JPH0428763Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0428763Y2
JPH0428763Y2 JP5483985U JP5483985U JPH0428763Y2 JP H0428763 Y2 JPH0428763 Y2 JP H0428763Y2 JP 5483985 U JP5483985 U JP 5483985U JP 5483985 U JP5483985 U JP 5483985U JP H0428763 Y2 JPH0428763 Y2 JP H0428763Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
varnishing
varnish
paper
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5483985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61170542U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5483985U priority Critical patent/JPH0428763Y2/ja
Publication of JPS61170542U publication Critical patent/JPS61170542U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0428763Y2 publication Critical patent/JPH0428763Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は輪転印刷機の印刷ユニツトと排紙装置
との間や独立したニス塗り機内などに設けて印刷
後の紙の印刷面にニスを塗布する印刷物ニス塗り
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
輪転印刷機で印刷された紙の印刷面は、インキ
の乾きが遅いために爾後の工程において汚損し易
く、また枚葉紙の場合には排紙積載時に裏移りが
発生するので、これを防止するために乾燥装置を
印刷済の紙の搬送径路内に設けたり、あるいはこ
の箇所でスプレパウダを散布したりすることが行
なわれている。しかしながら乾燥装置は設備が大
掛りになり、また散粉の場合は紙がざらついて光
沢がなくなつたり、追刷り時に障害となつたりす
るので、これに代るものとして印刷紙面にニスを
塗布して汚損を防止し併せて紙面に光沢を与える
ことが、例えば本の表紙やカタログ、パンフレツ
トなど美麗さを要求される印刷物を主体にして実
施されている。
この種のニス塗り装置は独立したニス塗り機と
して設けられていることもあるが、直接の作業時
間はもとより紙の積替えなどもあつて作業能率が
悪いので、近年はこれを印刷機の排紙搬送径路内
に設けることが一般的に採用されている。そして
その構造としては、印刷装置の版胴に装着された
刷版の表面に水を供給する給水装置と同じような
配列のローラ群を設け、ニス舟内に蓄えたニスを
このローラ群を介してゴム胴の表面に供給し、ゴ
ム胴と圧胴との間を通過する紙へゴム胴からニス
を転移させるようにしたものが多い。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この種のニス塗り装置のゴム胴
には、その相手胴である圧胴の咥え爪用切欠きに
対応する切欠きが外周部に設けられているため
に、その上流側に対接するニス着ローラからゴム
胴に転移すべきニスのうち切欠きに対接する箇所
のみは転移されずにニス着ローラの周面に厚いニ
ス膜として残り、これがその次の回転ではゴム胴
の有効面に転移して紙へ塗布されることになる。
したがつて、ニス塗りされた紙面は、咥え端から
紙尻までの間に均一なニス膜が塗布されず、天地
方向の濃淡目となつて表われることにより商品価
値が低下するという問題があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題点を解決するために本考案では
ニス舟側から順に調量ローラ、ニス着ローラ、外
周部に切欠きを有するゴム胴を互に周面を対接さ
せて配設し、調量ローラとニス着ローラとは同方
向、ニス着ローラとゴム胴とは逆方向に回転させ
