JPS58404A - ビ−ド耐久性がよいスチ−ルラジアルタイヤ - Google Patents

ビ−ド耐久性がよいスチ−ルラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPS58404A
JPS58404A JP56098840A JP9884081A JPS58404A JP S58404 A JPS58404 A JP S58404A JP 56098840 A JP56098840 A JP 56098840A JP 9884081 A JP9884081 A JP 9884081A JP S58404 A JPS58404 A JP S58404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
hardness
rubber
folded
carcass ply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56098840A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6411483B2 (ja
Inventor
Katsuji Kishida
岸田 勝治
Tetsuto Ueno
上野 哲人
Masakazu Onishi
正和 大西
Keishiro Oda
織田 圭司郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP56098840A priority Critical patent/JPS58404A/ja
Priority to DE19823222404 priority patent/DE3222404A1/de
Priority to US06/390,945 priority patent/US4471828A/en
Publication of JPS58404A publication Critical patent/JPS58404A/ja
Publication of JPS6411483B2 publication Critical patent/JPS6411483B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C15/0607Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex comprising several parts, e.g. made of different rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10828Chafer or sealing strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10837Bead characterized by the radial extent of apex, flipper or chafer into tire sidewall
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10846Bead characterized by the chemical composition and or physical properties of elastomers or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials
    • Y10T152/10873Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials with two or more differing cord materials

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トラック、小型トラック、パスなどの比較的
重荷重の車両に使用されうるスチールコードのカーカス
プライを備えたラジアル構造の空気)入りタイヤのビー
ド部の改良に関するもので、特に、リム7ランジにより
変形を束縛されているビード部と荷重により容易に°変
形するタイヤサイド部との接続部の構成を基本的°に変
革して故障誘因の解消を自差したものである。
従来の重荷重の車両に用いられるラジアル構造の空気入
クタイヤのビード部の構造は、カーカスプライの端末が
