り返し部、11b……(カーカス
プライの)折り返し端部、12……ビードコア、
13……スチールコード補強層、13a……スチ
ールコード補強層の端部、14……有機繊維コー
ド補強層、15……キヤツプ、16……緩衝ゴム
部、B……ビード部、BF……ビードフイラー、
17……高硬度ゴム部、18……中硬度ゴム部、
19……サイドウオール部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 タイヤの周方向中心面に対し、ほぼ90゜の角
    度で、1方のビード部から頭頂部を経て、他方の
    ビード部へ延びる有機繊維コードのプライを、複
    数層積層してなるカーカスプライの両端は、それ
    ぞれ一対の環状のビードコアの回りで、内側から
    折り返されてビード域で終端し、その折り返し部
    の外側に隣接して、折り返し部より長いスチール
    コード補強層を配置し、さらに、スチールコード
    補強層の外側に隣接して、カーカスプライの下部
    が位置する下方区域から、スチールコード補強層
    の上端部を越える高さにわたつて、有機繊維コー
    ドを配置してビード部を補強したタイヤにおい
    て、断面がほぼ三角状の高硬度ゴム部と、その外
    側に隣接した中硬度ゴム部とからなる全体がほぼ
    三角形のビードフイラーを、上記カーカスプライ
    とその折り返し部およびスチールコード補強層で
    囲まれる部分からサイドに向かつて充填し、上記
    スチールコード補強層の上端部を有機繊維コード
    のキヤツプで包み、このキヤツプ被覆の先端上側
    において、中硬度ゴム部の外側に隣接するよう
    に、中硬度ゴム部の硬度より3゜〜20゜低い硬度
    のひれ(鰭)状の緩衝ゴム部を配置したことを特
    徴とするビード耐久性にすぐれた空気入りタイ
    ヤ。
JP6754381A 1981-05-01 1981-05-01 Pneumatic tire superior in durability of bead Granted JPS57182502A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6754381A JPS57182502A (en) 1981-05-01 1981-05-01 Pneumatic tire superior in durability of bead
US06/370,544 US4446904A (en) 1981-05-01 1982-04-21 Pneumatic radial tire having highly durable bead structure
DE19823215873 DE3215873A1 (de) 1981-05-01 1982-04-29 Radialluftreifen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6754381A JPS57182502A (en) 1981-05-01 1981-05-01 Pneumatic tire superior in durability of bead

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57182502A JPS57182502A (en) 1982-11-10
JPS624B2 true JPS624B2 (ja) 1987-01-06

Family

ID=13347981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6754381A Granted JPS57182502A (en) 1981-05-01 1981-05-01 Pneumatic tire superior in durability of bead

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4446904A (ja)
JP (1) JPS57182502A (ja)
DE (1) DE3215873A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58404A (ja) * 1981-06-24 1983-01-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ビ−ド耐久性がよいスチ−ルラジアルタイヤ
JPS58403A (ja) * 1981-06-24 1983-01-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ビ−ド耐久性のよいラジアルタイヤ
JPS6018005U (ja) * 1983-07-14 1985-02-07 住友ゴム工業株式会社 重車両用ラジアルタイヤ
US4630663A (en) * 1984-11-27 1986-12-23 The Firestone Tire & Rubber Company Tire construction utilizing low-twist body ply yarn with low turn-up ends
JPS61275010A (ja) * 1985-05-29 1986-12-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
US4964452A (en) * 1987-10-22 1990-10-23 Harrison Danny E Pneumatic tires
JP2793672B2 (ja) * 1989-12-28 1998-09-03 住友ゴム工業株式会社 高速重荷重用タイヤ
JP2006273240A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP4744392B2 (ja) 2006-08-11 2011-08-10 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ
CN100455451C (zh) * 2007-01-09 2009-01-28 昊华南方(桂林)橡胶有限责任公司 设有胎体填充胶的子午线轮胎

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1558385A (ja) * 1967-11-27 1969-02-28
DE1729609A1 (de) * 1968-02-16 1971-07-01 Continental Gummi Werke Ag Luftreifenrohling
JPS5225875B2 (ja) * 1972-06-01 1977-07-11
US3895666A (en) * 1972-12-26 1975-07-22 Toyo Tire & Rubber Co Radial pneumatic tire
JPS5232484B2 (ja) * 1973-03-06 1977-08-22
JPS5345961B2 (ja) * 1974-02-28 1978-12-11
JPS51108401A (en) * 1975-03-19 1976-09-25 Bridgestone Tire Co Ltd Rajiarutaiyano biidobukozo
JPS52155702A (en) * 1976-06-22 1977-12-24 Bridgestone Corp Radial tyre having improved reinforcing structure at bead section
DE2648914C2 (de) * 1976-10-28 1983-12-01 Hahn GmbH & Co, 5992 Nachrodt Verfahren zur Herstellung eines Kabelwulstkernes
DE2710446A1 (de) * 1977-03-10 1978-09-14 Uniroyal Gmbh Hochbelastbarer stahlkord-guertelreifen, insbesondere fuer lastwagen und andere schwer- oder grossfahrzeuge
JPS53119501A (en) * 1977-03-24 1978-10-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The Pneumatic tire
JPS53121304A (en) * 1977-03-31 1978-10-23 Bridgestone Corp Arrangement for strengthening head section of heavy-duty pneumatic radial type
DE2715734A1 (de) * 1977-04-07 1978-10-19 Uniroyal Ag Hochbelastbarer fahrzeugluftreifen, insbesondere schlauchlosreifen fuer lastkraftwagen o.dgl.
JPS5415201A (en) * 1977-07-05 1979-02-05 Bridgestone Corp Structure for reinforcing bead of heavy load radial tire
JPS55106806A (en) * 1978-11-01 1980-08-16 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd Pneumatic tire
JPS55120504U (ja) * 1979-02-20 1980-08-26
JPH05248482A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 N O K Megurasuteitsuku Kk 液体封入式マウント

Also Published As

Publication number Publication date
DE3215873A1 (de) 1982-11-18
US4446904A (en) 1984-05-08
JPS57182502A (en) 1982-11-10
DE3215873C2 (ja) 1989-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2530807B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤのビ−ド部補強構造
JP3645277B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS6411482B2 (ja)
JPS6411483B2 (ja)
JPS625B2 (ja)
JPH04193614A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0659767B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JPS624B2 (ja)
JPH05201202A (ja) 空気入りタイヤ
JP3419830B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4315473B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2793672B2 (ja) 高速重荷重用タイヤ
JP2899198B2 (ja) 高速重荷重用タイヤ
JPS63154402A (ja) ラジアルタイヤ
JP3105766B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4763187B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS5946801B2 (ja) 空気タイヤとリムの組立体
JP3071923B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS609922B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3650170B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
CN215321814U (zh) 一种子午线轮胎胎圈及全钢子午线轮胎
JP4592391B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2907954B2 (ja) 空気入りタイヤのビード部構造
JP4523823B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH01190502A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