てニス舟側からのニスを順に転移させたのち、ゴ
ム胴に添接する紙に転移させて塗布するととも
に、調量ローラの表面を弾性材により凹凸を有す
る粗面状に形成した。
〔作用〕
このように構成することにより、ニス舟側から
調量ローラに転移したニスは、ニス着ローラとゴ
ム胴を介して紙に転移、塗布されるとともに、ゴ
ム胴の切欠きに対接したニス着ローラ上のニスは
ゴム胴に転移されずにニス着ローラ周面に付着し
たまゝ再び調量ローラの周面と対向するが、この
ニスは調量ローラの凹凸でならされながら押し戻
されその凹部に保持されて周回するので、ニス着
ローラ上に残ることが少なく、この周面が再度ゴ
ム胴と対接しても、ゴム胴へは正常な転移量以外
の余分なニスがほとんど転移しない。
〔実施例〕
第1図ないし第5図は本考案に係るニス塗り装
置の実施例を示し、第1図はその側面図、第2図
はこれを実施した4色刷枚葉輪転印刷機の概要側
面図、第3図は第2図要部の拡大側面図、第4図
は調量ローラの正面図、第5図は動作説明図であ
る。図において印刷機1は給紙装置2と、4色の
印刷ユニツト3と、ニス塗りユニツト4、および
排紙装置5とを備えており、これら各装置は別途
に組立られて接合されている。各印刷ユニツト3
には、周面に刷版が装着された版胴6と、版面に
インキを供給する図示しないインキ装置と、湿し
水を供給する給水装置7とが設けられており、版
胴6にはインキと湿し水とで版面に形成された画
像が転写されるゴム胴8が対接されている。各印
刷ユニツト3には倍径の圧胴9がゴム胴8に対接
して配設されており、隣接する各圧胴9間には、
同じく倍径の渡し胴10が両圧胴9に対接して設
けらている。またニス塗りユニツト4にも倍径の
圧胴11が他の圧胴と同高位に設けられており、
この圧胴11と4色目の圧胴9との間にも渡し胴
12が配設されている。そして給紙装置2の紙積
台上に積載された紙13は、図示しないサツカ装
置で1枚ずつ吸引されて差板14上へ送り出され
たのち、スイング装置で1色目の圧胴9の爪に咥
え替えられ、このあと渡し胴10、圧胴9とで交
互に爪の咥え替えを行ないながら搬送される間に
ゴム胴8との間で4色の印刷が施され、ニス塗り
ユニツト4の圧胴11の爪に咥えられて周面に巻
き付けられる。排紙装置5は圧胴11に対接する
排紙胴15およびこれと同軸上に固定された左右
一対のスプロケツト16とを備えており、左右の
各スプロケツト16と排紙フレーム17前端部の
スプロケツト18との間には多数の排紙爪を一定
間隔で備えた排紙チエーン19が張架されてい
る。そして圧同11の爪に咥えられた紙13は排
紙チエーン19の排紙爪に咥え替えられて搬送さ
れ、搬送終端部で排紙爪から開放されて紙積台2
0上に落下積載される。
概略以上のように構成された印刷機1のニス塗
りユニツト4には、以下説明するニス塗り装置2
1が設けられている。すなわち左右のフレーム2
2には、前記ゴム胴8と同径で周面にブランケツ
トが巻かれたゴム胴23が二重構造のころがり軸
受け平軸受(図示せず)を介して軸支されてお
り、このゴム胴23は、原動側と駆動連結されて
図に矢印Aで示す方向に回転している。またゴム
胴23を軸支する前記二重構造となつている両軸
受の各外径軸芯とゴム胴23の軸芯とは、それぞ
れ図に符号t1,t2で示すように偏心されており、
各軸受をエアシリンダ等でそれぞれ回動させるこ
とにより、圧胴11に対するゴム胴23の着脱
と、両胴11,23間の接触圧調整とがそれぞれ
行なわれるように構成されている。
一方、左右のフレーム22から内側へ突出する
ように支持された軸受24には、水元ローラ25
がその両端軸26を回転自在に支持されており、
この元ローラ25は、両フレーム22間に支架さ
れたニス27内のニス28に浸漬されている。ま
た、元ローラ25は、図示しないモータによりギ
ア装置を介して駆動され図に矢印Bで示す方向に
回転している。元ローラ25の胴端面とフレーム
22との間には、L字状に形成された左右一対の
ローラアーム29が前記軸受26の軸部に遊装さ
れており、ローラアーム29の一方の遊端部に
は、逆T字状に形成されたT字アーム30が、ピ
ン31によつて揺動自在に枢着されている。左右
のT字アーム30の一方の遊端部には、図に符号
t3で示すように軸受部を偏心させた軸受32が回
動調節自在に固定されており、この軸受32に
は、調量ローラ33が、周面を元ローラ25の周
面に対接させて回転自在に軸支されている。この
