JPS61219300A - 多次元立体音場再生装置 - Google Patents

多次元立体音場再生装置

Info

Publication number
JPS61219300A
JPS61219300A JP60059427A JP5942785A JPS61219300A JP S61219300 A JPS61219300 A JP S61219300A JP 60059427 A JP60059427 A JP 60059427A JP 5942785 A JP5942785 A JP 5942785A JP S61219300 A JPS61219300 A JP S61219300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
delay processing
reproduced
listener
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60059427A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0795877B2 (ja
Inventor
Izumi Ueda
泉 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP60059427A priority Critical patent/JPH0795877B2/ja
Publication of JPS61219300A publication Critical patent/JPS61219300A/ja
Publication of JPH0795877B2 publication Critical patent/JPH0795877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S1/00Two-channel systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は多次元立体音場再生装置に関し、特に4チャ
ンネルステレオの後方2チャンネル用スピーカを耳部ま
たは頭部で支持したヘッドホンで再生すると共に、後方
2チャンネルの信号に電気的処理を加えて再生する4チ
ャンネルステレオ再生装置に関するものである。
(発明の技術的背景およびその問題点〕従来、4チャン
ネルステレオ再生装置としては、多種多様の方法が存在
しているが、2チャンネルステレオ再生の場合と同じ広
さの場所で、十分な4チャンネルステレオ再生ができる
ようにするため、特公昭53−13963号公報に記載
されたステレオ再生装置が知られていた。すなわち、こ
のステレオ再生装置は、聴取者の左前方及び右前方に配
置される左スピーカ及び右スピーカと、聴取者の左右の
耳に装着され、それぞれ音響変換素子を有する左右の再
生ユニットからなるヘンドボンとを設け、この左右の再
生ユニットにはそれぞれ外部に通じる透孔または切欠を
形成し、この透孔または切欠を通じて上記左スピーカ及
び右スピーカにより再生された左前方の再生音及び右前
方の再生音を、聴取者の左右の耳に伝達すると共に上記
音響変換素子のそれぞれへの信号路に遅延装置を設け、
音響変換素子に供給される信号を遅延して再生音にそれ
ぞれ再生し、これら再生された再生音を、聴取者の左右
の耳に、左前方の再生音及び右前方の再生音と共に伝達
して左前方の再生音及び右前方の再生音と一緒にステレ
オ再生を行うようにしたものである。
しかしながら上記したステレオ再生装置による再生方法
は、前方の左右スピーカの再生音と、耳部の左右スピー
カの再生音との間に耳へ到達する際の距離的な差があり
、それを補正するために、耳部の左右スピーカの信号路
に遅延装置を配設しているが、耳部の左右スピーカのそ
れぞれの信号の極性切換えや、位相シフトができない欠
点があった。
〔発明の目的〕
この発明は、上記のような従来の欠点を除去するために
成されたもので、耳部の左右のスピーカの信号路に遅延
処理装置と位相推移装置と極性切、  換装室を設けそ
れぞれが独立して処理できる切換装置をもっているため
、さまざまな立体音場再生ができるようにすることを目
的とするものである。
〔実施例〕
以下この発明の多次元立体音場再生装置を図に基づいて
説明する。第1図はその一例を示すブロック図であり、
同図において、10はステレオ受聴者であり、11は受
聴者10の左前方に配置された左チャンネル用スピーカ
、12は受聴者1゜の右前方に配置された右チャンネル
用スピーカである。13は受聴者10に装着されたヘッ
ドホンの左耳用ドライバーユニット、14は同じ(右耳
用ドライバーユニットである。この左右耳用ドライバー
ユニット13.14を有するヘッドホンは受聴者10に
対して若干能れた位置に配設してあり、受聴者10は左
右耳用ドライバーユニット13.14からの再生音と共
に前方に配置された左右チャンネルスピーカ11,12
よりの再生音を聴取することができるようになっている
。15は4チャンネル信号出力端子をもったオーディオ
アンプであり、16.17は左右後方の信号を遅延する
遅延処理装置であり、18.19は信号を16で処理さ
せる場合とパスさせる場合とに切換える切換装置である
。20.21は左右後方の信号に対して位相をずらす位
相推移装置であり、22゜23は入力信号を20で処理
させる場合とバスさせる場合とに切換える切換装置であ
る。24は入力信号の極性と、右耳用ドライバーユニッ
ト14の極性を切換える極性切換装置、25は入力信号
の極性と左耳用ドライバーユニット13の極性を切替え
る極性切換装置である。26.27はそれぞれ左右後方
の信号を調整する音量調整ボリュムである。
次に、この発明の作用について説明する。オーディオア
ンプ15によってつくられた前方左右チャンネル用信号
