JPS62135475A - 2−置換−e−融合−〔1,2,4〕トリアゾロ−〔1,5−C〕ピリミジン - Google Patents

2−置換−e−融合−〔1,2,4〕トリアゾロ−〔1,5−C〕ピリミジン

Info

Publication number
JPS62135475A
JPS62135475A JP23018686A JP23018686A JPS62135475A JP S62135475 A JPS62135475 A JP S62135475A JP 23018686 A JP23018686 A JP 23018686A JP 23018686 A JP23018686 A JP 23018686A JP S62135475 A JPS62135475 A JP S62135475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
lower alkyl
compound
group
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23018686A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン イー.フランシス
カール オー.ジェロット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS62135475A publication Critical patent/JPS62135475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、新規なe−融合[1,2,4])リアゾロ[
1,5−c]ピリミジン、それらの医薬組成物および上
記化合物および組成物の使用に関する。更に詳細には、
本発明の化合物は、式[式中、XはO,S、NHまたは
皿であり、Rは低級アルキル、低級アルケニル、低級ア
ルキニル(但し、アルケニルおよびアルキニル基の不飽
和結合は、少なくとも1個の飽和炭素原子によってXの
N原子から離れている)、シクロアルキルまたは芳香族
環状アルキルであり、上記Rアルキル基の総てはO,N
またはSから選択烙れるヘテロ原子°によって任意に中
断されており、′或いはRはOR,ヒドロキシ−O2−
O4−アルキル、芳香族環または基−C(=NH)−N
H2であり、R1は任意に置換され且つ炭素環式芳香族
および複素環状基から選択されるものであり、複素環状
基は部分的に飽和された″または完全に飽和された芳香
族であり、但し、R1の任意の置換基はI・ロダン、低
級アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、低級アルコキ
シ、ヒドロキシ−低級アルキル、アミン、モノおよびジ
ー低級アルキルアミノ、カルがアルコキシ、カルバモイ
ルおよびアルキルカルバモイルから選択きれ、 AはC,O,NおよびSから選択きれる鎖状原子を含む
2価の橋かけ基であって、鎖から結合している2個の隣
接する炭素原子と共に単環性または二環性カルボ環状ま
たは複素環状基を形成し、但し、人によって形成される
単環性基は飽和されているかまたは部分的に飽和されて
おり、二環性炭素環式またに複素環状基のトリアゾロピ
リミジン環造に隣接している環状基残基はカルボ環状芳
香族基以外のものであり、Aは低級アルキル、低級アル
コキシ、OH,ハロダン、ハロー低吸アルキル、 NO2、NH2、低級アルキルチオ、低級アルキルスル
ホニル、低級アルキルスルフィニル、アリール−低級ア
ルキル、アミド、カルバモイル、カルゲー低級アルコキ
シま九はアロイルから成る群からの置換基によって任意
に置換されている]を有する化合物、その互変異性体お
よび製薬上許容し得る塩である。
本発明の範囲内にあるその他の化合物は、R,5Z以下
に示すように他の位已にある関連した異性体形である。
(Ib)          (IC)式(rb)、(
Ic)および(Id)によって衣される互変異性形は、
式(Ia)によって表される形と共に存在してもよい。
上記化合物は、荷にXが酸素である場合には、ペン!ソ
アゼピン作動薬/拮抗薬として作用し、精神安定作用を
有する。更に、詳細には、Xがモノまたは置換イミノで
ある化合物でrま、本発明の化合物はアデノシン拮抗薬
/作動薬である。ペンジノアゼピン拮抗薬は、本来有用
な食欲抑制剤、中枢神経系刺激剤お上び認識力増加剤で
ある。それらは、ペンジノアゼビン精神安定剤の鎮静作
用を中和するのにも有用である。ペンゾノアセ゛ビン拮
抗薬は、元来不安解消薬、中枢神経系刺激剤および抗痙
章薬として有用である。アデノシン拮抗薬は、主として
抗ぜん息薬として有用であり、心筋梗塞および睡眠性無
呼吸のような臨床的条件に伴う徐不整脈の治療にも用い
ることが出来る。アデノシン作動薬は、主として抗高血
圧薬として有用である。
[従来の技術] トリアゾロ[1,5−cコピリミノン化合物は、多くの
文献に記載されている。米国特許第3.045,015
最明a3書には、主としてトリアゾロピリミジン環の2
−位に無は換アミノ基を有する二環式化合物が開示され
ている。しかしながら、シクロヘキサ−1−エン環がピ
リミジン環のC03面に融合している幾つかの三環性環
が記載されて     )いる。これらの化合物は、気
管支拡張系、呼吸促進剤および抗関節炎剤として特許請
求されている。
梃に、抗菌、鎮静および降圧特性も記載されている。J
、Med、Chem、 、 17.645−8(197
4)では、Novisonは米国特許第3.045,0
15号明細書記載の化合物は、サイクリック−AMPホ
スホノエステラーゼを抑制するので活性であると結論し
ている。5hishooは、J、 Heterocyc
lic Chem、。
18.43−6(1981)において、ピリミゾン環の
[、]面に融合した複素環を有するトリアゾロピリミシ
ンである角三環性化合物の合成を報告している。これら
は、トリアゾロピリミシン環系の2−位に置換基を有さ
す、Xが式(Ia)に配置されている場合には同じ位置
にH、アルキル、アリールまたはアリールアルキルを有
する。
その他の[1,2,4]−1リアゾロ[1,5−c]ぎ
りミシン環系の[−]面に融合した複素環式環は、Hu
 yh n g等のChem、 Pharm、 Bul
 1. + 22#(8) 1938−9 (1974
): Huang等のTe tra−hedron 、
31 + 1363−7 (1975): Leona
rdとWiemarのJ、 O,C,、39、3438
−40(1974):Temple等のJ、 O,C,
30、3601−3(1965);5auterとS 
Lane t tyのMonatsh、 Chem、 
、 106+111−6 (1975) :Brown
と5hinozukaのAu5tralian J、C
hem、、34 + 189−194(1981):B
hat 、 SchramおよびTownssndのC
,A、、95゜98200z (1981) : Bh
atとTownsendのJ、 C。
S、perkin I 、1981.2387−239
3  :5chns−11arとCloughのJ、H
eterocyclic Chem、 。
1974 * 975−7 : Sang*pureと
AgaslmundinのInd l an J−Ch
em、 、 B * 1980 + 115−117 
:5aikachl 、 MatsuoおよびMats
udaの薬学雑誌。
1969 、1434−9 :およびPetric 、
 Ttslerおよび5tanovnikのMonaL
sh、Chem、 + 114.615−624(19
83)に記載されている。これらの化合物は、トリアゾ
ロピリミシンの7−位にはカルボニル、チオノまたはイ
ミノ基を有していない。
更に、3aikaeh1等だけが、トリアゾロピリミシ
ンの2−位にアリール基を有する化合物を記載している
が、生物学的特性は記載されていない。
[発明の要約コ (有利な)生物学的活性を有する唯一の既知化合物は、
2−位が未置換アミン基で置換されたトリアゾロピリミ
シン環基を有するので、かかる基は有用な生物学的特性
が存在するためには欠かすことが出来ないものであると
予想される。驚くべきことには、このアミン基をアリー
ル、複素アリールまたは非芳香族性複素環残基で置換し
ても、同様に生物学的に活性な化合物を生じることを見
い出した。本発明の新規化合物は、精神安定剤おヨヒペ
ンゾノアゼビンおよび/また(lまアデノシン作動薬/
拮抗薬として有用である。
[発明の構成および効果] 本発明の化合物はいずれも、以下に示す構造(Ia)〜
(Id)の一つを有する(特に断らない限り、環の番号
付けは、上述のトリアゾロビIJ ミゾンニ環式環構造
の番号と同じである)。
これらの式による化合物において、基XXR。
〜R3およびAは、以下の好ましい意味を有するっすな
わち、XはO,5XNHまたはNRから選択され、 Rは低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニルシ
クロ−低級アルキル、芳香族環−低級アルキル(但し、
アルギル基は総て、任意に0、NおよびSから選択され
る複素原子によって任意に隔てられている)、芳香族環
、および基−C(=NH)−NR2から選択され\ R1はカルメ環状芳香族基および部分的に飽和された、
完全に飽和された或いは芳香族性複素環弐基から選択さ
れ、それらの任意の総てはハロダン、低級アルキル、ハ
ロ(好ましくはフルオロ)置換低級アルキル(最も好ま
しくはトリフルオロメチル)、ヒドロキシ、低級アルコ
キシ、ヒドロキシ−低級アルキル、アミン、モノー低級
アルキルアミノ、ノー低級アルキルアミノ(これらのア
ルキル基は同じでも異なるものでもよい)、カルが−低
aアルコキシ、カルバモイルおよび低級アルキルカルバ
モイルから選択される基で任意に選択され、 R2は水素、低級アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル
、低級アルケニル、アリール−低級アルキル、アリール
−低級アルケニルおよびアリールから選択され、好まし
くは水素であり、AはC,OlNおよびSから選択され
る原子の2価の基であって、それらが結合している2個
の隣接する炭素原子と共に任意に置換された単環性また
は二環性の脂肪族炭素環式または複素環状環または任意
に置換された単環性或いは二環性の複素芳香族環を形成
し、それらの任意の置換基は低級アルキル、低級アルコ
キシ、ヒドロキシ、ハロゲン、ハロ(好ましくハフルオ
ロ)−低級アルキル、低級アルキルチオ、低級アルキル
スルホニル、低級アルキルスルフィニル、アリール−低
級アルキル、アミド、カルボニル、カル&−(ffi級
フルコキシおよびアロイルから選択され、およびAはそ
れらの製薬上許容可能な塩である。
本明細書において用いられる「低級アルキル」という用
語は、好ましくは1〜7個の炭素原子、更に好ましくは
1〜5個の炭素原子、最も好ましくは1〜4個の炭素原
子を有するアルキルを表し、「低級アルケニル」とは、
有利には2〜7個の炭素原子、好ましくは2〜5個の炭
素原子、および最も好ましくは2〜4個の炭素原子を有
するアルケニルであシ、 「低級アルキニル」とは、好ましくは2〜7個の炭素原
子、更に好ましくは2〜5個の炭素原子、最も好ましく
は2〜4個の炭素原子を有するアルキニルであり、 「シクロ−低級アルキル」とは、好ましくは5.6また
は7個の環溝成員を有するシクロアルキルである。
Rの定°義に用いられる芳香族環は、好ましくはフェニ
ル、ナフチルおよび5〜7員の芳香族複素環、更に好ま
しくは6員の少なくとも1個の0、NおよびSから選択
される複素原子、好ましくはNを含み、1個以上の0ま
たはS原子を含まない芳香族複素環基である。好ましく
は、Rの範囲内にある芳香族環は、5または6員のカル
ボ環式であるか、または1〜4個の窒素原子、1個のイ
