JPS59130276A - グアニジン誘導体 - Google Patents
グアニジン誘導体Info
- Publication number
- JPS59130276A JPS59130276A JP58216401A JP21640183A JPS59130276A JP S59130276 A JPS59130276 A JP S59130276A JP 58216401 A JP58216401 A JP 58216401A JP 21640183 A JP21640183 A JP 21640183A JP S59130276 A JPS59130276 A JP S59130276A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mixture
- solution
- group
- guanidino
- atom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/44—Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
- C07D209/48—Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/66—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D233/88—Nitrogen atoms, e.g. allantoin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D277/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
- C07D277/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
- C07D277/20—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D277/32—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D277/38—Nitrogen atoms
- C07D277/44—Acylated amino or imino radicals
- C07D277/48—Acylated amino or imino radicals by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbonylguanidines
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ヒスタミンH−2拮抗質の中間体であるグア
ニジン誘導体に関する。
ニジン誘導体に関する。
動物体内で天然産生ずる生理学的に活性な化合物ヒスタ
ミンがその作用経路において、少なくとも2種の明瞭な
かつ別々の型である特定の特異性受容体と合し得ること
は自明である。鰻アッシュ 初のものは)(−1受容体と呼ばれ〔AlIh 及び
シルト −rJツテツシュ・クヤーナル・オプ
・ ファーフコ5child著、” Br1t、
J、 Pharmac。
ミンがその作用経路において、少なくとも2種の明瞭な
かつ別々の型である特定の特異性受容体と合し得ること
は自明である。鰻アッシュ 初のものは)(−1受容体と呼ばれ〔AlIh 及び
シルト −rJツテツシュ・クヤーナル・オプ
・ ファーフコ5child著、” Br1t、
J、 Pharmac。
ロジー・エンrφセモテラビー
、”27巻、427頁(19
66年)]かつヒスタミンのこの受容体での作用はメビ
ラミンのような古典的な゛′抗ヒスタミン″剤により遮
断される(拮抗される)。第2のヒスタミン受容体はT
(−2受容体と呼ばれ〔巻、385頁(1972年)〕
かつヒスタミンのこの受容体での作用はシメチジンのよ
うな薬剤により遮断される。H−2受容体で行なわれる
ヒスタミン作用の遮断の結果の1つが胃酸分泌の阻止で
あり、それ故この特性を有する化合物が消化性潰瘍及び
胃液酸疫により惹起されるか或いは病勢悪化する他の症
状の治療に有用であることは知られている。
ラミンのような古典的な゛′抗ヒスタミン″剤により遮
断される(拮抗される)。第2のヒスタミン受容体はT
(−2受容体と呼ばれ〔巻、385頁(1972年)〕
かつヒスタミンのこの受容体での作用はシメチジンのよ
うな薬剤により遮断される。H−2受容体で行なわれる
ヒスタミン作用の遮断の結果の1つが胃酸分泌の阻止で
あり、それ故この特性を有する化合物が消化性潰瘍及び
胃液酸疫により惹起されるか或いは病勢悪化する他の症
状の治療に有用であることは知られている。
英国特許第1338169号明細書及び同第13974
36号明細書には、4−位に側鎖を有し、その末端に例
えば尿素、チオ尿素、グアニジン又はN−シアノグアニ
ジンが結合している、イミダゾール及びチアゾール誘導
体であるヒスタミンH−2受容体拮抗質が記載されてい
る。
36号明細書には、4−位に側鎖を有し、その末端に例
えば尿素、チオ尿素、グアニジン又はN−シアノグアニ
ジンが結合している、イミダゾール及びチアゾール誘導
体であるヒスタミンH−2受容体拮抗質が記載されてい
る。
特開昭53−147069号公報に式I;〔式中Xは硫
黄原子又はNFI基を表わし;Yは酸素−又は硫黄原子
、直接結合、メチレン基又はスルフィニル基もしくはシ
ス−又はトランス−ビニレン基であり; mは0〜4でありかつnは1〜4であり、但しYが硫黄
−又は酸素原子もしくはスルフィニル基である場合には
mは1〜4でありかつYが酸素原子又はスルフィニル基
である場合にはnは2〜4であり; Rは水素−又はハロゲン原子もしくは炭素原子1〜6個
のアルキル基であり; R2は水素原子、炭素原子1〜10個のアルキル基、炭
素原子1〜6個のアルカノイル基又は炭素原子7〜11
個のアロイル基であり;Aは3.4−ジオキソシクロブ
テン−1,2−ジイル基又は式:C=Z(式中Zは酸素
−又は硫黄原子もしくは式: NCN、 NNO2、C
)rNO2、NCONH2、C(CN)2、NCOR3
、NCO2R5、NSO2R3又はNR4の基であり、
その際にR5は炭素原子1〜6個のアルキル基又は炭素
原子6〜12個のアリール基でありかつ−は水素原子又
は炭素原子1〜6個のアルキル基である)の基であり;
Bは炭素原子1〜6個のアルコキシ基又はアルキルチオ
基もしくは式:NRR(式中間じか又は異なっていてよ
いR5及びR6は水素原子、炭素原子1〜10個のアル
キル基、二重結合が炭素原子少なくとも1個によりNR
Rの窒素原子から離れている炭素原子3〜10個のアル
+ニルM、炭素原子3〜8個のシクロアルキル基、酸素
原子が炭素原子少なくとも2個によりNR5R’の窒素
原子から離れている炭素原子2〜6個の(第一ヒrロキ
シ)アルキル基、酸素原子が炭素原子少なくとも2個に
よりNRRの窒素原子から離れている炭素原子3〜]、
0個のアルコキシアルキル基、窒素原子が炭素原子少な
くとも2個によりNRRの窒素原子から離れている炭素
原子3〜10個のアルキルアミノアルキル基又は窒素原
子が炭素原子少なくとも2個によりNRRの窒素原子か
ら離れている炭素原子4〜10個のジアルキルアミノア
ルキル基である)の基である〕のグアニ・ジン誘導体又
はその製薬学的に許容される酸付加塩であるヒスタミン
H−2拮抗質が記載されている。
黄原子又はNFI基を表わし;Yは酸素−又は硫黄原子
、直接結合、メチレン基又はスルフィニル基もしくはシ
ス−又はトランス−ビニレン基であり; mは0〜4でありかつnは1〜4であり、但しYが硫黄
−又は酸素原子もしくはスルフィニル基である場合には
mは1〜4でありかつYが酸素原子又はスルフィニル基
である場合にはnは2〜4であり; Rは水素−又はハロゲン原子もしくは炭素原子1〜6個
のアルキル基であり; R2は水素原子、炭素原子1〜10個のアルキル基、炭
素原子1〜6個のアルカノイル基又は炭素原子7〜11
個のアロイル基であり;Aは3.4−ジオキソシクロブ
テン−1,2−ジイル基又は式:C=Z(式中Zは酸素
−又は硫黄原子もしくは式: NCN、 NNO2、C
)rNO2、NCONH2、C(CN)2、NCOR3
、NCO2R5、NSO2R3又はNR4の基であり、
その際にR5は炭素原子1〜6個のアルキル基又は炭素
原子6〜12個のアリール基でありかつ−は水素原子又
は炭素原子1〜6個のアルキル基である)の基であり;
Bは炭素原子1〜6個のアルコキシ基又はアルキルチオ
基もしくは式:NRR(式中間じか又は異なっていてよ
いR5及びR6は水素原子、炭素原子1〜10個のアル
キル基、二重結合が炭素原子少なくとも1個によりNR
Rの窒素原子から離れている炭素原子3〜10個のアル
+ニルM、炭素原子3〜8個のシクロアルキル基、酸素
原子が炭素原子少なくとも2個によりNR5R’の窒素
原子から離れている炭素原子2〜6個の(第一ヒrロキ
シ)アルキル基、酸素原子が炭素原子少なくとも2個に
よりNRRの窒素原子から離れている炭素原子3〜]、
0個のアルコキシアルキル基、窒素原子が炭素原子少な
くとも2個によりNRRの窒素原子から離れている炭素
原子3〜10個のアルキルアミノアルキル基又は窒素原
子が炭素原子少なくとも2個によりNRRの窒素原子か
ら離れている炭素原子4〜10個のジアルキルアミノア
ルキル基である)の基である〕のグアニ・ジン誘導体又
はその製薬学的に許容される酸付加塩であるヒスタミン
H−2拮抗質が記載されている。
1式のグアニジン誘導体は式■:
(’II ’)
〔式中X 、 m 、 n 、 R’及びR2は前記の
ものを表わす〕の中間体又はその酸付加塩を使用して生
成することができる。
ものを表わす〕の中間体又はその酸付加塩を使用して生
成することができる。
前記■式中及び本明細書全体にわたって、一つの側鎖中
の二重結合は特定の位置に装入されているが、種々の互
変異性形が可能であり、本発明がそのような互変異性形
をその範囲内に包含することは明らかである。
の二重結合は特定の位置に装入されているが、種々の互
変異性形が可能であり、本発明がそのような互変異性形
をその範囲内に包含することは明らかである。
R1がハロゲン原子又はアルキル基である場合にその有
利なものは臭素原子又はメチル基である。
利なものは臭素原子又はメチル基である。
R2がアルキル基、アルカノイル基又はアロイル基であ
る場合にその有利なものはメチル基、n−ブチル基、ア
七チル基、プロピオニル基又はベンゾイル基である。
る場合にその有利なものはメチル基、n−ブチル基、ア
七チル基、プロピオニル基又はベンゾイル基である。
次の4111目は■式を有するグアニジン誘導体の優れ
た場合を表わす。この生項目のうちのいずれか1つを単
独で或いは前記の■式を有するグアニジン誘導体の他の
一般的な市軸と組合せて有する際に、前記の一般的な定
義の範囲に含まれる優れた二次的群類の化合物が得られ
る。
た場合を表わす。この生項目のうちのいずれか1つを単
独で或いは前記の■式を有するグアニジン誘導体の他の
一般的な市軸と組合せて有する際に、前記の一般的な定
義の範囲に含まれる優れた二次的群類の化合物が得られ
る。
1、 Xは硫黄原子である。
2、 Rは水素原子である。
3、R2は水素原子又はアルキル基である。
4、Yは硫黄原子でありかつmは1でありかつnは2で
あるかもしくはYは直接結合でありかつmは2でありか
つnは2である。
あるかもしくはYは直接結合でありかつmは2でありか
つnは2である。
例えば、■式の本発明によるグアニジン誘導体の好適な
酸付加塩は塩化水素酸、臭化/k ! # 。
酸付加塩は塩化水素酸、臭化/k ! # 。
リン階、硫噸、酢酸、クエン酸又はマレイン酸で形成さ
