JP2959598B2 - 光学活性なチエノトリアゾロジアゼピン化合物 - Google Patents

光学活性なチエノトリアゾロジアゼピン化合物

Info

Publication number
JP2959598B2
JP2959598B2 JP3290665A JP29066591A JP2959598B2 JP 2959598 B2 JP2959598 B2 JP 2959598B2 JP 3290665 A JP3290665 A JP 3290665A JP 29066591 A JP29066591 A JP 29066591A JP 2959598 B2 JP2959598 B2 JP 2959598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
optically active
hydrate
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3290665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586067A (ja
Inventor
稔 森脇
修二 湯浅
裕之 木谷
道夫 寺澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHITOMI SEIYAKU KK
Original Assignee
YOSHITOMI SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHITOMI SEIYAKU KK filed Critical YOSHITOMI SEIYAKU KK
Priority to JP3290665A priority Critical patent/JP2959598B2/ja
Publication of JPH0586067A publication Critical patent/JPH0586067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2959598B2 publication Critical patent/JP2959598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、血小板活性化因子拮抗
作用を有し、医薬として有用である光学活性なチエノト
リアゾロジアゼピン酸付加塩の安定な結晶に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】19
72年にBenbenisteらがうさぎの好塩基球から血小板を
強力に凝集させる因子〔血小板活性化因子(PAF)〕
を見出して以来、PAFの生理的役割の解明が進み、P
AFが生体内での血小板の凝集、血圧の低下、即時型ア
レルギー反応、平滑筋の収縮、炎症、痛み、浮腫ならび
に呼吸器系、心臓血管系および静脈系の変調を含めた種
々の生理的反応の要因となっていることが明らかになっ
てきた。従って、PAF拮抗作用を有する化合物は炎症
性疾患、アレルギー疾患、アナフィラキシーシヨック、
敗血症性シヨック、DIC(播種性血管内血液凝固)な
どの血管系疾患、心筋系の病気、喘息、肺浮腫あるいは
成人性呼吸器系疾患などの、PAFによって惹起される
多くの疾患に極めて有用であると考えられ、PAFの生
理活性に拮抗する物質の研究が盛んに行われている。本
発明者らは、極めて強いPAF拮抗作用を有する化合
物、たとえば次式で示される(±)−4−(2−クロロ
フェニル)−2−(2−(4−イソブチルフェニル)エ
チル)−6,9−ジメチル−6H−チエノ〔3,2−
f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,
4〕ジアゼピン(化合物Aと称する。特開平1−156
982号公報):
【化5】 および(±)−3−〔4−(2−クロロフェニル)−
6,9−ジメチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,
2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピ
ン−2−イル〕プロピオン酸モルホリド(化合物Bと称
する。特開平2−256681号公報):
【化6】 を発明した。これらの化合物A,Bは強いPAF拮抗作
用を有し、抗PAF薬として有用な化合物である。しか
し、これら化合物は6位に不斉炭素を有し、その絶対配
置がS配置である異性体は化合物A,B(ラセミ体)よ
りさらに数倍強いPAF拮抗作用を有しており、低毒性
で中枢神経系への作用が少ないことはもちろん、経口投
与で有効で作用持続も長く、医薬としてより有用な化合
物である。しかしながら、これらS配置を有する化合物
Aおよび化合物Bなどの光学活性体は、従来の方法では
アモルファス状でしか得られず、従ってこれらを大量に
合成および精製することは非常に困難であり、医薬品と
しての規格設定または製剤化など、精製および物性の点
で多くの問題が残されていた。従って、医薬として開発
するに当たっては、それらを安定な結晶として得ること
が当面の大きな課題であった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく、前記S配置を有する光学活性体の酸付加
塩による結晶化を試み、塩酸、硫酸、臭化水素酸、マレ
イン酸、フマール酸、リンゴ酸、酒石酸、コハク酸、メ
タンスルホン酸などの無機酸あるいは有機酸との塩によ
る結晶化について、鋭意検討したが成功せず、ついにp
−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸によって、
非常に結晶性のよい酸付加塩が形成されることを見出し
た。p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸によ
る酸付加塩の結晶は安定であり、再現性も極めてよく、
工業的な大量合成が十分可能であることが明らかとなっ
た。また、PAF拮抗活性はアモルファス状の化合物と
何ら変わることがなく、本発明により、化学的純度なら
びに光学純度の非常に高い結晶性のチエノトリアゾロジ