LF、RFはそれぞれ前方左右チャンネル用スピーカ1
1,12に供給されて再生されると共に、後方左右チ+
ンネル用信号La  。
R[lはそれぞれ切換装置18.19を介して遅延処理
装置16.17に入力される。遅延処理装置16.17
で処理された後方左右チャンネル用信号L9.R@は次
にそれぞれ切換装置22.23を介して位相推移装置2
0.21に入力され、所定の位相に調整されて極性切換
回路24.25に入力される。極性切換装置24.25
の出力は音量調整ボリューム26.27で音量を調整し
た後、それぞれヘッドホンを構成する左右耳用ドライバ
ーユニット13.14に入力され、受聴者10に再生音
を再生する。
このように、オーディオアンプ15の前方左右チャンネ
ル信号Lp、Rpを左右チャンネル用スピーカ11,1
2で再生し、後方左右チャンネル信号をその信号路に設
けられた遅延処理装置16゜17、位相推移装置20.
21および極性切換装置24.25によって信号処理さ
れることにより、受聴者lOは前方左右チャンネル用ス
ピーカ11゜12および左右耳用ドライバーユニット1
3,14のヘッドホンより再生音を一緒に4チャンネル
ステレオとしで受聴することができる。
ここで、位相推移装置20.21を切換装置22.23
により信号位相をずらすことにより左右専用ドライバー
ユニフ1−13.14の再生音における頭内定位を緩和
することができる。また極性切換装置を用いて左右耳用
ドライバーユニット13.14に入力される後方左右信
号の位相を逆相にすることにより、頭部周囲の拡がり感
を増大することも可能である。さらに、遅延処理装置1
617を用いて信号に遅延処理を行なうと、頭部周囲の
拡がり感を増すことができ、この場合、遅延処理装置1
6.17のそれぞれの遅延処理時間差を設けることによ
り、頭部横方向の拡がり感をさらに増大させることがで
きる。
なお、以上説明した実施例においては、4チャンネル信
号を対象にして説明されているが、この信号は通常の2
チャンネルステレオ信号を用いることも可能である。こ
の場合2チャンネルステレ接音を得る再生音を受聴する
ことができる。
しないように耳から離れた構造をなしたヘッドホンとを
設け、この左右のヘッドホンは前記左チャンネル用スピ
ーカと右チャンネル用スピーカにより再生された左前方
及び右前方の再生音を前記、経路に、信号の極性切換装
置、遅延処理装置、および位相推移装置とを設けると共
に、前記遅延処理装置および前記位相推移−装置をパス
する切換装置を設けて、処理された信号をそれぞれ左右
の耳に装着するドライバーユニットから再生し、左右の
耳に伝達させて受聴するようにしたので、頭部周囲の拡
がり感を増大させた多次元立体再生ができる効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による多次元立体音場再生装置を示す
ブロック図である。 IO・・・受聴者、11,12・・・左右前方チャンネ
ル用スピーカ、13,14・・・左右耳用ドライバーユ
ニット、15・・・オーディオアンプ、16,17・・
・遅延処理装置、18.19・・・切換装置、20゜2
1・・・位相推移装置、22.23・・・切換装置、2
4.25・・・極性切換装置、26,27・・・音量調
整ボリューム。 特許出願人        パイオニア株式会社第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受聴者の左前方及び右前方に配置される左チャンネル用
    スピーカと、右チャンネル用スピーカと、耳部もしくは
    頭部で支持し、左右の耳に装着するドライバーユニット
    を有し、耳孔と自由空間とを音響的に遮断しないように
    耳から離れた構造をなしたヘッドホンとを設け、この左
    右のヘッドホンは、前記左チャンネル用スピーカと右チ
    ャンネル用スピーカにより再生された左前方及び右前方
    の再生音を前記受聴者の左右の耳に伝達すると共に、前
    記ヘッドホンの左右ドライバーユニットのそれぞれの信
    号経路に、信号の極性切換装置、遅延処理装置、および
    位相推移装置とを設けると共に、前記遅延処理装置およ
    び前記位相推移装置を夫々を独立操作可能とする切換ス
    イッチ装置を設けて、処理された信号をそれぞれ左右の
    耳に装着するドライバーユニットから再生し、左右の耳
    に伝達させて受聴するようにした多次元立体音場再生装
    置。
JP60059427A 1985-03-26 1985-03-26 多次元立体音場再生装置 Expired - Lifetime JPH0795877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60059427A JPH0795877B2 (ja) 1985-03-26 1985-03-26 多次元立体音場再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60059427A JPH0795877B2 (ja) 1985-03-26 1985-03-26 多次元立体音場再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61219300A true JPS61219300A (ja) 1986-09-29