オウまたは酸素原子または1〜2個の窒素複素原子およ
び任意に酸素ま之はイオウ複素原子を有する。
かかる複素環式基は、更に好ましくは1〜4個の窒素原
子、1個の酸素原子、1個のイオウ原子または1〜2個
の窒素原子と1個の酸素原子或いは1個のイオウ原子と
全有する6Rによって定義される好ましい芳香族基は、
フェニル、ピリジル、チェニル、フリル、ピロリル、テ
トラゾリル、ピリミノニルおよびそれらの融合した環で
あって、融合し次環のそれぞれが独立に上記の両眼を満
足するものから選択することが出来る。
上記の基はいずれも好適であるが、Rは好ましくは低級
アルキルである。また、Xが洲である化合物が好ましい
R1の範囲内にある芳香族環および部分的および完全に
飽和した複素環式基には、フェニル、ナフチル、ピリゾ
ル、チェニル、フリル、ピロリル、チアゾリル、インチ
アゾリル、オキサシリル、イミダゾリル、ピラゾリル、
1,2.3−およびJ、。
2.4−トリアゾリル、テトラゾリル、ピリミゾニル、
キノリル、インキノリル、チェニル、ピロリニル、ピロ
リノニル、ソヒドローおよびテトラヒドロフラニル、ノ
ヒドローおよびテトラヒドロチェニル、ピラニル、ヒイ
リソニル、モルホリニル、ピラゾリニル、チアゾリニル
、オキサゾリニル、ドリアシリニルおよびリゾフラノシ
ルがある。
R1によって定義されるこれらの環が置換されている場
合には、これらの環は好ましくは低級アルキル、低級ア
ルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、カルベトキ
シ、置換カルバモイルまたはヒドロキシ−低級アルキル
で置換され、更に好ましくはハロダン、フェニル、ハロ
フェニル、メチルアミノフェニル、フラニルおよびβ−
D−リゴフラノシルでは換でれている。ハロダンの中で
は、フッ素、塩素および臭素が特に有用であり、フッ素
が最も好ましい。
Aは、好ましくは多数の鎖状原子全盲し、Aが結合して
いるトリアゾロピリミジン環の2個の炭素原子トー緒に
なってシクロヘキセン、シクロペンテン、ピペリディン
←特に−Δ3−ピペリfイン)、テトラヒドロベンゾ[
b] −チオフェン(%に1゜2.3.4−テトラヒド
ロベンゾ[b]チオフェ/)、ピリジン、シクロへブタ
ン、ノヒドロピロール(特に2,5−ノヒドロピロール
)、インオキサゾール、オキサゾール、インチアゾール
、チアゾ一ル、ピラゾール、オキサチアゾール、ジチア
ゾール、ピロール、フラン、チオフェン、オキサノン、
チアジン、ピリダジノ、ピラン、チオピラ/、オキサチ
イン、ソオキシイン、ジチイン、ピラゾン、ビリミノン
またはイミグゾール基およびベンゾ縮合したおよび/ま
たは部分的に飽和したベンゾ縮合した誘導体を形成する
。Aのアロイル置換基は、好ましくはベンゾイルである
式(Ia)の化合物は、(1)Aが−(CH2)5−で
あり、Xが酸素であり、R4が2−フルオロフェニルで
あるもの、および(2)Aが−(CH2)4−であり、
Xが皿であり、R1が7ランー2−イルであるものが特
に好ましい。その他の重要な化合物には、式(11)に
おいてXが酸素であり、n、が2−フルオロフェニルで
あり、Aが−(C)I2)4−であるかまたは多数の鎖
状原子を有しペンツルでN−置換した1、2,5.6−
チトラヒドロピリジン環を形成する化合物がある。更に
その他の重要な化合物は、実施例に記載している。
本発明の化合物は、酸付加塩、好ましくは製薬上受容可
能な酸付加塩を形成することが出来る。
酸付加塩は、無機または有機酸を添加することにより形
成することが出来る。
無機塩の例には、ハロゲン化物基、特に塩化物および硫
酸塩がある。有機酸は、例えば、1個以上のカルボキシ
またはスルホ基が結合した低級アルキルまたはアリール
基金含むことが出来る。有機塩の幾つかの例には、例え
ば、アセテート、メタンスルホネート、トルエンスルホ
ネ−)、7マレート、シンナメートおよびベンゾエート
塩がある。
式(Ia)〜(Id)の化合物およびそれらの製薬上受
容可能な塩、特にXがOである化合物は、ペンジノアゼ
ピン作動薬/拮抗薬および精神安定剤である。更に、こ
れらの化合物、詳細にはXがイミノまたは置換イミノ基
である化合物は、アデノシン拮抗薬、抗喘息薬および中
枢神経興奮剤であり、それらは認識能力を向上させる。
これらの効用は、0.01m9A9〜500m9AI体
重、好ましくは0,1〜100 mfA9、最も好まし
くは10〜30In9/′kgの投与量で経口、腹腔内
または吸入によって投与されるとき、ヒトのような哺乳
類では明らかである。
本発明の化合物はペンシソアゼピン受容体に結合して、
例えば不安解消および/または抗痙漕作用またはペンゾ
ゾアゼピン薬の作用の拮抗作用を示す。これらの作用は
、試験管内試験および試験対象として例えばマウス、ラ
ットまたはサルのような哺乳類を有利に周込る生体内試
験によって示される。上記化合物は、試験動物に腸管内
または腸管外に、有利には経口、床下、静脈内或いは腹
腔内に、例えばゼラチンカプセルに入れてまfcはそれ
ぞれ水溶液或いは懸濁液の形体で投与するこトカ出来る
。投与量は、約0.1〜100 m9/に9/日、好ま
しくは約0.5〜50■AI/日であり、約1〜25 
m1Al17日が有利である。試験管内での投与量は、
10〜10 モル、好ましくは10〜10−9モルの濃
度とすることが出来る。
上記の新規化合物の神経系制御作用を表すペンゾゾアゼ
ピン受容体結合特性は、Nature + 26L73
2 (1977)ま念はProc、 Nat、 Set
、 USA 、 74゜3805(1977)に記載の
方法と同様な試験管内での受容体結合法で測定する。ト
リチウムでラベルしたフルニトラゼノクムを用いる場合
には、上記受容体と他の薬剤との相互作用は、次のよう
にして容易に評価することが出来る。すなわち、ラット
の前脳のシナプス体膜を、PH7゜5に推持した緩衝液
中で、0.5HM)リチウムラベルしたフルニトラゼ・
ぐムおよび各種濃度の試験物質と共に0〜5℃で30分
間培養する。各種濃度の試験物質の溶液は、4.2 m
Mのジメチルアセタミド−エタノール(1: 10)保
存溶液をpH7,5の50幌 トリス−HC6緩衝液で
希釈することによって調製する。各種量のトリチウムラ
ベルし念フルニトラゼノ臂ムと共に受容体を含を膜を、
ガラス繊維フィルターで濾過した後、液体シンチレーシ
ョンカウンターで分析した。0.5HMのトリチウムラ
ベルしたフルニトラゼパムの特異的結合を50%まで抑
制するのに要する本発明化合物の濃度、すなわち工C5
oは、グラフによって計測する。
生体内では、ペンゾゾアゼ♂ン受容体結合は、Eur、
 J、 Pharmaeol、 * 48 r 213
 (1978)およびNature 、 275 、5
51 (1978)に記載の方法と本質的に同様に測定
する。コーンスターチ・ビヒクルに混合した試験化合物
を、マウスまたはラットに経口または腹腔内投与する。
30分後に、3H−フルニトラゼパム(食塩水中、2 
nM/kg)に尾静脈に注射し、これらの動物をフルニ
トラゼ・9ムの注射してから20分後に屠殺する。次い
で、脳の受容体に対する放射性配位子の結合についてi
体シンチレーシ、ンカウンターで放射能を測定すること
によって計測する。(ビヒクルのみで処理した動物にお
いて観察される結合と比較して)薬剤で処理した動物で
の H−フルニトラゼノセムの結合の減少は、試験化合
物のペンジノアゼビン受容体への結合を表している。
不安解消作用は、例えばCook −Davldson
の葛藤法により、食餌制限し水を制限しないことによっ
て正常の体重の80チに維持している雄のウィスター系
ラッ)t−用いて観察する。これらのラットヲ液体浸漬
器、電灯、スピーカーおよびグリッド床をも備える学習
室内でレバーを押す別線をする。レバーとグリッドは両
方共、電気的衝撃源に接続され、訓練室は無響室内に配
置されており、その中で白色雑音源が試験中作動させて
外来のキューを遮断するようになっている。それぞれ4
7分間の期間は、2種類の交互する計画から成っている
。最初は30秒間ずつの可変間隔(VI)時間であり、
5分間継続し、その期間中に平均して30秒間経過後に
第一のレバーを押すことによって甘味を付けた濃縮ミル
ク補強物が与えられるのであり、この行動の薬剤によっ
て誘発される減少を神経学的欠損の指標とする。VI期
間の直後に、1000 Hzの音と軽キー−を両方作動
させて、2分間継続する第二の固定比(PR)期間の開
始を指示し、この期間中にミルク補給物を与えると同時
に、10回毎の応答の直後にこ気的に足にショックを加
えることによって、葛藤状況を確立する。
上記のショックの強度は2.0〜3.6mAであり、そ
れぞれの動物によって変動し、この期間中に動物が全期
間を通じて約25〜100回反応するように調整する。
FR期間中の薬剤によって誘発される行動の増加を、抗
不安作用の指標とする。この増加した行動を、それぞれ
2分間継続する6回のFR期間中に加えられた電気的足
部ショックの増加回数によって測定する。
抗痙彎作用は、例えば標準的メトラゾール(−!!ンチ
レリントラゾール)と例えばラットでの経口での抗痙竜
作用を評価する最大電気シ、ツク試験において観察され
る。
雄のウィスター系ラット(130〜175I)を、試験
前に18時間絶食させ水は自由に取らせる。試験化合物
をコーンスターチ・ビヒクルに混合して、1 om17
’ky  体重の容量で経口挿管によって投与する。試
験化合物を投与してから1時間後に、動物にメトラゾー
ル24rn9/AKg’t2.5m、勺体重の容量の水
で静脈(尾静脈)内に投与する。
ラットを、直ぐにプレキシガラス円筒に入れて、引き続
く60秒間、少なくとも5秒間続くクローヌス発作を観
察する。ED5oは、半数の動物が観察期間中にメトラ
ゾール誘発りローヌス発作から保護される投与量である
ペンジノアゼピン拮抗薬は、ラットのメトラゾールモデ
ルにおける抗痙牽作用の拮抗作用によって測定する。ジ
アザ・臂ム(5,4rruVkttA経口)と試験化合
物を、メトラゾール試験の1時間前に投与する。
ラットでの抗痙型作用を評価する最大電気ショック法で
は、上記のメトラゾール試験について記載したのと同様
に試験化合物の経口投与の2時間後に、角膜電極を通し
て0.2秒間150rrLAの電流を通じることによっ
て発作を起こさせる。ED s。
は、半数の動物が5秒間の観察期間中に電気シ。
ツクで銹発される発作から保護される投与量である。
本発明の化合物の薬理的ペンゾゾアゼピン作動薬および
/または拮抗薬のプロフィールは、ラット脳膜調製物で
のγ−アミノ酪酸(GABA )の存在または不在での
3H−フルニトラゼパムの置換、エタゾレートによる3
H−ムスシモール結合の増大またはエタゾレートによる
結合或いは S−ブチルエビシクロホスホロチオネート
(TBPS )の結合についての効果を測定することに
よって計測することも出来る。
従って、本発明の化合物は、例えば不安、発作症状(癩
澗)ま几はその他の上記ペンジノアゼピン作動薬/拮抗
薬に感応する哺乳類の疾患のような神経系疾患の治療ま
たは管理においてペンジノアゼピン受容体作動薬/拮抗
薬として有用な神経系作用薬である。それらは、その他
の重要な生成物、特に薬理的に活性な製薬組成物の調製
にも有用である。
これらおよびその他の方法は、WoodsのJ。
Pharmacology and Experime
ntal Thera−p*utlca l第231巻
、第3号、572〜576(1984)に更に詳細に説
明されている。
ペンゾゾアゼピン作動薬である化合物には、式(It)
の化合物であって、Xが酸素であり、R2が水素であり
、R1が2−フラニルまたは任意に置換されたフェニル
であシ、Aがシクロヘプテン環または任意に置換され、
好ましくはN−ベンノル置換された1、2.5.6−チ
トラヒドロビリジン環を形成するものである化合物があ
る。特別なベンジルジアゼピン作動薬には、実施例8.
