JPS59142148A - 印刷物ニス塗り装置 - Google Patents

印刷物ニス塗り装置

Info

Publication number
JPS59142148A
JPS59142148A JP58016600A JP1660083A JPS59142148A JP S59142148 A JPS59142148 A JP S59142148A JP 58016600 A JP58016600 A JP 58016600A JP 1660083 A JP1660083 A JP 1660083A JP S59142148 A JPS59142148 A JP S59142148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
cylinder
blanket cylinder
paper
varnish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58016600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043303B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Ito
清 伊藤
Tamotsu Omori
保 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11920785&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS59142148(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP58016600A priority Critical patent/JPS59142148A/ja
Priority to AT84101019T priority patent/ATE45913T1/de
Priority to DE8484101019T priority patent/DE3479573D1/de
Priority to EP84101019A priority patent/EP0115854B1/en
Priority to US06/576,220 priority patent/US4569306A/en
Publication of JPS59142148A publication Critical patent/JPS59142148A/ja
Publication of JPH043303B2 publication Critical patent/JPH043303B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/08Print finishing devices, e.g. for glossing prints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/0008Driving devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は輪転印刷機の印刷ユニットと排紙装置との間や
独立したニス塗9機内などに設けて印刷後の紙の印刷面
にニスを塗布する印刷物ニス塗り装置に関するものであ
る。
〔従来技術〕
輪転印刷機で印刷された紙の印刷面は、インキの乾きが
遅いために爾後の工程において汚損し易く、また枚葉紙
の場合には排紙積載時に裏移pが発生するので、これを
防止するために乾燥装置を印刷済の紙の搬送径路内に設
けたり、あるいはこの箇所でスプレパウダを散布したり
することが行なわれている。しかしながら乾燥装置は設
備が大掛りになり、また散粉の場合は紙がざらついて光
沢がなくなったり、追刷り時に障害となったりするので
、こ牡に代るものとして印刷紙面にニスを塗布して汚損
を防止し併せて紙面に光沢を与えることが、例えば本の
表紙やカタログ、パンフレットなど美麗さを要求さnる
印刷物を主体にして実施さnている。
この種のニス塗り装置は独立したニス塗9機として設け
らnるとともあるが、直接の作業時間はもとより紙の積
替えなどもあって作業能率が悪いので、近年はとnを印
刷機の排紙搬送径路内顛設けることが一般的に採用さn
ている。そしてその構造としては、印刷装置の版胴に装
着さnた刷版の表面に水を供給する給水装置と同じよう
な配列のロー2群を設け、ニス舟内に蓄えたニスをとの
ローラ群を介してゴム胴の表面に供給し、ゴム胴と圧胴
