JPS5912839Y2 - Amステレオ用アダプタ - Google Patents

Amステレオ用アダプタ

Info

Publication number
JPS5912839Y2
JPS5912839Y2 JP8640279U JP8640279U JPS5912839Y2 JP S5912839 Y2 JPS5912839 Y2 JP S5912839Y2 JP 8640279 U JP8640279 U JP 8640279U JP 8640279 U JP8640279 U JP 8640279U JP S5912839 Y2 JPS5912839 Y2 JP S5912839Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stereo
adapter
signal
tuner
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8640279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS566155U (ja
Inventor
憲雄 沼田
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP8640279U priority Critical patent/JPS5912839Y2/ja
Publication of JPS566155U publication Critical patent/JPS566155U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5912839Y2 publication Critical patent/JPS5912839Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 既存のAM−FMチューナとアンプとスピーカを組み合
わせたステレオ受信装置でAMステレオ放送を聴こうと
する場合には、AMステレオ復調回路を内蔵したAMス
ステレオアダプタが必要になる。
その場合、一つの方法として、第1図に示すように、既
存のAM−FMチューナ10にAM中間周波信号が導出
される端子を設けてこの端子をライン1にてAMスステ
レオアダプタ30の入力端子に接続し、チューナ10の
復調されたFMステレオ信号が得られる端子をライン2
L及び2Rにてアンプ40の入力端子に接続し、アダプ
タ30の復調されたAMステレオ信号が得られる端子を
ライン3L及び3Rにてアンプ40の別の入力端子に接
続し、アンプ40の出力端子をライン4L及び4Rにて
、スピーカ50 L及び50 Rに接続し、FMステレ
オ放送を聴くときはアンプ40のスイッチをチューナ1
0側に切り換えてチューナ10からのFMステレオ信号
がアンプ40を通じてスピーカ50 L及び50Rに供
給されるようにし、AMステレオ放送を聴くときはアダ
プタ30の電源を投入するとともにアンプ40のスイッ
チをアダプタ30側に切り換えてチューナ10で得られ
るAM中間周波信号からアダプタ30で得られるAMス
テレオ信号がアンプ40を通じてスピーカ50 L及び
50 Rに供給されるようにする方法が考えられる。
しかしながら、この方法によると市販されている既存の
アンプを利用する際にこのアンプに特別な切換スイッチ
を設けなければならないという欠点がある。
この考案は、この点にかんがみAMスステレオアダプタ
にスイッチを設けることにより、既存のアンプに何らの
加口を施すことな(AMスステレオアダプタを接続可能
としたものである。
第2図は、この考案のAMスステレオアダプタの一例を
用いたステレオ受信装置で、AM、FMチューナ10は
既存のもので、FMアンテナ20 FがFM回路の入力
端10Fに接続され、AMアンテナ20AがAM回路の
入力端10Aに接続される。
FM回路は、高周波増幅器11 F、ミクサ12F、局
部発振器13F、中間周波増幅器14F、検波回路15
F及びステレオマトリックス回路16Fからなり、FM
ステレオ放送の受信時にはステレオマトリックス回路1
6Fから復調されたFMステレオ信号が得られてこれが
アンプ18L及び18Rを通じて端子19L及び19R
に導出される。
AM回路は、高周波増幅器11A、ミクサ12A、局部
発振器13A、中間周波増幅器14A及びエンベロープ
検波回路15Aからなり、AMモノラル放送の受信時に
はエンベロープ検波回路15Aから復調されたAMモノ
ラル信号が得られてこれが抵抗17L及び17Rを通じ
、アンプ18L及び18Rを通じて端子19L及び19
Rに導出される。
そして、このAM−FMチューナ10にはAM中間周波
信号が導出される端子19 Iが設けられる。
一方、AMステレオアダプタ30には3つの入力端子3
1 L、 31 R及び31 Iと2つの出力端子32
L及び32 Rが設けられ、入力端子31 L、 31
R及び31 IがAM、FMチューナ10の上述の端
子19L、 19 R及び19 Iにそれぞれ接続され
、出力端子32 L及び32Rがアンプ40の入力端子
41 L及び41 Rにそれぞれ接続される。
なお、アンプ40の出力端子42 L及び42 Rがス
ピーカ50 L及び50 Rにそれぞれ接続される。
そして、このAMスステレオアダプタ30には2つの切
換スイッチ33 L及び33 Rが設けられ、スイッチ
33 L及び33Rの一方の固定接点Fが入力端子31
L及び31 Rにそれぞれ接続され、可動接点が出力
端子32 L及び32 Rにそれぞれ接続される。
また、アダプタ30にはAMステレオ復調回路34が設
けられる。
AMステレオ復調回路34は、たどえば、メインチャン
ネルの和信号L+Rを復調するエンベロープ検波回路3
5と、サブチャンネルの差信号L−Rを復調する位相あ
るいは周波数検波回路37と、和信号L+R及び差信号
L−Rから左信号り及び右信号Rを得るステレオマトリ
ックス回路38と、左信号り及び右信号Rを増幅するア
ンプ39 L及び39 Rからなり、その入力側が入力
端子31 Iに接続され、その出力側すなわちアンプ3
