JP2000506884A - 医薬的に有用な化合物 - Google Patents

医薬的に有用な化合物

Info

Publication number
JP2000506884A
JP2000506884A JP9533412A JP53341297A JP2000506884A JP 2000506884 A JP2000506884 A JP 2000506884A JP 9533412 A JP9533412 A JP 9533412A JP 53341297 A JP53341297 A JP 53341297A JP 2000506884 A JP2000506884 A JP 2000506884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrazolo
hydroxy
formula
methyl
single bond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9533412A
Other languages
English (en)
Inventor
バンテイツク,ジヨン
ボナート,ロジヤー
ケイジ,ピーター
ドナルド,デイビツド
フアーバー,マーク
ハースト,サイモン
ペリー,マシユー
フイリツプス,アイフイーオン
Original Assignee
アストラ・フアーマシユウテイカルズ・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9605803.7A external-priority patent/GB9605803D0/en
Priority claimed from GBGB9610474.0A external-priority patent/GB9610474D0/en
Priority claimed from GBGB9610894.9A external-priority patent/GB9610894D0/en
Priority claimed from GBGB9700862.7A external-priority patent/GB9700862D0/en
Application filed by アストラ・フアーマシユウテイカルズ・リミテツド filed Critical アストラ・フアーマシユウテイカルズ・リミテツド
Publication of JP2000506884A publication Critical patent/JP2000506884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、2−アリールピラゾールイソキノリンおよびシンノリノン誘導体、その製法、医薬としてのその使用およびそれを含有する医薬製剤に関するものである。

Description

【発明の詳細な説明】 医薬的に有用な化合物 本発明は、医薬的に有用な化合物、その製法、医薬としてその使用およびそれ を含有する医薬製剤に関するものである。 あるピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−3−オンは、J.Chem.Soc.599(1959) (Hinton等)から既知である。医薬としてのこれらの化合物の使用は、示唆されて いない。ベンゾジアゼピン受容体に対する放射リガンド結合を阻害するあるピラ ゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−3−オールの合成および能力は、J.Med.Chem.3 5、368(1992)(Allen等)に詳述されている。ある他のピラゾロ〔4,3-c〕イソキ ノリン−3−オールは、Gaodeng XuexiaoHuaxue Xuebao 1991、12.1620-1622(Q ian Jian-hua等)に開示されている。問題の化合物の医薬的使用は、述べられて いない。 2−アリールピラゾールイソキノリンおよびシソノリノン誘導体は、抗アレル ギーおよび抗炎症活性を示すということが見出された。それ故に、第一の見地に おいては、本発明は、医薬として使用される式I の化合物またはその医薬的に許容し得る誘導体を提供する。 上記式において、 B、D、EおよびGは、それぞれCH、CAまたはNを示し(但し、B、D、Eお よびGの1個より多くはCAを示さずそしてB、D、EおよびGの1個より多くは Nを示さない; Xは、C=O、C=S、C=NR15、CR3R6またはNR4を示し; Yは、NまたはN+R7またはCR18を示し; Zは、OR8またはO-を示し; R1は、OHまたはC1-6アルキルを示すかまたはR2またはR5とともに単一の結合を 形成し; R2は、H、C1-6アルキル(場合によっては、フェニル、COOR9、NR10R11、OR12 またはFによって置換されていてもよい)またはC3-7シクロアルキルを示すかま たはR1、R3またはR4とともに単一の結合を形成し; R3は、HまたはR2とともに単一の結合を示し; R4は、C1-6アルキルまたはR2とともに単一の結合を示し; R5は、R1またはR8とともに単一の結合を示し; R6は、H、C1-6アルキル(場合によってはフェニルによって置換されていても よい)、C3-7シクロアルキル、フェニル、ハロゲン、C1-6アルコキシ、C1-6アル キルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、シアノまたはNR13R14を示し; R7は、C1-6アルキル(場合によってはフェニルによって置換されていてもよい )またはC3-7シクロアルキル(これらの基の何れかは、場合によってはハロゲン 、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル 、NR16R17、COOH、COO(C1-6アルキル)またはシアノによって置換されていても よい)を示し; またはR6およびR7は、一緒になってC3-5アルキレンを示し、それによってXお よびYは5〜7員の環を形成し; R8は、H、C1-6アルキルまたはR5とともに単一の結合を示し; R9、R10、R11、R12、R15、R16、R17およびR18は、独立して、C1-6アルキルま たはHを示し; R13およびR14は、独立してC1-6アルキル、Hであるかまたはこれらが結合して いる窒素原子と一緒になって、場合によってはさらに酸素原子または場合によっ てはC1-6アルキルにより置換されていてもよい窒素原子を含有していてもよい3 〜7員の飽和環を形成し; Ar1は、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、2−ベンゾチアゾリル、2−ま たは3−キノリルまたは2−キノキサリニル〔これらの基のすべては、場合によ っては、ハロゲン、ニトロ、シアノ、フェニル、フェニルスルホニル、C1-6アル キル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、COOH、 COO(C1-6アルキル)、フェニルにより置換されたC1-6アルキルまたはフェニル (アルキル、アルコキシ、アルキルチオおよびアルキルスルフィニル基は、場合 によっては弗素によって置換されていてもよい)から選択された1個または2個 以上の置換分によって置換されていてもよい〕を示し;そして Aは、ハロゲン、シアノ、アミノ、ニトロ、C1-6アルキルまたはC1-6アルコキ シを示し; R2、R6、R7においてまたはAr1上の置換分として見出されるフェニル基は、場 合によってはC1-6アルキル、ハロゲンまたはC1-6アルコキシによって置換されて いてもよく; 但し、 (i)XがC=O、C=SまたはC=NR15を示す場合は、YはNを示し; (ii)R4がR2とともに単一の結合を示す場合は、YはN+R7を示し; (iii)YがN+R7を示す場合は、ZはO-を示し、R2はR3またはR4とともに単一 の結合を示しそしてR1およびR5は単一の結合を形成し; (iv)YがNを示す場合は、ZはOR8を示し; (v)R1がOHを示す場合は、XはC=Oを示し、YはNを示し、ZはOR8を 示しそしてR5はR8とともに単一の結合を示し; (vi)R1がアルキルを示す場合は、R5はR8とともに単一の結合を示し、YはN を示し、R2は単一の結合を示さずそしてXはNR4を示さず; (vii)R1がR2とともに単一の結合を示す場合は、R5およびR8は単一の結合を 形成しそしてXがNR4を示す場合は、R4はアルキルを示し; (viii)R6がアリール、ハロゲン、アルコキシ、チオアルキルを示す場合は、 R2およびR3は単一の結合を形成し; (ix)YがNまたはN+R7を示しそしてR2がNR10R11、OR12またはFの何れかに よって置換されている場合は、置換分およびYの環窒素はR2の同じ炭素原子に結 合しておらず; (x)R7がNR16R17、OR12またはハロゲンの何れかによって窒素されている場 合は、置換分およびYの環窒素はR7の同じ炭素原子に結合しておらず; (xi)B、D、EおよびGの1個がNを示す場合は、XはNR4を示さず; (Xii)YがCR18を示す場合は、XはCR3R6を示すことを条件とし; さらに、但し、 B、D、EおよびGがすべてCHを示し、XがCHR3を示し、Yが窒素を示し、R1 およびR5が単一の結合を形成し、R8がHを示しそしてR2およびR3が一緒になって 単一の結合を示す場合は、Ar1は未置換のフェニル、4−クロロフェニル、4− フルオロフェニルまたは4−メトキシフェニルを示さないことを条件とする。 式(I)のある化合物は新規である本発明によれば、さらに式I {式中、 B、D、EおよびGは、それぞれCH、CAまたはNを示し(但し、B、D、Eお よびGの1個より多くはCAを示さずそしてB、D、EおよびGの1個より多くは Nを示さない); Xは、C=O、C=S、C=NR15、CR3R6またはNR4を示し; Yは、NまたはN+R7またはCR18を示し; Zは、OR8またはO-を示し; R1は、OHまたはC1-6アルキルを示すかまたはR2またはR5とともに単一の結合を 形成し; R2は、H、C1-6アルキル(場合によっては、フェニル、COOR9、NR10R11、OR12 またはFによって置換されていてもよい)またはC3-7シクロアルキルを示すかま たはR1、R3またはR4とともに単一の結合を形成し; R3は、Hを示すかまたはR2とともに単一の結合を示し; R4は、C1-6アルキルを示すかまたはR2とともに単一の結合を示し; R5は、R1またはR8とともに単一の結合を示し; R6は、H、C1-6アルキル(場合によってはフェニルによって置換されていても よい)、C3-7シクロアルキル、フェニル、ハロゲン、C1-6アルコキシ、C1-6アル キルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、シアノまたはNR13R14を示し; R7は、C1-6アルキル(場合によってはフェニルによって置換されていて もよい)またはC3-7シクロアルキル(これらの基の何れかは、場合によってはハ ロゲン、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフ ェニル、NR16R17、COOH、COO(C1-6アルキル)またはシアノによって置換されて いてもよい)を示し; またはR6およびR7は、一緒になってC3-5アルキレンを示し、それによってXお よびYは5〜7員の環を形成し; R8は、H、C1-6アルキルまたはR5とともに単一の結合を示し; R9、R10、R11、R12、R15、R16、R17およびR18は、独立して、C1-6アルキルま たはHを示し; R13およびR14は、独立してC1-6アルキル、Hであるかまたはこれらが結合して いる窒素原子と一緒になって、場合によってはさらに酸素原子または場合によっ てはC1-6アルキルにより置換されていてもよい窒素原子を含有していてもよい3 〜7員の飽和環を形成し; Ar1は、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、2−ベンゾチアゾリル、2−ま たは3−キノリルまたは2−キノキサリニル〔これらの基のすべては、場合によ っては、ハロゲン、ニトロ、シアノ、フェニル、フェニルスルホニル、C1-6アル キル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、COOH、 COO(C1-6アルキル)、フェニルにより置換されたC1-6アルキルまたはフェニル( アルキル、アルコキシ、アルキルチオおよびアルキルスルフィニル基は、場合に よっては弗素によって置換されていてもよい)から選択された1個または2個以 上の置換分によって置換されていてもよい〕を示し;そして Aは、ハロゲン、シアノ、アミノ、ニトロ、C1-6アルキルまたはC1-6アルコキ シを示し; R2、R6、R7においてまたはAr1上の置換分として見出されるフェニル基 は、場合によってはC1-6アルキル、ハロゲンまたはC1-6アルコキシによって置換 されていてもよく; 但し、 (i)XがC=O、C=SまたはC=NR15を示す場合は、YはNを示し; (ii)R4がR2とともに単一の結合を示す場合は、YはN+R7を示し; (iii)YがN+R7を示す場合は、ZはO-を示し、R2はR3またはR4とともに単一 の結合を示しそしてR1およびR5は単一の結合を形成し; (iv)YがNを示す場合は、ZはOR8を示し; (v)R1がOHを示す場合は、XはC=Oを示し、YはNを示し、ZはOR8を示しそ してR5はR8とともに単一の結合を示し; (vi)R1がアルキルを示す場合は、R5はR8とともに単一の結合を示し、 YはNを示し、R2は単一の結合を示さずそしてXはNR4を示さず; (vii)R1がR2とともに単一の結合を示す場合は、R5およびR8は単一の結合を 形成しそしてXがNR4を示す場合は、R4はアルキルを示し; (viii)R6がアリール、ハロゲン、アルコキシ、チオアルキルを示す場合は、 R2およびR3は単一の結合を形成し; (ix)YがNまたはN+R7を示しそしてR2がNR10R11、OR12またはFの何れかに よって置換されている場合は、置換分およびYの環窒素はR2の同じ炭素原子に結 合しておらず; (x)R7がNR16R17、OR12またはハロゲンの何れかによって窒素されている場 合は、置換分およびYの環窒素はR7の同じ炭素原子に結合しておらず; (xi)B、D、EおよびGの1個がNを示す場合は、XはNR4を示さず; (xii)YがCR18を示す場合は、XはCR3R6を示すことを条件とし; さらに、但し、 (a)B、D、EおよびGがすべてCHを示し、XがCHR3を示し、YがNを示し 、R1およびR5が単一の結合を形成し、R8がHを示しそしてR2およびR3が一緒にな って単一の結合を示す場合は、Ar1は未置換のフェニル、4−クロロフェニル、 4−フルオロフェニルまたは4−メトキシフェニルを示さず; (b)B、D、EおよびGがすべてCHを示し、XがCHR3を示し、YがN+R7を示 し、R1およびR5が単一の結合を形成し、R2およびR3が単一の結合を示し、R8がH を示しそしてR7がメチルを示す場合は、未置換のフェニルを示さず; (c)B、D、EおよびGがすべてCHを示し、XがCH2を示し、YがNを示し 、R1およびR5が単一の結合を形成し、R8がHを示しそしてR2がイソプロピルを示 す場合は、Ar1は未置換のフェニルまたは4−ブロモフェニルを示さず;そして (d)B、D、EおよびGがすべてCHを示し、XおよびYがCH2を示しそしてR1 およびR5が単一の結合を形成する場合は、Ar1は未置換のフェニルを示さないと いうことを条件とする} の化合物またはその医薬的に許容し得る誘導体が提供される。 好ましくは、Ar1はフェニルまたはピリジル、もっとも好ましくはフェニルを 示す。フェニル基Ar1は、好ましくはパラ位に置換分、より好ましくはパラ位にC l、Br、CF3、C2F5、OCF3またはSCH3置換分、特にパラ位にCF3、C2F5、OCF3また はSCH3置換分を有している。 好ましくは、Yは、N+R7を示しそしてXはCR3R6(式中、R3はR2とともに単一の 結合を形成しそしてR6はアルキルを示す)を示す。このような場合においては、R6 は、好ましくは分枝鎖状のアルキルを示す。あるいはまた、 XはNR4(式中、R4はR2とともに単一の結合を示す)を示しそしてYは、N+R7を 示す。 好ましくは、BはCAを示す。このような場合においては、Aは好ましくFを 示す。 B、D、EおよびGの1個がNを示す場合においては、好ましくはNを示すの はDまたはGである。 好ましくは、R1は、R2またはR5とともに単一の結合を示す。このような場合に おいては、R1は、好ましくはR5とともに単一の結合を示す。 本発明の特に好ましい化合物は、遊離形態およびそのすべての塩および溶媒和 物を包含する本明細書に例示した化合物を包含する。 医薬的に許容し得る誘導体は、溶媒和物および塩を包含する。特筆すべき塩と しては、塩酸塩、臭化水素酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トシレートおよびメタ ンスルホン酸塩がある。 式Iの化合物は、互変異性を示すことができる。すべての互変異性形態および それらの混合物が、本発明の範囲に包含される。式Iの化合物は、また、1個ま たは2個以上の不斉炭素原子を含有することができそしてそれ故に光学および( または)ジアステレオ異性を示す。ジアステレオ異性体は、すべて、普通の技術 、例えばクロマトグラフィーまたは分別結晶化を使用して分離することができる 。種々な光学異性体は、普通の、例えば分別結晶化またはHPLC技術を使用した化 合物のラセミまたは他の混合物の分離によって、単離することができる。または 、このようにする代わりに、望ましい光学異性体は、ラセミ化を起こさない条件 下で適当な光学的に活性な出発物質を反応させることによって、または、例えば ホモキラル酸による誘導化次いで普通の手段(例えばHPLC、シリカ上のクロマト グラフィー)によるジアステレオマー誘導体の分離によって製造することができ る。 立体異性体は、すべて本発明の範囲に包含される。 R1、R2、R4、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17およ びR18が示すまたはAr1の部分を形成する1個または2個以上の芳香族環上におい て置換されているアルキル基は、飽和または不飽和そして直鎖状または分枝鎖状 である。C3-7シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキ ルスルフィニル、COO(C1-6アルキル)およびC3-5アルキレンは、それに従って解 釈される。 本発明によれば、また式Iの化合物を製造する方法が提供されそして該方法は 、 (a)例えば、適当な酸化剤(例えば二酸化マンガン)および適当な有機溶剤 を使用して室温で式I(式中、R1およびR2は、両方Hを示しそしてB、D、E、 G、X、Y、Z、Ar1およびR5は前述した通りである)の相当する化合物を酸化 することによって、式I(式中、XはCH2またはC=Oを示し、YはNを示し、Zは OR8を示し、R5およびR8は単一の結合を形成しそしてR1およびR2は単一の結合を 形成する)の化合物を製造し; (b)例えば還流エタノール中において鉄粉末および塩化アンモニウムで式I 〔式中、B、D、EおよびGの1個はCA(式中、Aはニトロを示す)を示しそして B、D、EおよびGの残りおよびX、Y、Z、Ar1、R1、R2およびR5は前述した 通りである〕の相当する化合物を還元するこによって、式I〔式中、B、D、E およびGの1個はCA(式中、Aはアミノを示す)を示す〔の化合物を製造し; (c)式I〔式中、B、D、EおよびGの1個はCA(式中、Aはアミノを示す) を示しそしてB、D、EおよびGの残りおよびX、Y、Z、Ar1、R1、R2およびR5 は前述した通りである〕の相当する化合物をジアゾ化しそしてジアゾニウム塩 を、還流下ジクロロベンゼン中においてハライドアニオン またはテトラフルオロ硼酸ナトリウム(弗素に対して)の存在下で分解すること によって、式I〔式中、B、D、EおよびGの1個はCA(式中、Aはハロゲンを 示す)を示す〕の化合物を製造し; (d)例えばN−メチルピロリドン中の還流下でシアン化銅(I)と反応させ ることにより式I〔式中、B、D、EおよびGの1個はCA(式中、Aは臭素を示 す)を示しそしてB、D、EおよびGの残りおよびX、Y、Z、Ar1、R1、R2お よびR5は前述した通りである〕の相当する化合物の反応によって、式I〔式中、 B、D、EおよびGの1個はCA(式中、Aはシアノを示す)を示す〕の化合物を 製造し; (e)適当な溶剤、例えばDMF中において塩基、例えば水素化ナトリウムの存在 下において、式I〔式中、XはCR3R6(式中、R6はメチルチオまたはハロゲンを示 す)を示しそしてB、D、E、G、Y、Z、Ar1、R1、R2、R3およびR5は前述した 通りである〕の相当する化合物を式II (式中、R6aはC1-6アルキルを示す)の化合物を置換反応させることによって、 式I(式中、XはCR3R6を示し、YはN+R7を示し、ZはO-を示し、R3およびR2は 単一の結合を形成し、R1およびR5は単一の結合を形成しそしてR6はアルキルチオ を示す)の化合物を製造し; (f)適当な溶剤、例えばDMF中において塩基、例えば水素化ナトリウムの存 在下において、式I〔式中、XはCR3R6(式中、R6はメチルチオまたはハロゲンを 示す)を示しそしてB、D、E、G、Y、Z、Ar1、R1、R2、R3およびR5は前述し た通りである〕の相当する化合物を式III (式中、R6aは前述した通りである)の化合物を置換反応させることによって、 式I(式中、XはCR3R6を示し、YはN+R7を示し、ZはO-を示し、R3およびR2は 単一の結合を形成し、R1およびR5は単一の結合を形成しそしてR6はアルコキシを 示す)の化合物を製造し; (g)100℃で適当な溶剤、例えばDMF中において塩基、例えば炭酸水素ナトリ ウムの存在下において、式I〔式中、XはCR3R6(式中、R6はメチルチオまたはハ ロゲンを示す)を示しそしてB、D、E、G、Y、Z、Ar1、R1、R2、R3およびR5 は前述した通りである〕の相当する化合物を式IV (式中、R13およびR14は前述した通りである)の化合物と置換反応させることに よって、式I(式中、XはCR3R6を示し、YはN+R7を示し、ZはO-を示し、R3およ びR2は単一の結合を形成し、R1およびR5は単一の結合を形成しそしてR6はNR13R1 4 を示す)の化合物を製造し; (h)式I(式中、XはC=Sを示し、YはNを示し、ZはOHを示しそしてB、D 、E、G、Ar1、R1、R2およびR5は前述した通りである)の相当する化合物を例え ば還流下でメチル化剤、例えば沃化メチルと反応させることによって、式I(式 