との間を通過する紙へゴム胴からニスを転移させるよう
にしたものが多い。
ところが従来におけるこの種のニス塗り装置においては
、谷ローラの回転イス達構造とこnに起因するニス厚む
らの点に関して次のような問題があった。すなわち、給
紙の積替えや排紙積台の交換あるいは紙サイズ変更によ
るゴム胴ブランケット用中敷の調整等のために機械を停
止する場合には、ゴム胴を圧胴から離脱させるとともに
、各ローラを回転させたま\にしておいて運転再開時に
おけるローラ周面のニスの固化による障害をなくすよう
にすることが従来一般に行なわnている。
この場合ゴム胴を機台のライン軸側から駆動し、その上
流側の元ローラがら着はローラまでをニスの膜厚調整な
どの目的で別の可変モータで駆動するように要求さnる
ことかあるが、このような回転駆動を行なうと、別駆動
系のローラが接触する箇所である着はローラとゴム胴と
の間で相対的な回転むらが発生してこれがニスの膜厚む
らとなることが多い。と言って着はローラをゴム胴と同
゛駆動系にしようとしてこnをギアで駆動連結すると、
洗浄や前記中敷調整などのためにゴム胴を停止させると
着はローラも同時に停止してしまい、着はロー2周面の
ニスが固化するので、さらに着はローラを洗浄しなけ扛
ばならなくなるという不具合があった。
〔発明の概要〕
本発明は以上のような点に鑑みなさ21.たもので、ゴ
ム胴、着はローラと、着はローラよυもニス転移上流側
のローラとをそ扛ぞ扛別の駆動源で回転駆動するととも
に、ゴム胴と着はローラとの間および着はローラと上流
側駆動源との間に着はローラ側を被駆動側とする一方向
クラッチをそ扛ぞ牡設けることにより、着はローラをゴ
ム胴側と上流駆動源側とのいず牡かから選択的に回転駆
動したpいずnか回転の速い方から回転駆動したりする
ように構成して、・ゴム胴停止時における着はローラ上
のニスの固化防止を計9、ゴム胴と着はローラとの同時
洗浄を可能にするとともに、ニス塗り時におけるニス膜
厚の均一化を計った印刷物ニス塗シ装置を提供するもの
である。以下本発明の実施例を図面に基いて詳細に説明
する。
〔実施例〕
第1図ないし第8図は本発明に係るニス塗り装置の実施
例を示し、第1図はとnを実施した4色刷枚葉輪転印刷
機の概要側面図、第2図は同じく4色目の印刷ユニット
とニス塗りユニットとの概要側面図、第3図はニス塗り
装置の側面図、第4図はゴム胴、着はローラ近傍の展開
断面図、第5図の対応箇所をフレームの外側から見た側
面図、第7図は日−ラ回転駆動の説明図、第8図はロー
ラ回転駆動装置の概要構成図である。図において印刷機
1は給紙装@、2と、4色の印刷、z=ニットと、ニス
塗りユニット4、および排紙装置5とを備えており、こ
れら各装置は別途に組立てられて接合されている。各印
刷w=ニットには、周面に刷版が装着された版胴6と、
版面にインキを供給する図示しないインキ装置と、湿し
水を供給する給水装置7とが設けらオtており、版胴6
にはインキと湿し水どで版面に形成された画像が転写さ
れるゴム胴8が対接さnている。各印刷ユニット3には
倍径の圧胴9がゴム胴8に対接して配設さnてお先隣接
する各圧胴9間には、同じく倍径の渡し胴10が両圧胴
9に対接して設けられている。
またニス塗りユニット4にも倍径の圧胴11が他の圧胴
と同高位に設けられておジ、この圧胴11と4色目の圧
胴9との間にも渡し胴12が配設さnている。そして給
紙装置2の紙積台上に積載された紙13は、図示しない
サッカ装置で1枚ずつ吸引されて差板14上へ送り出さ
nたのち、スイング装置で1色目の圧胴9の爪に咥え替
えられ、このあと渡し胴10、圧胴9とで交互に爪の咥
え替えを行ないながら搬送される間にゴム胴8との間で
4色の印刷が施され、ニス塗り二ニット4の圧胴11の
爪に咥えられて局面に巻き付けられる。
排紙装置5は圧胴11に対接する排紙胴15およびこ扛
と同軸上に固定された左右一対のスプロケット16とを
備えており、左右のもスプロケット16と排紙フレーム
17前端部のスプロケット18との間には多数の排紙爪
を一定間隔で備えた排紙チェーン1Bが張架さnている
。そして圧胴11の爪に咥えらnた紙13は排紙チェー
ン19の排紙爪に咥え替えら扛て搬送さn1搬送終端部
で排祇爪から解放さ牡て紙積台20上に落下積載さ扛る
〇 概略以上のよりに構成さ扛た印刷機1のニス塗りユニッ
ト4に社、以下説明するニス塗り装置21が設けられて
いる。すなわち、左右のフレーム22には、前記ゴム胴
8と同径で周面にブランケットが巻か扛たゴム胴23が
、二重構造のころがり軸受24と平軸受25とを介して
軸支さ扛ている。そして、このゴム胴は原動側と駆動連