10.11.12および25に記載の化合物がある。
本発明の混合し念ペンシルジアゼピン作動薬/拮抗薬は
、実施例2に記載の2−(2−フルオロフェニル)−7
,8,9,10−テトラヒドロ−[1,2,4コトリア
ゾロ[1,5−cコキナゾリン−5(6−H)オンであ
る。
本発明の化合物は、特にXがイミノまたは置換イミノで
ある場合には、アデノシン拮抗薬として作用する。アデ
ノシン拮抗作用は、J、 Neurochem。
22 、11031 (1974)およびJ、 Neu
rochem、 。
38.1437(1982)に記載したのと本質的に同
様にモルモットの脳からの小胞調製物におけるアデニレ
ート・シクラーゼのアデノシン活性化の抑制を計測する
ことによって評価する。
本発明の特異的なアデノシン拮抗薬は、5−アミノ−2
−(2−フリル)−7,8,9,10−テトラヒドロ[
1,2,4])リアゾロ[1,5−〇]キナゾリンーメ
タンスルホネートである。
本発明は、詳細には式(Ia)〜(Id) (式中、X
ばo、s、r州またはNRであり、Rは低級アルキル、
アリール−低級アルキル、アミノ−低級アルキルまたは
低級アルキルアミノ−低級アルキルであり、R1はフェ
ニルであるかまたは低級アルキル、低級アルコキシ、ヒ
ドロキシ、ハロr)およびトリフルオロメチルから選択
された1〜3個の基で置換され之フェニルであるか、ま
たはR1は炭素原子によって結合され念複素環状基であ
り、上記複素環状基は芳香族または部分的に或いは完全
に飽和された5または6員環であり、この複素環状基は
ヒドロキシ、低級アルキルまたはハロダンによって置換
されていないかまたは置換されており、R2はヒドロキ
シ、低級アルキル、アリール−低級アルキル、低級アル
ケニル、アリール−低級アルケニルまたはアリールであ
り、AはC1N、OおよびSから選択される原子の二価
の橋かけ基であって、それらが結合している2個の隣接
炭素原子と一緒になって任意に置換された単環性または
二環性の脂肪族炭素環式または複素環式環または任意に
置換された単環性或いは二環性の複素原子環を形成し、
それらの任意の置換基は低級アルキル、低級アルコキシ
、ヒドロキシ、ハロrノ、ハロ(好マしくはフルオロ)
−低級アルキル、低級アルキルチオ、低級アルキルスル
ホニル、低級アルキルスルフィニル、アリール−低級ア
ルキル、アミド、カルボニル、カルビー低級アルコキシ
およびアロイルである)を有する化合物およびそれらの
製薬上許容可能な塩に関する。
本発明は、更に詳細には、式(la)〜(Id) (式
中、R2が特にフェニルまたは置換フェニルである場合
には01冊またはNRであり、Rは、特にR1が芳香族
複素環状基または置換した芳香族複素環状基である場合
には、低級アルキルでちり、R1はフェニルまたは例え
ばメチル或いはエチルのような低級アルキル、メトキシ
のような低級アルコキシ、ヒドロキシ、フルオロま九は
クロロのようなハロr)およびトリフルオロメチルから
選択される1〜3個の基で置換されたフェニル、または
環炭素原子によって結合した5或いは6員性の芳香族複
素環状基、例えば2−或いは3−チェニル、2−或いは
3−フリル、2−或いは3−ピロリル、2−13−或い
は4−ピリノル、3−或いは4−ピラゾリルまたは2−
或いは4−(イミダゾリル)であり、上記芳香族複素環
状基は未置換であるかまたはヒドロキシ、低級アルキル
例えばメチル″1念はエチル或いはハロゲノ例えばフル
オロまたはクロロによって置換されておシ、R2は水素
または低級アルキルであり、Aは十分な数の鎖状原子を
有してトリアゾロピリミシンの2個の炭zi子と共にシ
クロヘキセン、シクロペンテン、ヒヘリデイン(特に−
Δ3−ピd IJディン)、テトラヒドロベンゾ[b]
チオフェン(特に1,213.4−テトラヒドロベンゾ
[b]チオフェン)、ヒリゾ/、シクロヘプテン、ジヒ
ドロピロール(特に2,5−ジヒドロピロール)、イソ
オキサゾール、オキサゾール、インチアゾール、チアゾ
ール、ピラゾール、オキシチアゾール、ノチアゾール、
ピロール、フラン、チオフェン、オキサノン、チアノン
、ピリダゾン、ピラン、チオピラン、オキサチイン、ジ
オキシイン、゛4ゾチイン、ピラノン、ピリミシンまた
はイミダゾール基およびベンゾ縮合したおよび/または
部分的に飽和したベンゾ縮合した誘導体を形成し、上記
の任意の置換基は低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ
ー低級アルキル、アリール−低級アルキルまたはカルビ
ー低級アルコキシから選択される)を有する化合物およ
びそれらの製薬上受容可能な塩に関する。
本発明は、最も詳細には式(Ia)〜(Id)(式中、
R1はフェニルま念は特にオルト或いはメタ位でハロゲ
ノ、詳細にはフルオロまたはクロロによって置換され之
フェニル、またはフリル特に2−フリルであり、R2は
水素であり、Xは特にR4が例えばオルトまたはメタフ
ルオロのようなハロゲノによって置換されたフェニルで
ある場合には酸素であり、またはXは特にR1が2−フ
リルである場合には間であり、C,NSOおよびSから
選択される原子の二価の橋かけ基でちって、それらが結
合している2個の隣接炭素原子と共に7クロヘキセン、
シクロペンテン、ピRリゾイン(特に−Δ3−ビイリゾ
イン)、テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン(特に1
,2.3.4−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン)
、ピリノン、シクロヘプテン、ジヒドロピロール(特に
2.5−ジヒドロピロール)、ピラノン、ピリミシンま
たはイミダゾール基を形成し、上記の任意の置換基は低
級アルキル、低級アルコキシ、ハロー低級アルキル、ア
リール−低級アルキルまたはカルビー低級アルコキシか
ら選択される)を有する化合物およびそれらの製薬上許
容可能な塩に関する。
本発明は詳細には、実施例に記載の特異的な化合物に関
する。
本発明の化合物は、当業界に知られている方法によって
調製することが出来る。更に、式(■&)〜(Id) 
 (式中、XはOまたはSである)全盲する化合物は、
以下の方法によって調製することが出来る。ここに示さ
れる構造は、式(Ia)の化合物を生成する。式(Ib
)〜(Id)の対応する生成物は、対応する出発物質を
用いて得ることが出来る。
方法は、以下の工程の変法から成っていてもよい。すな
わち、 (a)式 R2 (式中 R1、R2、Xおよび環Aは上記定義の通りで
あり、WlおよびW2の一方は1准であり、wlおよび
W のもう一方は0または闇である)全盲する化合物を
、窒素原子を有する塩基で処理することによって環化し
、または (b)式 (式中、R1、R1および環Aは上記定義の通りである
)を有する化合物をカルボン酸の反応性誘導体で処理す
ることによって環化し、または(c)  R2が水素で
ある化合物を得るために、式 (式中、Aは上記定義の通りであり、2は窒素原子を介
して結合したカルメン酸誘導体の基である)を式 %式% を有するヒドラジドと反応させるか、または(a)  
式(1)(式中、R2は水素であり、Xは酸素である)
を有する化合物を得るために、式(式中、Yは酸化剤に
よって基−N=c=oに変換可能な基である)を有する
化合物を上記酸化剤で処理した後、閉環させ、または (e)  式(I)(式中、R2は水素であり、Xは皿
である)を有する化合物を得るため、式(式中、Lはハ
ロゲン、低級アルコキシ、アリール−低級アルコキシ、
メルカプト、低級アルキルチオおよびイソチオシアナト
から選択される)を有する化合物を、基りを基■によっ
て置換して変換し、または (f)  式(■)(式中、R2は水素である)t−有
する化合物を得るため、式 を有する化合物を、弐R’−COOHを有するカルボン
酸の反応性誘導体で処理し、所望ならば、生成する化合
物を本発明のもう一つの化合物へ変換しおよび/または
生成する塩を遊離の化合物或いは別の塩へ変換しおよび
/または塩形成基含有する生成する遊離の化合物を塩へ
変換することである。
工程(a):窒素原子を有する塩基は、例えばアミン、
好ましくは第三級アミン、例えばピリノンまたはトリエ
チルアミンであるが、アンモニアであってもよい。
アンモニアの原料は、カルバメート、例えばメチル−ま
たはエチルカルバメートのような低級アルキルカルバメ
ートまたは炭酸アンモニウムでよい。反応は、常圧また
は高圧、例えば密封した管中で不活性溶媒の不在或いは
存在で行うことが出来る。
式(II)の化合物は、式 酵 (式中、WlおよびW2は、独立に0またflNHであ
る)を有する化合物を、アンモニアおよび/ま之はカル
ボン酸の反応性誘導体で処理することによって調製する
ことが出来る。
カルざン酸の反応性誘導体には、カルボン酸のアミドお
よび無水物、並びに対応するチオ−またばイミノ−化合
物、例えばホスゲン、ノエチルヵーぎネート、チオホス
ダン、トリクロロメチル=クロロホルメート、エチルカ
ルバメート、尿素、シアナミドまたはグアニジノがある
アンモニア源は、カルボン酸の反応性誘導体と同じもの
、例えばエチルカルバメートのような低級アルキルカル
バメートであってもよい。
WおよびWが0である時には、式(IX)の化合物は、
アントラニル酸エステルと式(V)のヒドラジド(R’
C0NHNH2)から調製される一W1およびW2がN
Hである場合には、式(IX)の化合物は、ア/トラニ
ロニトリルと式R’ CNHNH2のヒドラゾン1; NH とから、またはアントラニル酸のヒドラジンと式R’C
Nのニトリルとから調製される。WlがNHであり、W
2が0である時には、式(IX)の化合物はアントラニ
ル酸ヒドラジドと式R1CNのニトリルとから調製され
る。Wlが0であり、W2がNHである時には、化合物
(IX)はアントラニル酸のヒドラジンと弐R’C0O
Hの酸の反応性誘導体、例えばR’ coct或いはR
’C0Brのようなハロダン化物ま念は式(R’Co)
2oの無水物とから調製される。
工程(b)二  カルボン酸の反応性誘導体と一般的反
応条件は、工程(a)に記載したものであり、その他の
反応性誘導体はシアノグンハライド、例えばシアノダン
クロリドまたは好ましくはシアノグンプロミドでアって
もよい。トリエチルアミン、ピリジンまたは水酸化ナト
リウムのような適当な塩基を加えて、反応中に形成し次
ヒドロハロrン化物を中和しても良い。環化がその場で
好ましく起こり、鉱酸例えば塩酸のような酸またはトリ
アルキルアミン例えばトリエチルアミンのような塩基に
よって触媒することも出来る。
式(III)の化合物は、Potts等のJ、 Qrg
、 Chem、 。
35.3448(1970)記載の方法によって製造す
ることが出来る。それらの化合物は、無水イサトン酸の
ようなアントラニル酸の反応性前駆体をNH 弐R’CNHNH2のヒドラノジンで処理することによ
IA下全余 白て、または式R’C−Nu2  のチオアミドをアン
トラニル酸ヒドラノドと反応させることによって調製す
ることも出来る。
工程(C):  カルボン酸の基2は、インイアナト或
いはインチオイアナ)1.−NHC(=O)O−低級ア
ルキル或いは−NHC(=S)O−低級アルキルまたは
−NHC(=Q ) N−ノー低級アルキル或いはNH
C(=S )N−ジー低級アルキルまたは対応するイミ
ド誘導体例えばシアナミド(−NH−CN)から選択す
ることが出来る。
反応は、不活性溶媒、例えばジオキサンのようなエーテ
ル溶媒、2−メトキシエタノールのようなアルコール溶
媒またはジメチルアセタミド例えばのような液体アミド
中で好ましく起こる。
2がインシアナト或いはイソチオシアナトまたは−NH
C(=Q ) O−低級アルキル或いは−N)Ic (
ミ)〇−低級アルキルである場合には、反応は塩基、例
えばトリメチルアミン、トリエチルアミンおよび詳細に
はトリプロピルアミンのような第三級アミンの存在で行
われる。式(■)(但し、2はインシアナトおよびイン
チオイアナトである)の化合物は、エタノールのような
低級アルコールで処理することによって、それぞれ対応
する化合物(但し、2は−N)(C(=O) O−低級
フルキル訃!ヒ−NHC(=S)O−低級アルキルであ
る)に変換することが出来る。
式(■)(式中、2は−NHC(=Q ) o−低級ア
ルキル或いは−NHC(=S)O−低級アルキルである
)を有する化合物は、O−アミノペンゾニトリルヲ低級
アミノクロロホルメート或いはチオクロロホルメート、
例えばエチルクロロホルメート或いはエチルチオクロロ
ホルメートで処理することによって製造することが出来
る。
式(■)(式中、2はNHC(=O)N−ノー級アルキ
ル或いはNHC(=S)N−ノー低級アルキルである)
を有する化合物に、適当な0−インイアナトベンゾニト
リル或いpo−インチオイアナトベンゾニトリルをノエ
チルアミンのようなノー低級アルキルアミンで処理する
ことによって調製することが出来る。
2がインシアナトまたはイソチオシアナトである場合に
は、好ましい溶媒は、エーテル溶媒、特にジオキサンお
よび最も好ましくはアミド、例えば1−メチル−2“−
ピロリジノンである。2が−NHC(=O)O−低級7
 ル* ル或いは−NHC(=S)0−低級アルキルま
たはN1(C(=O) N−ゾ櫃級アルキル或いはNH
C(=S)N−ノー低級アルキルである場合には、好ま
しい溶媒は、アルコール、詳細には2−メトキシエタノ
ールおよび最も好ましくはアミド、例えば1−メチル−
2−ピロリジノンまたはジメチルアセタミドである。反
応は、0〜250℃、好ましくは20〜150℃の温度
で好ましく行われる。
XがNHである化合物について、必要な出発物質は、例
えばO−シアンイミドベンゾニトリルである。これらの
化合物は、We n t r u p  のTetra
−hedron 、 27 、367 (1971)お
よびBedford等のJ、Chem、Soc、、16