ビードコアー回りで折り返されて終端し、場合によって
は、折り返し部の外側に隣接してスチールコード補強層
が配置され、ビード部からサイドウオール下部の領域が
補強されているが、このようなビード部の構造のタイヤ
では、カーカスプライの折り返し端またはスチールコー
ド補強層の上端に剛性の断層が生起される。
因って、タイヤの回転による繰り返しの荷重応力−に伴
って変形しようとして剛性の断層でせん(剪)断層を生
じる。この剪断歪によってコード部とゴム部との間にセ
パレーション現象を生起する。
このような問題を解決するため、従来から提案されてい
るものとしては、たとえば、特開昭53−119501
号、特開昭55−106806号に示されるごとく、カ
ーカスプライおよび金属コード補強層の端部を包むよう
にして、端部に隣接して硬いゴムを配置し、周辺ゴムと
コードとの間の剛性の差を漸減させることにより、コー
ド端末に集中する歪を減少させてセパレーションを防止
しようとするものである。
′また、実公昭52−4 tl、483号に提案されて
いるごとく、スチールコード補強層の先端を繊維層で包
んで、゛コード端を固め、自由端になってい込スチール
コード先端に直接周辺ゴムが接触し危いようにして、七
バレージョン核の発生を防止してセパレーション現象を
減少させる方法が案出されている。
以上のように、従来の七ノくレーション現象の発生防止
の方法け、セパレーションの発生する部分を補・強して
°耐セパレーション構造にするものであったが、このよ
うな方法では、応力の集中する点が移動し、別の所に応
力が集中して、変った形でセパレーションが発生し、真
の問題解決には至っていなかった。
因って、本発明の空気タイヤでは、問題の解決を、従来
の方法とは異なった難点よ抄探究したものであって、本
発明の大要は、リムフランジにより変形を束縛されてい
るビード部と荷重により容スプライの延長上の部分に、
緩衝のための低硬度ゴムを配置する事である。このよう
な配置によって、発生応力責変形容易な低硬度ゴムに集
中させ、応力の集中に伴って低硬度ゴムは変形して応力
を分散吸収する様にするものである。
とのように、本発明は、ビード部上方に柔軟構造を導入
することによって、ビード部内での歪を緩和し、コード
先端でのセノくレージ目ン現象の発生を防止するもので
ある。
本願社2発明からなり、第1発明は、タイーヤ周方向中
心面に対しほぼ90°の角度で一方のビート。
部から頭頂部を経て、他方のビード部へ廻びるスチール
コードのプライの少なくとも1層からなるカーカスプラ
イの両端は、それぞれ1対の環状のビードコアの回りで
、内側から外側に向って折り返して終端し、との折返部
の上端を超えないようにして、その外側にスチールコー
ド補強層を隣接配置してビード部を補強したラジアルタ
イヤにおいて、断面がほぼ三角形状の高硬度ゴム部とそ
の外側に隣接して高硬度ゴム部よ抄長い中硬度ゴム部と
からなる全体がほぼ三角形状のビードフィラー′を、前
記カーカスプライと、その折り返し部とで囲まれる部か
らサイドウオール部に向って充填し、前記カーカスプラ
イの上端部、を有−繊維コードのキャップで包み、この
キャップ被覆の上側で中硬度ゴム部の外側に隣接するよ
うに中硬東ゴム部の硬度より3°〜20°低い硬度のひ
れ状の緩衝ゴムを配置したことを特徴とするビード耐久
性がよいスチールラジアルタイヤであり、第2発明は、
上記第1発明におけるスチールコード補強層の外側に隣
接して有機繊維コード補強層を配置したことを特徴とす
るビード耐久性のよいスチールラジアルタイヤである。
ここで外側はタイヤ内腔から遠い側であり、上側はタイ
ヤ回転軸から遠い側である。
上記のとおり、緩衝ゴム部と中硬度ゴム部との硬度差3
Q−20°であるが、好ましくは5°〜15°である。
緩衝ゴム部の硬度範囲は45°〜65°が好ましく、中
硬度ゴム部の硬度は55°〜70°の範囲つのものが好
ましい使用範囲である。
上記の緩衝ゴム部と中硬度ゴム部との硬度差が30未満
ではピード部耐久性改良効果が少なく、20°より大き
くするには中硬度ゴム部の硬度を大きく、緩衝ゴムの硬
度を低くする必要がある。
硬度差が大きい程、緩衝ゴム部での応力の分散は容易に
なるが、緩衝ゴムの硬度を低くするにはゴム組成物の補
強剤であるカーボンブラックの配合率が低くなって耐熱
性の劣ったゴムとなり、逆に中硬度ゴム部の硬度が高く
なると屈曲疲労抵抗が低下してビード部の耐久性低下の