結さrた胴ギア26の回転によ9図に矢印Aで示す方向
に回転するとともに、前記両軸受24.25の外径軸芯
と胴軸芯とがそれぞ壮図に符号tm l を意で示すよ
うに偏心さ牡ており、軸受24に枢着さ−nfcレバー
27をエアシリンダで往復動させることにより圧胴11
に対するゴム胴23の着脱カニ行なわ3、ffc軸受2
5に枢着さ扛たレノζ−28をハンドルで往復動させる
ことによりゴム胴23と圧胴11との接触圧調節が行な
わnるように構成されている〇 一方、片側のフレーム22の外側に固定さlrL、fc
ブラケット29じは、直流可変モータ30カ!固定支持
さ扛ており、その軸にカップリング31で直結されたギ
アボックス32は、同じくフレーム22の外側に固定さ
れたブラケット33に固定支持さ扛ている。ギアボック
ス32にはモータ直結軸と直交して内部のベベルギアで
こ牡と駆動連結された駆動ギア軸34が軸支さ扛ており
、この駆動ギア軸34には、フレーム22から突出する
スタッド35で回転を支持された駆動ギア36が固定さ
nているQフレーム22には駆動ギア36と噛会う中間
ギア37を回転自在に支持するギア軸38が軸受39を
介して軸支さ扛ており、このギア軸38のフレーム22
内側突出軸受部には、他端を反対側のフレーム22の軸
受40に軸支された元ローラ41の一端が回転自任に軸
支さnている。元ローラ41はニス舟42に蓄えられた
ニス43に浸されており、そのギア軸3B近傍の鍔部に
は元ローラギア44が固定さ【ている。符号45.46
で示すものは中間ギア37、元ローラギア44とそ粁ぞ
粁噛合して中間ギア3Tの回転を元ローラ41に伝達す
るギアであって、7レーム22に嵌着さnた軸受4Tに
軸支されたギア軸48GfC軸着されており、元ローラ
41はこの駆動によって図に矢印Bで示す方向に回転す
る0元ローラ41の鍔部と軸受40との間、ならびにギ
ア軸38の鍔部と軸受39との間に、は、I1字状に形
成さ扛たローラアーム49.50がスラストベアリング
を介して遊装さ牡ており、ローアラーム4;、50の一
方の遊端部には逆T字状に形成さf′+また1字アーム
51がピン52によって揺動自在に枢着されている。左
右の1字アーム51の一方の遊端部には、図に符号t3
で示すように軸受部を偏心させた軸受53が回動調節自
在に固定されてお9、この軸受53には、弾性表面を有
する調量ロー254が周面を元ローラ41の周面に対接
させて軸支されている。この調量ローラ54は、その軸
端部に固定さnfC,ギア55を前記元ローラギア44
に噛合させることにより、図に矢印Cで示す方向に回転
するとともに、ボルトを弛めて軸受53を回動させるこ
としより、元ローラ41に対するニップ圧が調節さ牡る
工うに構成さnている。
また一方のローラアーム49と1字アーム51とは、図
に符号t4で示す偏心部を一端に設けたレバー5Bによ
って連結さ扛ており、偏心部のピン5Tを手動で回動さ
せることにより調量ローラーを元ローラ41に対して着
脱できるように構成さnている。符号58で示すものは
、大径部58aと)  小径部58bとを備えたカムで
あって、左右のフレーム22間に軸架さ扛たカム軸59
の内フレーム22近接部に固定さ扛ておシ、そのカム面
には1字アーム51の遊端部に図に符号t5で示すよう
に偏心調節自任に枢着さ扛たころ60が対接さnている
。フレーム22に植設されたスタッド61には、回動調
節自在なばね軸62が一端を1字アーム51に枢着され
て軸支さnてお9.1字アーム51はばね軸62上の圧
縮コイルばね63によってころ60をカム58に圧接さ
せる方向の回動力を付勢されている。カム軸59の一端
に固定さ扛たレバー64の遊端部には、フレーム22側
に一端を枢着さ牡たエアシリンダ65のピストンロッド
66が枢着さ扛ており、ピストンロンドロ6を伸縮させ
ることによりカム58が回動して、ころ60と1字アー
ム51を介し元ローラ41に対し調量ローラ54が着脱
されるように構成さしている0 ゴム胴23の上方には、外径の軸芯と内径の軸芯とを図
に符号t6で示すように偏心させた偏心軸受61が左右
のフレーム22に軸支さ扛ており、この偏心軸受61に
は、着ローラ68が周面をゴム胴23の局面に対接させ
て軸支されている0片方の偏心軸受67の外周突出部に
枢着された連結レバー69の他端は、第4図側へ展開し
て示すようにフレーム22に軸支さtたレバー軸10上
のL//(−71に枢着さ扛てお9、レバー軸70O一
端に固定されたレバー72には、フレーム22から突出
するスタッド73に枢着されたエアシリンダ74のピス