33(1959)に記載されている。
上記環化の予想される中間段階と本工程の一体になった
部分は、式(X) (式中 H1、R2R5および環Aは上記定義の通りで
ある)を有する化合物の二重環化である。
工程(d):  酸化剤によって基−N=C=Oに変換
することが出来る基は、ホフマン、カーチウスまたはロ
ッセン転位のような転位反応に重要な基であり、例えば
カルバモイル、N−ヒドロキシカルバモイルまたはアジ
ドカルビニルであることが出来る。
酸化剤は、例えば四酢酸鉛または次亜ハロダン酸塩であ
ることが出来る。次亜ノ・ロダン酸塩は、好ましくは次
亜塩素酸ナトリウム或いは次亜臭素酸ナトリウムのよう
なアルカリ金属次亜ハロダン酸塩である。この機能は、
例えばホフマン反応の第一段階(B@r、、14.27
25(1881))を行って、イソシアネートを形成し
て次いでトリアゾールの遊離のNHと反応することであ
ると考えられる。
工程(e)二  式(■)(式中、Lはハロダン、低級
アルコキシまたはアリール−低級アルコキシである)f
、有する化合物は、加水分解することが出来る。この加
水分解は例えば水酸化ナトリウム水溶液を用いて、塩基
によって好ましく行われる。
5−ハロ化合物は、式(■)(式中、XはOである)を
有する化合物を、不活性溶媒の存在または不在で、塩化
ホスホリル、フェニルリン酸二塩化物または五塩化リン
のような反応性ハロダン化物と反応させることによって
調製することが出来る。
5−低級アルコキシまたは5−アリール−アルコキシ化
合物は、塩基の存在で5−ハロ化合物を適当なアルコー
ルで処理することによって調製することが出来る。
更に、e−融合[1,2,4]トリアゾロ[1゜5−c
コビリミノン中の゛5−ハロ、5−メルカプトまたは5
−アルキルメルカプト基は、アンモニアまたは置換アン
モニアによって置換されて、式(I)(但し、Xは洲で
ある)I&:有する化合物を形成する。メルカプト基は
、水素化ナトリウムのような塩基の存在で、5−メルカ
プト化合物を例えば塩化メチルと反応させることによっ
て低級アルキル例えばメチル基で置換することが出来る
式(■)(式中、Lは一8CNである)t−有する化合
物は、好ましくは室温で或いは室温付近で、極性または
非極性溶媒中で、アンモニアまたはアミンH2NRで処
理することが出来る。5− SCN化合物は、対応する
5−チオンを例えば水素化ナトリウムのような塩基の存
在でシアノダンプロミドで処理することによって調製す
ることが出来る。
工程(f):  式R’−COOHのカルゲン酸の反応
性誘導体は、対応する酸ハロゲン化物、例えば酸塩化物
、酸エステル例えば低級アルキルエステル、イミノエー
テル、イミノチオエーテル、チオアミドおよび好ましく
はアミジンから選択することが出来る。
反応は、アミド例えばツメチルアセタミドのような不活
性溶媒中で、好ましくは加熱条件下で行うことが出来る
式(■)の出発物質は、式(■)(但し、環A#:を上
記定義の通シであシ、2は基−N−C=S、−N=C=
0、−面一〇ミNおよび−N=C冨N−Rから選択され
る)を有する化合物を、例えば室温で、エーテル例えば
テトラヒドロフランのような不活性溶媒中でヒドラジン
またはその反応性誘導体と反応させることによって調製
することが出来る。この工程は、式(■)(式中、Xは
酸素および特にイオウである)を有する化合物の製造に
好ましい。
更に、一つの生成する式(1)の化合物は、本発明のも
う一つの化合物に変換することが出来る。例えば、5−
チオノ化合物は、次亜塩素酸ナトリウムまたは次亜臭素
酸ナトリウムのような次亜ハロゲン酸塩で処理すること
によって5−オキソ化合物へ変換することが出来る。5
−イミノまたは置換イミノ化合物は、水性酸で加水分解
して、対応する5−オキソ化合物とすることが出来る。
R2が水素であり、Xが酸素である化合物(I)は、ジ
メチルスルホキシドのような不活性溶媒中で、ナトリウ
ムアルコキシドのような塩基の存在で、例えばアルキル
ハロゲン化物と反応させ、R2が低級アルキルである化
合物へ変換することが出来る。
上記の本発明の化合物の製造において、反応は標準的条
件下で行われる。例えば、反応混合物を適当な温度に冷
却または加熱して、適当な溶媒および触媒を加えること
が出来、反応を不活性雰囲気中で行うことが出来る。
本発明の塩と中性化合物は、相互変換可能である。例え
ば、酸付加塩は適当な塩基で処理することによって中性
化合物へ変換することが出来、中性化合物は対応する酸
で処理することによって対応する酸付加塩へ変換するこ
とが出来る。
本発明の化合物調製の出発物質は、既知のものであるか
または当業界に既知の方法で調製することが出来る。
式(!a)〜(Id)の化合物は、有効量の式CI&)
〜(Id)を有するドリアゾロピリミノン化合物または
その塩を、経口、気管支、直腸または静脈内のような腸
管内または非経口投与に好適な通常の何形剤または担体
と組合せて成る製薬組成物に配合することが出来る。好
ましいものは、錠剤、糖衣錠およびゼラチンカプセルで
あり、活性成分と(a)ラクトース、テキストロース、
スクロース、マンニトール、ンルビトール、セルロース
、リン酸カルシウムおよび/またはグリシンリットルの
ような希釈剤、(b)潤滑剤、例えばシリカ、滑石、ス
テアリン酸、そのマグネシウムまたはカルシウム塩およ
び/″!!次はポリエチレングリコール、錠剤には(c
)結合剤、例えばケイ酸マグネシウムアルミニウム、ス
ターチ・ペースト、ゼラチン、トラがカントゴム、メチ
ルセルロース、キルゴキシメチルセルロースおよび/ま
たはポリビニルピロリドン、所望ならば(d)崩壊剤、
例えば澱粉、寒天、アルギニン酸またはそのナトリウム
塩または発泡性混合物、および/または(、)吸収剤、
着色料、香味料および甘味料とから成る。糖衣錠と錠剤
のコアは適当なコーティング剤を有しており、これは胃
液に対して耐性があるものでもよい。コーティング溶液
は、例えば濃縮し念砂糖水溶液であって、アラビアがム
、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、滑
石および/または二酸化チタンを含んでいてもよい。耐
性コーティングは、シェラツク、アセチルセルロース7
タレートマタはヒドロキシゾロビルメチルセルロースフ
タレートをエタノールなどに溶解したもののような有機
溶媒のラッカー溶液で得られる。染料または顔料は、商
品名および投与量を同定するために加えることが出来る
。カプセルは硬質ゼラチンから作られ、またはゼラチン
と軟化剤例えばグリセリンまたはソルビトールから作ら
れた軟質の閉カプセルである。硬質カプセルは、圧縮さ
れていない粉末混合物例えば(a)および(b)に記載
されたもの、または錠剤に用いられるものに類似の粒質
物を含む。軟質カプセルでは、上記活性成分は、脂肪性
油、ノ母ラフインまたはIリエタノールグリコールのよ
うな適当な液体に溶解または懸濁するのが好ましい。
座薬は、例えば天然或いは合成のトリグリセリド、/や
ラフイン、ワックスおよび/またはポリエチレングリコ
ール中に活性成分を含む固形の脂肪性エマルションまた
は懸濁物であるのが有利である。
非経口投与のための組成物は、上記活性物質の水溶液ま
たは懸濁液であるのが好ましいが、コ97油またはオレ
イン酸エチルのような天然或いは合成脂肪性油に溶解ま
たは懸濁してアンプルに入れたものも好ましい。
気管支用組成物はエアゾールスプレーが好ましく、米国
特許第4,292,966号、第4,174,712号
および4,137,914号明細書に記載されているよ
うな分注器から投与することが出来る。活性成分は、炭
化水素、クロロフルオロカーゲン混合物または二酸化炭
素のようなプロ(ラントと混合される。
上記組成物は、殺菌することが出来、および/または防
腐剤、安定剤、湿潤剤または乳化剤、溶液促進剤、浸透
圧調整用塩および/または緩衝液のような助剤を含むこ
とも出来る。これらの組成物はま念、その他の重要な物
質を含んでいてもよく、それぞれ通常の混合、造粒また
はコーティング法によって調製することが出来る。これ
らの組成物は、約10〜95%、好ましくは約20辷7
0チの活性成分を含むことが出来る。約50〜70に!
Pの体重の哺乳類に対する個別の単位投与量では、好ま
しくは約10〜200rn9、有利には約20〜100
rII9の上記活性成分を含有する。
本発明を全般的に説明してきたが、特定の実施例を参照
することによってより完全な理解を得ることが出来るが
、これらの実施例は本明細書では説明のためにのみ提供
されているのであり、特に断らない限り特許請求の範囲
を制限するものではない。実施例における、環系の番号
は一般に受は入れられている命名法によっている。温度
は、摂氏で示している。
[実施例] 実施例1 3−(5−アミクイミグゾール−4−イル)−5−フェ
ニル−1,2,4−トリアゾール(8,,5g ) (
!:、) !Jジクロロチルクロロホルメート(7,0
g)とノオキサン(400m/)との混合物を、20’
で64時間窒素雰凹気下で攪拌する。この混合物に、ト
リエチルアミン(5,15d)を加え、混合物を20’
で4時間攪拌する。固形物を集めて、水で洗浄し、風乾
する。生成物をジメチルホルムアミド−エーテルの混合
物から再結晶し、温メタノールで温浸し、濾過し、エー
テルで洗浄して、減圧で乾燥器で乾燥すると、2−フェ
ニル−[1゜2.4])リアゾロ−[5,1−i]プリ
ン−5(6H)オンを半水和物として得た。融点、〉3
00°。
出発物質は、次の方法で調製する。すなわち、Mont
gomeryとHo 1 umのJ、 Am@r、 C
hem、 Soe、。
79.2187(1957)に記載の方法で調製した6
−ヒドラジノプリン(x3.sg)、ジフェニルエーテ
ル(300m)、1モルp−)ルエンスルホン酸のイン
ゾロパノール溶液(1(1/)およびトリメチルオルト
ベンゾニー) (81m)の混合物を、溶媒除去トラッ
プを備えた装置中で1800で2.5時間攪拌する。混
合物を冷却して、ジエチルエーテル(400rrLl)
を加え、生成する固形物を熱エタノール(200+d)
中で数分間攪拌して、集める。この生成物(12,1g
 ) ’t、2.5モルHC1のインプロ/4’ノール
溶液と共に60°で18時間加熱して、冷却し、集めて
、少量の冷水で洗浄し、5チ炭酸す) IJウム水溶液
10−と共に5分間攪拌すると、上記トリアゾール、融
点278〜280°を生成する。この生成物の塩酸塩H
1324〜326°の範囲で融解する。
実施例2 3.4,5.6−fトラヒドロアントラニロニトリルの
エチルカルバメート(10g)、O−フルオロベンズヒ
ドラジド(7,94g ) 、) +7− n−プロビ
ルアミン(5,9m/)および2−メトキシエタノール
(17(1/)t−1窒素中で還流温度で18時間攪拌
する。この混合物を室温に冷却し、生成する沈殿を集め
て、エタノールで洗浄して、真空で乾燥する。生成物、
2−(2−フルオロフェニル)−7,8,9,10−テ
トラヒドロ−[1,2,4コトリアゾロ[1,5−cコ
キナゾリン−5(6H)オンは、266〜268°の範
囲で融解する。
エチルカルバメートを次の方法で調製する。
無水エタノール(550IItl)に溶解したナトリウ
ム(4a、sg)の溶液に、4−アミノ−3−シアノ−
Δ −ピペリディン(29,1g)とジエチルカーゲネ
ー)(280ad)を加え、全体を窒素中で還流温度で
2時間攪拌する。溶液を氷冷し、氷酢酸(145m)を
慎重に加えた後、水(600mit>1−加える。水層
をエーテルで数回抽出して、抽出g、を硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、減圧で濃縮して乾固すると、油を生成し
、これは徐々に結晶する。この生成物をそれ以上精製せ
ずに使用する(42.2g)。
実施例3 70酸ヒドラジドを実施例2のO−フルオロベンズヒド
ラジドの代わりに用いると、2−(2−フリル)−7,
8,9,10−テトラヒドロ−[1,2,4]−)リア
ゾロ[1,5−cコキナゾリン−5(6H)オンを白色
固形物、融点327〜330°°(分解)を60チの収
率で得る。
実施例4 3.4,5.6−チトラヒドロアントラニロニトリルの
エチルカルバメート(8,5g)、O−メチルアミノペ
ンズヒドラゾド(7,2g )およびl−メチル−2−
ピロリドン(80rrLl)の混合物を窒素雰囲気化で
還流温度で16時間攪拌し、冷却し、水(300WLt
)で希釈し、沈殿した固形物を集めて、水で洗浄し、フ
ィルター上でプレスして乾燥する。これをエーテル(I
QOd)で洗浄して、乾燥器で乾燥する。遊離の塩基を
メタノールに懸濁して、等モル量のメタンスルホン酸で
処理する。2−(2−メチルアミノフェニル)−7゜8
.9 、10−テトラヒドロ−[1,2,4コトリアゾ
ロ[1,5−cコキナゾリン−5(6H)オンのメタン
スルホネート塩、融点257〜2600が、36チの収
率で結晶する。
段下金自 実施例5 3−クロロベンズヒドラジドを実m例2 (D o −
フルオロベンズヒドラジドの代わりに用いると、2−(
3−クロロフェニル)−7,8,9,10−テトラヒド
ロ−[1,2,4コートリアゾロ[1,5−eコキナゾ
リン−5(6H)オンが得られ、2−メトキシエタノー
ルから再結晶することによって精製される。融点342
〜346°(分解)、収率50チ。
実施例6 0−フルオロベンズヒドラジド(8,56g)、1−ア
ミノ−2−シアノシクロインテン−1−イルエチル力ル
バメー) (10g、 House等のJ、 A。
C,S、、84,3139−3147(1962)に記
載の方法で調製)、2−メトキシエタノール(185m
l )およびトリーn−プロピルアミン(7,4rIL
l)の混合物を、窒素雰囲気中で還流温度で20時間攪
拌し、冷却し、水で徐々に処理して、結晶させる。結晶
を集めて、水で洗浄し、乾燥して、エタノールから再結
