JPS6311771Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311771Y2
JPS6311771Y2 JP19050282U JP19050282U JPS6311771Y2 JP S6311771 Y2 JPS6311771 Y2 JP S6311771Y2 JP 19050282 U JP19050282 U JP 19050282U JP 19050282 U JP19050282 U JP 19050282U JP S6311771 Y2 JPS6311771 Y2 JP S6311771Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headphone
audio
section
equipment
jack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19050282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5994453U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19050282U priority Critical patent/JPS5994453U/ja
Publication of JPS5994453U publication Critical patent/JPS5994453U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6311771Y2 publication Critical patent/JPS6311771Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 イ 考案の分野 本考案は付属機器付音響機器、例えばヘツドホ
ン専用ラジオ受信機と、該ラジオ受信機のキヤビ
ネツトに設けた液晶表示部でゲーム表示と時刻表
示を行なわせるゲーム機器部との複合機器である
ゲームウオツチ付のヘツドホン専用ラジオ受信機
に関するものである。
ロ 従来技術 ゲームウオツチ付のヘツドホン専用ラジオ受信
機としては、第1図のブロツク図で示す様な回路
が考えられる。
第1図に於いて、1はアンテナ、2は高周波増
幅回路、3は混合回路、4は局部発振回路、5は
中間周波増幅回路及び検波回路を含むブロツク、
6はFMステレオ復調回路、7,8は左チヤンネ
ル及び右チヤンネルの低周波増幅回路、9は該各
増幅回路7,8の出力端子16,17に接続され
たヘツドホンジヤツクで之等の回路にてラジオ回
路部10が構成されている。11はゲームウオツ
チ用ICにて構成されたゲーム機器部、12はゲ
ーム機器部用の超薄型圧電スピーカーである。
しかしながら第1図の回路では、ゲーム機器部
11とラジオ回路部11とが別々になつているた
め、ゲーム機器部11からの音声信号(ブザー
音)は圧電スピーカー12を通してしか聞こえ
ず、ヘツドホン(図示せず)からはラジオの音声
しか聞こえない。従つてヘツドホンをヘツドホン
ジヤツク9に装着してラジオの放送音を聞いてい
る状態ではゲーム機器部11からのブザー音が殆
んど聞こえずゲームの面白さを半減させる。
このため第2図のように、ゲーム機器部11の
音声信号出力端子13とラジオ部10の音声信号
入力端子15とを常時コンデンサ14で接続する
ようにした回路も考えられる。しかしながら第2
図の回路の場合、ヘツドホンでラジオ放送を聞き
ながらゲーム機器部でゲームを楽しむ場合には便
利だが、ラジオ放送を聞かずにゲーム機器部でゲ
ームのみ楽しみたい場合には圧電スピーカー12
より出るブザー音の音量がコンデンサ14を接続
した分だけ下がるという欠点がある。
ハ 考案の目的 本考案は斯る点に鑑み、ゲーム機器部等の付属
機器部からの音声信号がヘツドホン(又はイヤホ
ン)からも聞こえる様にするとともに、付属機器
部のみを使用するときには付属機器部からの音声
信号の音量が下がらないようにすることを目的と
している。
ニ 考案の実施例 第3図は本考案の一実施例を示すブロツク図で
ある。尚、第3図に於いて、第1図、第2図と同
一部分は第1図、第2図と同一の図番を用いてい
る。
第3図の回路では、ヘツドホンジヤツク9への
ヘツドホンの着脱に連動して、ゲーム機器部11
の音声信号出力端子13(ブザー音又は時刻音の
出力端子)を、圧電スピーカー12又はゲーム機
器部の音声信号伝送手段例えば一端がFMステレ
オ復調回路6の入力端子15に接続されたコンデ
ンサ14の他端に切換接続するスイツチS1を設け
ている。即ち共通端子(COM)がゲーム機器部
11の音声信号出力端子13に接続され、固定端
子a,bが圧電スピーカー12とコンデンサ14
の他端に夫々接続され、ヘツドホンジヤツク9に
ヘツドホンが装着されているとき共通端子
(COM)がコンデンサ14側に接続され、ヘツド
ホンジヤツク9にヘツドホンが装着されていない
とき共通端子(COM)が圧電スピーカー12側
に接続されるスイツチS1を設けている。
第3図の回路では、この様に構成されているの
で、ヘツドホンジヤツク9にヘツドホンを装着し
たとき、ヘツドホンにてラジオ放送音を聞きなが
らゲーム機器部11からのブザー音又は時刻音を
聞くことが出来、ゲームを充分に楽しむことが出
来る。又、ヘツドホンジヤツク9からヘツドホン
を外してゲームのみを楽しむ場合には、ゲーム機
器部からのブザー音又は時刻音の音量が下がるこ
とがないので、この場合もゲームを充分に楽しむ
ことが出来る。
尚、本実施例ではゲームウオツチ付のヘツドホ