トンロッド75の作用端が枢着さ扛ている。そしてエア
シリンダT4のピストンロッド15を伸縮させることに
よp1連結レバー69等を介して偏心軸受67が回動じ
て着ローラ68がゴム胴23に対して着脱さ扛るように
構成さtしている。なお、第6図に符号T6で示すもの
はフレーム22側のブラケットに固足さ扛レバー軸70
をフレーム22の外側で軸支する軸受である。
偏心軸受67の連結レバ−69枢着部と円周方向へ位相
を違えた他の突出端部には、ころ軸77が割締めによっ
て回動調節自在に回置さ扛ており)このころ軸71の軸
芯と図に符号t7で示すだけ偏心した偏心部にはボール
ベアリングからなるこる18の内輪が固定さ牡ている。
符号79で示すものは、左右のフレーム22に偏心軸受
80を介して軸支さ扛たカム軸であって、第6図に示す
ようにカム軸79ところ18および着はロー268の軸
芯がはy直角三角形をなすようにカム軸19の位置が設
定さnている。カム軸79には、大径部81mと、小径
部81bとからなる外周カム面を備えたカム81が割締
めによって固定さ扛ており、換言す扛ばカム81はカム
軸19を介して偏心軸受80に回動自在に支持さ牡てい
る0カム軸T9の突出端部にはレバー82が割締めによ
って固定さ牡てお9、その遊端部にはフレーム22にス
タッド83を介して枢支さ牡たエアシリンダ84のピス
トンロッド85の作用端が枢着さnている0さらに前記
偏心軸受80のフレーム22内側突出部には、ボルト8
6が枢着されており、このボルト86はフレーム22か
ら突出するスタッド8Tにナツトで軸方向への移動を規
制さ扛て軸支さnたハンドル88に螺入されている0そ
してハンドル88を回動させることによりボルト86が
進退して偏心軸受80が回動し、カム81がカム軸79
とともに偏心運動してその軸芯が移動するように構成さ
扛ている。このような着はロー268の着脱機構におい
て、エアシリンダ74のピストンロッド15が収縮する
方向、すなわち偏心軸受6Tが第6図の時計方向へ回動
する方向がゴム胴23に対する着は一一268の脱方向
でアク、このとき着は四−ラ68が調量ロー254との
5間距離をはソ一定に保って着脱されるように偏心軸受
67の偏心方向が設定されている。また、第6図に示す
位置においては、ゴム胴23と着はローラ68とが共に
着状態にあってこのときエアシリンダ84のピストンロ
ッドが収縮しており、カム81の大径部81mがこる7
8に対接していてこる78はエアシリンダ74の空気圧
で付勢さ扛てカム81に圧接さnている。さらに第6図
に示す位置からゴム胴23が胴抜きさ牡たのち着はロー
ラ6Bをゴム胴23に対し着状態にする場合は、エアシ
リンダ84のピストンロッド85を伸長させてカム81
を反時計方向へ回動させるところ78がエアシリンダT
4の付勢によってカム81の小径部81bに圧接さn1
着はローラ68がゴム胴23に対して着状態となる。す
なわち、ゴム胴23の着脱各位置において着はロー26
8はカム810大径部81aと小径部81bとでゴム胴
23に対する接触圧を規制さ扛る0またこの接触圧の調
節はハンドル88の回動によるカム81の移動によって
行なわ牡る。符号89で示すものはフレーム22側のス
タッド90に螺入さ扛た脱位置ストッパであって、ゴム
胴23が着位置にあるときにエアシリンダ74のピスト
ンロッド15を収縮させることによシ偏心軸受69がこ
のストッパ89に当接するまで回動して着位置にあるゴ
ム胴23に対する着はローラ68の脱位置が規制さ【る
ように構成さ扛ている。また91はレバー82を当接さ
せてカム810両回動限を規制するストッパであって偏
心回動により規制位置が調節されるように構成さnてい
る。さらに着はローラ6Bには、ライダローラ92がフ
レーム22側のビン93で枢支さnたアーム94に支持
さ牡て圧接さnており、カム95を図示しないハンドル
で回動させることによりアーム94が揺動して着はロー
ラ68に対し着脱さ扛るように構成されている。
次に前記モータ30、胴ギア26と着はローラ68との
間の回転駆動装置について前記各図および第7図、第8
図に基き説明する。モータ30近傍におけるフレーム2
2に固定さnた軸受96には、フレーム22から突出す
るブラケット9Tで他端を軸支さ牡たクラッチ軸98の
一端が軸支されており、このクラッチ軸98上には前記
駆動ギア36と噛合してモータ30側の回転をクラッチ
軸98に伝達するギア99が固定さ牡ている。また、ク
ラッチ軸9B上の一方向クラッチ100(後述)に固定
さ扛たクラッチギア101は、着はローラ68の軸端部
に固定さnた着はローラギア102と噛合している。そ