晶させると、8.9−ジヒドロー2−(2−フルオロフ
ェニル)−7H−シクロペンタ[eコ[1,2,4]−
トリアゾロ[1,S−C]ピリミノン−5(6H)オン
、融点251〜253°が68%の収率で得られる。
実施例7 2−70酸ヒドラノドを実施例6のO−フルオロベンズ
ヒドラシトの代わりに用いるト、8,9−ジヒドロ−2
−(2−フリル)−7H−シクロペンタ[a][1、2
、4コートリアゾロ[1,5−c]ピリミジy−5(6
H)オン、融点297〜299°が53チの収率で得ら
れる。
実施例8 N−ベンゾルー3−シアノ−4−アミノ−Δ3−ピペリ
ディンのエチルカルバメー)(8,2g)、o−フルオ
ロベンズヒドラシト(s4.43g)、2−メトキシエ
タノール(96rlLl)およびトリーn−プロピルア
ミン(3,9m/)の混合物を、窒素雰囲気中で還流温
度で42時間攪拌する。この混合物を冷却して、沈殿し
た固形物を集めて、エタノールで洗浄して、乾燥し、2
−メトキシエタノールから再結晶すると、純粋な9−ペ
ンツルー2−(2−フルオロフェニル)−7,8,9,
10−テトラヒドロピリド[3,4−e][1,2゜4
]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5(6H)オ
ン、融点256〜259°を得る。等モル量のメタンス
ルホン酸のメタノール溶液で処理して、ツメチルアセタ
ミド−メタノール混合物(1:l)から再結晶すると、
遊離の塩基はメタンスルホネート塩(38%)、融点3
06〜309°に変換される。
上記のエチルカルバメート誘導体は、実施例2に記載の
方法によってN−ベンジル−3−シアノ−4−アミノ−
Δ−ピペリディン(Taylor等のTetrah@d
ron 、 23 、855−89.0 (1967)
)から調製され、オイルとして94%の収率で得られる
実施例9 実施例8のエチルカルバメートをN 、 N’−ゾカル
ペトキシー3−シアノー4−アミノ−Δ3−ピペリディ
ンで置き換えると、−9−カルベトキシ−2−(2−フ
ルオロフェニル)−7,8,9,10−テトラヒドロピ
リド[3,3−6][1,2゜4コトリアゾロ[1,5
−eコピリミジン−5(6H)オン、融点307〜31
1°(分解)を46チの収率で得る。
ビス−ウレタン出発物質は、次の方法で調製する。無水
エタノール500−に溶解したナトリウム40.2gか
ら調製されるナトリウムエトキシドのエタノール溶液に
、3−シアノ−4−アミノ−Δ3−ピ(リゾイン(26
,9g、BaehmannとBaykerのJ、 Am
er、 Chem、 Soc、 + 69 + 153
5(1947)に記載の方法で調製)を加え、全混合物
を窒素雰囲気中で1時間還流する。ジエチルカー?ネー
ト(105m)を加え、全混合物を窒素雰囲気中で還流
温度で2時間攪拌し、室温まで冷却し、氷酢酸(20m
)および続いて水(1,31Jツトル)を慎重に加える
。生成する溶液をエーテル(4x500m/)で抽出し
、エーテル抽出液を約600dまで濃縮し、硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、減圧で濃縮してシロップ状にする。
エーテルで粉砕すると、幾分固形状の沈殿を生じ、エー
テル性母液を濃縮して次の作業に好適な第二の生成物、
融点170〜1726を得る。収率は68%である。
実施例1O N−ベンジル−3−シアノ−4−アミノ−Δ3−ビペリ
デインのエチルカルパメー)(5,3g)、ベンズヒド
ラジド(2,53g)、ツメチルアセタミド(70ml
):tzよびジイソプロピルエチルアミン(Q、5a!
りの混合物音、窒素雰囲気中で還流温度で18時間攪拌
する。この混合物を減圧で濃縮乾固し、インプロパツー
ルで粉砕し、生成する固形物を集めて、乾燥して、2−
メトキシ−エタノールから再結晶すると、純粋な9−ベ
ンジル−2−フェニル−7,8,9,10−テトラヒド
ロピリド[3# 4− e ] [l −2,4] )
リアゾロ[1,5−eコピリミノン−5(6H)オン、
融点257〜259°、収率72チを生成する。
実施例11 N−ペンツルー3−シアノ−4−アミノ−Δ3−ピペリ
ディンのエチル力ルバメー)(10g)、p−フルオロ
ベンズヒドラノド(4,4tg)およびl−メチル−2
−ピロリジン(soWLl)の混合物を、窒素雰囲気中
で還流温度で20時間攪拌する。この混合物を減圧で蒸
発させて、殆どの溶媒を留去し、次いでインプロパツー
ル(10011!/)で希釈して、1.5時間攪拌する
。沈殿した生成物を集めて、インプロパツールで洗浄し
て、乾燥する。これを、等モル量のp−)ルエンスルホ
ン酸のメータノール溶液で処理してp−)ルエンスルホ
ン酸塩に変換する。塩を2−メトキシエタノールに懸濁
させ、濾過し、希水酸化アンモニウム中で遊離の塩基に
戻す(収率、42%)。純粋な9−ベンジル−2−(4
−フルオロフェニル)−7゜8.9.10−テトラヒド
ロピリド[3,4−eコ[1,2,4コトリアゾロ[1
,5−cコピリミノン−5(6H)オンは、252〜2
560の範囲で融解する。
実施例12 4−クロロベンズヒドラジドを実施例10のベンズヒド
ラジドの代わりに用いると、9−ベンゾルー2−(4−
クロロフェニル)−7,8,9゜10−テトラヒドロピ
リド[3*、 4− eコ[1゜2.4コトリアゾロ[
1,5−c]ピリミジン−5(6H)オンを得る。融点
250〜256’ 、収率54チ。
実施例13 3−フルオロベンズヒドラジドを実施例11のp−フル
オロベンズヒドラジドの代わりに用いると、9−ベンジ
ル−2−(3−フルオロフェニル)−7,8,9,10
−テトラヒドロピリド[3゜4−e][1,2,4コト
リアゾer[1,5−c]ピリミジン−5(6H)オン
が得られ、メタンスルホネート塩として精製される。ジ
メチルアセタミドとメタノールの混合物から再結晶する
と、上記化合物は299〜302°の範囲で融解し、3
0%の収率で得られる。
実施例14 N 、 N’−ジカルペトキシー3−シアノー4−アミ
ノ−Δ5−ビイリゾイン(18,5g)、2−フロ酸ヒ
ドラジド(8,73g)、2−メトキシエタノール(2
20WLl)およびトリーn−プロピルアミン(90m
)の混合物を、窒素雰囲気中で18時間還流する。この
混合物を冷却し、減圧で濃縮して粘稠なスラリーとして
、水(500m)で希釈して、1時間攪拌し、固形物を
集めて、メタノールで洗浄し、風乾する。こうして、9
−カルベトキシ−2−(2−フリル)−7,8,9,1
0−テトラヒドロピリド[3,4−eコ[1,2,4コ
トリアゾ’ [1r 5− cコピリミノン−5(6H
)オン(11,1g)を得る。融点316〜320゜(
分解)、1 実施例15 実施例9からの9−カルベトキシ−2−(2−フルオロ
フェニル)−7,8,9,10−テトラヒドロピリド[
3,4−e][1,2,4])リアゾロ[1,5−c]
ピリミノン−5(6H)オン(15,4g)を2−メト
キシエタノール(1451d)および4N水酸化す)l
ラム水溶液(73+++j)に懸濁したものを、窒素雰
囲気中で120°で16時間攪拌する。冷却した反応混
合物を希塩酸を用いて攪拌しながら徐々にpH6にする
。固形物を集めて、2−メトキシグロノノールから再結
晶し、真空で100°で20時間乾燥する。こうして得
られる純粋な2− (2−フルオロフェニル) −7,
8゜9.10−テトラヒドロピリド[3e4−eコ[1
,2,4])リアゾロ[1,5−cコーピリミジン−5
(6)I)オンは、254〜257°で融解する(収率
、68チ)。
実施例16 実′施例15に記載の方法によって、実施例14のウレ
タンから2−(2−フリル) −7、8,9゜10−テ
トラヒドロピリド[3,4−aコ[l12.4コトリア
ゾロ[1*S−Cコビリミゾンー5 (6H)オン、融
点240〜2450を得る。(収率、72%)。
実施例17 2−(2−フルオロフェニル)−7,8,9゜10−テ
トラヒドロピリド[3,4−eコ[1゜2.4コトリア
ゾロ[1,5−eコピリミノンー5 (6H)オン(1
,03g5実施例15)と、トリエチルアミン(Q、9
m/)と、1−メチル−2−ピロリゾノ゛ン(181n
l)との溶液に、水浴中で窒素雰囲気中で、磁気攪拌し
ながら、塩化ベンゾイル(0,83g)を加える。室温
で48時間攪拌した後、水で希釈し、酢酸エチルで抽出
する。不溶性物質を集めて、エーテルで洗浄し、風乾す
ると、純粋な9−ベンゾイル−2−(2−フルオロフェ
ニル)−7,8,9,1(lテトラヒドロピリド[3+
4−e コ[1,2,4] トリアゾロ[1。
5−eコビリミノン−5(6H)オン、融点342〜3
44°を生じる(収率、83チ)。
実施例18 2−(2−フルオロフェニル)−7,8,9゜lO−テ
トラヒドロピリド[3,4−el[1。
2.4])リア1口[1,5−c]ピリミ・シン−5(
6H)オン(80,57g5実施例15)と、フェニル
アセチルクロリド(3d)との混合物を、窒素雰囲気中
(120’で4時間加熱する。混合物をエーテル(30
d)で希釈し、固形物を集めて、エーテルで洗浄し、風
乾すると、純粋な9−フェニルアセチル−2−(2−フ
ルオロフェニル)−7,8,9,10−テトラヒドロピ
リド[3,4−6][1,2,4コトリアゾロ[1,5
−c]ピリミソン−5(6)I)オン、融点310〜3
13°を85%の収率で得る。
実施例19 2−(2−フルオロフェニル)−7,8,9゜10−テ
トラヒドロピリド[3,4−el(1。
2.4コトリアゾロ[1,5−cコピリミノン−5(6
H)オン(0,57g5実施例15)と、フェニルイン
シアネート(3+a/)との混合物を、1200で4時
間加熱し、冷却し、精製する固形物をエーテル(30m
l)で粉砕し、濾過して、エーテルで洗浄し、風乾する
。純粋な9−7エニルウレイドー2−(2−フルオロフ
ェニル)−7,8,9゜10−テトラヒドロピリド[3
,4−el[1゜2.4コトリアゾロ[1,5−cコピ
リミジン−5(6H)オン、融点291〜293°を8
9%の収率で得る。
実施例2O N−ベンゾルー3−シアノ−4−アミノ−Δ3−ピペリ
ディンのエチルカルバメート(14,6g)、O−フル
オロベンズヒドラジド(10,78g)、トリーn−プ
ロピルアミン(9,5m)および2−メトキシエタノー
ル(z3omJ)の混合物を、窒素雰囲気中で還流温度
で66時間攪拌し、冷却して、減圧で小容積まで濃縮す
る。残渣をイソfaパノールで粉砕し、精製する固形物
を集めて、メタノールで洗浄して、乾燥する。固形物を
メタノールに溶解し、等モル量のメタンスルホン酸で処
理して、生成する塩を集めて、真空で風乾すると、純粋
な2−(2−フルオロフェニル)−9−メチル−7,8
,9,10−テトラヒドロピリドし3゜4−eコ[1,
2,4コトリアゾロ[1、5−c]ピリミノン−5(6
H)オンメタンスルホネート、融点285〜287°を
41チの収率で得る。
出発物、質は実施例2に記載の方法で、Cologne
等のBull、 Soc、 Chim、 France
 + 1963 #2264−2270 に記載の方法
で調製したN−メチル−3−シアノ−4−Δ−ピペリデ
ィンから86チの収率で調製する。
実施例21 N−エチル−3−シアノ−4−アミノ−Δ3−ピペリデ
ィンのエチルカルパメー)t−実施例20ON−メチル
化合物の代わりに用いると、9−エチル−2−(2−フ
ルオロフェニル) −7、8,9゜10−テトラヒドロ
ピリド[3,4−el[1゜2.4コトリアゾロ[1,
5−cコピリミノン−5(6H)オンメタンスルホネー
ト、融点184〜286°を48チの収率で得る。
このエチルカルバメートは実施例2に記載の方法により
、Cologne等のBull、 Soc、 Chin
France 、1963*2264−2270に記載
したのと同様に、N−エチル−3−シアノ−4−Δ3−
ピペリディンから81%の収率で調製される。
実施例22 N−インプロピル−3−シアノ−4−アミノ−Δ3−ビ
(リゾインのエチルカルバメートを実施例20のN−メ
チル化合物の代わりに用いると、2−(2−フルオロフ
ェニル)−9−イノプロピル−7,8,9,10−テト
ラヒドロピリド[3,4−e][1,2,4]トリアゾ
ロ[1,5−c]ピリミノン−5(6H)オンメタンス
ルホネート、融点300〜303°1に62チの収率で
得る。
このエチルカルバメートは実施例2に記載の方法により
、Cologne等のBull、 Soc、 Chlm
France 、1963*2264−2270に記載
したのと同様に、N−エチル−3−シアノ−4−Δ3−
ビイリゾインから81チの収率で調製される。
出発物質として用いるエチルカルバメートは、実施例2
に記載の方法でN−インプロビル−3−シアノ−アミノ
−4−Δ−ビイリゾインから調製される。このアミノ酸
は、Cologne等のBull。
See、 Chim、 France + 1963 
+ 2264−2270に記載したのと同様にN−イン
ゾロビルピスー(β−シアノエチル)アミンから調製さ
れる。このアミンは、水中でイノプロピルアミンt−2
モルのアクリロニトリルと室温で4日間反応させること
によシ、はぼ定量的に調製される。この物質をエーテル
で抽出し、エーテル溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥し
、濃縮して重いオイルとする。総ての中間体はオイルで
あり、それ以上精製の必要はない・ 実施例23 N−β−7エネチルー3−シアノ−4−アミノ−Δ3−
ピペリディンを実施例20のN−メチル化合物の代わり
に用いると、2−(2−フルオロフェニル)−9−β−
フェネチル−7、8、9,10−テトラヒドロピリド[
3,4−* コ[1,2+−4コトリアゾo[1,5−
e]ピリミシン−5(6H)オンメタンスルホネート、
融点167〜171’i38%の収率で得る。
このエーテルカルバメート出発物質を、β−フェネチル
アミンをイノプロピルアミンの代わりに用いることを除