中、XはCR3R6を示し、YはN+R7を示し、ZはO-を示し、R3およびR2は単一の結 合を形成し、R1およびR5は単一の結合を形成しそしてR6はメチルチオを示す)の 化合物を製造し; (i)例えば、還流下で適当な溶剤、例えばジオキサン中においてLawessonの 試薬を使用した加硫により式I(式中、XはC=Oを示しそして、 B、D、E、G、Y、Z、Ar1、R1、R2およびR5は前述した通りである)の相当す る化合物を反応させることによって、式I(式中、XはC=Sを示し、YはNを示 し、ZはOHを示しそしてR1はR5とともに単一の結合を示す)の化合物を製造し; (j)例えば100℃で例えばオキシハロゲン化燐によるハロゲン化により式I (式中、XはC=Oを示し、YはNを示し、ZはOR8を示し、R8はR5とともに単一の 結合を示しそしてB、D、E、G、Ar1、R1およびR2は前述した通りである)の 相当する化合物を反応させることによって、式I(式中、XはCR3R6を示し、Y はN+R7を示し、ZはO-を示しそしてR6はハロゲンを示す)の化合物を製造し; (k)例えば還流下適当な溶剤、例えばジメトキシエタン中における銅塩、例 えば臭化銅(I)の存在下での求核アルキル化試薬、例えば式V (式中、R6は前述した通りでありそしてHalはハロゲンを示す)の化合物との反 応により式I(式中、XはC=Oを示し、YはNを示し、ZはOHを示し、R1はR5と ともに単一の結合を示しB、D、E、G、およびAr1は前述した通りでありそし てR2は前述したようなR7に相当する基を示す)の相当する化合物を反応させるこ とによって、式I(式中、XはCR3R6を示し、YはN+R7を示し、ZはO-を示し、R3 およびR2は単一の結合を形成し、R1およびR5は単一の結合を形成しそしてR6はア ルキルを示す)の化合物を製造し: (l)例えば0℃で適当な溶剤、例えばTHF中において、式I〔式中、XはCR3 R6(式中、R6はHを示す)を示しそしてB、D、E、G、Y、Z、Ar1、R1、R2 およびR5は前述した通りである〕の相当する化合物を求核アルキル化試薬、例え ば前述したような式Vの化合物と反応させることによ って、式I(式中、XはCR3R6示し、YはN+R7を示し、ZはO-を示し、R3およびR2 は単一の結合を形成し、R1およびR5は単一の結合を形成しそしてR6はアルキルを 示す)の化合物を製造し; (m)例えば適当な溶剤、例えばDMF中において塩基、例えば水素化ナトリウ ムの存在下において、式I〔式中、ZはOR8(式中、R8はHを示す)を示しそして B、D、E、G、X、Y、Ar1、R1、R2およびR5は前述した通りである〕の相当 する化合物を、式VI R8Hal (VI) (式中、R8およびHalは前述した通りである)の化合物と反応させることによっ て、式I(式中、XはC=Oを示し、YはNを示し、ZはOR8を示し、R1はR5ととも に単一の結合を示しそしてR8はアルキルを示す)の化合物を製造し; (n)例えば周囲温度で適当な溶剤、例えばアセトニトリル中において、酸化 剤、例えば硝酸第二セリウムアンモニウムで処理することにより式I(式中、Z はO-を示し、R1およびR5は単一の結合を形成しそしてB、D、E、G、X、Y、 Ar1およびR2は前述した通りである)の相当する化合物を反応させることによっ て、式I(式中、R1はOHを示し、XはC=Oを示し、YはNを示し、ZすOR8を示し そしてR5はR8とともに単一の結合を示す)の化合物を製造し; (o)例えば周囲温度で適当な溶剤、例えばDMF中において、式I(式中、Yは Nを示し、ZはOHを示し、そしてB、D、E、G、X、Ar1、R1、R2、およびR5 は前述した通りである)の相当する化合物を式IX R7Hal (IX) (式中、R7およびHalは前述した通りである)の化合物および塩基、例えば水素 化ナトリウムと反応させることによって、式I(式中、XはCR3R6を示 し、YはN+R7を示し、ZはO-を示し、R3およびR2は単一の結合を形成しそしてR1 およびR5は単一の結合を形成する)の化合物を製造し; (p)例えば周囲温度で適当な溶剤、例えばDMF中において、式I(式中、R2は Hを示し、そしてB、D、E、G、X、Y、Z、Ar1、R1およびR5は前述した通 りである)の相当する化合物を、塩基、例えば水素化ナトリウムおよび式VII R2Hal (VII) (式中、Hを示さないR2およびHalは前述した通りである)の化合物と反応させ ることによって、式I(式中、XはC=Oを示し、R2はHを示さず、YはNを示し、 ZはOHを示しそしてR1はR5とともに単一の結合を示す)の化合物を製造し; (q)例えば周囲温度で適当な溶剤、例えばDMF中において、式VIII (式中、AおよびAr1は前述した通りである)の化合物を塩基、例えば水素化ナ トリウムおよび前述したような式IXの化合物と反応させることによって、式I( 式中、B、D、EおよびGはCHまたはCAを示し、XはNR4を示し、YはN+R7を示 し、ZはO-を示し、R4およびR2は単一の結合を形成しそしてR1およびR5は単一の 結合を形成する)の化合物を製造し; (r)例えば周囲温度で適当な溶剤、例えばDMF中において、前述したよう な式VIIIの化合物と、塩基、例えば水素化ナトリウムおよび式X R4Hal (X) (式中、R4およびHalは前述した通りである)の化合物と反応させることによっ て、式I(式中、B、D、EおよびGはCHまたはCAを示し、XはNR4を示し、Yは Nを示し、ZはOR8を示し、R2およびR1は単一の結合を形成しそしてR5およびR8 は単一の結合を形成する)の化合物を製造し; (s)式I(式中、YはN+R7を示し、ZはO-を示し、R7はCH2C6H4Oアルキルを 示しそしてB、D、E、G、X、Ar1、R1、R2およびR5は前述した通りである) の相当する化合物を、例えば還流下で酸、例えばトリフルオロ酢酸で処理するこ とによって、式I(式中、XはCR3R6を示し、YはNを示し、ZはOHを示し、R3お よびR2は単一の結合を形成しそしてR1はR5とともに単一の結合を示す)の化合物 を製造し; (t)式I(式中、YはN+R7を示し、ZはO-を示し、R7はCH2フェニル(場合 によってはC1-6アルキルまたはC1-6アルコキシによって置換されてもよい)を示 しそしてB、D、E、G、X、Ar1、R1、R2およびR5は前述した通りである)の 相当する化合物を、触媒、例えばパラジウム付炭素の存在下において水素で処理 することによって式I(式中、XはCR3R6を示し、YはNを示し、ZはOHを示し、 R3およびR2は単一の結合を形成しそしてR1はR5とともに単一の結合を示す)の化 合物を製造し; (u)式I(式中、YはN+R7を示し、ZはO-を示し、R7はCH2C6H4Oアルキルを 示しそしてB、D、E、G、X、Ar1、R1、R2およびR5は前述した通りである) の相当する化合物を、例えば還流下で酸、例えばトリフルオロ酢酸で処理するこ とによって、式I(式中、XはC=Oを示し、YはNを示し、ZはOHを示し、R2はH を示しそしてR1はR5とともに単一の結合を示す)の化合物を製造し; (v)例えば還流下キシレン中において、式XI (式中、XはCH2を示し、R1はHを示し、R2は式Iの化合物において前述したよ うなR7に相当する基を示し、B、D、EおよびGは前述した通りでありそしてR はアルキルである)の化合物を式XII Ar1NHNH2 (XII) (式中、Ar1は前述した通りである)の化合物と反応させることによって、式I( 式中、XはCR3R6を示し、YはN+R7を示し、ZはO-を示し、R3およびR2は単一の 結合を形成しそしてR1およびR5は単一の結合を形成しそしてR6はHを示す)の化 合物を製造し; (w)例えば還流下キシレン中において、前述したような式XI(式中、XはC= Oを示し、R1はHを示し、R2は前述した通りでありそしてB、D、E、Gおよび Rは前述した通りである)化合物を、前述したような式XII(式中、Ar1は前述し た通りである)の化合物と反応させることによって、式I(式中、XはC=Oを示し 、R2はHを示さず、YはNを示し、ZはOHを示しそしてR1はR5とともに単一の結 合を示す)の化合物を製造し; (x)例えば還流下キシレン中において、前述したような式XI(式中、XはCH2 を示し、R1はアルキルを示しそしてB、D、E、G、R2およびRは前述した通 りである)の化合物を、前述したような式XII(式中、Ar1は前述した通りである) の化合物と反応させることによって、式I(式中、XはCH2を示し、YはNを示 し、ZはOR8を示し、R8およびR5は単一の結合を形成しそしてR1はアルキルを示 す)の化合物を製造し; (y)例えば還流下キシレン中において、前述したような式XI(式中、 XはC=Oを示し、R1はアルキルを示し、R2はHまたはアルキルを示しそしてB、 D、E、GおよびRは前述した通りである)の化合物を、前述したような式XII( 式中、Ar1は前述した通りである)の化合物と反応させることによって、式I(式 中、XはC=Oを示し、YはNを示し、ZはOR8を示し、R8およびR5は単一の結合を 形成しそしてR1はアルキルを示す)の化合物を製造し; (z)式I(式中、XはCR3R6を示し、YはCR18を示し、ZはOHを示し、R2お よびR3はHを示し、R1およびR5が単一の結合を形成しそしてB、D、E、G、Ar1 、R6およびR18は前述した通りである)の相当する化合物の酸化によって、式I (式中、XはCR3R6を示し、YはCR18を示し、ZはOHを示し、R1およびR5は単一の 結合を形成そしてR2およびR3は単一の結合を形成する)の化合物を製造し;また は (aa)前述したような式XIIの化合物を式XX (式中、B、D、E、G、R6、R18およびRは前述した通りである)の化合物と 反応させることによって、式I(式中、XはCR3R6を示し、YはCR18を示し、Zは OHを示し、R2およびR3はHを示しそしてR1およびR5は単一の結合を形成する)の 化合物を製造することからなる。 XがCHR3を示し、R2およびR3が一緒になって単一の結合を示し、R1およびR5が 単一の結合を形成しそして YがN+R7を示しそしてZがO-を示すか、または YがNを示しそしてZがOHを示す式Iの化合物は、J.Med.Chem.35, 368(1992)に記載されている方法と同様にして製造することができる。 式VIIIの化合物は、欧州特許出願NO.EP-A-187551から既知であるかまたはそ の中に記載されている方法と同様にして製造することができる。 式XIの化合物は、式XIII (式中、B、D、E、G、R、R2およびXは前述した通りでありそしてR'はアル キルである)の化合物を、例えばアルコールの存在下において60℃でDMSO中で塩 基例えば水素化ナトリウムと反応させることによって製造することができる。 式XI(式中、XはC=Oを示しそしてR2はHを示す)の化合物は、日本特許出願公 告NO.JP-B-82 54,152から既知であるか、または、その中に記載されている方法 と同様にして製造することができる。 式XIII(式中、XはC=Oを示す)の化合物は、例えば50℃でアセトン中で塩基 、例えば炭酸カリウムの存在下において例えば式XVII (R'O)2SO2 (XVII) (式中、R'は前述した通りである)の化合物でアルキル化することにより、 式XVI(式中、B、D、E、G、RおよびR2は前述した通りである)の化合物を反応さ せることによって製造することができる。 式XIII(式中、XはCH2を示す)の化合物は、還流下適当な溶剤、例えばエー テル中において塩基、例えばトリエチルアミンの存在下において、 式XIV (式中、B、D、E、GおよびRは前述した通りである)の化合物を、 式XV (式中、R1、R2およびR'は前述した通りである)の化合物と反応させることによ って製造することができる。 式XIVの化合物は、例えば光分解照射を使用して還流下ジクロロエタン中におい て、式XVIII (式中、B、D、E、GおよびRは前述した通りである)の化合物を臭素化剤、 例えばNBSと反応させることによって製造することができる。 式XVIの化合物は、例えば50℃で適当な溶剤、例えばアセトン中において、式X IX (式中、B、D、EおよびGは前述した通りである)の化合物を、前述したよう な式XV(式中、R1、R2およびR'は前述した通りである)の化合物と反応させるこ とによって製造することができる。 式II、III、IV、V、VI、VII、IX、X、XII、XV、XVI、XVII、XVIIIおよびXX の化合物は、商業的に入手することができるか、文献から公知であるか、または 既知技術を使用して入手することができる。 当業者によって理解されるように、上述した方法工程において、中間体化合物 の官能基は、保護基によって保護されることが必要である。官能基の保護は、上 述した方法工程前に行うことができる。例えば式XI、XIIIおよびXVIの化合物の 窒素原子は、反応前に、適当な保護基、例えばベンジル基または好ましくは、4 −メトキシフェニルメチル基を使用して保護することができる。保護基は、当業 者によく知られている技術(例えば酸加水分解)を使用して、反応工程後または 反応方法の終了後に除去することができる。 本発明の化合物は、有用な薬理学的活性を有しそしてそれ故に治療に有用な医 薬として適用される。 さらに、本発明によれば、医薬として使用されるただし書き(c)のない前述し た式Iの化合物が、提供される。 特に、本発明の化合物は、例えば以下に記載した試験において示されるように 、抗アレルギーおよび抗炎症活性を有している。すなわち、本発明の化合物は、 気道のアレルギーおよび炎症疾患、例えば喘息(例えば気管支喘息、アレルギー 喘息、内因性喘息、外因性喘息および塵埃喘息)、特に慢性または難治性喘息( 例えば遅発型喘息および気道過応答)、気管支炎などの治療に使用するために適 用される。さらに、本発明の化合物は、炎症/アレルギーを包含する疾患、例え ば鼻粘膜の炎症によって特徴づけられるすべての状態を包含する鼻炎、例えば急 性鼻炎、アレルギー性鼻炎、萎縮性鼻炎、乾酪性鼻炎を包含する慢性鼻炎、肥厚 性鼻炎、化膿性鼻炎および乾燥性鼻炎、薬物性鼻炎、クループ性、繊維素性およ び偽膜性鼻炎を包含する膜性鼻炎、腺病性鼻炎、神経性鼻炎(枯草熱)を包含す る季節性鼻炎および血管神経性鼻炎の治療に適用される。 本発明の化合物は、また、慢性アレルギー性疾患、アトピー皮膚炎、皮膚好酸 球増加症、好酸球筋膜炎、高IgE症候群、春季カタル、全身性エリテマトーデス 、甲状腺炎、癩腫癩、セザリー症候群、慢性移植片対宿主疾患、重症筋無力症、 特発性血小板減少性紫斑病などの治療に使用するために適用される。 本発明の化合物は、また、後天性免疫不全症候群(AIDS)の予防および治療処 置、体液免疫により仲介される同種移植片の慢性拒絶の予防および多発性硬化症 およびリウマチ様の関節炎のような自己免疫疾患の処置においても活性を有して いる。 上記の適用の中で特に重要なのは、喘息、特に喘息の予防、および鼻炎、特に 神経性鼻炎(枯草熱)を包含するアレルギー性鼻炎および季節性鼻炎における本 発明の化合物の使用である。 さらに、本発明の他の見地によれば、アレルギー性または炎症性疾患を 治療または予防する方法が提供される。この方法はただし書き(b)または(c )のない前述した式Iの化合物またはその医薬的に許容し得る誘導体の治療的に 有効な量をこのような疾患にかかったまたはこのような疾患に感受性の患者に投 与することからなる。 本発明の化合物の投与は、局所的(例えば肺に対する吸入によって)に行うこ とができる。本発明の化合物は、加圧されたまたは加圧されない乾燥粉末として 吸入することができる。 加圧されない粉末組成物においては、微細な形態の活性成分を、より大きな大 きさの医薬的に許容し得る不活性担体との混合物として使用することができる。 このようにする代わりに、組成物は加圧しそして圧縮ガス、例えば窒素または液 化ガス発射剤を含有することもできる。このような加圧された組成物においては 、活性成分は、好ましくは微細化される。加圧された組成物は、また界面活性剤 を含有することもできる。加圧された組成物は、普通の方法によって製造するこ とができる。 本発明の化合物は、全身的に(例えば、胃腸管に対する経口的投与によって) 投与することができる。活性成分は、普通の技術を使用して既知の補助剤、希釈 剤または担体と一緒に処方して、胃腸管に対して経口的に投与される錠剤または カプセルを製造することができる。錠剤、カプセルおよび糖剤の形態で経口的投 与される適当な補助剤、希釈剤または担体の例は、微小結晶性セルロース、燐酸 カルシウム、珪藻土、糖、例えばラクトース、デキストロースまたはマンテル、 タルク、ステアリン酸、澱粉、重炭酸ナトリウムおよび(または)ゼラチンを包 含する。 さらに、本発明の他の見地によれば、医薬的に許容し得る補助剤、希釈剤また は担体と混合されたただし書き(c)のない前述した式Iの化合物またはその医 薬的に許容し得る誘導体からなる医薬組成物が提供される。 局所的または経口的投与のための適当な投与量は、0.01〜30mg kg-1-1、例 えば0.3mg kg-1-1である。 当業者によって理解されるように、本発明の化合物におけるある官能基は、本 発明の化合物の“保護された誘導体”を形成する適当な保護基を使用して保護す ることができる。また、このような保護された誘導体は、それ自体では薬理学的 活性を有していないけれども、このような化合物を投与しそしてその後、体内で 代謝して薬理学的に活性である本発明の化合物を形成し得ることが明らかである 。それ故に、このような誘導体は、“プロドラッグ”として記載することができ る。式Iの化合物のすべての保護された誘導体およびプロドラッグは、本発明の 範囲に包含される。 本発明を、以下の実施例によって説明する。 一般的説明: カラムクロマトグラフィーは、ガス圧下、典型的には0.5バール下でシリカ(3 5〜70μM)上で実施した。以下のヒドラジンを、以下の実施例における中間体と して使用した。 5−ヒドラジノ−2−メチルピリジン 温度を5℃以下に維持しながら、水(2ml)中の亜硝酸ナトリウム(0.3g) の溶液を、水(6ml)および濃塩酸(1ml)中の5−アミノ−2−メチルピリジン (J.Chem.Soc.(c).,1971.3257)(3.61g)の冷却溶液に加えた。混合物を 0℃で15分間撹拌し、それからさらに−10℃に冷却した。それから濃塩酸(5ml )中の塩化錫(II) (2.53g)の溶液を、滴加した。−10℃で10分間撹拌した 後に、溶液を室温に加温しそして無水の炭酸カリウムを、濃スラリーが形成され るまで加えた。このスラリーを酢酸エチルと一緒に撹拌しそして有機相を傾斜分 離しそして蒸発して油を得た。それから、スラリーを、水でうすめそしてジクロ ロメタンで3回抽出 した。有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過しそして蒸発し、それから上 記の油と合した。溶離剤としてジクロロメタン:メタノール(20:1)を使用し てカラムクロマトグラフィーにより精製して、ベージュ色の固体として標記化合 物(0.09g)を得た。融点68−70℃。 4−(ペンタフルオロエチル)フェニルヒジラジン 5−ヒドラジノ−2−メチルピリジンに使用した方法にしたがって、4−(ペ ンタフルオロエチル)アニリン(J.Chem.Soc.,Perkin Trans.,1,1990,2293 )を使用して製造した。 2−ヒドラジノ−5−メチルピリジン(J.0rg.Chem.,1996,31,251) 2−クロロ−5−ヒドラジノピリジン(Atti R.Accad.dei Lincei,Roma.1 925,2,125);Chem.Zent.1926,I.672 2−ヒドラジノピリジンJ.Chem.Soc.1995,3478 実施例1 3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−2−(4−トリフ ルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ−〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキ シド,内部塩 (a)2−〔N−(メトキシカルボニルメチル)−N−(4−メトキシフェ ニル)メチル)アミノ〕メチル安息香酸メチル 2−ブロモメチル安息香酸メチル(23.47g;J.Med.Chem.,1992,35,368 においてエチルエステルに対して記載されている方法と同様にして製造した)お よびトリエチルアミン(15.7ml)を、窒素雰囲気下で、乾燥ジ エチルエーテル(200ml)に溶解した。メチルN−(4−メトキシフェニル)メチル 〕グリシネート(23.6g;J.Am.Chem.Soc.,1993,115,536)を、滴下した。混 合物を、16時間還流下で加熱しそして室温で冷却した。水を加えてそして有機相 を分離した。それから、水性相を酢酸エチルで3回抽出した。合した有機相を、 ブラインで洗滌し、そして硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過および溶液の蒸発 次いで溶離剤として酢酸エチル:イソヘキサン(1:9)を使用したカラムクロ マトグラフィーによる残留物の精製によって、油として標記化合物(27.85g)を 得た。 MS(APCI)358((M+H)+) (b)1,2,3,4−テトラヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−メチル− 4−オキソ−3−イソキノリンカルボン酸メチル 2−〔N−(メトキシカルボニルメチル)−N−(4−メトキシフェニル)メ チル)アミノ〕メチル安息香酸メチル(27.85g;上記工程(a)から)を、乾燥ト ルエン(150ml)に溶解しそして乾燥トルエン(300ml)および2−メチルプロパ ン−2−オール(2.0ml)中の油を含有していない水素化ナトリウム(60%水素化 ナトリウム4.37gから)の還流懸濁液に滴加した。加熱を12時間つづけた。混合 物を、室温に冷却し、飽和塩化アンモニウム溶液に注加しそして酢酸エチルで3 回抽出した。それから合した有機相を、ブラインで洗滌しそして硫酸ナトリウム 上で乾燥する。濾過しそして蒸発し次いで溶離剤としてジエチルエーテル:イソ ヘキサン(1:4)を使用してカラムクロマトグラフィーにより精製して、油と して標記化合物(20.41g)を得た。 (c)3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニル)メチル)〕−2−(4 −トリフルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ−〔4,3-c〕イソキノリニウム ヒドロキシド,内部塩 1,2,3,4−テトラヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)メチル−4−オキソ− 3−イソキノリンカルボン酸メチル(1.0g;上記工程(b)から)、4−(トリ フルオロメチル)フェニルヒドラジン(1.08g)および4−トルエンスルホン酸 の触媒量を、150℃で10分融合する。