アゼピン化合物が得られ、課題となっていた点が解決す
ることとなった。
【0004】すなわち、本発明は、 (1)一般式
【化7】 (式中、R1 は水素を、R2 は炭素数1〜5個のアルキ
ルが置換した2−フェニルエチル、2−モルホリノカル
ボニルエチルまたは炭素数6〜12個のアルキルを示す
か、またはR1 とR2 は結合して、モルホリノメチル、
モルホリノカルボニルおよびN,N−ジプロピルカルバ
モイルから選ばれる1つの置換基を有する飽和の5員環
を形成することができ、R3 はハロゲン、炭素数1〜5
個のアルキルまたは炭素数1〜5個のアルコキシを示
し、R4 はトリフルオロメチルまたは炭素数1〜5個の
アルキルを示し、R5 は水素またはメチルを示し、mは
1〜2を、nは0〜2を示す。)により表される光学活
性なチエノトリアゾロジアゼピン酸付加塩またはその水
和物の安定な結晶、 (2)一般式
【化8】 (式中、各記号は前記(1)に記載の通りである。)に
より表される光学活性なチエノトリアゾロジアゼピン化
合物と一般式
【化9】 (式中、R5 は前記(1)に記載の通りである。)によ
り表される酸またはその水和物とで形成される一般式
【化10】 (式中、各記号は前記(1)に記載の通りである。)に
より表される光学活性なチエノトリアゾロジアゼピン酸
付加塩またはその水和物の安定な結晶、(3)R3 が塩
素、R4 がメチルである前記(1)に記載の安定な結
晶、および(4)R1 が水素、R2 が2−(4−イソブ
チルフェニル)エチルまたは2−モルホリノカルボニル
エチル、R3 が塩素、R4 がメチルである前記(1)に
記載の安定な結晶に関する。
【0005】より詳細には次の化合物1、化合物2およ
び化合物3の安定な結晶を提供する。 化合物1:6S−(−)−4−(2−クロロフェニル)
−2−(2−(4−イソブチルフェニル)エチル)−
6,9−ジメチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,
2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピ
ンp−トルエンスルホン酸塩。
【化11】 化合物2:6S−(−)−3−〔4−(2−クロロフェ
ニル)−6,9−ジメチル−6H−チエノ〔3,2−
f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,
4〕ジアゼピン−2−イル〕プロピオン酸モルホリド3
/2p−トルエンスルホン酸塩3/2水和物
【化12】 化合物3:6S−(−)−3−〔4−(2−クロロフェ
ニル)−6,9−ジメチル−6H−チエノ〔3,2−
f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,
4〕ジアゼピン−2−イル〕プロピオン酸モルホリド3
/2ベンゼンスルホン酸塩3/2水和物
【化13】
【0006】前記一般式(I)における炭素数1〜5個
のアルキルが置換した2−フェニルエチルとは2−(4
−メチルフェニル)エチル、2−(4−イソプロピルフ
ェニル)エチル、2−(4−ブチルフェニル)エチル、
2−(4−イソブチルフェニル)エチル、2−(4−ペ
ンチルフェニル)エチル、2−(4−イソペンチルフェ
ニル)エチルなどを示す。炭素数6〜12個のアルキル
とはヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、
ウンデシル、ドデシルなどを示す。R1 とR2 が結合し
てモルホリノメチル、モルホリノカルボニルおよびN,
N−ジプロピルカルバモイルから選ばれる1つの置換基
を有する飽和の5員環とは、次のものを示す。
【化14】 ハロゲンとは塩素、臭素、フッ素、ヨウ素を、炭素数1
〜5個のアルキルとはメチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、ブチル、イソブチル、第3級ブチル、ペンチ
ル、イソペンチルなどを、炭素数1〜5個のアルコキシ
とはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキ
シ、ブトキシ、イソブトキシ、第3級ブトキシ、ペンチ
ルオキシなどを示す。また、酸付加塩としては具体的に
はベンゼンスルホン酸またはp−トルエンスルホン酸と
の塩があげられ、mは1、3/2または2を示し、nは
0、1/2、1、3/2または2を示す。
【0007】一般式(II)の光学活性な化合物の合成
中間体は、次の方法によって合成することができる。す
なわち、一般式
【化15】 (式中、各記号は前記と同義である。)により表される
化合物と一般式
【化16】 (式中、Zはハロゲンを、Qは窒素原子の保護基を示
す。)により表される窒素原子が保護されたハライド化
合物を反応させ、得られる一般式
【化17】 (式中、各記号は前記と同義である。)により表される
化合物の保護基を除去して一級アミンとし、次いで脱水
閉環反応に付すことによって、一般式
【化18】 (式中、R1 は前記と同義である。)により表される光
学活性な中間体化合物が得られる。上記式中、ハロゲン
とは塩素、臭素、ヨウ素などを、−N=Qにより表され
る保護基で保護された窒素原子としてはフタルイミド、
3,4−ジフェニルマレイミド、スクシンイミドなどが
あげられる。一般式(a)の化合物と一般式(b)の化
合物の反応はクロロホルム、塩化メチレン、ジクロロエ
タン、テトラヒドロフランなどの溶媒中、1〜3時間加
熱還流することにより得られる。
【0008】一般式(c)の化合物の保護基はメタノー
ル、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール
中、ヒドラジン1水和物あるいはさらに濃塩酸を加えて
1〜5時間加熱還流することにより除去できる。さら
に、一般式(d)の化合物は溶媒(エタノール、プロパ
ノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、ベンゼ
ン、トルエン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセト
アミドなど)中、好ましくは酢酸、プロピオン酸、シリ