れる塩である。
れる塩である。
殊に優れている化合物は、Xが硫黄原子又はNH塙であ
り、Yが硫黄原子であり、mが1であり、nが2であり
かつR1及びR2が水素原子である■式の化合物及びX
が硫醍原子又はNH基であり、Yが直接結合であり、m
が2であり、nが2でありかつR1及びR2が水素原子
である■式の化合物並びにそれらの酸付加塩である。
り、Yが硫黄原子であり、mが1であり、nが2であり
かつR1及びR2が水素原子である■式の化合物及びX
が硫醍原子又はNH基であり、Yが直接結合であり、m
が2であり、nが2でありかつR1及びR2が水素原子
である■式の化合物並びにそれらの酸付加塩である。
Yが硫黄−又は酸素原子である場合に、1式の化合物は
、後記の例1.2又は3に記載のように、式: CJ、
CHR’ Co(CH2) CM ノI りo ル’r
) > ヲ式■: の化合物と反応させ、次にその生成物即ち式IVの化合
物を式: HD −(CH2)n−NH2C式中りは酸
素又は硫黄原子である〕の化合物と反応させることによ
り生成することができる。
、後記の例1.2又は3に記載のように、式: CJ、
CHR’ Co(CH2) CM ノI りo ル’r
) > ヲ式■: の化合物と反応させ、次にその生成物即ち式IVの化合
物を式: HD −(CH2)n−NH2C式中りは酸
素又は硫黄原子である〕の化合物と反応させることによ
り生成することができる。
Yが直接結合、メチレン基もしくはシス−又はトランス
−ビニレン基である場合、■式を有する化合物は、例え
ば例牛、5又は8に記載されているように、式V: (V) ブ のノロムケトンを前記のm式の化合物と反応させ、次に
フタルイミド残基を加水分解することにより生成するこ
とができる。
−ビニレン基である場合、■式を有する化合物は、例え
ば例牛、5又は8に記載されているように、式V: (V) ブ のノロムケトンを前記のm式の化合物と反応させ、次に
フタルイミド残基を加水分解することにより生成するこ
とができる。
Yがシス−又はトランス−ビニレン基である場合には、
■式を有する化合物は、例えば例1O又は11に記載さ
れているようにウィッチヒ反応ニヨリ、例えば式:Br
CHRlco(CH2)mcH=P(Ph)sの化合物
を式■: のアルデヒrと反応させ、次に必要な場合には二重結合
を異性化することにより生成することができる。
■式を有する化合物は、例えば例1O又は11に記載さ
れているようにウィッチヒ反応ニヨリ、例えば式:Br
CHRlco(CH2)mcH=P(Ph)sの化合物
を式■: のアルデヒrと反応させ、次に必要な場合には二重結合
を異性化することにより生成することができる。
R1がハロゲン原子である茅式の化合物は、例えば例9
に記載されているようにRが水素原子■ である1式の化合物をハロゲン化することにより生成す
ることができる。
に記載されているようにRが水素原子■ である1式の化合物をハロゲン化することにより生成す
ることができる。
本発明を次の実施例により詳説するが、これに限定され
るものではない。
るものではない。
例 1
メタノール(300m/)中の2−グアニジノ−4−(
(2−アミノエチル)チオメチル〕チアゾールヒドロク
ロリド(9,12,lの懸濁液をトリエチルアミン(6
,06,lで処理して澄明な薄黄色溶液を生成した。ジ
メチル(シアノイミド)ジチオカルゼネート(4,38
,!i+)を加えかつ溶液を1晩室温で攪拌した。混合
物を水中に注ぎかつ酢酸エチルで抽出して黄色ツム状物
を生成した。アセトンで擦ると2−グアニジノ−蛋−(
2−(3−シアノ−3−メチルイソチオウレイド)エチ
ルチオメチル〕チアゾール(7,3g)がピンク色の固
体(m、p−146〜148℃)として得られた。
(2−アミノエチル)チオメチル〕チアゾールヒドロク
ロリド(9,12,lの懸濁液をトリエチルアミン(6
,06,lで処理して澄明な薄黄色溶液を生成した。ジ
メチル(シアノイミド)ジチオカルゼネート(4,38
,!i+)を加えかつ溶液を1晩室温で攪拌した。混合
物を水中に注ぎかつ酢酸エチルで抽出して黄色ツム状物
を生成した。アセトンで擦ると2−グアニジノ−蛋−(
2−(3−シアノ−3−メチルイソチオウレイド)エチ
ルチオメチル〕チアゾール(7,3g)がピンク色の固
体(m、p−146〜148℃)として得られた。
出発物質として使用した2−グアニジノ−牟−((2−
アミノエチル)チオメチル〕チアゾールヒドロクロリド
を次のように生成した:アセトン(75m/)中のアミ
ジノチオ尿素(16、ag)の懸濁液を7 七ト> (
60ml )中の1.3−ジクロルアセトン(18,!
;I)で処理した。弱い発熱がありかつ次第にその結晶
性懸濁液は微細な白色の固体に変化した。室温で1晩攪
拌した後で、固体を濾取しかつアセトンで洗浄した。エ
タノールからの結晶により2−グアニジノ−4−クロル
メチルチアゾールヒドロクロリド(m、p、191〜1
93℃)が得られた。
アミノエチル)チオメチル〕チアゾールヒドロクロリド
を次のように生成した:アセトン(75m/)中のアミ
ジノチオ尿素(16、ag)の懸濁液を7 七ト> (
60ml )中の1.3−ジクロルアセトン(18,!
;I)で処理した。弱い発熱がありかつ次第にその結晶
性懸濁液は微細な白色の固体に変化した。室温で1晩攪
拌した後で、固体を濾取しかつアセトンで洗浄した。エ
タノールからの結晶により2−グアニジノ−4−クロル
メチルチアゾールヒドロクロリド(m、p、191〜1
93℃)が得られた。
エタノール(40+l)中の2−アミノエタンチオール
ヒドロクロリド(4,52,9)の溶液を少歇スつエタ
ノール(QQm/)中のナトリウムエトキシド(ナトリ
ウム2gから生成)の溶液に0℃で窒素雰囲気下に加え
た。0℃で2時間11拌ffl、エタノール(35m/
)中の2−グアニジノ−4−クロルメチルチアゾールヒ
ドロクロリ)’(4,54g)の溶液を、濡麿を0〜2
℃に保持しながら15分間にわたって滴加した。添加が
完結した後で、反応混合物を室温で16時間攪拌し、濾
過しかつ濾液を#J!酸で酸性にした。放置すると、2
−グアシノー養−〔(2−アミノエチル)チオメチル〕
チアゾールヒPロクロリドが白色結晶固体(4,569
)として沈澱した;m−p、268〜270℃(分解)
。
ヒドロクロリド(4,52,9)の溶液を少歇スつエタ
ノール(QQm/)中のナトリウムエトキシド(ナトリ
ウム2gから生成)の溶液に0℃で窒素雰囲気下に加え
た。0℃で2時間11拌ffl、エタノール(35m/
)中の2−グアニジノ−4−クロルメチルチアゾールヒ
ドロクロリ)’(4,54g)の溶液を、濡麿を0〜2
℃に保持しながら15分間にわたって滴加した。添加が
完結した後で、反応混合物を室温で16時間攪拌し、濾
過しかつ濾液を#J!酸で酸性にした。放置すると、2
−グアシノー養−〔(2−アミノエチル)チオメチル〕
チアゾールヒPロクロリドが白色結晶固体(4,569
)として沈澱した;m−p、268〜270℃(分解)
。
例 2
冷いメタノール(20m/)中の2−グアニジノ−手−
((3−アミノプロピル)チオメチル〕チアゾールヒト
四クロリド(1,64g)及びトリエチルアミン(1,
01,17)の溶液をジメチル(シアノイミr)ジチオ
カル−ネート(0,731で処理しかつ溶液を16時間
室温で攪拌した。33%W / V−エタノール性メチ
ルアミン(12,IIJ )を加えかつ混合物を室温で
18時間攪拌した。溶液を蒸発させて褐色の♂ム状物を
生成し、これをメルク(Merck )60F−25+
m製プレートに施しかつ酢酸エチル/アンモ二了(比重
Q、880)/エタノール6:1:1(v/v/v)で
溶離した。この薄黄色の油状物を水素マレイン酸塩に変
換しかつ生成物をメタノールから再結晶させると2−グ
アシノー4−[3−(2−シアノ−3−メチルグアニジ
ノ)プロピルチオメチルフチアゾール水素マレアートが
得られた;m、p、175〜177℃。
((3−アミノプロピル)チオメチル〕チアゾールヒト
四クロリド(1,64g)及びトリエチルアミン(1,
01,17)の溶液をジメチル(シアノイミr)ジチオ
カル−ネート(0,731で処理しかつ溶液を16時間
室温で攪拌した。33%W / V−エタノール性メチ
ルアミン(12,IIJ )を加えかつ混合物を室温で
18時間攪拌した。溶液を蒸発させて褐色の♂ム状物を
生成し、これをメルク(Merck )60F−25+
m製プレートに施しかつ酢酸エチル/アンモ二了(比重
Q、880)/エタノール6:1:1(v/v/v)で
溶離した。この薄黄色の油状物を水素マレイン酸塩に変
換しかつ生成物をメタノールから再結晶させると2−グ
アシノー4−[3−(2−シアノ−3−メチルグアニジ
ノ)プロピルチオメチルフチアゾール水素マレアートが
得られた;m、p、175〜177℃。
出発物質は次のように生成することができるエタノール
(20mJ)中の3−アミノエチルぞンチオールとFロ
クロリド(2,54g)をエタノール中のナトリウムエ
トキシドの溶液(25m!中のNa 1g)に0℃で窒
素雰囲気下に加えた。懸濁液を0℃で2時間撹拌しかつ
エタノール(25+nJり中の2−グアニジノ−Φ−ク
ロルメチルチアゾールヒドロクロリ)”(2,27g)
の溶液を加えた。@濁液を室温にしかつ16時間攪拌し
た。懸濁液を濾過しかつ濾液を濃塩噛で酸性化すると2
−グアニジノ−4−((3−アミノプロピル)チオメチ
ル〕チアゾールヒrpクロリドの沈澱が得られた:”T
’、>350℃。
(20mJ)中の3−アミノエチルぞンチオールとFロ
クロリド(2,54g)をエタノール中のナトリウムエ
トキシドの溶液(25m!中のNa 1g)に0℃で窒
素雰囲気下に加えた。懸濁液を0℃で2時間撹拌しかつ
エタノール(25+nJり中の2−グアニジノ−Φ−ク
ロルメチルチアゾールヒドロクロリ)”(2,27g)
の溶液を加えた。@濁液を室温にしかつ16時間攪拌し
た。懸濁液を濾過しかつ濾液を濃塩噛で酸性化すると2
−グアニジノ−4−((3−アミノプロピル)チオメチ
ル〕チアゾールヒrpクロリドの沈澱が得られた:”T
’、>350℃。
例 3
2− (2−n−プチルグアニ・クツ)−4−(2−ア
ミノエチル)チオメチルチアゾールヒドロクロリド(1
,10,l、メチルイソチオシアネート(0,7(1)
、トリエチルアミン(0,90g)及びメタノール(5
mAりからの混合物を室温で4時間肴拌した。その後、
水(25iJ)で稀釈し、酢酸エチル(2X 25 m
J )で抽出しかつ合した抽出物を水(50iJ)で洗
った。有機層をIN−f!嘴(2x25m/)で抽出し
、合した水層を酢酸エチル(25iJ)で洗いかつアン
モニア水の添加により塩基性にした。生成エマルジョン
を酢酸エチルで抽出しかつ抽出物を水で洗いかつ硫醗マ
グネシウム上で乾燥させた。
ミノエチル)チオメチルチアゾールヒドロクロリド(1
,10,l、メチルイソチオシアネート(0,7(1)
、トリエチルアミン(0,90g)及びメタノール(5
mAりからの混合物を室温で4時間肴拌した。その後、
水(25iJ)で稀釈し、酢酸エチル(2X 25 m
J )で抽出しかつ合した抽出物を水(50iJ)で洗
った。有機層をIN−f!嘴(2x25m/)で抽出し
、合した水層を酢酸エチル(25iJ)で洗いかつアン
モニア水の添加により塩基性にした。生成エマルジョン
を酢酸エチルで抽出しかつ抽出物を水で洗いかつ硫醗マ
グネシウム上で乾燥させた。
それを濾過しかつ蒸発乾固させると2−(2−n−ブチ
ルグアニジノ)−4−[2−(3−メチルチオウレイド
)エチルチオメチル〕チアゾールが褐色のザム状物とし
て得られた。内標準としてテトラメチルシランを使って
d6ジメチルスルホキシド中のn、m、r、 スペク
トルは次の共鳴特性(δ)を有していた:0.6〜1.