いて、実施例22のエチルカルバメートと同様に調製し
た。
実施例24 1−ベンゾルー3−アミノ−4−シアノ−2−メチル−
Δ−ピロリンのエチルカルバメートを実施例11のN−
ペンノル化合物のエチルカルバメートの代わりに用いて
、2−メトキシエタノールから再結晶すると、8−ベン
ジル−2−(2−フルオロフェニル)−7−メチル−7
,9−ジヒドロ−8H−ピロロ[3,4−e][1,2
,4]トリアゾロ[1,5−cコピリミノン−5(6H
)オン、融点290〜293°を36チの収率で得る。
このエチルカルバメート中間体は実施例2に記載したよ
うに、3−アミノ−1−ベンジル−4−ジアツー2−メ
チル−Δ −ピロリン(Cavalla。
J、Chem、 Sac、 、 1962.4664 
)から調製される。
実施例25 1−アミノ−2−シアノ−シクロヘプト−1−zy(1
1,6g )%  o−’ルオロペンズヒドラジド(8
,74g)および1−メチル−2−ピロリドン(140
m7)の混合物を、窒素雰囲気中で還流温度で18時間
攪拌し、冷却し、水で粉砕し、固形物を得る。これを(
±)1−メトキシ−2−ゾロ/J?ノールから再結晶し
て、純粋な2(2−フルオロ7x、二k)−8、9# 
10111−fト5ヒトo−7)(−シクロヘプタ−[
eコ[1,2,4]−トリアゾロ[1,5−cコピリミ
ノン−5(6H)オン、融点257〜259°を63チ
の収率で生成する。
出発物質のエチルカルバメートは、実施例2に記載のよ
うに1−アミノ−2−シアノシクロヘプ)−1−エン 
(Krug@r  、  J、  Organomet
al。
Chem、、9,125(1967))から調製される
実施例26 4−アミノ−3−シアノピリシン(81,3g)、o−
フルオロベンズヒドラジド(1,05g)、2−メトキ
シエタノール(15m)およびトリーn−プロピルアミ
ン(0,9ゴ)の混合物を、窒素雰囲気中で還流温度で
66時間加熱する。溶媒の半分tt減圧で留去し、次い
で混合物を冷却し、濾過して、沈殿をエタノールで洗浄
し、乾燥する。
ジメチルアセタミド−エタノールから再結晶した後、等
モル量のメタンスルホン酸のメタノール溶液で処理して
、塩をエーテルを加えて沈殿させる。
生g物、2−(2−フルオロフェニル)−ピリド[3,
4−e][1,2,4]トリアゾロ[1゜5−c]ビビ
リシン−5(6H)オンメタンスルホネートは、290
〜293°で融解する。(収率、43チ)。
出発物質のエチルカルバメートは、次のようにして調製
する。4−アミノ−3−シアノピリジン(x、zg)、
重炭酸ナトリウム(1,9g)およびメチルエチルケト
ン(30WLl)の不均一混合物に、窒素雰囲気下で攪
拌しながら、エチルクロリドホルメー)(1,9d)’
t−加える。これを窒素雰囲気下で20時間還流し、無
機固形物全濾別し、濾液を減圧で濃縮する。残渣の固形
物をクロロベンゼン−シクロヘキサンから再結晶して、
所望なカルバメート、融点108〜120°t−得る。
これは、次の工程に好適である。
実施例27 2−アミノ−3−シアノ−4,5,6,7−チトラヒド
ロベンゾ(b)チオフェン(7,08g)、2−フルオ
ロペンズヒドラジド(4,66g)、2−メトキシエタ
ノール(100mj)およびトリーn−ゾロビルアミン
(3m/)を、窒素雰囲気下で19時間還流する。混合
物を冷却し、沈殿を集める。母液をメタノール(100
ml)で処理して、24時間冷蔵すると、第二の固形生
成物を得る。
−緒に間とめた物質を2−メトキシエタノールから再結
晶し、100°10.01■で20時間乾燥すると、2
−(2フルオロフエニル) −8、9,10゜11−テ
トラヒドロ(1)ベンゾチェノ[3,4−e][1,2
,4])リアゾロ[1,5−eコピリミジン−5(6H
)オンを生じ、これは316以上で分解する。収率は、
50チである。
出発物質のカルバメートは、次のようにして調製する。
2−アミノ−3−シアノ−4,5,6゜7−チトラヒド
ロペンゾ(b)チオフェン(8,9Ji’。
Gewald等のCh@m、B@r、、99.94(1
966)に記載の方法で調製)をメチルエチルケトン(
1501d)に溶解し次ものに、重炭酸ナトリウム(5
g)を加え次いでメチルクロロホルメート(4,2ゴ)
を加え、混合物を窒素雰囲気下で806で20時間攪拌
する。熱時に無機固形物を濾別し、濾液を減圧で濃縮乾
固する。残渣をクロロペンゼンーシク白ヘキサンから再
結晶すると、純粋なメチルカルバメート、融点162〜
164°1に66チの収率で生成する。
実施例28 2−アミノ−3−シアノ−4,5−ジメチルチオフェン
を実施例27のカルバメートの代わりに用いると、2−
(2−フルオロフェニル)−8。
9−ツメチルチェノ[3,4−e][1,2,4コトリ
アゾロ[115−eコーピリミゾン−5(6H)オンを
得、この化合物H330″以上で分解し、収率は83%
である。
出発物質のメチルカルバメートは、実施例27と同様に
(Gewald等の上記引用文献に記載の方法によって
調製される)アミノニトリルから得られ、再結晶後の融
点は155〜157°である。
実施例29 加圧容器に QOでアンモニアを飽和した水酸化アンモ
ニウム30m1と5−クロロ−2−(2−フリル)−7
,8,9,10−テトラヒドロ[1゜2.4コトリアゾ
ロ[1,5−cコキナゾリン(0,6°3g)を入れて
、混合物を150°で6時間加熱する。混合物を冷却し
、沈殿を集めて、メタノールで洗浄して、2−メトキシ
エタノールから再結晶する。遊離の填塞をイソグロノ9
ノール中でメタンスルホン酸を用いて塩に変換し、エー
テルで沈殿させる。純粋な5−アミノ−2−(2−フリ
ル)−7,8,9,10−テトラヒドロ[1゜2.4コ
トリアゾロ[1,5−c]キナゾリン=メタ/スルホネ
ート、融点269〜2710を38チの収率で得る。
出発のクロロ化合物を次のようにして調製する。
五塩化リン(o、xg)の塩化ホスホリル(13,7d
)の溶液に、2−(2−フリル) −7、8,9゜10
−テトラヒドロ[1,2,4])リアゾロ[1,5−c
コキナゾリン−5(6H)オン(実施例3.0.64g
)’t”加えて、混合物を5分間攪拌し、ピリジン(0
,41g)t−少しずつ加える。混合物を110°で1
7時間加熱し、次いで減圧で濃縮乾固する。残渣固形物
を酢酸エチル(1o 0a/)に懸濁させ、混合物を冷
2N塩酸(3X30m/ )で洗浄する。有機層を硫酸
ナトリウム上で乾燥し、減圧で濃縮乾固すると、次の工
程に好適な白色固形物を93チの収率で得る。
実施例30 3−(5−アミノイミダゾール−4−イル)−5−7エ
ニルー1.2.4−)リアゾール(11,3g、実施例
1より)、メタノール(200114)およびシアノダ
ンプロミド(s、zsg)の混合物を、窒素雰囲気下で
40’で2時間攪拌する。この混合物を冷却して、固形
物を集めて、1ON水酸化ナトリウム済液に晦解し、濾
過して、氷酢酸を加えてpi(5として沈殿させる。固
形物を水で洗浄し、メタンスルホン酸とメタノールの混
合物中で30分間撹拌して、固形物(1,39g)?集
める、融点〉350°0室温および高真空で乾燥後、5
−アミノ−2−フェニル−[1,2,4コトリアゾロ[
5,1−z’j”リンの半水和物を得る。
実施例1,2.4〜9.13および15〜50の化合物
を用いて、フルニトラゼパム結合性ヲ測定した。それら
の結果を下表iCIC5o(nM)と共に示す。
実施例         フルニトラゼパムの結合性2
1.7 5                〉2064.7 7                 22.78  
                0.449    
             13.313      
            2.424        
       >100025           
          H2B  ’         
      )20実施例31 2−(2−フルオロフェニル)−7,8,9,10−テ
トラヒドロ[1,2,4コトリアゾロ[1,5−c]キ
ナシリy −5(6H)オン(実施例2.1.4g)と
ナトリウムメトキシド(4oow)の混合物ヲ、乾燥ツ
メチルスルホキシド(80mJ)に窒素雰囲気下で85
°で溶解し、50°で30分間攪拌し、次いでヨウ化メ
チル(0,7mA’)ftツメチルスルホキシド(2Q
mAりに溶解したもので少しずつ処理する。さらに、5
0°で1時間攪拌し、次いで氷水で急冷し、生成する白
色沈殿を集め、水で洗浄して、真空で100°で乾燥す
る。2−メトキシエタノールから再結晶すると、純粋な
2−(2−フルオロフェニル)−6−メチル−7,8,
9゜lO−テトラヒドロ[1,2,4コトリアゾロ[1
,5−cコキナゾリン−5(6H)オン、融点236〜
239°を生成する。
実施例32 50チ水素化ナトリウム/オイル(300’りをジメチ
ルホルムアミド(10a/)に懸濁したものに、3−(
2−アミノ−ピラゾン−3−イル)−5−(2−フリル
)−1,2,4−トリアゾール(1,37g)を加えて
、混合物を窒素雰囲気下で60°で溶液が形成するまで
攪拌する。この混合物にシアノダンプロミド(700m
9)をツメチルホルムアミド(9Tnl)に溶解したも
のを加え、混合物を窒素雰囲気下で60°で66時間攪
拌する。
06に冷却して、固形物を集め、ジメチルホルムアミド
、水、続いてエタノールおよび最後にエーテルで洗浄し
て風乾する。これをメタノール(50ゴ)を加えたツメ
チルアセタミド(70rILl)から再結晶すると、純
粋な5−アミノ−2−(2−フリル)−ピラジノ[2,
3−a][+、2.4コートリアゾロ[1,5−c]ピ
リミソン、融点347〜351°を生成する。
出発物質のトリアゾールは、次のように調製する。ナト
リウム(460■)と乾燥エタノール(20m)とから
調製されるナトリウムエトキシドの懸濁液に、2−フリ
ルカルボキサミノン塩酸塩(2,9g)をエタノ−# 
(201nl )に溶解したものを、窒素雰囲気下で加
え、5分間攪拌した後、混合物を濾過し、濾液f:2−
アミノピラジンー3−カル?ヒドラジド(3,1g)、
エタノール(10プ)およびクロロベンゼン(40m)
の混合物に加える。混合物を窒素雰囲気下で、溶媒分離
機を備えた装置で120°で溶媒が蒸発しなくなるまで
加熱し、次いで還流温度で18時間加熱する。混合物を
冷却して、固形物をメタノール(3X30rnl)で洗
浄して、2−メトキシエタノールかう再結晶すると、純
粋なトリアゾール、融点247〜250°全得る。
出発物質のヒドラジドはメチル−2−アミノピラノン−
3−カル?キシレートをヒドラジン永和物と80°で1
時間反応させることによって調製される。メチルエステ
ルは、2−アミノピラジン−3−カル♂ン酸ft濃硫酸
を含むメチノールと3日間反応させることによって調製
される、融点167〜170°。
実施例33 2−クロロベンズヒドラノドを実施例11のp−フルオ
ロペンズヒドラゾドの代わりに用いると、9−ベンジル
−2(2−クロロフェニル)−7゜8.9.10−テト
ラヒドロピリド[3、4−11][1,2,4]トリア
ゾロ[1,5−c]ピリミシン−5(6H)オンが得ら
れる。この生成物は、メタノール中でメタンスルホン酸
塩に変換することによって精製される、融点295〜2
96°、収率36%。
実施例34 ピコリン酸ヒドラノドを実施例11のp−フル万ロペン
ズヒドラジドの代わりに用いると、9−ベンツルー2−
(2−ピリジル)−7,8,9゜10−テトラヒドロピ
リド[3,4−eコ[1゜2.4コトリアゾロ[1,5
−c]ピリミシン−5(6H)オンが得られ、メタンス
ルホネート塩、融点290〜290°、収率28チとし
て精製される。
実施例35 ピロール−2−カルボン酸ヒドラジドを実施例11のp
−チオベンズヒドラジドの代わシにもちいると、9−ペ
ンツルー2−(2−ピロリル)−7,8,9,10−テ
トラヒドロピリド[3,4−e][1,2,4]−トリ
アゾロ[1,5−c]ピリミソン−5(6H)オンが得
られ、メタノール中で粉砕して濾過し、減圧で乾燥する
ことによって精製される。遊離塩基、融点297〜29
8°は55%の収率で得られる。
実施例36 加圧容器に一5°でアンモニアで飽和した水酸化アンモ
ニウム100mJと、5−りoa−B、g−ノヒドロー
2−(2−7リル)−7H−シクロペンタ[a]1,2
.4]−)リアゾロ[1、s −clピリミジン(1゜
7g)を1−メチル−2−ピロリドン(131fLt)
に溶解したものを入れる。混合物’k、150°の外部
温度で5.5時間加熱した後、冷却して、固形物を集め
、水で洗浄し、風乾する。
エタノールから再結晶すると、純粋な2−(2−フリル
)−5−イミド−5,6,8,9−テトラLドロー7H
−シクロペンタ[eコ[1,2,4]トリアゾロ[1,
5−e]−ピリミゾン、融点255〜260°が49%
の収率で得られる。
実施例37 2−アミノ−3−シアノピリジンの第三級ブチルカルバ
メート(’6g )、2−70イルヒドラノン(2,6
5g)および1−メチル−2−ピロリドン(46d)の
混合物を1600で18時間加熱する。混合物を冷却し
て、水(360f/Ll)で希釈すると2−(2−フリ
ル)ピリド[3,2−e][1,2,4コートリアゾロ
[1,5−c]ピリミソ7−5 (6H)オイを53%
の収率で得る。これを熱メタノール中で粉砕して、可溶
性の不純物を除去することによって精製し、360℃以
上で融解するようになる。
出発i質金次の方法で調製する2−アミノビリノンの第
三級ブチルカルバメート(9,6g )を−78’Cで
エーテル(9801d)中で窒素雰囲気下で第三級ブチ
ルリチウムのペンタンに溶解したもの(1,55モル、
70.19m1り−t”少しずつ処理する。室温で2時
間攪拌し、−78°に再冷却し、p−トルエンスルホニ
ルシアニド(9,84g)ftエーテル(98rILl
)に溶解したものを窒素雰囲気下で少しずつ加える。混
合物を室温で18時間攪拌し、食塩水(4QQm)で処