9L及び39 Rの出力側がスイッチ33 L及び33
Rの他方の固定接点Aにそれぞれ接続される。
このステレオ受信装置で、FMステレオ放送を聴くとき
は、アダプタ30のスイッチ33 L及び33Rを図と
は逆にそれぞれ接点F側に切り換える。
そうすれば、チューナ10の端子19L及び19Rから
アダプタ30の入力端子31 L及び31 Rに与えら
れる復調されたFMステレオ信号がスイッチ33L及び
33Rを通じてアダプタ30の入出力端子32 L友び
32 Rに導出され、アンプ40を通じてスピーカ50
L及び50 Rに供給されて、FMステレオ放送を聴
くことができる。
AMステレオ放送を聴くときは、アダプタ30のAMス
テレオ復調回路34に電源を投入するとともにスイッチ
33 L及び33Rを図のようにそれぞれ接続A側に切
り換える。
そうすれば、チューナ10の端子19Lからアダプタ3
0の入力端子31 IにAM中間周波信号が与えられる
ことによりAMステレオ復調回路34からスイッチ33
L及び33Rを通じてアダプタ30の出力端子32 L
及び32Rに復調されたAMステレオ信号が取り出され
、これがアンプ40を通してスピーカ50 L及び50
Rに供給されて、AMステレオ放送を聴くことができる
AMステレオ放送の受信時、AM、FMチューナ10の
エンベロープ検波回路15Aからは、したがってチュー
ナ10の端子19L及び19Rを通じてアダプタ30の
入力端子31 L及び31 Rにはそれぞれメインチャ
ンネルの和信号L+Rが得られる。
上述の如く、FMステレオ信号又はAMモノラル信号は
アダプタ30の2つの入力端子31 L、 31 Rに
供給され、AM中間周波信号を他の入力端子311に供
給される如くなして、必要最少限の端子数でFMステレ
オ、AM中間周波入力のアダプタ30への供給がなされ
てれている。
第3図の例は、この点にかんがみ、AMスステレオアダ
プタ30のAMステレオ復調回路34において上述のエ
ンベロープ検波回路35の代わ力に利得調整回路36が
設けられてその入力側が入力端子31 Rに接続され、
AMステレオ放送を聴くときにチューナ10の端子19
Rからアダプタ300Å力端子31 Rに取り出される
和信号L+Rがこの利得調整回路36で適当なレベルに
されてステレオマトリックス回路38に与えられるよう
にされた場合である。
第2図及び第3図の例において、スイッチ33 L及び
33Rは手動操作により互いに連動して切り換えられる
ようにすればよく、その場合、スイッチ33 L及び3
3 Rを図のように接点A側に切り換えたときAMステ
レオ復調回路34に自動的に電源が投入されるようにす
ることができる。
また、AMステレオ放送を受信すべ(AM、FMチュー
ナ10において電源をAM回路に切り換えたときにはこ
のAM回路に与えられる電源がAMステレオ用アダプタ
30にも与えられてスイッチ33 L及び33Rが自動
的に接点A側に切り換えられるとともにAMステレオ復
調回路34に電源が投入され、FMステレオ放送を受信
すべ(AM・FMチューナ10において電源をFM回路
に切り換えたときにはAMスステレオアダプタ30に電
源が与えられずにスイッチ33 L及び33 Rが接点
F側に切り換えられるようにすることもできる。
なお、図の例はいずれもAM、FMチューナ10の端子
19 IからAM中間周波信号が取り出されてアダプタ
30に与えられる場合であるが、別に独自のAMスステ
レオチューナが設けられてもよい。
その場合、このAMスステレオチューナはアダプタ30
に一体に組み込むことができる。
この考案によれば、AMスステレオアダプタにスイッチ
を設けることにより、既存のアンプに特別なスイッチを
設けることなくアダプタを接続可能となし、簡単にFM
ステレオ放送とAMステレオ放送を聴くことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の説明のためのステレオ受信装置を示
す図、第2図及び第3図はそれぞれこの考案のAMスス
テレオアダプタの一例を用いたステレオ受信装置の接続
図である。 10はAM、FMチューナ、30はAMスステレオアダ
プタ、33 L及び33Rはそのスイッチ、34はその
AMステレオ復調回路、40はアンプ、50 L及び5
0 Rはスピーカである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. AM−FMチューナの復調されたFMステレオ信号が得
    られる端子に接続される第1の入力端子と、上記AM−
    FMチューナないしAMチューナで得らるAM中間周波
    信号を受ける第2の入力端子と、該第2の入力端子の信
    号を受けAMステレオ信号を復調するAMステレオ復調
    回路と、上記第1の入力端子よりのFMステレオ信号及
    び上記AMステレオ復調回路の出力を切り換える切換ス
    イッチと、切換スイッチよりの信号を導出する出力端子
    とを備えることを特徴とするAMスステレオアダプタ。
JP8640279U 1979-06-22 1979-06-22 Amステレオ用アダプタ Expired JPS5912839Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8640279U JPS5912839Y2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 Amステレオ用アダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8640279U JPS5912839Y2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 Amステレオ用アダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS566155U JPS566155U (ja) 1981-01-20
JPS5912839Y2 true JPS5912839Y2 (ja) 1984-04-17