調量ローラ33は、図示しないギアによつて元ロ
ーラ25と駆動連結されており、図に矢印Cで示
す方向に回転しているとともに、ボルトを弛めて
軸受32を回動させることにより、元ローラ25
との間のニツプ圧が調節されるように構成されて
いる。また、一方のローラアーム29とT字アー
ム30とは、図に符号t4で示す偏心部を一端に設
けたレバー34で連結されており、偏心部のピン
35を手動で回動させることにより調量ローラ3
3を元ローラ25に対して着脱できるように構成
されている。
そして、調量ローラ33は、その表面を硬度
(JIS A)20°以上の合成ゴム等の親水性を有する
弾性材で形成されており、この弾性材表面は回転
砥石や研磨用のバフ等によつて凹凸を有する粗面
に加工されている。この粗面の荒さは、本実施例
の場合50〜500+メツシユ(1インチあたりの線
数)に設定されている。
36は大径部36aと小径部36bとを有する
カムであつて、左右のフレーム22間に軸架され
たカム軸37に固定されており、そのカム面は、
T字アーム30の遊端部に図に符号t5で示すよう
に備心調節自在に枢着されたころ38が対接され
ている。また、フレーム22に植設されたスタツ
ド39には、回動調節自在なばね軸40が一端を
T字アーム30に枢着されて軸支されており、T
字アーム30は、ばね軸40上の圧縮コイルばね
41によつてころ38をカム36のカム面に圧接
させる方向の回動力を付与されている。そして、
図示しないエアシリンダでカム軸37を回動させ
ることにより、カム36、ころ38およびT字ア
ーム30を介して調量ローラ33が元ローラ25
に対して着脱されるように構成されている。
ゴム胴23の上方には、外径の軸芯と内径の軸
芯とを図に符号t6で示すように偏心させた偏心軸
受42が外径を左右のフレーム22に軸支されて
配設されており、この偏心軸受42には、ニス着
ローラ43が周面をゴム胴23の周面に対接させ
て軸支されている。そして図示しないエアシリン
ダにより偏心軸受け42を回動させることによ
り、ニス着ローラ43がゴム胴23に対して着脱
されるように構成されている。このニス着ローラ
43は、前記元ローラ25駆動用のモータとの間
を図示しない一方向クラツチとギア装置とを介し
て駆動連結されており、ニス着ローラ43はモー
タ側からのみ駆動されて図に矢印Dで示す方向に
回転するように構成されている。
以上のように構成されたニス塗り装置21の動
作を説明する。ニス塗り作業を行なう場合には、
胴抜き状態で前記元ローラ23駆動用モータを始
動させ、エアシリンダによりカム36を回動させ
ると、カム36の小径部36bにころ38が対向
し、圧縮コイルばね41の弾発力により調量ロー
ラ33が元ローラ25とニス着ローラ43とに圧
接される。このとき、偏心軸受42が回動してい
てニス着ローラ43は着位置にあるが、ゴム胴2
3はその軸受の回動により脱位置にあるので、ニ
ス着ローラ43とゴム胴23とは離間している。
またモータの回転はギア装置を介して元ローラ2
5と調量ローラ33とに伝達されており、一方、
モータの回転は一方向クラツチとギア装置とを介
してニス着ローラ43にも伝達されている。な
お、ゴム胴23は圧胴11から離間していて共に
停止している。
このようにして各ローラが回転することによ
り、ニス舟27内のニス28は、元ローラ25で
引き上げられ、調量ローラ33の接触圧によつて
膜圧が調節されながら調量ローラ33に転送した
のち、ニス着ローラ33に転移して元ローラ25
との間を循環する。
そこで、本機を回転させて給紙装置2で紙13
を差板14上へ供給すると、紙13が搬送される
とともに印刷ユニツト3のゴム胴8が胴入れさ
れ、紙13にはゴム胴8と圧胴9との間で4色の
印刷が施されて印刷後の紙13はニス塗りユニツ
ト4へ向う。紙13がニス塗りユニツト4に達す
ると、タイミング規正装置からの指令により軸受
が回動してゴム胴23が胴入れされ、圧胴11と
ニス着ローラ43とに圧接される。したがつてニ
ス着ローラ43と元ローラ25との間で循環して
いたニスがゴム胴23に転移し、ゴム胴23と圧
胴11との間を搬送される紙13に転移して塗布
される。ニス塗りされた紙13は排紙チエーン1
9で搬送されて紙積台20上に積載される。そし
てこのゴム胴23の胴入れ状態において、ニス着
ローラ43へはモータ側から一方向クラツチを介
しての回転伝達が続けられており、また、ゴム胴