して一方向クラッチ100は回転を一方向へのみ伝達す
る従来周知の構造を有するものであって、本装置におい
ては着はローラ68が被駆動側となり、モータ30側の
回転のみが着はロー268に伝達されるように構成さn
ている。さらに、着はローラ68の軸端部にも同じ構造
の一方向クラッチ103が装着さnておシ、と牡に固定
さ扛たクラッチギア104は前記ゴム胴23の胴ギア2
6と噛合している。そして、一方向クラッチ103は同
じく着はロー268側が被駆動側であって、ゴム胴23
側の回転のみが着はローラ68に伝達さ粁るように構成
さ扛ている。このように着はローラ68はモータ3u側
とゴム胴23側との両方から一方向クラッチ100 、
103を介して回転駆動されるが両方の一方向クラッチ
100 、103が同時に回転を伝達することがなく、
駆動側回転の速いいず牡か一方の一方向クラッチが回転
を伝達し遅い方が空転するように471成きれている。
すなわち、第7図(、)においてゴム胴23は実綜位置
が着は算−ラ68と圧胴11に対する着位置であり、第
7図(b)はこのゴム胴着状態における回転伝達径路を
示している。このとき、元ローラ41と調量ローラ54
とはモータ30によって駆動さ牡ておシ、塘た着はロー
ラ68は、圧胴11゜ゴム胴23側から一方向クラッチ
103を介して駆動さ扛ている。したがって他方の一方
向クラッチ100は空転している。また第7図(、)に
おいてゴム胴23は鎖線位置が脱位置゛であり第7図(
、)はこのゴム胴脱状態における回転伝達径路を示して
いる0このとき元ローラ41、調量ローラ54の他に着
は四−ラ68も一方向クラッチ100を介してモータ3
0側から駆動さ牡ており、ゴム胴23のみが圧胴側から
超勤さ1.ている。したがって他方の一方向クラッチ1
03が空転している。
以上のように構成されたニス塗り装置21の動作を説明
する。ニス塗9作業を行なう場合には胴抜き状態でニス
塗り装置21のモータ30を始動させ、エアシリンダ6
5によりカム58を回動させると、カム58の小径部5
8bにころ60が対向し圧縮コイルばね63の弾発力に
より調量ローラ54が元ローラ41と着はロー268に
対して圧接さnる。このとき、エアシリンダ74のピス
トンロッド75が伸長していて偏心軸受6TのころT8
がカム81の大径部81aに圧接されており、着はロー
ラ68が着位置にあるが、ゴム胴23が脱位置にあるの
で、着はローラ68とゴム胴23とは離間している。こ
のときモータ30の回転はギアボックス32内のベベル
ギアと、ギア36゜37.45,46,44,55を介
して元ローラ41と調量ローラ54とに伝達さ牡、また
ギア46.99と一方面クラッチ100およびギア10
1.102を介して着はロー268へ伝達さnる0ゴム
胴23は圧胴11から離間して共に停止している。この
ようにして各ローラが回転することによりニス舟42内
のニス43は、元ローラ41で引き上げら扛、調量ロー
254の接触圧によって膜厚が調節さ牡たのち着ローラ
68に転移して元口−241との間を循環する。そこで
本機を回転させて給紙装置2で紙13を差板14上へ供
給すると、紙13が搬送さ扛るとともに、印刷ユニット
3のゴム胴8が胴入扛さn1紙13にはゴム胴8と圧胴
9との間で4色の印刷が施さnて印刷後の紙13はニス
塗フユニット4へ向う。紙13がニス塗りユニット4に
達すると、タイミング規正装置からの指令により偏心の
平軸受25が回動してゴム胴23が胴入され、圧胴11
と着はロー268とに圧接される。したがって着はロー
ラ68と元ローラ41との間で循環していたニスがゴム
胴23に転移してゴム胴23と圧胴11との間を搬送さ
れる紙13に塗布される。ニス塗りさnた紙13は排紙
チェーン19で搬送さ扛て紙積台20上に積載される。
そしてこのゴム胴23の胴入れ状態において、着はロー
ラ68へはモータ3a側から一方面クラッチ100を介
しての回転伝達が続けらnてお9、またゴム胴23の胴
入牡によってゴム胴23側の回転もギア26 、104
と一方面クラッチ103とを介して着はローラ68に伝
達されているが、ゴム胴23側の回転の方がモータ30
側の回転より速いので、回転は一方面クラッチ103に
よってのみ伝達さn1他方の一方面クラッチ100は空
転している。
このようにしてニス塗9作業を行なったのち、排紙装置
5の紙積台2oを空のものと交換したりあるいは紙サイ
ズの変更やブランケットの沈みなどによってブランケッ
トの中敷を調節したりするために給紙を停止させると、
印刷ユニット3のゴム胴8が胴抜きされると同時にニス
塗り装置21のゴム胴23も圧胴11および着はローラ