理し、エーテルで抽出する。エーテル抽出液t−硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、減圧で濃縮乾固し、残渣の固形
物をエーテル−石油エーテル(1:1)から再結晶する
と、所望なウレタンを43%の収率で生成する。
2−アミノピリドンの第三級ブチルウレタンは、等モル
量の2−アミノピリジンとノー第三級ブチルカーゴネー
トとを還流温度で2時間反応させて、次いで室温で18
時間反応させて調製する。混合物を濾過して、白色固形
物を除いて、熱エタノールに溶解させ、水で希釈して、
冷却するとウレタン、融点93〜94°が45%の収率
で結晶化する。
実施例38 水素化ナトリウム(0,75g)tツメチルホルムアミ
ド(79,6m/)に溶解したものに、3−(2−アミ
ノピリド−3−イル)−5−(2−フリル)1,2.4
−トリアゾール(6,8g)を加え、混合物を溶液が生
成するまで窒素雰囲気下で60°で攪拌する。シアノデ
ンプロミ)”(3,48g)を加え、混合物を60°で
66時間攪拌する。混合物を冷却し、固形物を集めて、
ツメチルホルムアミド次いで水で洗浄する。濾液を更に
水で希釈して、第二の生成物を得る。−緒にした固形物
を水に懸濁して、5Nナトリウムを加えてpH101C
調整する。30分後、固形物を集めて、水で洗浄して風
乾する。固形物を温メタノール(somt)VC懸濁し
て、当量のメタノールスルホン酸で処理L、濾過して、
1/3の容積まで濃縮する。生成物、5.6−ジヒドロ
−2−(2−フリル)−5−イミノピリド[3,2−e
][1,2,4コトリアゾロ[1,5−c]ピリミシン
メタンスルホネート、融点330〜332°が10チの
収率で得られる。
トリアゾール出発物質は、次のようにして調整する。
実施例37の生成物(1o、1g)と水酸化ナトリウム
(3,19g)を水(39011!7)に溶解し念もの
を、還流温度で18時間攪拌し、熱時濾過し、濾液を冷
却して、2N塩酸でpH7に調整する。沈殿した固形物
(6,87g)1に集めて、乾燥する。
この材料は、次の操作に好適であるが、メタンスルホネ
ート、融点242〜244°として精製することが出来
る。
実施例39 3−アミノ4−シアノピリジンの第三級ブチルカルバメ
ートを実施例37に記載のウレタンに代エテ用い、O−
フルオロペンズヒドラジドヲ同実施例の2−70イルー
ヒドラノ/に代えて用いると、2−(2−フルオロフェ
ニル)−ピリド[4゜3−eコ[1,2,4コトリアゾ
ロ[115−6コピリミノンー5 (6H)オン、融点
324〜326゜fニア8%の収率で得られる。この生
成物はメタンスルホネート塩、融点285〜287°と
して精製される。
収率が31チである3−アミノ−4−シアノピリジンの
第三級ブチルカルバメート、融点100〜103°は、
実施例37に記載の3−アミノビリノンの第三級ブチル
カルバメートから得られる。
実施例40 4−アミノ−3−シアノビリゾ/の第三級プチルカルパ
メー)?実施例37の2−アミノ−3−シアノビリジン
のカルバメートの代わりに用いると、2−(2−フリル
)ぎリド[3# 4− eコ[1,2,4コトリアゾロ
[1,s−cコピリミノン−5(6H)オンが26es
の収率で得られる。
これは、メタンスルホネート塩、融点312〜313’
として特徴付けられる。
4−アミノ−3−シアノビリノンの第三級ブチルカルバ
メートを、実施例37の記載のように42チの収率で4
−アミノピリジンのカルバメー) (Fishwick
等のJ、 C,S、 、 Chem、 Comm。
1984.1304 )から調製する。
実施例41 3−(4−アミノピリジ−3−イル)−5−(2−フリ
ル)−1,2,4−トリアゾールを、実施例38のトリ
アゾールに代えて用いると、5゜6−ジヒドロ−2−(
2−フリル)−5−イミノ−ピリド[3,4−e][1
,2,4コトリアゾロ[1,5−c]ピリミジンが39
%の収率で得られ、メタンスルホネート塩、融点320
〜3210として特徴付けられる。
出発のトリアゾールは、実施例38に記載のように実施
例40の化合物から66俤の収率で得られる。
以下余白 6、 補正の対謬 手 続 )111  正 書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和61年特許願第230186号 2、発明の名称 2−置換−e−融合−(1,2,4))リアゾロ−(1
,5−G)ピリミジン 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 名称 チバーガイギーアクチェンゲゼルシャフト4、代
理人 住所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目8番10号ア、
補正の内容 明細吉の浄書(内容に変更なし) 8、添附c類の目録 浄書明細魯      1通

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) [式中、XはO、S、NHまたはNRであり、Rは低級
    アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル(但し、ア
    ルケニルおよびアルキニル基の不飽和結合は、少なくと
    も1個の飽和炭素原子によってXのN原子から隔てられ
    ている)、シクロアルキルまたは芳香族環状アルキルで
    あり、上記Rアルキル基の総てはO、NまたはSから選
    択されるヘテロ原子によって任意に中断せられており、
    或いはRはOH、ヒドロキシ−C_2−C_4−アルキ
    ル、芳香族環または基−C(=NH)−NH_2であり
    、R_1は任意に置換され且つ炭素環式芳香族および複
    素環式基から選択されるものであり、複素環式基は部分
    的に飽和されたまたは完全に飽和された芳香族であり、
    但し、R_1の任意の置換基はハロゲン、低級アルキル
    、ハロアルキル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、ヒドロ
    キシ−低級アルキル、アミノ、モノおよびジ−低級アル
    キルアミノ、カルボアルコキシ、カルバモイルおよびア
    ルキルカルバモイルから選択され、 AはC、O、NおよびSから選択される鎖状原子を含む
    2価の橋かけ基であって、鎖から結合している2個の隣
    接する炭素原子と共に単環性または二環性炭素環式また
    は複素環式基を形成し、但し、Aによって形成される単
    環性基は飽和されているかまたは部分的に飽和されてお
    り、二環性炭素環式または複素環式基のトリアゾロピリ
    ミジン構造に隣接している環状基残基は炭素環式芳香族
    基以外のものであり、Aは低級アルキル、低級アルコキ
    シ、OH、ハロゲン、ハロ−低級アルキル、NO_2、
    NH_2、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル
    、低級アルキルスルフィニル、アリール−低級アルキル
    、アミド、カルバモイル、カルボ−低級アルコキシまた
    はアロイルから成る群からの置換基によって任意に置換
    されている]を有する化合物、その互変異性体および製
    薬上許容し得る塩。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I b)、▲数式
    、化学式、表等があります▼( I c) および▲数式、化学式、表等があります▼( I d) によって表される式( I a)の化合物の互変異性体。 3、式( I a)〜( I d)の化合物において、XがO
    、S、NHまたはNRであり、Rは低級アルキル、アリ
    ール−低級アルキル、アミノ−低級アルキルまたは低級
    アルキルアミノ−低級アルキルであり、R_1はフェニ
    ル、または低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ
    、ハロゲノおよびトリフルオロメチルから選択された1
    〜3個の基によって置換されたフェニルであり、或いは
    R_1は炭素原子によって結合された複素環式基であり
    、上記複素環式基は芳香族または部分的或いは完全に飽
    和した5員環或いは6員環であり、この複素環状基は未
    置換またはヒドロキシ、低級アルキル或いはハロゲンに
    よって置換されており、R_2はハロゲン、低級アルキ
    ル、アリール−低級アルキル、低級アルケニル、アリー
    ル−低級アルケニルまたはアリールであり、AはC、N
    、OまたはSから選択された原子の二価の橋かけ基であ
    って、それらが結合している2個の隣接炭素原子と共に
    任意に置換された単環性或いは二環性の脂肪族炭素環式
    または複素環状環を形成し、または任意に置換された単
    環性或いは二環性の複素原子環であり、上記の任意の置
    換基は低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハ
    ロゲン、ハロ(好ましくはフルオロ)−低級アルキル、
    低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、低級アル
    キルスルフィニル、アリール−低級アルキル、アミド、
    カルボニル、カルボ−低級アルコキシおよびアロイルか
    ら選択されるものである、特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。 4、式( I a)〜( I d)の化合物において、R_2
    が特にフェニルまたは置換フェニルである場合にはO、
    NHまたはNRであり、Rは、特にR_1が芳香族複素
    環状基または置換した芳香族複素環式基である場合には
    、低級アルキルであり、R_1はフェニルまたは例えば
    メチル或いはエチルのような低級アルキル、メトキシの
    ような低級アルコキシ、ヒドロキシ、フルオロまたはク
    ロロのようなハロゲノおよびトリフルオロメチルから選
    択される1〜3個の基で置換されたフェニル、または環
    炭素原子によって結合した5或いは6員性の芳香族複素
    環状基、例えば2−或いは3−チエニル、2−或いは3
    −フリル、2−或いは3−ピロリル、2−、3−或いは
    4−ピリジル、3−或いは4−ピラゾリルまたは2−或
    いは4−(イミダゾリル)であり、上記芳香族複素環状
    基は未置換であるかまたはヒドロキシ、低級アルキル例
    えばメチルまたはエチル或いはハロゲノ例えばフルオロ
    またはクロロによって置換されており、R_2は水素ま
    たは低級アルキルであり、Aは十分な数の鎖状原子を有
    してトリアゾロピリミジンの2個の炭素原子と共にシク
    ロヘキセン、シクロペンテン、ピペリデイン(特に−Δ
    ^3−ピペリデイン)、テトラヒドロベンゾ[b]チオ
    フェン(特に1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[b
    ]チオフェン)、ピリジン、シクロヘプテン、ジヒドロ
    ピロール(特に2,5−ジヒドロピロール)、イソオキ
    サゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール
    、ピラゾール、オキシチアゾール、ジチアゾール、ピロ
    ール、フラン、チオフェン、オキサジン、チアジン、ピ
    リダジン、ピラン、チオピラン、オキサチイン、ジオキ
    シイン、ジチイン、ピラジン、ピリミジンまたはイミダ
    ゾール基およびベンゾ縮合したおよび/または部分的に
    飽和したベンゾ縮合した誘導体を形成し、上記の任意の
    置換基は低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ−低級ア
    ルキル、アリール−低級アルキルまたはカルボ−低級ア
    ルコキシから選択されるものである、特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の化合物またはその製薬上許容可
    能な塩。 5、式( I a)〜( I d)の化合物において、R_1
    がフェニルまたは特にオルト或いはメタ位でハロゲノ、
    特にフルオロまたはクロロによって置換されたフェニル
    、またはフリル特に2−フリルであり、R_2は水素で
    あり、Xは特にR_1が例えばオルトまたはメタフルオ
    ロのようなハロゲノによって置換されたフェニルである
    場合には酸素であり、またはXは特にR_1が2−フリ
    ルである場合にはNHであり、C、N、OおよびSから
    選択される原子の二価の橋かけ基であって、それらが結
    合している2個の隣接炭素原子と共にシクロヘキセン、
    シクロペンテン、ピペリデイン(特に−Δ^3−ペピリ
    ディン)、テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン(特に
    1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン
    )、ピリジン、シクロヘプテン、ジヒドロピロール(特
    に2,5−ジヒドロピロール)、ピラジン、ピリミジン
    またはイミダゾール基を形成し、上記の任意の置換基は
    低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ−低級アルキル、
    アリール−低級アルキルまたはカルボ−低級アルコキシ