23の胴入れによつてゴム胴23側の回転もギア
装置ともう一方の一方向クラツチとを介してニス
着ローラ43に伝達されているが、ゴム胴23側
の回転の方がモータ30側の回転より速いので、
回転は片方の一方向クラツチによつてのみ伝達さ
れ、他方の一方向クラツチは空転している。
このようにしてニス塗り作業を行なつたのち、
排紙装置5の紙積台20を空のものと交換したり
あるいは紙サイズの変更やブラケツトの中敷調節
を行なつたりするために給紙を停止させると、印
刷ユニツト3の胴8が胴抜きされると同時にニス
塗り装置21のゴム胴23も圧胴11およびニス
着ローラ43に対して胴抜きされる。このとき調
量ローラ33が回転を続けていてニスが固化しな
いように構成されているが、その動作の説明を省
略する。
作業終了後、給紙を再開して紙13がゴム胴2
3に達すると、タイミング規制装置からの指令で
エアシリンダが所定のタイミングで作動し、ころ
38がカム36の大径部36aに圧接されるとと
もにゴム胴23が胴入される。したがつてニス着
ローラ43はカム36ところ38とで設定された
接触圧でゴム胴23に圧接され、給紙停止前のニ
ス塗り状態に復帰する。
このように動作するニス塗り装置21において
は、第5図aに示すようにゴム胴23の外周部
に、圧胴11の咥え爪用切欠きに対応する非有効
部である切欠き23aが設けられているので、ゴ
ム胴23とニス着ローラ43とが矢印A,D方向
にそれぞれ回転すると、切欠き23aに対応した
ニスはゴム胴23に転移されずに新たなニス膜と
合流した結果厚いニス膜28Aとなつてニス着ロ
ーラ43に残り、調量ローラ33との対接点を過
ぎる。この場合、前述したように従来はこの厚い
ニス膜28Aがそのまゝニス着ローラ43につい
て回り次の回転で再びゴム胴23と対向してその
周面に転移されて濃淡むらが発生する。しかしな
がら、本装置では、調量ローラ33とニス着ロー
ラ43との回転方向を胴方向とし第4図および第
5図bに示すように調量ローラ33の周面に凹凸
を有する粗面を設けたので、ニス着ローラ43に
付いて回ろうとする厚いニス膜28Aは、スリツ
プしながら周回する凹凸粗面によつてならされな
がら押戻されるとともに、凹部に保持されて調量
ローラ33に付いて回るので、ニス着ローラ43
に付いて回ることがほとんどない。調量ローラ3
3に戻つたニス膜28Aは元ローラ25で引上げ
られるニス28と合流してニツプ圧で膜厚が調量
される。
なお、各ローラの数および配列は本実施例に限
定するものではなく、調量ローラ、ニス着ロー
ラ、ゴム胴が上流側からこの順で対接するもので
あればよく、またその他のローラの数および配列
はどのようであつてもよい。さらに本実施例では
4色刷の印刷機にニス塗り装置を組込んだ例を示
したが、印刷機は難色刷でもよくまた独立したニ
ス塗り装置でもよい。
〔考案の効果〕
以上の説明により明らかなように、本考案によ
れば印刷物のニス塗り装置において、ニス舟側か
ら順に調量ローラ、ニス着ローラ、外周部に切欠
きを有するゴム胴を互に周面を対接させて配設
し、調量ローラとニス着ローラとは同方向、ニス
着ローラとゴム胴とは逆方向に回転させてニス舟
からのニスを順に転移させたのち、ゴム胴に添接
する紙に転移させて塗布するとともに、調量ロー
ラの表面を弾性材により凹凸を有する粗面状に形
成したことにより、ニス着ローラとゴム胴との間
のニスの転移において、ゴム胴の切欠きに対応し
たニスがゴム胴に転移されずにニス着ローラに残
つて再び調量ローラとの対接点に向つても、この
ニスはニス着ローラと同方向に回転する周面が凹
凸粗面状の調量ローラによつてならされて押し戻
されるとともに、粗面の凹部に保持されて調量ロ
ーラに付いて回り、再びニス着ローラに付き回つ
て新たなニスとともにゴム胴に転移することがな
いので、印刷物のニス塗布面に濃淡が発生するこ
とがきわめて少なくなり、ニスが均一に塗布され
て印刷物の商品価値が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本考案に係る印刷物のニ
ス塗り装置の実施例を示し第1図はその側面図、
第2図はこれを実施した4色刷枚葉輪転印刷機の
概要側面図、第3図は第2図要部の拡大側面図、
第4図は調量ローラの正面図、第5図は動作説明
図である。 1……印刷機、4……ニス塗りユニツト、13
……紙、21……ニス塗りユニツト、23……ゴ