5(7H。
ルグアニジノ)−4−[2−(3−メチルチオウレイド
)エチルチオメチル〕チアゾールが褐色のザム状物とし
て得られた。内標準としてテトラメチルシランを使って
d6ジメチルスルホキシド中のn、m、r、 スペク
トルは次の共鳴特性(δ)を有していた:0.6〜1.
5(7H。
多重線):2.5(2H1多重線);2.75(3H1
三喧線);3〜3.5(4H,多重線);5゜55(2
H,−重線):6.45(11(、−重線);6.7〜
7.6(広幅多重線)。
三喧線);3〜3.5(4H,多重線);5゜55(2
H,−重線):6.45(11(、−重線);6.7〜
7.6(広幅多重線)。
出発物質として使用した2−(2−n−ブチルグアニジ
ノ)−4−(2−アミノエチル)チオメチルチアゾール
ヒドロクロリPを次のように生成することができる: アセトン(lQy+/)中の1,3−ジクロルアセトン
(3,02g)の溶液をアセトン(25ml)中の(N
−n−ブチルアミジノ)チオ尿素(4,04g)の攪
拌懸濁液に室温で加えた。生じる澄明な薄黄色溶液を3
日fulllt拌し、水中で冷却しかつ沈澱した固体を
濾取しかつアセトンで洗うと2−(2−n−プチルグア
ニ・ジノ)−4−クロルメチルチアゾールヒドロクロリ
Pが得られた。
ノ)−4−(2−アミノエチル)チオメチルチアゾール
ヒドロクロリPを次のように生成することができる: アセトン(lQy+/)中の1,3−ジクロルアセトン
(3,02g)の溶液をアセトン(25ml)中の(N
−n−ブチルアミジノ)チオ尿素(4,04g)の攪
拌懸濁液に室温で加えた。生じる澄明な薄黄色溶液を3
日fulllt拌し、水中で冷却しかつ沈澱した固体を
濾取しかつアセトンで洗うと2−(2−n−プチルグア
ニ・ジノ)−4−クロルメチルチアゾールヒドロクロリ
Pが得られた。
エタノール(30rnl)中の2−アミノエタンチオー
ルヒドロクロリP(1゜85g)の溶液をエタ/−ル(
5Qml )中のナトリウム(0,90g)の攪拌溶液
に窒素雰囲気下に加えた。エタノールC50m1’)中
の2− (2−n−プチルグアニ・ジノ)−4−クロル
メチルチアゾールヒドロクロリド(2,20,9)の溶
液をその混合物に滴加し、その後それを室温に加温しな
がら3時間攪拌した。その後、濃塩偕(5ml )及び
水(1、!IIJ)の混合液を加えかつ混合物を蒸発乾
固させた。残留ザム状固体を沸騰エタノール(3x2t
)mg)で抽出しかつ残留白色固体を除いた。
ルヒドロクロリP(1゜85g)の溶液をエタ/−ル(
5Qml )中のナトリウム(0,90g)の攪拌溶液
に窒素雰囲気下に加えた。エタノールC50m1’)中
の2− (2−n−プチルグアニ・ジノ)−4−クロル
メチルチアゾールヒドロクロリド(2,20,9)の溶
液をその混合物に滴加し、その後それを室温に加温しな
がら3時間攪拌した。その後、濃塩偕(5ml )及び
水(1、!IIJ)の混合液を加えかつ混合物を蒸発乾
固させた。残留ザム状固体を沸騰エタノール(3x2t
)mg)で抽出しかつ残留白色固体を除いた。
合したエタノール性抽出液を濾過しかつ濾液を蒸発乾固
させると、2−(2,−n−ブチルグアニジノ)−4−
(2−アミノエチル)チオメチルチアゾールヒドロクロ
リPが濃ザム状物トシて得られ、これを更に精製せずに
使用した。
させると、2−(2,−n−ブチルグアニジノ)−4−
(2−アミノエチル)チオメチルチアゾールヒドロクロ
リPが濃ザム状物トシて得られ、これを更に精製せずに
使用した。
例 4
エタノール(25+++4)中の2−グアニジ/−4−
(4−アミノブチル)チアゾールヒドロクロリドヒドロ
プロミド(0,4g)の攪拌混合物に周囲i麿でトリエ
チルアミン(0,31d ) 及びジメチル(シアノイ
ミr)ジチオカーゼネート(0,18g)を添加しかつ
全混合物を室温で5時間攪拌した。エタノール(3Qm
l ) 中ノ33%w / v−メチルアミンの溶液を
アj■えかっ混合物を16時間放置した。少量の活性炭
をn目え、混合物を数分間攪拌し、その後で濾過しかつ
濾液を蒸発乾固した。残留ザム状物を、溶離剤としてク
ロロホルム/メタノール/アンモニア(比重0.880
)80:20:0.5v/v/vを使ってシリカゲル上
でカラムクロマトグラフィー処理することにより精製し
た。精製した生成物(0,251)をアセトニトリルか
ら再結晶させると2−グアニジノ−牛−〔牛−(2−シ
アノ−3−メチルグアニジノ)ブチルグアニジノが得ら
れた:m−p、165〜167.5℃。
(4−アミノブチル)チアゾールヒドロクロリドヒドロ
プロミド(0,4g)の攪拌混合物に周囲i麿でトリエ
チルアミン(0,31d ) 及びジメチル(シアノイ
ミr)ジチオカーゼネート(0,18g)を添加しかつ
全混合物を室温で5時間攪拌した。エタノール(3Qm
l ) 中ノ33%w / v−メチルアミンの溶液を
アj■えかっ混合物を16時間放置した。少量の活性炭
をn目え、混合物を数分間攪拌し、その後で濾過しかつ
濾液を蒸発乾固した。残留ザム状物を、溶離剤としてク
ロロホルム/メタノール/アンモニア(比重0.880
)80:20:0.5v/v/vを使ってシリカゲル上
でカラムクロマトグラフィー処理することにより精製し
た。精製した生成物(0,251)をアセトニトリルか
ら再結晶させると2−グアニジノ−牛−〔牛−(2−シ
アノ−3−メチルグアニジノ)ブチルグアニジノが得ら
れた:m−p、165〜167.5℃。
出発物質として使用した2−グアニジノ−4−(4−ア
ミノブチル)チアゾールヒPロクロリドヒドロブロミP
は次のように生成することができた: エタ/−ル(300m/)中のN−(6−ブロム−5−
オキソヘキシル)7タルイミド(4,51)及びアミジ
ノチオ尿素(1,65,17)の混合物を還流下に1時
間加熱した。反応混合物を冷却させかつ生成物2−グア
ニジノ−4−(4−7タルイミドブチル)チアゾールヒ
ドロゾロミド(4,3g)を濾取した;m、p、218
〜221℃。
ミノブチル)チアゾールヒPロクロリドヒドロブロミP
は次のように生成することができた: エタ/−ル(300m/)中のN−(6−ブロム−5−
オキソヘキシル)7タルイミド(4,51)及びアミジ
ノチオ尿素(1,65,17)の混合物を還流下に1時
間加熱した。反応混合物を冷却させかつ生成物2−グア
ニジノ−4−(4−7タルイミドブチル)チアゾールヒ
ドロゾロミド(4,3g)を濾取した;m、p、218
〜221℃。
水(50+m!り中の2−グアニ・クツ−Φ=(4シ
−7タルイミド/チル)チアゾールヒドロゾロミド(3
,43g)及び水酸化カリウム(1,68g)の混合物
を100℃で15分間加熱した。
,43g)及び水酸化カリウム(1,68g)の混合物
を100℃で15分間加熱した。
反応混合物を2’N−HαでPI(2の酸性にし、混合
物を1時間100℃に加熱した。冷却した反応混合物を
酢酸エチルで3回抽出し、水層を蒸発乾固させかつその
残渣にトルエンを加え、これを蒸発乾固させた。生じた
ザム状固体をメタノール中に溶かし、不溶物質を濾別し
かつ濾液を蒸発乾固させると2−グアニジノ−杢−(4
−アミノブチル)チアゾールヒPロブロミドヒPロクロ
リドが得られた。遊離塩基(1,2g)が50%V /
V−メタノール/水中のイオン交アンノ2−ライト 換体カラム[Amberllta IRA 400
(OH)]を通すことにより得られた。
物を1時間100℃に加熱した。冷却した反応混合物を
酢酸エチルで3回抽出し、水層を蒸発乾固させかつその
残渣にトルエンを加え、これを蒸発乾固させた。生じた
ザム状固体をメタノール中に溶かし、不溶物質を濾別し
かつ濾液を蒸発乾固させると2−グアニジノ−杢−(4
−アミノブチル)チアゾールヒPロブロミドヒPロクロ
リドが得られた。遊離塩基(1,2g)が50%V /
V−メタノール/水中のイオン交アンノ2−ライト 換体カラム[Amberllta IRA 400
(OH)]を通すことにより得られた。
例 5
12より高い…を維持すべく十分な酸の水酸化ナトリウ
ムを含有するエタノール/水δ;1v / v (50
rrtl )中の2−(2−メチルグアニジ/)−4−
(4−7タルイミドブチル)チアゾールヒドロプロミド
(0,65g)の溶液を15分間還流下に加熱した。そ
の後、−を濃塩酸で3に調節しかつその溶液を還流下に
更に15分間加熱した。溶液を補水酸化ナトリウムの添
加により強アルカリにしかつ蒸発乾固させた。
ムを含有するエタノール/水δ;1v / v (50
rrtl )中の2−(2−メチルグアニジ/)−4−
(4−7タルイミドブチル)チアゾールヒドロプロミド
(0,65g)の溶液を15分間還流下に加熱した。そ
の後、−を濃塩酸で3に調節しかつその溶液を還流下に
更に15分間加熱した。溶液を補水酸化ナトリウムの添
加により強アルカリにしかつ蒸発乾固させた。
残渣を水(30mj)中に溶かしかつ溶液を酢酸エチル
(2X40ml)で抽出した。合した酢酸エチル抽出液
を蒸発乾固させかつ残渣(0,27g)をエタノール(
loml)巾に溶かしかつジメチル(シアノイミド)ジ
チオカーぜネート(0,18,F)で処理した。混合物
を一晩放置するとエタノール中の2−(2−メチルグア
ニジノ)−4−1m手−(3−シアノ−2−メチルイソ
チオウレイド)ブチル〕チアゾールの溶液が得られた。
(2X40ml)で抽出した。合した酢酸エチル抽出液
を蒸発乾固させかつ残渣(0,27g)をエタノール(
loml)巾に溶かしかつジメチル(シアノイミド)ジ
チオカーぜネート(0,18,F)で処理した。混合物
を一晩放置するとエタノール中の2−(2−メチルグア
ニジノ)−4−1m手−(3−シアノ−2−メチルイソ
チオウレイド)ブチル〕チアゾールの溶液が得られた。
出発物質として使用した2−(2−メチルグアニジノ)
−4−(4−7タルイミドブチル)チアゾールヒドロゾ
ロミドは次のように生成することができる: 熱いエタノール(2QmJ)中の(N−メチルアミン)
チオ尿素(0,4g)の溶液にN−(6−fロム−5−
オキソヘキシル)フタル−イミド(1,5g)を加えた
。混合物を還流下に1時間加熱し、冷却させかつ蒸発乾
固させた。残渣をアセトニトリルで擦りかつ生成固体を
濾過しかつ乾燥させると2−(2−メチルグアニ、クツ
)−4−(4−フタルイミドジチル)チアゾールヒドロ
プロミドが得られた;m、p−210〜212℃。
−4−(4−7タルイミドブチル)チアゾールヒドロゾ
ロミドは次のように生成することができる: 熱いエタノール(2QmJ)中の(N−メチルアミン)
チオ尿素(0,4g)の溶液にN−(6−fロム−5−
オキソヘキシル)フタル−イミド(1,5g)を加えた
。混合物を還流下に1時間加熱し、冷却させかつ蒸発乾
固させた。残渣をアセトニトリルで擦りかつ生成固体を
濾過しかつ乾燥させると2−(2−メチルグアニ、クツ
)−4−(4−フタルイミドジチル)チアゾールヒドロ
プロミドが得られた;m、p−210〜212℃。
例 6
エタノール(lQml)中の2−グアニジノ−4−(4
−アミノブチル)イミダゾール(0,15g)及びメチ
ルイソチオシアネート(0,1,9)の混合物を一晩攪
拌しかつ蒸発乾固させた。
−アミノブチル)イミダゾール(0,15g)及びメチ
ルイソチオシアネート(0,1,9)の混合物を一晩攪
拌しかつ蒸発乾固させた。
残渣をクロマトグラフィー処理によりシリカゲルカラム
上でクロロホルム/メタノール/アンモニア(比重0.