カゲルなどの弱酸触媒の存在下に、室温または加熱下に
脱水閉環反応に付すことによって得ることができる。こ
のようにして得られる一般式(d)の化合物を特開平1
−156982号公報、同2−256681号公報など
に記載の方法により処理することによって、一般式(I
I)の光学活性な化合物を非結晶性の粉末として得るこ
とができる。このようにして得られた非結晶性の粉末で
ある化合物(II)をメタノール、エタノール、イソプ
ロピルアルコール、酢酸エチル、イソプロピルエーテル
またはそれらの混合溶媒に溶解し、この溶液に1〜2当
量のp−トルエンスルホン酸1水和物あるいはベンゼン
スルホン酸1水和物をエタノール、メタノール、イソプ
ロピルアルコール、酢酸エチル、イソプロピルエーテ
ル、またはそれらの混合溶媒に溶解した溶液を加え、静
置する。析出する結晶をエタノール、メタノール、イソ
プロピルアルコール、イソプロピルエーテル、またはそ
れらの混合溶媒から再結晶することによって、本発明の
光学活性体を高い光学純度で安定な酸付加塩またはその
水和物の結晶として得ることができる。光学異性体の存
在比は高速液体クロマトグラムを用いて算出し、その光
学純度をe.e.で示した。
【0009】
【作用】本発明化合物のPAF拮抗作用をヤング(Youn
g) らの方法〔プロスタグランジンズ(Prostaglandins)
第30巻、545頁、1985年〕に準じ、PAF誘発
マウスシヨック死に対する抑制効果で調べた。その結
果、本発明の化合物1、化合物2はそれぞれのラセミ体
に比べて約3倍強い抗PAF作用を示した。本発明化合
物の急性毒性を6匹の雄性マウスを用いて検討した。試
験化合物を経口投与して5日間観察したところ、100
0mg/kgの投与量で何ら死亡例はみられなかった。
本発明の光学活性なチエノトリアゾロジアゼピン化合物
は、従来のラセミ体化合物よりも数段強いPAF拮抗活
性を発現し、さらにその作用が持続的であり、低毒性で
かつ、鎮静などの中枢抑制作用、筋弛緩作用などを実質
的に示さない安全な抗PAF薬として有用である。従っ
て、本発明により得られる化合物は、各種の炎症性疾
患、アレルギー性疾患、アナフィラキシーシヨック、敗
血症性シヨック、心筋系の病気、喘息、肺浮腫あるいは
成人性呼吸器疾患といったPAFが関与すると考えられ
る種々の疾患の予防または治療に用いることができる。
本発明の化合物は、その治療上の有効量と賦形剤、増量
剤、希釈剤、溶解補助剤などの医薬用添加剤とを適宜混
合し、錠剤、丸剤、散剤、カプセル剤、顆粒剤、液剤、
吸入剤、坐剤、経皮吸収剤または注射剤として経口的ま
たは非経口的に安全に投与することができる。投与量は
疾病の重症度、年齢などにより異なるが、通常成人1日
当り0.1〜100mgを1回または数回に分けて投与
することができる。 製剤処方例 (1)錠剤 実施例1の化合物を0.5部、乳糖25部、結晶セルロ
ース35部およびコーンスターチ3部とをよく混和した
のち、コーンスターチ2部で製した結合剤とよく練合し
た。この練合物を16メッシュで篩過し、オーブン中5
0℃で乾燥後、24メッシュで篩過した。ここに得た練
合粉体とコーンスターチ8部、結晶セルロース11部お
よびタルク9部とをよく混合した後、圧搾打錠し、1錠
あたり有効成分0.5mg含有の錠剤を得た。 (2)1%散剤 実施例1の化合物を1部と乳糖90部をよく混和し、適
当量のメチルセルロースより製した結合剤とよく練合す
る。これを16メッシュ篩過し、オーブン中50℃で乾
燥する。乾燥顆粒末を32メッシュで圧篩過し、適量の
シリコンジオキシドとよく混和して、1%散剤を得た。
【0010】
【発明の効果】強いPAF拮抗作用を有する前記一般式
(II)で表されるチエノトリアゾロジアゼピン化合物
の光学活性体は、これまでは非結晶性の粉末(アモルフ
ァス)でしか得られなかったが、本発明により、結晶性
にすぐれ、再結晶によって精製が可能で、かつ高い化学
的純度、光学純度を有する非常に安定な結晶(一般式
(I))として得られるようになり、工業的な大量合成
が可能になった。また、結晶化することにより、医薬品
としての規格の設定および製剤化が容易に行えるように
なった。また、p−トルエンスルホン酸塩、ベンゼンス
ルホン酸塩とすることにより、生体内吸収がラセミ体よ
りも3〜4倍改善された。さらに、本発明の結晶性酸付
加塩を利用することによって、課題であった遊離の塩基
またはその水和物としての結晶化も行えるようになり、
さらにそれから塩酸塩の結晶へと導くことも可能になっ
た。この点については、後述の実施例4、5に示した通
りである。
【0011】
【実施例】以下、参考例、実施例をあげて本発明を具体
的に説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるもの
ではない。なお、各参考例、実施例において、生成物の
光学純度(e.e.) はn−ヘキサンとイソプロピルア
ルコールの9:1混合液を移動相とし、キラルセルOD
カラム(ダイセル化学工業)を用いた高速液体クロマト
グラフィーにより定量した。また、S配置はX線回折に
より確認した。 参考例1 特開平1−156982号公報に記載されている方法に
より合成された粗成の2−アミノ−3−(2−クロロベ
ンゾイル)−5−(2−(4−イソブチルフェニル)エ
チル)−チオフェン75gをクロロホルム500mlに溶
解し、攪拌下、N−フタリル−L−アラニルクロリド5
5gを加え、3時間還流する。冷後、5%炭酸水素ナト
リウム水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、
濾別した後、減圧濃縮する。得られた油状物をカラムク
ロマトグラフィーに付し、エタノールから結晶化させる
と、(−)−3−(2−クロロベンゾイル)−5−(2
−(4−イソブチルフェニル)エチル)−2−( N−フ
タリル−L−アラニル) アミノチオフェン26.7gを
得る。融点103〜106℃、〔α〕D 25 −37.0
°(c=2,クロロホルム)1 H-NMR( δ,CDCl3):0.82(3H), 0.92(3H), 1.92(3H), 2.
40(2H), 2.86(4H), 5.23(1H), 6.26(1H), 7.00(4H), 7.