それから、キシレン(20ml)を加えそして 加熱をさらに1時間つづける。室温に冷却した後、溶剤を蒸発した。固体の残留 物を、ジエチルエーテルと一緒にすりつぶして、赤色の固体として標記化合物( 0.5g)を得た。融点220−221℃。 MS(APCI)450((M+H)+) 実施例2 2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン −3−オール 3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−2−(4−トリ フルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキ シド,内部塩(0.26g;上記工程(c)から)を、窒素雰囲気下トリフルオロ酢酸 (2ml)中で還流下で16時間加熱した。室温に冷却した後、溶剤を蒸発した。トル エンを残留物に加え、蒸発した(2回)。メタノー ルを加え、蒸発し、赤色の残留物を酢酸エチルと一緒にすりつぶした。エタノー ルから再結晶して赤色の固体として標記化合物(14mg)を得た。融点>250℃。 MS(APCI)330((M+H)+) 実施例3 2−(4−クロロフェニル)−2.5−ジヒドロ−5−メタノール−3H−ピラゾロ〔4 ,3-c〕シンノリン−3−オン 2−(4−クロロフェニル)−2.5−ジヒドロ−ピラゾロ〔4,3-c〕シンノリン −3−オン(0.33g;欧州特許出願EP-A-0187551)を、窒素雰囲気下で乾燥シメ チルホルムアミド(5ml)中の油を含有していない水素化ナトリウム(60%分散 液49mから)の撹拌懸濁液に少量ずつ加えた。ヨードメタン(0.076ml)を、0.5時 間後に滴加しそして得られた溶液を室温で2時間撹拌した。溶液を、ブラインに 注加し、ジクロロメタン/メタノールで3回抽出した。有機相を、2M塩酸およ びブラインで洗滌し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過しそして濃縮して赤色の 固体を得た。カラムクロマトグラフィー(3:2の酢酸エチル:ヘキサン)によ って精製し、次いでジメチルホルムアミドから再結晶して、赤色の結晶として標 記化合物(55mg)得た。融点>250℃。 MS(EI)310,312(M+) 実施例4 2−(4−クロロフェニル)−2,3a,4,5−テトラヒドロ−3a,4−ジメチルピラゾ ロ〔4,3-c〕イソキノリン−3−オン (a)2−〔((1−メトキシカルボニル)エチル)メチルアミノ〕メチ ル安息香酸メチル 2−ブロモメチル安息香酸メチル(3.51g)およびジイソプロピルエチルアミ ン(5.86ml)を、窒素雰囲気下で乾燥ジエチルエーテル(30ml)に溶解しそして 溶液を、0℃に冷却した。乾燥ジエチルエーテル(10ml)および乾燥ジクロロメ タン(5ml)に溶解したN−メチルアラニンメチルエステルトリフルオロ酢酸塩( 3.89g)を、滴加しそして混合物を、一夜室温に加温した。それから、水を加え 、有機相を分離し、ブラインで洗滌し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過およ び蒸発次いでカラムクロマトグラフィー(1:9の酢酸エチル:ヘキサン)によっ て、標記化合物(2.87g)を得た。MS(EI)265(M+)。 (b)1,2,3,4−テトラヒドロ−2,3−ジメチル−4−オキソ−3−イソキ ノリンカルボン酸メチル 乾燥トルエン(10ml)中の2−〔((1−メトキシカルボニル)エチル)メチ ルアミノ〕メチル安息香酸メチル(2g)を、窒素雰囲気下で乾燥トルエン(30 ml)および2−メチル−2−プロパノール(5滴)中の油を含有していない水素 化ナトリウム(60%分散液0.42gから)の還流懸濁液に滴加した。45分還流下で 加熱した後、溶液を氷中で冷却しそして飽和塩化アンモニウム溶液に注加しそし て酢酸エチルで3回抽出した。有機相を、ブラインで洗滌しそして硫酸ナトリウ ム上で乾燥した。濾過および蒸発次いでカラムクロマトグラフィー(1:4の酢 酸エチル:ヘキサン)によって、黄色の油として、標記化合物(0.95g)を得た 。MS(EI)234((M)+)。 (c)2−(4−クロロフェニル)−2,3a,4,5−テトラヒドロ−3a,4−ジ メチルピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−3−オン 1,2,3,4−テトラヒドロ−2,3−ジメチル−4−オキソ−3−イソキノリ ンカルボン酸メチル(0.84g)、4−クロロフェニルヒドラジン(1.54g)およ び4−トルエンスルホン酸(20mg)を、窒素雰囲気下において150℃で10分一緒に 融合した。それから、キシレン(10ml)を加え、混合物を150℃でさらに6時間加 熱した。室温に冷却した後、溶剤を除去しそして残留物をジクロロメタン/メタ ノールに溶解した。溶液を、2M塩酸およびブラインで洗滌し、それから硫酸ナ トリウム上で乾燥した。濾過および蒸発次いでカラムクロマトグラフィー(1:9 9のメタノール:ジクロロメタン)によって、無色の固体として標記化合物(50mg )を得た。融点128−129℃。 MS(EI)325,327(M+) 実施例5 2−(4−クロロフェニル)−3a,4−ジヒドロ−3a,4−ジメチル−2H−ピラゾロ 〔4,3-c〕イソキノリン−3,5−ジオン (a)1,2,3,4−テトラヒドロ−2,3−ジメチル−1,4−ジオキソ−3−イ ソキノリンカルボン酸メチル 乾燥ジメチルホルムアミド(5ml)中の1,2−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−2− メチル−1−オキソ−3−イソキノリンカルボン酸メチル(JP-B-8254,152;1.5 g)を、窒素雰囲気下において室温で乾燥ジメチルホルムアミド(10ml)中の油を 含有していない水素化ナトリウム(60%分散液0.28gから)の撹拌懸濁液に滴加下 。30分後に、ヨードメタン(0.4ml)を滴加した。溶液を、室温で3時間撹拌し、 それから2M塩酸に注加しそして酢酸エチルで3回抽出した。有機相を、ブライ ンで洗滌しそして硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過および蒸発次いでカラムク ロマトグラフィー(1:1のジエチルエーテル:ヘキサン)によって、黄色の油 として標記化合物(0.53g)を得た。MS(ESI)248((M+H)-)。 (b)2−(4−クロロフェニル)−3a,4−ジヒドロ−3a,4−ジメチル− 2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−3,5−ジオン 1,2,3,4−テトラヒドロ−2,3−ジメチル−1,4−ジオキソ−3−イソキノリン カルボン酸メチル(0.53g)、−4−クロロフェニルヒドラジン(0.92g)およ び4−トルエンスルホン酸(10mg)を、窒素雰囲気下150℃で10分一緒に融合し た。それからキシレン(5ml)を加え、混合物を150℃で10時間加熱した。室温 に冷却した後に、溶剤を除去しそしてジクロロメタン/メタノールに溶解した残 留物を、2M塩酸、重炭酸ナトリウム溶液およびブラインで洗滌した。溶液を硫 酸ナトリウム上で乾燥し、濾過しそして蒸発した。カラムクロマトグラフィー( 1:9の酢酸エチル:ヘキサン)次いでプロパン−2−オールからの再結晶によ って精製して、ベージュ色の固体として標記化合物(0.13g)を得た。融点192 −193℃。MS(EI)339,341(M+) 実施例6 2−(4−クロロフェニル)−2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−メチルピラ ゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−5−オン 1,2−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−2−メチル−1−オキソ−3−イソキノリ ンカルボン酸メチル(JP 8254,152;0.5g)、4−クロロフェニルヒドラジン( 0.91g)および4−トルエンスルホン酸(10ml)を、窒素雰囲気下において150℃で 10分一緒に融合した。それから、キシレン(5ml)を加えそして混合物を、150℃ で5時間加熱した。室温に冷却した後に、黄色の沈殿を濾過によって集めそして ジエチルエーテルで洗滌した。カラムクロマトグラフィー(1:49のメタノール :ジクロロメタン)次いでエタノールからの再結晶により精製して、ベージュ色 の固体として標記化合物(0.1g)を得た。融点>250℃。MS(EI)325,327(M+)。 実施例7 3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−2−(3−キノリ ル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩 標記化合物は、3−ヒドラジノキノリンを使用して実施例1(c)に記載した方 法によって製造した。融点232-233℃。 MS(APCI)433((M+H)+) 実施例8 2−(3−キノリル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−3−オール 標記化合物(0.21g)は、3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニル) メチル〕−2−(3−キノリル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒ ドロキシド,内部塩(0.66g)を使用して、実施例2に記載した方法によって製 造した。融点247−248℃。 MS(APCI)313((M+H)+) 実施例9 2−(3,4−ジクロロフェニル)−3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニ ル)メチル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩 標記化合物は、3,4−ジクロロフェニルヒドラジンを使用して、実施例1(c) に記載した方法によって製造した。融点239-240℃。 MS(APCI)448,450,452((M+H)+) 実施例10 2−(3,4−ジクロロフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−3−オ ール 標記化合物(0.028g)は、2−(3,4−ジクロロフェニル)−3−ヒドロキシ −4−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリ ニウムヒドロキシド,内部塩(0.26g)を使用して、実施例2に記載した方法に よって製造した。融点>230℃。 MS(APCI)330,332,334((M+H)+) 実施例11 2−(〔1,1'−ビフェニル〕−4−イル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン −3−オール (a)2−(〔1,1'−ビフェニル〕−4−イル)−3−ヒドロキシ−4−〔 (4−メトキシフェニル)メチル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキ ノリニウムヒドロキシド,内部塩 標記化合物は、〔1,1'−ビフェニル〕−4−イルヒドラジン(J.Chem.Soc. Perkin Trans.I,(1975)1280)を使用して、実施例1(c)に記載した方法に よって製造した。 (b)2−(〔1,1'−ビフェニル〕−4−イル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕 イソキノリン−3−オール 標記化合物(0.082g)は、2−(〔1,1'−ビフェニル〕−4−イル)−3−ヒ ドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕 イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩(0.29g;上記工程(a)から)を使用し て、実施例2に記載した方法によって製造した。融点>220℃(分解)。 MS(APCI)338((M+H)+) 実施例12 3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−2−(4−メチル フェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩 標記化合物は、4−メチルフェニルヒドラジンを使用して、実施例1(c)に記 載した方法によって製造した。融点〉100℃(分解)。 MS(APCI)396((M+H)+)実施例13 2−(4−メチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−3−オー ル 標記化合物(0.043g)は、3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニル) メチル〕−2−(4−メチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イ ソキノリニウムヒドロキシド,内部塩(0.20g)を使用して、実施例2に記載し た方法によって製造した。融点202−209℃(分解)。 MS(APCI)276((M+H)+) 実施例14 2−(4−ブロモフェニル)−3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニル )メチル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩 標記化合物は、4−ブロモフェニルヒドラジンを使用して、実施例1(c)に記 載した方法によって製造した。融点>220℃(分解)。 MS(APCI)460,462((M+H)+) 実施例15 2−(4−ブロモフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−3−オー ル 標記化合物(0.053g)は、2−(4−ブロモフェニル)−3−ヒドロキシ− 4−〔(4−メトキシフェニル)メチル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニ ウムヒドロキシド,内部塩(0.164g)を使用して実施例2に記載した方法によっ て製造した。融点>250℃。 MS(APCI)340,342((M+H)+) 実施例16 2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキ シフェニル)メチル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド ,内部塩 標記化合物は、3−トリフルオロメチルフェニルヒドラジンを使用して実施例 1(c)に記載した方法によって製造して油を得、これを、溶離剤として第一回目 に酢酸エチルそして第二回目にエーテル:酢酸エチル混合物を使用してクロマト グラフィーにより2度精製して、油として標記化合物を得た。 MS(APCI)450((M+H)+) 実施例17 2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリ ン−3−オール 標記化合物は、2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−3−ヒドロキシ− 4−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニ ウムヒドロキシド,内部塩を使用して、実施例2に記載した方法によって精製し た。融点250℃(分解)。 MS(APCI)330((M+H)+)実施例18 2−〔4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕 イソキノリン−3−オール (a)3−ヒドロキシ−2−〔4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル〕− 4−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキ ノリニウムヒドロキシド,内部塩 標記化合物は、4−〔(1,1−ジメチルエチル)フェニル〕ヒドラジンを使用し て、実施例1(c)に記載した方法によって製造しそしてさらに精製することなく 次の工程に使用した。 (b)2−〔4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル〕−2H−ピラゾロ〔4,3- c〕イソキノリン−3−オール 標記化合物は、3−ヒドロキシ−2−〔4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル 〕−4−(4−メトキシフェニルメチル)〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノ リニウムヒドロキシド,内部塩を使用して、実施例2に記載した方法によって製 造した。融点>210℃(分解)。 MS(APCI)318((M+H)+) 実施例19 2−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノ リン−3−オール (a)2−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2 −〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕 イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩 標記化合物は、4−トリフルオロメトキシフェニルヒドラジンを使用して、実 施例1(c)に記載した方法によって製造しそしてさらに精製することなく次の工 程に使用した。 (b)2−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3- c〕イソキノリン−3−オール 標記化合物は、2−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−3−ヒドロキシ −2−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−2H−ピラゾロ〔4,3−c〕イソキ ノリニウムヒドロキシド,内部塩を使用して、実施例2に記載した方法によって 製造した。融点>230℃。 MS(APCI)346((M+H)+) 実施例20 2−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ−4−メチル−2H−ピラゾロ〔4, 3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩 1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−オキシ−3−イソキノリンカルボ ン酸メチル(0.5g)(I.G.HintonおよびF.G.Mann,J.Chem.Soc.,1959, 599)、4−クロロフェニルヒドラジン(0.98g)および4−トルエンスルホン酸( 10mg)を、窒素雰囲気下において、150℃で10分一緒に融合した。それから、キシ レン(10ml)を加えそして混合物を、150℃でさらに6時間加熱した。反応混合物 を冷却しそして得られた赤色の沈殿を濾去しそしてジエチルエーテルで洗滌した 。メタノールから再結晶して、標記化合物(0.27g)を得た。融点247-248℃。 MS(ET)309,311(M+) 実施例21 2−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ−4−メチル−2H−ピラゾ ロ〔4,3-c〕シンノリニウムヒドロキシド,内部塩 2−(4−クロロフェニル)−2,5−ジヒドロ−ピラゾロ〔4,3-c〕シンノリ ン−3−オン(0.33g)(欧州特許出願EP-A-0187551)を、窒素雰囲気下におい て乾燥ジメチルホルムアミド(5ml)中の油を含有していない水素化ナトリウム (60%分散液49mgから)の撹拌懸濁液に少量ずつ加えた。ヨードメタン(0.076m l)を、0.5時間後に滴加しそして得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。溶液 を、ブラインに注加しそしてジクロロメタン/メタノール混合物をで3回抽出し た。有機相を2N塩酸およびブラインで洗滌し、それから硫酸ナトリウム上で乾 燥し、濾過しそして濃縮して赤色の固体を得た。カラムクロマトグラフィー(2 :3の酢酸エチル:ヘキサン)により精製し次いでジメチルホルムアミドから再 結晶して、紫色の結晶として標記化合物(65mg)を得た。融点249−250℃。 MS(EI)310,312(M+) 実施例22 2−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ−4〔(4−メトキシフェニル) メチル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩 標記化合物は、1,2,3,4−テトラヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)メチ ル−4−オキソ−3−イソキノリンカルボン酸メチル(この化合物は、I.G.Hi ntonおよびF.G.Mann,J.Chem.Soc.,1959,599に記載されている方法と同様 にして製造された)から、実施例20に記載した方法によって製造した。融点227- 228℃。 MS(EI)416,418((M+H)+) 以下の実施例23〜56の化合物を、実施例20および22の方法と同様な方法によっ て製造した。 実施例57 3−ヒドロキシ−2−(4−ヨードフェニル)−4−メチル−2H−ピラゾロ〔4, 3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩 1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−オキソ−3−イソキノリンカルボ ン酸メチル(0.485g)および4−ヨードフェニルヒドラジン(1.053g)を、エタノ ール(15ml)中で合しそして20時間還流下で加熱した。