Family

ID=29319623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8640279U Expired JPS5912839Y2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 Amステレオ用アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912839Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195852U (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 株式会社ケンウッド Amステレオ復調アダプタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS566155U (ja) 1981-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5912839Y2 (ja) Amステレオ用アダプタ
AU549973B2 (en) Stereophonic decoder
JPH0424672Y2 (ja)
JPH0339967Y2 (ja)
JPS6035353Y2 (ja) 2ケ国語放送受信機
JPS6241469Y2 (ja)
JPH0418268Y2 (ja)
JPS62301Y2 (ja)
JPH0311976Y2 (ja)
JPS6241481Y2 (ja)
JPS6325822Y2 (ja)
JPH0247652Y2 (ja)
JPS5929428Y2 (ja) テレビ音声多重受信装置付fmステレオ受信装置
JPS622852Y2 (ja)
JPH0413861Y2 (ja)
JPS6022685Y2 (ja) Fmステレオ復調回路
JPS641832Y2 (ja)
JPH0625070Y2 (ja) 多重信号受信装置
JPS6122387Y2 (ja)
JPH0419863Y2 (ja)
JPS5951675A (ja) 音声多重受信装置
JPS6340481A (ja) テレビジヨン受信機
JPS63184424A (ja) 光受信機
KR940007015Y1 (ko) 음성다중 유선tv 시스템
JPH0221837Y2 (ja)