68に対して胴抜きされる。このとき胴ギア26とギア
104とはや\浅く噛合っており、モータ3uが回転を
続けているので、着はローラ68は一方面クラッチ10
3を介してゴム胴23側から駆動さn続ける。また元ロ
ーラ41、調量ローラ54はモータ30側から駆動さ牡
て回転を続けているので、ニス43はニス舟42と着は
ロー268との間で循環し、固化することがない。そし
てゴム胴23の中敷を調節したりする場合は、本機を停
止させてゴム胴23を洗浄したのち中敷を調節する。こ
の場合、着はローラ68はモータ30側から一方面クラ
ッチ100を介して駆動さnる0中敷調節後本機を回転
させ、エアシリンダ84を作動させてピストン85を伸
長させると、カム81が第6図の反時計方向へはソ90
°回動するが、このとき偏心軸受67はエアシリンダT
4によって回動力を付勢されているので、ころTBがカ
ム81の小径部81bに圧接さ扛るまで回動する。した
がって着はローラ68は、脱位置にあるゴム胴23に対
して着状態となり、循環中のころがゴム胴23に転移す
る。この場合、胴ギア26とギア104とが噛合ってお
り、ゴム胴23は胴抜きさnていても圧胴が回転してい
る限シ胴ギア26の噛合で回動しているので、着はロー
ラ68は回転の速いゴム胴23側から一方面クラッチ1
03を介して回転駆動さnる。このあと給紙を再開して
紙13がゴム胴23に達すると、タイミング規正装置か
らの指令で両方のエアシリンダ74.78が所定のタイ
ミングで作動し、ころTBがカム81の大径部8iaに
圧接さ扛るとともにゴム胴23が胴入れさ牡る0したが
って着はローラ68はカム81ところ1Bとで設定さ牡
た接触圧でゴム胴23に圧接さ扛、給紙停止前のニス塗
シ状態に復帰する。なお、着はロー268とゴム胴23
とを同時に洗浄するときには胴抜き位置のゴム胴23に
着はローラ68を着状態にするので、着はロー268は
ゴム胴23側から駆動さnる0また、ゴム胴23を手で
洗浄するときなどには、ゴム胴23を胴抜きしたのち圧
胴11側を停止させ、ゴム胴23に対し着はロー268
を脱状態にして行なうので、着けローラ68はモータ3
0側から駆動さ扛る。
なお、各ローラの配列は本実施例に限定するものではな
く、ゴム胴と着はローラとを同期して回転させるもので
httば、例えば着はローラ6Bと元ローラ41とを対
接させ調量ローラ54を元ローラ41にのみ対接させる
などの四−ラ配列にしても同様に実施することができる
。また、各ローラの回転方向も本実施例に限定するもの
ではない。
〔発明の効果〕
以上の説明により明らかなように、本発明によ扛ば印刷
物ニス塗り装置において、ゴム胴、着はローラと、着は
ローラよりもニス転移上流側ローラとをそ扛ぞn別の駆
動源で回転駆動するとともに、ゴム胴と着はローラとの
間および着はローラと上流側駆動源との間に着はローラ
側を被駆動側とする一方向クラッチをそれぞt設け、着
はローラをゴム胴側と上流駆動源側とのいず扛かから選
択的に回転駆動したり、いず2tか回転の速い方から回
転駆動したりするように構成することにより、ゴム胴お
よび着はローラの着脱にか\わらず破損の處のないきわ
めて高い安全性のもので着はローラを回転駆動すること
ができる。したがってニス塗り作業はもとエフ、ゴム胴
脱、着はローラ脱での各ローラへのニス引き作業や、ゴ
ム胴脱、着ローラ着でのニス引き状態確認作業等を、安
全でかつゴム胴着はロー2間の回転むらを発生させるこ
とな〈実施することができるので、ニス膜厚むらがなく
なって印刷物の品質が向上するとともに、休転中のニス
引きによりニスの固化防止とニス塗り開始時の立上り促
進を計ることができ月同抜き状態でのニス引き確認によ
り損紙発生量の減少と作業能率の向上を計ることができ
る。また電気的制御が不要であるから装置を安価に提供
することができ保守作業が軽減されるとともに、誤動作
による事故を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本発明に係る印刷物ニス塗り装置
の実施例を示し、第1図はこnを実施した4色刷枚葉輪
転印刷機の概要側面図、第2図は同じく4色目の印刷ユ
ニットとニス塗りユニットとの概要側面図、第3図はニ
ス塗り装置の側面図、第4図はゴム胴、着はローラ近傍
の展開断面図、第5図は元ローラ、調量ローラ近傍の展
開断面図、第6図は各ローラの着脱装置を説明するため
に第3図の対応箇所をフレームの外側から見た側面図、
第7図はローラ回転駆動の説明図、第8図はローラ回転
駆動装置の概要構成図である。 13・・・・紙、21・・・・ニス塗り装置、23・・