固体を冷却によって沈殿 させ、これをエタノールそしてプロパン−2−オールから結晶化させて標記化合 物(0.0054g)を得た。融点>260℃。 MS(+ve ESI)402((M+H)+) 以下の実施例58−60の化合物を、実施例2で使用した方法と同様な方法によっ て製造した。 実施例69 2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−5H −ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−5−オン トリフルオロ酢酸(4ml)を、2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−(メトキシ フェニルメチル)−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−5H−ピラゾロ〔4 ,3-c〕イソキノリン−5−オン(実施例66)(425mg)に加えそして混合物を、還 流下で12時間加熱した。室温に冷却した後に、溶剤を除去しそして得られた残留 物をメタノール/水から再結晶して黄色の固体を得、これを、さらに、イソヘキ サンと一緒にすりつぶして精製して、標記化合物(150mg)を得た。融点>200℃ 。 MS(APCI)346((M+H)+) 以下の実施例の化合物を、実施例69と同様にして製造した。実施例72 2−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニル )メチル〕−5−メチル−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシ ド,内部塩 ジエチルエーテル中のメチルマグネシウムブロマイドの3M溶液(2.0ml)を、 乾燥テトラヒドロフラン(20ml)中の2−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロ キシ−4−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソ キノリニウムヒドロキシド,内部塩(実施例22)(0.5g)および臭化銅(I)(1 7mg)の氷冷懸濁液に滴加した。混合物を、1時間冷却撹拌し、その後飽和水性 塩化アンモニウムおよび酢酸エチルも加えた。この混合物を、室温で16時間撹拌 し、それから水性相を酢酸エチルで3回抽出した。有機相を、ブラインで洗滌し 、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過しそして蒸発した。固体の残留物をカラムク ロマトグラフィー(99:1のジクロロメタン/メタノール)によって精製して紫 色の固体(0.38g)を得た。試料(0.1g)をエタノールから再結晶して標記化 合物(31mg)を得た。融点212-216℃。 MS(APCI)430,432((M+H)+) 実施例73 2−(4−クロロフェニル)−5−メチル−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン −3−オール 2−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニ ル)メチル〕−5−メチル−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキ シド,内部塩(0.29g)を、トリフルオロ酢酸(10ml)に溶解しそして窒素雰囲 気中において2時間還流下で加熱した。室温に冷却し、溶剤を蒸発しそして残留 物をトルエンと一緒に3回共蒸発した。カラムクロマトグラフィー(20:1のジ クロロメタン:メタノール)により精製し次いでメタノールと一緒にすりつぶし てオレンジ色の固体として標記化合物(0.07g)を得た。融点>250℃。 MS(APCI)310,312((M+H)+) 以下の実施例の化合物を、実施例72の方法によって製造した。 実施例76 2−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ−4,5−ジメチル−2H−ピラゾ ロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩 2−(4−クロロフェニル)−2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−メチルピ ラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−5−オン(0.48g)(実施例6)を、乾燥1,2 −ジメトキシエタン(50ml)に懸濁した。メチルマグネシウムブロマイドの溶液( エーテル中の3M溶液の3ml)を加え、混合物を還流下で0,75時間加熱した。さ らに、メチルマグネシウムブロマイド(1ml)を加えそして加熱を3時間つづけ た。反応混合物を、周囲温度に冷却しそして稀塩酸の緩慢な添加によってクエン チした。混合物を、重炭酸ナトリウム水溶液で塩基性にし、酢酸エチルで3回抽 出した。有機相を、ブラインで洗滌し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そ して蒸発した。残留物をクロマトグラフィー(シリカ、97:3〜95:5のジクロロ メタン:メタノール)によって精製して赤色の固体を得そしてこれを、エーテル と一緒にすりつぶして標記化合物(0.060g)を得た。融点>250℃。 MS(APCI)324/326((M+H)+) 次の実施例の化合物を、実施例76の方法によって製造した。 実施例81 5−クロロ−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3- c〕イソキノリン−3−オール オキシ塩化燐(5ml)を、2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−(メトキシフ ェニルメチル)−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−5H−ピラゾロ〔4, 3-c〕イソキノリン−5−オン(実施例66)(350mg)に加えそして1時間加熱還 流した。室温に冷却した後、溶剤を除去し、残留物を、溶離剤としてイソヘキサ ン:酢酸エチル:酢酸(80:20:2)を使用して、カラムクロマトグラフィーによ って精製し次いでアセトニトリルとともにすりつぶして、標記化合物(25mg)を 得た。融点>250℃。 MS(APCI)364/366((M+H)+) 実施例82 3a,4−ジヒドロ−3a−ヒドロキシ−2−(4−トリフルオロメチルフェニ ル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−3,5−ジオン 硝酸第二セリウムアンモニウム(700mg)を、室温でアセトニトリル(4ml) および水(1ml)中の2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−(メトキシフェニル メチル)−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−5H−ピラゾロ〔4,3-c〕 イソキノリン−5−オン(実施例66)(200mg)の懸濁液に加えた。2時間後に、 混合物を、シリカゲル上に吸収させそして溶離剤としてイソヘキサン:プロパン −2−オール(9:1)を使用してカラムクロマトグラフィーによって、溶離剤 としてイソヘキサン:酢酸エチル(4:1)を使用しHPLCによって精製して、標 記化合物(50mg)を得た。融点175−185℃。 MS(ESI)360(M-H)- 実施例83 2,4−ジヒドロ−3−メトキシ−4−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェ ニル)−5H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−5−オン 乾燥ジメチルホルムアミド(5ml)中の2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4− メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−5H−ピラゾロ〔4,3-c〕イ ソキノリン−5−オン(0.2g)(実施例63)を、0℃で、乾燥ジメチルホルム アミド(1ml)中の油を含有していない水素化ナトリウム(60%分散液0.022g から)の撹拌懸濁液に滴加した。0.5時間後に、沃化メチル(0.038ml)を加えた。 撹拌を16時間つづけた。混合物を、水でうすめ、稀塩酸で酸性にしそして酢酸エ チルで3回抽出した。有機相を、ブラインで7回洗滌し、それから硝酸マグネシ ウム上で乾燥し、濾過しそして濃縮した。クロマトグラフィー(25:75〜50:50 の酢酸エチル:ジクロロメタン、それから30:70の酢酸エチル:イソヘキサンに よって精製して、 無色の固体として標記化合物(0.015g)を得た。融点163−164℃。 MS(APCI)374((M+H)+) 実施例84 2−(4−クロロフェニル)−4−{2−N,N-ジメチルアミノ)エチル}−3−ヒ ドロキシ−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩 2−(4−クロロフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−3−オ ール(0.3g)を、窒素雰囲気下において、乾燥ジメチルホルムアミド(5ml) 中の油を含有していない水素化ナトリウム(60%分散液81mgから)の撹拌懸濁液 に加えた。30分後に、2-ジメチルアミノエチルクロライド塩酸塩(0.15g)を 加えそして混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を、水でうすめそして酢酸エ チルで3回抽出した。有機相を、ブラインで洗滌し、それから硫酸ナトリウム上 で乾燥し、濾過しそして濃縮して紫色の固体を得た。カラムクロマトグラフィー (20:1のジクロロメタン:エタノール)によって精製し次いで4:1のシクロ ヘキサン:酢酸エチルから再結晶して、赤色の固体として標記化合物(125mg) を得た。融点173−174℃。 MS(APCI)367,369((M+H)+)実施例85 3−ヒドロキシ−4−メチル−2−(4−メチルスルフィニルフェニル)−2H− ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩 3−ヒドロキシ−4−メチル−2−(4−メチルチオフェニル)−2H−ピラゾ ロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩(0.10g)(実施例41)を、 ジクロロメタン(15ml)に溶解しそして-78℃に冷却した。3−クロロ過安息香 酸(0.055g)を加えそして混合物を10分間撹拌し、その後、メタ重亜硫酸ナトリ ウム水溶液に注加しそして酢酸エチルで3回抽出した。合した抽出液を、水性重 炭酸ナトリウムと一緒に振盪し、硫酸ナトリウムで乾燥しそして蒸発して残留物 を得これを、カラムクロマトグラフィー(3:2の酢酸エチル:メタノール)に よって精製して、赤色の粉末として標記化合物(0.012g)を得た。融点>230℃ 。 MS(APCI)338((M+H)+) 実施例86 2−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ−4−〔2−(メチルスルフィニ ル)エチル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩 3−クロロ過安息香酸(0.86g)を、ジクロロメタン(20ml)に溶解した。得 られた溶液6m1を-78℃のジクロロメタン(20ml)中の2−(4−クロロフェニル )−3−ヒドロキシ−4−〔2−(メチルチオ)エチル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c 〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩(実施例46)(0.43g)の溶液に滴加し た。30分後に、水性メタ重亜硫酸ナトリウムを加え、反応混合物を水とジクロロ メタとの間に分配した。有機層を水性水酸化ナトリウムで洗滌し、乾燥(硫酸マ グネシウム)し、濾過しそして蒸発した。残留物を、溶離剤としてジクロロメタ ン中のメタノール(2〜6容量%)を使用して、クロマトグラフィー処理して紫 色の固体(0.46g) を得た。融点228−230℃。 MS(APCI+)386,388((M+H)+) 実施例87 3−ヒドロキシ−4−〔2−(メトキシスルフィニル)エチル〕−2−(4−トリ フルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキ シド,内部塩 実施例86の方法によって3−ヒドロキシ−4−〔2−(メチルチオ)エチル〕 −2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノ リニウムヒドロキシド,内部塩(実施例47)から製造して、紫色の固体として標 記化合物を得た。融点241−243℃。 MS(APCI+)420((M+H)+) 実施例88 5−〔2−(4−メトキシフェニル)エチル〕−2−(4−トリフルオロメチルフ ェニル)−2H-ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−3−オール,ナトリウム塩 メチルマグネシウムブロマイド(エーテル中の3M、8.6ml)を、1,2−ジメト キシエタン(50ml)中の2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−(4−メトキシフ ェニルメチル)−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−5H−ピラゾロ〔4, 3-c〕イソキノリン−5−オン(実施例66)(500mg)お よび臭化銅(I)(15mg)の撹拌懸濁液に徐々に加え、100℃で24時間加熱した。室 温に冷却した後、混合物を冷稀塩酸に注加し、炭酸水素ナトリウムおよび水酸化 ナトリウムで塩基性にした。水性相を、酢酸エチルで抽出した。合した有機相を ブラインで洗滌し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶液の濾過および蒸発次い で溶離剤として順次にイソヘキサン:酢酸エチル(1:1)、酢酸エチルおよび 酢酸エチル:メタノール(9:1)を使用したカラムクロマトグラフィー処理に よる精製によって、赤色の固体として標記化合物(90mg)を得た。融点>200℃ (分解)。 MS(APCI)464((M+H)+) 実施例89 9−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−2 −(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H-ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニ ウムヒドロキシド,内部塩 (a) 2,6−ジフルオロ−N−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル) ベンズアミド 乾燥ジクロロメタン(100ml)中の塩化2,6−ジフルオロベンゾイル(20g)の 溶液を、温度を5℃以下に維持しながら、窒素の雰囲気下で乾燥ジクロロメタン (150ml)中の2−アミノ2−メチルプロパノール(20.2g)の氷冷溶液に滴加し た。添加終了後に、氷浴を除去しそして撹拌を室温でさらに16時間つづける。有 機相を水でうすめそして分離した。それから、水性相をシクロロメタンで2回抽 出した。合した有機相をブラインで洗滌し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し そして蒸発した。ヘキサンと一緒にすりつぶして、標記化合物(24.65g)を得 た。 MS(APCI)230((M+H)+)(b) 2−(2,6−ジフルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−4,4−ジメチル オキサゾール 塩化チオニル(12.6ml)を、窒素の雰囲気下において、乾燥ジクロロメタン(1 00ml)中の2,6−ジフルオロ−N−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)ベ ンズアミド(24.65g)の氷冷溶液に滴加した。添加後、氷浴を除去し、撹拌を室 温で1時間つづけた。溶剤を蒸発し、残留物とジエチルエーテルと一緒にすりつ ぶす。得られた固体を、最少量の水(80ml)に溶解し、水酸化ナトリウムペレッ トで塩基性にする。塩基性相と、酢酸エ チルで3回抽出した。有機抽出液を合し、ブラインで洗滌し、硫酸ナトリウム上 で乾燥し、濾過しそして蒸発して油を得、これをカラムクロマトグラフィー(4 :1のヘキサン:酢酸エチル)によって精製して、標記化合物(20.86g)を得 た。MS(EI)211(M+) (c) 4,5−ジヒドロ−2−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−4,4 −ジメチルオキサゾール テトラヒドロフラン中のメチルマグネシウムクロラドの3M溶液(86ml)を、 窒素雰囲気下において、0℃の乾燥テトラヒドロフラン(60ml)中の2−(2,6−ジ フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−4,4−ジメチルオキサゾール(18.23g)の溶 液に滴加シた。この溶液を、0℃で1時間撹拌し、16時間にわたって室温に加 温する。飽和塩化アンモニウム溶液を、注意深く反応混合物に加え、それから、 これを酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出液をブラインで洗滌し、硫酸ナトリ ウム上で乾燥し、濾過し、蒸発して淡黄色の油として標記化合物(18.18g)を 得た。 MS(APCI)208((M+H)+) (d) 2−フルオロ−6−メチル安息香酸 4,5−ジヒドロ−2−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−4,4−ジメ チルオキサゾール(18.18g)および過剰のヨードメタン(20ml)を、アセトニ トリル(150ml)中で4時間加熱還流しそして、室温に冷却した。溶剤を蒸発し 、固体の残留物をジエチルエーテルと一緒にすりつぶした。それから得られた固 体を、メタノール(80ml)および10%水酸化ナトリウム水溶液(80ml)の混合物 に溶解し、4時間還流下で加熱した。反 応混合物を室温に冷却し、メタノールを蒸発した。水性残留物を、酢酸エチルで 3回洗滌し、稀塩酸でpH1に酸性化する。酸性相を酸性エチルで3回抽出した。 有機抽出液をブラインで洗滌し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過しそして蒸発 して2−フルオロ−6−メチル安息香酸(10.85g)を得た。試料(0.27g)を4: 1のヘキサン:酸性エチルから再結晶して標記化合物(0.15g)を得た。融点12 3−124℃。 MS(EI)154(M+) (e) 2−フルオロ−6−メチル安息香酸メチル 炭酸セシウム(16g)およびヨードメタン(4.6ml)を、窒素の雰囲気下 において、乾燥ジメチルホルムアミド(25ml)中の2−フルオロ−6−メチル安 息香酸(3.78g)の撹拌溶液に加えた。撹拌を、室温で16時間つづけ、反応混合 物を水でうすめ、酢酸エチルで3回抽出した。有機相を、順次に稀塩酸、飽和重 炭酸ナトリウム溶液およびブラインで洗滌し、それから硫酸ナトリウム上で乾燥 し、濾過しそして蒸発して黄色の油として標記化合物(4.07g)を得た。 MS(EI)168(M+) (f) 2−(ブロモメチル)−6−フルオロ安息香酸メチル 乾燥ジクロロメタン(150ml)中の2−フルオロ−6−メチル安息香酸メ チル(35.53g)、N−ブロモスクシソイミド(37.6g)およびアゾビス(イソ ブチロニトリル)(2g)の懸濁液を、窒素の雰囲気下において4時間照射(10 0Wハロゲンランプ)した。得られた溶液を、10%水酸化ナトリウム溶液に注加 しそしてジクロロメタンで3回抽出した。有機 相を、ブラインで洗滌し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過しそして蒸発して、 黄色の油として標記化合物および出発物質の混合物(52.33g)を得た。 MS(EI)246/248(M+) (g) 2−フルオロ−6−{〔(2−メトキシ−2−オキソエチル)−(4 −メトキシフェニルメチル)アミノ〕−メチル}安息香酸メチル N−(4−メトキシフェニルメチル)グリシンメチルエステル(10.2g)を、 乾燥ジエチルエーテル(50ml)中の2−(ブロモメチル)-6-フルオロ安息香酸メチ ル(11g)およびトリエチルアミン(6.8ml)の撹拌溶液に滴加した。混合物を、 窒素雰囲気下において16時間還流下で還流下で加熱した。反応混合物を冷却し、 水でうすめそして酢酸エチルで3回抽出した。有機相をブラインで洗滌し、硫酸 ナトリウム上で乾燥し、濾過し、蒸発した。残留物を、カラムクロマトグラフィ ー(20:1のヘキサン:酢酸エチル)によって洗滌精製して、無色の油として標 記化合物(8.82g)を得た。 MS(APCI)376((M+H)+) (h) 5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−(4−メトキシフェニ ルメチル)−4−オキソ−3−イソキノリンカルボン酸メチル 乾燥トルエン(50ml)中の2−フルオロ−6−{〔(2−メトキシ−2−オキ ソエチル)−(4−メトキシフェニルメチル)アミノ〕−メチル}安息香酸メチ ル(8.82g)の溶液を、窒素雰囲気下において還流下で加熱 された乾燥トルエン(100ml)中の水素化ナトリウム(60%分散液の1.32g、油 を含まない)および第3ブチルアルコール(1ml)の懸濁液に滴加した。加熱を さらに12時間つづけ、それから、反応混合物を室温に冷却した。混合物を飽和塩 化アンモニウム水溶液に注加し、酢酸エチルで3回抽出した。有機相をブライン で洗滌し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過しそして蒸発して、標記化合物(7. 96g)を得た。 