ム胴、23a……切欠き、27……ニス舟、28
……ニス、33……調量ローラ、43……ニス着
ローラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ニス舟側からのニスが周面に転移される調量ロ
    ーラと、この調量ローラの下流側に対接してこれ
    と同方向に回転しこの調量ローラからのニスが周
    面に転移されるニス着ローラと、このニス着ロー
    ラの下流側に対接してこれと逆方向に回転しこの
    ニス着ローラからのニスが周面に転移されるゴム
    胴であつて外周部に切欠きを有し周面に添接する
    紙にニスを転移させるゴム胴とを備えるととも
    に、前記調量ローラの表面を弾性材により凹凸を
    有する粗面状に形成したことを特徴とする印刷物
    ニス塗り装置。
JP5483985U 1985-04-15 1985-04-15 Expired JPH0428763Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5483985U JPH0428763Y2 (ja) 1985-04-15 1985-04-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5483985U JPH0428763Y2 (ja) 1985-04-15 1985-04-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61170542U JPS61170542U (ja) 1986-10-22
JPH0428763Y2 true JPH0428763Y2 (ja) 1992-07-13

Family

ID=30576960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5483985U Expired JPH0428763Y2 (ja) 1985-04-15 1985-04-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428763Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2560274Y2 (ja) * 1992-03-24 1998-01-21 松本機械製作株式会社 枚葉樹脂加工機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61170542U (ja) 1986-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6824937B2 (ja) 缶装飾機、缶装飾機用インクステーションアセンブリ、及びそれらを用いた缶装飾方法
JPH043303B2 (ja)
US4815413A (en) Varnishing apparatus for printed sheet
JPS59142150A (ja) 印刷物ニス塗り装置
US4664949A (en) Printing machine for printing and final varnishing of sheets
JPS5957758A (ja) 多色刷り輪転印刷機における印刷胴に液体を供給するための供給装置
US4942813A (en) Method and apparatus for dry offset intaglio printing
JPH0428763Y2 (ja)
JPH0423006Y2 (ja)
US3049996A (en) Rotary printing press
JPH0351156Y2 (ja)
JPH0351155Y2 (ja)
US4593617A (en) Ink supplying apparatus for printing machine
JPH043304B2 (ja)
JPH043301B2 (ja)
JPH043302B2 (ja)
JPH0350707B2 (ja)
JPS6351099B2 (ja)
JPS59190853A (ja) 枚葉輪転印刷機の胴装置
JPS59162052A (ja) 印刷物ニス塗り装置
JPS59184655A (ja) 印刷物ニス塗り装置
JPH0440920Y2 (ja)
JPH0346908Y2 (ja)
JPH028590B2 (ja)
JPH0314355Y2 (ja)