88’O) 80 : 20 : 0.3 v/v /
vを使って精製した。蒸発時のI1当なフラクション
からザム状物が得られ、これを石油エーテル(b−p、
40〜60℃)中で擦る際に結晶させると2−グアニジ
ノ−杢−〔牛−(3−メチルチオウレイlブチル〕イミ
ダゾールが得られた;m、p、179〜184℃。
上でクロロホルム/メタノール/アンモニア(比重0.
88’O) 80 : 20 : 0.3 v/v /
vを使って精製した。蒸発時のI1当なフラクション
からザム状物が得られ、これを石油エーテル(b−p、
40〜60℃)中で擦る際に結晶させると2−グアニジ
ノ−杢−〔牛−(3−メチルチオウレイlブチル〕イミ
ダゾールが得られた;m、p、179〜184℃。
出発物質として使用した2−グアニジノ−牛−(4−ア
ミノブチル)イミダゾールは次のようにして得られた: ヒフアニド(1,01,!i+)を無水ジメチルホルム
アミド(15ml )中で攪拌しかつH−(6−ブロム
−5−オキソヘキシル)7タルイミr(1,5g)を加
えた。混合物を3時間攪拌し、酢酸(、5ml )を加
えかつ全反応混合物を蒸発乾固させた。残渣を水(IC
I/)中に溶かしかつ酢酸エチル(5X20+++/)
で抽出した。合した酢酸エチル抽出物を蒸発させると褐
色の泡沫状物が得られ、これをシリカゲル上のカラムク
ロマトグラフィーによりクロ四ホルム/メタノール/ア
ンモニア(比重0.880 ) 80 : 20 :
0゜5 v / v / vを使って精製した。適当な
フラクションを蒸発させると2−グアニジノ−牛−(生
−フタルイミドブチル)イミダゾールが褐色の泡沫状物
(0,3,!i’)として得られた。
ミノブチル)イミダゾールは次のようにして得られた: ヒフアニド(1,01,!i+)を無水ジメチルホルム
アミド(15ml )中で攪拌しかつH−(6−ブロム
−5−オキソヘキシル)7タルイミr(1,5g)を加
えた。混合物を3時間攪拌し、酢酸(、5ml )を加
えかつ全反応混合物を蒸発乾固させた。残渣を水(IC
I/)中に溶かしかつ酢酸エチル(5X20+++/)
で抽出した。合した酢酸エチル抽出物を蒸発させると褐
色の泡沫状物が得られ、これをシリカゲル上のカラムク
ロマトグラフィーによりクロ四ホルム/メタノール/ア
ンモニア(比重0.880 ) 80 : 20 :
0゜5 v / v / vを使って精製した。適当な
フラクションを蒸発させると2−グアニジノ−牛−(生
−フタルイミドブチル)イミダゾールが褐色の泡沫状物
(0,3,!i’)として得られた。
水/エタノールl : 1 v/v (20m1)中の
2−グアニジノ−4−(4−フタルイミドブチル)イミ
ダゾール(0,25g)の溶液に十分な量の補水酸化ナ
トリウム溶液を加えてpH12にした。混合物を還流下
に30分間加熱し、…を濃塩酸で3に調節し、混合物を
還流下に更に30分間加熱しかつ冷却した。川を水酸化
す) IJウム溶液で12に調節し、その後で全反応混
合物を蒸発乾固させると粗製2−グアニジノ−4−(4
−アミノブチル)イミダゾールが得られ、これを更に精
製せずに使用した。
2−グアニジノ−4−(4−フタルイミドブチル)イミ
ダゾール(0,25g)の溶液に十分な量の補水酸化ナ
トリウム溶液を加えてpH12にした。混合物を還流下
に30分間加熱し、…を濃塩酸で3に調節し、混合物を
還流下に更に30分間加熱しかつ冷却した。川を水酸化
す) IJウム溶液で12に調節し、その後で全反応混
合物を蒸発乾固させると粗製2−グアニジノ−4−(4
−アミノブチル)イミダゾールが得られ、これを更に精
製せずに使用した。
例 7
エタノール(lQmJ)中の2−グアニジノ−4−(6
−アミノヘキシル)チアゾール(1,0g;ジヒドロク
ロリド塩から得られた)及びメチルイソチオシアネート
(0,45,19)との混合物を室温で16時間攪拌し
、蒸発乾固させた。
−アミノヘキシル)チアゾール(1,0g;ジヒドロク
ロリド塩から得られた)及びメチルイソチオシアネート
(0,45,19)との混合物を室温で16時間攪拌し
、蒸発乾固させた。
残渣をエタノールから再結晶させかつ生成物を還流トル
エン上で2.5時間乾燥させると2−グアニジノ−4−
[6−(3−メチルチオウレイド)ヘキシル〕チアゾー
ルが得られた:m、Tl。
エン上で2.5時間乾燥させると2−グアニジノ−4−
[6−(3−メチルチオウレイド)ヘキシル〕チアゾー
ルが得られた:m、Tl。
102〜164”C。
出発物質として使用した2−グアニジノ−4−(6−ア
ミンヘキシル)チアゾールジヒドロクロリドを次のよう
に生成することができる:無水7タル酸(5,3,l及
び7−アミツヘブタン酸(5,8g)との混合物を18
5〜190℃で40分間加熱しかつ冷却させた。冷却し
た部分固化生成物を酢酸エチル中に溶かしかつ溶液を稀
Hαで数回洗った。有機層を乾燥させ(MgSO4)、
濾過しかつ蒸発乾固させかつ残渣を酢酸から再結晶させ
ると7−7タルイミドへブタン酸(5g)が生成した;
m−p−112〜115℃。
ミンヘキシル)チアゾールジヒドロクロリドを次のよう
に生成することができる:無水7タル酸(5,3,l及
び7−アミツヘブタン酸(5,8g)との混合物を18
5〜190℃で40分間加熱しかつ冷却させた。冷却し
た部分固化生成物を酢酸エチル中に溶かしかつ溶液を稀
Hαで数回洗った。有機層を乾燥させ(MgSO4)、
濾過しかつ蒸発乾固させかつ残渣を酢酸から再結晶させ
ると7−7タルイミドへブタン酸(5g)が生成した;
m−p−112〜115℃。
7−7タルイミドへブタン酸(5,!i’)と塩化チオ
ニル(4,3g)との混合物を室温で2時間攪拌した。
ニル(4,3g)との混合物を室温で2時間攪拌した。
トルエンを生成溶液に730えかつ混合物を真空中で蒸
発乾固させた。−にトルエンを残渣に加えかつ蒸発を繰
返した。このようにして酸塩化物(4,6g)が油状物
として得られ、これは放置すると固化しかつ更にそれを
精製せずに使用した。
発乾固させた。−にトルエンを残渣に加えかつ蒸発を繰
返した。このようにして酸塩化物(4,6g)が油状物
として得られ、これは放置すると固化しかつ更にそれを
精製せずに使用した。
無水エーテル中の・ジアゾメタン(3g)に−60℃で
トリエチルアミン(1,6g)を、次に無水エーテル中
の前記の酸塩化物(4,6g)の溶液を加えた。この黄
色溶液は迅速に雲り、これを室温に加温した。その後で
懸濁液を濾過しかつ濾液を真空中室温で小容量に蒸発さ
せかつ放置した。結晶した固体を濾取し、最少量のエー
テルで洗いかつ乾燥させるとジアゾケトン(3,8g)
が生じた;m、p、59〜61℃。
トリエチルアミン(1,6g)を、次に無水エーテル中
の前記の酸塩化物(4,6g)の溶液を加えた。この黄
色溶液は迅速に雲り、これを室温に加温した。その後で
懸濁液を濾過しかつ濾液を真空中室温で小容量に蒸発さ
せかつ放置した。結晶した固体を濾取し、最少量のエー
テルで洗いかつ乾燥させるとジアゾケトン(3,8g)
が生じた;m、p、59〜61℃。
アセトン(15m/)中の前記・ジアゾケトン(3,8
,9)の溶液を、48%w / v−水性HBrを滴加
してガス発生が認められなくなるまで攪拌しながら室温
で処理した。この溶液を室温で15分間攪拌し、水(1
5m7)で稀釈しかつ生じる沈澱を濾取し、水で洗浄し
かつ乾燥させるとN−(8−ブロム−7−オキソオクチ
ル)フタルイミド(4,2g)が得られた;m、p、8
3〜86℃。
,9)の溶液を、48%w / v−水性HBrを滴加
してガス発生が認められなくなるまで攪拌しながら室温
で処理した。この溶液を室温で15分間攪拌し、水(1
5m7)で稀釈しかつ生じる沈澱を濾取し、水で洗浄し
かつ乾燥させるとN−(8−ブロム−7−オキソオクチ
ル)フタルイミド(4,2g)が得られた;m、p、8
3〜86℃。
アミジノチオ尿素(1,4g)及びエタノール(75m
J)との混合物を還流加熱しかつ懸濁液を濾過して不溶
の固体を除去した。濾液を25m1の容量に減少させか
つこの熱い溶液をエタノール(10mAり中のN−(8
−ブロム−7−オキソオクチル)フタルイミド(+、2
g)の溶液に加えた。この混合物を45分間還流下に加
熱し、蒸発させて小容量にしかつ室温で滞留させた。生
じた固体沈澱を濾取し、最少量のエタノ−ル、次にエー
テルで洗いかつ乾燥させると2−グアニジノ−4−(6
−7タルイミドヘキシル)チアゾールビトロプロミド(
4,2g)が得られ、これを更に4#製せずに使用した
。
J)との混合物を還流加熱しかつ懸濁液を濾過して不溶
の固体を除去した。濾液を25m1の容量に減少させか
つこの熱い溶液をエタノール(10mAり中のN−(8
−ブロム−7−オキソオクチル)フタルイミド(+、2
g)の溶液に加えた。この混合物を45分間還流下に加
熱し、蒸発させて小容量にしかつ室温で滞留させた。生
じた固体沈澱を濾取し、最少量のエタノ−ル、次にエー
テルで洗いかつ乾燥させると2−グアニジノ−4−(6
−7タルイミドヘキシル)チアゾールビトロプロミド(
4,2g)が得られ、これを更に4#製せずに使用した
。
メタ7− ル(30ml )及び10%w/v−水性N
aOH(10rnl )中の2−グアニジノ−4−(6
−7タルイミPヘキシル)チアゾール(4゜2、?)の
1濁液を還流下に1,5分間t10熱した。