MS(APCI)344((M+H)+) (i) 9−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニル) メチル〕−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ 〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩 5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−(4−メトキシフェニルメチル) −4−オキソ−3−イソキノリンカルボン酸メチル(1.0g)、4−トリフルオロ メチルフェニルヒドラジン(1.03g)およびP−トルエンスルホン酸(20mg)を 窒素雰囲気下において150℃で15分一緒に融合した。キシレン(20ml)を加え、加 熱をさらに2時間つづけた。室温に冷却し、溶剤を蒸発し、固体の残留物を、カ ラムクロマトグラフィー(99:1のジクロロメタン:メタノール)によって、精 製して、紫色の針状物質として標記化合物(0.425g)を得た。 MS(APCI)468((M+H)+) 実施例90 9−フルオロ−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ 〔4,3-c〕イソキノリン−3−オール 9−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕− 2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニ ウムヒドロキシド,内部塩(0.43g)を、トリフルオロ酢酸(5ml)に溶解し、 窒素雰囲気中において16時間還流下で加熱した。室温に冷却した後ニ、溶剤を蒸 発し、残留物を、トルエンと一緒に3回共蒸発した。残留物を順次にメタノール 、ジエチルエーテルと一緒にすりつぶしそして最後に酢酸エチルから再結晶して 、赤色の固体として標記化合物(0.08g)を得た。融点>250℃。 MS(APCI)348((M+H)+) 次の実施例の化合物を、実施例90と同様な方法によって製造した。 以下の実施例98−100の化合物を、実施例2の方法によって製造した。 以下の化合物を、実施例69の方法によって製造した。 以下の化合物を、実施例2の方法によって製造した。 実施例105 2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフ ェニル)−5H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−5−チオン ジオキサン(20ml)中の2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−メチル−2−( 4−トリフルオロメチルフェニル)−5H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−5 −オン(実施例63)(0.25g)およびLawesson試薬(0.7g)の溶液を、撹拌しそ して18時間還流下で加熱した。得られた混合物を、冷却しそしてシリカゲル上に 吸収させた。クロマトグラフィー(1:99〜3:97のメタノール:ジクロロメタ ン)により精製して、標記化合物を得そ してこれをエタノールから結晶化させて黄色の固体(0.075g)を得た。融点255− 254℃。 MS(APCI)376((M+H)+)実施例106 3−ヒドロキシ−4−メチル−5−メチルチオ−2−(4−トリフルオロメチル フェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩 アセトン(50ml)中の2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−メチル−2−(4 −トリフルオロメチルフェニル)−5H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−5− チオン(0.46g)(実施例105)およびヨードメタン(0.095ml)の溶液を、撹拌しそ して4時間還流下で加熱した。炭酸カリウム(0.170g)を加え、混合物をさら に2時間加熱した。混合物を、真空中で濃縮した。残留物をクロマトグラフィー (2:98のメタノール:ジクロロメタン)によって精製して紫色の固体として標 記化合物(0.375g)を得た。 MS(APCI)390((M+H)+) 実施例107 2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,4−ジヒドロ−5−イミノ−4−メ チル−5H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−3−オール エタノール(7m1)およびアンモニア溶液(比重0.880,15ml)中の3−ヒドロ キシ−4−メチル−5−メチルチオ−2−(4−トリフルオロメチルフェニル) −2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド, 内部塩(0.013g)(実施例106)の懸濁液を、20℃で24時間撹拌した。混合物を 、水でうすめそして酢酸エチルで抽出する。有機相を、ブラインで洗滌し、硫酸 マグネシウム上で乾燥しそして真空中で濃縮する。残留物を、クロマトグラフィ ー(5:95〜10:90のメタノール:ジクロロメタン)により精製して、オレンジ 色の固体として標記化合物(0.043g)を得た。融点253−255℃。 MS(APCI)717((2M+H)+),359((M+H)+)実施例108 3−ヒドロキシ−4−(4−メトキシフェニル)メチル−2−(4−トリフルオ ロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔3,4-f〕〔1,7〕ナフチリジニウムヒドロキ シド,内部塩 (a) 2−(ブロモメチル)ニコチン酸メチル 2−メチルニコチン酸メチル(10.0g)およびN−ブロモスクシンイミド(14 .9g)を、1,2−ジクロロエタン(80ml)中で合した。酢酸(3.8ml)を加え次いで 2,2'−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(1.0g)を加え、混合物を、500 Wランプで照射しながら、加熱還流した。2時間後に、反応混合物を冷却し重炭 酸ナトリウム溶液に注加した。有機相を分離し、ブラインで2回洗滌し、乾燥し 、濾過しそして蒸発して油(18.2g)を得、これを直接に次の工程に使用した。 (b) N−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−N−〔(3−メトキシカ ルボニル−2−ピリジル)メチル〕グリシンメチルエステル ジエチルエーテル(100ml)中の2−(ブロモメチル)ニコチン酸メチル(9.10 g)、メチルN−(4−メトキシフェニル)メチルグリシン(10.2 g)およびトリエチルアミン(5.5ml)を使用して、実施例1工程(a)の方法によ って製造して、標記化合物(3.20g)を得た。 MS(DESCSI)358(M+) (c) 7,8−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−7−(4−メトキシフェニル)メ チル〔1,7〕ナフチリジン−6−カルボン酸メチル N−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−N−〔(3−メトキシカルボニル −2−ピリジル)メチル〕グリシンメチルエステル(1.00g)水素化ナトリウム (油中の60%分散液)(160mg)、2−メチルプロパン−2−オール(0.10ml)お よびトルエン(15ml)を使用して実施例1工程(b)の方法によって製造して、標 記化合物(790mg)を得た。 MS(APCI)327((M+H)+) (d) 3−ヒドロキシ−4−(4−メトキシフェニル)メチル−2−(4− トリフルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔3,4-f〕〔1,7〕ナ フチリジニウムヒドロキシド,内部塩 7,8−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−7−(4−メトキシフェニル)メチル−1,7− ナフチリジン−6−カルボン酸メチル(200mg)、4−トリフルオロメチルフェ ニルヒドラジン(1.00g)およびエタノール(3ml)を使用シて、実施例1工程 (c)の方法によって製造して標記化合物(21mg)を得た。融点201−203℃。 MS(APCI)451((M+H)+) 実施例109 2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔3,4-f〕〔1.7〕ナフチ リジン−3−オール 3−ヒドロキシ−4−(4−メトキシフェニル)メチル−2−(4−トリフル オロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔3,4-f〔0.7〕ナフチリジニウムヒドロキ シド,内部塩(135mg)およびトリフルオロ酢酸(5ml)を使用して、実施例2の 方法によって製造して標記化合物(19mg)を得た。融点239−241℃(分解)。 MS(APCI)331((M+H)+) 2−(ブロモメチル)ニコチン酸メチル、サルコシンメチルエステルおよび適 当なヒドラジンを使用して、実施例109と同様にして次の実施例の化合物を製造 した。 実施例112 3−ヒドロキシ−4−メチル−5−(ジメチルアミノ)−2−(4−トリフルオ ロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド, 内部塩 アセトン(10ml)および40%ジメチルアミン水溶液(2ml)中の3−ヒドロキシ −4−メチル−5−メチルチオ−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H −ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩(0.39g)(実施 例106)の溶液を、20℃で24時間撹拌した。混合物を、真空中で濃縮した。残留 物を、クロマトグラフィー(1:99〜2.5:97.5のメタノール:ジクロロメタン) によって精製して赤色の固体として標記化合物(0.129g)を得た。融点256−25 9℃。 MS(APCI)387((M+H)+) 実施例113 3−ヒドロキシ−4−メチル−5−モルホリニル−2−(4−トリフルオロメチ ルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩 乾燥テトラヒドロフラン(7ml)およびモルホリン(2.3ml)中の3−ヒドロキ シ−4−メチル−5−メチルチオ−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)− 2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩(0.520g)( 実施例106)の溶液を、70℃で12時間95℃で2時間加熱した。混合物を真空中で 濃縮した。残留物を、クロマトグラフィー(5:95のメタノール:ジクロロメタ ン)によって精製して赤色の固体として標記化合物(0.165g)を得た。融点278 −281℃。 MS(APCI)429((M+H)+) 実施例114 3−ヒドロキシ−4−メチル−5−ピペラジニル−2−(4−トリフルオロメチ ルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩 トルエン(20ml)中の3−ヒドロキシ−4−メチル−5−メチルチオ−2−( 4−トリフルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウム ヒドロキシド,内部塩(0.29g)(実施例106)の溶液を、110℃に加熱されたトル エン(50ml)中のピペラジン(1.28g)の撹拌溶液に滴加した。得られた溶液を、11 0℃で6時間、それから室温で16時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮した。残 留物を、クロマトグラフィー(5:95〜10:90のメタノール:ジクロロメタン) により精製し次いでエタノールから結晶化することによって、赤色の固体として 標記化合物(0.107g)を得た。融点260−262℃。 MS(APCI)428((M+H)+) 実施例115 4,5−ジヒドロ−2〔4−(トリフルオロメチル)フェニル〕−2H−ベンズ〔g 〕インダゾール−3−オール 1−オキソテトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(Mander L.N.およびSethi S.P.; Tetrahedron Lett.1983,24,5425-8)(2.0g)お よび4−トリフルオロメチルフェニルヒドラジン(3.47g) を、キシレン(15ml)中で8時間還流下で加熱した。反応混合物を冷却し、生成 物を濾過した。固体をジエチルエーテルで洗滌し、乾燥し、トルエンから再結晶 して、無色の結晶として標記化合物(1.45g)を得た。融点189−190℃。 MS(APCI)331((M+H)+) 実施例116 4,5−ジヒドロ−2−(5−メチル−2−ピリジニル)−2H−ベンズ〔g〕インダ ゾール−3−オール 1−オキソテトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(2.16g )および2−ヒドラジノ−5−メチルピリジン(2.85g)を、キシレン(15ml) 中において6時間還流下で一緒に加熱する。反応混合物を冷却し、生成物を濾過 しそして乾燥した。ジエチルエーテル/イソヘキサンから再結晶して、淡褐色の 針状物質として標記化合物(0.69g)を得た。 融点112℃。 MS(APCI)278((M+H)+) 実施例117 2−〔4−(トリフルオロメチル)フェニル〕−2H−ベンズ〔g〕インダゾール -3−オール 4,5−ジヒドロ−2−〔4−(トリフルオロメチル)フェニル〕−2H−ベンズ〔 g〕インダゾール−3−オール(0.30g)および10%パラジウム付木炭(0.10g )を、ジメチルアセトアミド(5m1)およびシクロヘキセン (5ml)中において1時間還流下で加熱して、標記化合物(0.26g)を得た。融 点>235℃(分解)。 MS(APCI)329((M+H)+) 実施例118 2−(5−メチル−2−ピリジニル)−2H−ベンズ〔g〕インダゾール−3−オ ール 4,5−ジヒドロ−2−(5−メチル−2−ピリジニル)−2H−ベンズ〔g〕イン ダゾール−3−オール(0.40g)および(10%パラジウム付木炭(0.20g)を、ジ メチルアセトアミド(15ml)およびシクロヘキセン(15ml)中において8時間還 流下で加熱した。混合物を周囲温度に冷却し、濾過した。濾液を、蒸発(100℃/1 mmHg)しそして残留物を酢酸エチルから再結晶して淡オレンジ色の結晶として標 記化合物(0.12g)を得た。融点214℃。 MS(APCI)276((M+H)+) 薬理学的データ 試験A−慢性移植片対宿主試験 本発明の化合物の薬理学的活性は、J.M.Doutrelepont等〔Clin.Exp.Immun ol.,1991,Vol.83,133-6;マウスにおける慢性移植片対宿主(c-GVH)疾患の阻 害〕の方法を使用して証明することができる。試験化合物は、21日間毎日Tween- 80を有する生理食塩水中の懸濁液として、マウスに皮下的に投与した。 試験B−好酸球増加症の阻害 マウスの肺における炎症性細胞に対する本発明の化合物の作用は、Brusselle等 、Clin.Exp.Allergy,1994,24,73-80から採用された以下の方法によって評 価した。好酸球数に対するマーカーとしての好酸球パーオキシダーゼの測定は、 Cheng等、J.Pharmaco1.Exp.Ther.1993,264,922−929から採用した。 雄のBalb/cマウスを、オバルブミン/Al(OH3)混合物に対して感作化した。感 作化の14日後に、化合物の投与を開始した。化合物は、5%Tween-80中の懸濁液 または溶液(投与量および化合物の溶解度によって)として、毎日経口的または 皮下的に投与した。 感作化の17日後および化合物の第4の投与の1時間後に、マウスをPerspex室 に入れ、この中にオバルブミンの溶液(2w/v%)を噴霧導入した。マウスに、3 0〜40分オバルブミンを吸入させた。この挑戦をさらに3または7日間毎日同じ 時間において反復した。 4日目の挑戦の場合においては、最終の投与日に、オバルブミンによる追加的 な挑戦をはじめの4時間後に与えた。 翌日に、動物を犠牲にし以下のパラメーターの阻害を、比較対照動物に対する 比較によって測定した。 (1)気管支肺胞洗浄における炎症性細胞、特に好酸球の数の増加(4日目の 投与後) (2)均質化肺組織における好酸球ペルオキシターゼ活性の増加によって測定 されるような肺組織内の好酸球の蓄積(8日目の投与後) (3)全血から得られた血清中に存在する抗体価(IgE,IgGlおよびIgG2a)の増 加(8日目の投与後)。 本発明のある化合物は、0.1〜10mg/kgの範囲におけるEDsoをもって、慢性移 植片対宿主試験および好酸球増加症の阻害試験において活性を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4439 A61K 31/44 613 31/4745 31/47 610 31/5025 31/50 603 C07D 401/04 C07D 401/04 471/04 105 471/04 105A 471/14 102 471/14 102 487/04 141 487/04 141 (31)優先権主張番号 9610894.9 (32)優先日 平成8年5月24日(1996.5.24) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9700862.7 (32)優先日 平成9年1月16日(1997.1.16) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, US,UZ,VN,YU (72)発明者 ボナート,ロジヤー イギリス国レスターシヤー州エル・イー12 5エス・イー.ホウトン.ホリーツリー クロウス17 (72)発明者 ケイジ,ピーター イギリス国レスターシヤー州エル・イー12 9ビー・ゼツド.シエプシエド.フオレ ストストリート47 (72)発明者 ドナルド,デイビツド イギリス国レスターシヤー州エル・イー6 5エフ・イー.アシユビー―ドウ―ラー ―ズーシユ.アヴエニユーロード50.オー チヤードサイド (72)発明者 フアーバー,マーク イギリス国ダービーシヤー州デイー・イー 74 2エフ・エイ.ケグワース.ウインド ミルウエイ22 (72)発明者 ハースト,サイモン イギリス国ノツテインガムシヤー州エヌ・ ジー2 5ジエイ・ジエイ.ウエストブリ ツジフオード.ブレイク ロード1 (72)発明者 ペリー,マシユー イギリス国レスターシヤー州エル・イー11 4エス・エル.ラフバーラ.ケニルワー スアヴエニユー11 (72)発明者 フイリツプス,アイフイーオン イギリス国レスターシヤー州エル・イー11 5エフ・イー.ラフバーラ.フランシス ドライブ61

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.医薬として使用するための式I の化合物またはその医薬的に許容し得る誘導体。 上記式において、 B、D、EおよびGは、それぞれCH、CAまたはNを示し(但し、B、D、Eお よびGの1個より多くはCAを示さずそして、B、D、EおよびGの1個より多く はNを示さない; Xは、C=O、C=S、C=NR15、CR3R6またはNR4を示し; Yは、NまたはN+R7またはCR18を示し; Zは、OR8またはO-を示し; R1は、OHまたはC1-6アルキルを示すかまたはR2またはR5とともに単一の結合を 形成し; R2は、H、C1-6アルキル(場合によっては、フェニル、COOR9、NR10R11、OR12 またはFによって置換されていてもよい)またはC3-7シクロアルキルを示すかま たはR1、R3またはR4とともに単一の結合を形成し; R3は、HまたはR2とともに単一の結合を示し; R4は、C1-6アルキルまたはR2とともに単一の結合を示し; R5は、R1またはR8とともに単一の結合を示し; R6は、H、C1-6アルキル(場合によってはフェニルによって置換されていても よい)、C3-7シクロアルキル、フェニル、ハロゲン、C1-6アル コキシ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、シアノまたはNR13R14 を示し; R7は、C1-6アルキル(場合によってはフェニルによって置換されていてもよい )またはC3-7シクロアルキル(これらの基の何れかは、場合によってはハロゲン 、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、(C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニ ル、NR16R17、COOH、COO(C1-6アルキル)またはシアノによって置換されていて もよい)を示し; またはR6およびR7は、一緒になってC3-5アルキレンを示し、それによってXお よびYは5〜7員の環を形成し; R8は、H、C1-6アルキルまたはR5とともに単一の結合を示し; R9、R10、R11、R12、R15、R16、R17およびR18は、独立して、C1-6アルキルま たはHを示し; R13およびR14は、独立してC1-6アルキル、Hであるかまたはこれらが結合して いる窒素原子と一緒になって、場合によってはさらに酸素原子または場合によっ てはC1-6アルキルにより置換されていてもよい窒素原子を含有していてもよい3 〜7員の飽和環を形成し; Ar1は、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、2−ベンゾチアゾリル、2−ま たは3−キノリルまたは2−キノキサリニル〔これらの環のすべては、場合によ っては、ハロゲン、ニトロ、シアノ、フェニル、フェニルスルホニル、C1-6アル キル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、COOH、 COO(C1-6アルキル)、フェニルにより置換されたC1-6アルキルまたはフェニル (アルキル、アルコキシ、アルキルチオおよびアルキルスルフィニル基は、場合 によっては弗素によって置換されていてもよい)から選択された1個または2個 以上の置換分によって置換されていてもよい〕を示し;そして Aは、ハロゲン、シアノ、アミノ、ニトロ、C1-6アルキルまたはC1-6アルコキ シを示し; R2、R6、R7においてまたはAr1上の置換分として見出されるフェニル基は、場 合によってはC1-6アルキル、ハロゲンまたはC1-6アルコキシによって置換されて いてもよく; そして但し、 (i)XがC=O、C=SまたはC=NR15を示す場合は、YはNを示し; (ii)R4がR2とともに単一の結合を示す場合は、YはN+R7を示し; (iii)YがN+R7を示す場合は、ZはO-を示し、R2はR3またはR4とともに単一 の結合を示しそしてR1およびR5は単一の結合を形成し; (iv)YがNを示す場合は、ZはOR8を示し; (v)R1がOHを示す場合は、XはC=Oを示し、YはNを示し、ZはOR8を示しそ してR5はR8とともに単一の結合を示し; (vi)R1がアルキルを示す場合は、R5はR8とともに単一の結合を示し、YはN を示し、R2は単一の結合を示さずそしてXはNR4を示さず; (vii)R1がR2とともに単一の結合を示す場合は、R5およびR8は単一の結合を 形成しそしてXがNR4を示す場合は、R4はアルキルを示し; (viii)R6がアリール、ハロゲン、アルコキシ、チオアルキルを示す場合は、 R2およびR3は単一の結合を形成し; (ix)YがNまたはN+R7を示しそしてR2がNR10R11、OR12またはFの何れかに よって置換されている場合は、置換分およびYの環窒素はR2の同じ炭素原子に結 合しておらず; (x)R7がNR16R17、OR12またはハロゲンの何れかによって窒素されている場 合は、置換分およびYの環窒素はR7の同じ炭素原子に結合しておらず; (xi)B、D、EおよびGの1個がNを示す場合は、XはNR4を示さず; (xii)YがCR18を示す場合は、XはCR3R6を示すことを条件とし; さらに、但し、 B、D、EおよびGがすべてCHを示し、XがCHR3を示し、Yが窒素を示し、 R1およびR5が単一の結合を形成し、R8がHを示しそしてR2およびR3が一緒になっ て単一の結合を示す場合は、Ar1は4−クロロフェニル、4−フルオロフェニル または4−メトキシフェニルを示さないことを条件とする。 