原因となるものである。また、中硬度ゴム部は、緩衝ゴ
ム部の硬度より3°〜20°高い範囲内で、さらに分割
して高硬度ゴム部に接する側は、硬度の高いゴムを、緩
衝ゴム部に接する側は低い硬度のゴムの2種類のゴムで
構成すれば、緩衝ゴムによる応力分散作用効果が大きく
なり、より好ましいものとなる。
なお、本発明のタイヤは、標準内圧空気の圧力が31&
/cd1以上の高い空気圧で使用されるタイヤに関する
もので、少なくとも1層のスチールコードプライで表る
カーカスプライを備え、その折り返し部上端を超えない
高さのスチールコード補強層を備えたタイヤである。
次に、例示の図面に基づいて、本発明の態様を具体的に
説明する。
第1図は、従来例のタイヤを示したもので、図は、タイ
ヤのサイドウオールの下方部の断面図である。
まず、従来のタイヤ構成に言及する。
図において、(1)はタイヤの周方向中心面に対し90
°の角度で、1方のビード部から他方のビード部へ延び
るカーカスプライであり、ビードコア(2)の回りで内
側から折り返されでいる。また、ビード部の剛性を上げ
る目的で、スチールコード補強層(3)が折り返し部(
1a)の外側に隣接して配置され、カーカスプライ(1
)と折り返し部(1a)で囲まれる部分は、硬度の高い
配合組成のビードフィラー(5)にて充填されているも
のである。
このような従来タイヤでは、ビードフィラー(4)が高
い硬度なので、カーカスプライの動きに応じて動こうと
するが、一方折り返し部(1りは、タイヤの外側がリム
フランジで動きが束縛されており、折り返し端部(1b
)およびスチールコード補強層の端部(3a)とビード
フィラ=(5)との間に繰り返しのせん(剪)断力が作
用し、これらのコード端がビードフィラーから剥離して
セパレーション現象を生起する奢それを有するものであ
った。
因って、本発明では、上記の欠陥を解消すべく、従来の
基本的構成を変革したものである。
第2図は、本発明のタイヤの右側半分−を示した軸線方
向の部分断面図である。
図において、(11)はカーカスプライで、タイヤの周
方向中心面に対してほぼ90°の鶏皮で、1方のビード
部(B)から他方のビード部(B)へと延びるスチール
コードのプライでなりとのプライは、ビードコア(12
)の回りを内側から外側へ折り返して折り返し部(11
a)を形成し、この折り返し部(11a)の外側に隣接
し、折り返し端部(11b)を超えない高さにスチール
コード補強層(13)が配置される。
カーカスプライ(11)と折り返し部(11りおよびス
チールコード補強層(13)で囲まれた部分からサイド
ウオー次部(19)へ向ってビードフィラー(BP)が
充填されるが、このビードフィラー(BP)は、三角状
の高硬度ゴム部(16)とその外側に隣接した中硬度ゴ
ム部(17)とからなる全体がほぼ三角形をなすように
形成される。
さらに、カーカスプライ折り返し端部は、ナイロンなど
の有機繊維コードにゴム引きをしたキャップ(1d)で
包み込み、仁のキャップ(14)被覆の先端上側には、
中硬度ゴム部(17)に隣接するようにして緩衝ゴム部
(15)が配置される構成とするものである。
本発明のタイヤは、上記のようなビード部(B)の構造
を構成するため、スチールコード補強層(13)と高硬
度ゴム部(16)との作用で、ビード部の剛性は高く、
高い操縦性能を備えており且つ荷重が加わった時、サイ
ドウオール部(18)の下部に圧縮歪を受けるが、緩衝
ゴム(15)が歪の大きさに応じて容易に変形し、応力
を吸収する。従って、スチールコード補強層(13)の
端部(13a)付近で作用する歪応力は小さくなって七
バレージョン抵抗が大キくなり、ビード部の耐久性を増
大するものである。
第3図は本発明の別の実施例を示すものでスチールコー
ド補強層(13)の外側に隣接して更に有機繊維コード
補強層(19)をカーカスプライの折り返し部の先端(
11b)を超える高さの区域にわたって配置したもので
ある。この様に有機繊維コード補強4を設けることによ
ってカーカスプライ先端部の動きを少なくし、剛性の断
層を小さくするので応力の集中が緩和されセパレーショ
ンの発生防止の効果は大きくなり、好ましい例である。
実施例1゜ この実施例は、タイヤサイズ1α00R20のタイヤで
あって、図にもとすいて説明するとこの実施例の詳細な
構成は、スチールコードのプライの1層よりなるカーカ
スプライ(11)を使用し、その両端をそれぞれ1対の
ビードコアー(12)の回りで内側から、折り返し、折