・・ゴム胴、26・拳−・胴ギア、30・・・・モータ
、41・・・・元ローラ、42・・S11ニス舟、43
−−−−ニス、5411+11111調J10−ラ、6
8・・・・着はローラ、100゜103・・・・一方向
クラッチ。 特許出願人 小森印刷機械株式会社 代理人山川政樹(ほか1名) (シ 昭和   年   月   日 持J′1庁長官殿           59.3,1
91、事件の表示 昭和58年 特 許 願第16600号2、発明の名称 印刷物ニス塗り装置 3、補正をする者 事件との関係     特  許 出願人6、補正の内
容 第6図を別紙の通り補正する。 1鴇昭59−142148(11)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印刷物を添接させるゴム胴とこのゴム胴に対接してその
    局面にニスを転移させる着はローラとを同期させて主駆
    動源で回転駆動し、前記着はローラよりもニス転移上流
    側のp−ラを副駆動源で回転駆動するとともに、前記ゴ
    ム胴着はローラ間と前記着はローラ副駆動源間とに、い
    ず牡も前記着はローラを被駆動側とする一方向クラッチ
    をそ扛ぞれ設けたことを特徴とする印刷物ニス塗り装置
JP58016600A 1983-02-03 1983-02-03 印刷物ニス塗り装置 Granted JPS59142148A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016600A JPS59142148A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 印刷物ニス塗り装置
AT84101019T ATE45913T1 (de) 1983-02-03 1984-02-01 Lackiervorrichtung fuer druckerzeugnisse.
DE8484101019T DE3479573D1 (en) 1983-02-03 1984-02-01 Varnish coater for printed product
EP84101019A EP0115854B1 (en) 1983-02-03 1984-02-01 Varnish coater for printed product
US06/576,220 US4569306A (en) 1983-02-03 1984-02-02 Varnish coater for printed product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016600A JPS59142148A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 印刷物ニス塗り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59142148A true JPS59142148A (ja) 1984-08-15
JPH043303B2 JPH043303B2 (ja) 1992-01-22

Family

ID=11920785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58016600A Granted JPS59142148A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 印刷物ニス塗り装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4569306A (ja)
EP (1) EP0115854B1 (ja)
JP (1) JPS59142148A (ja)
AT (1) ATE45913T1 (ja)
DE (1) DE3479573D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009000613A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Komori Corp コーター装置のニス供給量調整方法及び装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE88135T1 (de) * 1986-10-14 1993-04-15 Komori Printing Mach Lackiervorrichtung fuer bedruckte bogen.