    から選択されるものである、特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。 6、(1)基Aが−(CH_2)_5−であり、Xが酸
    素であり、R_1がフルオロフェニルであり、および(
    2)Aが−(CH_2)_4−であり、XがNHであり
    、R_1がフラン−2−イルである、式( I a)の化
    合物およびその製薬上許容可能な塩。 7、9−ベンジル−2−フェニル−7,8,9,10−
    テトラヒドロピリド[3,4−e][1,2,4]−ト
    リアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5(6H)オンお
    よびその製薬上受容可能な塩。 8、9−ベンジル−2−(3−フルオロフェニル)−7
    ,8,9,10−テトラヒドロピリド[3,4−e] 
    [1,2,4]−トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン
    −5(6H)オンおよびその製薬上許容可能な塩。 9、式( I )の化合物を製薬上受容可能な担体と共に
    含有する医薬組成物。 10、ヒトおよび動物の治療に使用する、特許請求の範
    囲第1〜8項記載の化合物。 11、精神安定剤として用いられる、特許請求の範囲第
    1〜8項記載の化合物。 12、ベンゾジアゼピン拮抗薬として用いられる、特許
    請求の範囲第1〜8項記載の化合物。 13、医薬組成物の調製用の、特許請求の範囲第1〜8
    項記載の化合物の使用。 14、特許請求の範囲第1項記載の化合物を製薬上許容
    可能な物質と混合する、特許請求の範囲第9項記載の医
    薬組成物の製造法。 15、(a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R^1、R^2、Xおよび環Aは上記定義の通
    りであり、W^1およびW^2の一方はNHであり、W
    ^1およびW^2のもう一方はOまたはNHである)を
    有する化合物を、窒素原子を有する塩基で処理すること
    によって環化し、または (b)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R^1、R^1および環Aは上記定義の通りで
    ある)を有する化合物をカルボン酸の反応性誘導体で処
    理することによって環化し、または (c)R_2が水素である化合物を得るために、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、Aは上記定義の通りであり、Zは窒素原子を介
    して結合したカルボン酸誘導体の基である)を式 ▲数式、化学式、表等があります▼(V) を有するヒドラジドと反応させるか、または(d)式(
    I )(式中、R^2は水素であり、Xは酸素である)
    を有する化合物を得るために、式▲数式、化学式、表等
    があります▼(VI) (式中、Yは酸化剤によって基−N=C=Oに変換可能
    な基である)を有する化合物を上記酸化剤で処理した後
    、閉環させ、または (e)式( I )(式中、R^2は水素であり、XはN
    Hである)を有する化合物を得るため、式▲数式、化学
    式、表等があります▼(VII) (式中、Lはハロゲン、低級アルコキシ、アリール−低
    級アルコキシ、メルカプト、低級アルキルチオおよびイ
    ソチオシアナトから選択される)を有する化合物を、基
    Lを基NHによって置換して変換し、または (f)式( I )(式中、R^2は水素である)を有す
    る化合物を得るため、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) を有する化合物を、式R^1−COOHを有するカルボ
    ン酸の反応性誘導体で処理し、所望ならば、生成する化
    合物を本発明のもう一つの化合物へ変換しおよび/また
    は生成する塩を遊離の化合物或いは別の塩へ変換しおよ
    び/または塩形成基を有する生成する遊離の化合物を塩
    へ変換することから成る、特許請求の範囲第1項記載の
    化合物(但し、基は特許請求の範囲第1項記載の通りで
    ある)の製造法。 16、特許請求の範囲第15項記載の方法によって得ら
    れる化合物。
JP23018686A 1985-09-30 1986-09-30 2−置換−e−融合−〔1,2,4〕トリアゾロ−〔1,5−C〕ピリミジン Pending JPS62135475A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78223485A 1985-09-30 1985-09-30
US782234 1985-09-30
US841986 1986-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62135475A true JPS62135475A (ja) 1987-06-18

Family

ID=25125435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23018686A Pending JPS62135475A (ja) 1985-09-30 1986-09-30 2−置換−e−融合−〔1,2,4〕トリアゾロ−〔1,5−C〕ピリミジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62135475A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104666B2 (ja) * 1986-09-30 1994-12-21 チバ―ガイギー アクチェンゲゼルシャフト 2―置換―e―縮合―〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5―c〕ピリミジン類及びそれを含有する医薬組成物
WO1995003806A1 (fr) * 1993-07-27 1995-02-09 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Remede contre la maladie de parkinson
JP2015526395A (ja) * 2012-06-18 2015-09-10 ダート・ニューロサイエンス・(ケイマン)・リミテッド 置換ピリジンアゾロピリミジン−5−(6h)−オン化合物
JP2017128603A (ja) * 2017-04-12 2017-07-27 ダート・ニューロサイエンス・(ケイマン)・リミテッド 置換ピリジンアゾロピリミジン−5−(6h)−オン化合物
JPWO2020204024A1 (ja) * 2019-04-03 2020-10-08

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104666B2 (ja) * 1986-09-30 1994-12-21 チバ―ガイギー アクチェンゲゼルシャフト 2―置換―e―縮合―〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5―c〕ピリミジン類及びそれを含有する医薬組成物
WO1995003806A1 (fr) * 1993-07-27 1995-02-09 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Remede contre la maladie de parkinson
JP2015526395A (ja) * 2012-06-18 2015-09-10 ダート・ニューロサイエンス・(ケイマン)・リミテッド 置換ピリジンアゾロピリミジン−5−(6h)−オン化合物
US10092575B2 (en) 2012-06-18 2018-10-09 Dart Neuroscience (Cayman) Ltd. Substituted thiophene- and furan-fused azolopyrimidine-5-(6H)-one compounds
US10105367B2 (en) 2012-06-18 2018-10-23 Dart Neuroscience (Cayman) Ltd. Therapeutic thiophene-, furan-, and pyridine-fused azolopyrimidin-5-(6h)-ones
US10376514B2 (en) 2012-06-18 2019-08-13 Dart Neuroscience (Cayman) Ltd. Therapeutic thiophene-, furan-, and pyridine-fused azolopyrimidin-5-(6H)-ones
JP2017128603A (ja) * 2017-04-12 2017-07-27 ダート・ニューロサイエンス・(ケイマン)・リミテッド 置換ピリジンアゾロピリミジン−5−(6h)−オン化合物
JPWO2020204024A1 (ja) * 2019-04-03 2020-10-08
WO2020204024A1 (ja) * 2019-04-03 2020-10-08 テラ・ストーン株式会社 チミン核酸塩基をベースとするトリアゾロピリミジン類及びその製造方法
CN113692306A (zh) * 2019-04-03 2021-11-23 泰拉强石株式会社 基于胸腺嘧啶核酸碱基的三唑并嘧啶类及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69936998T2 (de) Pyrazolotriazinderivate als gaba-rezeptorliganden
CN105829307B (zh) 用作tnf活性调节剂的四氢咪唑并吡啶衍生物
JP4205168B2 (ja) ピリミジン誘導体およびその製造法
RU2677696C1 (ru) Производные бензотриазола в качестве модуляторов активности tnf
RU2695664C1 (ru) Производные имидазопиридина в качестве модуляторов активности tnf
RU2679609C1 (ru) Производные имидазопиридазина в качестве модуляторов активности tnf
AU612331B2 (en) 2-substituted-e-fused-(1,2,4)triazolo(1,5-c)pyrimidines pharmaceutical compositions
US4954498A (en) Tricyclic benzimidazole compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
JP2011529073A (ja) キナーゼ調節因子として有用な縮合ヘテロ環化合物
RU2677697C1 (ru) Производные триазолопиридина в качестве модуляторов активности tnf
CA1288097C (en) 2-substituted-e-fused-¬1,2,4|triazolo-¬1,5- c|pyrimidines pharmaceutical compositions and uses thereof
RU2190612C2 (ru) Новые производные индол-2,3-дион-3-оксима
JP2016523923A (ja) Rock阻害剤としての三環式ピリド−カルボキサミド誘導体
CN102812029A (zh) 吡咯并吡嗪衍生物及其作为jak和syk抑制剂的用途
JPS61165386A (ja) トリアゾロキナゾリン化合物、その製法、およびそれを含む医薬組成物
RU2697090C1 (ru) Производные тетрагидроимидазопиридина в качестве модуляторов активности tnf
JPH0565288A (ja) 新規なアシルアミノ置換ヘトラゼピン誘導体、その製法及びそれを含有する医薬組成物
AU737689B2 (en) 3-carboxamide derivatives of 5H-pyrrolo(2,1-c)(1,4)- benzodiazepines
PT88614B (pt) Processo para a preparacao de antagonistas do factor activador de plaquetas di-hidropiridinicos
EP1492793B1 (en) New-4-(pyrrolopyrimidin-6-yl)benzenesulphonamide derivatives
US4965264A (en) Thienocinnoline compounds and their pharmaceutical use
JPH09510727A (ja) イミダゾ(1,2−a)−インデノ(1,2−e)ピラジン−4−オン誘導体およびそれを含む医薬組成物
US6949549B2 (en) Imidazolophthalazine derivatives as ligands for GABAA receptors
EP0288431A1 (de) 3H-1,2,3-Triazolo[4,5-d]pyrimidine
EP1532136A1 (en) Pyridazine derivatives as ligands for gaba receptors