aOH(10rnl )中の2−グアニジノ−4−(6
−7タルイミPヘキシル)チアゾール(4゜2、?)の
1濁液を還流下に1,5分間t10熱した。
その後、混合物のIJ(を濃I(αで1に調節しかつ混
合物を還流下に30分間加熱した。混合物の!Jlを1
0%w / v−水性NaOHで12に調節しかつ混合
物を還流下に15分間加熱した。混合物の、、、HをM
)IαでpH1に調節しかつ混合物を還流下に30分
間加熱し、その後室温で16時間潰押した。混合物を真
空中で蒸発乾固させかっ残渣を水中に懸濁させ。かつ濾
過して固体を分離し、それを四に水で洗浄した。合した
水性濾液を酢酸エチル、次いでエーテルで数回抽出した
。承りを蒸発乾固させかつ残71をエタノールで数回抽
出した。合したエタノール抽出物を蒸発乾固させ、エタ
ノールで再抽出しがっコ(7) 抽出物をfluしかつ
蒸発乾固させると2−グアニジノ−牛−(6−アミンヘ
キシル)チアゾールジヒrロクロリrがd色泡沫状物と
して1!1られ、これは更に梼裂することなく使用しな
。
合物を還流下に30分間加熱した。混合物の!Jlを1
0%w / v−水性NaOHで12に調節しかつ混合
物を還流下に15分間加熱した。混合物の、、、HをM
)IαでpH1に調節しかつ混合物を還流下に30分
間加熱し、その後室温で16時間潰押した。混合物を真
空中で蒸発乾固させかっ残渣を水中に懸濁させ。かつ濾
過して固体を分離し、それを四に水で洗浄した。合した
水性濾液を酢酸エチル、次いでエーテルで数回抽出した
。承りを蒸発乾固させかつ残71をエタノールで数回抽
出した。合したエタノール抽出物を蒸発乾固させ、エタ
ノールで再抽出しがっコ(7) 抽出物をfluしかつ
蒸発乾固させると2−グアニジノ−牛−(6−アミンヘ
キシル)チアゾールジヒrロクロリrがd色泡沫状物と
して1!1られ、これは更に梼裂することなく使用しな
。
例 8
■式を有する多数のアミンをエタノール中のメチルイソ
チオシアネートと周囲7u Ifで2時間反応させると
次の化合物が得られた: 表 1 脚 注 1、 アミン出発物質の遊離壇基はその場でとrロハロ
ゲン化j鉦からトリエチルアミン1当はの添71rlに
より生成した。
チオシアネートと周囲7u Ifで2時間反応させると
次の化合物が得られた: 表 1 脚 注 1、 アミン出発物質の遊離壇基はその場でとrロハロ
ゲン化j鉦からトリエチルアミン1当はの添71rlに
より生成した。
2、 生成物はカラムクロマトグラフィーによりシリカ
ゲル上で浴剤としてクロロホルム/メタノール/アンモ
ニア(比重0.880)8:2:0、4 v / v
/ vを使って精製した。
ゲル上で浴剤としてクロロホルム/メタノール/アンモ
ニア(比重0.880)8:2:0、4 v / v
/ vを使って精製した。
3、 m、p、184〜186℃
4、生成物は4映薄層クロマトグラフィーによりメルク
60F−254プレート上で溶剤としてクロロホルム/
メタノール/アンモニア(比重0.880)7:3:0
゜5 v / v / vを使って精製した。
60F−254プレート上で溶剤としてクロロホルム/
メタノール/アンモニア(比重0.880)7:3:0
゜5 v / v / vを使って精製した。
5、 この生成物を内部標準(δ−0)としてテトラメ
チ゛ルシランを使ってd6ジメチルスルホキシF中のn
、m、r、 スペクトルにより特徴付けた。
チ゛ルシランを使ってd6ジメチルスルホキシF中のn
、m、r、 スペクトルにより特徴付けた。
(3,n、m、r、スペクトル(δ):1.8(2H,
広幅三重線):2.5(三重線、DMSOにより不明瞭
):2.8(3Hに三重線);3.3(多重線、H2O
により不明瞭):6.3(1)I、−重線);6.9(
4H,広幅−重線);7.4(2H,多重線)。
広幅三重線):2.5(三重線、DMSOにより不明瞭
):2.8(3Hに三重線);3.3(多重線、H2O
により不明瞭):6.3(1)I、−重線);6.9(
4H,広幅−重線);7.4(2H,多重線)。
7、 n、m、r、スペクトル(δ):1.65(4
H。
H。
9(4H,広幅−市M) ; 7.5 (2H,多1m
)0 8、 n9m、r、スペクトル(δ):1.5(6I
(、広幅多重線) ; 2.5 (2H,DMSOによ
り不明瞭);2.8(3H,二重線):3.3(三重線
、H2Oにより不明瞭):6.25(LH,−重線):
6.8(4H1広幅−IR線);7.35(2H,広幅
多重線)。
)0 8、 n9m、r、スペクトル(δ):1.5(6I
(、広幅多重線) ; 2.5 (2H,DMSOによ
り不明瞭);2.8(3H,二重線):3.3(三重線
、H2Oにより不明瞭):6.25(LH,−重線):
6.8(4H1広幅−IR線);7.35(2H,広幅
多重線)。
9、 生成物は#製簿層クロマトグラフィーによりメル
ク(3QF−254プレート上で溶剤としてクロロホル
ム/メタノール/アンモニア(比IR0,880) 8
0 : 20 : 0.6 v / v / vを使っ
て精製した。
ク(3QF−254プレート上で溶剤としてクロロホル
ム/メタノール/アンモニア(比IR0,880) 8
0 : 20 : 0.6 v / v / vを使っ
て精製した。
10、エタノール0.8モル含存の試料のn、 m、
r、ス被りトル(δ):1.1(三1Lエタノール);
1.5(6H,多重線):2.1(3y+、−重線);
2.4(多重線、DMSO及びエタノールにより不明瞭
);2.8(3H,二重線):3.5(多重線、H2O
により不明瞭):6.7(4H,広幅−重線);7.3
(2I(、多重線)。
r、ス被りトル(δ):1.1(三1Lエタノール);
1.5(6H,多重線):2.1(3y+、−重線);
2.4(多重線、DMSO及びエタノールにより不明瞭
);2.8(3H,二重線):3.5(多重線、H2O
により不明瞭):6.7(4H,広幅−重線);7.3
(2I(、多重線)。
前記の方法で使用した出発物質は次のように生成するこ
とができる: 無水トルエン(3QmAり中の5−フタルイミドペンタ
ノイルクロリl−’(1,8,!i’)の溶液をジアゾ
エタンのエーテル性溶液に一78℃で加えかつ混合物を
室温に高めかつ15時間滞留させた。
とができる: 無水トルエン(3QmAり中の5−フタルイミドペンタ
ノイルクロリl−’(1,8,!i’)の溶液をジアゾ
エタンのエーテル性溶液に一78℃で加えかつ混合物を
室温に高めかつ15時間滞留させた。
溶剤を真空中で蒸発させ、殉留油状物をアセトン中に溶
かしかつこの溶液に# #i酸を、窒素のa離が停fヒ
するまで9口えた。混合物を礪5を・乾固させかつトル
エンと工(沸処理した。粗製物゛dを無水カラムクロマ
トグラフィーによりシリカGF254上でかつ溶剤とし
て20%v / v −酢酸エチル/トルエンを使って
精製することによりN−(6−クロル−5−オキソヘプ
チル)フタルイミド(0,70g)が得られた:m、n
、01〜63℃。
かしかつこの溶液に# #i酸を、窒素のa離が停fヒ
するまで9口えた。混合物を礪5を・乾固させかつトル
エンと工(沸処理した。粗製物゛dを無水カラムクロマ
トグラフィーによりシリカGF254上でかつ溶剤とし
て20%v / v −酢酸エチル/トルエンを使って
精製することによりN−(6−クロル−5−オキソヘプ
チル)フタルイミド(0,70g)が得られた:m、n
、01〜63℃。
無水トルエン中の6−7タルイミドへギサノイルクロリ
ド(、2,9)の溶液をジアゾエタンのエーテル性溶液
に一78°Cで9口えかつ混合物を室温に高めさせかつ
15時間滞留させた。滞留時に固体が溶液から晶出した
。反応混合物を・瑚過しかつR液を蒸発乾固させると峠
緑色曲状物1.43gが生じた。この油状物をアセトン
中に溶解しかつ濃塩酸を沸噌が停止するまでカロえた。
ド(、2,9)の溶液をジアゾエタンのエーテル性溶液
に一78°Cで9口えかつ混合物を室温に高めさせかつ
15時間滞留させた。滞留時に固体が溶液から晶出した
。反応混合物を・瑚過しかつR液を蒸発乾固させると峠
緑色曲状物1.43gが生じた。この油状物をアセトン
中に溶解しかつ濃塩酸を沸噌が停止するまでカロえた。
生じた黄褐色溶液を蒸発乾固させかつトルエンで3回共
沸処理するとN−(7−クロル−6−オキソオクチル)
7タルイミr(1,4−g)が生じ、これを更に精製せ
ずに使用した。
沸処理するとN−(7−クロル−6−オキソオクチル)
7タルイミr(1,4−g)が生じ、これを更に精製せ
ずに使用した。
例牛の第2及び第3段落を、N−(6−ブロム−5−オ
キソヘキシル)7タルイミドの代りに適当な出発物質を
使って繰返し、次表■及び1■ 2のイし合物を生成した: 表 ■ 簀 この例でかつその生成物は調1博薄層クロマトグラ
フィーによりメルク5QF−254プレート上で展開剤
としてクロロホルム/メタノール/アンモニア(比!0
.880 ) 8 : 2 : 0.3v/v/vを使
って精製した。
キソヘキシル)7タルイミドの代りに適当な出発物質を
使って繰返し、次表■及び1■ 2のイし合物を生成した: 表 ■ 簀 この例でかつその生成物は調1博薄層クロマトグラ
フィーによりメルク5QF−254プレート上で展開剤
としてクロロホルム/メタノール/アンモニア(比!0
.880 ) 8 : 2 : 0.3v/v/vを使
って精製した。
■r
表 !