抄返し部(11a〕の長さを、タイヤ断面高さの25チ
とし、折り返し部(11a)の外側に隣接してラジアル
方向に対して45°の角度でスチールコード補強層(1
3)を、ビードコア(12)の下端に相当する高さから
、タイヤ断面高さの20−の高さにわたって配置し、カ
ーカスプライの端部(1tb)は、スチールコードとの
接着性にすぐれたゴム組成物をゴム引きしたナイロンコ
ードを、45°の角度でバイアス裁断したキャップで包
み、その先端に第1表に示す各硬度の緩衝ゴム部(14
)を配置し、カーカスプライ(11)と折り返し部(1
1っで囲まれた部分からサイドウオール部(1日)にか
けて高硬度ゴム部(16)として、本例は硬度80°の
ゴムを使用したもので、この硬度80°の高硬度ゴム部
と、次の第1表に示す各硬度の中硬度ゴム部(17)と
からなるほぼ三角形のビードフィラー(BF)を配置し
たものである。
上記の構成で、第1表の緩衝ゴム部と中硬度ゴム部の各
硬度のゴムを使用して、1[LOOR20のタイヤを作
製し、ドラム試験を行なってその耐久性を比較した結果
は第1表のとおりである。
ドラム試験は、タイヤに内圧空気9シ/−充填し、荷重
5400辱を負荷して、速度40 Kml / hr 
+でドラム上を走行し、この高負荷条件の下でビード部
の故障発生までの走行距離を、比−較例の硬度差0の試
験タイヤ56を基準とし、この走行距離を指数100と
して耐久性を比較したものである。
実施例2 第3図に示すように実施例1のタイヤサイズ1α00R
20のタイヤのスチールコード補強層の外側に隣接して
更にカーカスプライ(11)の下端返しく11a)の高
さを超える区域でわたって配置し、中硬度ゴム部(17
)及び緩衝ゴム(14)は第1表に示す硬度のものを用
い、ドラム試験の結果を第1表に示す。
以下余白 第1表の故障発生状態のビードセパとは、ビード部のセ
パレーションを生起したもので、打切りとは、基準の試
験タイヤ411の25倍走行しても故障の発生が認めら
れず一応試験を打切ったものである。
実施例の試験タイヤ1に1〜1oのタイヤは、従来のタ
イヤよ抄も故障に至る走行距離が長く、特に、緩衝ゴム
部硬度が50〜55で緩衝ゴム部と中硬度ゴム部との硬
度差が5°〜15°である試験タイヤ52〜5は、基準
°タイヤのt6倍走行する迄故障を発生せず、すぐれた
耐久性を発揮するものであるが、その他1s1表の試験
結果から硬度差は3°〜20°の範囲のものが相当の効
果を発揮するものである。
スチールコード補強層の外側に隣接してナイロンコード
補強層を配置した試験タイヤ&9stc+は同じ硬度の
ゴムを使用したナイロンコード補強層の設けないタイヤ
より故障に至るまでの走行距離が長く、ナイロンコード
補強層を設ける方が好ましい。
また、比較例として示した試験タイヤニ12は、緩衝ゴ
ム部が中硬度ゴム部の硬度より高い例の場合であって、
このように緩衝ゴムの硬度が逆に高い場合は、基準の試
験タイヤ慝11よりも走行距離が大分低下するものであ
る事を示した。
なお、使用される緩衝ゴム部の硬度範囲は、第1表の試
験結果から45°〜65°の範囲内のものが好ましい使
用範囲で、中硬度ゴム部の硬度範囲は55°〜70°の
範囲内のものが好ましい使用範囲であり、70°以上に
なるといく分走行距離が低下する傾向が見られる。
本発明は実施例に示した構造に限定されるものでなく、
特許請求の範囲を逸脱しない限り他の構造であってもよ
い。
以上述べたように高硬度ゴム部と中硬度ゴム部とからな
るビードフィラーの中硬度ゴム部の硬度より3°〜20
°低い硬度の緩衝ゴム部を、スチールコード補強層の先
端に配置する上記の構成からなる本発明のタイヤは、予
想外の耐久性を得る事が出来たもので、従来のタイヤの
ビード部の耐久性を大きく改良し得たものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のタイヤの下方部の軸線方向の部分断面図
。 第2図は本発明のタイヤの右半分の軸線方向断面図。 第3図は本発明の一例を示す実施例タイヤの右半分の軸
線方向断面図。 (11)  カーカスプライ    (11a)カーカ
スプライ折返し部(11b)カーカスプライ折返し端部 (12)  ビードコア      (13)  スチ
ールコード補強層(14)  キャップ       
(15)  緩衝ゴム(16)高硬度ゴム部     
(17)  中硬度ゴム部(1a)  サイドウオール