20〜7.96(8H), 11.0〜11.2(1H) 参考例2 参考例1で得られた化合物18.0gをエタノール250m
lに懸濁させ、氷冷下、攪拌しながらヒドラジン1水和
物1.5gを加え、0℃以下で1.5時間攪拌する。イ
ソプロピルエーテル70mlを加え、沈殿した結晶を濾取
する。得られた結晶12gをメタノール250mlに懸濁
させ、室温下で攪拌しながら、濃塩酸7mlを加える。混
合液をマントルヒーターを用い、攪拌下、60℃に加熱
し、これを2時間加熱攪拌を続ける。冷後、減圧濃縮
し、クロロホルム700mlを加えて不溶物を濾別する。
クロロホルム溶液を5%炭酸水素ナトリウム水で洗い、
無水硫酸マグネシウムで乾燥させる。クロロホルムを留
去して得られた油状物をイソプロピルアルコール250
mlに溶解し、酢酸4.9gを加えて、20時間加熱還
流する。冷後、減圧濃縮し、クロロホルム300mlを
加えて溶かし、5%炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄、
無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮
し、イソプロピルエーテル40mlを加えると、結晶が
析出してくる。一晩静置した後、析出したラセミ体を濾
別し、濾液を濃縮すると、e.e.99%以上の3S−
(−)−5−(2−クロロフェニル)−7−(2−(4
−イソブチルフェニル)エチル)−1,3−ジヒドロ−
3−メチル−2H−チエノ〔2,3−e〕〔1,4〕ジ
アゼピン−2−オン2.0gを油状物として得る。
〔α〕D 23 −14.8°(c=2,クロロホルム)1 H-NMR( δ,CDCl3):0.84(3H), 0.92(3H), 1.76(3H), 2.
42(2H), 2.08〜2.96(4H), 3.96(1H), 6.18(1H), 7.00(4
H), 7.20〜7.42(4H), 8.60〜8.78(1H)
【0012】参考例3 参考例2で得られた化合物1.6 gをクロロホルム40ml
に溶解し、室温で攪拌しながら五硫化リン1.63gを
加える。混合液を1時間攪拌下還流させ、冷却後、5%
炭酸水素ナトリウム水で洗う。無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、濾別して溶媒を留去する。得られた油状物をシ
リカゲルクロマトグラフィーに付してクロロホルム−メ
タノール(100:0〜3)で溶出し、目的とする画分
を濃縮後、イソプロピルエーテルから結晶化させると、
黄色結晶として、e.e.99.5%以上の3S−
(−)−5−(2−クロロフェニル)−7−(2−(4
−イソブチルフェニル)エチル)−1,3−ジヒドロ−
3−メチル−2H−チエノ〔2,3−e〕〔1,4〕ジ
アゼピン−2−チオン0.81gを得る。融点191〜
193℃1 H-NMR( δ,CDCl3):0.85(3H), 0.92(3H), 1.95(3H), 1.
90(1H), 2.44(2H), 2.84〜2.98(4H), 4.18 (1H), 6.20
(1H), 7.00(4H), 7.20 〜7.42(4H) 参考例4 参考例3で得られたチオン体0.52gをテトラヒドロ
フラン15mlに溶解し、室温で攪拌下にヒドラジン1水
和物0.11gを加える。2時間室温で攪拌した後、溶
媒を留去してトルエン40mlを加え、無水硫酸マグネシ
ウム上で乾燥させる。濾別後、得られた溶液にオルト酢
酸エチル0.54gを加えて80℃で1時間加熱攪拌す
る。冷後、溶媒を留去して、残査をシリカゲルクロマト
グラフィーに付し、クロロホルム−メタノール(10
0:1〜3)で溶出し、目的画分を濃縮する。得られた
油状物にイソプロピルエーテル5mlを加えて一晩静置
する。析出したラセミ体を濾別後、濾液を濃縮すると、
アモルファス状粉末としてe.e. 99.5%以上の6S
−(−)−4−(2−クロロフェニル)−2−(2−
(4−イソブチルフェニル)エチル) −6,9−ジメチ
ル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリア
ゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン0.32gを
得る。〔α〕D 23.5 −56.2°(c=1,クロロホ
ルム)1 H-NMR( δ,CDCl3):0.84(3H), 0.92(3H), 1.90(1H), 2.
08(3H), 2.44(2H), 2.64(3H), 2.80〜3.20(4H), 4.36(1
H), 6.36(1H), 7.04(4H), 7.20 〜7.46(4H)
【0013】実施例1 参考例4で得られたアモルファス状粉末の6S−(−)
−4−(2−クロロフェニル)−2−(2−(4−イソ
ブチルフェニル)エチル)−6,9−ジメチル−6H−
チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,
3−a〕〔1,4〕ジアゼピン1 0.2gを酢酸エチル2
55mlに溶かした溶液にp−トルエンスルホン酸1水
和物3.97gをエタノール51mlに溶かした溶液を加
えて静置する。得られた結晶を風乾した後、エタノール
40mlより再結晶すると無色結晶として、e.e.99.5
%以上の6S−(−)−4−(2−クロロフェニル)−
2−(2−( 4−イソブチルフェニル) エチル)−6,9
−ジメチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,
4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピンp
−トルエンスルホン酸塩10.1gを得る。融点18
9.3℃、〔α〕D 25−116.3°(c=1,メタノ
ール)1 H-NMR( δ,CDCl3):0.86(3H), 0.92(3H), 2.10(3H), 2.