JPH0795877B2 JPH0795877B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=13112950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60059427A Expired - Lifetime JPH0795877B2 (ja) 1985-03-26 1985-03-26 多次元立体音場再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0795877B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5109415A (en) * 1988-08-30 1992-04-28 Nec Corporation Audio signal processing system performing balance control in both amplitude and phase of audio signal
WO2001006813A1 (fr) * 1999-07-15 2001-01-25 Sony Corporation Amplificateur de son et procede d'amplification sonore
US9008338B2 (en) 2010-09-30 2015-04-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Audio reproduction apparatus and audio reproduction method
US9197978B2 (en) 2009-03-31 2015-11-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sound reproduction apparatus and sound reproduction method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5109415A (en) * 1988-08-30 1992-04-28 Nec Corporation Audio signal processing system performing balance control in both amplitude and phase of audio signal
WO2001006813A1 (fr) * 1999-07-15 2001-01-25 Sony Corporation Amplificateur de son et procede d'amplification sonore
US9197978B2 (en) 2009-03-31 2015-11-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sound reproduction apparatus and sound reproduction method
US9008338B2 (en) 2010-09-30 2015-04-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Audio reproduction apparatus and audio reproduction method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0795877B2 (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100493235C (zh) 夏富拉型音响信号处理电路以及方法
US4908858A (en) Stereo processing system
US6577736B1 (en) Method of synthesizing a three dimensional sound-field
KR100458021B1 (ko) 기록/재생용 다중 채널 오디오 강화 시스템 및 그 제공 방법
CN1875656B (zh) 一种音频重放系统以及用前置扬声器系统来产生环绕声的方法
US3725586A (en) Multisound reproducing apparatus for deriving four sound signals from two sound sources
JP2000050400A (ja) 左,右両耳用のオーディオ信号を音像定位させるための処理方法
EP0814638A3 (en) Three-dimensional sound reproducing apparatus and a three-dimensional sound reproduction method
JP2000115899A (ja) ヘッドホンによる再生音聴取における音像頭外定位方法、及び、そのための装置
US5844993A (en) Surround signal processing apparatus
EP1504549B1 (en) Discrete surround audio system for home and automotive listening
JP2002262398A (ja) ヘッドホン用立体音響装置および音声信号処理プログラム
JP4240683B2 (ja) オーディオ処理装置
US3941931A (en) Audio signal mixing system
JP2003153398A (ja) ヘッドホンによる前後方向への音像定位装置およびその方法
JP2944424B2 (ja) 音響再生回路
JPS61219300A (ja) 多次元立体音場再生装置
JP2001359197A (ja) 音像定位信号の生成方法、及び音像定位信号生成装置
JPS59138200A (ja) 車載用オ−デイオ装置の再生方式
JPH06315198A (ja) 音声出力回路
KR20100083477A (ko) 다채널 서라운드 스피커 시스템
JPH06233394A (ja) サラウンド信号処理装置
JPH02219400A (ja) 立体音響再生装置
JPS6322800Y2 (ja)
JPH04273800A (ja) 音像定位装置及び音像定位信号処理方法