部   (19)  有機繊維コード補強!(B)  
 ビード部        (シ) ビードフィラー特
許出願人 東洋ゴム工業株式会社 図面の浄書(内容に変更なし) 自発手続補正歯 1.事件の表示 昭和56年特許願第98840号 2、発明の名称 ビード耐久性がよいスチールラジアルタイヤ3、補正を
する者 事件との関係  特許出願人 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目11番18号0550 
 大阪市西区江戸堀1丁目25番30号5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の―および図面。 6、補正の内容 (1) 明細書第5頁第11行目の「難点」とあるを、
「観点」と補正する。 (2) 同第9頁第11行目〜第12行目および第18
行目の「ビードフィラー(5)」とあるを、[ビードフ
ィラー(4)」と補正する。 (3) 同第10頁第17行目の「サイドウオール部(
19)Jとあるを、「サイドウオール部(18)Jと補
正する。 (4) 同第13頁第1行目の「キャップ」とあるを、
[キャップ(14Nと補正する。 (5) 同第13頁第2行目〜第3行目の[緩衝ゴム部
(14)Jとあるを、「緩衝ゴム部(15)、Jと補正
する。 (6) 同第15頁の表の枠組みの外側上部に「第1表
」の3字を挿入する。 (7) 図面第1図、第2図、第3図を添付図面のよう
に補正する。 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タイヤの周方向中心面に対し、はぼ90°の角度
    で、一方の一−ド部から頭頂部を経て、他方のビード部
    へ延びるスチールコードのブライの少なくとも1層から
    なるカーカスプライの両端は、それぞれ1対の環状のビ
    ードコアの回りで内側から外側に向って折り返して終端
    し、この折返し部の上端を超えないようにしてその外側
    にスチールコード補強層を@接装置してビード部を補強
    したラジアルタイヤにおいて、断面がほぼ三角形状の高
    硬度ゴム部と、その外側に隣接して高硬度ゴム部よね長
    い中硬度ゴム部とからなる全体がほぼ三角形状の′ビー
    ドフィラーを、前記カーカスプライとその折返し部とで
    囲まれる部分からサイドウオール部に向って充填し、前
    記カーカスプライの上端部を有機繊維コードのキャップ
    で包み、このキャップ被覆の上側で、中硬度ゴム部の外
    側に隣接するように、中硬度ゴム部の硬度より3@〜2
    0°低い硬度のひれ状の緩衝ゴムを配置したことを特徴
    とするビード耐久性がよいスチールラジアルタイヤ。
  2. (2)タイヤの周方向中心面に対し、はぼ90°の角度
    で、一方のビーと部から頭頂部を経て、他方のビード部
    へ延びるスチールコードのプライの少なくとも1層から
    々るカーカスプライの両端は、それぞれ1対の環状のビ
    ードコアの回りで内側から外側に向って折り返して終端
    し、この折返し部の上端を超えないようにしてその外側
    にスチールコード補強層を隣接配置してビード部を補強
    したラジアルタイヤにおいて、断面がC1は三角形状の
    高硬度ゴ°ム部と、そ゛の外@に@接して高硬度ゴム部
    より長い中硬阜ゴム部とからなる全体がほぼ三角形状の
    ビードフィラーを、前記カーカスプ2イとその折返し部
    とで囲まれる部分からサイドウオール部に向って充填し
    、前記カーカスプライの上端部を有機繊維コードのキャ
    ップで包み、このキャップ被覆の上側で中硬度ゴム部の
    外側に隣接するように、中硬度ゴム部の硬度より5′〜
    20°低い硬度のひれ状の緩衝ゴムを配置し、更に前記
    スチールコード補強層の外側に隣接して有機繊維コード
    補強層を配置したことを特徴とするビード耐久性のよい
    スチールラジアルタイヤ。
JP56098840A 1981-06-24 1981-06-24 ビ−ド耐久性がよいスチ−ルラジアルタイヤ Granted JPS58404A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098840A JPS58404A (ja) 1981-06-24 1981-06-24 ビ−ド耐久性がよいスチ−ルラジアルタイヤ