30(3H), 2.46(2H), 2.82〜3.10(4H), 3.00(3H), 4.56(1
H), 6.40(1H), 6.90〜7.74(12H), 12.00〜12.44(1H) なお、本実施例を3回繰り返し、得られた化合物の品質
試験および規格試験を行ったが、各測定値は3群ともほ
ぼ一定の値を示し、本発明により一定の品質を有する化
合物が得られることが判明した(表1)。また、簡易安
定性試験を行ったところ、60℃、4週間;40℃、6
ケ月;40℃、加湿(75%)下6ケ月においても外
観、薄層クロマトグラフィーおよび含量に変化は認めら
れなかった。さらに、X線回折パターンから、いずれの
ロットにおいても単一の安定な結晶が得られていること
が確認できた(表2)。
【0014】
【表1】 表 1 ──────────────────────────────────── 試験項目 No.1 No.2 No.3 ──────────────────────────────────── 外観 白色の結晶性粉末 白色の結晶性粉末 白色の結晶性粉末 におい なし なし なし ──────────────────────────────────── NMR 標準スペクトルに 標準スペクトルに 標準スペクトルに 一致 一致 一致 IR 標準スペクトルに 標準スペクトルに 標準スペクトルに 一致 一致 一致 UV 244nm 244nm 244nm MS M+ 488 M+ 488 M+ 488 ──────────────────────────────────── 旋光度 −117.3° −116.3° −116.1° ──────────────────────────────────── 融点 189.6° 189.3° 189.5° ──────────────────────────────────── 溶状 黄色澄明な液 黄色澄明な液 黄色澄明な液 ──────────────────────────────────── DSC 191.9° 191.5° 191.8° 比容(粗) 3.47 3.52 4.58 比容(密) 1.95 1.97 1.91 粒子径 5.2μm 4.3μm 3.6μm X線回折 結 晶 結 晶 結 晶 ────────────────────────────────────
【表2】 表 2 ─────────────────────────────── 回 折 角 相対強度 ─────────────────────────────── No. 2θ ( °) d(A) I/I1 (%) ─────────────────────────────── 1 26.168 3.4025 57 2 18.904 4.6904 71 3 17.061 5.1927 75 4 14.513 6.0981 41 5 11.260 7.8513 39 6 5.568 15.8579 100 ────────────────────────────── (Cu−Kα線を用い、グラファイトモノクロメータ、
電圧:40KV、電流:40mAでX線回折パターンを
測定)
【0015】参考例5 特開平2−256681号公報に記載されている方法に
より合成された3−(5−アミノ−4−(2−クロロベ
ンゾイル)−2−チエニル)プロピオン酸メチル45.
3gをクロロホルム400mlに溶解し、攪拌下、N−
フタリル−L−アラニルクロリド42.6gを加え3時
間還流する。冷後5%炭酸水素ナトリウム水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾別した後、減圧濃縮
する。得られた油状物をイソプロピルエーテルから結晶
化させると(−)−3−〔4−(2−クロロベンゾイ
ル)−5−N−フタリル−L−アラニルアミノ−2−チ
エニル〕プロピオン酸メチル70.8gを得る。融点1
24〜126℃、〔α〕D 25−36.7°(c=1、ク
ロロホルム)1 H-NMR( δ,CDCl3):1.92(3H,d), 2.57(2H,t), 2.96(2H,
t), 3.64(3H,s),5.23( 1H,q), 6.39(1H,s), 7.1-7.96(8
H,m), 12.27(1H,broad) 参考例6 参考例5で得られた化合物19.6gをメタノール40
0mlに懸濁し、氷冷下、攪拌しながら100%ヒドラ
ジン1水和物5.5gを加え、0℃で1.5時間攪拌
後、イソプロピルエーテル30mlを加え、沈殿した結
晶を濾取する。得られた結晶17gをメタノール300
mlに懸濁し、氷冷下、濃塩酸11mlを加え、1時間
還流する。冷後濃縮を行い、油状物をクロロホルム20
0mlに溶解後、5%炭酸水素ナトリウム水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥する。クロロホルムを留去
して得られた油状物をイソプロピルアルコール200m
lに溶解し、酢酸2.3gを加えて、20時間加熱還流
する。冷後、減圧濃縮し、クロロホルム200mlを加
えて油状物を溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水で洗浄
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧濃縮後、残
留物をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、クロロホ
ルム−メタノール(100:0.5)で溶出する。目的
画分を濃縮し、酢酸エチル25mlを加えると結晶が析
出する。一晩静置後、析出したラセミ体を濾別し、濾液
を濃縮するとe.e.99%以上の3S−(+)−3−〔5
−(2−クロロフェニル)−3−メチル−1,3−ジヒ
ドロ−2−オキソ−チエノ〔2,3−e〕〔1,4〕ジ
アゼピン−7−イル〕プロピオン酸メチル、4.66g
をアモルファス粉末として得る。〔α〕D 25 +7.3
°(c=1,クロロホルム)1 H-NMR( δ,CDCl3):1.76(3H,d), 2.58(2H,t), 2.97(2H,
t), 3.64(3H,s),3.93( 1H,q), 6.24(1H,s), 7.08- 7.5
(4H,m), 9.16(1H,broad)
【0016】参考例7 参考例6で得られた化合物4.6gをクロロホルム10
0mlに溶解し、5硫化リン2.8gを加える。混合液
を攪拌下、1時間還流し、冷後、5%炭酸水素ナトリウ
ム水で洗浄する。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾別
して溶媒を留去する。得られた油状物をシリカゲルクロ
マトグラフィーに付してクロロホルム−メタノール(1
00:0〜1)で溶出し、目的画分を濃縮するとチオン
体約3.2gを得る。チオン体をメタノール100ml
に溶解後、100%ヒドラジンヒドラート1gを加えて
室温下、1時間攪拌する。濃縮後、油状物をトルエン1
00mlに溶解し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。
濾別後、オルト酢酸エチル4.8gを加え、70℃で4
時間反応する。濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグ
ラフィーに付し、クロロホルム−メタノール(100:
1〜100:3)で溶出する。目的画分を濃縮し、イソ
プロピルエーテル10mlを加えると結晶が析出する。
一晩静置後、析出したラセミ体を濾別し、濾液を減圧濃
縮すると、e.e.99%以上で6S−(−)−3−〔4−
(2−クロロフェニル)−6,9−ジメチル−6H−チ
エノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3
−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕プロピオン酸
メチル1.68gを得る。〔α〕D 25 −35.6°
(c=1,クロロホルム)1 H-NMR( δ,CDCl3):2.1(3H,d), 2.65(2H,t), 2.71(3H,
s), 3.09(2H,t), 3.68(3H,s), 4.33(1H,q), 6.43(1H,
s), 7.2- 7.6(4H,m) 参考例8 参考例7で得られた上記化合物1.6gをメタノール2
0mlに溶解し、氷冷下、水酸化カリウム0.32gを
加え、室温で1.5時間攪拌する。溶媒を留去後、水2
0mlを加え、希塩酸でpH3に調整する。遊離するカ
ルボン酸をクロロホルムで抽出し、食塩水で洗浄後、無