ン専用ラジオ受信機に用いた例について説明した
が、本考案は斯る実施例に限らず、音声信号を発
生する付属機器付でヘツドホン又はイヤホンにて
音声を聴取出来る音響機器であればどよのような
タイプのものにも適用出来る。
ホ 考案の効果 以上の様に本考案に依れば、ヘツドホンジヤツ
ク(又はイヤホンジヤツク)にヘツドホン(又は
イヤホン)を装着したときには、ヘツドホン(又
はイヤホン)にて音響機器部からの音声と付属機
器部からの音声とを聞くことが出来るので、音響
機器部の音声を聞きながら付属機器部を充分に活
用することが出来る。又ヘツドホンジヤツク(又
はイヤホンジヤツク)からヘツドホン(又はイヤ
ホン)を外しているときには、付属機器部の音声
の音量が下がらないので、付属機器部を充分に活
用することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の付属機器付音響機器を
示すブロツク図、第3図は本考案に係る付属機器
付音響機器を示すブロツク図である。 9……ヘツドホンジヤツク、10……ラジオ回
路部、11……ゲーム機器部、S1……スイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ラジオ回路部等の音響機器部と、ゲーム機器部
    等の付属機器部と、該付属機器部の音声信号を放
    音するための付属機器部用のスピーカーと、前記
    音響機器部の音声信号出力端子に接続されたヘツ
    ドホンジヤツク(又はイヤホンジヤツク)とを備
    えた付属機器付音響機器であつて、前記付属機器
    部の音声信号を前記音響機器部に加える付属機器
    部の音声信号伝送手段を設けるとともに、前記ヘ
    ツドホンジヤツク(又はイヤホンジヤツク)への
    ヘツドホン(又はイヤホン)の着脱に連動し、前
    記ヘツドホン(又はイヤホン)を前記ヘツドホン
    ジヤツク(又はイヤホンジヤツク)から外してい
    るときには前記付属機器部の音声信号出力端子と
    前記付属機器部用のスピーカーに接続し、前記ヘ
    ツドホン(又はイヤホン)を前記ヘツドホンジヤ
    ツク(又はイヤホンジヤツク)に装着していると
    きには前記付属機器部の音声信号出力端子を前記
    付属機器部の音声信号伝送手段に接続する切換ス
    イツチを設けたことを特徴とする付属機器付音響
    機器。
JP19050282U 1982-12-15 1982-12-15 付属機器付音響機器 Granted JPS5994453U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19050282U JPS5994453U (ja) 1982-12-15 1982-12-15 付属機器付音響機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19050282U JPS5994453U (ja) 1982-12-15 1982-12-15 付属機器付音響機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5994453U JPS5994453U (ja) 1984-06-27
JPS6311771Y2 true JPS6311771Y2 (ja) 1988-04-06

Family

ID=30410452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19050282U Granted JPS5994453U (ja) 1982-12-15 1982-12-15 付属機器付音響機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994453U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5994453U (ja) 1984-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6311771Y2 (ja)
JPS6325822Y2 (ja)
JPS6022710Y2 (ja) 増幅器の出力回路
JP2602691Y2 (ja) ワイヤレススピーカー装置
JPH0328632Y2 (ja)
JPH0221837Y2 (ja)
JPS5910872Y2 (ja) 接続端子装置
JPS5895411A (ja) 小型音響機器
KR0133730Y1 (ko) 오디오 신호 절환장치
JP2623766B2 (ja) Fmラジオ付音響装置
JPS6350299A (ja) テレビジヨン受像機
JPS58171194A (ja) 音響装置
JPH0713112Y2 (ja) 外部電源式電子装置
JPS63102571A (ja) テレビジヨン受像機の音声出力回路
JPS6138154Y2 (ja)
KR880000463Y1 (ko) 탁상겸용 헤드폰 라디오용 스피커 구성장치
JPS6138087Y2 (ja)
EP1113702A2 (en) Acoustic dipole radiator for portable electronic devices
JP2578812Y2 (ja) 電子機器用音声回路
JPS61102827A (ja) ラジオ受信機の出力切換回路
JPS5939576U (ja) テレビジヨン受像機の音声装置の改良
JPH09107572A (ja) 複合型ページャー装置
JPH07283800A (ja) Fmステレオ受信機
JPH0224645U (ja)
JPH06113393A (ja) ステレオ受信機