DE19823222404 DE3222404A1 (de) 1981-06-24 1982-06-15 Radialluftreifen
US06/390,945 US4471828A (en) 1981-06-24 1982-06-22 Pneumatic radial tire having highly durable bead structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098840A JPS58404A (ja) 1981-06-24 1981-06-24 ビ−ド耐久性がよいスチ−ルラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58404A true JPS58404A (ja) 1983-01-05
JPS6411483B2 JPS6411483B2 (ja) 1989-02-27

Family

ID=14230450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56098840A Granted JPS58404A (ja) 1981-06-24 1981-06-24 ビ−ド耐久性がよいスチ−ルラジアルタイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4471828A (ja)
JP (1) JPS58404A (ja)
DE (1) DE3222404A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61143207A (ja) * 1984-12-13 1986-06-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤのビ−ド部補強構造
WO1988003095A1 (en) * 1986-10-27 1988-05-05 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic radial tire
JPH01111504A (ja) * 1987-10-24 1989-04-28 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2009126238A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58403A (ja) * 1981-06-24 1983-01-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ビ−ド耐久性のよいラジアルタイヤ
JPS60255509A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用ラジアルタイヤ
US4790364A (en) * 1987-07-27 1988-12-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Sidewall and bead reinforcing structure for a pneumatic aircraft tire
US4964452A (en) * 1987-10-22 1990-10-23 Harrison Danny E Pneumatic tires
KR940005866B1 (ko) * 1987-10-24 1994-06-24 가부시끼가이샤 브리지스톤 중하중용 공기 래디얼 타이어
US4842033A (en) * 1987-11-16 1989-06-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having gum strips encasing a carcass turnup
JPH03253411A (ja) * 1990-03-01 1991-11-12 Bridgestone Corp 建設車両用空気入りラジアルタイヤ
US5660656A (en) * 1992-08-05 1997-08-26 Sedepro Tire with anchored carcass
ES2212297T3 (es) * 1997-06-13 2004-07-16 Bridgestone Corporation Neumaticos radiales robustos.