2.式I {式中、 B、D、EおよびGは、それぞれCH、CAまたはNを示し(但し、B、D、Eお よびGの1個より多くはCAを示さずそしてB、D、EおよびGの1個より多くは Nを示さない); Xは、C=O、C=S、C=NR15、CR3R6またはNR4を示し; Yは、NまたはN+R7またはCR18を示し; Zは、OR8またはO-を示し; R1は、OHまたはC1-6アルキルを示すかまたはR2またはR5とともに単一の結合を 形成し; R2は、H、C1-6アルキル(場合によっては、フェニル、COOR9、 NR10R11、OR12またはFによって置換されていてもよい)またはC3-7シクロアル キルを示すかまたはR1、R3またはR4とともに単一の結合を形成し; R3は、HまたはR2とともに単一の結合を示し; R4は、C1-6アルキルまたはR2とともに単一の結合を示し; R5は、R1またはR8とともに単一の結合を示し; R6は、H、C1-6アルキル(場合によってはフェニルによって置換されていても よい)、C3-7シクロアルキル、フェニル、ハロゲン、C1-6アルコキシ、C1-6アル キルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、シアノまたはNR13R14を示し; R7は、C1-6アルキル(場合によってはフェニルによって置換されていてもよい )またはC3-7シクロアルキル(これらの基の何れかは、場合によってはハロゲン 、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル 、NR16R17、COOH、COO(C1-6アルキル)またはシアノによって置換されていても よい)を示し; またはR6およびR7は、一緒になってC3-5アルキレンを示し、それによってXお よびYは5〜7員の環を形成し; R8は、H、C1-6アルキルまたはR5とともに単一の結合を示し; R9、R10、R11、R12、R15、R16、R17およびR18は、独立して、C1-6アルキルま たはHを示し; R13およびR14は、独立してC1-6アルキル、Hであるかまたはこれらが結合して いる窒素原子と一緒になって、場合によってはさらに酸素原子または場合によっ てはC1-6アルキルにより置換されていてもよい窒素原子を含有していてもよい3 〜7員の飽和環を形成し; Ar1は、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、2−ベンゾチアゾリル、 2−または3−キノリルまたは2−キノキサリニル〔これらの環のすべては、場 合によっては、ハロゲン、ニトロ、シアノ、フェニル、フェニルスルホニル、C1 -6 アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、 COOH、COO(C1-6アルキル)、フェニルにより置換されたC1-6アルキルまたはフ ェニル(アルキル、アルコキシ、アルキルチオおよびアルキルスルフィニル基は 、場合によっては弗素によって置換されていてもよい)から選択された1個また は2個以上の置換分によって置換されていてもよい〕を示し; Aは、ハロゲン、シアノ、アミノ、ニトロ、C1-6アルキルまたはC1-6アルコキ シを示し; R2、R6、R7においてまたはAr1上の置換分として見出されるフェニル基は、場 合によってはC1-6アルキル、ハロゲンまたはC1-6アルコキシによって置換されて いてもよく; そして但し、 (i)XがC=O、C=SまたはC=NR15を示す場合は、YはNを示し; (ii)R4がR2とともに単一の結合を示す場合は、YはN+R7を示し; (iii)YがN+R7を示す場合は、ZはO-を示し、R2はR3またはR4とともに単一 の結合を示しそしてR1およびR5は単一の結合を形成し; (iv)YがNを示す場合は、ZはOR8を示し; (v)R1がOHを示す場合は、XはC=Oを示し、YはNを示し、ZはOR8を示しそ してR5はR8とともに単一の結合を示し; (vi)R1がアルキルを示す場合は、R5はR8とともに単一の結合を示し、YはN を示し、R2は単一の結合を示さずそしてXはNR4を示さず; (vii)R1がR2とともに単一の結合を示す場合は、R5およびR8は単一の結合を 形成しそしてXがNR4を示す場合は、R4はアルキルを示し; (Viii)R6がアリール、ハロゲン、アルコキシ、チオアルキルを示す場合は、R2 およびR3は単一の結合を形成し; (ix)YがNまたはN+R7を示しそしてR2がNR10R11、OR12またはFの何れかに よって置換されている場合は、置換分およびYの環窒素はR2の同じ炭素原子に結 合しておらず; (x)R7がNR16R17、OR12またはハロゲンの何れかによって窒素されている場 合は、置換分およびYの環窒素はR7の同じ炭素原子に結合しておらず; (xi)B、D、EおよびGの1個がNを示す場合は、XはNR4を示さず; (xii)YがCR18を示す場合は、XはCR3R6を示すことを条件とし; さらに、但し、 (a)B、D、EおよびGがすべてCHを示し、XがCHR3を示し、YがNを示し 、R1およびR5が単一の結合を形成し、R8がHを示しそしてR2およびR3が一緒にな って単一の結合を示す場合は、Ar1は未置換のフェニル、4−クロロフェニル、 4−フルオロフェニルまたは4−メトキシフェニルを示さず; (b)B、D、EおよびGがすべてCHを示し、XがCHR3を示し、YがN+R7を示 し、R1およびR5が単一の結合を形成し、R2およびR3が単一の結合を示し、R8がH を示しそしてR7がメチルを示す場合は、Ar1は未置換のフェニルを示さず; (c)B、D、EおよびGがすべてCHを示し、XがCH2を示し、YがNを示し 、R1およびR5が単一の結合を形成し、R8がHを示しそしてR2がイソプロピルを示 す場合は、Ar1は未置換のフェニルまたは4−ブロモフェニルを示さず;そして (d)B、D、EおよびGがすべてCHを示し、XおよびYがCH2を示しそしてR1 およびR5が単一の結合を形成する場合は、Ar1は未置換のフェニルを示さない ということを条件とする} の化合物またはその医薬的に許容し得る誘導体。 3.Ar1がフェニルまたはピリジルを示す請求項1または2記載の式Iの化合物 。 4.Ar1がフェニルを示す請求項3記載の式Iの化合物。 5.Ar1がパラー位に置換分を有している請求項3または4記載の式Iの化合物 。 6.Ar1がパラー位にCl、Br、CF3、C2F5、OCF3またはSCH3置換分を有している請 求項5記載の式Iの化合物。 7.YがN+R7を示しそしてXがCR3R6(式中、R3はR7とともに単一の結合を形成 しそしてR6はアルキルを示す)を示す上述した何れかの請求項記載の式Iの化合 物。 8.R6が分枝鎖のアルキルである請求項7記載の式Iの化合物。 9.XがNR4(式中、R4はR2とともに単一の結合を示す)を示しそしてYがN+R7 を示す請求項1〜6の何れかの項記載の式Iの化合物。 10.BがCAを示す上述した何れかの請求項記載の式Iの化合物。 11.AがFを示す請求項10記載の式Iの化合物。 12.DまたはGがNを示す上述した何れかの請求項記載の式Iの化合物。 13.R1がR2またはR5とともに単一の結合を示す上述した何れかの請求項記載の式 Iの化合物。 14.R1がR5とともに単一の結合を示す請求項13記載の式Iの化合物。 15.化合物が 3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−2−(4 −トリフルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕−イソキノリニウムヒ ドロキシド,内部塩、 2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリ ン−3−オール、 2−(4−クロロフェニル)−2,5−ジヒドロ−5−メチル−3H−ピラゾロ〔4,3 -c〕シンノリン−3−オン、 2−(4−クロロフェニル)−2.3a,4,5−テトラヒドロ−3a,4−ジメチルピラ ゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−3−オン、 2−(4−クロロフェニル)−3a,4−ジヒドロ−3a,4−ジメチル−2H−ピラゾ ロ〔4,3-c〕イソキノリン−3.5−ジオン、 2−(4−クロロフェニル)−2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−メチルピ ラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−5−オン 3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−2−(3−キノリ ン)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(3−キノリル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−3−オール、 2−(3,4−ジクロロフェニル)−3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニ ル)メチル〕−2H-ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(3,4−ジクロロフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−3− オール、 2−(〔1,1'−ビフェニル〕−4−イル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリ ン−3−オール、 3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−2−(4 −メチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕−イソキノリニウムヒドロキシド, 内部塩、 2−(4−メチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−3−オール 、 2−(4−ブロモフェニル)−3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニ ル)メチル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(4−ブロモフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−3−オー ル、 2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−3−ヒドロキシ−4−〔(4−メト キシフェニル)メチル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕−イソキノリニウムヒドロキシ ド,内部塩、 2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリ ン−3−オール、 2−〔4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イ ソキノリン−3−オール、 2−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキ ノリン−3−オール、 2−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ−4−メチル−2H−ピラゾロ〔 4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ−4−メチル−2H−ピラゾロ〔 4,3-c〕シンノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニ ル)メチル−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 3−ヒドロキシ−4−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H− ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 3−ヒドロキシ−4−メチル−2−(3−キノリル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c 〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(6−クロロ−3−ピリジル)−3−ヒドロキシ−4−メチル−2H−ピラ ゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(3,4−ジクロロフェニル)−3−ヒドロキシ−4−メチル−2H−ピラゾロ 〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 3−ヒドロキシ−4−メチル−2−(4−メチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔 4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(4−ブロモフェニル)−3−ヒドロキシ−4−メチル−2H−ピラゾロ〔 4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 3−ヒドロキシ−4−メチル−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2H− ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−〔4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル〕−3−ヒドロキシ−4−メチル −2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(6−クロロ−3−ピリジル)−3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシ フェニル)メチル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内 部塩、 3−ヒドロキシ−4−メチル−2−(6−メチル−3−ピリジル)−2H-ピラ ゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−3−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロ キシエチル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩 、 3−ヒドロキシ−4−メチル−2−(5−メチル−2−ピリジル)−2H-ピラ ゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 3−ヒドロキシ−4−メチル−2−〔4−(1−メチルエチル)フェニル〕− 2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 3−ヒドロキシ−4−メチル−2−(4−ニトロフェニル)−2H−ピラゾロ〔 4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(4−シアノフェニル)−3−ヒドロキシ−4−メチル−2H−ピラゾロ〔 4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(4−カルボキシフェニル)−3−ヒドロキシ−4−メチル−2H−ピラゾ ロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−3−ヒドロキシ−4 −メチル−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−3−ヒドロキシ−4−メチル−2H− ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 3−ヒドロキシ−4−メチル−2−(4−メチルチオフェニル)−2H−ピラゾ ロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 4−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−2−(4−トリフルオロメチルフェニ ル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩. 4−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−2−(6−メチル−3−ピリジル)− 2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 4−〔(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシ)エチル〕−3−ヒドロキシ −2−〔(4−トリフルオロメチル)フェニル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソ キノリニウムヒドロキシド,内部塩、 3−ヒドロキシ−4−(2−メトキシエチル)−2−〔(4−トリフルオロメ チル)フェニル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内 部塩、 2−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ−4−〔2−(メチルチオ)エ チル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 3−ヒドロキシ−4−〔2−(メチルチオ)エチル〕−2−(4−トリフルオ ロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド, 内部塩、 4−シクロプロピル−2−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−3−ヒド ロキシ−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−4−シクロプロピル −3−ヒドロキシ−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内 部塩、 4−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−2−(4−メチルチオフェニル)−2H− ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 3−ヒドロキシ−4−フェニル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)− 2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 4−エチル−3−ヒドロキシ−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H− ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−4−(1−エトキシカルボニルメ チル)−3−ヒドロキシ−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシ ド,内部塩、 3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−2−フェニル− 2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 3−ヒドロキシ−4−(1−メチルエチル)−2−(4−トリフルオロメチル フェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 3−ヒドロキシ−4−(1−メチルエチル)−2−(3−トリフルオロメチル フェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 3−ヒドロキシ−2−(4−ヨードフェニル)−4−メチル−2H−ピラゾロ〔 4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(6−クロロ−3−ピリジル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン− 3−オール、 2−〔4−(1−メチルエチル)フェニル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキ ノリン−3−オール、 2−(4−ペンタフルオロエチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノ リン−3−オール、 2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−メチル−2−(2−ピリミジニル)−5H −ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−5−オン、 2−(〔1,1'−ビフェニル〕−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ− 4−メチル−5H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−5−オン、 2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−メチル−2−(4−トリフルオロメチ ルフェニル)−5H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−5−オン、 2−(6−クロロ−3−ピリジル)−2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−メ チル−5H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−5−オン、 2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2−(4−ヨードフェニル)−4−メチル −5H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−5−オン、 2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−(4−メトキシフェニルメチル)−2− (4−トリフルオロメチルフェニル)−5H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン− 5−オン、 2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−(1−メチルエチル)−2−(4−ト リフルオロメチルフェニル)−5H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−5−オン 、 2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−メチル−2−〔4−(1−メチルエチル )フェニル〕−5H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−5−オン、 2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2−(4−トリフルオロメチルフェニル) −5H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−5−オン、 2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2−〔4−(1−メチルエチル)フェニル 〕−5H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−5−オン、 2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2−(〔1,1'−ビフェニル〕−4−イル)−5 H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−5−オン、 2−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニ ル)メチル〕−5−メチル−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキ シド,内部塩、 2−(4−クロロフェニル)−5−メチル−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノ リン−3−オール、 4−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−5−メチル−2−(4−トリフルオロ メチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内 部塩、 3−ヒドロキシ−4−(2−メトキシエチル)−5−メチル−2−〔(4−ト リフルオロメチル)フェニル〕−2・-ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロ キシド,内部塩、 2−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ−4,5−ジメチル−2H−ピラゾロ 〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 5−エチル−3−ヒドロキシ−4−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフ ェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 3−ヒドロキシ−5−メチル−4−(1−メチルエチル)−2−(4−トリフ ルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシ ド,内部塩、 4−メチル−5−(1−メチルエチル)−3−ヒドロキシ−2−(4−トリフ ルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシ ド,内部塩、 3−ヒドロキシ−4,5−ジメチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2 H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 5−クロロ−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3- c〕イソキノリン−3−オール、 3a.4−ジヒドロ−3a−ヒドロキシ−2−(4−トリフルオロメチルフ ェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−3,5−ジオン、 2,4−ジヒドロ−3−メトキシ−4−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフ ェニル)−5H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−5−オン、 2−(4−クロロフェニル)−4−{2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル}− 3−ヒドロキシ−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部 塩、 3−ヒドロキシ−4−メチル−2−(4−メチルスルフィニルフェニル)−2H− ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ−4−〔2−(メチルスルフィ ニル)エチル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部 塩、 3−ヒドロキシ−4−〔2−(メチルスルフィニル)エチル〕−2−(4−ト リフルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロ キシド,内部塩、 5−〔2−(4−メトキシフェニル)エチル〕−2−(4−トリフルオロメチル フェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−3−オール、 9−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕− 2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリ ニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(4−クロロフェニル)−7−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−メチル− 2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 7−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−メチル−2−(4−トリフルオロメチル フェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロ キシド,内部塩、 2−(4−クロロフェニル)−4−シクロプロピル−9−フルオロ−3−ヒド ロキシ−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 4−シクロプロピル−9−フルオロ−3−ヒドロキシ−2−(4−トリフルオ ロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド, 内部塩、 2−(4−クロロフェニル)−9−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−メチル− 2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(4−クロロフェニル)−9−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−〔(4− メトキシフェニル)メチル〕−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキ シド,内部塩、 9−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−メチル−(4−トリフルオロメチルフェ ニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(4−クロロフェニル)−9−フルオロ−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキ ノリン−3−オール、 7−フルオロ−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4, 3-c〕イソキノリン−3−オール、 2−(4−クロロフェニル)−7−フルオロ−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキ ノリン−3−オール、 9−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕− 5−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c 〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(4−クロロフェニル)−9−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−〔(4− メトキシフェニル)メチル〕−5−メチル−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニ ウムヒドロキシド,内部塩、 9−フルオロ−5−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H−ピ ラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−3−オール、 2−(4−クロロフェニル)−9−フルオロ−5−メチル−2H−ピラゾロ〔4,3- c〕イソキノリン−3−オール、 2,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−メチル−2−(4−トリフルオロメチル フェニル)−5H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−5−チオン、 3−ヒドロキシ−4−メチル−5−メチルチオ−2−(4−トリフルオロメチ ルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内部塩 、 2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,4−ジヒドロ−5−イミノ−4− メチル−5H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリン−3−オール、 3−ヒドロキシ −4−(4−メトキシフェニル)メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニ ル)−2H−ピラゾロ〔3,4-f〕〔1,7〕ナフチリジニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔3,4-f〕〔1,7〕ナ フチリジン−3−オール、 3−ヒドロキシ−4−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H− ピラゾロ〔3,4-f〕〔1,7〕ナフチリジニウムヒドロキシド,内部塩、 2−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ−4−メチル−2H−ピラゾロ〔 3,4-f〕 〔1,7〕ナフチリジニウムヒドロキシド,内部塩、 3−ヒドロキシ−4−メチル−5−(ジメチルアミノ)−2−(4−トリフ ルオロメチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシ ド,内部塩、 3−ヒドロキシ−4−メチル−5−モルホリニル−2−(4−トリフルオロ メチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内 部塩、 3−ヒドロキシ−4−メチル−5−ピペラジニル−2−(4−トリフルオロ メチルフェニル)−2H−ピラゾロ〔4,3-c〕イソキノリニウムヒドロキシド,内 部塩、 4,5−ジヒドロ−2−〔4−(トリフルオロメチル)フェニル〕−2H−ベンズ 〔g〕インダゾール−3−オール、 4,5−ジヒドロ−2−(5−メチル−2−ピリジニル)−2H−ベンズ〔g〕イン ダゾール−3−オール、 2−〔4−(トリフルオロメチル)フェニル〕−2H−ベンズ〔g〕インダゾール −3−オール、 2−(5−メチル−2−ピリジニル)−2H−ベンズ〔g〕インダゾール−3− オン、 およびその医薬的に許容し得る誘導体 である請求項2記載の化合物。 16.(a)式I(式中、R1およびR2は、両方Hを示し、X、Y、ZおよびR5は前 述した通りでありそして、B、D、E、GおよびAr1は請求項1において定義し た通りである)の相当する化合物を酸化することによって、式I(式中、XはCH2 またはC=Oを示し、YはNを示し、ZはOR8を示し、R5およびR8は単一の結合を 形成しそしてR1およびR2は単一の結合を形成する)の化合物を製造し; (b)式I〔式中、B、D、EおよびGの1個はCA(式中、Aはニトロを示す )を示しそしてB、D、EおよびGの残りおよびX、Y、Z、Ar1、R1、R2およ びR5は請求項1において定義した通りである〕の相当する化合物を還元するこに よって、式I〔式中、B、D、EおよびGの1個はCA(式中、Aはアミノを示す )を示す〕の化合物を製造し; (c)式I〔式中、B、D、EおよびGの1個はCA(式中、Aはアミノを示す )を示しそしてB、D、EおよびGの残りおよびX、Y、Z、Ar1、R1、R2およ びR5は請求項1において定義した通りである〕の相当する化合物をジアゾ化しそ してジアゾニウム塩を、ハライドアニオンまたはその源の存在下で分解すること によって、式I〔式中、B、D、EおよびGの1個はCA(式中、Aはハロゲンを 示す)を示す〕の化合物を製造し; (d)式I〔式中、B、D、EおよびGの1個はCA(式中、Aは臭素を示す)を 示しそしてB、D、EおよびGの残りおよびX、Y、Z、Ar1、R1、R2およびR5 は請求項1において定義した通りである〕の相当する化合物の反応によって、式 I〔式中、B、D、EおよびGの1個はCA(式中、Aはシアノを示す)を示す〕 の化合物を製造し; (e)式I〔式中、XはCR3R6(式中、R6はメチルチオまたはハロゲンを示す )を示し、Y、Z、R1、R2、R3およびR5は前述した通りでありそしてB、D、E 、GおよびAr1は請求項1において定義した通りである〕の相当する化合物を式I I (式中、R6aはC1-6アルキルを示す)の化合物と置換反応させることによって、 式I(式中、XはCR3R6を示し、YはN+R7を示し、ZはO-を示し、 R3およびR2は単一の結合を形成し、R1およびR5は単一の結合を形成しそしてR6は アルキルチオを示す)の化合物を製造し; (f)式I〔式中、XはCR3R6(式中、R6はメチルチオまたはハロゲンを示す )を示し、Y、Z、R1、R2、R3およびR5は前述した通りでありそしてB、D、E 、GおよびAr1は請求項1において定義した通りである〕の相当する化合物を式I II (式中、R6aは前述した通りである)の化合物と置換反応させることによって、 式I(式中、XはCR3R6を示し、YはN+R7を示し、ZはO-を示し、R3およびR2は 単一の結合を形成し、R1およびR5は単一の結合を形成しそしてR6はアルコキシを 示す)の化合物を製造し; (g)式I〔式中、XはCR3R6(式中、R6はメチルチオまたはハロゲンを示す )を示し、Y、Z、R1、R2、R3およびR5は前述した通りでありそしてB、D、E 、G、Ar1は請求項1において定義した通りである〕の相当する化合物を式IV(式中、R13およびR14は請求項1において前述した通りである)の化合物と置換 反応させることによって、式I(式中、XはCR3R6を示し、YはN+R7を示し、Zは O-を示し、R3およびR2は単一の結合を形成し、R1およびR5は単一の結合を形成し そしてR6はNR13R14を示す)の化合物を製造し; (h)式I(式中、XはC=Sを示し、YはNを示し、ZはOHを示し、R1、 R2および、R5は前述した通りでありそしてB、D、E、GおよびAr1は請求項1 において定義した通りである)の相当する化合物をメチル化剤と反応させること によって、式I(式中、XはCR3R6を示し、YはN+R7を示し、ZはO-を示し、R3お よびR2は単一の結合を形成し、R1およびR5は単一の結合を形成しそしてR6はメチ ルチオを示す)の化合物を製造し; (i)チオン酸化により式I(式中、XはC=Oを示し、Y、Z、R1およびR5は前 述した通りでありそしてB、D。E、G、Ar1およびR2は請求項1において定義 した通りである)の相当する化合物を反応させることによって、式I(式中、X はC=Sを示し、YはNを示し、ZはOHを示しそしてR1はR5とともに単一の結合を 示す)の化合物を製造し; (j)ハロゲン化により式I(式中、XはC=Oを示し、YはNを示し、ZはOR8 を示し、R8はR5とともに単一の結合を示しそしてB、D、E、G、Ar1、R1およ びR2は請求項1において定義した通りである)の相当する化合物を反応させるこ とによって、式I(式中、XはCR3R6を示し、YはN+R7を示し、ZはO-を示しそし てR6はハロゲンを示す)の化合物を製造し; (k)式V (式中、R6は前述した通りでありそしてHalはハロゲンを示す)の化合物またはR6 に相当するアニオンの他の源からなる求核性アルキル化試薬との反応により式 I(式中、XはC=Oを示し、YはNを示し、ZはOHを示し、R1はR5とともに単一 の結合を示しB、D、E、G、およびAr1は請求項1において定義した通りであ りそしてR2は請求項1において前述したようなR7に相当する基を示す)の相当す る化合物を反応させることに よって、式I(式中、XはCR3R6を示し、YはN+R7を示し、ZはO-を示し、R3およ びR2は単一の結合を形成し、R1およびR5は単一の結合を形成しそしてR6はアルキ ルを示す)の化合物を製造し: (l)式I〔式中、XはCR3R6(式中、R6はHを示す)を示し、Y、Z、R1、R2 およびR5は前述した通りでありそしてB、D、E、GおよびAr1は請求項1にお いて定義した通りである〕の相当する化合物を前述した式Vの化合物またはR6に 相当するアニオンの他の源からなる求核性アルキル化試薬と反応させることによ って、式I(式中、XはCR3R6を示し、YはN+R7を示し、ZはO-を示し、R3および R2は単一の結合を形成し、R1およびR5は単一の結合を形成しそしてR6はアルキル を示す)の化合物を製造し; (m)式I〔式中、ZはOR8(式中、R8はHを示す)を示し、X、Y、R1およ びR5は前述した通りでありそしてB、D、E、G、Ar1およびR2は請求項1にお いて定義した通りである〕の相当する化合物を、式VI R8Hal (VI) (式中、R8はアルキルを示しそしてHalは前述した通りである)の化合物と反応 させることによって、式I(式中、XはC=Oを示し、YはNを示し、ZはOR8を示 し、R1はR5とともに単一の結合を示しそしてR8はアルキルを示す)の化合物を製 造し; (n)酸化剤で処理することにより式I(式中、ZはO-を示し、R1およびR5は 単一の結合を形成し、X、YおよびR2は前述した通りでありそしてB、D、E、 GおよびAr1は請求項1において定義した通りである)の相当する化合物を反応 させることによって、式I(式中、R1はOHを示し、XはC=Oを示し、YはNを示 し、ZはOR8を示しそしてR5はR8とともに単一の結合を示す)の化合物を製造し ; (o)式I(式中、YはNを示し、ZはOHを示し、X、R1、R2およびR5は前述 した通りでありそしてB、D、E、GおよびAr1は、請求項1において定義した 通りである)の相当する化合物を式IX R7Hal (IX) (式中、R7は請求項1において定義した通りでありそしてHalは前述した通りで ある)の化合物と反応させることによって、式I(式中、XはCR3R6を示し、Yは N+R7を示し、ZはO-を示し、R3およびR2は単一の結合を形成しそしてR1およびR5 は単一の結合を形成する)の化合物を製造し; (p)式I(式中、R2はHを示し、X、Y、Z、R1およびR5は前述した通りで ありそしてB、D、E、GおよびAr1は請求項1において定義した通りである)の 相当する化合物を、式VII R2Hal (VII) (式中、Hを示さないR2は請求項1で定義した通りでありHalは前述した通りで ある)の化合物と反応させることによって、式I(式中、XはC=Oを示し、R2はH を示さず、YはNを示し、ZはOHを示しそしてR1はR5とともに単一の結合を示す )の化合物を製造し; (q)式VIII (式中、AおよびAr1は請求項1において定義した通りである)の化合物を前述 したような式IXの化合物と反応させることによって、式I(式中、 B、D、EおよびGはCHまたはCAを示し、XはNR4を示し、YはN+R7を示し、Z はO-を示し、R4およびR2は単一の結合を形成しそしてR1およびR5は単一の結合を 形成する)の化合物を製造し; (r)前述したような式VIIIの化合物を、式X R4Hal (X) (式中、R4は請求項1において定義した通りでありそしてHalは前述した通りで ある)の化合物と反応させることによって、式I(式中、B、D、EおよびGは CHまたはCAを示し、XはNR4を示し、YはNを示し、Zは0R8を示し、R2およびR1 は単一の結合を形成しそしてR5およびR8は単一の結合を形成する)の化合物を製 造し; (s)式I(式中、YはN+R7を示し、ZはO-を示し、R7はCH2C6H4Oアルキルを 示し、X、R1、R2およびR5は前述した通りでありそしてB、D、E、GおよびAr1 は請求項1において定義した通りである)の相当する化合物を、酸で処理する ことによって、式I(式中、XはCR3R6を示し、YはNを示し、ZはOHを示し、R3 およびR2は単一の結合を形成しそしてR1はR5とともに単一の結合を示す)の化合 物を製造し; (t)式I(式中、YはN+R7を示し、ZはO-を示し、R7はCH2フェニル(場合に よってはC1-6アルキルまたはC1-6アルコキシによって置換されてもよい)を示し 、X、R1、R2およびR5は前述した通りでありそしてB、D、E、GおよびAr1は 請求項1において定義した通りである)の相当する化合物を、水素で処理するこ とによって、式I(式中、XはCR3R6を示し、YはNを示し、ZはOHを示し、R3お よびR2は単一の結合を形成しそしてR1はR5とともに単一の結合を示す)の化合物 を製造し; (u)式I(式中、YはN+R7を示し、ZはO-を示し、R7はCH2C6H4Oアルキルを 示し、X、R1、R2およびR5は前述した通りでありそしてB、D、 E、GおよびAr1は請求項1において定義した通りである)の相当する化合物を 、酸で処理することによって、式I(式中、XはC=Oを示し、YはNを示し、Zは OHを示し、R2はHを示しそしてR1はR5とともに単一の結合を示す)の化合物を製 造し; (v)式XI(式中、XはCH2を示し、R1はHを示し、R2は式Iの化合物において請求項1で 定義されたR7に相当する基を示し、B、D、EおよびGは請求項1において定義 した通りでありそしてRはアルキルである)の化合物を式XII Ar1NHNH2 (XII) (式中、Ar1は請求項1において定義した通りである)の化合物と反応させるこ とによって、式I(式中、XはCR3R6を示し、YはN+R7を示し、ZはO-を示し、R3 およびR2は単一の結合を形成しそしてR1およびR5は単一の結合を形成しそしてR6 はHを示す)の化合物を製造し; (w)前述したような式XI(式中、XはC=Oを示し、R1はHを示し、R2は前述 した通りであり、Rは前述した通りでありそしてB、D、EおよびGは請求項1 において定義した通りである)化合物を、前述したような式XII(式中、Ar1は請 求項1において定義した通りである)の化合物と反応させることによって、式I (式中、XはC=Oを示し、R2はHを示さず、YはNを示し、ZはOHを示しそしてR1 はR5とともに単一の結合を示す)の化合物を製造し; (x)前述したような式XI(式中、XはCH2を示し、R1はアルキルを示し、R は前述した通りでありそしてB、D、E、GおよびR2は請求項1において定義し た通りである)の化合物を、前述したような式XII(式中、Ar1は前述した通りで ある)の化合物と反応させることによって、式I(式中、XはCH2を示し、YはN+ R7を示し、ZはOR8を示し、R8およびR5は単一の結合を形成しそしてR1はアルキ ルを示す)の化合物を製造し; (y)前述したような式XI(式中、XはC=Oを示し、R1はアルキルを示し、R2は Hまたはアルキルを示し、Rは前述した通りでありそしてB、D、E、およびG は請求項1において定義した通りである)の化合物を、前述したような式XII(式 中、Ar1は前述した通りである)の化合物と反応させることによって、式I(式中 、XはC=0を示し、YはNを示し、ZはOR8を示し、R8およびR5は単一の結合を形 成しそしてR1はアルキルを示す)の化合物を製造し; (z)式I(式中、XはCR3R6を示し、YはCR18を示し、ZはOHを示し、R2お よびR3はHを示し、R1およびR5が単一の結合を形成しそしてB、D、E、G、Ar1 、R6およびR18は請求項1において定義した通りである)の相当する化合物の酸 化によって、式I(式中、XはCR3R6を示し、YはCR18を示し、ZはOHを示し、R1 およびR5は単一の結合を形成しそしてR2およびR3は単一の結合を形成する)の化 合物を製造し;または (aa)前述したような式XIIの化合物を式XX (式中、Rは前述した通りでありそしてB、D、E、G、R6およびR18は請求項 1において定義した通りである)の化合物と反応させることによって、式I(式 中、XはCR3R6を示し、YはCR18を示し、ZはOHを示し、R2およびR3はHを示し そしてR1およびR5は単一の結合を形成する)の化合物を製造する ことからなる請求項1または2記載の式Iの化合物の製法。
JP9533412A 1996-03-20 1997-03-20 医薬的に有用な化合物 Pending JP2000506884A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9605803.7 1996-03-20
GBGB9605803.7A GB9605803D0 (en) 1996-03-20 1996-03-20 Pharmaceutically-active compound
GBGB9610474.0A GB9610474D0 (en) 1996-05-18 1996-05-18 Pharmaceutically active compounds
GB9610474.0 1996-05-18
GBGB9610894.9A GB9610894D0 (en) 1996-05-24 1996-05-24 Pharmaceutically useful compounds
GB9610894.9 1996-05-24
GBGB9700862.7A GB9700862D0 (en) 1997-01-16 1997-01-16 Pharmaceutically useful compounds
GB9700862.7 1997-01-16
PCT/SE1997/000471 WO1997034893A1 (en) 1996-03-20 1997-03-20 Pharmaceutically useful compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000506884A true JP2000506884A (ja) 2000-06-06

Family

ID=27451427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9533412A Pending JP2000506884A (ja) 1996-03-20 1997-03-20 医薬的に有用な化合物

Country Status (19)

Country Link
EP (1) EP0888347A1 (ja)
JP (1) JP2000506884A (ja)
KR (1) KR20000064716A (ja)
CN (1) CN1218472A (ja)
AR (1) AR006520A1 (ja)
AU (1) AU712141B2 (ja)
BR (1) BR9708103A (ja)
CA (1) CA2247814A1 (ja)
CZ (1) CZ297798A3 (ja)
EE (1) EE9800298A (ja)
ID (1) ID16283A (ja)
IL (1) IL126271A0 (ja)
IS (1) IS4848A (ja)
NO (1) NO984290L (ja)
NZ (1) NZ331614A (ja)
PL (1) PL328921A1 (ja)
SK (1) SK118798A3 (ja)
TR (1) TR199801861T2 (ja)
WO (1) WO1997034893A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003002863A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Nippon Soda Co Ltd 安息香酸類の製造方法および新規化合物
JP2006513137A (ja) * 2002-07-03 2006-04-20 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Nfカッパb誘導キナーゼ(nik)を阻害するためのピラゾロイソキノリン誘導体
JP2006520372A (ja) * 2003-03-14 2006-09-07 アヴィデックス リミテッド 免疫調節複素環化合物
JP2007537212A (ja) * 2004-05-11 2007-12-20 サノフイ−アベンテイス 2h−又は3h−ベンゾ[e]インダゾール1−イルカルバメート誘導体、これらの調製及び治療的使用
JP2008509204A (ja) * 2004-08-09 2008-03-27 メディジーン リミテッド Cd80抑制剤としての免疫調整性オキソピラゾロシンノリン類
JP4852537B2 (ja) * 2004-05-26 2012-01-11 メディジーン リミテッド 免疫抑制へテロ環化合物
JP2013534226A (ja) * 2010-08-18 2013-09-02 山東亨利醫藥科技有限責任公司 ミネラルコルチコイド受容体拮抗剤として使用のための縮合環化合物
JP2021536473A (ja) * 2018-09-07 2021-12-27 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 5−モルホリン−4−イル−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン誘導体

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10110749A1 (de) * 2001-03-07 2002-09-12 Bayer Ag Substituierte Aminodicarbonsäurederivate
US6642249B2 (en) 2001-07-04 2003-11-04 Active Biotech Ab Immunomodulating compounds
SE0102404D0 (sv) * 2001-07-04 2001-07-04 Active Biotech Ab Novel immunomodulating compounds
US7081456B2 (en) * 2002-11-22 2006-07-25 Active Biotech Ab Immunomodulatory compounds
DE60326639D1 (de) * 2002-12-16 2009-04-23 Active Biotech Ab Tetrazyklische immunmodulierende verbindungen
GB0325644D0 (en) 2003-11-04 2003-12-10 Avidex Ltd Immuno ihibitory pyrazolone compounds
BRPI0417543A (pt) 2003-12-12 2007-03-27 Wyeth Corp quinolinas úteis no tratamento de doença cardiovascular
GEP20115239B (en) 2006-10-31 2011-06-10 Pfizer Prod Inc Pyrazoline compounds as mineralocorticoid receptor antagonists
WO2012108511A1 (ja) 2011-02-09 2012-08-16 日産化学工業株式会社 ピラゾール誘導体および有害生物防除剤
US11753413B2 (en) 2020-06-19 2023-09-12 Incyte Corporation Substituted pyrrolo[2,1-f][1,2,4]triazine compounds as JAK2 V617F inhibitors
US11691971B2 (en) 2020-06-19 2023-07-04 Incyte Corporation Naphthyridinone compounds as JAK2 V617F inhibitors
TW202216713A (zh) 2020-07-02 2022-05-01 美商英塞特公司 作為jak2 v617f抑制劑之三環脲化合物
US11767323B2 (en) 2020-07-02 2023-09-26 Incyte Corporation Tricyclic pyridone compounds as JAK2 V617F inhibitors
WO2022046989A1 (en) 2020-08-27 2022-03-03 Incyte Corporation Tricyclic urea compounds as jak2 v617f inhibitors
WO2022140231A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 Incyte Corporation Deazaguaine compounds as jak2 v617f inhibitors
US11958861B2 (en) 2021-02-25 2024-04-16 Incyte Corporation Spirocyclic lactams as JAK2 V617F inhibitors
TW202337453A (zh) 2022-03-17 2023-10-01 美商英塞特公司 作為jak2 v617f抑制劑之三環脲化合物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4524146A (en) * 1982-12-08 1985-06-18 Ciba-Geigy Corporation Certain -2-heterocycle substituted pyrazoloquinolines
JPS61112075A (ja) * 1984-11-05 1986-05-30 Shionogi & Co Ltd チエニルピラゾロキノリン誘導体
SE8903564D0 (sv) * 1989-10-26 1989-10-26 Pharmacia Ab New use condensed quinoline compound
JPH05194515A (ja) * 1991-07-31 1993-08-03 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 縮合ナフチリジン誘導体

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003002863A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Nippon Soda Co Ltd 安息香酸類の製造方法および新規化合物
JP2006513137A (ja) * 2002-07-03 2006-04-20 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Nfカッパb誘導キナーゼ(nik)を阻害するためのピラゾロイソキノリン誘導体
JP2006520372A (ja) * 2003-03-14 2006-09-07 アヴィデックス リミテッド 免疫調節複素環化合物
JP4892338B2 (ja) * 2003-03-14 2012-03-07 メディジーン アーゲー 免疫調節複素環化合物
JP2007537212A (ja) * 2004-05-11 2007-12-20 サノフイ−アベンテイス 2h−又は3h−ベンゾ[e]インダゾール1−イルカルバメート誘導体、これらの調製及び治療的使用
JP4852537B2 (ja) * 2004-05-26 2012-01-11 メディジーン リミテッド 免疫抑制へテロ環化合物
JP2008509204A (ja) * 2004-08-09 2008-03-27 メディジーン リミテッド Cd80抑制剤としての免疫調整性オキソピラゾロシンノリン類
JP4763697B2 (ja) * 2004-08-09 2011-08-31 メディジーン リミテッド Cd80抑制剤としての免疫調整性オキソピラゾロシンノリン類
JP2013534226A (ja) * 2010-08-18 2013-09-02 山東亨利醫藥科技有限責任公司 ミネラルコルチコイド受容体拮抗剤として使用のための縮合環化合物
JP2021536473A (ja) * 2018-09-07 2021-12-27 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 5−モルホリン−4−イル−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン誘導体
JP7366125B2 (ja) 2018-09-07 2023-10-20 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 5-モルホリン-4-イル-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
TR199801861T2 (xx) 1998-12-21
NO984290D0 (no) 1998-09-16
ID16283A (id) 1997-09-18
PL328921A1 (en) 1999-03-01
EE9800298A (et) 1999-02-15
CZ297798A3 (cs) 1999-03-17
NO984290L (no) 1998-10-27
AU712141B2 (en) 1999-10-28
AU2186797A (en) 1997-10-10
WO1997034893A1 (en) 1997-09-25
NZ331614A (en) 2000-07-28
KR20000064716A (ko) 2000-11-06
CN1218472A (zh) 1999-06-02
BR9708103A (pt) 1999-07-27
EP0888347A1 (en) 1999-01-07
IL126271A0 (en) 1999-05-09
IS4848A (is) 1998-09-16
AR006520A1 (es) 1999-09-08
SK118798A3 (en) 1999-03-12
CA2247814A1 (en) 1997-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000506884A (ja) 医薬的に有用な化合物
JP4791729B2 (ja) インドール−3−硫黄誘導体
JPH04230370A (ja) アンギオテンシンii受容体拮抗剤である新規ピリミジン誘導体、それらの製造方法およびそれらを含む薬剤組成物
JP2002508780A (ja) 新規な化合物
JPS5874666A (ja) アルカノイルアニリド酸
JPH0641455B2 (ja) ピリダジノン誘導体
JP2006527769A (ja) Cb1モジュレーターとしての2,3位置換5,6−ジアリール−ピラジン誘導体
NZ206957A (en) 4-cyano-pyridazines; intemediates and pharmaceutical compositions
TW200300088A (en) Piperazine derivatives having ssti antagonistic activity
JPH03170465A (ja) ピリダジン誘導体、その製造方法及び該誘導体を含有する医薬組成物
JPH02138266A (ja) 6‐フェニル‐3‐(ピペラジニルアルキル)‐2,4(1h,3h)‐ピリミジンジオン誘導体
CA1290336C (en) 3(2h)pyridazinone, process for its preparation and anti-allergic agentcontaining it
JP2959598B2 (ja) 光学活性なチエノトリアゾロジアゼピン化合物
JPH04312580A (ja) アリールトリアジン構造を有する新規化合物、その製造方法並びにこれを含む医薬組成物
JP3012338B2 (ja) アリールおよびヘテロアリールアルコキシナフタレン誘導体
CZ2004639A3 (cs) Deuterované pyrazolpyrimidinony a léčiva obsahující tyto sloučeniny
EP1140855A1 (en) Tetrahydroindazole derivatives as ligands for gaba-a alpha 5 receptors
KR100571945B1 (ko) 2-{3-[4-(2-t-부틸-6-트리플루오로메틸피리미딘-4-일)피페라진-1-일]프로필머캅토}피리미딘-4-올-푸마레이트
US7148222B2 (en) Substituted pyrido-pyridazine derivatives which enhance cognition via the GABA-A receptors
JPH04244083A (ja) 三環状ピリドン誘導体
JP2000516206A (ja) 新規な化合物
JPS60248680A (ja) 1,2,4−チアジアジン
US7087606B2 (en) Water-soluble phenylpyridazine compounds and compositions containing the same
JP2001501180A (ja) 新規なアリールピリダジン
JPS58159472A (ja) ベンゼン環置換基を有する新規な3位置換インダゾ−ル誘導体およびその製造法