水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を減圧下留去する
と、アモルファス粉末として、e.e.99%以上で6S−
(−)−3−〔4−(2−クロロフェニル)−6,9−
ジメチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕
トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−
イル〕プロピオン酸0.71gを得る。〔α〕D 25
39.5°(c=1,クロロホルム)1 H-NMR( δ,CDCl3):2.07(3H,t), 2.5- 2.8(5H,m), 3.08
(2H,t), 4.34(1H,q),6.45(1H,s), 7.2- 7.5(4H,m), 7.5
-7.8(1H,broad)
【0017】参考例9 参考例8で得られた化合物0.61g、1−ヒドロキシ
ベンゾトリアゾールヒドラート0.21g、モルホリン
0.16gをジメチルホルムアミド20mlに溶解し、
次いでジシクロヘキシルカルボジイミド0.37gを加
えて、室温下、20時間反応する。減圧下に溶媒を留去
し、残留物をクロロホルム50mlに溶解し、5%炭酸
水素ナトリウム水、次いで水洗後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥する。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマ
トグラフィーに付し、クロロホルム−メタノール(10
0:1〜100:3)で溶出する。目的画分を濃縮し、
イソプロピルエーテル5mlを加えて、一晩静置する。
析出したラセミ体を濾別し、濾液を減圧濃縮すると、ア
モルファス状粉末としてe.e.99%以上で6S−(−)
−3−〔4−(2−クロロフェニル)−6,9−ジメチ
ル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリア
ゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕
プロピオン酸モルホリド0.38gを得る。〔α〕D 25
−33.4°(c=1,クロロホルム)1 H-NMR( δ,CDCl3):2.04(3H,d), 2.62(2H,t), 2.7(3H,
s), 3.14(2H,t),3.3- 3.8(8H,m), 4.32(1H,q), 6.44(1
H,s), 7.2- 7.6(4H,m)
【0018】実施例2 参考例9で得られたアモルファス状粉末の6S−(−)
−3−〔4−(2−クロロフェニル)−6,9−ジメチ
ル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリア
ゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕
プロピオン酸モルホリド2.86g(6.30mmo
l)をエタノール3mlに溶かし、p−トルエンスルホ
ン酸・1水和物2.16g(11.3mmol,×1.
8当量)のエタノール2.1ml溶液を加える。これに
全エタノールと等容のイソプロピルエーテル5.1ml
を加えて、室温に静置する。約3日後に結晶が析出す
る。さらに、ゆっくりと2倍容のイソプロピルエーテル
を加えて約24時間静置後、粗結晶4.1g(36%)
を濾取する。得られた粗結晶を熱エタノール40mlに
溶解し、等容のイソプロピルエーテルを加えた後、冷却
する。さらに、2倍容のイソプロピルエーテルを加えて
約24時間静置し、析出した結晶を濾取して6S−
(−)−3−〔4−(2−クロロフェニル)−6,9−
ジメチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕
トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−
イル〕プロピオン酸モルホリド3/2p−トルエンスル
ホン酸塩3/2水和物2.05g(一次晶、43%)を
得た。融点157.0°、〔α〕D 25−38.2°(c
=0.86,クロロホルム)、e.e.99.5% 実施例3 参考例9で得られたアモルファス状粉末の6S−(−)
−3−〔4−(2−クロロフェニル)−6,9−ジメチ
ル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリア
ゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕
プロピオン酸モルホリド22.6mg(0.129mm
ol)をエタノール0.05mlに溶かし、ベンゼンス
ルホン酸・1水和物45.5mg(0.256mmo
l,×2.0当量)のエタノール0.05ml溶液を加
える。これに全エタノールと等容のイソプロピルエーテ
ル(0.1ml)を加えて、約15時間室温にて静置す
る。さらに、2倍容のイソプロピルエーテルを加えて約
10日間静置し、析出した結晶を濾取して6S−(−)
−3−〔4−(2−クロロフェニル)−6,9−ジメチ
ル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリア
ゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕
プロピオン酸モルホリド3/2ベンゼンスルホン酸塩3
/2水和物26.0mg(76%)を得た。融点15
8.0°、e.e.99.5%
【0019】実施例4 実施例1で得られた6S−(−)−4−(2−クロロフ
ェニル)−2−〔2−(4−イソブチルフェニル)エチ
ル〕−6,9−ジメチル−6H−チエノ〔3,2−f〕
〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジ
アゼピンp−トルエンスルホン酸塩13.29gをトル
エン50mlに懸濁し、炭酸水素ナトリウム水溶液で洗
浄、水洗後、トルエン層を硫酸マグネシウムで乾燥す
る。濃縮後、得られた油状物10.5gをイソプロピル
エーテル100mlに溶解し、氷冷下、結晶が析出す
る。析出する結晶を濾別し、濾液を減圧乾燥すると白色
粉末結晶として6S−(−)−4−(2−クロロフェニ
ル)−2−〔2−(4−イソブチルフェニル)エチル〕
−6,9−ジメチル−6H−チエノ〔3,2−f〕
〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジ
アゼピン・1/2水和物2.6gを得た。融点59〜6
0℃、〔α〕D −94.7°(c=1,メタノール)、
e.e.99.5%以上1 H-NMR( δ,CDCl3):0.88(6H,d,J=6.8Hz), 1.55-2.07(1
H,m), 2.07(3H,d,J=6.8Hz), 2.43(2H,d,J=6.8Hz), 2,64
(3H,s), 2.74-2.96(4H,m), 4.31(1H,q,J=6.8Hz), 6.33
(1H,s), 7.00(4H,s), 7.2-7.5(4H,m) C28H29ClN4S ・1/2H2O: 計算値 C, 67.52 ; H,
6.07 ; N, 11.25 実測値 C, 67.63 ; H 6,06 ; N,11.25 MS m/z : 488 同様にしてヘキサン溶媒からも結晶として得ることがで
きる。 実施例5 実施例1で得られた6S−(−)−4−(2−クロロフ
ェニル)−2−〔2−(4−イソブチルフェニル)エチ
ル〕−6,9−ジメチル−6H−チエノ〔3,2−f〕
〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジ
アゼピンp−トルエンスルホン酸塩162gをトルエン
500mlに懸濁し、炭酸水素ナトリウム水溶液で中和
する。トルエン層を分取し、水洗後、硫酸マグネシウム
で乾燥する。濃縮後、得られた油状物をエタノール30
0mlに溶解し、氷冷攪拌下、濃塩酸21.6mlを加
えて濃縮し、これに酢酸エチル1000mlを加えて結
晶化する。結晶を濾別し、減圧乾燥すると微黄色粉末結
晶として6S−(−)−4−(2−クロロフェニル)−
2−〔2−(4−イソブチルフェニル)エチル〕−6,
9−ジメチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,
4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン塩
酸塩56.4gを得た。融点112〜114℃、〔α〕
D −139.9°(c=1,メタノール)、e.e.99.