FR2901178B1 (fr) * 2006-05-22 2010-10-08 Michelin Soc Tech Pneumatique avec ancrage comportant un element de renfort bielastique
FR2953458B1 (fr) * 2009-12-09 2012-01-13 Michelin Soc Tech Bourrelet de pneumatique pour vehicule lourd de type genie civil
FR2976219B1 (fr) * 2011-06-07 2014-01-03 Michelin Soc Tech Bourrelet de pneumatique pour vehicule lourd de type genie civil

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211481A (en) * 1975-07-17 1977-01-28 Toyota Motor Corp Article charging and taking out apparatus
JPS5248483U (ja) * 1975-10-02 1977-04-06
JPS5315046U (ja) * 1976-07-20 1978-02-08
JPS5543923A (en) * 1978-09-20 1980-03-28 Tokyo Electric Power Co Wire feeding control system
JPS55148603A (en) * 1979-05-04 1980-11-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The Tube tire

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3392773A (en) * 1965-11-05 1968-07-16 Firestone Tire & Rubber Co Pneumatic tire
FR1558385A (ja) * 1967-11-27 1969-02-28
JPS5225875B2 (ja) * 1972-06-01 1977-07-11
US3895666A (en) * 1972-12-26 1975-07-22 Toyo Tire & Rubber Co Radial pneumatic tire
JPS51108401A (en) * 1975-03-19 1976-09-25 Bridgestone Tire Co Ltd Rajiarutaiyano biidobukozo
JPS5216704A (en) * 1975-07-30 1977-02-08 Bridgestone Corp Heavy load radial tire
JPS5239204A (en) * 1975-09-22 1977-03-26 Bridgestone Corp Construction of bead part of radial tires
DE2710446A1 (de) * 1977-03-10 1978-09-14 Uniroyal Gmbh Hochbelastbarer stahlkord-guertelreifen, insbesondere fuer lastwagen und andere schwer- oder grossfahrzeuge
JPS53119501A (en) * 1977-03-24 1978-10-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The Pneumatic tire
JPS5415201A (en) * 1977-07-05 1979-02-05 Bridgestone Corp Structure for reinforcing bead of heavy load radial tire
JPS55106805A (en) * 1978-11-01 1980-08-16 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd Pneumatic tire
JPS55106806A (en) * 1978-11-01 1980-08-16 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd Pneumatic tire
JPS55119501A (en) * 1979-03-08 1980-09-13 Kelsey Hayes Co Wheel molding machine
JPS5770707A (en) * 1980-10-16 1982-05-01 Bridgestone Corp Pneumatic radial tire
JPS57182502A (en) * 1981-05-01 1982-11-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Pneumatic tire superior in durability of bead
JPS58403A (ja) * 1981-06-24 1983-01-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ビ−ド耐久性のよいラジアルタイヤ
JPH05248482A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 N O K Megurasuteitsuku Kk 液体封入式マウント

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211481A (en) * 1975-07-17 1977-01-28 Toyota Motor Corp Article charging and taking out apparatus
JPS5248483U (ja) * 1975-10-02 1977-04-06
JPS5315046U (ja) * 1976-07-20 1978-02-08
JPS5543923A (en) * 1978-09-20 1980-03-28 Tokyo Electric Power Co Wire feeding control system
JPS55148603A (en) * 1979-05-04 1980-11-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The Tube tire

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61143207A (ja) * 1984-12-13 1986-06-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤのビ−ド部補強構造
WO1988003095A1 (en) * 1986-10-27 1988-05-05 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic radial tire
JPH01111504A (ja) * 1987-10-24 1989-04-28 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2009126238A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
DE3222404C2 (ja) 1990-01-18
US4471828A (en) 1984-09-18
DE3222404A1 (de) 1983-01-13
JPS6411483B2 (ja) 1989-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58404A (ja) ビ−ド耐久性がよいスチ−ルラジアルタイヤ
JP3645277B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH07285305A (ja) 低ビード質量を有するタイヤ
JPS58403A (ja) ビ−ド耐久性のよいラジアルタイヤ
JP3224996B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH0466304A (ja) ラジアルタイヤ
JPS624B2 (ja)
JPS63154402A (ja) ラジアルタイヤ
WO2020230688A1 (ja) タイヤ
JP3930474B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP3650170B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP4021540B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアル・タイヤ
JPS58145508A (ja) 自動二輪車用タイヤとリムの組立体
JP4383158B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05178039A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2907954B2 (ja) 空気入りタイヤのビード部構造
WO2009113583A1 (ja) 車両用ラジアルタイヤ及びその製造方法
JPH03148305A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2001163019A (ja) 空気入りタイヤ
JP4523823B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH01190502A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPS62128807A (ja) Atv用ランフラツトタイヤとリムの組立体
JPH02144201A (ja) 空気入りタイヤ
JP5030545B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2007296878A (ja) 空気入りタイヤ