脚注
1、 ヒドロクロリPヒドロゾロミ ド爛としてr1i
離した。
離した。
2. この生成物を遊離塩基に変換し、これを調製薄層
クロマトグラフィーによりメルク60F−254プレー
ト上で溶剤としてクロロホルム/メタノール/アンモニ
ア(比重0.880)8: 2 : 0.3 V/V/
vを使って精製した。
クロマトグラフィーによりメルク60F−254プレー
ト上で溶剤としてクロロホルム/メタノール/アンモニ
ア(比重0.880)8: 2 : 0.3 V/V/
vを使って精製した。
3、 ジヒドロクロリド塩として単離した。
例 9
エタノール(20d)中の2−グアニジノ−4−(4−
アミノブチル)−5−ブロムチアゾール(0,50g)
及びメチルイソチオウレイド)(0,14,1の混合物
を室温で1時間攪拌した。混合物を蒸発乾固させ、残留
ザム状物を調製薄層クロマトグラフィーによりメルク6
0F−254−プレート上でクロロボルム/メタノール
/アンモニア(比重0.880 ) 8 : 2 :
0.2v / v / vを溶剤として使用して精製す
ると2−グアニジノ−5−ゾロムー4−〔Φ−(3−メ
チルチオウレイド)ブチル〕チアゾールが得られた;
m、p、128〜131℃。
アミノブチル)−5−ブロムチアゾール(0,50g)
及びメチルイソチオウレイド)(0,14,1の混合物
を室温で1時間攪拌した。混合物を蒸発乾固させ、残留
ザム状物を調製薄層クロマトグラフィーによりメルク6
0F−254−プレート上でクロロボルム/メタノール
/アンモニア(比重0.880 ) 8 : 2 :
0.2v / v / vを溶剤として使用して精製す
ると2−グアニジノ−5−ゾロムー4−〔Φ−(3−メ
チルチオウレイド)ブチル〕チアゾールが得られた;
m、p、128〜131℃。
出発物質として使用した2−グアニジノ−牛−(4−ア
ミノブチル)−5−ブロムチアゾールは次のように生成
することができる:濃塩酸(lQmAり中の2−グアニ
ジノ−生−(4−アミノブチル)チアゾール(0,5g
)及び濃塩酸(l、5+++A’)中の10%v /
v−臭素との混合物を室温で0.75時間攪拌した。全
混合物を蒸発乾固させかつトルエンにより2回共沸処理
した。残渣を水(5mAり中に溶解しかつ渦剰盪の3N
−水酸化ナトリウムを迅速に攪拌しながら加えた。生成
物2−グアニジノ−4−(4−アミノブチル)−5−ブ
ロムチアゾール(0,5g)を濾取し、小遣の水で洗浄
しかつ乾燥させた; m、p、125〜126℃。
ミノブチル)−5−ブロムチアゾールは次のように生成
することができる:濃塩酸(lQmAり中の2−グアニ
ジノ−生−(4−アミノブチル)チアゾール(0,5g
)及び濃塩酸(l、5+++A’)中の10%v /
v−臭素との混合物を室温で0.75時間攪拌した。全
混合物を蒸発乾固させかつトルエンにより2回共沸処理
した。残渣を水(5mAり中に溶解しかつ渦剰盪の3N
−水酸化ナトリウムを迅速に攪拌しながら加えた。生成
物2−グアニジノ−4−(4−アミノブチル)−5−ブ
ロムチアゾール(0,5g)を濾取し、小遣の水で洗浄
しかつ乾燥させた; m、p、125〜126℃。
例 10
エタノール中の2−グアニジノ−牛−(3−アミノプロ
プ−1−トランスーエニル)チアゾール(0,066、
lの溶液を40℃でジメチル(シアンイミド)ジチオカ
ー昶ネー)(0,038,9)で処理しかつ溶液を室温
で1時間保持した。溶液から結晶した薄黄色固体を捕集
すると2−グアニジノ−°Φ−[3−(3−シアノ−2
−メチルイソチオウレイド)プロプ−1−トランスーエ
ニル〕チアゾールが得られた;m、p、223〜225
℃(激しく分解)。
プ−1−トランスーエニル)チアゾール(0,066、
lの溶液を40℃でジメチル(シアンイミド)ジチオカ
ー昶ネー)(0,038,9)で処理しかつ溶液を室温
で1時間保持した。溶液から結晶した薄黄色固体を捕集
すると2−グアニジノ−°Φ−[3−(3−シアノ−2
−メチルイソチオウレイド)プロプ−1−トランスーエ
ニル〕チアゾールが得られた;m、p、223〜225
℃(激しく分解)。
出発物質として使用した2−グアニジノ−4−(3−7
ミノプロプー1−トランスーエニル)チアゾールを次の
ように生成することができる: クロロホルム(50ml)中の(3−クロルアセトニリ
デン)トリフェニルホスフィン(3,0g)及び2−7
タルイミドアセトアルデヒド(1,62g)の溶液を還
流下に48時間加熱し、その後で減圧下に蒸発乾固させ
た。残渣をエタノールから結晶させるとN −(5−j
oルー4−オキソペント−2−トランスーエニル)フ
タルイミド(1,29g)が得られた: m、p、12
4〜126℃。
ミノプロプー1−トランスーエニル)チアゾールを次の
ように生成することができる: クロロホルム(50ml)中の(3−クロルアセトニリ
デン)トリフェニルホスフィン(3,0g)及び2−7
タルイミドアセトアルデヒド(1,62g)の溶液を還
流下に48時間加熱し、その後で減圧下に蒸発乾固させ
た。残渣をエタノールから結晶させるとN −(5−j
oルー4−オキソペント−2−トランスーエニル)フ
タルイミド(1,29g)が得られた: m、p、12
4〜126℃。
N−(5−クロル−仝−オキソベントー2−トランスー
エニル)フタルイミl−’(1,29g)、アミジノチ
オ尿素(0,59g)及びエタノールC20m1)との
混合物を速流下に1時間加熱した。生成溶液を冷却しか
つ@過すると、2−グアニジノ−4−(3−フタルイミ
Pプロソー1−トランスーエニル)チアゾールヒrロク
ロリド(0,971)が得られた; m、p、238〜
240℃(分解)。
エニル)フタルイミl−’(1,29g)、アミジノチ
オ尿素(0,59g)及びエタノールC20m1)との
混合物を速流下に1時間加熱した。生成溶液を冷却しか
つ@過すると、2−グアニジノ−4−(3−フタルイミ
Pプロソー1−トランスーエニル)チアゾールヒrロク
ロリド(0,971)が得られた; m、p、238〜
240℃(分解)。
2−グアニジノ−牛−(3−7タルイミドゾロプー1−
1ランスーエニル)チアゾールヒPログロリl−’(0
,97’l、ヒPう・クンヒPレート(0,27g)及
びメタノ−ル(20ml )との混合物を還流下に2時
間加熱し、その後で蒸発乾固させた。固体残渣を2N−
HCIL(20m1)と共に5分間攪拌し、その後濾過
しがっ噴液を蒸発乾固した。残渣を水(10mJ)中に
溶解しかつ溶液を2 N −NaOHでpH12に調節
し、塩化ナトリウムで飽和しかつ酢噛エチルで5回抽出
した。合した酢酸エチル抽出物を乾燥させがつ蒸発乾固
すると2−グアニジノ−4−(3−アミノプロプ−1−
トランスーエニル)チアゾ−ル(0,35g)が得られ
、これはジヒrロクロリPとして得られた; m、p、
249〜251℃(水性エタノールからの結晶後)。
1ランスーエニル)チアゾールヒPログロリl−’(0
,97’l、ヒPう・クンヒPレート(0,27g)及
びメタノ−ル(20ml )との混合物を還流下に2時
間加熱し、その後で蒸発乾固させた。固体残渣を2N−
HCIL(20m1)と共に5分間攪拌し、その後濾過
しがっ噴液を蒸発乾固した。残渣を水(10mJ)中に
溶解しかつ溶液を2 N −NaOHでpH12に調節
し、塩化ナトリウムで飽和しかつ酢噛エチルで5回抽出
した。合した酢酸エチル抽出物を乾燥させがつ蒸発乾固
すると2−グアニジノ−4−(3−アミノプロプ−1−
トランスーエニル)チアゾ−ル(0,35g)が得られ
、これはジヒrロクロリPとして得られた; m、p、
249〜251℃(水性エタノールからの結晶後)。
例 11
ブ
2−グアニジノ−牛−(4−7タルイミド/ト−1−)
ランスーエニル)チアゾールヒPロクロリl−’(0,
5g)、ヒドラジンヒトレート(0,2g)及びメタノ
ール(15m/)との混合物を還流下に1.5時間加熱
した。溶液を冷却し、N 、 N 、 N’、N’−テ
トラメチルグアニジン(0゜3g)で処理しかつ蒸発乾
固させ、その後残渣をトルエン(20rnA’)中に2
回懸濁させかつ蒸発乾固させた。
ランスーエニル)チアゾールヒPロクロリl−’(0,
5g)、ヒドラジンヒトレート(0,2g)及びメタノ
ール(15m/)との混合物を還流下に1.5時間加熱
した。溶液を冷却し、N 、 N 、 N’、N’−テ
トラメチルグアニジン(0゜3g)で処理しかつ蒸発乾
固させ、その後残渣をトルエン(20rnA’)中に2
回懸濁させかつ蒸発乾固させた。
エタノール(10ml)中の残渣の溶液を40℃でジメ
チル(シアノイミド)ジチオカーゼネ−)(0,175
g)で処理しかつ溶液を室温で2時間保持しかつ蒸発乾
固させた。残渣を水(lQmJ)と5分間攪拌し、その
後水相をデカンテーションし□かつ残渣を水(10ml
)で洗浄した。
チル(シアノイミド)ジチオカーゼネ−)(0,175
g)で処理しかつ溶液を室温で2時間保持しかつ蒸発乾
固させた。残渣を水(lQmJ)と5分間攪拌し、その
後水相をデカンテーションし□かつ残渣を水(10ml
)で洗浄した。
残渣をエタノール(5m/)中の33%w / v−メ
チルアミン中に溶かしがっ溶液を室温に4時間保持し、
その後蒸発乾固させた。残渣を調製薄層クロマトグラフ
ィーによりメルク60F−254プレート上で酢酸エチ
ル/エタノール/アンモニア(比重0.880)12:
1:lv/v/vを溶剤として使用して精製しがっRf
O,3を有するノセントをメタノールで溶離すると2−
グアニジノ=4−〔↓−(2−シアノ−3ブ ーメチルグアニジノ)/)−1−)ランスーエニル〕チ
アゾール(0,08g)が得られ1その水素マレアート
として得られた; m、p、163〜165℃(分解)
(メタノール/アセトニトリルからの結晶後)。
チルアミン中に溶かしがっ溶液を室温に4時間保持し、
その後蒸発乾固させた。残渣を調製薄層クロマトグラフ
ィーによりメルク60F−254プレート上で酢酸エチ
ル/エタノール/アンモニア(比重0.880)12:
1:lv/v/vを溶剤として使用して精製しがっRf
O,3を有するノセントをメタノールで溶離すると2−
グアニジノ=4−〔↓−(2−シアノ−3ブ ーメチルグアニジノ)/)−1−)ランスーエニル〕チ
アゾール(0,08g)が得られ1その水素マレアート
として得られた; m、p、163〜165℃(分解)
(メタノール/アセトニトリルからの結晶後)。
ニル)チアゾールヒrロクロリドハ次のようにして得ら
れる: り四ロホルム(80ml ) 中の(3−クロルアセト
ニトリジン)トリフェニルホスフィン(8゜68g)i
び5−7タルイミドゾロビオンアルデヒr(5,9)の
溶液を還流下に24時間加熱した。溶液を蒸発乾固させ
がっ残渣をエタノールで擦り、濾過すると、N−(6−
クロル−5−オキソヘキシ−3−トランスーエニル)7
タルイミド(3,4g)が得られた; m、p、132
〜135℃(エタノールからの結晶後)。
れる: り四ロホルム(80ml ) 中の(3−クロルアセト
ニトリジン)トリフェニルホスフィン(8゜68g)i
び5−7タルイミドゾロビオンアルデヒr(5,9)の
溶液を還流下に24時間加熱した。溶液を蒸発乾固させ
がっ残渣をエタノールで擦り、濾過すると、N−(6−
クロル−5−オキソヘキシ−3−トランスーエニル)7
タルイミド(3,4g)が得られた; m、p、132
〜135℃(エタノールからの結晶後)。
N−(6−クロル−5−オキソヘキシ−3−トランスー
エニル)フタルイミ)’(0,554g)、アミジノチ
オ尿素(0,236g)及びエタノール(30mA’)
との混合物を還流下に3.5時間加熱した。混合物を冷
却させ、その後濾過すると2−グアニジノ−4−(4−
7タルイミPゾ fトー1−)ランスーエニル)チアゾールヒPロクロリ
Pが得られた: m、p、226℃(分解)。
エニル)フタルイミ)’(0,554g)、アミジノチ
オ尿素(0,236g)及びエタノール(30mA’)
との混合物を還流下に3.5時間加熱した。混合物を冷
却させ、その後濾過すると2−グアニジノ−4−(4−
7タルイミPゾ fトー1−)ランスーエニル)チアゾールヒPロクロリ
Pが得られた: m、p、226℃(分解)。
ズ
イギリス国チェシャー・マクル
ズフィールド・オルダーリー・
パーク(番地なし)
0発 明 者 ジエイムズ・マイクル・ワードルワース
イギリス国チェシャー・マクル
ズフィールド・オルダーリ−・
パーク(番地なし)
(M i 人 アイ・シー・アイ・アメリカス・イ
ンコーホレイテッド アメリカ合衆国プラウエア・ウ イルミントン・コンコード・バ イク・アンド・ニュー・マーフ イー・ロード(番地なし)
ンコーホレイテッド アメリカ合衆国プラウエア・ウ イルミントン・コンコード・バ イク・アンド・ニュー・マーフ イー・ロード(番地なし)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1・ 式: 。 (II) 〔式中Xは硫黄原子又はNH基であり;Yは酸素原子又
は硫黄原子、直接結合、メチレン基又はスルフィニル基
もしくはシス−又はトランス−ビニレン基であり; mはO−4でありかつnは1〜4であり、但しYが硫黄
−又は酸素原子もしくはスルフィニル基である場合には
mは1〜4でありかつYが酸素原子又はスルフィニル基
である場合にはnは2〜4であり; Rは水素−又はハロゲン原子もしくは炭素原子1〜6個
のアルキル基であり; R2は水素原子、炭素原子1〜10個のアルキル基、炭
素原子1〜6個のアルカノイル基又は炭素原子7〜11
個のアロイル基である〕のグアニジン誘導体又はその酸
付加塩。 2、Yが硫黄原子であり、mが1であり、nが2であり
かつR1及びR2が水素原子である特許請求の範囲第1
項記載の誘導体又はその酸付加塩。 3、 Yが直接結合であり、mが2であり、nが2で
ありかつR1及びR2が水素原子である特許請求の範囲
第1項記載の誘導体又はその重付加塩。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB1638977 | 1977-04-20 | ||
GB16389/77 | 1977-04-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59130276A true JPS59130276A (ja) | 1984-07-26 |
JPS625907B2 JPS625907B2 (ja) | 1987-02-07 |
Family
ID=10076448
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4713678A Granted JPS53147069A (en) | 1977-04-20 | 1978-04-20 | Guanidine derivative process for preparing same and pharmaceutical composition for inhibiting positive modifying response and inhibiting secretion of gastric acid |
JP58216402A Granted JPS59130277A (ja) | 1977-04-20 | 1983-11-18 | グアニジン誘導体及びその製法 |
JP58216401A Granted JPS59130276A (ja) | 1977-04-20 | 1983-11-18 | グアニジン誘導体 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4713678A Granted JPS53147069A (en) | 1977-04-20 | 1978-04-20 | Guanidine derivative process for preparing same and pharmaceutical composition for inhibiting positive modifying response and inhibiting secretion of gastric acid |
JP58216402A Granted JPS59130277A (ja) | 1977-04-20 | 1983-11-18 | グアニジン誘導体及びその製法 |
Country Status (28)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US4165377A (ja) |
JP (3) | JPS53147069A (ja) |
AR (1) | AR223315A1 (ja) |
AT (1) | AT363099B (ja) |
AU (1) | AU516297B2 (ja) |
BE (1) | BE866156A (ja) |
CA (1) | CA1097658A (ja) |
CS (2) | CS200545B2 (ja) |
DD (1) | DD135824A5 (ja) |
DK (1) | DK172778A (ja) |
ES (3) | ES468985A1 (ja) |
FI (1) | FI781230A (ja) |
FR (2) | FR2387970A1 (ja) |
GB (1) | GB2060607B (ja) |
GR (1) | GR62452B (ja) |
HU (1) | HU176807B (ja) |
IE (1) | IE47044B1 (ja) |
IL (1) | IL54549A0 (ja) |
IN (1) | IN148903B (ja) |
IT (1) | IT1094469B (ja) |
NL (1) | NL190486C (ja) |
NO (1) | NO781300L (ja) |
NZ (1) | NZ186965A (ja) |
PL (2) | PL113082B1 (ja) |
PT (1) | PT67921B (ja) |
SE (1) | SE7804461L (ja) |
SU (1) | SU730299A3 (ja) |
