JPH0221837Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221837Y2
JPH0221837Y2 JP1983114765U JP11476583U JPH0221837Y2 JP H0221837 Y2 JPH0221837 Y2 JP H0221837Y2 JP 1983114765 U JP1983114765 U JP 1983114765U JP 11476583 U JP11476583 U JP 11476583U JP H0221837 Y2 JPH0221837 Y2 JP H0221837Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
pole
switching
terminal
headphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983114765U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6022100U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11476583U priority Critical patent/JPS6022100U/ja
Publication of JPS6022100U publication Critical patent/JPS6022100U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0221837Y2 publication Critical patent/JPH0221837Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、特に内耳型ヘツドホンのような場
合、装着時の左右チヤンネルが容易に判別、補正
できる左右チヤンネル切換回路を接続したヘツド
ホンである。
従来、ヘツドホンの装着時の左右チヤンネルの
判断は甚だ困難で、いちいち、左右の信号を個々
に確認した上で装着する不便があつた。
この考案の左右チヤンネル切換回路10は第1
図に示すように3極2回路連動スイツチ5のRチ
ヤンネル共通極4を第1のヘツドホンユニツト6
の一方の端子に、Lチヤンネル共通極4′を第2
のヘツドホンユニツト7の一方の端子に夫々接続
し、ヘツドホンユニツト6の他方の端子とヘツド
ホンユニツト7の他方の端子とは夫々共通アース
線8に接続する。一方、Rチヤンネル第1切換極
1とLチヤンネル第2切換極2′及びLチヤンネ
ル第3切換極3′とを一方のチヤンネル(第1図
ではLチヤンネル)の入力端子に、又、Rチヤン
ネル第3切換極3とLチヤンネル第1切換極1′
とを他方のチヤンネル(第1図ではRチヤンネ
ル)の入力端子に夫々接続する。Rチヤンネル第
2切換極2は無接続である。しかるときは、まず
ヘツドホンユニツト6,7を装着時、第1図のよ
うにRL各チヤンネルの共通極4,4′が同じく
RL各チヤンネルの第2切換極2,2′即ちSET
位置に接触しているときは、左の耳のみに音声入
力がある場合直ちにスイツチ5を(Lch)側(第
1図のRL各チヤンネルの第3切換極3,3′側)
に切換えると、右耳にRチヤンネル音声入力が、
左耳にLチヤンネル音声入力が入るので正常な極
性で聴取できる。また、RL各チヤンネル共通極
4,4′が同じくRL各チヤンネルの第2切換極
2,2′に接触しているとき、右の耳のみに音声
入力がある場合、スイツチ5を(Rch)側(第1
図のRL各チヤンネルの第1切換極1,1′側)に
切換えると、前記と同様に、右耳にRチヤンネル
の、左耳にLチヤンネルのそれぞれ音声入力が入
るので正常な極性で聴取できる。
更に詳述すれば、スイツチ位置をSETとして
ヘツドホンユニツト6,7を装着したとき、例え
ば右耳にヘツドホンユニツト7が挿入されて、右
耳から信号音(即ちLch信号)が聞えたとすれ
ば、スイツチ5を(Rch)側に切換えれば、Rチ
ヤンネルの共通極4は同じくRチヤンネル第1切
換極1に、Lチヤンネルの共通極4′は同じくL
チヤンネル第1切換極1′に夫々接触し、ヘツド
ホンユニツト7にはRch信号が流れて、正常なス
テレオチヤンネル接続状態となる。
ヘツドホンユニツト7が左耳に挿入されている
ときはLch信号が左側から聞えるからスイツチを
(Lch)側に切換えれば正常なステレオチヤンネ
ル接続状態となる。従つて従来と異なり、ヘツド
ホン装着時、いちいち左右チヤンネルの確認をし
なくても手軽に、しかも間違いなく正常なステレ
オチヤンネル接続でステレオ音楽を聞くことがで
きる特徴を有している。
このようにこの考案は左右チヤンネル切換スイ
ツチ5の切換のみで簡単に正常なチヤンネル接続
でヘツドホンユニツト6,7の音声入力を得るこ
とができる回路を付したヘツドホンである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案ヘツドホンの接続図である。 5はステレオチヤンネル切換スイツチ、6,7
はそれぞれヘツドホンユニツト、8は共通アース
線、10はチヤンネル切換回路である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 3極2回路連動スイツチ5のRチヤンネルの共
    通極4が第1のヘツドホンユニツト6の一方の端
    子に、Lチヤンネルの共通極4′が第2のヘツド
    ホンユニツト7の一方の端子に夫々接続され且つ
    ヘツドホンユニツト6の他方の端子とヘツドホン
    ユニツト7の他方の端子とが共通アース線8に接
    続されていると共に、Rチヤンネル第1切換極1
    とLチヤンネル第2切換極2′及びLチヤンネル
    第3切換極3′とが片方チヤンネル入力端子に、
    Rチヤンネル第3切換極3とLチヤンネル第1切
    換極1′とが他方チヤンネルの入力端子に夫々接
    続されている左右チヤンネル切替回路10を接続
    したことを特徴とするチヤンネル切換回路付ヘツ
    ドホン。
JP11476583U 1983-07-22 1983-07-22 チャンネル切換回路付ヘッドホン Granted JPS6022100U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11476583U JPS6022100U (ja) 1983-07-22 1983-07-22 チャンネル切換回路付ヘッドホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11476583U JPS6022100U (ja) 1983-07-22 1983-07-22 チャンネル切換回路付ヘッドホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6022100U JPS6022100U (ja) 1985-02-15
JPH0221837Y2 true JPH0221837Y2 (ja) 1990-06-12

Family

ID=30265166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11476583U Granted JPS6022100U (ja) 1983-07-22 1983-07-22 チャンネル切換回路付ヘッドホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022100U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714594B2 (ja) * 1977-08-05 1982-03-25

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714594U (ja) * 1980-06-30 1982-01-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714594B2 (ja) * 1977-08-05 1982-03-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6022100U (ja) 1985-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4633498A (en) Infrared headphones for the hearing impaired
WO1998033356A3 (en) Method and apparatus for electronically embedding directional cues in two channels of sound
JPH0221837Y2 (ja)
JPH0744159Y2 (ja) カラ−テレビジョン受像機
JPH0546398Y2 (ja)
JPS6022710Y2 (ja) 増幅器の出力回路
JPS61219300A (ja) 多次元立体音場再生装置
JPS5910872Y2 (ja) 接続端子装置
JPS6035353Y2 (ja) 2ケ国語放送受信機
KR200252620Y1 (ko) 5.1 채널 헤드폰
JPH021999Y2 (ja)
JPS6344953Y2 (ja)
JPS6040052Y2 (ja) テレビジョン音声多重信号受信機
KR200319771Y1 (ko) 5.1, 6.1, 7.1채널 겸용 헤드폰 시스템
JPH0718236Y2 (ja) ステレオ音声信号再生装置
KR0133730Y1 (ko) 오디오 신호 절환장치
KR200256726Y1 (ko) 5.1 채널 헤드폰
JPS61109293U (ja)
KR200191836Y1 (ko) 전선이 분리되는 헤드폰
JPS622852Y2 (ja)
JPS6311771Y2 (ja)
JPS6228111Y2 (ja)
JPH0531493U (ja) Avアンプのヘツドホン出力回路
JPS61109291U (ja)
JPH01108899A (ja) ステレオイヤホン