5%以上1 H-NMR( δ,CDCl3):0.89(6H,d,J=6.8Hz), 1.54-2.06(1
H,m), 2.1(3H,d,J=6.8Hz), 2.42(2H,d,J=6.8Hz), 2.7-
3.2(7H,m), 4.55(1H,q,J=6.8Hz), 6.38(1H,s), 7.0(4H,
s), 7.2-7.6(4H,m), 9.8-10.3(1H,broad)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/55 605 A61K 31/55 605 //(C07D 495/14 243:00 249:00 333:00) (72)発明者 寺澤 道夫 福岡県築上郡吉富町大字小祝955番地 吉富製薬株式会社中央研究所内 (56)参考文献 特開 平1−156982(JP,A) 特開 平2−256681(JP,A) 特開 平1−299231(JP,A) 特開 昭49−36677(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 495/14 A61K 31/55 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (式中、R1 は水素を、R2 は炭素数1〜5個のアルキ
    ルが置換した2−フェニルエチル、2−モルホリノカル
    ボニルエチルまたは炭素数6〜12個のアルキルを示す
    か、またはR1 とR2 は結合して、モルホリノメチル、
    モルホリノカルボニルおよびN,N−ジプロピルカルバ
    モイルから選ばれる1つの置換基を有する飽和の5員環
    を形成することができ、R3 はハロゲン、炭素数1〜5
    個のアルキルまたは炭素数1〜5個のアルコキシを示
    し、R4 はトリフルオロメチルまたは炭素数1〜5個の
    アルキルを示し、R5 は水素またはメチルを示し、mは
    1〜2を、nは0〜2を示す。)により表される光学活
    性なチエノトリアゾロジアゼピン酸付加塩またはその水
    和物の安定な結晶。
  2. 【請求項2】 一般式 【化2】 (式中、各記号は請求項1に記載の通りである。)によ
    り表される光学活性なチエノトリアゾロジアゼピン化合
    物と一般式 【化3】 (式中、R5 は請求項1に記載の通りである。)により
    表される酸またはその水和物とで形成される一般式 【化4】 (式中、各記号は請求項1に記載の通りである。)によ
    り表される光学活性なチエノトリアゾロジアゼピン酸付
    加塩またはその水和物の安定な結晶。
  3. 【請求項3】 R3 が塩素、R4 がメチルである請求項
    1記載の安定な結晶。
  4. 【請求項4】 R1 が水素、R2 が2−(4−イソブチ
    ルフェニル)エチルまたは2−モルホリノカルボニルエ
    チル、R3 が塩素、R4 がメチルである請求項1記載の
    安定な結晶。
  5. 【請求項5】 6S−(−)−4−(2−クロロフェニ
    ル)−2−(2−(4−イソブチルフェニル)エチル)
    −6,9−ジメチル−6H−チエノ〔3,2−f〕
    〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジ
    アゼピンp−トルエンスルホン酸塩である請求項1記載
    の安定な結晶。
  6. 【請求項6】 6S−(−)−3−〔4−(2−クロロ
    フェニル)−6,9−ジメチル−6H−チエノ〔3,2
    −f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,
    4〕ジアゼピン−2−イル〕プロピオン酸モルホリド3
    /2p−トルエンスルホン酸塩3/2水和物である請求
    項1記載の安定な結晶。
  7. 【請求項7】 6S−(−)−3−〔4−(2−クロロ
    フェニル)−6,9−ジメチル−6H−チエノ〔3,2
    −f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,
    4〕ジアゼピン−2−イル〕プロピオン酸モルホリド3
    /2ベンゼンスルホン酸塩3/2水和物である請求項1
    記載の安定な結晶。
JP3290665A 1990-10-12 1991-10-09 光学活性なチエノトリアゾロジアゼピン化合物 Expired - Lifetime JP2959598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3290665A JP2959598B2 (ja) 1990-10-12 1991-10-09 光学活性なチエノトリアゾロジアゼピン化合物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27445190 1990-10-12
JP21451291 1991-07-31
JP3-214512 1991-07-31
JP2-274451 1991-07-31
JP3290665A JP2959598B2 (ja) 1990-10-12 1991-10-09 光学活性なチエノトリアゾロジアゼピン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586067A JPH0586067A (ja) 1993-04-06
JP2959598B2 true JP2959598B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=26520357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3290665A Expired - Lifetime JP2959598B2 (ja) 1990-10-12 1991-10-09 光学活性なチエノトリアゾロジアゼピン化合物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5286858A (ja)
EP (1) EP0480455B1 (ja)
JP (1) JP2959598B2 (ja)
KR (1) KR940006633B1 (ja)
AT (1) ATE148122T1 (ja)
CA (1) CA2053123A1 (ja)
DE (1) DE69124330T2 (ja)
DK (1) DK0480455T3 (ja)
ES (1) ES2099114T3 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100255493B1 (ko) * 1991-10-11 2000-08-01 가마쿠라 아키오 골조송증 치료제
KR20070034011A (ko) * 2004-07-13 2007-03-27 다이호야쿠힌고교 가부시키가이샤 토실산 서플라타스트 결정의 균일성의 평가방법 및 균일한결정 및 그의 제조방법
US9249161B2 (en) 2010-12-02 2016-02-02 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
AR084070A1 (es) 2010-12-02 2013-04-17 Constellation Pharmaceuticals Inc Inhibidores del bromodominio y usos de los mismos