ZA (1) | ZA782129B (ja) |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL49528A (en) * | 1975-05-21 | 1980-11-30 | Smith Kline French Lab | Imidazolyl(or thiazolyl)methylthio(or butyl)guanidine or thiourea derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions comprising them |
EP0003640B1 (en) * | 1978-01-18 | 1982-01-27 | Imperial Chemical Industries Plc | Antisecretory guanidine derivatives, processes for their manufacture and pharmaceutical compositions containing them |
EP0006679B1 (en) * | 1978-05-24 | 1982-07-21 | Imperial Chemical Industries Plc | Antisecretory thiadiazole derivatives, processes for their manufacture and pharmaceutical compositions containing them |
US4200578A (en) | 1978-12-18 | 1980-04-29 | Bristol-Myers Company | Thiazole derivatives |
DE3069889D1 (en) * | 1979-01-18 | 1985-02-14 | Ici Plc | Guanidine derivatives, processes for their manufacture and pharmaceutical compositions containing them |
US4521418A (en) * | 1979-02-21 | 1985-06-04 | Smith Kline & French Laboratories Limited | Guanidinothiazolyl derivatives |
JPS6056143B2 (ja) * | 1979-08-02 | 1985-12-09 | 山之内製薬株式会社 | アミジン誘導体ならびにその製造法 |
PH16099A (en) * | 1979-03-06 | 1983-06-24 | Yamanouchi Pharma Co Ltd | Guanidinothiazole compounds,process for preparing them and medical composition containing them |
CH644369A5 (de) * | 1979-05-03 | 1984-07-31 | Sandoz Ag | 2-amino-4-chlorthiazolverbindungen. |
US4242351A (en) * | 1979-05-07 | 1980-12-30 | Imperial Chemical Industries Limited | Antisecretory oxadiazoles and pharmaceutical compositions containing them |
NL189197C (nl) * | 1979-09-04 | 1993-02-01 | Bristol Myers Squibb Co | 3,4-digesubstitueerde-1,2,5-thiadiazool-1-oxiden en 1,1-dioxiden, bereiding daarvan alsmede farmaceutische preparaten. |
IL61234A (en) * | 1979-10-24 | 1984-03-30 | Smith Kline French Lab | Guanidino thiazolyl alkylamino(alkylthioalkylamino)nitrotetrahydropyridines,process for preparing them and pharmaceutical compositions containing them |
US4359466A (en) * | 1979-10-24 | 1982-11-16 | Smith Kline & French Laboratories Limited | Guanidine compounds |
GR71929B (ja) * | 1979-11-13 | 1983-08-19 | Ici Ltd | |
NZ196923A (en) * | 1980-04-29 | 1983-12-16 | Shionogi & Co | 2-guanidino-4-(-acylaminoalkyl(thio)methyl)thiazoles and analogs |
DE3168031D1 (en) * | 1980-07-30 | 1985-02-14 | Ici Plc | Guanidine derivatives |
WO1982000462A1 (en) * | 1980-08-11 | 1982-02-18 | Rech Syntheses Organ | Imino-alkyl and amino-nitrile cyano-guanidines |
US4760075A (en) * | 1980-10-02 | 1988-07-26 | Eli Lilly And Company | N-thiazolylmethylthioalkyl-N-alkyl-amidines and related compounds |
US4904792A (en) * | 1980-10-02 | 1990-02-27 | Eli Lilly And Company | N-thiazolymethylthioalkyl-N'-alkylamidines and related compounds |
US4374843A (en) * | 1980-10-14 | 1983-02-22 | Pfizer Inc. | 2-Guanidino-4-heteroarylthiazoles |
DE3270716D1 (en) * | 1981-02-27 | 1986-05-28 | Ici Plc | Guanidino-substituted heterocyclic derivatives having histamine h-2 antagonist activity |
CA1209998A (en) * | 1981-03-09 | 1986-08-19 | David J. Gilman | Amide derivatives as histamine h-2 receptor antagonists |
CA1233818A (en) * | 1981-03-09 | 1988-03-08 | David J. Gilman | Guanidine derivatives as histamine h-2 receptor antagonists |
US4460584A (en) * | 1981-03-13 | 1984-07-17 | Imperial Chemical Industries Plc | Nitrogen heterocycles |
IN158869B (ja) * | 1981-03-18 | 1987-02-07 | Ici Plc | |
EP0065823A1 (en) * | 1981-05-13 | 1982-12-01 | Imperial Chemical Industries Plc | Heterocyclic guanidines as histamine H-2 antagonists |
DE3267110D1 (de) * | 1981-05-18 | 1985-12-05 | Ici Plc | Amidine derivatives |
US4590299A (en) * | 1981-08-20 | 1986-05-20 | Pfizer Inc. | 2-guanidino-4-heteroarylthiazoles |
US4510313A (en) * | 1981-08-20 | 1985-04-09 | Pfizer Inc. | 2-Guanidino-4-heteroarylthiazoles |
US4452987A (en) * | 1981-08-20 | 1984-06-05 | Pfizer Inc. | Haloacetyl imidazoles |
JPS5872571A (ja) * | 1981-10-27 | 1983-04-30 | Shionogi & Co Ltd | 2−グアニジノ−4−〔2−(ホルムアミド)エチルチオメチル〕チアゾ−ルの製法 |
US4647557A (en) * | 1982-12-28 | 1987-03-03 | Gerard Moinet | Novel heterocyclic derivatives bearing an amino radical, processes for their production and the pharmaceutical compositions containing them |
JPS59227870A (ja) * | 1983-06-07 | 1984-12-21 | Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd | 新規2−グアニジノチアゾリン誘導体ならびにその製造法 |
JPS60255756A (ja) * | 1984-06-01 | 1985-12-17 | Ikeda Mohandou:Kk | アミノアルキルフエノキシ誘導体 |
JPS6160673A (ja) * | 1984-08-30 | 1986-03-28 | Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd | グアニジノチアゾ−ル誘導体の製造法 |
US4814341A (en) * | 1986-08-26 | 1989-03-21 | Reiter Lawrence A | 2-guanidino-4-(2-furyl) thiazoles as antiulcer agents |
US4997981A (en) * | 1986-10-29 | 1991-03-05 | Pfizer Inc. | Processes for 2-(1-pentyl-3-guanidino)-4-(2-methyl-4-imidazolyl) thiazole and analogs |
CA2237384A1 (en) * | 1995-11-13 | 1997-05-22 | The Albany Medical College | Analgesic compounds and uses thereof |
US5856500A (en) * | 1997-03-11 | 1999-01-05 | Albemarle Corporation | Synthesis of thiazole derivatives |
WO1998040367A1 (en) * | 1997-03-11 | 1998-09-17 | Albemarle Corporation | Novel thiazole derivatives and their preparation |
US5731442A (en) * | 1997-03-11 | 1998-03-24 | Albemarle Corporation | Synthesis of thiazole derivatives |
EP3018125B1 (en) * | 2013-07-03 | 2020-08-05 | Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. | Novel compound, organic cation transporter 3 detection agent, and organic cation transporter 3 activity inhibitor |
EP4196793A1 (en) | 2020-08-11 | 2023-06-21 | Université de Strasbourg | H2 blockers targeting liver macrophages for the prevention and treatment of liver disease and cancer |
Family Cites Families (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1305548A (ja) | 1969-10-29 | 1973-02-07 | ||
GB1305547A (ja) | 1969-10-29 | 1973-02-07 | ||
BE758145A (fr) | 1969-10-29 | 1971-04-28 | Smith Kline French Lab | Iso-thio-urees et derives |
GB1305550A (ja) | 1969-10-29 | 1973-02-07 | ||
GB1305549A (ja) | 1969-10-29 | 1973-02-07 | ||
BE758146A (fr) | 1969-10-29 | 1971-04-28 | Smith Kline French Lab | Derives de l'amidine |
GB1341375A (en) | 1969-11-19 | 1973-12-19 | Smith Kline French Lab | Aminoalkylimidazoles and process for their production |
GB1341376A (en) | 1969-11-19 | 1973-12-19 | Smith Kline French Lab | Pharmaceutical compositions comprising 4-methyl-5-2-aminoethyl imidazole |
CA946968A (en) | 1970-05-18 | 1974-05-07 | Xerox Corporation | System for generating laser light of the three primary colors |
GB1307539A (en) | 1970-06-25 | 1973-02-21 | Smith Kline French Lab | Thiourea derivatives |
GB1336061A (en) | 1971-02-03 | 1973-11-07 | Ilford Ltd | Photographic emulsions |
US4049672A (en) * | 1971-03-09 | 1977-09-20 | Smith Kline & French Laboratories Limited | 4-Methyl-5-imidazolylmethylthioethylamine and -S-methylisothiourea |
US4053473A (en) * | 1971-07-22 | 1977-10-11 | Smith Kline & French Laboratories Limited | Pharmacologically active thiourea and urea compounds |
US3950353A (en) * | 1971-03-09 | 1976-04-13 | Smith Kline & French Laboratories Limited | Pharmacologically active thiourea and urea compounds |
GB1338169A (en) * | 1971-03-09 | 1973-11-21 | Smith Kline French Lab | Ureas thioureas and guanidines |
GB1395929A (en) | 1972-08-08 | 1975-05-29 | Smith Kline French Lab | Thioureas |
US4018928A (en) * | 1971-03-09 | 1977-04-19 | Smith Kline & French Laboratories Limited | Pyridyl substituted aminoalkyl-thioureas and ureas |
US3932427A (en) * | 1971-03-09 | 1976-01-13 | Smith Kline & French Laboratories, Inc. | Pyridyl substituted aminoalkyl-thioureas and ureas |
US3905984A (en) * | 1971-03-09 | 1975-09-16 | Smith Kline French Lab | Pyridyl substituted thioalkyl-and oxyalkyl-thioureas and ureas |
US4018931A (en) * | 1971-03-09 | 1977-04-19 | Smith Kline & French Laboratories Limited | Pharmacologically active thiourea and urea compounds |
GB1399283A (en) | 1972-04-20 | 1975-07-02 | Smith Kline French Lab | Pharmaceutical compositions |