US4796556A (en) * 1987-06-24 1989-01-10 Birow, Inc. Adjustable coating and printing apparatus
US5107790A (en) * 1990-01-11 1992-04-28 Rapidac Machine Corp. Two headed coater
EP0598126B1 (en) * 1991-07-31 1997-12-29 Nissha Printing Co., Ltd. Thin film forming device
DE4312877A1 (de) * 1993-04-20 1994-10-27 Heidelberger Druckmasch Ag Umschaltbare Lackversorgung an Veredelungseinheiten in Rotationsdruckmaschinen
DE4322791B4 (de) * 1993-07-08 2005-06-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag Rotationsdruckmaschine
US5466291A (en) * 1993-12-29 1995-11-14 Mmt Manufacturing Corp. Stand alone coating apparatus for printed material and method of operation thereof
US5743964A (en) * 1995-01-24 1998-04-28 Fata Hunter, Inc. Roll coating system
US6435086B1 (en) 1995-05-04 2002-08-20 Howard W. DeMoore Retractable inking/coating apparatus having ferris movement between printing units
US5960713A (en) * 1995-05-04 1999-10-05 Howard W. DeMoore Retractable printing-coating unit operable on the plate and blanket cylinders simultaneously from the dampener side of the first printing unit or any consecutive printing unit or any rotary offset printing press
US5630363A (en) 1995-08-14 1997-05-20 Williamson Printing Corporation Combined lithographic/flexographic printing apparatus and process
US5651316A (en) * 1995-10-02 1997-07-29 Howard W. DeMoore Retractable printing/coating unit operable on the plate and blanket cylinders simultaneously from the dampener side of the first printing unit or any consecutive printing unit of any rotary offset printing press
US6272986B1 (en) 1999-10-15 2001-08-14 Howard W. DeMoore Retractable impression cylinder inking/coating apparatus having ferris movement between printing units
DE19951157A1 (de) * 1999-10-23 2001-05-03 Koenig & Bauer Ag Einrichtung zum Antrieb einer Lackiereinrichtung
US6695057B2 (en) * 2001-05-15 2004-02-24 Weatherford/Lamb, Inc. Fracturing port collar for wellbore pack-off system, and method for using same
DE10020512A1 (de) * 2000-04-26 2001-11-15 Roland Man Druckmasch Dosiersystem für eine Beschichtungseinheit in einer Druckmaschine
JP4611493B2 (ja) * 2000-06-23 2011-01-12 株式会社小森コーポレーション 輪転印刷機の胴装置
US7270057B2 (en) * 2004-01-28 2007-09-18 Rdp Marathon Inc. Rolling element adjustment system
JP2006250202A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Komori Corp ローラの回転駆動伝達装置
DE102008000257B4 (de) * 2008-02-08 2010-05-12 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Farbwerk einer Druckmaschine
JP5385738B2 (ja) * 2009-09-24 2014-01-08 富士フイルム株式会社 塗布装置及び画像形成装置
DE102010003812A1 (de) * 2010-04-09 2011-10-13 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Bogendruckmaschine mit mindestens zwei Druckwerken
JP6710132B2 (ja) * 2016-09-26 2020-06-17 株式会社小森コーポレーション 印刷物のニス膜厚測定方法及びニス膜厚測定装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244084U (ja) * 1975-09-22 1977-03-29

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2788742A (en) * 1955-05-09 1957-04-16 Charles A French Ink trip for offset presses
US3170397A (en) * 1962-10-09 1965-02-23 Orville V Dutro Ink fountain and ductor roll drive
DE1303606B (ja) * 1966-02-19 1972-05-31
DE1287089B (de) * 1966-10-21 1969-01-16 Albert Schnellpressen Antrieb fuer das Farbwerk von Rollenrotationsdruckmaschinen
US3508489A (en) * 1969-05-15 1970-04-28 Harris Intertype Corp Fluid applying mechanism
US4130057A (en) * 1977-10-25 1978-12-19 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag. Dampening system for printing presses, particularly offset printing presses

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244084U (ja) * 1975-09-22 1977-03-29

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009000613A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Komori Corp コーター装置のニス供給量調整方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH043303B2 (ja) 1992-01-22
EP0115854B1 (en) 1989-08-30
EP0115854A3 (en) 1985-06-05
DE3479573D1 (en) 1989-10-05
US4569306A (en) 1986-02-11
EP0115854A2 (en) 1984-08-15
ATE45913T1 (de) 1989-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59142148A (ja) 印刷物ニス塗り装置
JPH0358304B2 (ja)
JPH0236387B2 (ja)
US4815413A (en) Varnishing apparatus for printed sheet
US4567823A (en) Arrangement on multi-color rotary presses for application of liquids to a printing unit cylinder
JP2006250202A (ja) ローラの回転駆動伝達装置
CA1066130A (en) Ink ductor system
JPH0351156Y2 (ja)
JPS59209875A (ja) 印刷機用給水・ニス塗り兼用装置
GB1559998A (en) Letterpress and direct lithographic printing apparatus utilizing letterpress printing press
JPH0351155Y2 (ja)
JPH043304B2 (ja)
JPH0428763Y2 (ja)
JPH021018B2 (ja)
JPH03114834A (ja) オフセツト印刷機に用いられる湿し装置を駆動する装置
JPH043301B2 (ja)
JPS59162052A (ja) 印刷物ニス塗り装置
JP4407991B2 (ja) 印刷機のコーティング装置
JPH043302B2 (ja)
JPS6351099B2 (ja)
JPH11188852A (ja) 凹版印刷機
JP2591668B2 (ja) 両面刷枚葉印刷機の胴間すき間調整装置
JPH0750199Y2 (ja) 印刷機の給水装置
JPH028591B2 (ja)
JPH0219227Y2 (ja)