US9422292B2 (en) 2011-05-04 2016-08-23 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
WO2012174487A2 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
US9624244B2 (en) 2012-06-06 2017-04-18 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Benzo [B] isoxazoloazepine bromodomain inhibitors and uses thereof
TWI602820B (zh) 2012-06-06 2017-10-21 星宿藥物公司 溴域抑制劑及其用途
CA2952830C (en) 2014-06-20 2022-11-01 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of 2-((4s)-6-(4-chlorophenyl)-1-methyl-4h-benzo[c]isoxazolo[4,5-e]azepin-4-yl)acetamide
US20230190763A1 (en) 2021-12-22 2023-06-22 Boehringer Ingelheim International Gmbh Cyclopentathiophene Carboxamide Derivatives as Platelet Activating Factor Receptor Antagonists

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3777541D1 (de) * 1986-11-17 1992-04-23 Yoshitomi Pharmaceutical Paf-antagonistische thienotriazoldiazepin-verbindungen und deren pharmazeutische anwendung.
ATE86256T1 (de) * 1987-05-28 1993-03-15 Yoshitomi Pharmaceutical Thieno(triazolo)diazepinverbindungen, und medizinische verwendung derselben.
MC1999A1 (fr) * 1987-12-18 1990-01-26 Hoffmann La Roche Composes tricycliques
CA1324863C (en) * 1988-01-30 1993-11-30 Minoru Moriwaki Thienotriazolodiazepine compounds and pharmaceutical uses thereof
DE4010528A1 (de) * 1990-04-02 1991-10-17 Boehringer Ingelheim Kg Praeparativ chromatographisches trennverfahren zur herstellung enantiomerenreiner hetrazepine

Also Published As

Publication number Publication date
DK0480455T3 (da) 1997-02-10
KR920008048A (ko) 1992-05-27
US5286858A (en) 1994-02-15
ES2099114T3 (es) 1997-05-16
KR940006633B1 (ko) 1994-07-23
DE69124330T2 (de) 1997-07-03
JPH0586067A (ja) 1993-04-06
EP0480455B1 (en) 1997-01-22
CA2053123A1 (en) 1992-04-13
DE69124330D1 (de) 1997-03-06
ATE148122T1 (de) 1997-02-15
EP0480455A1 (en) 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7416365B2 (ja) アポトーシス誘発剤
CN105492444B (zh) 作为rock抑制剂的三环吡啶-甲酰胺衍生物
CN105518005B (zh) 作为rock抑制剂的三环吡啶-甲酰胺衍生物
DE60132235T2 (de) Tetrahydrobenzazepin-derivate zur verwendung als dopamin-d3-rezeptor-modulatoren (antipsychotische mittel)
WO1988009333A1 (en) Thieno(triazolo)diazepine compound and medicinal application of the same
JPH054983A (ja) イソキノリノン誘導体、その製造方法およびその誘導体を有効成分として含有する5−ht3 レセプター拮抗剤
CA2756535A1 (en) Furopyrimidinedione derivatives as trpa1 modulators
UA44332C2 (uk) Похідні 2(1h)-хінолінону як антагоністи серотоніну, спосіб їх одержання (варіанти), медичний препарат та фармацевтична композиція на їх основі
JPH01316363A (ja) ピペラジン誘導体およびその塩
JP2000506884A (ja) 医薬的に有用な化合物
JP2959598B2 (ja) 光学活性なチエノトリアゾロジアゼピン化合物
JP2002500663A (ja) 新規な経口用で活性な鉄(iii)キレート化剤
JPH0367071B2 (ja)
EP1446399B1 (en) Piperazine derivatives having sst1 antagonistic activity
JPH10504820A (ja) N−置換されたフェノチアジン類の使用
JPH02138266A (ja) 6‐フェニル‐3‐(ピペラジニルアルキル)‐2,4(1h,3h)‐ピリミジンジオン誘導体
EP3455212B1 (en) Inhibitors of protease-activated receptor-2
JPH0641471B2 (ja) チエノトリアゾロジアゼピン化合物およびその医薬用途
JPH03106875A (ja) 1―(3―ピリジルメチル)フタラジン誘導体
JPS6231719B2 (ja)
JPH02286684A (ja) チエノ‐トリアゾロ‐ジアゼピンのスルホニル誘導体、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物
CN105008366A (zh) 作为钾离子通道抑制剂的吡咯并哒嗪类化合物
JPS604170A (ja) キノロン誘導体
JPH0616557A (ja) 脳機能障害改善剤
JPS62135475A (ja) 2−置換−e−融合−〔1,2,4〕トリアゾロ−〔1,5−C〕ピリミジン