GB1400319A (en) | 1972-04-20 | 1975-07-16 | Smith Kline French Lab | Pharmaceutical compositions |
GB1398426A (en) | 1972-09-05 | 1975-06-18 | Smith Kline French Lab | Heterocyclic substituted guanidines |
US3975530A (en) * | 1972-09-05 | 1976-08-17 | Smith Kline & French Laboratories Limited | N-cyano-N'-heterocyclic-alkyl quanidine inhibitors of H2 histamine receptors |
US3920822A (en) * | 1972-09-05 | 1975-11-18 | Smith Kline French Lab | Inhibition of histamine activity with cyanoguanidines |
GB1397436A (en) * | 1972-09-05 | 1975-06-11 | Smith Kline French Lab | Heterocyclic n-cyanoguinidines |
GB1421999A (en) | 1973-02-08 | 1976-01-21 | Smith Kline French Lab | Heterocyclic containing sulphoxides |
GB1419994A (en) | 1973-05-03 | 1976-01-07 | Smith Kline French Lab | Heterocyclicalkylaminotheterocyclic compounds methods for their preparation and compositions comprising them |
GB1421792A (en) | 1973-05-17 | 1976-01-21 | Smith Kline French Lab | Heterocyclic substituted-1, 1-diamino-ethylene derivatives methods for their preparation and compositions containing them |
GB1422408A (en) | 1973-06-12 | 1976-01-28 | Smith Kline French Lab | Imidazo 1,2-a pyridines |
GB1431589A (en) | 1973-07-13 | 1976-04-07 | Smith Kline French Lab | Ureas, thioureas and guanidines n,n-disubstituted by heterocyclo- alkylene and/or heterocycloalkylenethioalkylene groups |
GB1565205A (en) * | 1975-07-31 | 1980-04-16 | Smith Kline French Lab | Heterocyclic sulphoxides |
GB1493931A (en) | 1974-02-07 | 1977-11-30 | Smith Kline French Lab | Guanidines isothioureas and thioureas |
GB1496787A (en) | 1974-03-12 | 1978-01-05 | Smith Kline French Lab | Heteroalkylthioalkyl amidine derivatives |
CA1004576A (en) * | 1974-05-24 | 1977-02-01 | Ralph O. Jacobsen | Bale shredder |
GB1497260A (en) | 1974-06-28 | 1978-01-05 | Smith Kline French Lab | Guanidine derivatives |
GB1533379A (en) | 1974-09-02 | 1978-11-22 | Smith Kline French Lab | Process for the preparation of heterocyclic substituted ureas |
GB1531221A (en) | 1974-09-02 | 1978-11-08 | Smith Kline French Lab | Process for preparing guanidine derivatives |
GB1533378A (en) | 1974-09-02 | 1978-11-22 | Smith Kline French Lab | Process for the preparation of heterocyclic substituted thioureas |
GB1533380A (en) | 1974-09-02 | 1978-11-22 | Smith Kline French Lab | Process for the preparation of heterocyclic substituted thioureas and h-cyanoguanidines |
GB1530895A (en) | 1974-09-02 | 1978-11-01 | Smith Kline French Lab | Electrochemical reduction of 4-imidazole carboxylic acids |
GB1531231A (en) | 1974-09-02 | 1978-11-08 | Smith Kline French Lab | Process for the production of cyanoguanidine derivatives |
GB1542840A (en) | 1975-02-03 | 1979-03-28 | Smith Kline French Lab | Heterocyclic dithiocarbamates and isothioureas |
GB1554153A (en) | 1975-05-15 | 1979-10-17 | Smith Kline French Lab | Process for making 2-amino-2-alkylthionitroethylenes |
GB1563090A (en) | 1975-07-31 | 1980-03-19 | Smith Kline French Lab | Cyclobutene-diones |
FR2317591B1 (fr) | 1975-07-08 | 1979-06-15 | Clarel | Appareil d'eclairage pour lampes fluorescentes |
GB1564502A (en) | 1975-07-31 | 1980-04-10 | Smith Kline French Lab | Guanidines thioureas and 1,1-diamino-2-nitroethylene derivatives |
GB1565647A (en) | 1975-07-31 | 1980-04-23 | Smith Kline French Lab | Pharmacologically active compounds 4-substituted-imidazole-5-methanols |
IN146736B (ja) | 1975-10-02 | 1979-08-25 | Smith Kline French Lab | |
US4099672A (en) * | 1977-02-28 | 1978-07-11 | Ray Albert Sheahan | Shower-head fixture |
US4309435A (en) * | 1978-10-16 | 1982-01-05 | Imperial Chemical Industries Ltd. | Antisecretory guanidine derivatives and pharmaceutical compositions containing them |
JPS6056143B2 (ja) * | 1979-08-02 | 1985-12-09 | 山之内製薬株式会社 | アミジン誘導体ならびにその製造法 |
-
1978
- 1978-04-13 IE IE728/78A patent/IE47044B1/en not_active IP Right Cessation
- 1978-04-13 NZ NZ186965A patent/NZ186965A/xx unknown
- 1978-04-13 GR GR55969A patent/GR62452B/el unknown
- 1978-04-13 ZA ZA00782129A patent/ZA782129B/xx unknown
- 1978-04-13 NO NO781300A patent/NO781300L/no unknown
- 1978-04-14 AU AU35106/78A patent/AU516297B2/en not_active Expired
- 1978-04-15 IN IN274/DEL/78A patent/IN148903B/en unknown
- 1978-04-17 CA CA301,263A patent/CA1097658A/en not_active Expired
- 1978-04-18 PL PL1978206191A patent/PL113082B1/pl unknown
- 1978-04-18 PL PL1978218009A patent/PL113054B1/pl unknown
- 1978-04-19 NL NLAANVRAGE7804159,A patent/NL190486C/xx not_active IP Right Cessation
- 1978-04-19 IL IL54549A patent/IL54549A0/xx not_active IP Right Cessation
- 1978-04-19 CS CS782521A patent/CS200545B2/cs unknown
- 1978-04-19 US US05/897,910 patent/US4165377A/en not_active Expired - Lifetime
- 1978-04-19 CS CS788113A patent/CS200546B2/cs unknown
- 1978-04-19 BE BE186933A patent/BE866156A/xx not_active IP Right Cessation
- 1978-04-19 AT AT0276978A patent/AT363099B/de not_active IP Right Cessation
- 1978-04-19 FR FR7811536A patent/FR2387970A1/fr active Granted
- 1978-04-19 DD DD78204901A patent/DD135824A5/xx unknown
- 1978-04-19 PT PT67921A patent/PT67921B/pt unknown
- 1978-04-19 SE SE7804461A patent/SE7804461L/xx unknown
- 1978-04-20 ES ES468985A patent/ES468985A1/es not_active Expired
- 1978-04-20 JP JP4713678A patent/JPS53147069A/ja active Granted
- 1978-04-20 HU HU78IE834A patent/HU176807B/hu unknown
- 1978-04-20 FI FI781230A patent/FI781230A/fi not_active Application Discontinuation
- 1978-04-20 IT IT22558/78A patent/IT1094469B/it active
- 1978-04-20 DK DK172778A patent/DK172778A/da active IP Right Grant
- 1978-04-20 SU SU782607390A patent/SU730299A3/ru active
- 1978-04-20 AR AR271843A patent/AR223315A1/es active
- 1978-06-22 GB GB8006269A patent/GB2060607B/en not_active Expired
- 1978-11-08 ES ES474929A patent/ES474929A1/es not_active Expired
-
1979
- 1979-02-01 ES ES477387A patent/ES477387A1/es not_active Expired
- 1979-08-13 US US06/065,801 patent/US4234735A/en not_active Expired - Lifetime
- 1979-08-13 US US06/065,802 patent/US4262126A/en not_active Expired - Lifetime
-
1980
- 1980-07-25 US US06/172,302 patent/US4347370A/en not_active Expired - Lifetime
-
1982
- 1982-06-16 FR FR8210491A patent/FR2519341A1/fr active Granted
-
1983
- 1983-11-18 JP JP58216402A patent/JPS59130277A/ja active Granted
- 1983-11-18 JP JP58216401A patent/JPS59130276A/ja active Granted
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59130276A (ja) | グアニジン誘導体 | |
US4883800A (en) | Quinazoline derivatives and process for their production | |
JP5993452B2 (ja) | ピリミジノン化合物およびそれらの使用 | |
JPH0262547B2 (ja) | ||
JPH0788386B2 (ja) | 新規複素環誘導体 | |
US6100258A (en) | Aromatic amine compounds that antagonize the pain enhancing effects of prostaglandins | |
HU211256A9 (en) | New benzimidazolone derivatives | |
JPH0597816A (ja) | 4−アリール−チアゾール又はイミダゾール誘導体 | |
WO1991009024A1 (fr) | Derive de l'acide quinazoline-3-alcanoique, sels derives de ce compose et sa production | |
BRPI0816554B1 (pt) | Compostos como antagonistas de receptores de adenosina a1 | |
JP2000506884A (ja) | 医薬的に有用な化合物 | |
US4123432A (en) | Tetrazole-5-carboxamide derivatives | |
WO2003057689A1 (en) | Aminopyrimidine compounds, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them | |
JPH0517470A (ja) | ピラゾール誘導体 | |
US6288061B1 (en) | Imidazole derivatives | |
JPS6310767A (ja) | イミダゾ−ルカルボキサミド誘導体 | |
JPH03204877A (ja) | ピラゾロ[1,5―a]ピリミジン誘導体 | |
US4738967A (en) | Imidazoisoquinoline compounds useful as anti-ulcerative agents | |
US4882343A (en) | Biarylalkylimidazole derivatives as anti-depressants | |
JPH04346980A (ja) | 4−ピリミジノン誘導体、その製造方法および治療への適用 | |
AU707166B2 (en) | Novel piperazinylalkylthiopyrimidine derivatives, pharmaceutical compositions containing the same and a process for the preparation of the novel compounds | |
JPS5953483A (ja) | チアゾ−ル誘導体 | |
KR20010101440A (ko) | 대뇌 허혈의 예방 및 치료를 위한 2-치환된1,2-벤즈이소티아졸 유도체 및 3-치환된테트라히드로피리도피리미디논 유도체의 용도 | |
JPS61152656A (ja) | ピペラジン誘導体 | |
WO1994003439A1 (en) | Antiproliferative tricyclic compounds |